長文ごめんなさい。面倒な方は飛ばしてください。
--
>69
欠陥住宅だなんて、ブログの方に失礼ですよ。
あなたは自分の家を、いつまでも欠陥住宅だと思いつつ暮らしたいですか?
補修までの過程を褒めるわけでは決してありませんが、
補修されてOKを出したからには、れっきとした住宅です。
なお、可能性で言えば、毎日通っても、大手でやっても、
へたくそなクロス張りをされる可能性はあります。
ただ、万が一、施工不良があったら、
きちんと補修してもらうつもりです。
ブログも立ち上げるかもしれません。(半分ホンキ)
> 細かな点は私たち施主側が監視しなさい。防衛索を・・・というのは益々理解
できなくなってしまいました。
監視しなさいとも、防衛策をとりなさいとも言ってませんし、
そうしないと欠陥住宅になるなんて一言も言ってませんよ。
私は心配だからそうした、ということと、
不安を感じた瞬間はあるということです。
でも、防衛策をとるに越したことはないと思いませんか?
何度も数百万円とおっしゃっていますが、
全体では数千万するんですよ。
人任せでいいんですか?
ちなみに、防衛策には、
建築士さんのなれた工法、実績のある工法でやってもらう、
単純な屋根形状にして、雨漏りリスクを下げる、
施工のしやすそうなクロスを選ぶ、など、
施工以前の部分もたくさんあるでしょう。
75さんの書かれたように、外部の設計士さんに入ってもらうのも良い案です。
私は、そこはケチりました...
> 図面だけでは分からないとありますが、図面に書いてないこともあるんですか?
釘の位置、配線配管を通す穴、断熱材や石膏ボードの取り付け方、
なんてのは、規定はあっても正確な位置までは書かれていませんでした。(と思います。)
> それを造るための手順書や注意書きなども付いています。
手順書や注意書きを付けたら、歩留まりは100%になりますか?
> 極限まで下請けの人たちをたたいているから粗悪な工事をしてしまうのですか?
逆に、例のブログから、下請けの人となれ合いがあると推測しています。
たたけるなら、「クロスやり直せ」と指示すれば終わりですから。
> 監理システムがない。監理する専門の人もいないのでしょうか?
無い訳ではないけど、人によっては不足と感じるかもしれません。
直接きちっと聞くべきでしょう。
> 出張も多いし、共働きなのでうちの家族には向いていないのでしょうか?
> この会社は、雑誌やタウン誌で見てすごく好感を持っていたのですが・・・
何に重きを置くかによると思います。
タウン誌で、ってところからして、
個性的なところが気に入ったのではないですか?
金か、個性か、安心か。
安くて、個性的で、安心が可能だったら、無敵ですね。
でも、競争のある業界でそれはきわめて難しいことです。
私の評価は、そこそこ安くて、個性的で、
でも安心かどうかは不明、というものです。
※安心じゃないとは言ってませんよ
これは新しい中小企業さんの宿命でしょう。
担当の建築士さんは信頼していますが、
会社全体に全幅の信頼をおいているわけではありません。
> 地元の住宅会社は、みんなこんな会社ばかりなのでしょうか?
こんな会社?
例のブログ一つと、リスクヘッジをした方がいいと言う私のコメントから、
どんな会社を想像しているんですか?
もっと堅実そうな会社はありましたよ。
でも、私は個性的なところと、よい物を取り入れようという姿勢、
きちんと要点を押さえた断熱設計などで、
こちらにしました。
自分にとってのプラス要素を最重要視したのです。
その分、懸念されるマイナス要因を取り除けるように、
いろいろ考えているわけです。
何事にもリスクはあるので、希望とコストと手間と相談しながら、バランスをとりましょう。
もの作りをされている方なら分かっていただけると思います。