契約の時に公共のトイレができるとの説明はなかった
1階のトイレ、オートロック内にあれば便利な施設なのに、一般開放なら不審者のリスクしかない。不審者が籠もってる可能性もあるから、子どもには使わせられない。店舗用なら管理費、修繕費の費用負担は店舗所有者の頭割りして欲しい。
素朴な疑問。どうして居住者負担で公衆トイレを設置し、さらに管理費、修繕費まで負担しないといけないのでしょうか?居住者は自宅トイレあるから、1階トイレはあまり使わないと思います。
一階のトイレですが、
あそこと外部がつながる自動ドアはそもそもロックを解除しないと入れないんじゃないんですか?
内覧会のときてっきりそうだと思っていました。あそこから外に出たときに、野村の人が扉が閉まらないように近くに立ってたもので。
もしロックされないならば、
南側の駐輪場とつながる自動ドアも出入り自由で駐輪場に誰でも入れることになってしまうのではないですか?
あと各店舗にトイレがないのも考えにくいかなと。店舗1は診療所として使えることになっていて、そこの中にトイレがないはずないと思います。
これから内覧会行く方、このあたりぜひ質問してください!
引き渡し後は、デベロッパーは親身に動いてくれません。引き渡し前にクリアにした方が精神衛生上良いです。
誰に意見すればいいのでしょう、、、、営業担当ですかそれとも内覧会の連絡先ですか
>>105 契約者さん1さん
現地を確認してみましたが、多目的トイレのドアはキーなしで入れました。ですので外部の人が自由に入れるのは間違いないですね。自転車の入り口は外にちゃんとキーがついてましたのでアクセスできなくなってます。
この多目的トイレを解放している理由がなんなのか?ですね。だから24時間警備が必要な理由だったりして。
ちょっと調べてみると、東京都福祉のまちづくり条例により、店舗などのある一定の建物には設置が義務付けられている、とありました。「誰でもトイレ」というものらしいです。
販売説明時に、店舗が入ると同時に、この件も伝えておいていただきたかったとは思いますが。
素人ですので、関係なかったらすみません。。
1階誰でも使えるトイレですが、自分の時の担当者からは『長屋を取り壊して(アトラス築地を)作ったため、地域との繋がりを残す?地域に馴染めるように?』みたいな旨があると説明されました。。エントランスは2重のオートロックですが、あそこは1重なので不安です。。
各部屋のインターホンに、在宅と不在の際どちらも不法侵入があった際に警備会社がかけつけてくれる(警備作動中に玄関のドアが開けられた場合10数秒後に解除できなければ警備会社がかけつける)サービスがあると説明もありましたが、不安であればそちらを使えということでしょうか。。
>>114 契約者さん1さん
別に法的なものでなければ、一般公開をやめるべきですね。入り口にセキュリティキーをつけるか、それができないなら、トイレを施錠して、入居者で使いたい場合は防災センターに鍵を借りるとか、運用を考える必要がありますね。
最悪法的に義務があるとして、トイレ(もしくは外とのドア)は鍵をしておいてトイレを使用したい一般の方(障碍者の方)は玄関へまわってインターホンで24時間管理人に連絡を取り管理人立会いの下使用するなら条例の趣旨に反しないのでは。
とにかく外からの自由な利用は阻止したい。
事前の説明がなかったですよね、重要事項告知義務違反じゃないの~
>>117 契約者さん1さん
やっぱりフロアコーティングすると傷や汚れ全然違うものでしょうか?
今の家はリビングだけ新築時にオプションでしましたが、普通に汚れるし正直違いが分かってません。
アトラスのあのマットな風合いは残しながらも、フローリングが長持ちするならいいですね。
誰でもトイレ
事前説明があるべきかもしれませんね
今日確認してきましたが
基本は外からトイレがあると分かる案内はないので
知っている住民しか使わないでしょう
そこにトイレがあるので緊急の時は使うかも、でしょう
緊急でなければ衛生面からも自宅のトイレを使いたい
個人個人の考えで良いかも
そのトイレから先は、セキュリティが設置され、
しっかり整備されていた
近隣住民のためというなら、維持・管理費もある訳だから説明が要必要だと思います
【地下駐車場】
入出庫の際は、入出庫待ち用の待機エリアにあるモニターで操作するようですが、予約ができないそうです。
つまり、誰かが入出庫中は、次の人は操作ができず、入出庫が終わるまではモニター前にいなければ、後から来た人が割り込んでしまう。
朝や土日の日中など、忙しい時間帯で2~3台重なった場合は、操作が出来るまで並んで待つことになります。入庫したい方は、車から降りてわざわざ待機エリアで順番待ちをしなければいけません。
今のマンションはカードを通せば自動的に順番待ちの予約ができますが、アトラスのシステムだと誰が次に待ってるのか把握がしづらいです。
あの待機エリアはすごく狭いですし、感染リスクを考えますと、あの空間で並ぶのは正直どうかと。
今さら機械は変えられない以上、何か対策が必要かと思いました。
【浄水器】
各部屋でボンベ?を取り替えるタイプで、一年おきに各自で交換しなければならない。
しかも価格は17,000円前後とか。
通常は、これくらいの大型マンションの浄水器は各部屋ではなく、防災センターがどこかで管理してくれていて、管理費から取り替えてくれますよね?
契約時に浄水器までは確認しませんでした。毎年20,000円弱かかるなら、事前に説明すべきでは?
どなたか気になった方はいらっしゃいますか?
誰でも使えるトイレは、是非鍵をつけて、使用したい方は防災センターに連絡して鍵を借りるシステムにしましょう。
修繕やメンテナンスは住人が払うわけですから、管理する権利はあるはずです!
なによりも、こわすぎる。
ホームレスや不審者が頻繁に使用するようになれば汚れますし、住人は使う気にもならない。
前途多難ですね
>>120 契約者さん
私も予約機能がない事は驚きました。台数的に大渋滞にはならないと信じたいですが、入り口に待合スペースがせっかくあるのであればなぜ予約機能がないのか不思議です。
知人の住むタワマンにも誰でも利用できるトイレがありますが、主に店舗利用者が使っているようです。鍵を掛けて長時間個室から出てこない怪しい利用者もいて、女性や子どもは怖くて使えないと言ってました。同様のケース、都内にもたくさんあるはずです。運用次第で有益な施設にできるはずなので、管理会社には安全面、コスト面ともに知恵を絞ってもらいたいですね。最初が肝心です。
落としどころとしては引き渡しまでにデベロッパーの費用負担でトイレ入口に防犯カメラ設置し、防災センターで監視とか?本来は怪しい人が来ないようにするのが警備員の仕事だけど、終日地下にいるんじゃ全く抑止力にならないので。
>>125 契約者さん4さん
契約者の皆さんで、ご自身の営業担当者に言っていきましょう。それにしても、野村の営業担当もう半年以上連絡取ってないなぁ。内覧会前後でメールなり電話なりあるかと思ったけど。
みなさん、
野村指定の司法書士に支払う登記関係の費用が高すぎだとは思いませんか?
相場よりも司法書士への報酬が高いのではないかと思っています。
みなさんでこれも声を上げませんか?
所有権移転登記の司法書士費用相場は10万円ぐらいかと思います。(違ったらすみません)知り合いの司法書士にお願いできればかなり融通は聞くと思います。
僕も購入時に野村の方に質問しましたが、161戸を一斉に登記する必要があるのでみなさんが同じ司法書士を使う必要があるようです。別々に申請すると登記に一週間かかったとして161週間必要なことになってしまいます。
なのでこの登記費用は野村の収益みたいなものだと思います。
素人なので詳しい方いたら教えて下さい!
>>132 住民板ユーザーさん8さん
私の知り合いに大手司法書士事務所の司法書士がいるのですが、10万が相場と言われました。
もし、権利登記と担保設定の登記を別でやる場合には15万くらいとのことです。
今回、いくらでしたっけ?
(書類見ればわかるかと思いますが、すみません。)
>>132 住民板ユーザーさん8さん
登記は法務局に届けるだけだと思うので、同時に受け付けてくれますよ!
ただ、今回は野村指定のやつでやらないといけないみたいですね。不動産業界としては当たり前かもしれませんが、違う業界の私からすると違和感しかない変な話です。
>>134 匿名さん
これに関しては、今から金額を交渉するのは少し違うように思います。高いかどうかは一旦置いといてそこまで了承の上の契約だったのではないのでしょうか。
>>135 マンション検討中さん
134です。
別に金額交渉しようなんて思ってはないですよ。
それ込みの契約とわかってやっているので。
ただ、昔ながらの変な業界だなと思っただけです。
早くテナントが知りたい。
皆さんの疑問至極もっとも。本当に割高な登記費用、ただ新築はどこも一緒だと思う。
いうならば新車の車庫証明、納車費用みたいなものだと割り切ってます。
登記の費用は、部屋によって金額が違うと思いますが、みなさん数十万と、営業に示された資料に書かれているはずですよ。
前の方が書かれているように、相場が10?15万だとしたら、私の場合ぼったくりのような金額設定になっています。不動産業者指定の司法書士に縛ったうえで、このような金額設定をしているのはいかがなものかと思います。
この板、どうせ不動産側の方も見ているんでしょうから、ちゃんと誠意ある金額に是正してください。
>>143 契約者さん1さん
司法書士は実費(いわゆる手続き費用)と税金などのどこに依頼しても同じ費用にわかれます。
10万とか15万とか言うのは実費(手続き費用)のことです。
それでも手続き費用を30万以上請求してくるのは鬼だと思いますがね。。。
野村が司法書士と結託していないなら、野村を通じて値下げ交渉してみたらいかがでしょうか?
100世帯30万円以上(全部で3000万以上)は儲かりすぎですよね笑
>>87 マンション検討中さん
私も1階のカウンターの意味や地下に籠る管理人にはかなり違和感があります。
ただ、声を上げなかった入居者の責任、、、
人のせいにするのはどうかと。
声をあげなかったというか、これから声をあげていくんじゃないですかね?1Fのカウンターや地下にこもる管理人は、詳細はしらないし、教えてもくれなかったので
管理会社の変更も珍しい話ではないので、これからがスタートですよ。コスト面もさることながら居住者の安全、安心が担保されないなら管理会社にお金払いたくないです。