匿名さん
[更新日時] 2025-02-19 09:32:37
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩5分 東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
500戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上9階建(グランドコート(A敷地)G1棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年04月下旬予定 入居可能時期:2024年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判
-
8901
通りがかりさん 2024/07/04 23:24:45
本当は池袋北口の中華街とホテル街を綺麗にして欲しいんだけどな
-
8902
検討板ユーザーさん 2024/07/04 23:24:51
>>8897 通りがかりさん
リフォームするなら関係ないでしょ
むしろ地権者住戸はいい位置にあるものが多い
例えばGの南向き最上階は全て地権者が買っている
-
8903
匿名さん 2024/07/04 23:28:39
>>8898 口コミ知りたいさん
外資ホテルに泊まらんでも食事や茶ぐらいシバく人が、無料パス使うんですか笑
全国的に全車種、ドライバー不足なんだから都バスの路線や本数が増えるわけないでしょ
「小竹小に商業施設を作れー!」なんてしつこく主張する人もいるが、世の中、あなたたちの都合では回らない
-
8904
名無しさん 2024/07/04 23:37:01
>>8899 匿名さん
マンションのつなぐ広場に、キッチンカー来るんでしょ。
それに期待している。
-
8905
名無しさん 2024/07/04 23:39:36
>>8897 通りがかりさん
分譲購入しているけど、20年くらいの住んだら、風呂、トイレ、キッチンの水回りは、全部取り替える予定。
価値下がる?
-
8906
検討板ユーザーさん 2024/07/04 23:48:33
>>8902 検討板ユーザーさん
未入居や新古はリフォームしないので
-
8907
eマンションさん 2024/07/05 00:25:55
>>8906 検討板ユーザーさん
分譲で購入した人が未入居や新古で売るには税金とかローンとかハードルが高い感じがします
しばらくはなかなか分譲で未入居や新古では出ないかと思われます
出るとしたら転売目的の人なので利益をのせてくると思います
価格と場所内装の天秤で購入者がどのように選択するか
10年後15年後20年後に売るときはどちらにしてもリホームは必須かと
-
8908
通りがかりさん 2024/07/05 00:35:45
>>8903 匿名さん
要町通りの先の道路が平和台まで開通すればひょっとしたら小竹向原駅前も路線バスが通るようになるかもしれませんね
-
8909
マンション検討中さん 2024/07/05 00:37:40
スーモを見ると5、6件売りに出されてますが2Lばかりですね
ところで毎月チャージされる修繕積立金の内訳に団地修繕積立金とありますが、これは何ですか?団地って???
-
8910
eマンションさん 2024/07/05 01:23:12
>>8908 通りがかりさん
既に池袋~平和台間に便利な地下鉄が開通しているので、重複してバスが走ることはないですね
-
-
8911
eマンションさん 2024/07/05 01:30:53
>>8908 通りがかりさん
これのことかな?
いつ頃、要通りの延伸工事は完成するのかなあ?
-
-
-
8912
マンション比較中さん 2024/07/05 09:35:40
>>8908 通りがかりさん
バス停を作る場所なんて無いでしょ
-
8913
匿名さん 2024/07/05 10:56:42
これいいな。
住みたい
-
-
-
8914
マンション検討中さん 2024/07/05 11:47:23
-
8915
匿名さん 2024/07/05 19:18:27
-
8916
マンション検討中さん 2024/07/07 04:37:27
都心は熱いけれど、プラウドシティ小竹向原の周りは緑が多くて、涼しそう。
-
8917
マンション検討中さん 2024/07/07 04:40:57
-
8918
匿名さん 2024/07/07 04:54:24
-
8919
マンコミュファンさん 2024/07/07 05:07:24
>>8916 マンション検討中さん
みた目は涼しそうですね
緑がおおいいので空気がきれいな感じはします
爽やかな夏を感じます
実際はわかりませんが
-
8920
名無しさん 2024/07/07 05:07:31
小竹向原に涼しさを求めない方がいいですよ。特にその団地エリアは23区平均プラス3°cくらいで暮らす覚悟が必要です。
-
8921
eマンションさん 2024/07/07 05:09:26
-
8922
職人さん 2024/07/07 06:40:16
この団地群のある辺りは
東京湾から都心にかけて吐き出された熱風が
直撃して溜まる位置にあたるんですよ。
だからいわゆるヒートアイランド現象で
もわーっと体にまとわりつくような
なんとも不快な暑さが続きます。
もちろんデベロッパーさんはそんなネガ情報は
漏らさないけど落胆することはありません。
打ち水するとか風鈴の音色で癒すとか
団地の人がやってきたことを踏襲すれば
いいんです。
-
8923
名無しさん 2024/07/07 07:00:20
板橋と練馬が暑いのは間違いない
都心+2℃が表記上の温度だけど、実際の体感は+3℃は見た方がいいね
ただし緑が多いとかなり緩和されるよ
ちなみに練馬区早宮から練馬にかけての地域が一番暑く感じる
-
8924
匿名さん 2024/07/07 08:18:44
高輪ゲートウェイに海風をさえぎるビル群が建設中だから内陸に海風が入ってこなくなってもっと暑くなるねぇ
-
8925
匿名さん 2024/07/07 08:19:52
湾岸にタワマンが増えれば増えるほど海風がさえぎられるので内陸に海風が入ってこなくなって暑くなりますトホホ。。
-
-
8926
マンション検討中さん 2024/07/07 10:45:04
-
8927
マンション掲示板さん 2024/07/07 11:28:37
-
8928
評判気になるさん 2024/07/07 12:07:40
>>8927 マンション掲示板さん
離婚とかもありますから。
-
8930
通りがかりさん 2024/07/07 18:05:16
湾岸にタワマンが増えて海風が内陸に入ってこないせいでサイタマもグンマも更に暑くなり地球温暖化も相まって更に暑くなる世の中じゃ。暑いのぅ毎日レモンを氷で砕いたサクレというアイスやバニラを氷で砕いたクーリッシュというアイスを食べないと脳が冷却されなくて何もやる気が起きない
-
8931
名無しさん 2024/07/07 22:47:15
この団地群地区はかろうじて程度だが緑があるから有難い。今日も予報で37度って事はこの一帯は40度くらいになるのかな。皆さん熱中症に注意です。
-
8932
eマンションさん 2024/07/07 22:52:35
>>8931 名無しさん
環七や要通り沿いのマンションよりは、涼しそう。
どうなんだろうか。
-
8933
マンション掲示板さん 2024/07/07 22:53:48
>>8929 匿名さん
海の気化熱と強風があるから湾岸は23区で1番涼しかったはずよ。
-
8934
名無しさん 2024/07/07 23:37:45
天気予報で練馬の気温が頻繁に発表されるのは、この地区だけ都内よりも高温になる特異な場所だからだそうですね。練馬じゃないけど小茂根も相当暑い。南面、西面に大きな開口部がある住戸はエアコンの電気代がガチかさみそうです。
-
8935
匿名さん 2024/07/07 23:46:14
>>8933 マンション掲示板さん
アドレスによるよね。清掃工場や火力発電所の近くは練馬よりもかなり暑いぞ。
-
8936
口コミ知りたいさん 2024/07/07 23:58:52
温度計の設置場所にもよる、って聞いたぞ。直射日光が当たったり、コンクリートで固められたりしたエリアの温度計は当然高いし、緑があるところでは低い。各々の区の設置場所がどうなのかは知らんけど。
まあ夏は暑いのさ。諦めよう。
-
-
8937
名無しさん 2024/07/08 00:00:23
異常気象の想像を絶する高温化で
マンションの南向き信仰は変わるそうだ
このマンションだとグランドコートの
南西向き住戸は暑くて厳しそう
敢えて避けた人もいるかも知れない
-
8938
匿名さん 2024/07/08 00:02:20
南向きより直射日光が室内深くまで入る東向きや西向きの方が暑いぞ。南向きは太陽高度が高くなる夏ほど涼しくなる。
-
8939
通りがかりさん 2024/07/08 00:03:51
-
8940
検討板ユーザーさん 2024/07/08 00:05:35
とにかくエアコンはケチらず性能の良いやつを買うことだね
-
8941
マンション掲示板さん 2024/07/08 00:07:48
-
8942
名無しさん 2024/07/08 00:10:41
>>8939 通りがかりさん
このマンションに限っては
猛暑を乗り切るという観点で
北向きが当たり南西は外れって
ことはあるかも。
-
8943
マンコミュファンさん 2024/07/08 00:14:26
-
8944
評判気になるさん 2024/07/08 00:21:11
>>8940 検討板ユーザーさん
省エネ適合住居だから、エアコンの効き良いですよ。
我が家は、かなり廉価エアコンにしたわ。
適用畳数も、実際の広さより小さい目のもの。
-
8945
マンション検討中さん 2024/07/08 03:08:00
>>8938 匿名さん
ベランダ西、外廊下東のマンションに住んだことがあるが、西の部屋はめっちゃ暑い!!
そこも新しい建物だったから、PC小竹向原と遜色ない断熱仕様かと思う。
ベランダが燃えるサウナ状態で、一歩サッシを跨ぐと別世界のようにエアコン効いて涼しいのだが、エアコンを切ると死ぬw
東は外廊下向きということもあるが(外廊下の幅とベランダの幅は同じくらい、窓は腰高窓)、日の入る起床時が一番暑く、昼からは涼しい。
-
8946
eマンションさん 2024/07/08 03:34:01
-
-
8947
マンション掲示板さん 2024/07/08 03:59:05
>>8945 マンション検討中さん
断熱カーテンで、カーテン閉めて、エアコンだなあ。
-
8948
名無しさん 2024/07/08 04:14:20
南向き、西向きは断熱、遮光カーテンが必須。練馬板橋の灼熱地獄から逃れるにはそこに金をかけないと夏は過ごせない。
-
8949
評判気になるさん 2024/07/08 04:43:14
>>8948 名無しさん
オプション会で、デザインで選んじまった。
断熱性あったかなあー。
レースのカーテンを、断熱にするかな
-
8950
評判気になるさん 2024/07/08 08:13:41
-
8951
名無しさん 2024/07/08 09:12:55
上板橋の三井の2つの新築とも競合しますね。オープンハウスって聞いただけでパスする人もいるから苦戦しないといいけど。
-
8952
通りがかりさん 2024/07/08 09:41:55
オープンレジデンシアって結構かっこいいイメージあるけど?広尾の大使館横にあるオープンレジデンシアとか代々木上原のオープンレジデンシアとかかっこいいなと思う
-
8953
マンション検討中さん 2024/07/08 10:18:58
オペンは共用部も含めて間取りキュウキュウだよ。
ここの前にあったでしょ、いさみやの裏の物件が。
-
8954
口コミ知りたいさん 2024/07/08 10:22:04
>>8951 名無しさん
需要と供給が1番あるんだけどね。
プラウドシリーズは、高すぎて手が出ない人がほとんどです。
-
-
8955
通りがかりさん 2024/07/08 11:41:40
-
8956
マンコミュファンさん 2024/07/08 12:11:28
>>8955 通りがかりさん
百合子さん勝ったから、再開発は待ったなし。
池袋と大山と上板橋の再開発もイケイケどんどん。
-
-
8957
検討板ユーザーさん 2024/07/08 16:34:22
>>8954 口コミ知りたいさん
プレサンス含んでるので、ワンルームが大多数占めてる気がします…
-
8958
eマンションさん 2024/07/08 21:22:26
>>8956 マンコミュファンさん
あーやだやだ 三井に安く都有地を売り渡したり、高度規制を外したりと便宜を図ってやっている 都立病院病床は大幅削減したし
板橋は補選も自民だった
住むのが嫌になってきた
-
8959
マンション検討中さん 2024/07/08 23:58:05
オープンハウスのマンションが、70平米で1億近く行けば、プラウドシティ小竹向原の資産価値も盤石になるなあ。
-
8960
検討板ユーザーさん 2024/07/09 03:34:19
>>8959 マンション検討中さん
さすがに1億はないだろうな
-
8961
匿名さん 2024/07/09 08:30:28
>>8960 検討板ユーザーさん
日経平均がバブってるから、マンションの高騰も未知数。
-
8962
契約者さん2 2024/07/09 09:29:42
-
8963
匿名さん 2024/07/09 11:08:37
>>8962 契約者さん2さん
新築でも中古でも受けれますよ。金額違うけど。キャンセル住戸もちょこちょこでているみたいだね。
-
8964
口コミ知りたいさん 2024/07/09 19:06:20
-
8965
口コミ知りたいさん 2024/07/09 21:20:28
>>8964 口コミ知りたいさん
自民党応援団の言うことはオモロイ
大枚払って買ったのに、逃げ出せとw?
政治家を変えりゃいいだけだろ
-
8966
マンション掲示板さん 2024/07/09 22:05:49
ここ住んだら、期日前投票するには、公共交通機関で池袋経由になる板橋区役所まで行かないと行けない?
ちょっと面倒。
-
8967
マンション掲示板さん 2024/07/10 01:20:49
>>8966 マンション掲示板さん
大谷口地域センターのはずです。
-
8968
マンコミュファンさん 2024/07/10 08:39:12
小竹向原駅のホームは、夏はサウナ状態というのは本当でしょうか?
-
8969
マンコミュファンさん 2024/07/10 15:45:27
>>8968 マンコミュファンさん
ガセかと
別に普通っす笑
誰がそんな噂を?
-
8970
匿名さん 2024/07/10 16:06:36
地下って外気に触れないし、日が当たらないから涼しいんだよね。むしろ夏は涼しいし、冬は暖かい。
-
8971
eマンションさん 2024/07/10 18:38:27
地下鉄は夏は涼しいけど換気がね。地下鉄では誰も窓開けないのは地下鉄はホコリが多いから。地下鉄の線路にホコリの塊が落ちてるのよく見るでしょ。
-
8972
通りがかりさん 2024/07/10 23:19:59
冷房問題は、解決済みのようで安心しました。
-
-
8973
匿名さん 2024/07/10 23:23:50
地上駅と地下駅比べたら空調の整ってる地下駅の方がかなり快適。
-
8974
通りがかりさん 2024/07/10 23:50:07
18年前の話をされても 笑
ホームがサウナって
何の話をしてるのかと思いました。
-
8975
マンコミュファンさん 2024/07/11 00:22:09
むしろ地上ホームの方が夏は暑く、冬は寒くて雨風も受けるし 微妙や 副都心も有楽町も東横も滅多に止まらんし
-
8976
通りがかりさん 2024/07/11 00:25:27
それに比べて池袋の地下通路は暑いね。駅員さんや催事で働いている人かわいそう。
-
8977
検討板ユーザーさん 2024/07/11 03:12:37
日経平均爆上がり。
こちらを購入されたかたは、良いタイミングでしたね。
-
8978
通りがかりさん 2024/07/11 03:44:52
最初はここは高すぎると思っていたけど、今の価格からしたら激安だったね
大山の大楠はさらに安かったし、仲宿桜レジデンスはそれよりもさらに安かった
今出ていたら坪520くらいだったろうね
買った人はおめでとうございます
-
8979
eマンションさん 2024/07/11 03:59:12
>>8978 通りがかりさん
今、大山で坪600ですからね。
ザ十条タワーも、割安になっている。
びっくり。
-
8980
マンション掲示板さん 2024/07/11 04:02:16
-
8981
匿名さん 2024/07/11 04:16:08
-
8982
検討板ユーザーさん 2024/07/11 05:33:22
-
8983
検討板ユーザーさん 2024/07/11 07:19:43
>>8981 匿名さん
またタワー厨がおいでなすった
タワーなんかに住みたくないと言ってんの!
しかも大山のタワーなんて狭いプラン揃いで、70平米前後の部屋しかない それで億でしょ
売れ行きを見守りたいね
-
8984
マンション検討中さん 2024/07/11 08:32:48
>>8983 検討板ユーザーさん
タワーの20年後、30年後のリセールも不安。
管理費、修繕費が、エグい。
-
8985
匿名さん 2024/07/11 08:56:45
>>8983 検討板ユーザーさん
タワマンに住みたいとか一言も言ってないですが、私もここ買ったし。
激昂しないでくださいよ。w
-
8986
マンション掲示板さん 2024/07/11 09:22:54
板マンの方が好きだけど、実際に値上がりしているのはタワマソという事実。。。
-
8987
マンション掲示板さん 2024/07/11 09:53:33
>>8986 マンション掲示板さん
youは、お金好きじゃないの?
-
8988
マンション検討中さん 2024/07/11 10:38:09
>>8969 マンコミュファンさん
ガセじゃないよ。真実。
うそだと思うなら暑い日に行ってみろ。
-
8989
口コミ知りたいさん 2024/07/11 10:49:41
ちなみにここは普通の板マンではなく、ザ・団地です。
-
8990
マンション掲示板さん 2024/07/11 11:12:17
>>8989 口コミ知りたいさん
コーシャハイムのURが2000戸くらいと存在感があり過ぎて、
プラウドが埋没している。
-
8991
マンコミュファンさん 2024/07/11 11:29:06
>>8988 マンション検討中さん
行ってみろと言われても毎日使ってるんだが、、、
快適です とは言ってないよ? あれでサウナっていうとは知らなかった
-
8992
匿名さん 2024/07/11 11:31:17
>>8987 マンション掲示板さん
お金大好き。でも板マソも好き。。
-
8993
マンション掲示板さん 2024/07/11 11:32:10
>>8989 口コミ知りたいさん
大規模マンションと言ってくれたまへ
-
8994
マンション検討中さん 2024/07/11 11:54:08
業者がマンションを、綺麗に撮影して紹介してくれて嬉しい。
-
-
8995
匿名さん 2024/07/11 12:55:22
>>8992 匿名さん
板マンは、ランドマーク性の観点が弱いのよ。
マンション指名買いがされるからね。
ここは、クリオロと一体化できれば良いけどね。
-
8996
匿名さん 2024/07/11 13:12:50
>>8995 匿名さん
クリオロシティ小竹向原に名称変更して値上がりを期待しましょう
-
8997
口コミ知りたいさん 2024/07/11 13:48:17
-
8998
名無しさん 2024/07/11 13:59:18
賃貸の部屋、増殖しているなあ。。。
あと、半年くらいは、この状態だろうなあ。
-
-
8999
名無しさん 2024/07/11 14:25:33
>>8998 名無しさん
この賃料まだまだ苦戦しそうだな
20万割れたらおもろいw
-
9000
匿名さん 2024/07/11 14:28:14
タワマンの修繕費は右肩上がりで増えていくからな。好立地なら建て替えもしやすいけど、忌避施設が集まるような土地のタワマンはババ抜きゲームだよ。
口コミ知りたいさん2024-05-18 08:51:24プラウドシティ小竹向原検討者または契約者の入居者の小学校の入学先の検討は進んでますでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
地権者の方は、向原第二住宅団地の時に自身または家族が通学していた小学校を選択して頂ければと思います。
なお、通学予定の子どもがいる地権者の方は、子どもの入学先でも問題ありません。板橋区立上板橋第二小学校
15.8%
板橋区立向原小学校
23.7%
国立小学校(学芸大学附属等)、私立小学校へ通学中、受験予定
18.4%
その他(未定、不明、予定なし)
42.1%
38票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件