東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 05:10:07

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 781 マンション検討中さん

    そういえばフロントの間取りはまだHPに出てないですね

  2. 782 名無しさん

    フロント棟が哀れなんだけど、こういう設計って普通なの?

  3. 783 匿名さん

    >>775 eマンションさん

    実勢価格も路線価も、ベースとなるのは国土交通省が算出している公示価格。よって関連性があるから無視できないのでは?
    月極駐車場代なんかみても小茂根は安い。何も無いから実勢価格は安いのでは?

  4. 784 マンション掲示板さん

    >>775 eマンションさん
    売り出し価格の話しではなく、デベの仕入や原価、儲けの話しだったかと。すり替えないでね。

  5. 785 検討板ユーザーさん

    >>783 匿名さん
    いや、デベは最高利益を目指すから、エントリー資料の予算や世帯年収、競合や予想需要から価格を出す。でも、たまに宝くじ価格で出す所もあるから、ここもそうかもね。倍率凄くて買えないけど。

  6. 786 eマンションさん

    少なくとも十条のわけわからん割高高層団地買うくらいなら、こっちのほうがいいよな。
    普通に考えて、十条は残債割れ確定で不人気マンションなんだから買うやつなんていないしな。

  7. 787 匿名さん

    >>786 eマンションさん
    十条のターゲットは貴方ではないことは確か。他の物件のネガは外でお願いします。

    十条の平均坪単価は450万前後になると思うので、やはり420万が妥当ですね。今のおかしな相場だと。。
    本来の駅力を鑑みると320万かな?

  8. 788 eマンションさん

    >>784 マンション掲示板さん
    ん?売り出し価格がマーケット上で割安かどうかの話をずっとしてたのでは?

  9. 789 マンコミュファンさん

    >>787 匿名さん
    そうですね、今の相場が正しいかどうかは評価できないですが、420万円が妥当(高すぎて全く売れないでもなく、安すぎて売れすぎるでもない値)な印象です

  10. 790 マンション検討中さん

    十条はそこそこ売れてるし、今後のマーケットを考えると残債割れすることもないと思います。これまで割高だ割高だと言われてきたマンションも、立地と商品が良ければ価値は上がってる。日本のスタグフレーションは辛いけど、世界情勢的にも物価が下が下がることは考えにくいので、シンプルに買える人が買いたいマンションを買えばいいと思います。この掲示板を見て悩んでる人へ。

  11. 791 匿名さん

    >>788 eマンションさん

    違うな。団地建替事業で地価も安いから坪350でも利益がでるのでは?と言った話し。

  12. 792 匿名さん

    >>787 匿名さん
    駅直結のタワマンと団地建替の板マン。ちょっと違うきがする。

  13. 793 評判気になるさん

    >>791 匿名さん
    本当に何の話と紐づけているのかわからないので、主張したい内容を一つの文章としてわかるように記載いただけますか?

  14. 794 ご近所さん

    クレヴィアも売り出し当初は高いと思っていたが、今では安かったと感じる。
    それくらい今マンションの相場は高騰している。
    高いとは思うが今の相場でここは坪400を下回らないでしょう。

  15. 795 マンション検討中

    >>790 マンション検討中さん

    十条は不人気で1期の売り出し個数が80戸も減ったよ。
    残債割れは間違いないよ。
    なんで十条の宣伝してるの?

  16. 796 口コミ知りたいさん

    >>795 マンション検討中さん
    それは十条信者がここを荒らしてるからですよ。

    十条スレで、シティテラス赤羽、プラウドシティ小竹向原が良いと出た瞬間、それぞれのスレに荒らしが沸きましたからね。
    シティテラス赤羽のスレでは、それを指摘してから荒らしの頻度が減ってます。

    ちなみに、十条信者は、晴海フラッグやパークタワー勝どき、プラウドタワー亀戸のスレにも登場してたようです。

  17. 797 マンコミュファンさん

    >>796 口コミ知りたいさん
    ちなみに、荒らしまわってるのは十条の地権者疑惑の出てる人物です。
    一般の契約者なら知ってるような内容も知らなかった人物なので。

  18. 798 匿名さん

    >>795 マンション検討中さん
    十条の宣伝をしてるんじゃなくて、残債割れとか売れてないとかに対しての意見なのでは?個人的には790さんの考えに賛成です。クソ高いと思いましたが、100戸近く供給して8割くらい?売れてると聞いて思ったより売れたなと思ったので。このマンションもそうなるだろうから買いたい人が買えばいいというメッセージに見えました。

  19. 799 口コミ知りたいさん

    >>798 匿名さん
    宣伝だろうがなんだろうが、ここは十条スレではないので、どうでもいいです
    レス内容の分析なんてもっとどうでもいいです


  20. 800 検討板ユーザーさん

    2LDKさんが坪単価400-420と予想されてましたね。
    高い。笑

  21. 801 マンション検討中さん

    説明会の案内、まだ来てないですよね?
    もしかして、予算によってすでにご案内されてる方がいらっしゃるんでしょうか(笑)

  22. 802 評判気になるさん

    >>793 評判気になるさん
    デベは380で売れば充分利益がでるのでは?
    それだけ。

  23. 803 マンコミュファンさん

    >>802 評判気になるさん
    そうですね。充分の定義は不明ですが赤字ではないでしょうね。

  24. 804 口コミ知りたいさん

    >>803 マンコミュファンさん
    つまんないな。デベよりのコメントをもっと出してくれよ。
    10年前から手掛けているから、コストかかっているとか。

  25. 805 匿名さん

    >>803 マンコミュファンさん

    なんでわかるの。無知の憶測ですか?

  26. 806 検討板ユーザーさん

    >>804 口コミ知りたいさん
    もともと利益が坪380で出るのか出ないのかは特に論じてないので。売り出し価格が坪350-380だと現在のマーケットで見て割安といっているだけです。土地仕入れが安いから安く出る・利益と売値は比例するというどなたかの持論に対しては証明はできない前提と断りをいれた上で、土地仕入れ以外の要素の経費とかそもそも考えられているのか指摘したまでです(もとの文章でご理解いただけてないようですが)

  27. 807 評判気になるさん

    >>805 匿名さん
    これは憶測に過ぎませんね。プラウド小竹向原が坪平均325で出ているので、直近の野村不動産の営業利益率14.1%と同様と仮定すると坪平均280で出してもギリギリ赤字にならない計算です。坪380は280の約1.357倍なのでさすがにこの金額で赤字にはならないのではという憶測です。

  28. 808 評判気になるさん

    >>800 検討板ユーザーさん
    まぁ420が妥当だろうね
    もっと高いかもしれない

  29. 809 匿名さん

    まぁ坪300で出しても採算取れるんだと思うよ。
    最近の市況鑑み坪400超で売るのを目論んで商品力上げてきた感じかな
    電子錠とかタッチレス水栓、突板建具全部含めてもコスト+50万もしないんだけどね。
    で設備良いやんハアハア とか言って数千万高値で契約しちゃうんだから消費者って雑魚だよね。

  30. 810 eマンションさん

    本物件が坪いくらになるか、という問いに対して、デベの利益が坪いくらなら出るか、という議論をしている方がいらっしゃるようですが、806さんのおっしゃる通りで、価格はマーケット(市場)で決まるもの、というのがすべてです。

    各社デベの利益がでる供給価格の集合体が供給曲線。
    各需要家側の意思(いくらなら買うか)の集合体が需要曲線。
    その二つの曲線の交点が市場価格。
    (ミクロ経済学の基本となる考え方ですので、ご存じない方は一度学ぶと今後の市場動向感度向上に役立つと思います)

    そのため、供給曲線側の話だけして、この物件の価格を予想しても、それほど意味はないのかな、と思います。

  31. 811 口コミ知りたいさん

    >>800 検討板ユーザーさん
    2ldkという人はレビュアーか何かなの?
    検索しても出てこない

  32. 812 マンコミュファンさん

    >>811 口コミ知りたいさん

    このスレッドの下の方?にリンクついてるよ~

  33. 813 匿名さん

    >>810 eマンションさん

    え?意味あるでしょ。金利上がって不動産不況になったら奴ら既存契約者の事なんてお構いなしに平気で値下げするよ。で、その時は近い。なので、値下げ余地がどのくらいまであるのか。その変数が将来的な資産価値を推計するのに必要な情報。

  34. 814 マンション掲示板さん

    >>812 マンコミュファンさん
    ありがとう。そういう習慣はなかった。ググっても出るように改名してほしい。レビューは分かりやすくて良いね!

  35. 815 口コミ知りたいさん

    >>813 匿名さん
    ならないよ。不動産価格は今後も上昇の一途なので、あと少なくとも5年は下がらない。夢見ないこと。

  36. 816 マンション比較中さん

    >>813 匿名さん
    うーん。。
    とりあえす一度金利が需要曲線と供給曲線に与える影響を学んだ方が良いと思いますよ。810の方は、今の供給曲線単体を考慮した坪単価だけみてもしょうがない、っていっててですね。あなたのいうとおり、金利で各曲線は影響を受けることも、ミクロ経済学の需給曲線の理屈には織り込み済みなんですよ。

  37. 817 匿名さん



    おいおい、統一上昇党の信者とミクロ博士(中学生)しかいないのか?
    話にならんな。金利上昇、不動産不況、浴びせ売り喰らって死なないよに気をつけなさいね。


  38. 818 いきものがかり

    >>817 匿名さん
    ありがとうって伝えたくて

  39. 819 評判気になるさん

    >>816 マンション比較中さん
    マンションにそんな計算いらないw
    買い手がいればデベはいくらでも利幅取る。ここも段々注目度が上がってるので、野村は相当な坪単にしてくると思う。420は余裕で超えるはず。
    ごちゃごちゃ言わず頭金集めて速攻で買う。それだけ。

  40. 820 マンション比較中さん

    >>819 評判気になるさん
    おっしゃる通りだと思っています。
    コメ主のように、無意識的にでもミクロ経済学の原理や、需要家・供給家の心理を感覚的に分かったうえで、発言されていることに意味がある、と思います。

  41. 821 マンション検討中さん

    >>820 マンション比較中さん
    816自分で書いてる?
    マクロなんかいらないよ。値付けなんか評価しても意味ないからね。

  42. 822 マンション比較中さん

    >>821 マンション検討中さん
    いるいらないの二元論での議論をしたいわけではないですよ?(笑)

  43. 823 検討板ユーザーさん

    >>806 検討板ユーザーさん

    土地仕入れが安いから安く出る って誰が書いたの?

  44. 824 検討板ユーザーさん

    >>810 eマンションさん
    価格はマーケット(市場)で決まるのではなく、取引の集計結果がマーケットでは?
    相場があるなかで,土地の仕入価格や販売期間などによって割安な物件があったりするのでは?

  45. 825 検討板ユーザーさん

    >>810 eマンションさん

    おいおい806さんって自分じゃないの?
    特徴的な文書でわかりやすいよ。

  46. 826 口コミ知りたいさん

    デベロッパーでもあるまいし、利益率なんか考えても意味がないよね。買うか買わないかだけ。マンマニが何と言おうと400は超えると思う。

  47. 827 eマンションさん

    >>824 検討板ユーザーさん
    はい、おっしゃることはその通りなのですが、それがつまりマーケットで決まっている、いわゆる神の見えざる手です。

  48. 828 マンション掲示板さん

    >>824 検討板ユーザーさん

    1円で仕入れようが100万円で仕入れようが、1億で売れるなら1億で売ります。
    特に上場企業でこういう行動を取らなかったらデベ担当者はクビです。
    株主が怒って担当役員まで更迭要求するかもしれません。
    企業は慈善事業をしてません。

  49. 829 マンション比較中さん

    >>824 検討板ユーザーさん
    価格は需要と供給で決まる。取引の集計結果も価格決定の1要素ではあるだろう。
    1,エントリー件数とその内容(世帯年収、予算、住所等)
    2,広域検討者、地縁者の需給予測
    3,競合物件の有無
    4,周辺中古、新築の相場
    5,原価全般
    6,今後のマンション市況
    7,その地域の権力者と自社の関係
    様々な要素から、ここは全体でこの価格で売れと上から支持がきて、現場の営業部門は値付けする。期分け販売で最後まで人気があるように。

  50. 830 マンション検討中さん

    はやく価格が出てくれれば、この不毛な言い争いも無くなるのに…

  51. 831 デベにお勤めさん

    まぁ、普通に坪400-450のレンジだと思いましゅよ。

  52. 832 マンション検討中さん

    >>831
    坪400考えておけば標準的な部屋は十分いけると思ってたけど、デベもかなりブンブン肩回してる感じアリアリで、もうちょい上振れするのかな...

  53. 833 マンション比較中さん

    野村だし、450いきそうな予感。。

  54. 834 買い替え検討中さん

    >>829 マンション比較中さん
    ずっと机の上で語っててね笑

  55. 835 通りがかりさん

    >>831 デベにお勤めさん
    十条のスレ荒れてるよ

  56. 836 口コミ知りたいさん

    ずっと無意味な価格の話ループ
    その前は水害で同じ話ループ
    何か他の話題はないのかね君たち?

  57. 837 評判気になるさん

    >>836 口コミ知りたいさん
    ちょっと前から理屈っぽい変なのが貼り付いているからね。
    買うための議論が有意義なのに。

  58. 838 検討板ユーザーさん

    新しい視点か新しい情報を出さずにあら探しのコメントをしている人とか情報くれくれだけの人のほうがよほど無益ですね

  59. 839 マンション掲示板さん

    少し前までは坪単価350-380万円くらいかなという情勢だったのに、1ヶ月経って坪単価400-420万円はいくみたいな雰囲気になっててきちいわ

  60. 840 マンション検討中さん

    わかる

  61. 841 マンション検討中さん

    >>838 検討板ユーザーさん
    そう思う。せっかく有識者っぽい人が語ってくれてるのにわざわざ理屈っぽいとかいって排除してるひとは、新しい視点身につける気ないんかな。自分の都合のいい視点で捉えたい、って人は、きもちはわかるけど、わざわざ荒らす必要ないんじゃない

  62. 842 通りがかりさん

    有識者?ただの中学生だろw数字一切示してないぞあいつw

  63. 843 マンション検討中さん

    >>842 通りがかりさん
    まあそうかもだけど、そう言うものの言い方しかできない人って、そもそもどうなのかなーって正直思っちゃいました。
    ここの検討者はこう言う人の集まりなのかな、心配になってきた

  64. 844 eマンションさん

    >>837 評判気になるさん

    理屈っぽいって笑
    でも議論したがるって笑笑
    議論が何かわかって言ってる?笑笑

  65. 845 検討板ユーザーさん

    >>843 マンション検討中さん
    こうゆう匿名の掲示板で言葉荒くギャーギャー言ってる人は、それが快感になってるそうゆう趣味の人たちであって、この物件を本当に検討してる人ではないと思いますよ。他の物件の掲示板もそうですが、数年前からこうゆう人たちのせいで、なんの参考にもならない掲示板になっているので、気にしなくていいと思います。もったいないですよ。って言ってる私もただの野次馬なので。笑

  66. 846 eマンションさん

    >>841 マンション検討中さん
    自分のあんな稚拙な屁理屈をもって有識者と言えるほど自信あることにあっぱれです!

  67. 847 マンション検討中さん

    >>841 マンション検討中さん
    大爆笑

  68. 848 eマンションさん

    ここのスレは荒れてますなー。

  69. 849 マンション検討中さん

    >>846 eマンションさん
    そろそろ荒らすのやめて下さい。
    契約検討しているものにとって非常に迷惑です

  70. 850 マンション検討中さん

    >>839
    普通じゃないのは市況の方ね。
    新規に価格発表される物件がどれも予測超えてきてるから、ここの予想が400超えてくるのもその反映。ちょっと諦め入ってる感じ。

  71. 851 名無しさん

    >>849 マンション検討中さん
    荒らし常習さん

  72. 852 eマンションさん

    >>846 eマンションさん
    こういう荒し的発言に参考になるが多数つくのがこのスレに住む人ということですよ。
    このスレでまともな議論をするのがあほらしい

  73. 853 マンション掲示板さん

    >>852 eマンションさん さん
    このスレに住む人なだけでこのマンションを検討する人ではないですもんね

  74. 854 検討板ユーザーさん

    >>852 eマンションさん さん
    自分で自演して参考になる押してるだけだぞ。
    このスレに住む人ではない。特定の1人か2人。

  75. 855 職人さん

    おいおいケンカするなよ。

    要町が坪450-500弱なんだから、ここは坪400ー430位だよ。
    俺の相場観は常に正しいから参考にしてくれよな。
    なんちゃら曲線だの中学生が覚えたての単語書き連ねてるより参考になるだろ?

  76. 856 名無しさん

    >>855 職人さん
    暇人のかまってちゃんが挑発にきたぞ(笑)

  77. 857 口コミ知りたいさん

    >>854 検討板ユーザーさん
    他の複数エリアのスレでいるね。無用の知識ひけらかして荒らしておいて参考ボタン押してる人。
    相場はこれで決まる、とかいらないんだよね。しかし有識者という視点にはびっくり仰天した。そんなこと誰も思わないということすら分からないなんて。

  78. 858 eマンションさん

    >>857
    無用か有用か
    いるかいらないか
    誰も思わないか
    客観視できる情報がひとつもない。
    わざとやってるのかほんとにそのへん分からないのか不思議。

  79. 859 匿名さん

    >>858 eマンションさん
    まあとにかく全員完全な玄人ではないんだから、無駄にマウント取り合わなくていいんじゃない?あなたも含めて。

    有識者か有識者じゃないかなんて、わざわざ無駄に深掘りしても無益なんだよ。
    有益だと思えば外野がどう言おうがその人と議論すればいいし、よくわからない話だと思えば無視すれば良いだけじゃん。

    もうこういう自分の方がよく分かってる、他人の方がバカ、みたいな事を暗に匂わせる性格の悪さが隠しきれないやりとりやめよーぜ。
    まじでダサい。このスレの奴ら。

  80. 860 買い替え検討中さん

    はっきり言って、小竹で駅5分。
    400超えはないと思うが、超えたらいらん。

  81. 861 マンション掲示板さん

    >>855 職人さん
    なんで要町と比較するの?それと価格差の根拠は?

  82. 862 匿名さん


    勝ってー来ーるぞーといたばしくー♪
    目指せ板橋区最高坪単価♪
    高値更新板橋区

  83. 863 通りがかりさん

    やっぱり十条スレの暴れん坊が、赤羽の物件や、ここを荒らし回ってるよね。

    十条みたいな不人気で割高な物件を買っちゃったから他の物件を荒らすことでしか安心できないんだよ。
    十条のスレだとなーんも反論できないしね。

  84. 864 マンション検討中さん

    >>863 通りがかりさん
    十条みたいな周辺に比べて明らかに劣る物件買っちゃったから、他マンションの荒らしになったのか。
    他のマンションを貶しても十条の価値があがるわけでもないのにね。

  85. 865 匿名さん

    >>863 通りがかりさん
    試しに十条のスレみてみたら、向こうの擁護派みたいな変なやつと、ここの荒らしが似たようなトーンでびっくりした。
    無意味かつ根拠のない坪単価に拘る、わけのわからない持論を展開するところが全く一緒。

    向こうのスレでは、十条の地権者がシティテラス赤羽とここを荒らし回ってるって言われてるな。

  86. 866 口コミ知りたいさん

    ここと同じで明らかに同じ人間が変なマウントネガして迷惑かけてる印象。

  87. 867 マンション掲示板さん

    ここと、シティテラス赤羽だったら、好みの問題だよね、って話しになるけど十条はないね。
    ここ=赤羽>>>>>>>>>>タワー十条

  88. 868 マンション検討中さん

    デベはこちらに盛り上がり次第高い価格を設定するよ。落ち着いた方がいいです。

  89. 869 eマンションさん

    とにかくお前ら全員落ち着け。

  90. 870 マンション掲示板さん

    >>868 マンション検討中さん
    こんなとこ参考にしてないと思います

  91. 871 eマンションさん

    >>859
    まあそうだね。
    自分の方で取捨選択するだけなんだろうけど、手間かけて議論の叩き台になる情報提供してくれてる人もいるのになあと思ってね。そういう書き込みをしてくれる人がどんどんいなくなりそうだ。
    >>858以外は自分じゃないので、また他の人の見解と思う。

  92. 872 マンション検討中さん

    まー、平均坪単価は380万円位だよ。400万いかんでしょ。

  93. 873 評判気になるさん

    まー、平均坪単価は420万円位だよ。300万台にはいかんでしょ。

  94. 874 マンション検討中さん

    >>873 評判気になるさん

    まー、平均坪単価は380以下なら買い。380-410なら中立。410以上なら見送りでしょう。

  95. 875 マンコミュファンさん

    400切ることはなさそう
    400-420だと嬉しい
    420-440が妥当ライン

  96. 876 マンション掲示板さん

    ここの価格が出たらすぐに先発のプラウドが売り切れる感じになるのかね。様子見してる人かなりいるでしょ。
    よくあるパターン。

  97. 877 検討板ユーザーさん

    >>875 マンコミュファンさん
    団地建替事業だから400切るのでは?

  98. 878 名無しさん

    >>877 検討板ユーザーさん

    その件については
    希望としてはそうあってほしいが、
    慈善事業でないこと、
    公共の補助金が入ってないこと、
    その時の相場で取引されるということ、
    気合の入った設備に企業の利益追求が垣間見れる、
    と、前スレで落ち着いたのでは?

  99. 879 通りがかりさん

    公式サイトで止水板がさりげなくアピールされてるけど、そういう意味じゃやっぱ1階は敬遠されそうだよね。
    安い部屋はかなり低く出る可能性もあるんじゃない、値幅の話ね。下限で先発プラウド並の330万とか?

  100. 880 名無しさん

    >>879 通りがかりさん

    エントリーで
    ~6000万円の選択肢があるのは、
    50平米ちょっとからの部屋があるからかもしれないけど
    6000万円以下の部屋もあるということですか?

  • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸