総会が開かれて、住民の意見が1日でも早く通り改善されることを願います。
最近引越してきましたが、家自体はとても快適で安心しています。
床や建具の色も決め手のひとつでしたが、お風呂や洗面台、キッチンなどの設備は実際使用してみて大変気に入りました。日当たりも想像以上によく嬉しいです。
少し気になるのは、上の階の子供の足音(許容範囲)、外廊下だからか今まで住んでいたマンションより玄関まわりと寝室が寒い、お風呂場で電波が悪い点です。
電波は構造上仕方ないのでしょうか。同じように感じる方いらっしゃいますか?
子供の走り回る足音すごく響きます…
お昼は全然いいのですが、早朝と20時や21時以降は気をつけていただきたいです。
うちも小さい子供がいるので同じく気をつけてますが、子供が寝る時間は正直困ります。
フロアマットを敷くとか、時間をすこし考えていただけたら助かります。
結局、一階の「みちの×食品」のような店舗が他に入らなかったてことですよね? 逆に業績を絞ってお洒落なお店をいれてマンションの価値上げた方が良いと思いますよ。小スペースでも人気高いお店が入って欲しいですね
管理会社も総会を避けていましたが、今度は嫌がらせのような急な開催通知と不便な会場設定。規約にないから(この理由もどうかと思いますが)とリモート不可のようなのでリアル参加するしかないです。絶対に参加しなければと思いました。
総会出席します。私も管理費、管理内容、防災センター、店舗など確認したいこと、改善を求めたい事が多々あります。実際、管理に携わってる方はよくやっていると思いますし、全ては管理会社の問題と考えています。今の管理内容なら管理費半額でも運営できるはず。もちろん24時間管理は不要です。個人的にはロビーの使われ方が勿体ないです。あのソファ、くつろげますか?むしろ自販機置くとか、週末のみ野菜の直売開くとか、そういう発想はないのかなと思います。
飲食店なんか入ったら、建物自体の劣化が進むに決まってますよね。規約で飲食店にできるところを広げるのはどうかと思います。医療機関も大幅に入れるようにしようとしているみたいですが、仮に一軒ぐらいなら良いとして、ズラッと診療所ばかり並ぶのはみなさんどう思いますか?嫌ですよね。
私も購入時プレミストと迷いましたが、間取りや駅距離など踏まえこちらで良かったです。管理全般に不満が出ていますが、それも総会を経て改善されるでしょう。管理会社任せきりでなく、主体的に管理を考える良い機会だったと捉えています。
管理会社・費用について議論があるみたいなので、軽く論点整理しておきますねー
・管理費高いのか?
首都圏100-200戸規模マンションでは200円/m^2ほどらしく、新築価格によって多少影響受けるので、現状ほぼほぼ相場みたいですね
・管理費安くすべきか?
現状売り手市場のようで、安易に下げるとサービスの質も下がっちゃうようなので、相場を維持すべきみたいですね
→適度に管理会社に儲けさせるマンションじゃないと良い会社が管理してくれないのでは?
・サービスの質を上げられないか?
管理会社の顧客満足度はここ10年以内でほとんど変わらず大手がずっと高いみたいです。
理由は、結局ノウハウビジネスなので、管理しているマンション数がそのままノウハウ・サービスの差になってるみたいですね
その他、近しいエリア内に同じ管理会社が入っている場合には、サービスの提供がしやすくなるので、サービス良くなり価格下がる傾向にあるみたいです。
以上一般論だけから言えば、
顧客満足度が高い会社で、かつ築地周辺の同じ価格帯のマンションを管理している会社があれば、相場価格で比較的高いサービスを受けられる可能性がありますね。
まぁ、マンション個別の事情もあると思いますので一般論と個別事情を踏まえた議論が必要でしょうね。
あちらは数件売却物件ありますから本気なら乗り換えられますよ。
個人の意見ですが外見は素敵だけど内覧したらこっちを気に入りました。
収納と間取り、眺望、内装デザイン、立地、こちらがよいです。
しかし外からみてコンシェルジュがいるのはうらやましい。
あと、揉めてるのではないですよ。同じ不満を持ってるのだからむしろ住民皆味方であり仲間です。管理人は受付に座る、郵便受けのはじっこにゴミ箱おく、消毒液を置く、カラス除けネットを置く、ごみはゴミ出し場に積む、雨の日傘振りを出す、地下の内階段の私物をどかす、エレベーター床を溝までもっとまじめに拭く、もっと早く近隣での総会の知らせ出す、店舗物件の私物置きを注意する、駐輪駐車注意する、1階トイレを我々に使わせる、、大したお願いでもないような。
これを聞いてくれないならたとえばプレミストはどこの管理会社なのだろう?
防災センターは別個考慮が必要で人員を減らす業務時間を減らすなど抜本改革したいところです。
空き物件はまあ。食べ物はやめたほうがいいですよ~ゴッキーネズミ大変なことになります。高級スーパーでもです。パン屋なんて粉もんのお店はもっとです。
皆さましらなさすぎます!きっとちょうどよく植え込みに住み着きますよ。
みのりやや銀座にいきましょうよ~。
プレミストの外見かっこいいですよね。夜も素敵だなと前を通ると思います。
でもどこのマンションも、特に新築は問題が多々あるそうです。
気になる点があると、迷ってた物件と比べたくなりますが。私も外見や共用部はプレミストと他の物件好みでしたが、間取りや内装の好み日当たりミストサウナなど家の中、駅近や学区、実際の生活を考えてアトラスに決めたので、結局はここでよかったと思います。
これからの管理で必ず変わりますし、住民みなさんでしっかり改善していきましょう。
1階に空きがあることの、住民にとってのメリデメがわからないですよね。
少なくとも食べ物関係が入ると害虫などが増えるのは明らかなんですが、飲食少ない前提で買ったのに、一年も経たないうちに全部飲食ありにしようって言われても…
コロナが5類に変更になって落ち着くまで様子見ては…と思っちゃいますね。
明日は管理会社の言うなりでなく、しっかりと要望を言わねばなりませんね。対応してもらえなければ、本社のしかるべきところに話を持っていくしかないでしょう。
エレベーターで会う住民の皆さん、挨拶や声かけなどいつもとても気持ちが良いです。是非協力してこのマンションを良くしていきたいです。
今日の総会、仕事の都合で参加することができません。(直前の日程決定、マンションから遠い場所設定も嫌がらせに感じています。)
参加される方、決まったことなどここで共有していただけますでしょうか。
・受付に人を置く(防災センターは人員削減もしくは兼務)
・郵便ポスト近くにゴミ箱を設置する
・1階テナントの積極的な誘致
・機械式駐車場の操作盤運用ルール(意味がなく手間だけかかる施錠は廃止したいです。)
議論に挙げてくださると嬉しいです。
これから改善していいマンションになっていけば、資産価値もあがると思います。
よろしくお願いします。
かなり異例な総会でした。ただ、私は現状に満足していなかったので必要な時間だったと考えています。内容的にはここで書く(居住者以外の目に触れる)より、管理会社から居住者向けに書面で示されるべきかと思います。
会議室は満席で、有意義な総会だったと思います。会議室が時間切れで終了しましたが、いい方向へ向かうと思います。参加できなかった方は管理会社に議事録の開示を求めるなどされてください。簡単に書ける内容ではないです。
出席が叶わなかった方のために詳細に立ち入らない範囲で感想含めお伝えします。
全ての議案について十分に前向きな結論が得られたと私は感じています。
また、理事会限りかもしれませんが後日議事録が得られます。
総会そのものは、住人側から理にかなった意見が出され、決して管理会社側に無理難題を押し付ける意見もなく、住人の皆さまが理知的で温和な方々だと互いに知ることができたので、そうした観点からも非常に意義ある会だったと感じました。
私は屋上の開放時間を延ばして欲しいです。総会では話にあがりませんでしたでしょうか。
せめて21時にしていただきたいです。24時間管理人さんがいるのであれば、なおさら早く閉める必要あるのでしょうか。
期限を定めず暫定契約というのは、期限のある契約より住民に不利ではないかと思います(解除を決議できない限り終わらないわけですから)。総会の議案にもなっていないのに誰がどんな権限でその契約を締結するのか分かりません。検討に必要な6ヶ月とかに区切って期限を定めて締結すべきだと考えます。
店舗用途を理事会で定めるのも理屈に合わないと思います。店舗用途はこれまで通りきちんと規約に定めるべきで、毎年変わる可能性のある理事会に委ねるべき中身ではないと思います。
実は最近少し精神面で体調を崩したのですが、ここのマンションにはお年寄りや赤ちゃん、ペット連れの方、ご夫婦、一人暮らしの方いっぱい色んな人生を送っているのがすれ違ったりするところでわかって、なんだか癒されます。というか築地という街全体がそんな感じで、また、公園と水辺があり、リラックスしたい時にとてもいいなと感じています。
色んな方が住んでいらっしゃるので難しいですが、できることならみんなが共に優しく、平和なマンションを目指したいですね。住み心地の良さは間取りだけでなくそういうところにも表れてくるのかなと。そんなマンションに相応しいテナントが入ってくれるとなお、いいんですが。!
本当に上階の足音がうるさすぎて悩んでます。
走り回るたびに揺れます。
皆様どうされてますか?トラブルになりたくないので言いにいきたくないのですが…我慢しろというのもと思ってます。
うちも上の階からお子さんの走る音が夜に響きますが、許容範囲です。お隣の音は全く聞こえず静かです。ストレスになるようなら、伝えてみた方がいいですね。
個人的には、エレベーターの「○階です」のようなアナウンスが外廊下だからか響くのが子供を寝せつける時に気になります。気になる方いませんか?小さい音にできるならしていただきたいです。
先日子供と近所で買い物をしていて、お腹の緊急事態発生で走って急遽帰宅。
裏口から入ったところ、丁度1階の多目的トイレから防災センターの方が出てこられたので、お借りできないかお願いしてみたら、「鍵掛けるので使えません」とのこと。もう少し柔軟な対応があっても良いんじゃないかと感じました。
皆さんにご質問です。
天井カセットのエアコンの風向きに悩んでます。間取りからソファーを置く位置が限られてるためなんとかエアコンの風向きを調整したいのですが、設定ではどうにもなりません。同じ悩み持った方いませんか??
出前についてです。
お蕎麦屋さんやラーメンの出前がなさそうだな、と諦めていたのですが、昨日、エントランスに出前の食器が置かれていたのを見ました。
出前をしてくれるところをご存知の方いらっしゃいますか?
(たしか入居の時に「郵便箱の下に食器返却口があるんです」と言われた記憶があるので、エントランスに置いてあった食器は別の理由かもしれませんが)
みなさんの部屋は温度や湿度いかがですか?
初めての夏は今までのマンションより涼しく風の通りも良く過ごしやすいですが、湿度が高過ぎます。70~80%とか。建物は関係なく、ただ今年の気候なのか。
皆さん、上の階や隣の騒音、気になりませんか?
私は隣の部屋の床のガタガタする音があまりにもうるさくて悩んでいます。私の隣がたまたまうるさいのか、建物のつくりの問題なのかどうなのでしょう。
竣工間もないですがデベロッパーに直接連絡しても、集合住宅なので仕方ない、上階の方に注意で終わりです。
小さなお子さんがいて注意して暮らして行くのも大変だと思います。
みんなが我慢して暮らしていくしかありません。
きのうの説明会でも意見が出ていましたが、
店舗の用途を緩和するのは、住民にとっては危険すぎますね。
退去勧告できるとか言ってましたが、何が起きるかわからない。
厳しい言い方ですが、今のルールの中で店舗所有者が自分で努力してテナント入れていけばいいだけの話。
住民にとって資産価値が下がりそうな提案は受け入れない方が良さそうですね。
契約当事者でもない人が退去勧告して法的に通る確率は高くないでしょうね。
早く理事会で他の管理会社の見積もりを取得すべきです。人件費も上がってゆくわけですし、次の総会まで待つ理由は何でしょうか。
店舗用途広げるのは普通に資産価値下がるリスクあげるだけで住民メリットないので、本当に緩和しない方が絶対いいですよ。借り手がないため所有者が望まれているだけで、ガッツリ食品扱うところが入るとゴキブリや匂いの問題が起きます。
空きであることが居住区画のマイナスになることはないので今のままが一番。
お世話になります。
説明会に関するアンケートの回答ありがとうございました。
すまいるコミュニティのマンション資料内にアンケート結果をアップロードしています。ご確認ください。
https://smilecommunity.jp/
また上でコメントされているとおり、不特定多数の方が本掲示板を利用できるため、ご意見、要望等はぜひすまいるコミュニティをご活用ください。
コメントする際に名前を変えることで、プライバシーは担保されます。
引き続きよろしくお願いします。
理事会より
>>732 住民さん2さん
https://usamoko.net/tbs-hanzawanaoki2-macarondor-lepetitcoeur
半沢直樹にでてましたね。
マカロン屋さん、わんちゃんと同伴でお買い物できるみたいで、わんちゃん用のお菓子もありました。お年賀マカロンがとても可愛かったので買ってみました。https://www.macaron-dor.com/shop/%e3%81%8a%e5%b9%b4%e8%b3%80%e3%83%9e%...
美味しさはどうなのか、食べるのが楽しみです。
本願寺側の建物解体のお知らせがありましたが、業者に問い合わせたところ、だいぶ気になります。
以下スケジュールです。
~4月20日頃まで
内部解体
4月20日頃~5月20日頃
外壁塗装アスベスト除去作業
5月20日頃から
大型重機使用で建物解体作業(騒音振動大)
とのことです。
気候が1番良いこの時期に、アスベスト除去や騒音が凄いとなると、窓は開けられないし、洗濯物は干せない気がします、、、
フローリングのことでアドバイスをお願い致します。
ロボット掃除機に買い替えようとしたところ、フローリングの説明書には推奨しない旨が書いてあり、床拭き機能付きのものは使用禁止、とのことでした。
どなたかロボット掃除機をお使いの方がいらっしゃいましたら、入居時のフローリングをリフォームしてから使用されているのか、お教え頂ければ幸いです。
せっかくエレベーター内の元の壁が綺麗なデザインなのに、いつまでフェルトで保護しているのかな?と思っていたところ、ペット専用の方の臨時の保護材にまさかの落書き。しかも、注意の張り紙があっても増えていっているようです。
管理会社は張り紙以外に何とかできないのでしょうか。
来客の時にも恥ずかしい。
ここの掲示板に文句書いてる住民害悪すぎる。
落書きしてる人とかより、よっぽど害悪なんだけどいい加減気づいてくれ。
住民限定でログインできる掲示板があるから、そっちでやったほうが建設的。
URLのっけてくれた人いたから自分で遡ってくれ。