- 掲示板
ディスポーザーは便利ではあるけど、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多くありすぎません???
どうですか?
[スレ作成日時]2022-02-23 08:24:31
ディスポーザーは便利ではあるけど、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多くありすぎません???
どうですか?
[スレ作成日時]2022-02-23 08:24:31
どんな装置でも制約があるのは普通のこと。生ゴミの制約が多いからディスポーザーが発明されたのにね。
全く制約のない、どんズボラやな低能が使っても故障もしなければ汚くもならない次世代ディスポーザーに期待しましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/res/10794/
[一部テキストを削除しました。]
>>614 匿名さん
すでに、自治体によっては、単体ディスポーザーの設置を容認あるいは推奨しています。
例えば、南魚沼市
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/1489.html
ただ、自治労とかが反対していることもあり、なかなか広まらないようですね。
生ゴミに制約がないように見えるのは、なんでも可燃ごみとして燃やしてしまうからですが、ゴミ出しに制約が多いのは、実は生ゴミですね。SDGs時代に資源を燃やしてしまうしかないことが、ディスポーザーのないマンションの制約=限界と識者は考えるようですよ。
HOME>製品情報>ディスポーザ>よくある質問
https://www.fine-yasunaga.co.jp/y-ap/product/disposer/faq.html
Q.そば、うどんの茹で汁など熱湯を流しても大丈夫なの?
A.樹脂製の排水管などが熱湯により経年的に変形等が生じる場合がありますので、熱いままの状態で流すのは避けてください。水を加えるなどして温度を下げた状態(約60℃以下)で流してください。
ディスポーザーを使わなくても、給湯器の温度は60度までで、熱湯は排水口に直接流さない方が良いようですよ。
生ゴミですね。週末や連休、盆や年末年始、ディスポーザーがないと、大変ですからね。ゴールデンウイーク、ディスポーザーがないご家庭はしっかりと計画を立てないと、生ゴミ持って、旅行に行く羽目になりますね。
世の中に制約のないものは無い。
車も赤信号では走れない。
通りでは裸でいられない。
電車の中では大声で会話してはならない。
ディスポーザーでキッチンハイターを使ってはいけないことは、大したことではありません。
【vlog】重曹を使ったディスポーザーのお掃除に挑戦/日々のお手入れ Cleaning the disposer
マンション契約者の金銭的制約が軽くしてくれるのがオプション全般。でもディスポーザーや内廊下はオプションではないので経済的制約は厳しい。
貧乏人はマンションが買えるような富裕層に成り上がってから考えれば良いこと。
無駄なことにエネルギーを使うのは止めよう。