住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2013-04-14 12:34:50
【一般スレ】エコキュートの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

現在オール電化で家の建築を検討しております。
予算に余裕が出ればソーラー(3kw)設置も検討しております。
そこで、温水設備をどうするか悩んでおります。

皆さんの中で悩まれた方おりませんか?
悩まれた方は、どちらにいたしましたか?

[スレ作成日時]2010-02-23 17:45:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?

  1. 21 匿名さん

    >カルキとかですごい事になっているかも・・・気にしたことないですか?
    そんなことを言い出したら、そのまま飲む方がカルキ凄いですよ。
    それに常に満水時のタンク内が洗える方が、空気にふれ洗剤とかが残りそう。

    気にしだしたらですけど、私は何十年も交換してない水道管の方が少し気になりますけどね。

  2. 22 匿名さん

    >普通の電気温水器は『1)ヒートポンプ方式によらない電気温水器を採用している場合』にあてはまると思います。
    >エコポイント対象住宅基準(共同住宅等)

    それはマンションなどの共同住宅に対する基準ですね。

    一戸建ての基準は以下みたいだけど、給湯や暖房も含めた一次エネルギー
    の総量で評価するんじゃないの?(電気温水器でこの基準を達成出来るかどうかは
    計算してみないと分からないけど・・・)

    http://www.mlit.go.jp/common/000038504.pdf

  3. 23 匿名さん

    エコポイントに関しては今のところエコキュートなら問題なく、電気温水器だと微妙ってとこですかね。
    まだ貰った人がいないんで憶測で語るしかないんですが。

  4. 24 匿名さん

    >>15
    >圧力弁、制御基板、とか消耗品等を除けば、約20~30年

    圧力弁、制御基板はどれくらいの頻度で壊れ、
    修理代はいくらくらいかかるのでしょうか?
    消耗品というのは思い浮かばないのですが、
    具体的に何でしょうか?

  5. 25 匿名さん

    制御基板は、修理できないんじゃないでしょうか。取り替えはできるかもしれませんが、同じ機種が残っていないと厳しいかもしれません。以前に、ほくでん(北海道電力)に聞いたときの印象は、そうでした。業者に直接、聞いてみるのがいいと思います。
    いずれにしろ、機械はいつかは壊れます。機能が多い機械ほど壊れるリスクが大きく、単純な機械ほどリスクが小さいとみるべきです。15さんがおっしゃっているように、単純な電気温水器は壊れにくく、それより複雑なエコキュートは壊れやすく、寿命が短いと考えていいでしょう。この差に見合うメリットがエコキュートにあるかということだと思います。私が調べた範囲では、現時点では、北日本ではそれほどのメリットはないと思います。
    ただし、将来はわかりません。エアコンに見られるように、我が国の熱交換の技術は素晴らしいものがあります。今は不景気で、開発にお金を回せない企業も、本気を出せば、現在のエコキュートよりずっと性能および耐久性に優れたヒートポンプ給湯器が出来る可能性があります。将来、エコキュートに切り替えられるようにしておくといいと思います。

  6. 26 匿名さん

    もう充分、良いエコキュートが出回ってるんですが・・・

    可能性などとそんなことを言ってたら、最新のガス給湯器にだって買い替えできやしない。

  7. 27 匿名はん

    ところで、家族が多い家にはエコキュート向かないよね。

  8. 28 匿名

    なんで?

  9. 30 匿名さん

    結局のところエコキュートの信頼性はどの程度上がってんでしょうね?
    ブログとかを見ると2005年以前の最初期のタイプはちょくちょく壊れている
    ものもあるようです(何故かヒートポンプに限っては無償交換されるみたい)が、
    サンヨーはメーカ保証で5年保証を始めましたから、それなりに信頼性は
    上がったかもしれません。後3~5年ぐらいすればエコキュート一択でいいと
    思いますが、今は悩みどころですね。

  10. 31 匿名さん

    >ところで、家族が多い家にはエコキュート向かないよね。

    そうですね10人以上の大家族で標準家庭の数倍以上の大量にお湯を使う家庭は
    コジェネが有効かもしれませんね。

  11. 32 匿名さん

    その前に、家族が多い家には子供に金がかかってエネファームが買えない。

  12. 33 匿名さん

    エコキュートって、冷蔵庫よりは動かないから寿命が長いよね。

  13. 34 匿名さん

    >>33
    ご冗談を。

  14. 35 匿名

    我が家のエコキュートは購入半年でエラーが出ました 原因は基盤の故障でした修理は保障期間だったので無料でした。
    それからは良好です。

  15. 36 匿名さん

    電源があれば基盤はどの機器にも付いてるからね。

  16. 37 匿名さん

    冷蔵庫って一日中動いてるもんね。

    エコキュートは一日に3,4時間だけど。

  17. 38 匿名

    電気温水器に 一票

  18. 39 匿名さん

    そういえば2年ほど前にエコキュートの省エネ指標にAPFが導入されて、この1,2年で実質的な
    省エネ性能が上がっていますね。それまでは3前後だったものが4に近い値が出ていますので省エネ
    度は向上していますね。

    ただエコキュートのトータルコストの大半が原価償却費ですから、省エネ性能を上げるよりも
    初期投資金額(価格)を下げるか、長寿命化しな限り電気温水器の優位性は揺るがない
    でしょう。
    これが逆転するには
    ・APFが5を超える
    ・深夜電力料が1.5倍になる
    ・エコキュート価格が2/3になる
    ・寿命が1.5倍になる
    のいずれかを達成する必要がありますが、単独で達成するのは難しそうですね。
    (合わせ技であれば5年後くらいには達成できるかな?)

  19. 40 匿名さん

    39さんの意見に賛成。
    将来的には逆転する可能性ありますが、現状では電気温水器に一票。

  20. 41 匿名さん

    >>39
    でももう、現実では電気温水器は売れてないし、光熱費もエコキュートの方が断然安いからね。

    電気温水器がエコキュート程の光熱費の安さをこれから出せるかどうかが課題だと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸