住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2024-11-25 00:51:33

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 2801 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2800:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    ちょっと文章的によくわかんないんだけど
    ルート2のどの項目の話をしてるんだい??

    そうだ君と君曰くの有識者は
    水平荷重=重量×速度だと連呼していたね
    それとなにか関係あるのかい?

  2. 2802 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    ルート2はルート2だよ。
    別項目もクソもない。
    「震度7の1.5倍は600ガル~でつまりこれが耐震等級3のライン 」説を唱えた自分を棚に上げ
    耐震等級成立過程を教えて貰った恩を忘れて、あいつは有識者でないと半年以上粘着。
    酷いな、あんた。

  3. 2803 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2802:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    耐震等級成立の過程…?そんなもの教えてもらうほどのことでもないし君に教えて貰ったまともな情報はLIXILの屋根貸しくらいだろ
    あと建築費とかも教えてくれたね
    そう考えると他のアンチよりはよっぽど情報くれてるねw

    ただペッパーくんが耐震に拘ったと言う割に重量と強度は比例しないとかいうからカマかけられただけなのにそこは見事にスルー!
    あっぱれペッパー節!!

  4. 2804 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    当時、口コミ知りたいさんが「震度7の1.5倍は600ガル~でつまりこれが耐震等級3のライン 」説を唱えたから、通りがかりさんが教えてくれたんでしょ。

    当時のやり取りを見ると分かるけど、カマかけたのではなく本気で間違っていたし
    仮に私が構造計算の中身を知らなくとも、SD15E90の無垢ヒノキ、無垢米松を使用して構造計算し上での耐震等級3+制震装置で建てた事実は変わらないから
    外構費を工面するために耐震等級2にダウングレードしたTJDさんが
    威張る理由もよく分からない。

  5. 2805 検討者さん

    「ペロブスカイト太陽電池」が出てくると、ソーラー発電が爆発的に広がる。
    重くて高額な今の太陽光を乗せている人はかわいそうだが。

  6. 2806 TJDさん

    >>2804 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    外構費を工面するために耐震等級2にダウングレードしたTJDさんが
    威張る理由もよく分からない。

    何のことかサッパリワカラネー
    大安心の家は耐震等級3おそらく3にならないと建てれないはず。ダウングレードとは一体どこで出た話かさっぱり。
    たまたま覗いたら、気づいたから良かったものの。このおっさんはヒドイ嘘つき

  7. 2807 口コミ知りたいさん

    >>2805 検討者さん
    どう考えても今のシリコンの太陽光乗っけてる人はドンマイですね。産廃大変そう。

  8. 2808 検討者さん

    >>2806 TJDさん
    大安心の家は耐震等級3おそらく3にならないと建てれないはず

    → タマホームHPには、プランや仕様によっては、耐震等級が変更になる場合があります。

    と書いてあるよ。頑張って。

  9. 2809 TJDさん

    >>2808 検討者さん

    耐震等級3がまさかのレベルアップ4になるんだ すごーい
    頑張ってまーす

  10. 2810 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2804:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    タネ明かし後もそう思ってるのは君だけだよ。自分の建物重量関係ない発言がまいた結果だとは意地でも認めたくないもんね~性格だよね!
    でまた説明もできないのに“ルート2”とかワード使っちゃってペッパー君かわいいです#^^#
    ペッパー君改めみんなのペットー君!!

  11. 2811 戸建て検討中さん

    フィルム状で薄くて軽くて安い「ペロブスカイト太陽電池」が実用化されると、太陽光発電は爆発的に普及する可能性がある。
    うちは屋根+南の壁+カーポートに載せる予定。
    数年後には電力不足は解消されると見ている。

  12. 2812 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2806:TJDさん
    巻きこんでしまいましたが野生動物でも愛でると思って勘弁してやってくださいw

    >>2805:検討者さん
    ペロブスカイトは既存の太陽光に重ねて発電効率あげる事もできるらしいですよ!
    もちろん蓄電池も手頃になってないと発電増やす旨味はないですが、高性能住宅に500万とか1000万とか詰んじゃうよりかは可愛らしい損失ですね

  13. 2813 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    「建物重量関係ない発言」って何言ってんだ?
    耐震そのものに関して建物の重量は関係あるよ。
    雪国は積雪加味により耐震等級3を取る難易度が上がる、ガルバ屋根は取りやすいという指摘をしたのは私ですがな。
    同じ理屈でRC造は重量があるため耐震等級3を取りにくくなる。

    さて関係ないの意味、これは上記のように
    耐震等級は重量を既に加味した上のものであるため、関係ないという意味な。

    半年前の通りがかりさんの話の内容、全然理解してないじゃん。

    ルート2なんて使っちゃって←品確法基準の耐震等級2のあんたは知らんのはしょうがないけど
    私の建築図書にはルート2による計算を行ったと書いてあるのですよ。
    構造計算したのだから、建築図書に書いてあるのは仕方ないですね。

  14. 2814 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    で、話を逸らしとるけど
    構造計算ルート2において代入するのは
    質量、重量どっち?
    通りがかりさん説が違うというのなら、計算式から、どちらが正しいのか示してね。

  15. 2815 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2814:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    ルート2のどの項目の話ですか?

    また俺の手元には構造計算書があるから式なんてすぐにわかるってやつですか?
    何を巻き返したいのか知らないけど付き合ってあげるから答えてね

  16. 2816 変態ボーイ

    やっぱりブログ記事は定期的に書きますね。
    定期読者がいる限り、適当にリピート記事を書くだけでザックザクですから(*^^*)
    みなさんやる気スイッチ押してくださいね

  17. 2817 名無しさん

    >2813: フリック入力できない他称偏屈おじさん
    RCはまず耐震等級1で木造の耐震等級3と同じ耐震性ダカラ
    後半で解説あり


    あんまり木造の耐震等級3で威張らない方が身のため

  18. 2818 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2815 高気密高断熱住宅信者まんどいさん

    質量代入なのか、重量代入なのか証明すべきなのは
    通りがかりさん説は違うと断言した君だと思うんだ。


    耐震等級は既に重量を加味したものであり(温暖地では耐震等級3となる設計でも、寒冷地では積算重量を加味すると耐震等級2になったりするのはこのため)
    耐震等級の数値に重量は関係ない(数値は重量を考慮して出しているから)の意味は分かったかな?

  19. 2819 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2817 名無しさん
    威張ってないですよ。
    木造の場合、構造計算をした上での耐震等級3+制震装置が必須であると認識し
    その通りに建てた訳ですから。
    構造材まで拘っても、せいぜい百数十万高くなるだけ。

    ハウスメーカーで全棟構造計算しているのは住友林業だけですね。

    外溝費用を工面するため、品格法基準の耐震等級2で建てた人が耐震で威張るのは意味不明と言っているだけです。

  20. 2820 名無しさん

    >せいぜい百数十万高くなるだけ
    ???
    ウッドショック以降の値上げ幅を偉そうに語っていたけど、そんなレベルじゃなかったよね・・ww
    状況に応じて都合よく値上げ幅を変えるのは購入者にとって有害な情報なのでやめてください。ほんと迷惑。
    迷惑です。TJDとペッパー殿!

  21. 2821 名無しさん

    >>2811 戸建て検討中さん

    でいつ発売するか決まったの?
    私も楽しみにはしてるんだけど、まだ予定で発売は決まってないよね‥ 皮算用も大概にね。

  22. 2822 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2820 名無しさん
    おいおい大丈夫か名無しさん=TJDさん
    ウッドショックは全体の価格が上がっているのですから
    一年半前であっても今であっても
    品格法基準と構造計算+制震装置+SD15E90無垢桧&無垢米松の価格差は「百数十万程度の差」というのは同じですよ

    「あんまり木造の耐震等級3で威張らない方が身のため」と名無しさん=TJDさんが仰ったので、せいぜい百数十万上がるだけなため
    構造計算による耐震等級3+制震装置+樹種変更しましたと言ったのですが、何故キレているのかな?
    名無しさん自身がわざわざYoutube動画を貼り、グレードアップの必要性を説いているじゃないですか?

  23. 2823 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2818:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    答えは荷重でしたって言いたいのかな?
    覚えたことクイズに出す小学生みたいでこれもまた微笑ましい#^^#

    そうそう確か重量に速度をかけるのが地震力だって言い張ってたんだっけw

  24. 2824 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    名無しさんが引用したYoutube動画の佐藤氏は
    木造住宅は構造計算による耐震等級3+制震装置で建てる必要があると説いている人物。
    だからその通りに私は建ててますって。
    そう建てたよと書いただけなのに、突然、ブチキレられても困りますねえ。

  25. 2825 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2823 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    何話を逸らしてるの?
    13度の玄関、洗面所から脱したら元気になっちゃって
    構造計算式にどう代入すればいうのか論証して下さいよ。

    そもそも耐震等級は地震の加速度=ガルではなく、建物の加速度とその加速度に耐える応力で決めているの。
    地震の加速度を問題視している時点で、耐震等級3は600ガルの地震力に耐える論から抜け出せてませんよ。

  26. 2826 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2808 検討者さん
    だいたい彼、半年前に自分自身で外構費用を工面するため、耐震等級2にしたと言ってるしね

  27. 2827 高気密高断熱住宅信者まんどい

    あとペッパー君に謝らないといけないんだけど今見てきたらちゃんと建物重量と水平荷重は関係あると言ってたね。誰かの記憶と混じってしまってたよ。
    これじゃ君のやり方と一緒になってしまうから先に謝っておくね。
    俺が臭いと思ったのはこの下りだ

    >354:フリック入力できない他称ペッパーくん
    >重量差等諸元を加味して木造、RC、軽量鉄骨、重量鉄骨>を比較したデータはなく比較しようがありませんが

    データもくそもないそれぞれ何倍の地震力を許容するかなのにおかしいねって話

  28. 2828 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2825:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    は?短期荷重長期荷重求めるにも建物の重さとして固定荷重積載荷重積雪もろもろで使うわ
    そんなことが今更理解できて嬉しいんだね

    ちなみに今だに加速度を地震の観測時の話で捉えてるの君だけだよ。だって君重力の概念なかったもんねwww
    そっちはまだお勉強足りてないみたい

  29. 2829 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2827 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    臭いのは半年前の話に今頃グダグダと書きつられているお前だよ
    アホらしい
    釣り?設定にしているが、自分が間違いで書いたことと、私の書き込みとを混合するな

  30. 2830 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2828 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    それも半年前どころか、私がe戸建てに書き込みし出すもっと前から認識している事なんですけどw
    そうでなければ、全棟構造計算する会社を選ばないだろwww

  31. 2831 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2829:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    あ、やっぱり持ち出されたら気まずかった?笑
    だってまさかこんな決定的な瞬間に立ち会えるなんて思わなかったんだもの
    俺は何回でも持ち出してくれていいよ!
    あたふたグズグズの君の姿が少しでも多くの人の目に触れてもらえればそれでb

  32. 2832 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2830:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    でたでたこうゆう発言www
    俺の手元には構造計算書があるから式なんてわかるんだー的なw

  33. 2833 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2832 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    そんな事は言ってないよ。
    何、煽りいれているの?
    いつも思うんだけどさ、被害者面しやすくするためか、当時、口コミ知りたいさんキャラの時は、挑発を多用し相手を怒らせにかかっているよね。
    実際に耐震を気にして会社を選び、そう建てたから仕方ないじゃん。
    付け加えて言うと建物が重いと耐震で不利になると建築会社契約前から知っていたから、追加費用でさらに五十万かかったけど軽量屋根&外壁での施工で契約したんだし。
    それとも、このように建てたのに建ててないと言って欲しいの?

  34. 2834 匿名さん

    耐震ならRCで建てればいいのに。

  35. 2835 通りがかりさん

    >>2833 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    挑発を多用し相手を怒らせにかかっているのはペーパーだ。

  36. 2836 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2835 通りがかりさん
    挑発してないよ。
    どういう風に家を建てたのと聞かれたので
    冬でも脱衣所は19度
    構造計算をした
    重量が軽いと耐震に有利と知ってたから軽量屋根&外壁にした
    等々の返信したら
    冬に玄関、脱衣所が寒くなり、外溝費捻出のために耐震等級2にした
    当時口コミ知りたいさん=TJDさんが
    激怒しているだけなんですよ

    TJDハウスが勝つよう嘘の書き込みをしないと怒るみたいなんです。

  37. 2837 匿名さん

    脱衣所を暖めるのは空調。
    全館空調か間取りの工夫で個別空調でもいける。

  38. 2838 通りがかりさん

    >>2836 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    今までさんざん誰それ構わず喧嘩吹っ掛けまくって荒らしてた癖によく言うわ

  39. 2839 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2838 通りがかりさん
    誰彼してないすよ。
    まんどいネームで明かされましたが
    ハンドルネームは違うけど、当時口コミ知りたいさん=石油ファンヒーター名無しさん=まんどいさん
    でしたし(笑)
    玄関が寒くリビングのドア下に隙間埋めDIYしている事が判明した以後、タマホームスレで五キャラは一人格に統合する方針にしたようです。

  40. 2840 戸建て検討中さん

    これからの時代は混沌となる。
    ・終わらない疫病
    ・終わらない戦争
    ・終わらないインフレ
    ・終わらない巨大地震

    これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、
    できるだけ設備に頼らないようにすべき。
    理想はエアコン(1、2台)+エコキュート。
    数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。

  41. 2841 通りがかりさん

    荒らしは自分が荒らしであることを認識できないから荒らしなんです

  42. 2842 戸建て検討中さん

    いよいよ始まるのか?
    急いで田舎に超低燃費の高性能住宅を建てるべき。

    【速報】ウクライナにドローン提供の方針固める 政府
    政府はウクライナ政府から要請があったことを踏まえ、化学兵器対応の防護マスクや防護衣に加え、民生品のドローンを提供する方針を固めた。
    FNNプライムオンライン 2022年4月19日 火曜 午前9:51

  43. 2843 匿名さん

    大きな窓って、日射取得の話はよく出るけど、
    窓が大きいということは、熱損失も大きくなるということだから、
    取得と損失の両方のデータを出して損得を考えないと。
    でも損失の話って滅多に出ないんだよね。

    週に数回、真冬の昼間に数時間、日射取得できたとしても、
    それ以外は全て損失になるから、プラスマイナスでマイナスになるイメージ。
    更に、日射取得が最高にできたとしても、室温を40度50度にすることはできないから、
    結局、必要以上に取得した熱は捨てることになる。

    窓の断熱性能が壁と同等以上にならない限り、プラスマイナスでマイナスになるイメージ。

  44. 2844 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    まだ分かってないようですね。
    色々な人格で私にローコスト住宅+DIYを勧めてくれたけど
    そんな温暖地で冬に玄関や洗面所が13度くらいになる家を私の地区に持ってきたら生活できない。

  45. 2845 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2843 匿名さん
    単純にシャッターを閉じればいいよ。

  46. 2846 戸建て検討中さん

    いえ、熱損失の話だから。

  47. 2847 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2843:匿名さん
    昼間の暖房負荷が減るから昼間在宅の家や24時間空調の家はメリットあるかと
    間欠空調の家でも室温が下がり切る前にエアコン付けとけば立ち上がり負荷は格段に変わると思います
    夜は風当たりの強い窓ならシャッター有効だし厚手でのカーテンや窓扉等で調節ですね。
    逆に陽当りの悪い家の現状を聞いてみたほうが早いかもしれません


    ペッパー君へ
    わがやは玄関に洗面も脱衣もトイレもありません
    妄想症を治してから出直してください
    しったか症は可愛いので許容します*^^*

  48. 2848 匿名さん

    >>2843 匿名さん
    松尾はそれを考慮しても日射が入る南側の窓は大きければ大きいほど良いって言ってるけど、、
    素人がイメージで語っても仕方ないぞ。

  49. 2849 匿名さん

    南側の窓を大きくと言ってるのは、おそらくサッシ屋の意向かと。
    でかくて高断熱の窓ほど高く売れるからね。

    どう考えても、週に数回だけ、真冬の昼間に数時間、日射取得できたとしても、それ以外は全て損失になるから、プラスマイナスでマイナスになるイメージ。

  50. 2850 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2847 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    あれ?
    TJDさん家の話なのに、またまんどいさんが返信してる。
    リビングに冷気が吹き入るということは、当然その冷気は脱衣洗面所に流れてますよね。
    タマホームスレ含めて、DIYさんのレスにまんどいさんが返信、まんどいさんのレスにDIYさんが返信そるのはここ数日で何回目だろう?

  51. 2851 匿名さん

    >>2849 匿名さん
    >おそらくサッシ屋の意向

    まったく違うな(笑)
    おそらくシミュレーションの結果。
    日射取得が期待出来る南側の窓は大きければ大きなほど良いってのが専門家の結論。
    真冬と言っても日射取得時間は6~8時間、さらに冬場は晴れが多いからね。
    日が沈んでも断熱性があるからすぐには冷えないしね。

  52. 2852 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2849:匿名さん
    冬だとほぼ毎日晴れだけど日本海とか地域によるのかな
    確かに地域性は無視できない手法ですね
    太平洋側だと毎日日射取得で室温を保って夕方の風が冷たくなる頃には暖房入れてキープする→ちょうど帰宅するってな感じかと。暖房を入れるタイミングは断熱性や外装材の色遮熱にも左右されるかも

    >ペッパー君
    ならうちは2階リビングなんで関係ないですね
    夏場は逆になるけど

    なんで俺とT氏がレスやりあったらいけないのかな?
    また思い込みと妄想のアクセルが全開になってるよ^^

  53. 2853 匿名さん

    シミュレーションなんて、いかようにも出来るからね。
    うちは太平洋側で冬は雨が少ないけど、
    雨が少ない=日射取得がガンガンできるというわけじゃ無いからね。
    自分のうちで見てるけど、真冬で日射取得がしっかり取れるのは、週に2、3日しかないよ。
    つまりそれ以外は全て熱損失のデメリットになる。

  54. 2854 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2853:匿名さん
    週4、5日曇ってこと?
    立地的には南はフルオープン?

  55. 2855 名無しさん

    おそらくそのシミュレーションは、雨以外は日射取得がしっかり出来るという設定でしょうね。
    実際は陽が出たと思ったらすぐに雲に隠れたりするから、
    実測的には、日射取得はそれほど期待できないイメージだよ。
    冬の日差しはとにかく弱い。

  56. 2856 匿名さん

    >>2855 名無しさん
    冬場は雲は少ないけど。

  57. 2857 名無しさん

    おそらく天気予報で晴れマークなら日射取得がしっかり出来たという簡単な計算なんだろうね。
    現実はそんな単純では無い。

  58. 2858 匿名さん

    >>2857 名無しさん
    そう思いたいだけだでしょ?
    君の言う通りならパッシブハウス等存在しないことになる。
    晴と言っても雲はあるし、曇りと言っても晴れ間はある。
    トータルで見ないとな。
    晴天が多い月は2月を中心とした冬場。
    どうせ日射取得など大したことないと思い込みたい君の稚拙な考察など不要だよ。
    プロのやるシミュレーションにケチをつけられ程の知見はないでしょ。

  59. 2859 口コミ知りたいさん

    実際の体感だからね。
    田舎の太平洋沿岸部に住んでいる。
    開けた場所で当然、日射を遮るものはない。
    南側は全面窓。
    冬は雨が少ないけど日射がたくさん取れてると思えるのは週に2、3回くらい。

  60. 2860 匿名さん

    窓の性能なんて上がっていくんだから窓は大きい方がいい。
    ただし必要ないところは付ける必要はなし。
    https://www.lixil.co.jp/lineup/window/legaris/

  61. 2861 匿名さん

    >>2859 口コミ知りたいさん
    全面窓だと重量鉄骨?
    内陸部で全面では無いけども冬場の日射はすごいけどな。
    太平洋沿岸部で南側が全面窓で日射取得の恩恵を感じないなんて嘘としか思えないんだが。

  62. 2862 通りがかりさん

    ペッパーはいつも仮想の相手に噛みついて、勝手に勝利宣言するクセを直した方がいいよ。

  63. 2863 検討者さん

    朝は晴れるが、昼から雲が出るパターンがあります。
    上空が冷えている朝は晴れますが、上昇気流で上空が温めだされると積雲 綿雲が発生しだし昼からは雲が多くなります
    こうなると日射取得があっても全く室温が上がらない

  64. 2864 匿名さん

    >>2863 検討者さん
    それは日射取得があるとは言えない

  65. 2865 検討者さん

    >>2864 匿名さん

    天気予報では晴れなんですよねw

  66. 2866 名無しさん

    日射取得がいいと思ってる人は、一番いい時しか見てないのだろう。
    重要なのはプラスマイナスでどうなのかということ。
    週の2、3日だけ、昼間の数時間だけ日射取得できても、
    それ以外の時間は大きな窓はマイナスに働く。
    吉野家風に言えば、いっときの快楽のためにシャブに手を出して99%のデメリットを被るという感じ。

  67. 2867 匿名さん

    素人がいくらワメこうと日射取得>断熱性能の構図は変わらない。
    実は住宅温熱性能の大半は立地で決まるってこと。
    南側からの日射取得が期待出来る立地の場合はUA値を犠牲にしてでも南側の窓を大きくとるのが常道。
    日射取得が期待できなくても南側に窓を付けず壁にしてる住宅も普通は無いけども。

  68. 2868 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2852 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    君がTJDハウスの話なのに、うちはTJDハウスのような寒い環境にないと返信しただけじゃないですか笑
    タマホームスレでも指摘されているけど、まんどいさんハウスの話なのにTJDさんが返信したり
    TJDハウスの話なのにまんどいさんが返信したりしてますよね笑

  69. 2869 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    日射取得の望めない日にはシャッターを閉じるという概念の無い人が多いな。

  70. 2870 名無しさん

    >南側からの日射取得が期待出来る立地の場合はUA値を犠牲にしてでも南側の窓を大きくとるのが常道

    昔からの住宅関連の常識は結構間違っていることが多いからね。
    週に2、3日、日中の数時間のためだけに大開口にしても、
    それ以外の時間帯は全てマイナスに働くからね。
    サッシ屋の刷り込みかもしれん。

  71. 2871 名無しさん

    >>2863 検討者さん
    多分その家きちんと日射取得出来てないよ。

  72. 2872 匿名さん

    >>2870 名無しさん
    今の温熱のプロは軒並み、日射取得重視なんだけど、、住宅業界はサッシ屋のためにあるわけではない、妄想が過ぎるようで。

    君が住んでるところは南に窓は作らない方が良いね。
    どうせなら地下に住むと良いかもよ。

  73. 2873 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    もしサッシ屋の陰謀というのがあるなら逆の家を建てさせるよ
    壁の断熱材を質を低性能なグラスウールに落とさせ、浮いかせたお金で高性能樹脂サッシを導入させた家
    あれ、どこかで見かけたような家だな

  74. 2874 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2866:名無しさん
    いやいや多分それは地域的ものですね。
    うちは今年なんかはほとんど晴れと3回ほど雪が降ったなぐらいの記憶しかないです。

    おととしはやたら寒い曇の日が3日ほどあって、夜明の15分後程度の明るさが一日中ずっと続いてるような天気でした。
    確かにあの天気が週5日あるなら日射取得諦めます。断熱にふりきった方が良いかと

  75. 2875 通りがかりさん

    フリックなんとかって人の家はアルミサッシです。その辺り加味して相手してあげてください

  76. 2876 匿名さん

    >>2875 通りがかりさん
    アルミ樹脂複合じゃなくて?
    どちらにしろTJD方式ならちょっとDIYすれば一条超えだ!

  77. 2877 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    通りがかりさんキャラの時はアルミサッシ認定するよね昔から笑
    日射取得のため、南側掃き出し窓の性能を落としてもアルミは採用しないですよ
    ちなみに曇りの日や夜間は付属品等による断熱強化が推奨されている

  78. 2878 匿名さん

    軒と植栽で日射コントロールして窓は大きくした方が気持ちいいよ。
    ガラスは既に壁と同等の性能の商品あるんだからそのうち何とでもなるさ。
    国の省エネ推奨でもっと高性能で気密の取れる内窓やカバー工法も出て来ると思うよ。

    窓小さかったり少なかったりすると、そうしないと性能出せない建売やローコスト感出まくり。

  79. 2879 匿名さん

    >>2868 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    まんどいさんとTJDは同じ人って事?
    この2人で質問したり返信したりしてる書き込みなかったですか?

  80. 2880 匿名さん

    外気温0℃、21℃設定でも22.8℃くらいまでしか室温は下がらない、TJDの家は何でそんなに室温下がるんだろ?

  81. 2881 通りがかりさん

    ペッパーを嫌っている人は多数いるということに気づけ

  82. 2882 名無しさん

    仕方ないよ。
    今年の冬は毎日、日射をチェックしての結論だから。
    昔から言われている、冬の日差しは弱いという結論になった。
    明確に日射取得できるのは、週に2、3日で日中の数時間のみ。
    仮によく見積もって、週3日、1日5時間は日射取得ができるとすると、15時間になる。
    それ以外の時間は、実に153時間だ。
    つまり、単純計算で、1週間で15時間の日射のメリットと153時間のマイナスのデメリットで計算する必要がある。
    もう分かるよね?

  83. 2883 匿名さん

    >>2882 名無しさん
    で何が言いたいの?
    君の立地では窓は無い方が良いって結論?

    デメリットを差し引いても日射取得の恩恵は大きい。
    ウチは内陸部だけどその倍は日射取得出来ているな。

  84. 2884 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    その冬の弱い日差しでも、1つの掃き出し窓から電気ストーブ一台分の熱エネルギーが入るんだよ

    日射熱は日差しのある時にしか室温に影響を与えない論が正しいならば
    レンジで温めた冷凍食品はレンジから出した瞬間、冷凍状態に戻り食べれない状態とならなければならない

    日射熱の恩恵を感じる事がないなら、南側の窓が極小なのか家が建つなどして影になっているのだと思われる

  85. 2885 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2879 匿名さん
    タマホームスレで互いに答えるべき返信を間違えていますからね
    TJDさんが返信すべきところをまんどいさんが返信したりその逆も
    何故、互いの自宅の詳細を事細かに知っているのかというw

    あと、反TJDだったのに急に仲良くなった匿名垢が多数あるという指摘もありました
    元から言われていた通り、かなりの反TJD書き込みが自演だったのでしょうね

  86. 2886 匿名さん

    >>2885 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    そこまでして自分の家を評価する意味があるでしょうか?病気とも考えられます。

  87. 2887 匿名さん

    >>2885 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    二役どころか何役もやっている

  88. 2888 名無しさん

    冬の日射は確かにありがたいし気分的も良くなるから、
    その印象が強くて、マイナス面が見えなくなっている。
    恋は盲目と同じ。
    日射取得ができている時間(15時間)以外は、全て(153時間)熱が逃げているということを忘れてはならない。

  89. 2889 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2886 匿名さん
    お二人?同様に変わった生活をしている人には参考になるのかも?
    タマホームスレによれば冬季に玄関を13度以下の室温にする(なる)のは
    玄関を温めるという文化がないのと、外に出た時にヒートショックにならないため、わざと寒い緩衝地帯を家に設けるためだそうです
    そのため、土間断熱だのなんだのと玄関や洗面所、浴室の断熱に拘り家中暖かい事を求める高性能住宅は無駄であるらしいのです
    おそらく二人?とも服を着るという文化圏に住んでおらず裸で外に出るのだと思います

  90. 2890 高気密高断熱住宅信者まんどい

    まあ天気の悪い地域なら窓からの日射も太陽光も諦める
    これでその話は終わりだと思うが

    しかしペロブスカイト主流になればそれもまた変わってきますね。
    今だって曇りの日でも地味に発電してるけど初期費用kw単価15000円と安くなってさらに発電率の上昇もまだまだ見込めるとなれば話は別

  91. 2891 匿名さん

    >>2889 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    緩衝地帯の件は面白過ぎた。
    昔の小学生のように冬もTシャツ一枚で遊びにいくんでしょう

  92. 2892 匿名さん

    >>2888 名無しさん
    特殊な地域の事例を一般論みたいに語らないように。
    そんなに日差しが得られない立地なら、窓を減らして建てればいいんじゃないか。

  93. 2893 匿名さん

    >>2889 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    6地域で玄関が13℃で、リビング20℃ってそれで
    無暖房で勝ったとか負けたとか無茶苦茶な話じゃないですか?

  94. 2894 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2893 匿名さん
    最近、間違って出してしまってはいけないモノを連続で出してしまい無茶苦茶になってますね。
    彼の場合、リビング20度(24時間暖房なのに20度を切った日もある)である事が高性能の証ですから。
    さらに6地域と言っても、普段は隠しているのに間違って出してしまった外気温データでは同時刻の鹿児島、沖縄と同じ気温になっていましたし
    本当は7地域、6地域と言っても7地域近辺ですからね。

    冬のエコキュートの消費電力が異様に少ない理由も判明してしまってます。
    冬の水温が標準的な6地域の水温でないため、冬の水温まで暖かいということはつまり相当暖かい地域に住んでいます。

  95. 2895 名無しさん

    ペロブスカイト太陽電池はマジですごい。
    電力革命が起きるレベル。
    このまま電気代が上がっていけば、太陽光も5年以内に回収できるので殆どの戸建で採用されることになる。
    そうなると、より正確な日射量のデータが提供されるようになり、
    窓からの日射取得が本当にメリットがあるのかどうかも簡単に計算できるようになる。
    今のように天気予報が晴れマークだから、日射取得バッチリなんていう、なんちゃって日射取得は除外されるようになる。

  96. 2896 匿名さん

    >>2894 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    だいたい冬にエコキュート代が上がると言うと選択肢を間違えただの訳のわからん事を言われます、
    冬はエアコンよりエコキュートの方がやっかいのような気がしますまぁプロパンガスエコジョーズよりよっぽどマシですがね。

  97. 2897 匿名さん

    >>2895 名無しさん
    今の太陽光でも日射の量はわかるでしょ
    どっちにしても陽当たりが悪いOR窓が小さいで日射取得が期待出来ない君には関係無いことだよ。

  98. 2898 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2896 匿名さん
    自分で湯量は多いのに、エコキュート電気代は安いから高性能住宅と言ったようですねw
    冬でも水温が高い地域に住んでいると自白した事に気付いてない。
    水温に関しては標準的な6地域でも寒冷地とそう変わらないんですよね。
    冷たいためにエコキュート電気代が上がる。

  99. 2899 匿名さん

    >>2898 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    ウェルネス押しのTJD、ウェルネスは勿論玄関にも
    断熱材はギッシリ、TJDの玄関は無断熱材、矛盾、理不尽、嘘大袈裟、性格悪いTJD

  100. 2900 通りがかりさん

    産総研と日本精化 ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上
    2022年4月20日
    産業技術総合研究所(産総研)はこのほど日本精化と共同で、ドーパント無しで高い光電変換効率と耐久性が得られるペロブスカイト太陽電池用の新規の有機ホール輸送材料を開発した。
    ドーパントの添加無しで、光電変換効率は12.9%から16.3%と約3割向上。
    さらに、より変換効率の高いペロブスカイトと組み合わせることで18.7%に達した。
    さらに、ペロブスカイト組成の最適化や劣化抑制技術、封止技術の導入などにより、寿命20年以上の高効率ペロブスカイト太陽電池の開発に取り組む考えだ。

  101. 2901 匿名さん

    >>2899 匿名さん
    玄関が寒いと壁内結露のリスクが上がるらしい

  102. 2902 名無しさん

    >>2893 匿名さん

    そのネタは一部を抜き取って大袈裟に煽ってるってのはみんな知ってるし、それ続けてたらTJDも警戒して新しいデータ出さなくなるから、頭使って煽ってくれ。今後が苦しくなるぞ。

  103. 2903 名無しさん

    追記するとそのネタは君一人で引っ張ってるが誰も付いてきていない、もっとみんながわっとなり10人20人が追従して追い込むやつじゃないとだめだ。

  104. 2904 名無しさん

    もっと簡単に言うと、作り話で煽るようでは信憑性が全くなくあなたがふざけているようにしか見えない、だが間違いない事実 実はガス給湯器を使っていた事実の裏が取れた なんかだと永遠使えるだろ、しっかりやってくれよ。君を見てたら情けなくなる。

  105. 2905 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    Twitterにわざわざ玄関からリビングに伝わる冷気が凄い事のわかるサーモグラフィー画像を貼り、それを防ぐために樹脂製の物をドア下に設置したと書いていらっしゃいましたよね。

    玄関からの冷気で家が寒くなっていると判明した後に出た発言は

    かの名言
    外に出た時のヒートショックを防ぐために玄関を寒くしている、いや寒くすべきなんだ
    でしたね。

    結びの発言が面白くて、とても盛り上がってましたよ。

  106. 2906 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    真冬に裸で外に出る生活をしている方には
    ヒートショックを防ぐための家の寒い場所=緩衝地帯でしたっけ?
    は有効かもしれないので
    同じような生活をしている方からすれば有益な情報かも???

  107. 2907 名無しさん

    >>2905 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    フリック様相手を落とすには弱すぎです。567地域どの家庭も玄関が温かく一般的な考えであれば成り立ちますが、玄関を暖めている家は極少数派でございます。暖かい場所が極端に寒いようであれば面白いかと思われますが、寒い場所が寒いだけでは成り立ちません。貴方様もしっかり頭を使っていただきたく存じます。

  108. 2908 匿名さん

    たしかに緩衝地帯はウケたというか引いたなw

  109. 2909 匿名さん

    >>2907 名無しさん
    普通の家ならそれでも良いだろうね。
    しかし高気密高断熱なら玄関も暖かいのは当然だよ。一条でもウェルネストでもエコワークスでもどこでもね。
    それが出来るのが高気密高断熱なんだから。

  110. 2910 通りがかりさん

    あと2、3年の辛抱だ!
    ペロブスカイト太陽電池の量産の暁には、戸建はウハウハ。

  111. 2911 通りがかりさん

    イノベストd50でさえ樹脂ペアサッシと同等レベルでしかないので、玄関はどうやっても相対的に寒くなるわな

  112. 2912 匿名さん

    >>2909 匿名さん
    それは暖房の熱のおかげでしょ(笑)
    ローコストだって同じく暖かく出来るよ

  113. 2913 匿名さん

    >>2912 匿名さん
    どの部屋も暖房の熱のおかげだが。
    逆に何の熱で室温保つんだよ??www

  114. 2914 通りがかりさん

    まあ、花曇りという言葉があるように、雨天でないからと言って、室温を上げるほどの日射取得ができる日は少ないわな。

  115. 2915 評判気になるさん

    これも南側は小窓がならんでいるだけ。


    https://www.s-housing.jp/archives/271316

  116. 2916 匿名さん

    >>2914 通りがかりさん
    花曇りって春の話。
    冬場は晴天が多いからね。
    だから室温を上げるほどの日射取得が期待出来るんだよ。

  117. 2917 高気密高断熱住宅信者まんどい

    断熱ラインならぬ暖房ラインをどこに置くかだと思います
    暖房ラインを玄関ドアとした時、そりゃ基礎断熱・高断熱の家の方が温熱的に有利だと思います。
    ただ一般地域ならそこまでオーバースペックせずとも床下断熱で暖房ラインをリビングドアとした方がトータルコストで安くなり大した支障もないよねって話だと思います。

    ただ玄関経由でトイレや洗面所を経由する間取りだと言われるように寒いですよね。
    お好みで暖房ラインを変えれば良いだけだと思います。
    最近感心したのはリビングドアを玄関土間ギリギリにもってくる間仕切り方です。

    これなら玄関経由水回りアクセスの間取りでも暖房ラインリビングドアで支障ないですb

  118. 2918 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2915:評判気になるさ
    ええと、これは見る限り小窓だけではないですね
    縦長の窓が三連で並んでますし南側壁面全体として特別窓面積が少ないわけでもないと思います。

    単純にどう頑張っても漏気する掃き出し窓を避けただけに見えますね

  119. 2919 口コミ知りたいさん

    掃き出しなし、引き違いなし、ですね。
    うーん、理想の窓ですね。
    まさに大賞にふさわしい窓。

  120. 2920 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    TJD氏公認の低スペで有名な我が家でも
    リビングエアコン1台で、玄関20度、脱衣所&洗面所19度になるのだけど。

    たまたま数年に1度レベルの-3度を経験した日でも18度以上を維持していた。

    コロナ感染症対策、泥まるけになった子どもが直ぐに浴室に行けるよう
    玄関経由でトイレや洗面所を経由し、その反対側がリビングという間取りですけどねw

    低スペ連呼している人の家の玄関が13度とか笑笑

  121. 2921 匿名さん

    >>2920 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    それはTJD宅の方が熱は逃げると言う事ですよ

  122. 2922 匿名さん

    >>2920 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    だから玄関に暖気を送ってないだけだろ。
    運用の問題だよ。
    性能の問題でははい。

  123. 2923 匿名さん

    >>2921 匿名さん
    違うな、玄関に暖気を送ってないだけ。
    運用の問題であって、性能の問題でははい。

  124. 2924 匿名さん

    >>2921 匿名さん
    違うな、玄関に暖気を送ってないだけ。
    運用の問題であって、性能の問題ではない。

  125. 2925 通りがかりさん

    ペッパーが問題だと思いました

  126. 2926 高気密高断熱住宅信者まんどい

    ね、何説明してもこれだから
    応力度の計算上速度じゃなく加速度だということを理解できるのに半年かかった人ですから

  127. 2927 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>暖房ラインを玄関ドアとした時、そりゃ基礎断熱・高断熱の家の方が温熱的に有利だと思います。
    と書いておきながら
    >>運用の問題でしかない
    と即返す。
    タマホームスレ同様、自分との戦いを始めたな。

    玄関や浴室、脱衣所、洗面所の部分に気密処理がされているのか、通気しているか(ショートサーキットを起こし緩衝地帯化しているのか)で、この部分の室温が大きく異なること
    これはリビングの室温をなんとか維持するために、リビングに繋がるドア下に樹脂を入れるというDIYをした時点で既に理解していますよね。

    意味の分からないショートサーキット住宅は室温の有利に働く論は、誰かを道連れにするため、しつこく書いているんですよね。

  128. 2928 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2926 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    またハンネ切り替えミスっているぞ
    >>暖房ラインを玄関ドアとした時、そりゃ基礎断熱・高断熱の家の方が温熱的に有利だと思います。 と書いたまんどい垢ではなく
    >>運用の問題でしかない と書いた匿名さん垢で
    その内容は書かないとwww

    まあ、確かに石油ファンヒーター名無しさん垢の時に大好きだった石油ファンヒーターを玄関に繋がる廊下に設置し、ショートサーキットに対抗すれば暖かくなるから運用の問題なのかも???
    しかしタマホームスレで噂通り、本当に5役しているんだなwww

  129. 2929 口コミ知りたいさん

    あとは、耐久性と量産化で一気に来るぞ。


    京大、スズを含むペロブスカイト太陽電池で光電変換効率23.6%を達成
    4月14日(木)20時55分 マイナビニュース

  130. 2930 匿名さん

    >>2928 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    運用ってのは玄関を暖房するかしないかのこと。難しい話じゃない。

  131. 2931 高気密高断熱住宅信者まんどい

    ???
    ファンヒーター?そんなめんどいもの使わなくても6地域の新築ならエアコンで十分です
    ハンネ切り替え?何か見間違えてるのかな?もう一度よく見返してごらん
    それでもまだなにかおかしいと思うなら一度専門家に見てもらったほうがいい
    真剣な話、思考を司る大事な部分に腫瘍とか見つかるかもしれないよ

    >>2929:口コミ知りたいさん
    耐久性・発電効率・コスト生産性、なんとしても三位一体を実現して量産は日本に握ってもらいたいですね!
    蓄電池逃したパナソニックは週休3日制度を取り入れるという苦肉の策…

  132. 2932 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>6地域の新築ならエアコンで十分です

    とはならないから、玄関から入る冷気を防ぐためにリビングのドア下に樹脂を入れるDIYをしたんじゃないですか?

    樹脂DIYをしたリビングドアの向こうは、外に出るときのヒートショックを防ぐために寒くしている緩衝地帯なんでしょ(笑)

  133. 2933 匿名さん

    >>2932 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    だれと話してるの?

  134. 2934 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2933 匿名さん
    玄関から入る冷気を防ぐためにリビングのドア下に樹脂を入れるDIYをし
    そのリビングドアの向こうの寒い場所を、外に出るときにヒートショックにならないための緩衝地帯と言ったDIYが趣味な人。

  135. 2935 通りがかりさん

    またペッパーロボがぶっ壊れてます。ほっといて

  136. 2936 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    Twitterにて
    サーモグラフィーの画像を自ら貼り、リビングドア下に樹脂製の冷気対策のモノを入れ込む有効性を主張した事を晒され
    さらにリビングの向こうを寒くしているのは、外に出たときにヒートショックにならないための緩衝地帯にしているからなどと意味不明な発言を繰り返して
    タマホームスレを祭りにした事を無かった事にしたいようですね(笑)

    TJDさんが久々にこのスレに来てくれたおかげでタマホームスレを覗くことができ、面白いものを見させてもらいました。

  137. 2937 匿名さん

    >>2936 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    また来て下さいよろしくお願いします。

  138. 2938 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2937 匿名さん
    こっちのスレに書き込みすると宣言しているので見学のみにさせて頂きます。
    TJDさんの「寒くしているのは外に出る時にヒートショックにならないための緩衝地帯」発言には思わず、ツッコミ入れたくなっちゃいましたけど笑

  139. 2939 戸建て検討中さん

    ペロブスカイト太陽電池が電力革命を起こす。
    こうごきたい。

  140. 2940 匿名さん

    >>2938 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    突っ込んで下さい

  141. 2941 匿名さん

    TJ○、頭く○ってる。

  142. 2942 通りがかりさん

    ペッパーもベーバーバリアの事を紙バリアって言ってたよね。何度も。
    TJDもペッパーも変わらんわ。迷惑極まりない。

  143. 2943 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    いつまでもそんな下らない事を
    だいたいタイプミス時でも紙を使っていない事くらい知ってましたよw
    紙を使っていると思っていたはずだという印象操作ですか?笑

  144. 2944 匿名さん

    >>2943 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    本質的に意味が分かっていたらペーパーとは書かない、いや書けない。

  145. 2945 匿名さん

    タイプミスではない。

  146. 2946 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    え?
    当時から結露の話つまり水蒸気の移動の話をしてましたよw
    まあ、6地域で吹きつけ断熱の私の家には防湿気密シートは関係ない話だけど。

  147. 2947 高気密高断熱住宅信者まんどい

    いい加減くどいよ、ペッパー君
    俺の家はリビングドアすらないし2階リビングなのよ
    半年前もそんな話したと思うけどな

    俺とT氏が同一だと思ってるのはいい加減君くらい
    ファンヒーターおじさんとか存在も知らん
    あんまりくどい無駄レスで汚すようならBAN依頼だすよ

  148. 2948 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    え?
    タマホームスレでT氏家の話なのに、外構費用を工面するため耐震等級2にダウングレードした元口コミ知りたいさんことまんどいさんが返信したり
    まんどいさん家の話なのにT氏が返信したりしてましたよねー
    何故か互いに相手宅の詳細が分かる不思議

    そしてタマホームスレで同一認定したのは私ではないですよ
    まあ、ここはまんどいさんの言い分を信じて、2人とも互いの家の状況を建築事から事細かに知りえる間柄であり、頭に血がのぼってレス乱れ打ちをしたため、おかしなやり取りになったという事にしておきましょう
    ところでまんどいさんは半年ぶりに来られたはずなのに、ここ一週間ほど、まるでT氏のように昼夜問わずにレス乱れ打ちをするなど荒ぶられてますね^^


    しかし不思議なんですよ
    石油ファンヒーター名無しさんって外構費用を工面するため耐震等級2にダウングレードした元口コミ知りたいさんを名乗っていたような・・・
    そしてBANさせるぞというのはT氏の口癖・・・
    石油ファンヒーター名無しさんは、勝手に元口コミ知りたいさんであったと詐称し、まんどいさんとT氏はBAN発言など含めて口癖が似ているのでしょうかね

  149. 2949 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    T氏もまんどいさんも、建築後に相当勉強されたんだなと思ってます
    一回建ててみないと分からない事もありますしね
    これは煽りなど一切なしで言ってます

    ただ、その十分の一でも家を建てる前に勉強していたら
    あのテレビ番組の映る地域で耐震等級2の家を建てたり(地域が本当ならば)、DIYでのリカバリー不能で玄関が緩衝地帯として寒いエリアになっている家にならなかったと思うんです
    あのテレビ番組の映る地域にお住まいなら周りを見渡せば分かると思いますけど、資金が厳しいならば耐震を下るという事を選択せず、外構に金をかけない=土をならして境界ブロックを積む程度というのがデフォ、凄い家は土がデコボコしている状態であることご存知ですよね
    ご存じとは思いますけど、超高湿地帯という地域特性のためローコストを選択する人は少ないんですよね

  150. 2950 北海道 戸建て検討中さん

    北海道は真冬でも家の中が温かいので半ぞてとよくテレビで見ますが本当でしょうか?

    親戚の家はそんな事ないと言ってました。新築の時から言ってました。

    ホームタンクがあってFF式の暖房が一番温かいようですが、トイレ洗面廊下、他の部屋などは寒くないのでしょうか。

    今の新しい家は家まるごと暖房が行渡ってるのでしょうか?


  151. 2951 通りがかりさん

    ペーパーとTJDが不要なので削除依頼だせば良いです

  152. 2952 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    TJDさん
    ZEHではなく自称ZEHのZEH相当だったようですね
    この坪単価でZEHと何年も言い続けてたのに、嘘だったのか

  153. 2953 匿名さん

    >> 2950 北海道 戸建て検討中さん
    ウェルネストホーム北海道は暖かいそうですよ。
    北海道45坪オール電化年間138,000円だそうです。

  154. 2954 高気密高断熱住宅信者まんどい

    ペッパー君
    私はこれまでの蓄積から多少T氏の家の情報を知ってますがT氏は私の家の事など知らないでしょう。
    アンチばかりの中にたまに援護射撃打つやついるな~程度の認識だと思います。

    それから私は半年ぶりではありません。あなたが高性能スレから敗走したので遭遇することがなかっただけです。タマスレでここが上がっていたので覗いたらあなたがいたのです。

    石油ファンヒーター名無しさんというのはどこのスレの登場人物ですか?見てみるから教えて

    BANというのは昨今極々一般的な単語です。
    あなたが疎いだけ

    玄関暖かくしたければ暖房をつけるのでご心配なく
    現状不便してないんで付けません

    以前にも教えてあげましたが熊本地震で壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1のダンパーの家が落下物等もほとんどなくかなりの揺れが軽減されたという事例を知ったので
    うちもそのようにしたまでです。
    また品確法耐震等級2の家が倒壊した事例も見ましたが、原因は別にあるようでしたので前者の情報を優先しました。
    またうちは2階リビングなので開放的ですが壁量はあります。

    土がデコボコとか超湿地帯とか意味不明です。
    あなたの脳と精神が…という思いは飲み込みます。

    あ、そうそう我が家の建築費用や経済状況について心配は無用です。以前タマスレでお話した通り一括返済できるだけの金融資産はありますがあえてそれをせず株式中心で運用しておりますので
    年収もあなたよりは上だと思います。別に馬鹿にするわけではなく心から心配無用だという意です。

    これだけ根気強く明確に申し上げましたので以降同じ内容でのリピート・しつこい長文はスレ汚しとしてBAN依頼を出します。

  155. 2955 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    失礼、耐震等級2相当でしたか
    TJD氏同様にお金に余裕がお有りですが、外構費用工面のため(半年前はお金のための苦渋の決断と説明してましたよね)に耐震等級2相当=耐震等級1にまでダウングレードされたのですね

    以前にも教えてあげましたが
    >>そのミライエ採用住宅のリンクを高性能住宅スレに貼ったのは私ですけど(性能の悪い制震装置が出回っているため要注意と文尾にある記事)私のアカウントになりすまし投稿をしたせいで記憶が書き変わったのでしょうか?


    ちなみに高性能住宅スレは、当時口コミ知りたいさんが「もう書き込みしません」宣言してから数ヶ月した後、書き込みがなくなりレスが途切れました
    不思議なんですが、あなたの「もう書き込みしません」宣言って
    丁度、私のコテハンを詐称し色々な方々に喧嘩を売りまくる人がいると運営に通報したタイミングなんですよね

    半年の間に脳内では、成りすまし投稿を繰り返し粘着しきって勝った事になったんですね

    これは煽りなしですけど耐震等級1のようなので、あなたの地区に震度7の地震が来ない事を祈っております
    制震は繰り返しの余震から構造物を守るものであり耐震ではありませんからね

  156. 2956 匿名さん

    高気密高断熱より耐震の方が大切だよ

  157. 2957 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1のダンパーの家が落下物等もほとんどなくかなりの揺れが軽減されたという事例を知ったので
    >>この部分わざとだとは思うけど、高性能に見せかけるためかわざと紛らわしい書き方をしてますね

    耐震等級1の住宅ではあるけれど
    「国土交通省の大臣認定を取得していないが、1枚当たり壁倍率5倍に相当する」ミライエを採用したため
    実質的には「耐震等級2の性能を上回っていたと考えられる。」(「」は記事から引用)

    つまりその住宅は実質的には
    実質耐震等級1+制震装置(まんどい説)ではなく
    実質耐震等級2以上+制震装置であり
    制震が耐震性能にブーストをかけた訳ではなく
    そもそも耐震として震度6の地震に耐え得る性能があったということなんですよね。

  158. 2958 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2956 匿名さん
    当初性能ではなく、地震後でも性能維持をさせる段階に入っていると思うよ

  159. 2959 e戸建てファンさん

    これからの時代は混沌となる。
    ・終わらない疫病
    ・終わらない戦争
    ・終わらないインフレ
    ・終わらない巨大地震
    ・終わらない物不足

    これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、
    できるだけ設備に頼らないようにすべき。
    理想はエアコン(1、2台)+エコキュートのオール電化。
    数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。

  160. 2960 高気密高断熱住宅信者まんどい

    もう書き込みしませんと言った記憶が全くないのでレス番お願い

    制振装置の下りまったく違います。
    スレ番303あたりから読み返してきて下さい。
    半年前の記憶違いは私もあったので強く責めはしません。

    そのうえで
    >壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1 
    は訂正します。
    壁量耐震等級2相当(品確法カウントか構造計算カウントかは不明、ダンパーは相当としてカウントする)、実際の耐震等級1、トータルの実質耐震等級が何に相当するかは不明。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO08296150T11C16A0000000/
    この記事はほとんど壁量にしか触れていないので、ダンパーが正式な壁量にカウントできないため“壁量が耐震等級2の性能を上回った~“と読み取れるのでそのような書き方をしました。実際の耐震等級は品確法ですから壁量だけの話ではないのでわかりようがありません。
    そしてどちらでも構わないと思います。

    >535 家を安く建てられたので外構にもお金かけれたしね
    と書きましたが工面とは一切書いてませんしいちいち自分の懐事情を触れ回る必要はないですよね。
    これでもまだ疑うならタマスレの過去ログ読み返して下さい。多少余力があってもローコストで建てる人間もいると言ったら嘘つき呼ばわりされたので証拠として楽天証券のスクショをあげました。確か高性能スレであなたの相手ををするよりも前の話だったと記憶しています。
    これでもまだ同じ内容でしつこくリピートするなら依頼出しますね。

    最後にまた知ったかを是正してあげますね
    >そもそも耐震として震度6の地震に耐え得る性能があったということなんですよね。
    →当たり前

    >制震は繰り返しの余震から構造物を守るものであり耐震ではありませんからね
    →あほ丸出しです。反復する揺れを軽減するものです。

  161. 2961 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    いやいや、話逸らしすぎだし、実質でも名目でもどちらでも良いとはならないから。
    というか、その反応は自分自身で問題点に気づきましたよね笑笑
    「制震装置すげ~」と熊本地震でミライエを採用した住宅の例を出した時点で半年前から今さっきまで理解していなかったの丸出しですよ。

    問題点に関して
    その住宅は、壁倍率5倍の性能があるのに、国土交通省の大臣認定がないため壁倍率として計算されない制震装置ミライエを使用しているため
    計算上は耐震等級1+制震装置なのに
    実質的には耐震等級2以上+制震装置となるのですよ。
    耐震性能として耐震等級2以上あるので震度6強の地震に耐えた訳です。
    (そして制震装置が繰り返しの地震から家を守っています)

    しかしながら、例えばタマホームなどで使用されている壁倍率5倍として計算しても良い制震装置を採用した住宅での耐震等級1+制震装置は
    実質的にも名目的にも耐震等級1+制震装置。
    自分で勝手に耐震等級2相当にしてはダメですよ。

    制震装置が耐震性能を上げる訳ではありません。


    >>制震装置は反復する揺れを軽減するものです。
    その通り。
    その目的は構造物のダメージを軽減し繰り返しの地震から守るためなんですよ。
    もう一度書きますが、制震耐震性能向上を目指したものではありません。

    ご自身が引用した熊本県の家で採用されたミライエHPでも確認されてはいかがでしょうか?
    だから言っているじゃないですか。
    煽りなしで本心から、震度7の地震が起こらない事を祈ってます。

  162. 2962 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2961:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    ???
    あなたの指摘で気づいたことなどなにもありません。
    あなたの言っている事の意味が解らなさすぎて自分で見返したところ"実質"という表現が紛らわしかったので"実際"と使い分けましたが

    だれものその辺りの壁量カウントは間違えてませんよ?
    認定とって壁倍率が認められているダンパーならミライエのようなそれ以上の伸びしろはありません

    タマホームの壁量が耐震等級1程度なのかは私には関係ありません(今しのハウスメーカーでそれは考え難いですが)
    私の家は品確法基準で言えば耐震等級3と同じだけの壁量です。2階リビングなんで難しくもないです。

    >制震装置が耐震性能を上げる訳ではありません。
    自分で制振装置の壁倍率のことに触れておいてこの発言の意図がよくわかりませんが???

    制振はオイルダンパーのような制振機能のみのものもあれば、例えば震度5までは耐力壁として、それ以上の揺れには制振として働くものも多いですがどいう意味ですか?
    またいつもの勘違いかなにかですか?詳しく説明お願いします。

  163. 2963 e戸建てファンさん

    やはり、C値1未満は必須のようですね。
    できれば、0.5未満で。

    【省エネ基準】新潟でも独自基準策定へ
    2022年4月21日

  164. 2964 匿名さん

    c値0.5も2.0もそんなに影響は無い
    「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
    c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

  165. 2965 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    いやいや、話逸らさないでね

    >>壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1
    というのは、まんどいさん自身の書き込みです。
    全ての制震装置で実質的な耐震等級が上がる訳ではありません(実際には壁倍率5であるが、大臣認定がなく壁倍率として計算に入れれない製品を採用した場合のみ、実際の耐震性能は上がる)

    >> 制震装置が耐震性能を上げる訳ではありません。
    自分で制振装置の壁倍率のことに触れておいてこの発言の意図がよくわかりませんが???
    もう一度書きます。
    実際には壁倍率5あるのに大臣認定がないため壁倍率計算されない制震装置を採用した場合、実質的な耐震等級は上がる。
    対して実際に壁倍率5あり、そして大臣認定されている制震装置を採用した場合、あたりまえですが壁倍率5として計算されている=耐震等級は上がらない。
    そしてタマホームの制震は壁倍率5として公示されている
    つまりまんどいさん宅の場合、耐震等級1→耐震等級2相当とはならないんです。

    >>今しのハウスメーカーで(耐震等級1)それは考え難いですが
    建築費を浮かすためのダウングレードしなければね

    >> 私の家は品確法基準で言えば耐震等級3と同じだけの壁量です
    壁量だけ満たしているのであれば、耐震等級3相当という独自基準で耐震等級1ですよ。
    梁や基礎の応力の話を(他人の書き込みをそのまま引用する形で)得意げに語ったあなたであれば、壁の数枚増やした程度で耐震等級3にはならない事、さすがに書き込みながら気づいてますよね?

  166. 2966 匿名さん

    >>2964 匿名さん
    C値5じゃダメなんですか!?

  167. 2967 e戸建てファンさん

    だから断熱さんもC値は1未満だと何度言ったら・・・。
    おそらく最近は0.3くらいかも。

  168. 2968 匿名さん

    >>2964 匿名さん

    気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

    このサイトを参考にして下さい。

    以下本文より抜粋

    上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

    「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

    高断熱高気密の「気密」とは、
    このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
    が一番の目的だと言っても過言ではありません。

    今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
    ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html

  169. 2969 検討者さん

    だから都合よく切り取るのはやめてと言ってるのに。
    5年以上前にC値1未満も切り取ってくれよ。

  170. 2970 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2965:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    その壁倍率や耐震等級、壁量の認識は正解。
    ただ私の意図した説明や私の家に当てはめると全然違う

    熊本のミライエの家を
    >>壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1
    と表現したのは壁量としては耐震等級2と同じだけの量を期待できるが実際耐震等級は取得しておらず、また取得しようとしても壁倍率は認められていないから耐震等級1という意味

    私の家も同じこと、耐震等級は取得してないから実際の耐震等級は1。
    それであなは私の家の間取りを知っているのですか?ハウスメーカーとその仕様を知っているんですか?
    知らないのに勝手に決めつけているから話が噛み合わないとは思いませんか?

    さっきからあなたが必死で説明していることなんて当たり前の話で、今やっと勝手に決めつけられているからやりとりがおかしいのだと気付きました…

    だめ押しで書くけどうちのメーカーのダンパーは大臣認定で壁倍率3.5、それもカウントして品確法の壁量等級3を満たしている。これに加えて熊本の家のミライエのように更に上乗せがある等と考えたこともない。
    そして申請手数料を払えば品確法耐震等級2は取得可能。
    壁量は耐震等級3と同じだけあると言ったが家そのものが耐震等級3相当等とは言ったこともない。
    全てペッパー君の勘違い&決めつけ

  171. 2971 匿名さん

    >>2969 検討者さん

    はぁ?切り取ってないが?

  172. 2972 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2970 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
    勘違い、決めつけではなく>>2970で半年間の説明をどんでん返しして覆しただけだよ

    直近でも
    >>2954では
    >>以前にも教えてあげましたが熊本地震で壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1のダンパーの家が落下物等もほとんどなくかなりの揺れが軽減されたという事例を知ったので
    うちもそのようにしたまでです。
    と書いており、

    >>2962では
    >>私の家は品確法基準で言えば耐震等級3と同じだけの壁量です
    と書いている

    A.熊本の例の家と同じという事は=耐震等級1+制震装置
    B.壁量は耐震等級3相当
    C.熊本の例の家は、実質的には壁倍率5.0の制震装置であるが、大臣認定がなく未計算。対してハウスメーカーは大臣認定ありで計算されている

    A.B.C.から出る結論は
    名目的にも実質的にも耐震等級1+制震装置の家であるという事。
    何故かって?耐震等級1という条件を自ら、同じという言葉で設定しているから。同じという言葉は、同じという意味ですよね。

    そして仮に耐震等級2+制震装置であってもやはり、震度7が来ないようにお祈りしておりますという部分は変わらないよ。
    どんな奴であっても不幸を見るのは嫌ですから。

  173. 2973 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    しかし、地震保険が安くなるのに
    耐震等級2を取ろうと思えば取れるのに、敢えて取らないという主張は不思議ですね。

    耐震等級2で割引率30%、耐震等級3で割引率50%になるのにね。

    不思議な人も居たもんだ。

  174. 2974 高気密高断熱住宅信者まんどい

    ぺ、ペッパー君…っ…つ
    おもろすぎるそれwww

    条件ABCとか言い出して結論・・・自分で熊本の家と同じと言ったから!(笑)
    これにはおもろすぎてぐぅの音もでませんw
    もうそれでいいです! 
    これだからやめられないとまらないペッパーえびせん!!
    みんなのペット君(はぁと)

    大きい地震が来たらペッパー君には報告してあげますね
    ちなみにダンパーの性能が出なかったら保険が出るそうですよ
    耐震等級の取得についてはメーカーに手数料が20万程発生します。ローコスト故しょうがないですね

    あ、また勘違いで絡まれると体力保たないので最初に言っておくと保険料が割引になっても元が取れないということです

  175. 2975 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>ちなみにダンパーの性能が出なかったら保険が出るそうですよ
    だから
    制震装置は耐震性能を上げないんですって

    まるで制震装置が耐震性能を上げるが如く例示した熊本地震の例の住宅は
    (計算されていない壁倍率5.0のミライエ4基を計算に入れた場合)耐震等級2以上+制震装置であるため
    震度6強の地震に耐えた訳です

    耐震等級2の性能
    数百年に一度の震度6強(阪神淡路大震災)の地震が起きても、ある程度の修繕で住み続けることができる

    一度の震度6強の地震に耐え、本震と繰り返しの余震には制震が効力を発したという当たり前の事が起きたのですよ

    何故記事になったかというと、耐震等級1で震度6強+繰り返しの地震にもノーダメージだったから

    記事前半の内容は家を詳しく調べたら、耐震等級1ではなく、(壁倍率として計算されないミライエ4基を計算に含んだら)実質的には耐震等級2以上であったというもの
    記事後半の内容は、繰り返しの地震に対して制震は有用、質の悪い制震装置には要注意という内容です

    だから言ってますよね。
    震度7が来ないことをお祈りしていますと。



  176. 2976 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    ふむふむ。
    耐震等級1であるものの
    実際には耐震等級2の性能があるので耐震等級2相当と言われた?思われた?訳ですね。

    その時に耐震等級2にすると20万かかると言われたので止めたと。
    確かに地震保険の生涯コストを考えるとトントンになっちゃいますね。
    そうそう、知らなくて当然とは思いますが、耐震などの住宅性能ってローンの金利も変わったりするんですよね。

    まあ、なんというかZEH相当、震度7相当の地震に耐える、耐震等級3相当、耐震等級2相当って流行ってますね・・・

  177. 2977 匿名さん


    住宅性能評価書に耐震等級書いてあるからそれ見たら分かるんじゃない?

  178. 2978 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2977 匿名さん
    本人が耐震等級1と言っているから耐震等級1でしょうね
    耐震等級2の性能があるから
    耐震等級1かつ耐震等級2相当と言ってますけど

  179. 2979 検討者さん

    家は気密と気流止め。

  180. 2980 匿名さん

    断熱さんはこのうようにも書いていますね。
    引用をさせていただくと

    『「気密性能」と「断熱性能」の関係が、ある程度見えてきますと、次のような営業トークのウソが見えてきます。
    「うちの会社は気密性能0.5ですから気密性能1.0の会社より暖かいですよ」

    これは、気密性能値が指すレベルも理解しておらず、気密する意味を誤認識している営業マンが、一般消費者の方に過剰な性能アピールするために使う営業トーク・・・、もしくは、本当に理解していないため、正しいと思いながら言ってしまう営業トークです』

    とのことです。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html#wrapper

  181. 2981 高気密高断熱住宅信者まんどい

    ペッパー君おはよう
    昨夜は楽しい時間をありがとう^^

    楽天銀行の最安金利で住宅ローン控除満額の4000万で借り入れしてるから心配無用。
    うちのライフプランだとどうやっても耐震等級取得費用の元はとれないからこれも心配無用

    君はあらかたの理解はできたようだけど俺はまだ君の脳内の出来事に理解できてない部分がある
    >>ちなみにダンパーの性能が出なかったら保険が出るそうですよ
    >だから制震装置は耐震性能を上げないんですって

    これはどういう意味かい?一部のダンパーは壁倍率が認定される事は知っているわけだから耐力壁の役割があることは理解していると思えるんだけど
    この一言があることで振り出しに戻ってるんだよね

  182. 2982 通りがかりさん

    >>2974 高気密高断熱住宅信者まんどいさん

    横槍ですが、驚いたので教えてください
    ダンパーの性能が出なかったら保険が出る、という取り組みを初めて聞きました
    そんな会社もあるんですね
    ところで、「ダンパーの性能が出ない」という結果はどのように判定されるかご存知ですか?
    相手の言い分次第でなかなか保険適用されなそうだな、と思ってしまって

  183. 2983 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    意図的に話をごちゃまぜにしなさんな。
    それとも自宅が、ミライエ採用の家のように実質耐震等級向上がされないという事を受けられないのかな?
    よく読んで下さいよ。
    「制震(繰り返しの揺れから建物を守る)に耐震性能(建物の剛性、応力)を向上させる機能はない」と私は書いていますよ。

    耐震等級1→耐震等級2相当のように実質的な耐震等級向上がされない場合
    壁倍率認定されているダンパーは、耐震等級の計算時に耐震等級の値に反映されているから、制震装置を採用したという理由で耐震等級1→耐震等級2相当とはならないんだ。
    あなたの家は壁倍率認定されているダンバー(ハウスメーカーのダンパーは全て大臣認定を取得し壁倍率を公示している)との事なので、耐震等級1という計算に制震装置の壁倍率は反映されている、
    もう一度書くが、そのため耐震等級1→耐震等級2相当とはならないんだ。

    耐震等級1→耐震等級2相当のように実質的な耐震等級向上がされる場合
    あなたのお好きな耐震等級1で震度6に耐えた熊本の家は、壁倍率5.0の性能があるものの大臣認定未取得のため、壁倍率5.0の計算されず、そのため耐震等級の数値には反映されないという制震装置=ミライエを4基使用していた。
    記事にもある通り、ミライエ4基分を本来あるはずの壁倍率5.0として再度計算した場合、実質的には耐震等級2以上という計算結果になったんだ。

    あくまで、本来あるはずの壁倍率が(大臣認定なしという理由で)未計算だから、未計算部分を計算に含んだ結果、耐震等級2以上になったのであり、制震という機能が耐震等級向上をさせた訳ではないのですよ。

  184. 2984 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2982 通りがかりさん
    確かにそこは気になりますね。
    例えば、耐震等級1と耐震等級3では建物の耐震性能が異なるし
    どこまでを耐震性能のせい、制震ダンパーのせいと判断するのか不明瞭。

    例えば耐震等級3であれば倒壊を間逃れた例でも、その制震ダンパーを採用したら保険適応されるのであれば、消費者にとっては
    めっちゃ良い商品ですね。

  185. 2985 匿名さん

    >>2978 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    住宅性能評価書に書いてある耐震等級が全て。それ以上でもそれ以下でもない。
    もしかして住宅性能評価書無いとか?

  186. 2986 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2985 匿名さん
    確かに耐震等級2を取得するには20万と言われたようなので(明らかに取得して下さいと言わさせない営業をかけられている)
    住宅性能評価書自体が無いのかもしれませんね。
    そうなると本当に耐震等級1の性能があるかどうかも怪しい。

  187. 2987 匿名さん

    今のご時世ローコストでも耐震等級3。耐震等級1を選ぼうとすると秀光ビルドオンリー。他ローコスト、アイフル、タマ、クレバリーは3。
    それはなぜかというとどこのローコストも壁に構造用合板貼り付ける。秀光ビルドは合板貼り付けない代わりにダンパーがあるようです。他ローコストはどこも合板を貼るので耐震性3が容易に得られる。
    構造用合板の副産物は気密が良くなること、代わりに壁内結露の心配がある。

  188. 2988 匿名さん

    >>2987 匿名さん
    計算上はね。
    大事なのは施工だから。

  189. 2989 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2987 匿名さん
    普通は構造用合板使うけど、建築費を抑えようとするとダウングレードする=使わなくなる会社もありますよ
    まんどいさんは、外構費に充てるため、耐震グレードダウンをしています

  190. 2990 検討者さん

    >>2988 匿名さん

    詳しそうなのでご教授下さい。

    大事なのは施工とのことですが構造用合板を打ち付ける簡単な作業でも技術が必要なのでしょうか?
    GW開けから棟上げします、そしてすぐ構造用合板貼るので意見お願いします

  191. 2991 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2982:通りがかりさん
    それに関してはかなりシビアな判定になってくると思ってます。
    ダンパーは70%制振ということですが、70%までいかずとも一定の摩擦が確認されれば効果はあったと判定され補償対象にはならないと思ってます。
    おそらく"制振には全く期待できない"という極論もちらほら見かけますのでそういった客へのアンサーかと

  192. 2992 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    >>2990 検討者さん
    大工への金払いが悪い会社だと、規定より短い釘を使う、必要な箇所全てに打たず飛ばし打ちをするなどがあるらしい。
    こんな事をしたら設計上の性能は出ませんよね。
    話は変わるけど断熱材とかだと適当に押し込むとかね。
    元大工の工務店社長談。

  193. 2993 検討者さん

    >>2992 フリック入力できない他称偏屈おじさん
    大工が材料を用意するんですか?

  194. 2994 検討者さん

    普通に考えてHMが用意すると思いますけど、知識足りない人が煽ってるだけで恥かいてる
    素人の集まりっぽいので知恵袋より低レベルですよここ

  195. 2995 匿名さん

    >>2994 検討者さん
    知恵袋よりは遥かに良い

  196. 2996 匿名さん

    >>2994 検討者さん
    いつも知ってることを聞くんじゃないの。
    最後はそれ言いたいだけでしょw

  197. 2997 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    ハウスメーカーが釘まで用意しないよw
    あんたら、小学生で勉強した時、学校は鉛筆まで用意してくれてたのかね。

    ハウスメーカーが支払った工賃から大工は釘やら工具代を払っているのですよ。
    つまり質を落としたり手抜きをすればするほど、大工の儲けは多くなる。
    ローコストに手抜きが多いのは、ちゃんと理由があるのですよ。

    このサイトは一例だけど本当かどうかググればいいじゃない
    https://sainokuni.net/2020/02/28/daiku-chumonjutaku/

  198. 2998 フリック入力できない他称偏屈おじさん

    サイトより引用

    また、手間請け契約によりケースバイケースですが、一般的には、

    現場までの交通費(ガソリン代)

    工具一式
    は、すべて自前での用意となります。

    つまり、大工さんの必要経費(自腹)と言うことになります。

  199. 2999 通りがかりさん

    大手ハウスメーカーお抱えの大工さんは釘なんて持ってないですよ。
    指定の釘があります。

  200. 3000 高気密高断熱住宅信者まんどい

    >>2983:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    ええとね角度を変えて挑戦するね
    まず2階リビングという間取りのメリットはご存知だろうか(デメリットは耐震性と関係がないので意図的に省くね)
    壁が少くなってしまうLDKを2階に持ってくるのだが、
    1階は寝室等の個室が並ぶので必然的に壁が多くなる

    >>2983:フリック入力できない他称偏屈おじさん
    >壁倍率認定されているダンパーは、耐震等級の計算時に>耐震等級の値に反映されているから

    そう、必須となる壁量計算をする→壁が多い間取りなので規定の耐震等級1の壁量なんて余裕でクリアどころか耐震等級3の壁量もクリアする(もちろんダンパーの壁倍率もこの時点でしっかりカウントする)

    まずここまでの流れで君の中の認識と何か違いはあるかい?
    一つ一つ丁寧にいくからね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸