東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:05:56

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 6401 マンション検討中さん

    ↑いつものネガのアンケートです。

  2. 6402 匿名さん

    >>6400 検討板ユーザーさん

    頭金とか、買い替えとか、年収だけでは計れないものはどうなの?

  3. 6403 マンコミュファンさん

    >>6400 検討板ユーザーさん

    何を目的にしてます?
    営業妨害?

  4. 6404 マンション検討中さん

    >>6391 eマンションさん

    ※池袋から
    ①(要町)三丁目の交差点真っ直ぐ→その先の側道入って→その先右折→チョイ道なり→その先鋭角に左で道なり→その先の横断歩道で

    ②(要町)三丁目の交差点真っ直ぐ→トンネルくぐって信号右折→その先のコンビニで
    ※このルートは「なないろクリニック」対面のファミマ寄る時

    ※新宿・渋谷方面、山手通りからの場合
    ③新目白左折→南長崎六丁目の交差点右折その先しばらく道なり→(要町)三丁目の交差点左折→①or②以下同

    ※渋谷から中央環状利用
    ④中央環状西池(袋)まで→(西池袋出たら)しばらく道なり、要町(駅)の交差点左折→①or②以下同

    都心方面から
    ⑤5号線北池(袋)まで→(北池袋出たら)山手通り越して二つ目の信号左折、しばらく道なり→点滅の信号、右折してすぐ左折→(六叉路)真っ直ぐ一方通行に入って信号右折→※(要町三丁目)以降以下同

    池袋から最速5分弱
    深夜料金、1,000円強

    渋谷(富ヶ谷インター)から最速15分弱
    深夜料金、5,000円強(高速代込)

    東京駅から最速15分強
    6,000円強(高速代込)

    慣れると結構簡単?

  5. 6405 検討板ユーザーさん

    >>6404 マンション検討中さん

    あ、東京駅からも深夜料金ね(^_^;)

  6. 6406 マンコミュファンさん

    この辺は雰囲気いいですよね。
    少し住んでいましたが、いいところでした。

  7. 6407 評判気になるさん

    世帯年収1200万円だと、月収換算100万円
    税金などて25%引かれるとして手取は75万円
    ローン、管理費などで、月々25万円
    手取の1/3もってかれるぐらいだから、ギリギリOKぐらいか。1200万円高っと、思ったけどライン上なのか、厳しいマーケット

  8. 6408 通りがかりさん

    >>6399 匿名さん
    千川の高校は荒れてるだろ
    確か馬鹿校があったはず

  9. 6409 口コミ知りたいさん

    >>6407 評判気になるさん
    固定資産税もあるし、日本の会社ならボーナス込みだから返済比率としては結構攻めてるね
    まあ、攻めないと何も買えない時代だけど

  10. 6410 評判気になるさん

    世帯年収1200万円だと、月収換算100万円
    税金などて25%引かれるとして手取は75万円
    ローン、管理費などで、月々25万円
    手取の1/3もってかれるぐらいだから、ギリギリOKぐらいか。1200万円高っと、思ったけどライン上なのか、厳しいマーケット。2人がずっと働く前提だし。

  11. 6411 マンション検討中さん

    >>6410 評判気になるさん
    今時世帯で1200万って二人で?そりゃ千葉とか埼玉とかで買うしかない。めちゃくちゃ庶民じゃん。大手デベの新築買えるのは限られた層。

  12. 6412 通りがかりさん

    2人なら払えるだろうけど、子どもがいたらアウトだな
    親からの援助が期待できれば可能かも

  13. 6413 eマンションさん

    >>6411 マンション検討中さん

    年収はこれから上がっていくなら全然買えるでしょ
    ローンだって35年以上のものもありますしお寿司

  14. 6414 評判気になるさん

    >>6413 eマンションさん
    買うのは自由だが、全然買えないと思う。最低でも1500万だね。良いマンションは誰でも買える必要はない。特別な人だけが買えるもの。

  15. 6415 名無しさん

    でも、年収1500あると他の良い地域に手が届いてくるよね

  16. 6416 名無しさん

    >>6414 評判気になるさん
    そう、ここは選ばれし人が選ぶマンション。
    貧乏人が入ってくると色々揉めるのでお引き取り願いたい。

  17. 6417 通りがかりさん

    東京都の世帯所得の平均って、700,800万ですよ。

    手取り600万の世界。そこからは家賃やら教育費を払っている。
    それでみんな平穏に暮らせているんです。

    1200万で、こちらのローンを支払っても、
    まだまだ手取り600万はありますから。

    子供2,3人私立小学校や私立中学に入れたいとか、子供の大学の学費は奨学金にしたくないとか、マイカーに乗りたいとか、それはもう、個々人の価値観の話ですから。この掲示板で議論して、他人から賛同をもらう話ではないですよ。

    銀行は、1200万円あれば、ここのローンはokだと思いますよ。

  18. 6418 口コミ知りたいさん

    >>6417 通りがかりさん
    所得と収入の違いも分からない人が長文書いても説得力無いですよ。それにローンを組めるのと実際払うのとでは意味が違います。

  19. 6419 評判気になるさん

    世帯年収1200万以上キープできるなら問題ないでしょ。育休手当も上限でるレンジだし、主要なオフィス街へのアクセスも良いから転職も困りづらいはず。

    1200万円キープも普通の大企業なら普通に達成できるしね。

  20. 6420 マンション検討中さん

    >>6417 通りがかりさん
    慰めたいのはわかるけど、大手デベの新築マンションを買っているのは世帯年収の平均ではない。はい終わり。

  21. 6421 口コミ知りたいさん

    第二期二次が開始しましたね。

    この物件は、春までに完売するかな。

  22. 6422 マンション検討中さん

    >>6417 通りがかりさん
    それ年収1500万円くらいになるだろ(笑)

  23. 6423 eマンションさん

    >>6421 口コミ知りたいさん
    わからないけど
    3月下旬から4月上旬に現地案内されたら
    桜が綺麗すぎて
    きっと即決したくなると思う

  24. 6424 口コミ知りたいさん

    >>6423 eマンションさん

    春になったら、現地の建設状況を改めて、観に行って、入居するまで楽しくなるようにします。

    仕事のモチベを高めます。

  25. 6425 匿名さん

    オラ、本当はここが欲しかったけどオラが営業職で世帯年収1000~1200でその年によってばらつきがあるから大山のジオかプラウド小竹向原の新中古を買うことにするだ。悲しいだよ。

  26. 6426 通りがかりさん

    >>6425 匿名さん
    価格だけなら一旦晴海フラッグ買って、ちょっと住んで売ってここに戻ってきたら?
    無料宝くじまだ買えるチャンスあるよ

  27. 6427 マンション検討中さん

    >>6426 通りがかりさん

    ハルフラは無料宝くじじゃないです。

  28. 6428 マンション検討中さん

    >>6426 通りがかりさん
    関係ないマンションの話題をするな荒らし老人。

  29. 6429 通りがかりさん

    >>6426 通りがかりさん
    なんであんなゴミ立地のマンション買うの?地図すら見れないアホ?

  30. 6430 口コミ知りたいさん

    >>6429 通りがかりさん
    晴海の清掃工場ですが夏は臭いです。

  31. 6431 マンション掲示板さん

    >>6426 通りがかりさん

    引き渡しの時がまだまだ先だからなあ。

    利益でる期待値が高い部屋の倍率は、100倍とかじゃない。

    ほんとに、確実に儲かるなら、倍率が100倍どころではないと思うんだよね。

  32. 6432 検討板ユーザーさん

    >>6429 通りがかりさん

    あなたが住んでいるカンカンアパートより良いですよ。

  33. 6433 名無しさん

    >>6425 匿名さん

    板橋区を愛されているんですね。

    こちらのマンションは、素晴らしいですよね。

    贅沢品だと思っています。

  34. 6434 マンション掲示板さん

    >>6433 名無しさん

    管理人さん対策ですか?

    6425みたいなふざけた投稿にレスして。
    自作自演ですよね荒らしさん。

  35. 6435 口コミ知りたいさん

    >>6434 マンション掲示板さん

    通りすがりだよ。

    自分は、非常にリアルなエピソードだなと思ったけどね。

  36. 6436 マンコミュファンさん

    >>6435 口コミ知りたいさん

    また荒らしを自爆ですね。

  37. 6438 マンション掲示板さん

    ここのスレ湾岸に親でも殺されたのかってくらい過剰反応するな

  38. 6439 検討板ユーザーさん

    >>6434 マンション掲示板さん
    オラ、自作自演でも荒らしでもネェだ。本当に収入がバラバラなんだ。外資系の営業ってのは800万の年もあれば600万の年もあるだよ。そして板橋区を愛しているわけでもないだよ。ただ、板橋区の手前側はタクシーでもすぐに池袋や新宿に出られるから楽ちんなんだあよ。みんなすごいな。こんな高いマンション買えるなんて。学生時代にもっと勉強しておけばよかっただあよ。

  39. 6440 匿名さん

    >>6438 マンション掲示板さん
    湾岸だよ!!!っていう庄司のやつみた?笑

  40. 6441 ご近所さん

    だって湾岸部とかどうでもいいですし・・・
    興味あるなら最初から湾岸買うからね。
    興味ないからここ見てるわけで。

  41. 6442 職人さん

    ここの戸壁の仕様ってどうですか?コンクリ?それともペラペラボード?

  42. 6443 マンション検討中さん

    >>6442 職人さん
    10年前はコンクリよくあったが、このご時世コンクリではなさそう…
    住み替えの方は、前住んでたマンションは隣人の騒音聞こえなかったのにーってなる可能性はかなり高い

  43. 6444 マンコミュファンさん

    数日前に用事で近くまで行ったので、ついでに様子を見てきた。
    建物はもうほぼ完成じゃないかな。
    すごいボリュームで威圧感があり、かつての九龍城みたいw
    いさみやの角から北を見ると、手前のビル群から上部がにょっきり姿を現している。逆に言えば、PC上階からはかなり遠方……新宿副都心あたりまで遮るものがない。
    引っ越しが楽しみだ。

  44. 6445 口コミ知りたいさん

    >>6439 検討板ユーザーさん

    自身の勉強というより、配偶者が正社員か勤務地の要素が大きい気がします。

    ペアローンでなければ買えなかったですし、妻が正社員、勤務地が都心でなければ郊外買ってました。

  45. 6447 マンション検討中さん

    >>6444 マンコミュファンさん

    ここ、入居始まって、まちびらきしたら、絶対に、人気マンションになると思う。

    大規模は、やっぱり、いいですね。

  46. 6448 匿名さん

    返事もらうために色んなキャラ設定しなきゃならなくて大変だなあ

  47. 6449 匿名さん

    立地が抜群に良いですよね。駅近なのに閑静な街って意外と少ないです。車が少ない駅導線も素晴らしい。

  48. 6450 eマンションさん

    アンケートをみると、20人以上は、ユーザはいるっぽいな。

    書き込みしているのは、そのうち何人か。。。

  49. 6452 通りがかりさん

    ここの共用施設に入る、

    クックパッドマートって、便利なのかな?

    今は、コープの宅配で、マンションの玄関前に置いてもらってるんだけど

  50. 6453 マンコミュファンさん

    >>6452 通りがかりさん

    クックパッド使っている人には、レシピと連動する食材を買えて、便利なんじゃない?
    生協みたいに発泡箱やコンテナに入れておくのではなく、食配コーナーに置いたクックパッド専用冷蔵庫に入れておくらしい。
    生協も在宅なら自宅まで持って来てくれるだろうけど、留守の場合は玄関前放置はダメなんじゃないかな。食配コーナーまで取りに行くの、面倒だな。

  51. 6454 名無しさん

    >>6453 マンコミュファンさん

    ありがとう。

    食配コーナーもなく、玄関前放置も、ダメなマンションに住んでる友人は、宅配スーパー使えなくて困っていたよ。

    食配コーナーから部屋に運ぶことを考えると、ティッシュボックスやらトイレットペーパーやら爆買いは、しんどいな。

  52. 6455 名無しさん

    >>6454 名無しさん

    アマゾンなどの宅配便の品は、不在のロッカーに入れておいてくれるけど…大きなロッカーは、かなりの容量がありますし。
    ただ大ロッカーは数が少ないので、全部使用中のことがあります。以前住んでいたマンションで、一度だけだけど、「ロッカー空いてないから持ち帰りました」って通知が入っていたことがあった。
    最新の分譲マンションも、なんだか便利なようで不便だなーと、あなた様の投稿で改めて考えた次第。

  53. 6456 マンション検討中さん

    >>6455 名無しさん

    大規模マンションですし、宅配ボックスも埋まってしまうかもしれませんね。

    配達の曜日には、毎週在宅勤務にしたいですね。

  54. 6457 名無しさん

    宅配ボックスは便利だけど維持費かかるし、入れ替えとなれば数百万かかるのが。

  55. 6458 口コミ知りたいさん

    グランドエントランス、フロントエントランス、ヒロバゲートのそれぞれに、宅配ロッカーや食配ステーションがありそうなので、

    便利そうではあります。

  56. 6459 マンション検討中さん

    >>6452
    クックパッドマートは規約が色々おかしいと話題になっていました。
    冷蔵庫へ配達した時点で売買は完了して支払いがされ、商品は顧客の物になるにも関わらず、届いた日に受け取らないと冷蔵庫を開けるコードが無効となり、返金はないのに商品は受け取れないとのこと。該当の商品を業者が勝手に処分する権限があります。

    また、クックパッドはあくまで売買の当事者同士を繋ぐ役割で、商品に関するトラブルや食中毒等の際に関与しなくて良い規約になっています。売手を管理する義務もなく、食品をサービスとしている会社とは思えないです。何かあったら自力で売り手と交渉です。
    最近は安くて人気だったサービスも値上げとなりましたし、マンションがこぞってお金をもらいもせずにマンション内に冷蔵庫の場所を貸して、このサービスを入れているのが不思議で仕方ありません。デベはどう思っているんでしょうね。

  57. 6460 マンション検討中さん

    >>6459 マンション検討中さん

    デ、デベはクックパッドからコミッション貰っているかと。。。

  58. 6461 検討板ユーザーさん

    今日、孤独のグルメの再放送で、小竹向原でしたね。

    店が全然ない。住民は買い物をどうしているんだろう?と呟いていました。

  59. 6462 口コミ知りたいさん

    ちなみに、練馬区の小竹向原の方が舞台でした。
    まちのパーラーで、美味しそうなパン屋に行ってたよ。

    まちのパーラーというお店です。

    引越ししたら、ぜひ行ってみたい。

  60. 6463 eマンションさん

    >>6462 口コミ知りたいさん
    まちのパーラーは固いパンで美味しい

  61. 6464 マンション掲示板さん

    >>6459 マンション検討中さん

    へー? クックパッド使ったこともないし、レシピページも見ないんだけど、そんな問題があるんだ、知らなかった。
    そりゃまずいですし、そんな企業に場所貸ししたくないな。
    あと、クックパッドに冷蔵庫設置スペースを貸すということは…クックパッドに便宜を与えるわけだから、購入者の入居が終わって管理組合設立後に、組合員が決めるべきなのでは?
    事前にデベが決定してしまうのはおかしいと思う。
    生協などほかの食配スペース利用はボックスを置くだけだけど、冷蔵庫を常時設置するわけだから。デベの越権行為?

  62. 6465 匿名さん

    >>6463 eマンションさん

    俺は、柔らかいパンが好きなんだけど、

    固いけど、ウインナーやローストビーフと食べれば美味しそうだね。

  63. 6466 eマンションさん

    >>6465 匿名さん
    まちのパーラー
    パンは美味しいけど固い
    サンドイッチのパテが美味しかったりする
    固いのが好きな人には良いかも
    クリオロのパンは柔らかく美味しい

  64. 6467 通りがかりさん

    >>6466 eマンションさん
    あそこは美味しい。

  65. 6468 評判気になるさん

    クックパッドマートの話が出た途端、連続してパンの投稿が笑
    デベかマートか?

    クックパッドといえば、上場させた社長(穐田=アキタ、クックパッドのみならず カカクコムも上場させた)が東大卒の菊川怜と結婚。個人資産200億超えに目が眩んだ、もとい、その能力に魅了されて嫁いだらしいが、結婚直後穐田はバツイチ婚外子4人いると報道されて、彼女はワイドショーのアシを辞めた。

    あとクックパッドのレシピが素人による、調理の基本を踏まえないもので、再現性がないとか、出来たものが不味いとか、衛生観念が不足していて食中毒を引き起こす危険性がある(例・肉の低温調理など)として、不評を招いたね。

    マートも最低注文価格50円って、それ商売成り立つのかな?
    誰かが泣いて成立する貧困商売の匂いがする。

  66. 6469 評判気になるさん

    e_mansion スレッド内にも投稿がある。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607034/res/7261-7360/ より

    > 7331 住民板ユーザーさん1 2020/09/26

    クックパッドマートの約款を見ました。
    https://cookpad-mart.com/terms

    これ、ただのネットスーパーではありませんね。
    食品販売の業者と購入者を仲介するシステムを提供するが品物の責任は持たないウーバーイーツのような事業です。つまり販売されている食品に問題があった場合、責任を持つのはクックパッドマートではなくクックパッドマートに登録して食品を売る販売元の業者であると。

    販売物の責任を持ってくれるわけではない会社が納品用の冷蔵庫をマンションに置かせてくれ、でも利用のトラブルは当事者同士で解決してくれと言うのは、言葉が失礼かも知れませんがなんだか責任逃れのズルいビジネスに見えます。流行ってるからというような安易なセールストークに乗せられてガーデンズに導入して欲しくありません。

    約款によると、もし冷蔵庫が発火したり故障でマンションを汚損した場合の損害も免責となっているようです。無責任すぎると思います。

  67. 6470 評判気になるさん

    つづき。

    > 7336 住民板ユーザーさん1 2020/09/27

    サービス自体は悪くないと思います。配達受取りの冷蔵庫をサクラサロンやホールに設置というのは止めて欲しいのと、マンション共用部の一部を事業者に提供するのに場所代は払われない、その上利用に関するトラブルは全てクックパッドは免責という条項はマンション管理に耐えないかと。

    いくつか問題を抱えているのに、それを示さず既存の利用者を使って割引クーポンで営業をかけるのも筋が違うと思います。

    7339 住民版ユーザーさん
    引用


    はるぶー
    は?ヲタクで善意の「組合の豚」
    @haruboo0

    クックパッドマートの基本規約は…
    https://cookpad-mart.com/terms

    第6条(契約関係)第2項と第7項
    第14条(自己責任の原則)第1項
    の確認は必須。

    設置会社はPL法の責任が免除されてる。
    普通責任は取って保険加入しないかな。
    これでゼロ円では「うちの理事会では」
    お断り。

    ちょっと黒すぎますよ。
    あの約款でクックパッドマートを入れる理事会ってどーなのよとは思いますが。
    あると理事会は約款読んでないんだなとはわかるから、それなりには検出器としては…
    はるぶー引用終わり)

    きちんとリスクを踏まえて判断しましょう。

    ***
    [補足]
    1。7336 の投稿者は、美観を損ねるので、マートの業務用冷蔵庫を共用部分に置いてほしくない、また場所の無償提供には賛成できない、クーポン供与を餌に、既にクックパッド会員になっている住民に、マート契約を求めさせるのはフェアでない、と言っています。

    2。「はるぶー」というのは、このe_mansion のブロガーで自分のコーナーを持ち、マンション相談の回答者もやっている人です。
    普通の人より知識があるでしょう。
    その人がマート契約「お断り」だそうです。

  68. 6471 評判気になるさん

    さらにつづき。

    > 7342 住民板ユーザーさん1 2020/09/27

    リスクを負って設置するのは反対です。利用したい人が各自で配送料(500円で個配もやっている)払えば何の問題も無いと思います。個人の不利益より、全体の不利益を避けるべきかと。個人なら止めたくなったらすぐ止められますしね。

    7343 住民板ユーザーさん1 2020/09/27

    責任負わない設備設置には反対ですね。
    便利さしかないのかと勘違いしていました。
    良くぞ教えてくれましたという感謝。

    7344 マンション住民B 2020/09/28

    2回、北とぴあの総会に出席しましたが、出席する方、多くないです。
    個人的な感想ですが…
    委任状の数が圧倒的で、多数決をとると、大差をつけて、
    どんどん決まっていく印象がありました。

    クックパッドマートの件は、私も、
    (火事などの)責任取ってもらえない、
    複数のコンテナに商品が入っていて、盗難のおそれの可能性があったりと聞くと
    利便性(マンション内、送料無料など)は理解しますが、
    上記の問題が解決しないと、大賛成はしにくいです。

    次の総会も、前回同様、出席者が少ないと思うので、
    あっという間に、多数決で決まってしまうのではと、心配です。

    7322 住民板ユーザーさん1 2020/09/25

    クックパッドマートって、冷蔵庫タイプのコンテナに食材を購入した人のカゴが混載で格納されるんですね。便利そうですが、アプリのレビューを見るとまだ荒削りの部分はありそうです。

    ***
    以上で引用終わり。

  69. 6472 評判気になるさん

    500世帯のこのマンションで、一体どのくらいの数が会員契約するのだろう。
    1割で50世帯、5%で25世帯。
    地権者は高齢者が多いから、こんなサービスは使いこなせないだろうし、必要もない。店舗に行って品定めするのも運動とレジャーとボケ防止になる。
    それに今は生協、アマゾンなどの宅配のみならず、ネットスーパーもある。
    また契約者だって、毎日利用するわけでもないだろう。
    わずかな世帯のわずかな数の商品のために、あんなデカい業務用冷蔵庫を何台も置くのって、どうよ?

    クックパッドマートを導入するか否かは、新しい管理組合が出来てから決めるべきだと思いますね。
    勝手に契約したら、デベと地権者は新規購入者に責められかねないですよ。
    デベは逃げられるが、地権者はここに住むわけですから、またひとつ対立のタネが笑

  70. 6473 評判気になるさん

    そろそろクックパッドマート興味ないから、別の話題無いかね?

  71. 6474 評判気になるさん

    早速火消し来た

  72. 6475 eマンションさん

    >>6473
    もっとクックパッドの話しようよ!
    コロナ禍当初はウケがよかったみたいだが、ダメみたいだね。

  73. 6476 口コミ知りたいさん

    >>6473 評判気になるさん
    マンションに全く関係ない話題で荒らしてうさばらししてるのだろう

  74. 6477 名無しさん

    >>6462 口コミ知りたいさん

    近隣のパン屋さんなら、最初期の住民スレでいろんな情報載ってたよ

  75. 6478 評判気になるさん

    クックパッド自体が倒産寸前だからな、、、

  76. 6479 マンション検討中さん

    ここと方南町どっちがいいすか?

  77. 6480 マンション検討中さん

    >>6479 マンション検討中さん
    ここです

  78. 6481 口コミ知りたいさん

    >>6480 マンション検討中さん

    理由を何個か教えて

  79. 6482 通りがかりさん

    >>6475 eマンションさん

    YahooニュースのURLは削除されているが、ITmedia のホームでは読める。

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2306/07/news160.html

    今年に入って3回も人員削減、計230人。
    19年から4期連続赤字。
    潰れそうじゃん。

  80. 6483 通りがかりさん

    >>6481 口コミ知りたいさん

    丸の内線がいい人は方南町、有楽町線と副都心線がいい人はここ。
    それだけじゃない?

  81. 6484 マンション掲示板さん

    >>6483 通りがかりさん

    俺は、丸ノ内線通勤だけど小竹向原にしたよ。

    方南町より、10分、15分くらい、通勤時間かかるけどね。

    方南町だと終点だから、家族で電車で休日遊びに行くときには、新宿、新宿御苑、四ツ谷くらいしか1本だといけないんだよな。

    地下鉄の乗り換えは、ベビーカーの幼児いると面倒なのでね。

  82. 6485 eマンションさん

    まあ、副都心線も深いけどね。ベビーカー大変だと思いますが、頑張ってください。

  83. 6486 職人さん

    >>6485 eマンションさん
    あんた、嘘つきだね。

  84. 6487 匿名さん

    浅くはないか。

    1. 浅くはないか。
  85. 6488 通りがかりさん

    >>6486 eマンションさん
    小竹向原駅は副都心線も有楽町線も同じホームなので、副都心線にも乗りやすくて便利ですよね。

  86. 6489 評判気になるさん

    やはりURの住民は色々と問題が多いようで。。https://news.yahoo.co.jp/articles/05dcb3da5ac17f5995cc07b02ce677c8f2bf...

  87. 6490 職人さん

    >>6489 評判気になるさん
    「中華料理店が多いイメージがある池袋を含む豊島区などはトップ5には入っていない。」
    よく読めよ

  88. 6491 匿名さん

    都営住宅は障害手帳持ってるようなガチでヤバイ人多いけどURは普通のマンションと変わらないよ。むしろ賃料高いから低所得では住めない。

  89. 6492 通りがかりさん

    まあURもやばいんでしょう

  90. 6493 マンコミュファンさん

    >>6490 職人さん
    そこに出てくる亀戸二丁目団地はチャイニーズ**のUR団地じゃね。URは外国人が多く、保証人不要で、家賃も安いと書いてある。お前こそ文字が読めないのか?
    URに高所得者が住んでるなんて全く聞いたことないわ。自分が住んでるからって事実ねじ曲げるなよ。

  91. 6494 評判気になるさん

    >>6493 マンコミュファンさん
    URは初期費用が安いだけで家賃は相場通りですよ。むしろ、築年数が家賃に反映されてないぶん、築古物件は割高になりやすいです。

  92. 6495 名無しさん

    >>6491 匿名さん
    URの平均年収は全国の平均よりもめちゃ低いのですが?中の下?むしろ低所得なのでは?
    https://www.ur-net.go.jp/aboutus/jkoukai/bjdv9d00000015c3-att/ur2021_p...

  93. 6496 職人さん

    >>6487 匿名さん
    もしかして3番出口から出たことない人?
    一度でも現地に来ていれば、かなり浅くて導線いいことに気がつけたのにね。ネガの馬鹿はどうしようもないね。

  94. 6497 eマンションさん

    >>6496 職人さん

    小竹向原には元々駅がなかったんだから、後からできても深くならないのは当然。

    池袋とか新宿三丁目とか明治神宮前とか渋谷の深さも、他の路線と比較して考えましょうよ。

    しっかりしてください。

  95. 6498 名無しさん

    深いのは大江戸線だよ。
    有楽町線より副都心線のほうが深い。
    そしてそれらがPC小竹向原と何の関係がある?

  96. 6499 匿名さん

    >>6495 名無しさん

    UR住んでいる人の平均所得が低いの取り上げて何か意味があるの?

  97. 6500 マンション検討中さん

    URってお年寄りでもOKで実際住民は高齢者多いので、高齢者NGになりやすい民間物件に比べて平均年収は低くなっていて当然かと。

    加えて最寄駅からバスの駅遠物件や、50年クラスの築古物件なども多いですし。

    URがある=低レベルな地域と言いたいのでしょうが、、、あまりに短絡的

  98. 6501 マンション検討中さん

    >>6500 マンション検討中さん
    短絡的でいいよ 笑。記事のように世間はそう見てる。自分もそう思う。それでいいのでは?荒らしの迷惑ネガさん。

  99. 6502 検討板ユーザーさん

    >>6499 匿名さん
    ですね
    この近くにはURはありませんよね
    近くにあるのはJKKです
    なんで度々URが引き合いに出るのか不明です

  100. 6503 検討版ユーザーさん

    >>6501 マンション検討中さん

    ネガはこの物件の購入と関係ない話題で荒らすご自分の方かと。

    URないそうですよ?

    削除依頼されてはいかがでしょうか。

  101. 6504 通りがかりさん

    >>6502 検討板ユーザーさん
    不明ですか?
    ネガの貴方が度々この地域には都営があるので環境が悪いと投稿されて迷惑しています。
    URも一緒ですよとどなたかが投稿されたら、しつこくURは違って高所得とか何度も訳の分からない投稿をしたのをお忘れですか?
    URは一緒です。削除依頼するなら貴方こそ二度と邪魔をしないで下さい。ここを検討する人の情報が知りたいのです。買わない方がいいとか関係ない話題で迷惑です。

  102. 6505 匿名さん

    都営住宅にヤバい人が多いのは事実でしょう。都営住宅の集まるエリアは避けた方が良いですよ。

  103. 6506 マンション検討中さん

    都営住宅は普通!むしろ高い!
    って、そんな都営住宅ねぇよ

  104. 6507 口コミ知りたいさん

    ええっとですね、ここはプラウドシティ小竹向原の検討板です。
    本物件に関係ない都営・URの住人のレベルや所得がナンタラ、という差別的な話題を上げている方、もうやめませんか。

    実際にこのエリアを良く知っていますが、近隣公営住宅の住民が問題を起こしている、などの話は聞いたことがありません。

    なお、隣接のデカい団地群は元向原第一住宅(都公社)の建て替え賃貸で、家賃も決して安くはないです。

  105. 6509 マンション掲示板さん

    このマンション検討者ってずっと団地と地権者気にしてるよな
    地権者には敬意払ったほうがいいぞ、割合多いんだから結託されて対立なんてしたら理事会で勝てないんだから
    というかあれだな、団地の頃は許されてたってルールにどんどん改悪されたりするのかな?
    https://allabout.co.jp/gm/gc/185379/

  106. 6510 匿名さん

    >>6509 マンション掲示板さん
    全く気にしてないよ。気にしてるのは検討してないネガだけ。

  107. 6511 マンション検討中さん

    >>6508 匿名さん

    小茂根の都営住宅は、極めて小規模ですよ。

  108. 6512 匿名さん

    >>6511 マンション検討中さん

    アンタのようなくだらないこと言ってたら東京には住めんよ。
    緑の点はぜんぶ都営住宅。

    1. アンタのようなくだらないこと言ってたら東...
  109. 6513 eマンションさん

    プラウドシティ方南町のお見合いのアパートは、生活保護者を受け入れているアパートだしね。

  110. 6514 匿名さん

    話ぜんぜん違うんだけどさ
    「〇〇区に住みたい!」って人多いんだな笑
    最寄駅には拘りたいけどあんまり区には拘ったことなかったな。なんか、可愛いと思っちゃう。憧れの港区!とか言ってる人

  111. 6515 マンコミュファンさん

    まあ区によって結構違うからな
    子育てとかもそうだけど、区長がやべえとか
    憧れの区は無くても良いイメージ無い区ってのは誰しもあるだろ
    足立区とか江戸川区とか、良く知らないけど最初から検討外しちゃってるし
    板橋区はまあ、中の下くらいのイメージ
    買えるエリアとしてはまあ悪くないな

  112. 6516 名無しさん

    >>6512 匿名さん
    東京を金持ちだけにしないための政策らしいね

  113. 6517 匿名さん

    >>6514 匿名さん

    私はゼッタイに港区に住みたいなんて思いません。が、ゼッタイに江東五区には住みたくないってのはあります。

  114. 6518 マンション検討中さん

    子どもの頃から東京だけど、江東五区って初めて聞いた。どの区なんだろう。
    地方出身の人ほどこだわるよね。雑誌で見るような東京をイメージするところに住みたいんだろう。
    そうしないと成功してないとか誰かに舐められる感じがするんだろうね

  115. 6519 eマンションさん

    >>6514 匿名さん

    俺は、東京都には、絶対に住みたいと思っていたな。

    所沢市とか和光市とかは、無理。

    豊島区とか新宿区とかは、板橋区よりは、人気上位かもしれないけど、子育て世帯としては、板橋区より高い金を払ってまで住みたいとは思わなかったな。

  116. 6520 匿名さん

    JKK住んでるやつは、むしろ勝ち組だと思うよ。

    広い部屋は、晴海フラッグみたいな抽選物件だろう。

    7部屋しかないし、空きなんて、4,5年に一部屋しかでないだろう。

    空いてるなら、普通に住みたい。

    まあ、プラウドシティ買ったから、もういいけどね。

    1. JKK住んでるやつは、むしろ勝ち組だと思...
  117. 6521 マンション検討中さん

    JKKだと35年フルローン換算で6500万ですね
    坪300くらい
    数年前の相場そのままなので安いわけではないですが、公営の安心感はありますよね
    建て替えや修繕は必ずやってもらえます

  118. 6522 マンション検討中さん

    今更ながら検討しています。

    こちらの物件、キッチン設備と子どもがいる家族向けの取り組みがいいなぁと思いました。

    60m2でもカウンターキッチンで、ディスポーザーにタッチレス水栓、ホーローパネル、収納も一工夫あって使いやすそうです。前に検討していたのが小規模物件だったからか違いに驚きました。

    契約された方々のこの物件のお勧めポイントをお聞きしたいです。

  119. 6523 マンション掲示板さん

    >>6518 マンション検討中さん
    こういう時昔から住んでるから気にしないアピールしてくるやついるけど
    自分が済むところすらまともに調べられない無能ってアピールする意味あんのかね?

  120. 6524 名無しさん

    >>6522 マンション検討中さん
    メリット
    駅近
    駅が乗り換え駅になっててどこ行くにも便利
    治安がいい
    面積調整があんまりされてない
    他だとオプションの設備が標準
    大手テベ

    デメリット
    市況を加味しても割高 小竹向原は一億円を超えるマーケットに無い

    仮に固定金利だとしても余裕で買えて、永住するならかなりオススメなんじゃないかな

  121. 6525 職人さん

    >>6522 マンション検討中さん
    共用部が子供向けに充実している。キッズルームなど。

  122. 6526 通りがかりさん

    >>6522 マンション検討中さん
    野村不動産提携の宅配型収納のwoder style対応マンションでダンボール23個まで、月1万円で預かってくれるサービスがあったから。納戸くらいにはなる。10年で120万なら、収容目的で広い部屋買うより、いいと思った。

    予算的に狭い部屋しか無理だったけど、宅配型収納を使えば、4人家族でもなんとかなると思った。

    あとは、購入前に、駐車場の抽選をやってくれるから。ミニバン停めれる駐車場しっかりゲットして契約したよ。
    車の収納スペースも、アウトドア用品などの収納に使います。

  123. 6527 口コミ知りたいさん

    >>6524 名無しさん

    他だとオプションの設備が標準

    普通にオプションで数百万はすると思う
    少しでもお安くしたい人には負担だけど
    付けるつもりだったら最初から標準なのはありがたいです

  124. 6528 マンション検討中さん

    >>6526 通りがかりさん

    車の収納スペースに、アウトドア用品をどの様に収納されるのか教えてほしいです!

  125. 6529 評判気になるさん

    >>6528 マンション検討中さん
    アルヴェルとかだと行楽用品積みっぱなしにしてる人多いよね。

  126. 6530 マンション検討中

    >>6529 評判気になるさん

    あ!車のトランクということですね。
    勘違いしました。ありがとうございます!

  127. 6531 契約者さん

    >>6522 マンション検討中さん
    中庭の緑ですかね。
    私は室内に緑を取り入れるのがあまり得意でないので、
    共用部分に緑が豊富にあるのは大変ありがたいです。

    あと、ファミリー世帯が多くて活気がありそうな点は、私にとっては魅力的です。

  128. 6532 口コミ知りたいさん

    >>6531 契約者さん
    これは俺にはデメリットなんだよなぁ
    中庭って絶対虫が大量発生する

  129. 6533 マンコミュファンさん

    >>6532 口コミ知りたいさん

    それが嫌なら、4階以上に住めば良い。

  130. 6534 マンション検討中さん

    >>6518 マンション検討中さん

    まあでもマジでこれなんだよな。成功した田舎のヤンキーみたいな奴らが港区タワマンを買ってんだ。そういう奴らは見栄を張るために金を稼いでるんだから。いや本当に元チンピラみたいな人沢山いるし、俺の知り合いのチンピラみたいな人も港区に住んでる

  131. 6535 検討板ユーザーさん

    >>6534 マンション検討中さん

    僕は地方出身ではないけど、職場が六本木だったから、港区に住んだわ。周りみると、職場が港区近郊の人が多かったと思うけど。

    港区は、鉄道のアクセス性は、そこまで便利ではないので、
    新宿とか渋谷とか大手町勤務の人は、少ないと思う。
    日比谷線南北線大江戸線

    なので小竹向原駅からのアクセスが良い職場、副都心線や有楽町線で一本の人は、港区に住むと、通勤遠くなる人もいるんじゃないかな。

  132. 6536 eマンションさん

    >>6535 検討板ユーザーさん
    住んだことないだろ?

  133. 6537 マンション掲示板さん

    >>6524 名無しさん

    面積調整って、どういう意味?

  134. 6538 匿名さん

    >>6534 マンション検討中さん
    港区湾岸の港南とかは都営住宅も多いから低所得層も多く住んでる。学校も評判悪いよね。

  135. 6539 名無しさん

    >>6536 eマンションさん
    住んだことなさそうだわ
    港区でアクセス悪いのは湾岸エリアだけでしょ

  136. 6541 評判気になるさん

    >>6540 匿名さん
    なんか海のほうって空気悪いよね。
    PC小竹向原は幹線道路に直接面していないし、緑も多いので空気は悪くない。
    なによりこの交通の便の良さは驚異的!
    建物もほとんど建ち上がってきたし、楽しみ~

  137. 6542 匿名さん

    >>6537 マンション掲示板さん
    占有面積を狭くして価格のグロスを抑えることという意味でマンションマニアさんが多用されている気がしますが一般的な用語なのかは分かりません

  138. 6543 検討板ユーザーさん

    >>6542 匿名さん

    68平米とかあるけどね。、
    でも、確かに、65以下の3ldkとかはない。

  139. 6544 通りがかりさん

    >>6541 評判気になるさん

    施工される4月になったら、現地行ってみようかな。
    公開空地の様子と桜を見に行きたい。

  140. 6545 マンション検討中さん

    >>6537 マンション掲示板さん
    70平米以上の部屋が多いって意味
    最近はグロス下げるために66とかフェデル

  141. 6546 名無しさん

    >>6523 マンション掲示板さん
    調べられないというかイメージの良い区に住みたいみたいな偏見が少ないってことでしょ。
    ネットで調べれば調べるほど良いところに住みたくなるよね。
    けど元々いたら実態わかってるよってこと。

  142. 6547 名無しさん

    >>6546 名無しさん

    金あって、イメージ気にするやつは、板橋区は選ばないだろう。

  143. 6548 口コミ知りたいさん

    よく飽きずに板橋区disを続けられるものですね

  144. 6550 マンション検討中さん

    >>6523 マンション掲示板さん
    学生のころにごまたまごの話振られて、何それ知らないって言ったら、攻撃的な関西出身者に全く同じこと言われたの思い出した笑

  145. 6551 マンション検討中さん

    ここにいる方の状況を教えてください。
    本物件とは、プラウドシティ小竹向原です。
    参考までに教えていただけますと幸いです。

    1. 6552 マンション検討中さん

      ↑ いつも荒らしているネガのアンケートです。無視しましょう。

    2. 6553 評判気になるさん

      このアンケートをあらしと思う人は、このマンション買わないほうがいいよ。
      さすがに敏感すぎて、この先もたないよ。

    3. 6560 契約者さん7

      買っておいてホントに良かったわぁ

      暴落するとかいつも言ってるおっさんは、哀れだね

    4. 6561 口コミ知りたいさん

      その感想まだ早くね?(笑)

    5. 6562 匿名さん

      >>6538 匿名さん

      港南小学校はレベルが高いとYahoo!ニュースになってますよ。
      全生徒の7割が私立に進学するとか。

      1. 港南小学校はレベルが高いとYahoo!ニ...
    6. 6564 口コミ知りたいさん

      >>6562 匿名さん
      正直中学校受験とかかったるくね?

    7. 6565 検討板ユーザーさん

      >>6560 契約者さん7さん

      俺も、ここ買って良かったわー。
      ほんとに幸せです。

      万が一住んで、ここが気に入らなければ、売却して、違う街に住みます。

    8. 6566 口コミ知りたいさん

      ここって住宅ローン控除の要件みたしてるんですか?
      エネルギー消費性能向上住宅を満たせてるのか分かりにくくて質問でした。

    9. 6567 匿名さん

      >>6566 口コミ知りたいさん

      満たしていますよ。

      省エネ基準適合住宅

      上限が4000万か3000万と説明されたかな。

    10. 6568 検討板ユーザーさん

      >>6564 口コミ知りたいさん

      僕は、高校受験のが学校の成績と塾の成績の両方を管理するのが面倒だと思っている。

    11. 6569 検討板ユーザーさん

      >>6568 検討板ユーザーさん
      なんというか、中学受験する人達の熱量がむせる

    12. 6570 口コミ知りたいさん

      中学受験の一般的な話とか、このマンションと全く関係ないので、やめませんか。

    13. 6571 名無しさん

      6570 の指摘が真っ当すぎて 投稿止まってるw

    14. 6572 名無しさん

      億で団地に住む時代

    15. 6573 eマンションさん

      >>6572 名無しさん

      それが嫌なら、プラウド小竹向原に住めば良い。

    16. 6574 マンション検討中さん

      >>6571 名無しさん

      それが狙い

    17. 6575 契約者さん5

      過疎ったな

    18. 6576 評判気になるさん

      中学受験の話題のときは、検討者のメンタリティが分かって良かったけど。

    19. 6577 eマンションさん

      そろそろ、完売だから、書き込みは減るんでしょうね。。。

    20. 6578 検討板ユーザーさん

      G1G2は残り5部屋でうち2部屋は要望書入ってますね。

    21. 6579 マンション検討中さん

      今日クリオロに並んだ時見てきたけど、かなりできてきてるね

    22. 6580 検討板ユーザーさん

      >>6579 マンション検討中さん

      写真あれば、ぜひ。。。

    23. 6581 検討板ユーザーさん

      >>6580 検討板ユーザーさん
      天気悪かったのでやめました
      天気悪いと壁の色が悪いのかあんまりかっこよくなかったです
      天気がいいとカッコイイです

    24. 6582 マンション検討中さん

      残り何戸くらいなんですか?

    25. 6583 名無しさん

      >>6582 マンション検討中さん

      G1G2は残り3、G3は18戸が要望書等も出てなくて空いてる

    26. 6584 通りがかりさん

      子供の習い事、この辺だと何がおすすめですかね
      女子はバレーボールチームがあるみたい

    27. 6585 評判気になるさん

      >>6584 通りがかりさん

      私は、バレエやらせます。

    28. 6586 名無しさん

      全然別のプラウドなんだけどエコカラット+玄関ミラー+ピクチャーレールの工事、直接の見積もりだと70万超えてたけど自分で見つけたところでやってもらったら10万台だった。仕上がりもめっちゃ満足。

      1. 全然別のプラウドなんだけどエコカラット+...
    29. 6587 匿名さん

      >>6586 名無しさん
      素敵!
      そして驚きの価格!
      工事はどういう所に頼んだのか、ざっくりでも結構ですので教えていただけますか。
      うちはまだ迷っているのですが、長谷工オプだと50万以上かかると思います。ピクチャーレールは下地工事必要ですよね。

    30. 6588 マンコミュファンさん

      マンションのインテリアの施工を外注する場合の、

      大手トップ3くらい知りたい。

      ニトリとかでいいの?

      あと、外注なら、今からでも、リビングにダウンライトとかつけれるのかな?

    31. 6589 マンション検討中さん

      業者も冬休みなのか、馬鹿のアンチコメも減りましたね。

    32. 6590 口コミ知りたいさん

      >>6587 匿名さん

      鏡とかエコカラットは貼るだけだから外注の方が圧倒的に安い。
      入居後の対応とか下見とかをして、理事会に申請許可をもらうなどの手間が有るのと、ハズレ業者を掴まないかが分かれ道。

      悩みますよね。

    33. 6591 匿名さん

      ここは立地が良いからな。住みたい人多そう。

    34. 6592 匿名さん

      板橋住所が気にならない人はいいのでは?
      地権者多いのも個人的にはマイナスだが、先入観な気もしている。
      繁華性はないが、駅近で新宿渋谷に出やすいのは大きな強み。

    35. 6593 マンション掲示板さん

      >>6592 匿名さん

      板橋住所でなく、近隣の行政区で同じくらい便利な立地にすると、億になるからね。

      どこ住んでますか?と会社の同僚に聞かれたら、
      板橋区、副都心線の小竹向原駅、板橋区向原 のなんて答えようかな。
      副都心線の小竹向原駅かなあ。

    36. 6594 匿名さん

      小竹向原は副都心線や有楽町線使ってる人は割と耳にする機会多いから意外と知られている。

    37. 6595 マンコミュファンさん

      >>6593 マンション掲示板さん
      そこはデブと同じように池袋から一駅※の小竹向原!にしましょ

    38. 6596 マンション検討中さん

      >>6595 マンコミュファンさん

      それなら、渋谷から三駅の小竹向原というかな笑

    39. 6597 名無しさん

      外観があまりタイプではないなあ…建て替えプロジェクトであるしこの色が無難なのかな。

    40. 6598 職人さん

      >>6597 名無しさん
      たぶん維持費がかからないのがこの色なんだと思う。

    41. 6599 匿名さん

      >>6598 職人さん
      維持費がかからない色とは?

    42. 6600 口コミ知りたいさん

      >>6597 名無しさん
      周りに溶け込めるようにこの色にしたみたいなことどっかに書いてあった気がする
      コーシャハイムが賃貸のくせにかっこいいから、マンション詳しくないと違いわからないだろうな

    • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸