マンションなんでも質問「ディスポーザーって、制約多くありませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザーって、制約多くありませんか?
  • 掲示板
マンション掲示板さん [更新日時] 2025-02-17 01:02:09

ディスポーザーは便利ではあるけど、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多くありすぎません???
どうですか?

[スレ作成日時]2022-02-23 08:24:31

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザーって、制約多くありませんか?

  1. 21 匿名さん

    >>3 匿名さん

    それはよかったですね。

  2. 22 匿名さん

    >>7 匿名さん

    指定されている洗剤以外を使うと、凄いことになるそうです。怖いですね。

  3. 23 匿名さん

    >>22 匿名さん
    しょゆうこと。ディスポーザーがないとあちらこちらにカビが生えて塩素系漂白剤が必要になるけれど、混ぜれば危険。子供のいる家庭では怖いでしゅ。

  4. 24 マンション掲示板さん

    >>22 匿名さん
    どういう洗剤を使われています?推奨品があれば教えて下さい。

  5. 25 購入経験者さん

    >15 マンション掲示板さん

    禁止されているけど、ガンガン ハイター使ってますよ。
    浄化槽が壊れるかもしれませんが、知ったこっちゃない(笑)

  6. 26 匿名さん

    >>24 マンション掲示板さん

    ディスポーザーは、手荒れしない中性洗剤だけでOKですよ。

  7. 27 匿名さん

    >>25 購入経験者さん

    必要もないのに健康に悪く死ぬ危険性のある劇薬を使いたい人って自虐趣味でしょうか。SDGsとか無縁の人ですね。

  8. 28 マンション掲示板さん

    >>25 購入経験者さん

    アホやがな。

  9. 29 口コミ知りたいさん

    >>7 匿名さん

    制約は多いほど楽しいですよ。
    完全に自由だと逆に不自由です。

  10. 30 匿名さん

    >>29 口コミ知りたいさん

    ディスポーザーがないと生ゴミ処理は大変ですね。もう月曜日まで外食するしかない。

  11. 31 匿名さん

    >>2 マンション掲示板さん

    先月も大量に玉ねぎの皮を投入してとんでもないことになって、大騒ぎでした。
    懲罰委員会が開かれます。

  12. 32 マンション掲示板さん

    >>31 匿名さん
    やはり、そういう問題があるんですね。玉ねぎは美味しいですが、ディスポーザーの敵なんだぁ。
    洗剤は何がおすすめです??

  13. 33 坪単価比較中さん

    >>3 匿名さん

    それはよかったですね。

  14. 34 匿名さん

    >>32 マンション掲示板さん
    そうなんですよ。最近のディスポーザーはどんどん進化して、凄い性能になっているようですよ。

    玉ねぎの薄皮などの繊維質もOK!『家庭用ディスポーザー』

    https://premium.ipros.jp/fsd-net/product/detail/2000447055/

    国内製造台数トップクラス!圧倒的な粉砕力で多くの生ごみを処理。省エネ+長寿命を実現した設計です。※独自技術を動画にて紹介中!

    フロム工業は日本のディスポーザー専業メーカーです。
    OEM含めて国内製造台数トップクラスの実績。

    安心の(公社)日本下水道協会の規格適合・製品認証取得品です。

    独自の粉砕部構造で、
    一般的なディスポーザーでは処理不可とされる繊維質も処理可能です。

    ◆知能プログラム運転で処理が終わると自動停止(省エネ・省水)
    ◆抜群の粉砕力で多くの種類の生ごみを処理(玉ねぎの薄皮など繊維質も可)
    ◆自動洗浄機能付きで本体内部、配管を自動洗浄(ヌメリや臭いが発生しにくい構造)
    ◆長寿命設計(高強度樹脂使用でアルミのような腐食なし)
    ◆ディスポーザ付きマンション交換対応機種(規格適合評価・製品認証品)

    ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  15. 35 匿名さん

    >>31 匿名さん
    >懲罰委員会が開かれます。

    アホですか?

  16. 36 匿名さん

    >>32 マンション掲示板さん

    ははは。そんな問題ありませんが、大丈夫?

  17. 37 匿名さん

    >>32 マンション掲示板さん
    >洗剤は何がおすすめです??

    ディスポーザーがないと、カビだらけになって、どうしてもとれないので、塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を混ぜて使いたくなるらしいですが、それだけは止めたほうが良いですよ。

    ディスポーザー付きマンションのキッチンの掃除は、中性洗剤や氷、レモンなどの環境に優しいものだけで済むそうです。カビが生えないって良いことですよね。

  18. 38 マンション掲示板さん

    >>34 匿名さん
    凄いですね。バナナの皮もアボカドの種もOKのようですね。近々完成するマンションに引越しますが、この製品だと嬉しいです。

  19. 39 匿名さん

    >>2 マンション掲示板さん

    制約を楽しめるようになるとマンションの達人です。
    たとえば、監獄って制限、制約だらけですが、そのような厳しい環境にこそ、小さな楽しみがうれしいのです。

  20. 40 匿名さん

    そうですね。制約は嫌ですよね。

    ディスポーザーがないと、週末や連休、特に盆正月はゴミ出しカレンダーを見ながら予定を立てないと、生ゴミをかかえて旅行したり、冷凍庫で生ゴミを凍らして外出するなど悲惨なことになるようですね。

    ディスポーザー付きマンションは、内廊下でゴミ出し24時間OKというところがほとんどで、ゴミ出しの制約はほとんどありません。快適な生活を送るには、ディスポーザー付きマンションがお薦めですね。

  21. 41 匿名さん

    スレッド全文を読まれることを推奨します。

  22. 42 匿名さん

    >>41 匿名さん
    そんな必要ないと思います。

    ディスポーザーは今や高級マンションのデファクトスタンダード。ディスポーザーのないマンションは二流マンションです。

  23. 43 匿名さん

    ステルス値上げにご注意あれ!!!



    「今後もマンション価格は絶対に下がらない」業界歴30年のプロがそう断言する理由
    11:17 配信

    https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220225-00054948-president-co...

    ・・・

    住宅にも「ステルス値上げ」が起きている

     すでにマンションや戸建てを所有している持ち家層は、間取りを含め現在の住まいに満足している上、この10~20年の間に、そこそこ良い立地で購入した物件の価値は下がらないか値上がりしているケースが多く、自宅は高値で売却可能なものの、いかんせん買い替え先も高いという悩みがあります。

     また例えば新築マンションはここ数年価格を上げると同時に、間取りがかなり窮屈になってきました。100円のお菓子などが値上げせず価格据え置きで200グラムから180グラムへと少なくするのと同じ要領で、上昇を続ける不動産市場において、過度に総額を膨らませないための、新築マンションデベロッパーの企業努力と言えます。要は「ステルス値上げ」と言われるものです。

     かつてなら3LDKであれば70平米超えが当たり前だったところ、昨今は60平米台前半がせいぜいなところ。中には50平米台のものもみられます。こうなると間取りは崩れ、リビングや各部屋は小さくなり収納は減りと、居住快適性も損なわれています。さらにはコストダウンのためにキッチンやユニットバス・洗面化粧台といった設備のグレードも落ちています。

     その他にも室内では「2重床を直張り」「複層ガラス」「ディスポーザー」「建具」やトイレの「手洗いカウンター」、バルコニーの「スロップシンク」と呼ばれる底の深い流しなど、かつてならついていた設備がことごとく省略されています。

  24. 44 匿名さん

    【クローズアップ建材・ディスポーザー 】キッチン提案の差別化アイテムとして有効
    1492号(2022/02/14発行)18面

    https://www.reform-online.jp/news/manufacturer/20808.php

    キッチンの生ゴミを粉砕し、下水道に流すディスポーザー。マンショ ン購入者の中では「便利、快適」と、以前から高評価を受けている。コロナ禍でおうち時間が増える中、さらに、人気の住宅設備となっているが、まだまだ普及率は低い。裏を返せば、市場に出回っていない商品だからこそ、他社との差別化を図るために有効なアイテムとして活用できるチャンスがある。今回は、キッチンの差別化提案に最適なディスポーザーについて紹介する。

    クローズアップ建材 ディスポーザー
    家庭内の臭い問題の代表格として挙げられる「生ごみ」。放置すると、悪臭だけではく、ゴキブリやコバエなどの害虫の原因にもなる。また、まとめて処理をしようと三角コーナーを置くとシンクも狭なる上、生ごみは重いし、水分を上手に切らないと袋の下から汁がポタポタ...。何より、生ごみを貯めておくための三角コーナーや排水口のヌメリの掃除を苦手とする主婦は多い。ディスポーザーを導入すれば、こういった「生ごみ」問題から一気に解放される。

    ・・・

  25. 45 匿名さん

    あっという間に終わります(笑)

  26. 46 匿名さん

    >>45 匿名さん

    ははは。気の毒に。

  27. 47 匿名さん

    >>45 匿名さん

    確かにアッという間に処理されますよね。それがディスポーザー。

  28. 48 匿名さん

    ははは。気の毒に。

  29. 49 匿名さん

    >>48 匿名さん

    確かにディスポーザーのないお宅は気の毒です。

  30. 50 匿名さん

    ははは。コイツまだやってる(笑)

  31. 51 匿名さん

    >>50 匿名さん

    ははは。どいつが何を?

  32. 52 匿名さん

    ははは。コイツまだやってる(笑)

  33. 53 匿名さん

    ディスポーザーないないさんのことですね。

  34. 54 匿名さん

    ゴミ出しの頻度を下げる便利で羨望の的のディスポーザーシステムを使いこなせない人が世の中にいるとは驚きです。そう言えば食洗機や洗浄便座も使いこなせない人がいました。世の中不思議なことがままあるようですね。

  35. 55 職人さん

    制約が多くてつらいです。。

  36. 56 匿名さん

    >>55 職人さん

    生ゴミの制約が大きいからディスポーザーが発明されたんだよ。週末生ゴミと共に暮らしているとそれが平気になるんだろうね。

  37. 57 匿名さん

    制約はつらいけど、頑張って使い続けます。

  38. 58 マンション掲示板さん

    >>56 匿名さん
    バナナの皮や魚の骨、卵の殻はどうされてます?一部は生ゴミとして、ゴミステーションに持っていってますか?

  39. 59 匿名さん

    制約の中に幸せがあります。

  40. 60 匿名さん

    >>58 マンション掲示板さん
    あれ、だめなの?機種が古いのでは?

    拙宅のは、スキューズ F-13

    https://www.skewes-jp.com/products3/f-13-2/


    処理できる生ゴミ
    ・残飯、麺類、野菜類、果実類、肉類、魚類、卵類、茶殻等

    処理しにくい食品
    ・生魚の皮や鶏の皮は湯通しすると処理されやすくなります

    処理できない生ゴミ
    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    ・小麦粉など大量の粉類
    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの

  41. 61 匿名さん

    >>59 匿名さん

    休日は大量の生ゴミとともに幸せを感じられてよかったね。

  42. 62 匿名さん

    【福岡県中間市】直接投入型ディスポーザの社会実験発表~西日本初のディスポーザが使用できるまちを目指して~(2021年8月25日)
    251 回視聴2021/08/25



    直投式がどんどん増えると良いね。

  43. 63 マンション掲示板さん

    >>60 匿名さん
    ありがとうございます。高性能なやつなんですね。引越し先のものも同程度であれば嬉しいです。
    でも鶏皮は難しいのかぁ。あれは自分で食べちゃえば良いんですね。

  44. 64 匿名さん

    ぶっちゃけハイターは使っても大丈夫ですよ。
    みんなこっそりやってます(笑)

  45. 65 マンション掲示板さん

    >>64 匿名さん
    なんと!ありがとうございます。でも聞かなかったことにします(笑)
    中性洗剤を調べてみたら、かなり安価で驚きました。ただスーパーでは手が届きにくいところ(最下段や最上段)にあって、売れ筋ではない感じでした。。。

  46. 66 匿名さん

    >>65 マンション掲示板さん

    大丈夫?

    食器用洗剤野菜用洗剤って、ほとんど中性洗剤ですが?

    キッチンハイターで食器を洗うのは、生ゴミでカビだらけの人だけですよ。

    花王のキュキュットでトイレも洗えますよ

    https://cojicaji.jp/cleaning/cleaning-goods/89

    中性洗剤とは?どんな種類や商品がある?
    2021
    たとえば、『キュキュット』などの台所用中性洗剤で、お風呂やリビングなども掃除できます。 お風呂や洗面所、トイレの便器などには原液を数滴たらして、スポンジやブラシなどでこすれば汚れが落とせます。 また、リビングやトイレなどの床は台所用中性洗剤を水で薄めたもので雑巾を固く絞り、拭き掃除すればOK。2021/02/02

  47. 67 販売関係者さん

    最初に取説を隅から隅まで読み込んだ方がいいですね。
    やっちゃいけないことが物凄くたくさんあります。
    それをすべて覚える必要があります。
    違反すると懲罰委員会にひっぱられます。
    特高警察も来ます。
    すごくこわいです。

  48. 68 匿名さん

    >>65 マンション掲示板さん

    大爆笑。

    値段の高い猛毒の塩素系漂白剤や酸素系漂白剤でないと汚れが取れないって、どんだけ不潔なんよ。食べ物を扱う台所用洗剤で中性洗剤以外って普通は使わないのにね。

    https://www.lion.co.jp/ja/products/select/05.php

    チャーミー、ママレモン、皆中性洗剤だよ。スーパーの売れ筋のね。常識がないとディスポーザー嫌いになるようね。

  49. 69 匿名さん

    >>67 販売関係者さん

    最初に初めての機器の取説読むって、常識だと思う。こう言うのに限って、すぐ壊して、壊れやすいとクレームをつけるクレームモンスターになるんだろうね。

  50. 70 マンション掲示板さん

    >>66 匿名さん
    キュキュットも中性洗剤なんですね。知りませんでした。使ってると、手が荒れていたので、手袋してました。裏面を見ても「中性」とは書かれていなかったので、てっきり酸性だかアルカリ性だと思ってました。お恥ずかしい限りです。
    中性でも手が荒れるんですね。。。

  51. 71 匿名さん

    >>70 マンション掲示板さん

    当然の話ですが、汚れがよく落ちる洗剤は手の表面の成分を落とすので、手を荒らします。


    サラヤのヤシノミ洗剤は植物原料で手や環境に優しいですが、あまり落ちません。でも元々食べ物汚れなので、通常は十分です。

    https://shop.saraya.com/smile/yashinomi/



    手を荒らしたくなければ、エコで環境にも良い食洗機を使いましょう。

  52. 72 匿名さん

    制約だらけで、逆に何ができるのかわからん、ぎゃっはっは(笑)

  53. 73 匿名さん

    >>72 匿名さん
    だよね。ディスポーザーがないと制約だらけで、日曜日は特にくっさいよね。

  54. 74 匿名さん

    祝祭日でない月曜日は朝8時半までにゴミ出しって、制約だらけだろう。

    ようやく週末の生ゴミとお別れ。

  55. 75 匿名さん

    ディスポーザーがないと塩素系漂白剤を使わないとカビがとれないというのは、生ゴミの制約だよね。ディスポーザーがあれば、生ゴミは瞬時に排水口で処理されるからカビ知らず。塩素系漂白剤を使うのは茶渋とかコーヒー関係の容器くらい。多くの住戸が同時に大量に使わない限り、ほとんど影響はないと聞いている。

  56. 76 匿名さん

    確かに制約が多くて、生活がつらいですね。。

  57. 77 匿名さん

    生ゴミの制約の方が圧倒的に多いので、ディスポーザーに人気があるのでしょう。

  58. 78 マンション掲示板さん

    ディスポーザーのあるマンションに越してきました。すごく便利で感動してます。
    ただ、枝豆の殻は投入するな、っていうルールで摩訶不思議です。

  59. 79 匿名さん

    >>78 マンション掲示板さん

    それはちょっと古いモデルかも。結構長持ちしますから、10年後くらいに、国産最新モデルに交換しましょうね。








    生ゴミの臭いと喫煙者の口臭が好きな人はいません。



    ディスポーザーで処理しましょうね。

  60. 80 マンション掲示板さん

    >>79 匿名さん
    ありがとうございます。梅干しの種も最新型の市販品では粉砕出来るのでしょうか?

  61. 81 匿名さん

    >>80 マンション掲示板さん

    梅干しの種なんて水分を吸収しないし腐らないから、一週間くらいおいておいても平気だと思うけれど、最新のディスポーザーだと大丈夫かも。





    でも、スプーンは食洗機で洗ってね。

  62. 82 周辺住民さん

    ディスポーザーって、制約多いです。

  63. 83 匿名さん

    生ゴミってもっと制約多いですから、ディスポーザーが生まれました。

  64. 84 匿名さん

    >>78 マンション掲示板さん

    集合住宅ですからね。色々制約がありますよ。

    マンション管理規約見られました?

    でも、全部覚える必要はないですよ。

    ディスポーザーで処理できる生ゴミはディスポーザーで処理しましょう。

    他の住民の迷惑になることは止めましょう。

    バルコニーでは火気の使用が禁止です。

    と言ったことが基本です。

    ディスポーザーの制約も簡単です。

    水分を含みにくい固いものや繊維質のものは避けると覚えておけばまず間違いないでしょう。

    掃除は週一度氷を処理する。

    これくらいが覚えられないようでは、集合住宅で生活するのは不向きかも知れませんよ。

  65. 85 マンション検討中さん

    ディスポーザーで処理出来ないものは結局捨てに行かねばなりません。

  66. 86 匿名さん

    >>85 マンション検討中さん

    ディスポーザーで処理できないものは毎日の生活ではほとんど出ませんよ。毎日Tボーンステーキやあさりのボンゴレばかり食べる人は別でしょうが。

    そういう人は、ディスポーザーのないマンションを最初から選べば良いだけです。

    >ディスポーザーで処理出来ないものは結局捨てに行かねばなりません。

    ディスポーザーで処理しないと結局毎回全てのゴミをゴミ箱に捨てなければなりません。

  67. 87 匿名さん


    環境とリサイクル~ディスポーザー~



    #帯広 #ディスポーザー #みかん
    なぞのブラックホール現る。ディスポーザー




    水分80%の生ゴミをトラックで輸送して、灯油をかけて燃やしたり、埋め立てるのは環境に良くありません。

    ディスポーザー付きマンションでないひとは、ディスポーザーについてとやかく言う前に、ご自身の生ゴミがどのように処理されているか考えてみましょうね。

    ディスポーザー付きマンションの人は、できる限りディスポーザーを活用し、ゴミの排出量を減らしましょう。

  68. 88 マンション検討中さん

    ディスポーザーは、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約が多いですね。

  69. 89 職人さん

    どうしてそんなことをきくんだい?

  70. 90 匿名さん

    >>88 マンション検討中さん
    >ディスポーザーは、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約が多いですね。

    三角コーナーや生ゴミ箱は制約がなくていいですね。

    でも、週末はゴミ出し禁止とか、朝何時までとかゴミ出しの制約は多いよね。

  71. 91 匿名さん

    >ディスポーザーは、中性洗剤だけ

    で済むのは、ヌメリができる前に生ゴミが流されるからだけれど、ディスポーザーがないと、どこもかしこもヌメリやカビだらけで、劇薬の塩素系漂白剤とか酸素系漂白剤とか使わないときれいにならないようね。

    劇薬を使う時は、隣近所の住民にその旨知らせないと危険だよ。ビルトイン食洗機を食器ストッカーにしていたりして、長期不在にすると排水トラップの水が枯れて、下水直結になって、有毒ガスが食洗機経由で部屋に入り込んだりするそうだよ。

    劇薬の漂白剤を使わないのが、環境にも家族にも優しいと思うよ。

  72. 92 デベにお勤めさん

    安いので手が入りやすいですね。

  73. 93 匿名さん

    はあ?

    メーカーとモデルよろしく!

  74. 94 匿名さん

    >ディスポーザーは、中性洗剤だけ

    世の中、危険なものを好むやつがいるんだよね。

    毒 ガ ス や暗殺に使う 猛 毒 の 放射線 物質 ポ ロ ニ ウ ムが嗜好品だって言うのがいてびっくりしたけれど、それってどう見ても死向品だよね。多分、どこかがおかしいのだと思う。

    カビやヌメリがなければ劇薬を使う必要はないと思う。

    異論がある人っているの?

  75. 95 デベにお勤めさん

    一本道が向かいあっていながら途中で切れたように見える形で道がないときに、それらをつないでしまうという感じかな。

  76. 96 匿名さん

    やっぱりディスポーザー付きがエコでSDGs志向ですね。

  77. 97 マンション掲示板さん

    一般的なマンションのディスポーザーって、枝豆や鶏肉の骨(手羽)は大丈夫ですか?
    上で紹介いただいたディスポーザーは特殊な感じがしています。

  78. 98 マンション検討中さん

    >>97 マンション掲示板さん
    一般的なものはかなり制約多いです。残菜処理が大変かと。
    熱湯もダメだし。音もします。
    どうせ他のゴミも出るんだからディスポーザー無しで困りません。

  79. 99 匿名さん

    生ゴミのほうが制約が多いよ。

  80. 100 匿名さん

    6年前に交換したものでも、鳥の骨は大丈夫ですよ。

  81. 101 匿名さん

    拙宅のはこれです。
    https://www.skewes-jp.com/products3/f-13-2/

    使用環境・製品詳細
    処理できる生ゴミ
    ・残飯、麺類、野菜類、果実類、肉類、魚類、卵類、茶殻等

    処理しにくい食品
    ・生魚の皮や鶏の皮は湯通しすると処理されやすくなります

    処理できない生ゴミ
    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    ・小麦粉など大量の粉類
    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの


    時々恥ずかしながらカップ焼きぞばを作ってお湯を流していますが、特に問題ないですね。給湯器も最大温度が60度です。多分熱湯を流しながら、処理し続けるとオーバーヒートするということだと思います。

    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    は、特に腐りやすくないので、数日室内に置いてもにおいはしません。

    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    エビはディスポーザーで処理しますが、カニはさすがにビニール袋に密封して捨てます。ディスポーザー付きマンションなので、常時ゴミ捨てが出来ますので、問題ないですね。貝殻は腐敗しません。皆水分を吸収しないものなので、水分ばかりの生ゴミを捨てるという罪悪感はないです。

    ・小麦粉など大量の粉類
    アホではないので、そんなものを捨てることはないです。

    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの
    同じです。通常給湯器は60度までですし、わざわざお湯を流して処理することはありません。前述の通り、焼きぞばやスパゲッティの煮汁を流す程度で故障したことはありません。おそらく全機種同じでしょう。

  82. 102 デベにお勤めさん

    真偽どちらかにたどり着く『回答』の存在については分かり合えると思っていたけど、違うらしい。

  83. 103 匿名さん

    集合住宅は制約が多いけれど、迷惑行為が平気な奴以外は制約を守って平和に暮らしている。簡単な制約にいちゃもんをつける奴に限って、制約をとことん無視する。生ゴミは指定日の朝、指定時刻までに出せとあれば、前日の夜に出したり、玄関先に出したりする。どこの世の中にもならず者はいるものだ。

  84. 104 匿名さん

    『誰かの同意=真』、『誰かの非同意=偽』を信じて疑わない人が少なからずいることが分かって愕然としている。

    これは深刻だわ。

  85. 105 匿名さん

    そう言えば自分で参考になるを押したがるのがいるよね。

    日本には地震がないとかマンションは燃えないとかディスポーザーは臭いとか書いて。

  86. 106 販売関係者さん

    最初の『考えの足りない受容』が必要なかったのかどうかということだなぁ。

  87. 107 匿名さん

    誰が見てもおかしいレスをする意味は何か?

    不可解そのもの。

    ディスポーザーは腐敗しないからにおいはしない。毎回使わなかったり週に一度の簡単な手入れを怠ると滞留した生ゴミが臭う。ディスポーザーの有無にかかわらず、生ゴミを放置すれば腐敗したりカビが生えることを知らない大人はいない。生ゴミが大変なことを強調するだけだと思う。

  88. 108 匿名さん

    安いので手に入りやすいかも。

  89. 109 デベにお勤めさん

    データに基づいた見解を出すだろうな。誰でもすぐに文献にあたって確かめられる時代には、本来ありえない。ダニングクルーガーしすぎて一般人なめ過ぎ。

  90. 110 匿名さん

    確かに依存症の人は精神疾患でバイアスだらけですね。

  91. 111 匿名さん

    >>105 匿名さん

    >そう言えば自分で参考になるを押したがるのがいるよね。

    ↑にいるいる。

  92. 112 デベにお勤めさん

    とても頭の体操になるのだけど、まあまあ。
    それよりも問題を解いてみれば、「類似」の意味が分かるよ。

  93. 113 匿名さん

    意味不明なレスを繰り返すって、なんかいつもの論破されたときのパターンですね。

    どれが効いたのかな?

    これかな?

    >>101 匿名さん 14時間前

    拙宅のはこれです。
    https://www.skewes-jp.com/products3/f-13-2/

    使用環境・製品詳細
    処理できる生ゴミ
    ・残飯、麺類、野菜類、果実類、肉類、魚類、卵類、茶殻等

    処理しにくい食品
    ・生魚の皮や鶏の皮は湯通しすると処理されやすくなります

    処理できない生ゴミ
    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    ・小麦粉など大量の粉類
    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの


    時々恥ずかしながらカップ焼きぞばを作ってお湯を流していますが、特に問題ないですね。給湯器も最大温度が60度です。多分熱湯を流しながら、処理し続けるとオーバーヒートするということだと思います。

    ・竹の子、枝豆のさや、トウモロコシの外皮、生花等の繊維質の極端に強い食品
    は、特に腐りやすくないので、数日室内に置いてもにおいはしません。

    ・カニやあわび、サザエなど大きな貝殻
    エビはディスポーザーで処理しますが、カニはさすがにビニール袋に密封して捨てます。ディスポーザー付きマンションなので、常時ゴミ捨てが出来ますので、問題ないですね。貝殻は腐敗しません。皆水分を吸収しないものなので、水分ばかりの生ゴミを捨てるという罪悪感はないです。

    ・小麦粉など大量の粉類
    アホではないので、そんなものを捨てることはないです。

    ・その他、高温(60度以上)の食品や食品以外のもの
    同じです。通常給湯器は60度までですし、わざわざお湯を流して処理することはありません。前述の通り、焼きぞばやスパゲッティの煮汁を流す程度で故障したことはありません。おそらく全機種同じでしょう。





    この後、発狂投稿が始まったようだから。

  94. 114 周辺住民さん

    中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多いですね。

  95. 115 マンション掲示板さん

    >>100 匿名さん
    交換できるんですね。更新時には何でも粉砕してくれる最新型に替えたいと思います。
    今は、枝豆、梅干しの種、鶏肉の骨は生ゴミとしてゴミステーションに捨ててます(涙)

  96. 116 匿名さん

    「あっちばかりやると、こっちができなくなる」という頭でっかちな考え方を軽々と越えていくよね。

  97. 117 匿名さん

    >>114 周辺住民さん

    ディスポーザー付きマンションのキッチンは、普通台所用中性洗剤だけでこと足りますが?で、食洗機を使っておれば、食洗機用専用洗剤だけで、ほとんど他の洗剤なんて使いませんよ。

    猛 毒 の 毒 ガ ス とか 暗 殺 に用いられる 放 射 性 物 質 ポ ロ ニ ウ ムが大好きな人じゃあるまいし、普通の人は危険なものはなるべく使いたくないはずですが?

  98. 118 匿名さん

    >>116 匿名さん

    確かに、ここばっかり荒らしていると、他が荒らせないよ。

  99. 119 匿名さん

    一番の制約はやはり漂白剤禁止ですよね。これは痛い。痛すぎる。

  100. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん
    生ゴミの一番の制約は、子供が使ってはいけない漂白剤を使わないと、三角コーナーや排水口、ゴミ箱がヌメってカビだらけになることです。だからヌメリやカビが起こるまえに、生ゴミを処理するディスポーザーが生まれたわけですね。

    使うと便利さにびっくりするらしいですよ。

    ははは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸