マンションなんでも質問「ディスポーザーって、制約多くありませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザーって、制約多くありませんか?
  • 掲示板
マンション掲示板さん [更新日時] 2025-02-17 01:02:09

ディスポーザーは便利ではあるけど、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多くありすぎません???
どうですか?

[スレ作成日時]2022-02-23 08:24:31

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザーって、制約多くありませんか?

  1. 81 匿名さん

    >>80 マンション掲示板さん

    梅干しの種なんて水分を吸収しないし腐らないから、一週間くらいおいておいても平気だと思うけれど、最新のディスポーザーだと大丈夫かも。





    でも、スプーンは食洗機で洗ってね。

  2. 82 周辺住民さん

    ディスポーザーって、制約多いです。

  3. 83 匿名さん

    生ゴミってもっと制約多いですから、ディスポーザーが生まれました。

  4. 84 匿名さん

    >>78 マンション掲示板さん

    集合住宅ですからね。色々制約がありますよ。

    マンション管理規約見られました?

    でも、全部覚える必要はないですよ。

    ディスポーザーで処理できる生ゴミはディスポーザーで処理しましょう。

    他の住民の迷惑になることは止めましょう。

    バルコニーでは火気の使用が禁止です。

    と言ったことが基本です。

    ディスポーザーの制約も簡単です。

    水分を含みにくい固いものや繊維質のものは避けると覚えておけばまず間違いないでしょう。

    掃除は週一度氷を処理する。

    これくらいが覚えられないようでは、集合住宅で生活するのは不向きかも知れませんよ。

  5. 85 マンション検討中さん

    ディスポーザーで処理出来ないものは結局捨てに行かねばなりません。

  6. 86 匿名さん

    >>85 マンション検討中さん

    ディスポーザーで処理できないものは毎日の生活ではほとんど出ませんよ。毎日Tボーンステーキやあさりのボンゴレばかり食べる人は別でしょうが。

    そういう人は、ディスポーザーのないマンションを最初から選べば良いだけです。

    >ディスポーザーで処理出来ないものは結局捨てに行かねばなりません。

    ディスポーザーで処理しないと結局毎回全てのゴミをゴミ箱に捨てなければなりません。

  7. 87 匿名さん


    環境とリサイクル~ディスポーザー~



    #帯広 #ディスポーザー #みかん
    なぞのブラックホール現る。ディスポーザー




    水分80%の生ゴミをトラックで輸送して、灯油をかけて燃やしたり、埋め立てるのは環境に良くありません。

    ディスポーザー付きマンションでないひとは、ディスポーザーについてとやかく言う前に、ご自身の生ゴミがどのように処理されているか考えてみましょうね。

    ディスポーザー付きマンションの人は、できる限りディスポーザーを活用し、ゴミの排出量を減らしましょう。

  8. 88 マンション検討中さん

    ディスポーザーは、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約が多いですね。

  9. 89 職人さん

    どうしてそんなことをきくんだい?

  10. 90 匿名さん

    >>88 マンション検討中さん
    >ディスポーザーは、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約が多いですね。

    三角コーナーや生ゴミ箱は制約がなくていいですね。

    でも、週末はゴミ出し禁止とか、朝何時までとかゴミ出しの制約は多いよね。

  11. 91 匿名さん

    >ディスポーザーは、中性洗剤だけ

    で済むのは、ヌメリができる前に生ゴミが流されるからだけれど、ディスポーザーがないと、どこもかしこもヌメリやカビだらけで、劇薬の塩素系漂白剤とか酸素系漂白剤とか使わないときれいにならないようね。

    劇薬を使う時は、隣近所の住民にその旨知らせないと危険だよ。ビルトイン食洗機を食器ストッカーにしていたりして、長期不在にすると排水トラップの水が枯れて、下水直結になって、有毒ガスが食洗機経由で部屋に入り込んだりするそうだよ。

    劇薬の漂白剤を使わないのが、環境にも家族にも優しいと思うよ。

  12. 92 デベにお勤めさん

    安いので手が入りやすいですね。

  13. 93 匿名さん

    はあ?

    メーカーとモデルよろしく!

  14. 94 匿名さん

    >ディスポーザーは、中性洗剤だけ

    世の中、危険なものを好むやつがいるんだよね。

    毒 ガ ス や暗殺に使う 猛 毒 の 放射線 物質 ポ ロ ニ ウ ムが嗜好品だって言うのがいてびっくりしたけれど、それってどう見ても死向品だよね。多分、どこかがおかしいのだと思う。

    カビやヌメリがなければ劇薬を使う必要はないと思う。

    異論がある人っているの?

  15. 95 デベにお勤めさん

    一本道が向かいあっていながら途中で切れたように見える形で道がないときに、それらをつないでしまうという感じかな。

  16. 96 匿名さん

    やっぱりディスポーザー付きがエコでSDGs志向ですね。

  17. 97 マンション掲示板さん

    一般的なマンションのディスポーザーって、枝豆や鶏肉の骨(手羽)は大丈夫ですか?
    上で紹介いただいたディスポーザーは特殊な感じがしています。

  18. 98 マンション検討中さん

    >>97 マンション掲示板さん
    一般的なものはかなり制約多いです。残菜処理が大変かと。
    熱湯もダメだし。音もします。
    どうせ他のゴミも出るんだからディスポーザー無しで困りません。

  19. 99 匿名さん

    生ゴミのほうが制約が多いよ。

  20. 100 匿名さん

    6年前に交換したものでも、鳥の骨は大丈夫ですよ。

  21. 101 匿名さん

    拙宅のはこれです。
    https://www.skewes-jp.com/products3/f-13-2/

    使用環境・製品詳細
    処理できる生ゴミ
    ・残飯、麺類、野菜類、果実類、肉類、魚類、卵類、茶殻等

    処理しにくい食品
    ・生魚の皮や鶏の皮は湯通しすると処理されやすくなります

    処理できない生ゴミ
    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    ・小麦粉など大量の粉類
    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの


    時々恥ずかしながらカップ焼きぞばを作ってお湯を流していますが、特に問題ないですね。給湯器も最大温度が60度です。多分熱湯を流しながら、処理し続けるとオーバーヒートするということだと思います。

    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    は、特に腐りやすくないので、数日室内に置いてもにおいはしません。

    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    エビはディスポーザーで処理しますが、カニはさすがにビニール袋に密封して捨てます。ディスポーザー付きマンションなので、常時ゴミ捨てが出来ますので、問題ないですね。貝殻は腐敗しません。皆水分を吸収しないものなので、水分ばかりの生ゴミを捨てるという罪悪感はないです。

    ・小麦粉など大量の粉類
    アホではないので、そんなものを捨てることはないです。

    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの
    同じです。通常給湯器は60度までですし、わざわざお湯を流して処理することはありません。前述の通り、焼きぞばやスパゲッティの煮汁を流す程度で故障したことはありません。おそらく全機種同じでしょう。

  22. 102 デベにお勤めさん

    真偽どちらかにたどり着く『回答』の存在については分かり合えると思っていたけど、違うらしい。

  23. 103 匿名さん

    集合住宅は制約が多いけれど、迷惑行為が平気な奴以外は制約を守って平和に暮らしている。簡単な制約にいちゃもんをつける奴に限って、制約をとことん無視する。生ゴミは指定日の朝、指定時刻までに出せとあれば、前日の夜に出したり、玄関先に出したりする。どこの世の中にもならず者はいるものだ。

  24. 104 匿名さん

    『誰かの同意=真』、『誰かの非同意=偽』を信じて疑わない人が少なからずいることが分かって愕然としている。

    これは深刻だわ。

  25. 105 匿名さん

    そう言えば自分で参考になるを押したがるのがいるよね。

    日本には地震がないとかマンションは燃えないとかディスポーザーは臭いとか書いて。

  26. 106 販売関係者さん

    最初の『考えの足りない受容』が必要なかったのかどうかということだなぁ。

  27. 107 匿名さん

    誰が見てもおかしいレスをする意味は何か?

    不可解そのもの。

    ディスポーザーは腐敗しないからにおいはしない。毎回使わなかったり週に一度の簡単な手入れを怠ると滞留した生ゴミが臭う。ディスポーザーの有無にかかわらず、生ゴミを放置すれば腐敗したりカビが生えることを知らない大人はいない。生ゴミが大変なことを強調するだけだと思う。

  28. 108 匿名さん

    安いので手に入りやすいかも。

  29. 109 デベにお勤めさん

    データに基づいた見解を出すだろうな。誰でもすぐに文献にあたって確かめられる時代には、本来ありえない。ダニングクルーガーしすぎて一般人なめ過ぎ。

  30. 110 匿名さん

    確かに依存症の人は精神疾患でバイアスだらけですね。

  31. 111 匿名さん

    >>105 匿名さん

    >そう言えば自分で参考になるを押したがるのがいるよね。

    ↑にいるいる。

  32. 112 デベにお勤めさん

    とても頭の体操になるのだけど、まあまあ。
    それよりも問題を解いてみれば、「類似」の意味が分かるよ。

  33. 113 匿名さん

    意味不明なレスを繰り返すって、なんかいつもの論破されたときのパターンですね。

    どれが効いたのかな?

    これかな?

    >>101 匿名さん 14時間前

    拙宅のはこれです。
    https://www.skewes-jp.com/products3/f-13-2/

    使用環境・製品詳細
    処理できる生ゴミ
    ・残飯、麺類、野菜類、果実類、肉類、魚類、卵類、茶殻等

    処理しにくい食品
    ・生魚の皮や鶏の皮は湯通しすると処理されやすくなります

    処理できない生ゴミ
    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    ・小麦粉など大量の粉類
    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの


    時々恥ずかしながらカップ焼きぞばを作ってお湯を流していますが、特に問題ないですね。給湯器も最大温度が60度です。多分熱湯を流しながら、処理し続けるとオーバーヒートするということだと思います。

    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    は、特に腐りやすくないので、数日室内に置いてもにおいはしません。

    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    エビはディスポーザーで処理しますが、カニはさすがにビニール袋に密封して捨てます。ディスポーザー付きマンションなので、常時ゴミ捨てが出来ますので、問題ないですね。貝殻は腐敗しません。皆水分を吸収しないものなので、水分ばかりの生ゴミを捨てるという罪悪感はないです。

    ・小麦粉など大量の粉類
    アホではないので、そんなものを捨てることはないです。

    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの
    同じです。通常給湯器は60度までですし、わざわざお湯を流して処理することはありません。前述の通り、焼きぞばやスパゲッティの煮汁を流す程度で故障したことはありません。おそらく全機種同じでしょう。





    この後、発狂投稿が始まったようだから。

  34. 114 周辺住民さん

    中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多いですね。

  35. 115 マンション掲示板さん

    >>100 匿名さん
    交換できるんですね。更新時には何でも粉砕してくれる最新型に替えたいと思います。
    今は、枝豆、梅干しの種、鶏肉の骨は生ゴミとしてゴミステーションに捨ててます(涙)

  36. 116 匿名さん

    「あっちばかりやると、こっちができなくなる」という頭でっかちな考え方を軽々と越えていくよね。

  37. 117 匿名さん

    >>114 周辺住民さん

    ディスポーザー付きマンションのキッチンは、普通台所用中性洗剤だけでこと足りますが?で、食洗機を使っておれば、食洗機用専用洗剤だけで、ほとんど他の洗剤なんて使いませんよ。

    猛 毒 の 毒 ガ ス とか 暗 殺 に用いられる 放 射 性 物 質 ポ ロ ニ ウ ムが大好きな人じゃあるまいし、普通の人は危険なものはなるべく使いたくないはずですが?

  38. 118 匿名さん

    >>116 匿名さん

    確かに、ここばっかり荒らしていると、他が荒らせないよ。

  39. 119 匿名さん

    一番の制約はやはり漂白剤禁止ですよね。これは痛い。痛すぎる。

  40. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん
    生ゴミの一番の制約は、子供が使ってはいけない漂白剤を使わないと、三角コーナーや排水口、ゴミ箱がヌメってカビだらけになることです。だからヌメリやカビが起こるまえに、生ゴミを処理するディスポーザーが生まれたわけですね。

    使うと便利さにびっくりするらしいですよ。

    ははは。

  41. 121 匿名さん

    そう、漂白剤禁止は痛いですね。

  42. 122 匿名さん

    >>121 匿名さん

    ディスポーザーなしに慣れると漂白剤依存症になるらしい。

    ディスポーザーがあればヌメリやカビがある場所がないのに、どこに使うの?

    不思議だね。

  43. 123 評判気になるさん

    掃除が大変で余暇がなくなるのも制約ですね。

  44. 124 匿名さん

    >>123 評判気になるさん

    生ゴミって制約多いよね。週末はゴミ出し禁止なんてところも多いし、ゴミ出しできてもメチャ臭かったりと。

  45. 125 評判気になるさん

    その通りで、嫌な臭いも制約と言えば制約ですね。

  46. 126 匿名さん

    >>125 評判気になるさん

    嫌な臭いというと喫煙者の口臭。喫煙者はエレベーターに乗ってはいけません。

    ディスポーザーにかけて処分しましょう。

  47. 127 購入経験者さん

    同感です。制約が多いのがディスポーザーですね。

  48. 128 匿名さん

    >>125 評判気になるさん

    臭いからと冷凍庫に入れたり、玄関脇においたりと大変らしいけれど、凍らした生ゴミをエネルギー使って運んで灯油かけて燃やすって、賢い。

  49. 129 購入経験者さん

    ハイターが使えないそうです。困りますね。

  50. 130 匿名さん

    >>125 評判気になるさん

    賢い。生ゴミのいいポイントを指摘しましたね。

    さすが王様。

  51. 131 匿名さん

    そのとおりで、制約が多いですね。

  52. 132 匿名さん

    >>129 購入経験者さん

    ハイターを使わなくてもカビやヌメリ知らず。ディスポーザーのいいポイントですね。

    さすが王様。

    座布団2枚。

  53. 133 匿名さん

    ディスポーザーは制約が多くて。。

  54. 134 匿名さん

    >>131 匿名さん

    生ゴミって、危ない漂白剤を使わないと汚れが取れないとか、制約が多いですね。

    さすが王様。

    座布団3枚。

  55. 135 匿名さん

    その通りで、制約がすごく多いですね。そこがいいとこかも。

  56. 136 匿名さん

    >>133 匿名さん

    ははは。どんな制約?

    座布団3枚没収。

    やっぱり王様。

  57. 137 匿名さん

    一番の制約はやはり漂白剤禁止ですよね。

  58. 138 匿名さん

    >>137 匿名さん

    ははは。漂白剤を使わないと不潔なのは生ゴミの制約ですよね。

  59. 139 匿名さん

    そのとおりで、制約が多いですね。

  60. 140 マンション検討中さん

    >>137 匿名さん
    食器等を漂白剤で綺麗に出来ないのは痛いですね。

  61. 141 匿名さん

    ハイターが使えるといいですね。

  62. 142 匿名さん

    >>137 さん

    ははは。さすが 毒 ガ ス や猛毒の放射性物質 ポ ロ ニ ウ ム の好きな喫煙者。

    塩素系と酸素系を混ぜて吸いたいのかな?

  63. 143 匿名さん

    同感です。制約が多いのがディスポーザーですね。

  64. 144 匿名さん

    >>140 マンション検討中さん

    ディスポーザー付きマンションだと食洗機もツイテいますよ。

    危険な漂白剤で食器洗う人はいませんよ。

    よほどの無知でもない限り。

  65. 145 匿名さん

    そう、それに消臭剤が必要ですね。制約が多いディスポーザーです。

  66. 146 匿名さん

    >>143 匿名さん

    ははは。漂白剤で食器を洗えないのが一番の制約だって。

    賢い。

    さすが大王様。

  67. 147 匿名さん

    同感です。制約が多いのがディスポーザーですね。

  68. 148 匿名さん

    >>145 匿名さん

    ははは。漂白剤に消臭剤だって。

    賢い。

    さすが大王様。

  69. 149 匿名さん

    >漂白剤に消臭剤だって。

    思わず自分が使い慣れたものが出てくるところがオモロイね。それって、ディスポーザーが無いときに必要なもんやん。

  70. 150 匿名さん

    ディスポーザーがないと薬物依存症になるようですね。

    一時間ごとに、漂白剤吸うために休憩とか、商秋吸うために休憩とかする人でしょうか。

    しかし漂白剤で食器洗いって、どんな汚い食器を使ってるんでしょうか。

    きっと歯磨き粉の代わりに漂白剤で見かけは真っ白い歯にして、野獣の糞尿臭を撒き散らし、消臭剤でごまかして回るんでしょうね。

    朝からようやる。働けよ。

  71. 151 匿名さん

    ディスポーザーがないと薬物依存症になるようですね。

    一時間ごとに、漂白剤吸うために休憩とか、消臭剤を吸うために休憩とかする人でしょうか。

    しかし漂白剤で食器洗いって、どんな汚い食器を使ってるんでしょうか。

    きっと歯磨き粉の代わりに漂白剤で見かけは真っ白い歯にして、野獣の糞尿臭を撒き散らし、消臭剤でごまかして回るんでしょうね。

    朝からようやる。働けよ。

  72. 152 職人さん

    同感。制約が多いのがディスポーザーですね。

  73. 153 匿名さん

    ははは。

    どんな制約?

    ディスポーザー付きマンションは高い。管理費が高い。修繕積立金が高い?

    その通りだよ。全てにハイグレードなマンションは入居者の制約が多い。

    朝から暇な人には永久に手が届かない。

    気の毒に。

    頑張れよ。

  74. 154 職人さん

    制約が多いのが、逆にいいとこかも。

  75. 155 匿名さん

    >>154 職人さん

    確かに。買えない言い訳にはなるかも。

  76. 156 職人さん

    同感です。制約が多いのがディスポーザーですね。

  77. 157 匿名さん

    >>155 匿名さん

    でもマンション価格が高いとか、管理費が高いとか、高級だからとか、漂白剤で食器が洗えないなんてのはどうでしょうかね。失笑をかうだけだと思うよ。

  78. 158 職人さん

    そう、それにすごく制約が多いですね。

  79. 159 匿名さん

    >>158 職人さん

    ははは。どんな制約?

    生ゴミを週末は冷凍しないといけないとか?

  80. 160 職人さん

    ハイターが使えるといいですね。

  81. 161 匿名さん

    ははは。

    危険な薬品を使わないと、三角コーナーやネット、排水口、ゴミ箱の生ゴミのヌメリやカビが取れないって気の毒だよね。凄い制約。

  82. 162 職人さん

    同感です。制約が多いのがディスポーザーですね。

  83. 163 匿名さん

    >>162 職人さん

    ははは。毎日生ゴミと格闘するのが、ディスポーザーなしマンション。

    三角コーナー・ネット、ゴミ箱、ゴミ集積場。水分を運ぶって制約じゃないんだ。

    大丈夫?

  84. 164 マンション検討中さん

    漂白剤バカにしてる?今時だから消毒に必要なのに。

  85. 165 匿名さん

    ディスポーザーがないと、地球が取り返しのつかないことに。



    大都市水没だって。

  86. 166 匿名さん

    >>164 マンション検討中さん
    漂白剤で手を洗う人はいませんが?

  87. 167 マンション検討中さん

    >>166 匿名さん
    食器やふきん等ですよ。アルコールでは死なないウィルスがいます。吐いた時の処理も漂白剤使うくらいです。

  88. 168 匿名さん

    結局生ごみだけ。そのほか、ごみは絶対いろんな異臭を放ちます。調味料やレトルトや宅配で食べた空の容器・袋等。(容器は洗えど臭いは残る)他にもいろいろ物には臭いや香りがのこります。それらがごみ収集に集まれば悪臭ですね。何のための設備?と疑問になることもありますね。

  89. 169 匿名さん

    >>167 マンション検討中さん

    食洗機や洗濯機、乾燥機使わないんだ。

  90. 170 匿名さん

    >>168 匿名さん

    食洗機とか使わないんだ。食洗機に放り込めば大概無臭ですが。

    ディスポーザーがまだないのは普通だとしても、食洗機がないなんて今時のマンションでありえへん世界だと思います。

  91. 171 匿名さん

    >>164 マンション検討中さん




    漂白剤、上手に使ってみましょう。

  92. 172 匿名さん

    なんだ。



    塩素系漂白剤はステンレスにも悪いんだって。

    そもそもシンクに悪いんだって。

    1. なんだ。塩素系漂白剤はステンレスにも悪い...
  93. 173 匿名さん

    >>170 匿名さん
    ?容器や袋ですよ。そんなもの食洗器に入れません。

  94. 174 匿名さん

    ステンレスに錆び?!シンクで塩素系漂白剤使用がNGな理由
    家の中の思わぬところで、サビを見つけて「ステンレスって錆びるの?」と疑問を持たれたことはありませんか?ステンレスは錆びないのではなく、錆びにくい金属なのです。 ステンレスを錆びさせる原因と、錆びさせない方法をご紹介します。②漂白剤で錆びる
    塩素系漂白剤
    洗剤や漂白剤の中には次亜塩素酸ナトリウムを主成分としているものがあります(「混ぜるな危険」の表示がある漂白剤商品は塩素系です)。

    この漂白剤に含まれる塩素の成分によっても、ステンレスの表面の膜が破壊され、錆の原因となります。

    2020.2.25 更新

    https://curama.jp/kitchen/magazine/844/


  95. 175 匿名さん

    >>173 匿名さん

    ビニール袋はお湯で濯いで捨てます。

    容器は食洗機で洗います。

    それぞれ水をよく切って分別収集用のゴミ袋にいれます。

    生ゴミでないので腐りません。ズボラな洗い方をすれば別でしょうが。

    ディスポーザーの有無で優劣はないですね。

    圧倒的に量の多い普通の腐る生ゴミはディスポーザーで処理できます。

    屁理屈は止めましょう。

  96. 176 匿名さん

    >>175 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    ディスポーザを否定しているわけではないので…。大変便利なものなのですが時々疑問になるということです。私たちのように気を付けて処理や処置をしていてもマンションではそうでない方もおられまして…。屁理屈ととらえられているのは残念。
    現実ごみ全般に無臭はありません。

  97. 177 匿名さん

    >>173 匿名さん
    なるほど。多分、弁当の容器とかお惣菜の袋とかご飯やおかずが残ったまま生ゴミとして捨てているのですね。弁当の容器はレンジ対応なので、食洗機にかけますよ。ビニール袋はきれいに洗ってプラごみ袋に。で、他の生ゴミがあれば一緒に、ディスポーザーを動かします。これで綺麗さっぱり、腐りそうなものは家の中から無くなります。

    ディスポーザーや食洗機のある生活を知ると考え方が変わりますよ。無駄を省きSDGsな生活を送ろうと意識的に努力することが、今の世の中求められています。

  98. 178 匿名さん

    >>176 匿名さん
    >ごみ全般に無臭はありません。

    確かにそうです。でも、生ゴミの場合は嫌気性菌によって臭うのです。

    https://biofuturejapan.com/wpbio/column/02-5-255

    生ごみが匂うようになるのは、酸素のない状態を好む嫌気性微生物が活動を始める為だと言われています。 嫌気性微生物は生ごみを分解する際さまざまな悪臭や有害な物質を発生させます。 これが匂いの原因となります。 そうした環境は嫌気性微生物の活動を活発化させます。



    他の臭いは腐った臭いとは違います。でもきれいに洗えば大概のものは無臭です。ダンボールのにおい、ガラス瓶のにおい、缶詰やビールのカンのにおい、洗えるものは軽くすすいだものであれば、ほとんど無臭だと思います。生ゴミのにおいと同列にされても困ります。

    もちろんカニの殻やそれを送ってきた梱包など、洗っても臭いものは、厳重に梱包してすぐに捨てますが、毎日のように起きるものではありません。

  99. 179 匿名さん

    >>178 さん

    168の書き出しで、結局生ゴミだけと。ディスポーザの恩恵があるのわ。別に同列にしてません。逆に屁理屈っぽくなってませんかね?生ゴミ有りと無しを比べてません。生活していて、出るゴミに無臭はありません。

  100. 180 匿名さん

    ディスポーザーって生ゴミを処理する装置ですから、恩恵を被るのは生ゴミ処理です。現状、埋め立て用地が不足して、水分が80%も占めるのにゴミ収集車で収集して、灯油をかけて燃やして、二酸化炭素を排出しています。なんとエネルギーの無駄なことでしょうか。

    今朝のニュースでやっていましたよ。

    “1.5度”の気温上昇「今後5年間に起きる可能性 50%近く」
    2022年5月30日 6時32分

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220530/k10013649011000.html

    気候変動による深刻な影響が広がるとされる「1.5度」の気温上昇が今後5年間に一時的に起きる可能性は、50%近くに高まっているという分析結果を国連の専門機関がまとめました。

    WMO=世界気象機関は、各国の気象当局などのデータを基に、世界の気候の現状と将来の予測に関する分析結果を毎年、公表しています。



    わずか5年で1.5℃も気温上昇って、地球的危機だと思います。

    確かに、出るゴミに無臭はありません。でも生ゴミほど臭うゴミもないですよ。

    生ゴミ以外で、気になるほどのにおいがするゴミってなんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸