東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 12:10:29

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 5601 マンション掲示板さん

    >>5598 名無しさん
    金利が上がると厳しいかな
    ちなみに金利は必ず上がる

  2. 5602 マンション検討中さん

    >>5600 マンコミュファンさん
    検索サイトで70が検索の区切りになっているので、目にする人は70より少なくなるね
    まあ、その前に板橋区にチェックつける人は上限7000万とかにしちゃうと思うし、9000万円で探す人は板橋区はチェックつけないと思う

  3. 5603 マンション検討中さん

    >>5602 マンション検討中さん
    今時板橋区で検索する人なんていないだろ
    同じ板橋区でも成増と小竹向原じゃぜんぜんちがうぞ

  4. 5604 マンション検討中さん

    >>5602 マンション検討中さん
    上限7000万笑。マンション無理笑。

  5. 5605 口コミ知りたいさん

    >>5603 マンション検討中さん

    俺も副都心線で駅にチェクは入れる。

    東上線とか興味ない。

  6. 5606 マンション掲示板さん

    >>5599 通りがかりさん

    勝どきや月島や豊洲はどうですか?

  7. 5607 匿名さん

    >>5606 マンション掲示板さん
    プラウドシティ東雲などです。

  8. 5608 eマンションさん

    年収の話が出たが、うちは33歳の夫婦で世帯年収1150万。正直言って払っていけるか不安だ。背伸びするべきじゃなかったかな、とも少し思っている。

  9. 5609 検討板ユーザーさん

    >>5608 eマンションさん

    うちも年収そんなもんですよ。
    JTCなら、確実に年収上昇を見込めますから。

    最悪、10年住んで売却すれば、新築高級賃貸借りた時と、そんなに変わらないです。

  10. 5610 通りがかりさん

    >>5609 検討板ユーザーさん
    それなら初めから新築高級賃貸借りた方が良くないですか?
    そもそも新築高級賃貸の定義が分かりませんけど。

  11. 5611 検討板ユーザーさん

    >>5610 通りがかりさん

    財閥系の新築の分譲マンションの賃貸 = 新築の高級賃貸と考えていました。

    小竹向原の賃料は安いですからね。。。小竹向原の築浅分譲マンションの賃貸を借りても、ローンより安いですね。

  12. 5612 口コミ知りたいさん

    >>5609 検討板ユーザーさん
    金利上昇したら即詰みませんか?
    売ろうにも、この物件の今の人気だと買おうって人が出ないような

  13. 5613 通りがかりさん

    たかだか1000万ちょっと超えの収入(手取りは800万かそこら)で、例えば月30万とかの家賃払って、それを安いと感じるの? 
    すごいね~笑 リアルな話?

  14. 5614 口コミ知りたいさん

    取り返しつかなくなる前にやめといた方がいいのでは、、、

  15. 5615 名無しさん

    買えなかった人たちが 喧しいな

  16. 5616 評判気になるさん

    どうでもいい内容で盛り上がるってことは、それだけ売れ筋なんだな。

  17. 5617 名無しさん

    >>5612 口コミ知りたいさん

    脳死でこういう物件買っておいた方がいいよ。

    同じ金額だからね。

    1. 脳死でこういう物件買っておいた方がいいよ...
  18. 5618 評判気になるさん

    二級路線の勝どき駅徒歩9分って・・・
    資産性どうこうより、まず通勤しづらい、生きづらいのですよ。

  19. 5619 名無しさん

    定期的に現れる「タワマン厨」
    タワマン嫌いだから要らない
    損得関係なし、要らんちゅうたら要らん

  20. 5620 匿名さん

    >>5612
    手付金を放棄するのも、現実的な選択肢ですよ。

  21. 5621 名無しさん

    >>5620 匿名さん

    あなたは、ここのマンション欲しいから覗いてるんじゃないの?

  22. 5622 名無しさん

    >>5621
    いえ、私は本当に皆さんが身の丈にあって満足するマンションを買えるよう僭越ながらアドバイスする単なるマンコミファンです。

  23. 5623 通りがかりさん

    >>5622 名無しさん

    では、小竹向原と方南町は、どっちが資産性としては、お勧めですか?

  24. 5624 デベにお勤めさん

    >>5620 匿名さん
    すげーなこいつ。手付金放棄(笑)アホかと。
    引き渡されてから売るわ

  25. 5625 通りがかりさん

    オラ、18歳から東京に来た田舎モンなんだけど一つ知りたい。なんで東京の豊洲とかその辺が人気なんだ?埋立地だろ?あの辺りって楽しいところ全然なくないか?オラは池袋、新宿、高円寺や大久保で友達と飲んだり新宿伊勢丹で服買ったりするのが好きだからどうしてあんな不便な土地が人気なのかサッパリわからねぇんだ。教えてケロ

  26. 5626 デベにお勤めさん

    >>5623 通りがかりさん
    そんなのどっちも変わらないし、未来のことは分からないんだから、
    自分が住みたい方でいいのに。路線が違うでしょ?

  27. 5627 名無しさん

    >>5625
    お洒落、銀座が近い、タワマン夜景がインスタ映えする

  28. 5628 eマンションさん

    >>5625 通りがかりさん

    私も、東京産まれで、独身の時は新宿、渋谷中心の生活をしていました。
    豊洲や湾岸なんて、結婚式など含め生涯で5回くらいしか行ったことないです。友達とわざわざ、湾岸で合流して買い物や食事なんていうのは、まずないです。

    これからも、独身時代の友人や職場の同僚と会う時は、池袋、新宿、渋谷になるでしょう。

    結婚して子育てをするとなると、

    再開発で綺麗な街並み や 大型の商業施設 やファミリー中心の街への魅力があるなと気づきました。

    小竹向原や方南町とか阿佐ヶ谷で、子供の習い事を考えると、電車通学も必要になりますよね。

    湾岸なら、歩いてサピックスやその他習い事にアクセスもできます。

  29. 5629 口コミ知りたいさん

    子供が生まれて始めて豊洲の魅力に気づいた
    街が広くて子育てしやすそう
    買い物もららぽーと豊洲とかかなり良かった
    池袋とか新宿とか、独身のときに楽しかった街が、急に汚い街に見えてくるというか、実際汚い
    でもタワマンは好きくない

  30. 5630 匿名さん

    湾岸って地盤が悪いし、空気が汚いように思う。
    海上を通行する船の排気ガス、風向き次第では陸に来ない?船に乗ると、排ガス臭いよね。
    またゴミ焼却場が多いので、いくら高性能炉でも、多少のダイオキシンは出てそう。あとトラックやダンプが多いし。
    そういう施設や状況のおかげで内陸に住む都民の暮らしも成り立っているのだから、感謝しこそすれ、嫌悪するのは間違っているかもしれないが、あまり住みたくないというのが本音。
    また人造の街なので、整備されてはいるものの、のっぺりしていて面白さに欠けるな。
    地形そのものも平坦で、そこもつまんない。自転車乗るには楽だけどね。

  31. 5631 eマンションさん

    湾岸は大好きで
    ゆりかごめ大好きで
    広い空、広い海、高層の建物群、スカイツリーに東京タワー、
    これぞ今のThe東京って感じ、
    何度乗っても気持ちよく
    変わりゆく東京の繁栄を感じます
    でも時々遊びに行くのは良いけど
    いざ自分が住むとなると違うかなと思う
    人それぞれだと思いますがね
    あと建物の塩害ってどうなんでしょうね?




  32. 5632 マンション比較中さん

    >>5630 匿名さん
    >そういう施設や状況のおかげで内陸に住む都民の暮らしも成り立っているの

    まさか板橋の家庭ごみを湾岸の焼却炉で処理してると思ってないですよね?

  33. 5633 通りがかりさん

    この価格帯は色々選択肢があって楽しいね。
    港区築10年
    文京区築5年
    豊洲タワマン築5年
    板橋新築

  34. 5634 マンコミュファンさん

    文京区の築浅で大規模物件があれば1.3-1.5億程度で住んでみたいですけどね。
    そもそも存在しないんですよね。
    住所だけ港区南北線沿線とか不便で住みたくないですしね。

  35. 5635 買い替え検討中さん

    ここの1LDKっておいくらくらいかご存知ですか?

  36. 5636 通りがかりさん

    >>5635 買い替え検討中さん

    1ldk 50平米台で、6000万円台です。

  37. 5637 口コミ知りたいさん

    一つ隣の千川駅周辺って地べたに座った高校生くらいの行儀悪いの多いな
    隣だけど嫌だなぁ

  38. 5638 マンション掲示板さん

    >>5633 通りがかりさん
    同じ価格帯で文京区新築で買えるで

    グリーンパーク文京千石
    3LDK 65.32m2 2階 8590万円

  39. 5639 評判気になるさん

    >>5638 マンション掲示板さん

    やっぱり、将来、売却する時に、

    文京区港区杉並区世田谷区と競合する価格帯の板橋物件ってキツイよなあ。

    プラウドシティ吉祥寺とかは値上がりしているけど、小竹向原物件は、9000万スタートで、ここから億を目指すのはキツイと思う。
    マンマニも、エリア毎に価格の上限があるから、それより高い物件はリセールで苦労しますと述べていたなあ。

  40. 5640 eマンションさん

    >>5639 評判気になるさん
    簡単だよ
    あなたはここを買うのはやめなさい
    おわり

  41. 5641 検討板ユーザーさん

    >>5638 マンション掲示板さん
    こうなるとマンション価格が下がってきた感あるな。
    文京区ですら

  42. 5642 口コミ知りたいさん

    マンション価格下がるの確定だからな
    ババ引きが始まった状態

  43. 5643 マンション検討中さん

    >>5641 検討板ユーザーさん

    サラリーマンの給与がインフレについていってないからね。

  44. 5644 マンション検討中さん

    >>5643 マンション検討中さん
    通常のところはだいたいあがってるんじゃないかな
    今まで買えなかった層がさらに買えなくなっただけ
    新築マンションてそういうものだよー勉強しようね

  45. 5645 マンコミュファンさん

    >>5644 マンション検討中さん

    勉強になります。
    公務員の私は、買えない層に転落しそうです。

  46. 5646 マンション検討中さん

    >>5644 マンション検討中さん
    Q:いつ買うの?
    A:今でしょ!(笑)

  47. 5647 マンション検討中さん

    >>5642 口コミ知りたいさん

    何を根拠に?
    買えないからといって、不安を煽るのは良くないよ

    最近の新聞記事によると、東京都心部のマンション平均価格は2億4千万を超えているとのこと(1k?も含むだったかな)

    自分は板橋区であっても、予算内で気に入った所が
    入手できたことに感謝したよ

  48. 5648 口コミ知りたいさん

    金利がこれ以上下がらないところまで下がっていて、新総裁がそのうち様子見てあげちゃうかも的なこと言ってるわけだ
    むしろなんでこれから35年金利が上がらないと思えるのか
    中古価格もデータからしてピークアウト気味
    まあ、実需なら値下がりしてもかまわないとは思うが、予算ギリの人は金利上がって支払えない、売るに売れないなんてならんようにな

  49. 5649 デベにお勤めさん

    >>5648 口コミ知りたいさん
    ひょっとして短プラと変動金利が連動してると思っちゃってるのかな?
    勉強したほうが良いですよ。

  50. 5650 匿名さん

  51. 5651 口コミ知りたいさん

    まじでこのまま金利上がらないと思ってんならおめでたい頭だな
    このまま35年間超低金利なら、半世紀に渡って超低金利となる
    そんなことが本当に可能だろうか
    今がどうとか、まだ先だとかそんなのは損切り出来る投資の話
    これ見てるギリギリで購入しようとしてるやついたら一旦今の日本の金利がこれからどうなるかしっかり自分で調べてみな
    実需購入で大事なのは上がるかどうかでは無くて、払えるかどうかだからな
    甘い言葉だけを信じるなよ

  52. 5652 匿名さん

    何十年も買わない理由を探し続けていそうなおじさん。可哀想

  53. 5653 eマンションさん

    いやまあ、金利が上がってもなんとかなるっしょ
    という勢いがないとマンションなんて買えねーよ!

  54. 5654 名無しさん

    我が家は、子供2人いるが世帯所得1500万。

    手取り月80万あるから、金利が上がって、月の支払いが4,5万増えたところで、他を切り詰めれば、どうにでもなる。

    年に1回海外や沖縄に行くのをやめれば良い。
    車をレクサスからトヨタ車にすれば良い。駅近だから、車を手放しても良い。

    いくらでも対応できるのですよ。

  55. 5655 eマンションさん

    >>5649 デベにお勤めさん
    嘘つくのはやめて。

  56. 5656 評判気になるさん

    >>5651 口コミ知りたいさん
    別に35年超低金利が続かなくてもいいのですよ。
    後半で金利上がったところで影響しれていますしね。

  57. 5657 口コミ知りたいさん

    >>5651 口コミ知りたいさん
    ここを購入できるであろうローンを組める方は
    ちゃんと教養や知識ある方たちだと思います
    無謀な事をせず身の丈を分かって購入すると思いますよ
    見ず知らずの人からのご心配は無用じゃないですか
    きっと

  58. 5658 eマンションさん

    一応書くと、2024年までにマイナス金利解除を予測するアナリストは70%なので、住んですぐに金利が上がっていることも覚悟したほうがいいですよ。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-13/S0UTEET0G1KW01

  59. 5659 eマンションさん

    それで上がる場合はどうなるの?という話になるけど、他の国を見ると3, 4%あがってもおかしくないということだけ注意してください。

    https://mst.monex.co.jp/pc/servlet/ITS/report/CommonReport?serviceProv...

  60. 5660 eマンションさん

    で、フルローンで9000万円借りて、金利が3%あがったら支払いが毎月20万円上がるという話です。

  61. 5661 マンコミュファンさん

    フルローンで借りません

  62. 5662 名無しさん

    >>5660 さん

    金利の低い今固定で借りるとか
    あと変動金利もっと勉強したほうが良いかと
    一気に毎月20万毎月の支払いが上がるなんてないと思いますよ
    支払いはそれほど変わらないけど
    最終的には払いきれてない元金が残こってまとめて払うってことじゃないかしら

    https://youtube.com/@otasyacho?si=YCdMDgCm-tw_1UG8

    わたしは↑で勉強してます

  63. 5663 名無しさん

    変動金利の場合、特約で支払い上限額上限ついてるでしょ
    支払い額5年固定、5年経過時に支払い額見直しの際、最大1.25倍まで、、とか。
    当然支払い額の中で元本と利息の割合が変わり、
    最悪は支払い額全額が利息分とかそれでも利息分足らない、とか理論上はあり得るけども。
    でも金利がそこまで上がる時ってインフレを抑制する為だから、そんな金利情勢の時は今より更にインフレ(不動産価格も当然)になっていると思われるので、支払い額が重たすぎるとなった場合には売却しちゃえば良いのではと。。

  64. 5664 口コミ知りたいさん

    今日夜の様子見に来たけど小竹向原駅は治安いいね
    ついでに隣の千川に来たけどここはだめだわ
    高校生くらいの三人組がココス前にたむろして路上喫煙してた
    町BBSみてみたら、ノーヘル3人乗りとか最近暴れてる子供がいるみたいね
    隣だから大丈夫かとも思いたいが

  65. 5665 マンコミュファンさん

    >>5663 名無しさん
    売却しちゃえば良い勢が多くなるから中古マンション全体の価格下落は避けられないし、ましてやここは大規模だからライバルたくさんなんてことになるのでは

  66. 5666 デベにお勤めさん

    金利上がるってことはインフレだから、給料も上がってるし株価も投資信託も激上がってるよ。
    その時はその時でアセットマネジメント全体を考えて行動すればいいのに、
    金利ガーとか言って(欲しいのに)マンションを買わないのは単なる馬鹿。
    欲しくないなら買わなきゃいいだけ。

    俺は銀行から金引っ張れるだけ引っ張って、オルカンやS&Pの投資信託買うよ。
    正直、マンションは銀行から金を引っ張って投資するための名目であり、おまけだね。

  67. 5667 eマンションさん

    変動金利の利用率が日本並に高いスウェーデンでは、金利が上がって不動産価格は暴落しました。

    変動ローン、住宅熱の盲点 「7割選択」日本に北欧の警鐘:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR06BGP0W3A900C2000000/

  68. 5668 デベにお勤めさん

    >>5667 eマンションさん
    1割下落を暴落って・・・記事読んでます?煽りたいだけですか?
    本文で日銀がマイナス金利解除しても変動金利がすぐに跳ね上がらない(上昇圧力となる)と書いてますよね?そして当たり前ですが、金融機関も金利で競争していますからね。

  69. 5669 匿名さん

    >>5668 デベにお勤めさん
    金利上昇で支払が仮に2倍になって、インフレにも関わらず不動産価格が逆に1割下がったら、それは暴落でしょ。インフレなら普通あがる訳だから。

    変動金利はすぐには上がらないけど、欧州みたいにじわじわ1, 2年かけて上げるのはありえる。35年のうち1, 2年はすぐみたいなもんだけど。

  70. 5670 マンション検討中さん

    少なくとも金利あと3%上がっても払えるかといえば払える金額に手を出すべきだよな
    でもこの後マンション価格が下がったり金利上がったりするたびに高掴みしたことをみんなに心配されるのが地味に嫌だな(笑)

  71. 5671 検討板ユーザーさん

    >>5670 マンション検討中さん

    それを心配するなら、あなたは固定金利にしてください。

    もう少し、しっかりしてください。

  72. 5672 通りがかりさん

    自分が買いもしないマンションについて
    「地盤が悪いぞー! 駅力が弱いぞー! 板橋区は場末の区だぞー! 隣の駅に不良高校生がたむろしてるぞー! 中廊下じゃないし、各階ゴミ置き場もないぞー! 近隣に嫌悪施設=障害者用の病院があるぞー!」
    そして
    「金利が上がったら返済できなくて地獄だぞー!」
    ですか。
    ご親切な方々です。

  73. 5673 マンコミュファンさん

    欲しけりゃ買う、いらなけりゃ買わないなのに、
    金利がーとか、アホかと。

  74. 5674 名無しさん

    どうしても欲しいけど
    どうしても買えないので
    買わない理由を必死に探している

  75. 5675 通りがかりさん

    >>5674 名無しさん
    この人坪200じゃないと買えない人らしいから一生ムリだな

  76. 5676 名無しさん

    >>5675 通りがかりさん
    5674 の投稿からそう読み取れるって、超能力なん?

  77. 5677 評判気になるさん

    ここを買えない人は、プラウド小竹向原を買えば良いよ

  78. 5678 マンコミュファンさん

    小竹向原駅最強すぎる
    クレヴィアの空きを持ってたけどもうこっちでいいや

  79. 5679 マンション掲示板さん

    >>5677 評判気になるさん
    もう全部売れたんじゃないかな。ここ見た後だとめちゃめちゃ安く感じるわ

  80. 5680 匿名さん

    >>5679 マンション掲示板さん

    意外と、プラウド小竹向原のが、値上がり期待や、資産生期待できるかもな

  81. 5681 マンコミュファンさん

    >>5680 匿名さん

    平井のほうがまだまし。いくらで買ったか。グロスが全て。

    1. 平井のほうがまだまし。いくらで買ったか。...
  82. 5684 検討板ユーザーさん

    >>5681 マンコミュファンさん

    中古市場になれば、坪単価やグロスは、よりシビアに比較されるからね。

    タワマンは、管理職修繕費高いから、永住も視野にいれたい俺は嫌だね。

    20年もしたら、管理費修繕費5万円→管理費修繕費8、9万 になるから。

  83. 5686 検討板ユーザーさん

    もう、残りはG3棟だけよ。

    年度内に完売だろう。

    買いたくても買えない人の書き込みが多数。

  84. 5687 マンション検討中さん

    >>5681 マンコミュファンさん
    情報ご提供ありがとうございます。
    ハザードマップから見ると平井の立地は微妙と思いますけどね。。。
    建物の南側は電車線路、北側は大きいな道路かつ墓地にもあります。
    総武線快速の駅でもないですし。そして総武線の混雑と比べて有楽町線の方がぜんぜん楽なはずですね。
    スカイツリー好きな方なら住んでもいいと思いますが、多分小竹向原のような住宅街を求める方には平井は検討対象ではないに気がしますね。
    この表の中のタワマンから選ぶのであれば、個人的には十条ですね。

  85. 5688 マンション掲示板さん

    >>5687 マンション検討中さん
    平井は間取りが良いけどハザード、十条は高いし朝の埼京線がきつい、とか色々考えたら有楽町線の小竹向原ってなるんですよね。

  86. 5689 デベにお勤めさん

    渋谷、新宿、池袋勤務だと十条でいいかもですが、
    池袋、飯田橋、市ケ谷、麹町、永田町、桜田門、有楽町、銀座勤務だと、
    小竹向原かな。

  87. 5690 匿名さん

    豊洲勤務の自分としては
    小竹向原はアリだったけど、十条や平井はナシかな。
    むしろ気になるのは新宿から目黒あたり。

  88. 5691 マンション比較中さん

    >>5690 匿名さん
    豊洲勤務なのに小竹向原はありとか新宿から目黒が気になるとか流石に無理がある
    豊洲や月島にいくらでも良いマンションあるでしょ

  89. 5692 買い替え検討中さん

    豊洲勤務ニキ、BTT買わなかったん?販売初期ならここより安い部屋を無抽選で買えたぞww

  90. 5693 通りがかりさん

    >>5686 検討板ユーザーさん
    まだF棟もあるんでは?

  91. 5694 匿名さん

    >>5692
    せやねw圧倒的に高スペなBTTをより安く買えた空前絶後のバッグチャンスでしたなw
    ワイはそれを掴んだ男ですがw

  92. 5695 口コミ知りたいさん

    >>5691 マンション比較中さん

    勤務地が有楽町以南であれば、住むのは有楽町線の南の方がいい気がする

  93. 5696 口コミ知りたいさん

    G3棟はいくらなの?

  94. 5697 管理担当

    [NO.5682~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]


  95. 5698 匿名さん

    結局売れ行きいいんですか?

  96. 5699 匿名さん

    >>5687 マンション検討中さん
    ここもハザードひっかかってますよ。

  97. 5700 通りがかりさん

    豊洲勤務だったら会社まで自転車で行けるマンション探すのがベスト。

  98. 5701 匿名さん

    >>5691 マンション比較中さん
    石神井公園あたりからSトレインで豊洲まで、
    のんびり通ってる人とかふつうにいますよ。
    まあ、新宿から目黒あたりって言うのは
    単にそのあたりで遊ぶことが多いってだけですが

  99. 5702 eマンションさん

    >>5696 口コミ知りたいさん

    g1,2と変わらんよ。

    JTCのリーマンwith専業主婦では手が出ないよ。

    マンションマニアのブログでも読んでください。

  100. 5703 名無しさん

    >>5698 匿名さん

    抽選部屋ってどのくらいあるんだろうね。。 
    あんまり抽選落ちたーとかそういう情報は、Xとかではみない物件だね。

  101. 5704 管理担当

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  102. 5705 通りがかりさん

    ランキング上位にいるから覗いたらド底辺のスレッドだったw

  103. 5706 マンコミュファンさん

    >>5699 匿名さん
    海抜0メートル地帯のハザードと、ここ(内水系)のハザードでは意味が違います。
    ずっと住んでいますが、大雨が降っても大谷口のほうに流れて行き、ここら辺には溜まりません。
    あと機械室は念のため2階に設置してあるということです。

  104. 5707 評判気になるさん

    ほんとに。ゴミ積み重ねたゆるふわ地盤と武蔵の大地を一緒くたにする湾岸パカが多くて呆れ果てます。

  105. 5708 口コミ知りたいさん

    >>5683 名無しさん
    5674は自分なんだけど、何でなりすますの?そうしないと自分が保てないの

    50代で子供2人いて坪200でしか買えないURの人でしょう
    同じ時間に他の場所でも嫌がらせ投稿してるから誰でもわかるよ
    あんたの買えない理由探しはもういらないから

  106. 5709 名無しさん

    >>5708 口コミ知りたいさん

    驚きました
    あなたはどなた様?

    故意に混乱させて掲示板を荒そうとしているようにしか思えません

    私は5674であり5683であります
    あなたの方こそ
    何故5674なりすますのかわかりません
    何故してもいない他の場所に
    嫌がらせ投稿をしているとか
    濡れ衣を着せてくるのか
    全く不明です
    あなたが自分が5674だといい張っても
    5674の私がいるのだからすぐバレる
    まあ、掲示板管理者様ならきっと
    わかるはずよ
    削除しかできないと思ったら大間違い
    私も昔掲示板の管理をしていたことあるけど
    またこの人変な書き込みしてくるって、
    あまりにひどいときは
    アクセス禁止書き込み禁止しましたよ
    昔の話で現在はどうだかわからないけど
    昔より高性能で色々分かるし出来ると思う
    匿名の書き込みだからって
    油断しないでくださいね



  107. 5710 マンション検討中さん

    >>5709 名無しさん
    自分は5675の間違いだった
    しかしこんな長文どうしたの?
    誰が書いてもいいじゃない
    買わない人の話しなんてどうでもいいってことだよ

  108. 5711 eマンションさん

    次の販売期で、すでに申し込みありの部屋を、申し込みしたら、KYになるの?

    抽選をさけるように、申し込みした方が良い?

  109. 5712 名無しさん

    >>5711 eマンションさん
    牽制のため早めに申し込むことはあるけどそんなの知ったこっちゃない。欲しい部屋に申し込めばいい。

  110. 5713 匿名さん

    自分たちがマンション買えないから他人の不安を煽ったりするのが趣味になってしまった悲しきモンスター達がこのサイトには一定数存在するんだ。暴落待ちしてて買えなかった人とか、そういう人たちがモンスターになるんだ。マジでネガティブなこと言う奴らは全員そう。気をつけろ。

  111. 5714 名無しさん

    >>5713
    購入者乙。

  112. 5715 評判気になるさん

    >>5714 名無しさん

    ここ、欲しくないのに、ここのスレ覗いてるの?

  113. 5716 マンション掲示板さん

    >>5715 評判気になるさん

    そうなんです、販売スタートからずっと一定数居ますよ。重箱の隅をつつくようなネガティブな情報を発信し続けて購入層を失くす活動してらっしゃる方々。自分は気にせず買いましたが、懲りずにまだいるようですね

  114. 5717 マンコミュファンさん

    皆さんファミリー世帯も多いかと思いますが、ファミリーで遊びに行くならどの駅に行きますか?
    池袋や渋谷はなんだか街が汚いので好きではないのですが、中目黒は遠すぎる気がします
    路線の中で小さな子どもと過ごせる豊洲みたいなきれいな街があったら教えて下さい

  115. 5718 マンション検討中さん

    >>5717 マンコミュファンさん
    中目黒がファミリーで遊びに行くきれいな街とか、おのぼりさんですか?

  116. 5719 評判気になるさん

    >>5717 マンコミュファンさん
    豊洲に住めば?

  117. 5720 マンション掲示板さん

    >>5717 マンコミュファンさん
    池袋、渋谷がお気に召さないなら当然、新宿、横浜もダメなんだろう。それらの駅まで乗り換え無しで行けるのが最大かつ唯一のメリットなのに何のためにここを買うんだろうか。
    よその街を平気で汚いとか罵って対立させようとする荒らし?

  118. 5721 評判気になるさん

    家族で遊びに行くなら西武秩父とかかな。

  119. 5722 マンコミュファンさん

    凄い喧嘩腰(笑)

  120. 5723 マンション検討中さん

    まだ要望書は出してないですが、ここのマンションにしようと決めました
    色々書かれては居ますが、副都心に近くて駅チカで、なおかつ静かな袋小路にあるという所が気に入りました
    中々他には無いマンションですよね
    入居まで1年くらいありますが、待ち遠しいです

  121. 5724 マンコミュファンさん

    >>5717 マンコミュファンさん

    イメージだけで判断しないで
    池袋好きになってね
    https://ikebukuro-times.com/

    ついでに板橋も好きになってね
    https://itabashi-times.com/

  122. 5725 マンション検討中さん

    >>5723 マンション検討中さん
    それ楽しい?

  123. 5726 eマンションさん

    >>5717 マンコミュファンさん

    参考にしたいんですけど今何区に住んでます?

  124. 5727 名無しさん

    >>5717 マンコミュファンさん

    池袋行きますよ。

    水族館の年間パスポートでも買いましょう。

  125. 5728 評判気になるさん

    >>5725 マンション検討中さん
    楽しいかはともかく、それが心地よいと思う人間がこの掲示板にいると思いますよ。
    買いもしないマンションをずっとネガキャンして、自分の時間を無駄にしている時給安そうな暇人はあまりいません。

  126. 5729 名無しさん

    >>5725 マンション検討中さん
    5723の投稿
    「まだ要望書は出してないですが、ここのマンションにしようと決めました
    色々書かれては居ますが、副都心に近くて駅チカで、なおかつ静かな袋小路にあるという所が気に入りました
    中々他には無いマンションですよね
    入居まで1年くらいありますが、待ち遠しいです」
    に対して
    「それ楽しい?」
    って、どゆこと?
    ご本人は購入を決心して(抽選になるかもしれないが…)、新居に移り住むことを楽しみにしていると言っている。
    通常楽しいシチュエーションだろう。
    なんで絡むの?

  127. 5730 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  128. 5732 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  129. 5733 匿名さん

    >>5717 マンコミュファンさん
    池袋の中でも東池袋駅周辺ならそこまで街が汚いというわけではないですよ。

  130. 5734 匿名さん

    完売と聞いて参りました。

  131. 5735 検討板ユーザーさん

    プラウドの方は完売かー、おめでとう。まああの値段なら飛びつく人も多いだろうな。プラウドシティの方も頑張って欲しいもんだな。担当さんに聞いたら売れ行きは順調らしいから心配いらないだろうけど。あとここにいるアンチ&買えない方々はほっとけばいいですよ。ここが完売したら次は光が丘のスレに行ってネガキャンしまくるだろうから。こういう人たちってどうしてもいなくならないからね。2期で希望の部屋買えた人たちおめでとう~!完成楽しみですね。

  132. 5736 マンション検討中さん

    変動金利で購入された方って金利どれくらいまで上がっても払える想定で契約してますか?
    買えるは買えるけど、かなり余裕かというとそうでもないので悩んでいます
    2%までならなんとか、って感じなのですが

  133. 5737 検討板ユーザーさん

    >>5736 マンション検討中さん
    今のフラット35金利1.88%。市場が長期的に見てそれくらいになると踏んでるのであれば、客観的に見て2%は全然ありえる。
    3, 4%見とけば安全では。

  134. 5738 匿名さん

    >>5737 検討板ユーザーさん

    変動金利の話をしています。

  135. 5739 名無しさん

    >>5738 匿名さん
    変動金利が3, 4%を見とけば安心ということです。
    言葉足らずでした。

  136. 5740 eマンションさん

    >>5739 名無しさん

    短期プライムレートに連動し、各行がしのぎを削り合う変動金利が3,4%になるですって?どこの世界線ですか?
    固定金利と勘違いされてませんか?
    それぞれの金利の決定要素を今一度ご確認ください。

  137. 5741 マンション検討中さん

    >>5740 eマンションさん
    5739の方は最近固定金利は1.88%まで引き上げられたから、今後さらに上がるので、その時変動金利もつられて2-3%になるかもしれませんと言っていると思います。
    もちろんその時の固定金利はもっと高いだろうね。(アメリカのように5%とかになってもおかしくないじゃない)
    けど、あなたは理解してないのに、揶揄するような発言して、どうかなと思うんですね。。。w

  138. 5742 検討板ユーザーさん

    >>5740
    むしろ固定金利じゃなくて変動金利だからあり得ると思うんだが...
    10年-35年単位で見たら可能性あるでしょ。それも安全に見積もった場合に3,4%って言っているわけで。
    まあ、10年後で残債減ったとこから3,4%なら、当初からその金利とはだいぶ違うわけだけど。

  139. 5743 名無しさん

    いやー、店頭基準金利は20年とかのスパンでほぼ変わってないわけで。
    優遇幅がどんどん大きくなって現在の実際の各個人借入金利になっているわけで。
    まあ優遇幅が0になったところで2.375%とかその程度なんだから3%4%まで読む必要は無いとは思うんだけどなー。
    そんな金利情勢の時って世の中的には相当なインフレでしょ?
    と言う事は不動産価格も今より更に上がっているはずなので、もし毎月の支払いが厳しい場合には売却しちゃえば、ローン残債以上では売れるという事だと思う。。その場合には身の丈に合った賃貸なりに避難して。まあ賃料もインフレで上がっちゃうから何ともだけども。ただものすごいインフレの時は収入も上がってるはず。。

  140. 5744 eマンションさん

    >>5743 名無しさん

    インフレだとして、

    金利3%で、プラウドシティ小竹向原を1億で売却できるってこと?

  141. 5745 デベにお勤めさん

    >>5744 eマンションさん
    そんな金利になるということは、日本がバブル期に継ぐ好景気なので売れるでしょうね。
    そんな景気にはならないと思いますけどね。

  142. 5746 マンション検討中さん

    本物件がそうそうに完売したことを考えると小竹向原の坪単価のポテンシャルは高いということでしょうか?どなたか有識者の方教えてください。

  143. 5747 検討板ユーザーさん

    >>5746 マンション検討中さん
    抽選がほぼ無いので、他に欲しい人が居ないということです
    良いマンション、いい立地ではありますが、新築価格では売れないということですね

  144. 5748 口コミ知りたいさん

    >>5743 名無しさん
    小竹向原にその金利の時にお金出してくれる人ってどれくらいいるのでしょうか
    池袋の再開発が異次元の大成功を収めるとも思えない
    かなり駅前のゴミゴミ感はなくなっても、結局埼玉県民とチャイニーズしかうろつかないわけだし

  145. 5749 匿名さん

    まあ、一括で払えば済む話です。

  146. 5750 マンコミュファンさん

    ローン無理するやつは大人しく湾岸でも買ってろってこったな

  147. 5751 通りがかりさん

    >>5748 口コミ知りたいさん
    そこまで小竹向原や池袋を馬鹿にするくせに、なんでこのスレ見てるの?

  148. 5752 マンション検討中さん

    G3-Etype、リビングの広さは申し分ないんだけど、
    玄関からの動線考えると、大きい家具入れるのは大変そうかな?
    そういう意味ではG3-Gtypeの方が無難かなぁ。

  149. 5753 検討板ユーザーさん

    >>5747 検討板ユーザーさん

    抽選がほぼ無しか。。。
    割安部屋も、見つけられなかった。。。

  150. 5754 マンション検討中さん

    >>5746 マンション検討中さん
    野村プラウドのブランド力も大きいと思います。

  151. 5755 名無しさん

    >>5750 マンコミュファンさん

    晴海フラッグ買うよ。

  152. 5756 評判気になるさん

    >>5752 マンション検討中さん
    入りは1回頑張れば、入ることは入るのでは。
    ちなみにこれ、おいくらするのでしょうか。

  153. 5757 検討板ユーザーさん

    >>5752 マンション検討中さん
    E が欲しい人は、15平米も狭いG では満足できないのでは?
    しかしE も廊下だけで3畳くらいありそう。
    あまり合理的な間取りではないね。
    次期を待つのはいかが?

  154. 5758 匿名さん

    次期を待っても値段が少し上がるくらいで
    基本的な間取りは変わらないのでは?

  155. 5759 名無しさん

    アナリストの75%が2024年中に政策金利上げると予想。政策金利が上がると変動金利も上ります。

    変動金利が上がるわけないというのは嘘なので気をつけていれば下さい。

  156. 5760 評判気になるさん

    >>5759 名無しさん
    もう飽きたのでいいですよ。
    金利がどうこうより、このマンションが欲しいか、欲しくないか、それだけですから。

  157. 5761 マンコミュファンさん

    いや欲しいからって金利気にせず買ったら最悪自己破産なんだけど

  158. 5762 評判気になるさん

    >>5761 マンコミュファンさん
    はいはい、余計なお世話です。

  159. 5763 ご近所さん

    >>5761 マンコミュファンさん
    ほんと余計なお世話。自分の心配でもしたら?

  160. 5764 名無しさん

    変動金利は上がるわけないという?コメントがあるので、注意喚起してるだけでは?

  161. 5765 通りがかりさん

    そんなムキにならんでも。。

  162. 5766 マンション検討中さん

    ローン破綻気味で積立金滞納したり追加徴集払えないやつが居ると同じマンション住人としては困るだろ
    住民の財布事情は他人事じゃないぞ

  163. 5767 匿名さん

    んなこと言ったらどこでも一緒

  164. 5768 評判気になるさん

    >>5766 マンション検討中さん

    スレ違い。こちらにどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

  165. 5769 通りがかりさん

    >>5753 検討板ユーザーさん

    抽選あるわけないじゃん。

    晴海フラッグみたいなマンションとは、違うんだから。

  166. 5770 通りがかりさん

    築10年港区麻布の三井のマンションがプラス1000万円で買える。悩ましい。

    物件名:パークホームズ南麻布ザ レジデンス 3階 3LDK

    物件種目:中古マンション
    価格:10,480万円
    交通:東京メトロ南北線 / 麻布十番駅 徒歩8分
    その他の交通:東京メトロ南北線 / 白金高輪駅 徒歩9分
    所在地:東京都港区南麻布2丁目

    詳細を見る
    https://www.athome.co.jp/u?s=17wJ67C

  167. 5771 口コミ知りたいさん

    >>5770 通りがかりさん

    定期借地


  168. 5772 評判気になるさん

    >>5770 通りがかりさん
    修繕積立金安いと思ったら定借だね
    定借は新築だったら良いけど
    もう10年経ってるからね
    もしまた売ろうと思ったら
    時が経つほど売りにくくなるね

  169. 5773 デベにお勤めさん

    >>5770 通りがかりさん
    金利で煽れないと分かったら今度は定借物件煽りか・・・
    即座に見破られて即殺されてて笑う。

    そろそろこういうネガキャン、野村に営業妨害で訴えられるのでは。
    発信者情報開示請求も以前より容易になってるし、気をつけたほうが良いよ。

  170. 5774 口コミ知りたいさん

    >>5770 通りがかりさん

    悩まずに買えば?

  171. 5775 ご近所さん

    >>5770 通りがかりさん
    ネガに大苦笑

  172. 5776 名無しさん

    >>5770 通りがかりさん
    大漁ですね

  173. 5777 検討板ユーザーさん

    >>5776 名無しさん
    これもそうだし、金利でもそうだけど、煽っていると思われていることに唖然

  174. 5778 通りがかりさん

    >>5777 検討板ユーザーさん
    そりゃこの物件に関係ないことをずっと喚いてるからね。
    健全な情報交換を阻害してるから普通に営業妨害だよ。

  175. 5779 eマンションさん

    >>5770 通りがかりさん

    あえて突っ込みますが、どんな点で悩んでいるか聞いていいですか?
    立地や設備、定期借地など似つかない点しか無い。

    ただこういう物件もあるって知らせたいだけだよね?ここ検討してる人、多分興味ないと思いますよ。

  176. 5780 通りがかりさん

    港区に憧れてる人たち、可哀想な価値観。
    群馬の山奥にでも住んでたのかな。

  177. 5781 マンション検討中さん

    1億で港区のマンションは買えても、品や育ちは買えない。浅ましい性格を変えてからマンションを買ったらいい。

  178. 5782 検討板ユーザーさん

    新築板橋
    築5年文京区
    築10年港区
    で悩んでいます。同じ価格帯なので。
    勤務地的に港区がいいです、勤務地が港区にあるので徒歩通勤できますし。ただ新築も捨てがたい

  179. 5783 匿名さん

    >>5782 検討板ユーザーさん
    勤務地が有楽町線沿線ならともかく、港区なら
    小竹向原はアクセスがあまりよくないですね。
    港区中古かもう少しアクセスのよいエリアで新築がよいかと。

  180. 5784 eマンションさん

    >>5782 検討板ユーザーさん

    こういうやつって絶対悩んでないのになんでわざわざ書き込みしにくるんだ?笑 ここにいる人たちはそもそも港区なんて検討してないっつーのに笑

  181. 5785 マンション検討中さん

    >>5782 検討板ユーザーさん

    言い方変えてきましたね笑

  182. 5786 マンション検討中さん

    >>5782 検討板ユーザーさん
    どれも買う気ない(買えない)んでしょ?

  183. 5787 マンション比較中さん

    港区の6.6人に1人が社長らしいですが
    港区に引っ越せば社長になれるわけではありません。

  184. 5788 名無し

    >>5782 検討板ユーザーさん
    本当に勤務地が港区にある人は、勤務地が港区とは言わないんだよネガ助

  185. 5789 マンコミュファンさん

    なんか検討スレなのに購入者が検討者にキレるスレになってるな
    口も汚いし

  186. 5790 評判気になるさん

    >>5782 検討板ユーザーさん
    大漁ですね

  187. 5791 マンション比較中さん

    >>5789 マンコミュファンさん
    購入者は既に住人スレに移住済みなので、
    どちらかといえば検討者が冷やかしをディスるスレですね。

  188. 5792 マンション検討中さん

    >>5791 マンション比較中さん
    検討者が冷やかしをディスる意味無くね?

  189. 5793 マンション検討中さん

    >>5791 マンション比較中さん
    検討者はほぼ購入済みでいなくなって、買えない人が物件をディスって憂さ晴らしして一部の購入者がそれを諫めるスレでしょ

  190. 5794 検討板ユーザーさん

    >>5793 マンション検討中さん

    大分売れて残り弾少なくなってきたし、買った人はここ見てないだろうしね。

  191. 5795 匿名さん

    ここに残っているのはまだ購入しようか迷ってる人と
    最初から買う気のない冷やかしが大半で
    購入者はたまに覗きに来るくらい(来ても不毛ですが)でしょうね。

  192. 5796 eマンションさん

    子どもと遊ぶような素敵な公園が周りにないのですが、買うと想定したら東池袋まで行ったほうがいいですかね?
    中庭はクソガキがーとか思われそうですし(私も思う)

  193. 5797 検討板ユーザーさん

    >>5796 eマンションさん

    パンフレットには、城北中央公園を推してあったよね。

    とりあえずは、そこに行こうかなと思います。

    東池袋は、公園というより、広場です。

    ランチを食べたりできますが、わざわざ電車で広場目当てに何度も行くところではないような気がします。

  194. 5798 通りがかりさん

    >>5797 検討板ユーザーさん
    パンフに書いてあった城北公園は徒歩18分もあるのでちょっと厳しいかなぁと
    では南池袋公園ですかね?
    電車使って25分でした
    7分の差なら電車のほうが楽かなぁと
    中野とか豊洲みたいな徒歩すぐできれいな公園があったら良かったんですが
    そういうところは軒並み新築は価格高くて

  195. 5799 マンション検討中さん

    自分だったら電車で25分より徒歩18分を取りますが、
    まあその辺は人それぞれですね。

  196. 5800 マンション検討中さん

    東池袋の遊具エリアは予約制。

    豊島区民以外は、土日の予約は困難ですよ。

    前に、有給休暇を使って、平日に行きましたが、子供は喜びましたー。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸