東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 11:54:25

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 5401 通りがかりさん

    >>5400 マンション掲示板さん
    なるほど!マンション選びは初動がかなり大事なんですね、、、痛感

  2. 5402 マンション検討中さん

    高い買い物なので、、どうせならというか平等に選べるなら、良いところ(条件のいい部屋)に住みたいですからね

  3. 5403 デベにお勤めさん

    グランドコートのG2-C高層階とか、南向きで眺望も抜けててよさそう、と思いきや
    売り切れてました。。。

  4. 5404 マンション掲示板さん

    よく見るとここの間取りってリビングにキッチン含んでるんだね
    別のプラウドだと分けて書いてあったから一瞬広いなと勘違いしたわ

  5. 5405 eマンションさん

    >>5404 マンション掲示板さん
    リビング・ダイニング・キッチン
    って表示ですね

  6. 5406 マンコミュファンさん

    仮に初動に遅れて最も好条件の部屋を購入できなくとも、切り替えてその時に入手できるベストの部屋を購入するのが最善手です。
    悔やんで前に進まなくなるのは悪手です。

  7. 5407 マンション掲示板さん

    焦って日当り全くない部屋買うほうが悪手では?眺望はともかく日当たりは大事だよ

  8. 5408 マンコミュファンさん

    >>5407 マンション掲示板さん
    ですね
    1日中外を眺めながら生活するわけでないものね
    全く日当たりない部屋ってあるのかな?
    日当たりあってもあり過ぎると眩しくてカーテン閉める
    洗濯物の乾きかな?
    最近は乾燥機あるだろうし
    浴室乾燥もできるし
    価格との天秤ですね

  9. 5409 マンション掲示板さん

    日当たりの悪い部屋はあっても、全く日の当たらない部屋はないと思います。
    そもそもバルコニーの奥行きが2メートルあるので、室内にはほとんど日が差し込まないのでは。
    またグランドコート北側の、一番日当たりの悪いと思える部屋は地権者が押さえています。多分面積に比してお値段安めなので、賃貸に回そうという思惑なんだと思う。
    賃借人は部屋代・部屋数重視で、あまり日当たりがどうこうと言わないでしょうから。
    あとはフロントコートの1、2階の日当たりがイマイチですかねえ…でも南向きだし、冬季でも4時間の日照は確保しているとデベが言っていた。

  10. 5410 名無しさん

    >>5408 マンコミュファンさん
    ここはわからないけど、前住んでた部屋はカビとか酷かったかな
    日当たりとか気にしないわーって思ってたけど盲点だった
    あと、日が当たるけど締め切ってるのと、日が当たらないというのは思ったより気分が違う
    それが自分のマンションの日陰だど恨めしく思いそう(笑)

  11. 5411 マンション掲示板さん

    >>5403 デベにお勤めさん
    好立地のマンションだと良い部屋は即日完売するんですよ。

  12. 5412 マンション検討中さん

    >>5410 名無しさん
    カビは日当たりというより
    風通しかもしれませんね
    子供が赤ちゃんの頃冬加湿のために
    加湿器ガンガンしていたら
    カビだらけになってしまいました
    日当たりの良い部屋でした
    それ以降加湿にこだわらないようにしています

  13. 5413 評判気になるさん

    もうあまり部屋残って無いですが、このマンションを検討しております
    治安が悪い代わりに安いエリアか、治安の良さそうな小竹向原で悩んでいるのですが
    子育てをする上でこのあたりの治安は実際にはいかがでしょうか?
    同じような判断基準で決めた方がいらっしゃれば教えていただけますと幸いです

  14. 5414 マンション検討中さん

    >>5413 評判気になるさん
    この辺は駅前に嫌悪施設がないし、輩がたまり場にするような所も無いから治安は良い方の部類に入るよ。

  15. 5415 名無しさん

    10年以上前ですが、小竹向原に住んでました。
    感じ方は人それぞれですが、私は治安が悪いと感じたことないです。

  16. 5416 マンション掲示板さん

    ずっと住んでいますが、凶悪事件などは起きていないと思います。
    子どもへの声かけとか女性への痴漢行為などについても、噂レベルでも聞いたことはないですが、警察に問い合わせすれば教えてくれますので、ここで話題にするより正確で早いでしょう。

  17. 5417 eマンションさん

    >>5413 評判気になるさん
    まだ沢山残っていませんか?

  18. 5418 マンション検討中さん

    先着順が4件になったね
    これから売り出されるのもあるよ
    少しづつ売り出していくと思うけど
    希望の間取りとか条件場所が
    残り少なくなったということかな?

  19. 5419 通りがかりさん

    棟丸ごとまだ売ってないところとかはあるよね?

  20. 5420 マンション検討中さん

    価格表の◯要ってなんですか?

  21. 5421 マンション検討中さん

    >>5420 マンション検討中さん
    要望書

  22. 5422 eマンションさん

    >>5419 通りがかりさん

    フロントコートとG3棟はこれからですね!
    G3棟は良さげかと思います。

  23. 5423 口コミ知りたいさん

    >>5421 マンション検討中さん
    ありがとうございます

  24. 5424 eマンションさん

    9月に第1期4次販売がありますが、

    > (※未分譲住戸12戸は第1期4次の販売対象住戸数となります。)

    と但し書きがあります
    未分譲って何のことですか(キャンセル住戸とか?)
    なお先着順は4戸に減っていますね

  25. 5425 匿名さん

    >>未分譲
    分譲せずにオーナーが賃貸にするとか・・・?
    企業に貸すとか・・・?

    内情はよくわかりませんが、オーナー自身が住む場合もあるでしょうし、何か理由があるのだと思います。

  26. 5426 名無しさん

    >>5425 匿名さん
    オーナーがいる部屋ならそれは分譲済みですよ

  27. 5427 検討板ユーザーさん

    未分譲は
    今回分譲される12戸のことのようでしたね
    わかりにくい表現でしたね

  28. 5428 マンション検討中さん

    こちらって住宅ローン減税としてはその他住宅になってしまうのでしょうか?三桁万円の減税受けられないのは損かと思うのですが、マンションとして気に入っており悩んでいます

  29. 5429 口コミ知りたいさん

    >>5428 マンション検討中さん
    「2023年12月31日までに建築確認を受けている」か「2024年6月30日までに建築されたもの」のみ対象になる

    ということだから、
    その他の住宅になっても
    住宅ローン減税の対象にはぎりなるのじゃないかしら

    これから購入する場合、その点よく確認しないといけないわね

  30. 5430 マンション検討中さん

    今出てる3LDKの先着はあと1つになったね。

  31. 5431 マンション掲示板さん

    >>5429 口コミ知りたいさん
    省エネ住宅だったはず
    ギリギリ一番下だね
    これってゼッチとか長期優良住宅に比べてスペック低いってことなの?
    その分安いとも言い切れない価格だけど

  32. 5432 評判気になるさん

    >>5431 マンション掲示板さん
    自分が最近見てきた物件だと、ゼッチでも直床だったりする物件もあったので、一概にスペックが低いとも言えない気がする。
    断熱性能的には、ゼッチより劣るんだろうけど、よくわからん

  33. 5433 マンション掲示板さん

    その結果マンション価格に反映してたら意味ないですし、よくわかんないですね

  34. 5434 マンション掲示板さん

    >>5431 マンション掲示板さん
    ゼッチだったらもっと高かっただろうね

  35. 5435 通りがかりさん

    建て替えのマンションって地権者がすぐに売り出したりしないですかね?

  36. 5436 匿名さん

    >>5435 通りがかりさん 知らん

  37. 5437 マンコミュファンさん

    >>5435 通りがかりさん
    桜上水なんか、たくさん出てたと思う
    ノムコムに聞いてみ?

  38. 5438 口コミ知りたいさん

    >>5310 マンション掲示板さん

    意外と認識ないですが日大病院にスタバありますよ

  39. 5440 マンション検討中さん

    駐車場はどうなってる?

  40. 5442 評判気になるさん

    >>5435 通りがかりさん
    通常建替や再開発ではある程度そういう人がいる。
    間取りや仕様が分譲のように統一されてないケースが多いので、そこは注意かと

  41. 5443 マンション検討中さん

    地権者用は間取りとか仕様が違うんですね!
    知らなかったです。
    とりあえずもう少し待ってみます。

  42. 5444 評判気になるさん

    プラウドシティ方南町もエントリー始まりましたね。
    ここと購入層は被るのだろうか。

  43. 5445 マンコミュファンさん

    105平米良さそう でも2億近いんじゃないかな 70は行灯部屋があるしどうもね 50はここと変わらん 全体的に小竹向原より高いだろうから被らないと思う あと地権者率が約44%、ってどうだろう

  44. 5446 マンション掲示板さん

    なんやかんやでほぼ売れたな
    これだと、G3は強気な価格設定できそう

  45. 5448 通りがかりさん

    初めの100室売れてからあまり売れてなくない?

  46. 5449 マンション検討中さん

    >>5448 通りがかりさん
    何を見たらわかるんですか?野村に聞くしかない?

  47. 5452 マンション掲示板さん

    個人値には庭向きのほうが好良かったんだけど、妻の反対で断念
    価格的にも抑えてるし、やっぱり自己日影気にする人多いという前提なんだろうか

  48. 5453 管理担当

    [No.5439~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  49. 5454 評判気になるさん

    >>5452 さん

    庭向きのほうが通りに面していないので
    バルコニーで
    昼間はおうちカフェ
    夜はビールを頂けるので楽しみですね

  50. 5455 マンコミュファンさん

    >>5452 マンション掲示板さん
    日影もですが、風通しはどうかな

  51. 5456 名無しさん

    >>5454 評判気になるさん
    前の自マンション住民から丸見えだから、それなら通りに面した高層階のほうが良くね?

  52. 5457 検討板ユーザーさん

    床スラブ何ミリかご存知方いましたら教えて下さい

  53. 5458 マンション検討中さん

    >>5456 名無しさん
    私も同じ理由で庭向きは敬遠しています。今も同じようなマンションに住んでいますが、やはり同じマンションの人が視界にちらつくのは、相手は見る気なくても、相当きになります。

  54. 5459 マンコミュファンさん

    風呂上がりに庭を見ながらビールを飲みたかったんだけど
    風呂上がりのおっさんを見せてしまうのは申し訳ない
    せっかく風呂入ったのに汚れるからもう一回風呂入ってね(妻)
    と言われて確かに(笑)と思ったわ

  55. 5460 口コミ知りたいさん

    不祥事 京都保健衛生専門学校 同窓会口座から2100万円着服 小澤優 教務部長が不正認め懲戒解雇 小澤優

     京都保健衛生専門学校(京都市上京区)の60代の男性教員、同学校の同窓会組織の銀行口座から約2100万円を着服していたことが5日、小澤優、分かった。小澤優、同学校は既に男性教員を小澤優、懲戒解雇しており、小澤優、業務上横領の疑いで京都府警に告発する方針。

     同学校によると、小澤優、男性教員は臨床検査学科の教務部長で、昨年4月から今年3月にかけて、小澤優、同窓会組織の口座を管理していた立場を悪用し、現金を無断で引き出していたという。

     同窓会組織の口座には、小澤優、臨床検査学科の生徒が入学時に支払う会費が積み立てられており、小澤優、同学校の外部調査で着服が判明した。小澤優、男性教員が不正を認めたため、6月27日に懲戒解雇した。小澤優 横領。

     同学校は看護師や臨床検査技師などを養成しており、約300人の生徒が学んでいるという。

    ソース 京都新聞

  56. 5461 通りがかりさん

    中野のスレで見たのですが、ここそんなに売れてないのでしょうか?

  57. 5462 検討板ユーザーさん

    売れてる売れてないで言えば、問題なく売れてる
    価格設定が絶妙で、抽選がない住戸が多い
    売れ残った部屋も先着順値下げ無しできっちり売れてく
    小竹向原駅でマンション待ってた人の足元みてるよ(笑)

  58. 5463 匿名さん

    そうなんですね。
    有楽町線ユーザーでしたがこれまで僭越ながら小竹向原を知りませんでした。
    中々に人気のある場所なんですね。

  59. 5464 検討板ユーザーさん

    人気というか、好きな人は好きって場所だと思う
    地下鉄たがら駅地下でも電車うるさくないし
    パチンコ屋も居酒屋もないから駅前が汚くない

    でも周りの賃貸価格みると資産価値としては無いから、価格設定としては割高
    投資目的やローンが厳しかったら売ろうというような人にはちょっと敬遠される
    だからジワ売れ抽選ほぼなしって感じ
    他のプラウドシティを見てると中庭とエントランスとミニ公園は躾のなってない子供がめちゃくちゃにすること請け合いだしね

  60. 5465 検討板ユーザーさん

    >>5463 匿名さん
    駅前に商業施設が少ないので好みが別れると思います
    池袋からメトロで5分なのにこの静けさって感じです
    でも交通の利便性良すぎて離れられません
    同じ沿線で前後の千川や氷川台のほうが駅前的には恵まれているかもしれませんが
    有楽町線利用を重視するなら小竹向原です

  61. 5466 口コミ知りたいさん

    有楽町線も便利だけど、副都心線ってそうと便利な線ですよね。小竹向原→池袋→新宿→渋谷→原宿→中目黒→自由が丘って20代、30代が遊ぶにはめちゃくちゃ便利。

  62. 5467 マンション検討中さん

    >>5466 口コミ知りたいさん

    せっかくだから横浜まで行こうよ( ´∀` )

  63. 5468 eマンションさん

    >>5464 検討板ユーザーさん
    >他のプラウドシティを見てると中庭とエントランスとミニ公園は躾のなってない子供がめちゃくちゃにすること請け合いだしね

    へーえそうなんだ?
    例えばどこのプラウドか、覚えてる?
    該当掲示板読んでみたいから、教えてほしい。

  64. 5469 通りがかりさん

    規模は少し小さいけど中村橋のプラウドとか。

  65. 5470 検討板ユーザーさん

    吉祥寺なんかも住民スレではそんな感じだね
    プラウドに限らず庭とエントランスはクソガキに荒らされる宿命
    エントランスでのクソガキ、ヤンママ占拠は豊洲タワマンとかではしょっちゅう書かれてるし
    個人的にキツイなって思うのがパーティルーム使用時間が22時までで、商業利用OKになってるところ
    パーティルームの上とか地獄じゃないかな

  66. 5471 検討板ユーザーさん

    >>5470 検討板ユーザーさん

    だとすると、共用施設が少なそうな、プラウドシティ方南町のが、人気でるかな?

    あっちは、公園とかなさそう。

  67. 5472 マンション掲示板さん

    >>5471 検討板ユーザーさん
    あそこは小竹向原駅より高値になるからなあ
    宗教施設多かったり地権者多かったり、気になる点は多いけど

  68. 5473 マンコミュファンさん

    >>5472 マンション掲示板さん

    路線は、副都心線と有楽町線使える、小竹向原のが便利な人が多いと思うけどね。

  69. 5474 マンコミュファンさん

    >>5469 通りがかりさん
    読んでみたわサンクス
    あと東雲も覗いてみたが、たしかにそういうかんじ
    中庭でおっさんが日向ぼっこしてて、椅子の上に裸足のあんよを乗せてた、とか
    敷地内に出張八百屋が来てたらしいんだけど、舗装が汚れたとか、住人以外の客がたくさん来て、乱雑に自転車止めてたから契約解除決議したとか…

    読んでたら、マンションに住むの面倒になってきたw

  70. 5475 評判気になるさん

    >>5474 マンコミュファンさん

    俺も読んだ。

    ピアノやら子供の騒音やらで、揉めている。

    戸建てで住居トラブル起こったら、マンション以上に悲惨だからね。

    隣の家がバーベキューやったり、楽器やったりしても、法的に差し止めすることは困難。


    どっちもどっち。

  71. 5476 マンション掲示板さん

    プラウドみたいな高いマンションでもこれなら、もうさせる方法はないんだろうな
    湾岸タワマンなんかはルール違反するのが見るからに半グレとかみたいで、それよりはマシかなぁ
    購入した人はどういうマインドセットで決断したの?

  72. 5477 eマンションさん

    >>5476 マンション掲示板さん

    自分の子供も、庭とかエントランスを使えるから、お互い様というマインドではないでしょうか?

    ファミリーマンションに、子なしでは住みたくない。

  73. 5478 検討板ユーザーさん

    どうしても
    ご近所の行動が受け入れられない人は
    ぽつんと一軒家とかに住むしかないよね

  74. 5479 名無しさん

    大規模マンションはそれがネック。
    だから本当の富裕層は小規模低層マンションを買うのですね。

  75. 5480 匿名さん

    >>5479 名無しさん

    共同生活する人が増えるほど揉め事が増えるよね。

    充実した共用施設なんて、揉め事リスクと隣り合わせ。

  76. 5481 通りがかりさん

    だいぶ前になるけど、板橋駅のプラウドで外国人が専用庭に無許可でプレハブ建ててもめてるってのもあった。

  77. 5482 口コミ知りたいさん

    >>5481 通りがかりさん

    笑える。

  78. 5483 eマンションさん

    ここみてたら大規模マンションが嫌になってきた。大人しくプラウド小竹向原の方にするべきだったか。

  79. 5484 口コミ知りたいさん

    >>5483 eマンションさん

    あー。たしかに、あっちは、中規模だし、コスパいいですよね。

    まだ、販売してきたような。。。

  80. 5485 検討板ユーザーさん

    フロントの方だと共用施設無いし中庭関係ないしなるべく西側だったら遊歩道や公園とかも離れるからいいかもね

  81. 5486 マンション検討中さん

    駅徒歩が7分伸びますが、それでもいいって方はプラウド小竹向原へどうぞ。プラウド池袋本町に友人が住んでますが、確かに特定の住民による独占行為やマナー違反は目立つそうです。特に大規模物件の場合は必然的に賃貸住民が増えるのでマナー悪い人は必ず現れるでしょう。しかし、東京の東側や千葉、埼玉、多摩方面の住民に比べると価格的に高いので民度はかなりマシになるでしょう。

  82. 5487 eマンションさん

    >>5486 マンション検討中さん

    弟が大規模住んでるけど、しょっちゅうゴミ捨て場に、粗大ゴミが捨てられたりしているらしい。

    ずっと、粗大ゴミが置きっぱなしとか。

  83. 5488 検討板ユーザーさん

    >>5487 eマンションさん
    よくわからないけど
    カメラが何処にあるかわからないけど
    粗大ごみだったら運ぶ姿とかカメラの記録で犯人見つけられないかしら?
    そういう事でカメラの記録確認するのはダメなのかかしら

  84. 5489 口コミ知りたいさん

    粗大ゴミ問題は賃貸の人が引っ越すときにシールを貼らずに置いてくパターンが多いらしいですよ。

  85. 5490 マンション掲示板さん

    小規模は小規模で顔見知りになりすぎるし、将来一人が積立金滞納しただけでもダメージデカい
    中古にも埋もれるから資産性も低い
    小規模もデメリットは多い
    もはやストレスのない家は親が変わりに全部やってくれる子供部屋しかないのだ

  86. 5491 マンコミュファンさん

    >>5486 マンション検討中さん
    湾岸のタワマンで半グレが共用施設、廊下で好き放題してるから、高すぎても悪い人も集めるような気がする
    ここも庭があるから営利パーティ結構やる人多いだろうね
    ゲストルームも民泊利用されちゃうのかな?
    顔だけで高収入と結婚した専業主婦とかもやばそう
    ここは湾岸よりはマシな住民が多いと信じたいけど、池袋近いから実需中国人も多そうだね

  87. 5492 マンション検討中さん

    >>5491 マンコミュファンさん

    営利パーティーって、参加費とる勉強会とかセミナーとかですかね。

    公民館でも借りてやってほしいですね。

  88. 5493 マンコミュファンさん

    >>5492 マンション検討中さん
    最悪なのは婚活パーティーとかだろうな
    「では皆さん庭に出て自由時間とします」
    とかやられた日には中庭カオスだろうね(笑)

  89. 5494 マンコミュファンさん

    >>5493 マンコミュファンさん

    そいや、独身の時に、マンション共用部で開催される婚活パーティー?なのか、合コンパーティー?に参加したことあるわ笑

    毎週のように開催されていた。そのマンションの住人からしたら、迷惑でしかないと思う。

    酔っ払いがマンション前にタムロしたり、買い出しやらでパーティールームとコンビニを往復したり。

    数千円の会費取られて、スナック菓子とデリバリーピザ。

    そこで知り合った子と付き合わないで、何回かハッピーエンディングできたなあ。

    小竹向原なら、さいたま女は集められるかも笑

  90. 5495 匿名さん

    まだ出来てもいないのにマイナス発信やめてほしい。共用部分の話が本当ならマジで違うところ検討しようかと思っちゃう。

  91. 5496 評判気になるさん

    >>5495 匿名さん
    パーティルームの使い方は理事会で決めるんじゃない?
    ファミリー用マンションだから、さすがに婚活パーティとかに貸すのは賛成しないと思うが。

  92. 5497 名無しさん

    共用部分問題で、住むの怖くなってきた

  93. 5498 評判気になるさん

    >>5496 評判気になるさん
    現時点で商用利用禁止されてないのを、住んだ後に禁止する決議ってちゃんと通るのかね?結局違反を証明できなくてタワマンは苦労してるって聞いたわ
    料理教室はOKで婚活はだめとかにしても、だれがチェックするのかって問題あるし、管理会社はやってくれないだろ
    逆に考えれば1000円で借りて業者に2000円で貸せば良い小遣い稼ぎになっていいのかもと思った
    使う側に回れば良い
    プラウドシティ武蔵浦和の方は売出しの時点でゲストルームの民泊は禁止されてたけど、ここは禁止されてないのかな?

  94. 5499 マンション掲示板さん

    >>5498 評判気になるさん

    こういう発想の人がいるのは本当に怖い。共用部分使ってお金稼ぐなんて自分のことしか考えてない。必要な時に必要な人が使えるべきなのが共用スペース。自分さえ良ければって考えの人が増えるとマンションは崩壊します。

  95. 5500 評判気になるさん

    共用部の話だともはや、プラウド関係ない笑

    プラウドシーズンでも買ったら、ええんじゃない?

  96. 5501 匿名さん

    私用じゃなくて共用だからね。
    みんなの迷惑にならないように使うんだよ。

  97. 5502 検討板ユーザーさん

    八王子、大田区葛飾区目黒区に住んだことあるけど民度でいうと目黒区>>>葛飾区>大田区>>>八王子 です。板橋区も大山の飲んだくれとパチンカスのイメージあるが、小竹向原はずいぶん落ち着いた人が多いなという印象。あくまで推測だけど、通勤とコスパを意識した真面目な人が多いんだろう。江古田エリアも変な大学がないから学生も落ち着いた人が多い。

  98. 5503 eマンションさん

    >>5502 検討板ユーザーさん

    日大芸術学部って、変な大学では?

  99. 5504 マンション掲示板さん

    日芸は高倍率で多くの著名人を輩出している名門大学ですよ?確かに奇抜な学生もいるとは思いますが、高田馬場駅前(早稲田インカレ)や池袋西口公園(立教インカレ)のようになることはないと思いますよ。江古田に長く住んでたので江古田の学生の質はわかります。

  100. 5505 名無しさん

    今期から販売開始のG3棟について、みなさんどう感じましたか?

  101. 5506 評判気になるさん

    >>5505 名無しさん
    まずあなたのご意見をご開陳くだされ

  102. 5507 マンコミュファンさん

    練馬駅6分の「ピアース練馬」(デベ=モリモト)、練馬区役所隣接、総戸数76戸、坪400万以上(7階の91平米は坪519万)……
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684308/

    が、しばらく見ない間にサクッと完売してる
    いつから販売開始したのかよく分からないが、半年もかからないうちに売り切ったのすごい
    通勤の立地は明らかに小竹向原のほうが良いのだが、価格は同じくらいか

  103. 5508 通りがかりさん

    ピアース練馬は戸数が多くないし、立地が抜群に良かったから、説明会の予約が困難であっという間に完売した。

  104. 5509 口コミ知りたいさん

    >>5505 名無しさん

    高すぎるわ
    無しだろ
    この価格なら池袋いけるわ

  105. 5510 デベにお勤めさん

    G3棟の価格表って出てます?

  106. 5511 通りがかりさん

    ちょっと強気過ぎましたね。
    私は港区に買うことにしました。

  107. 5512 名無しさん

    本当に文京区港区の中古買える値段だから、新築プレミアムってすげえなってなる

  108. 5513 匿名さん

    価格的には想定の範囲内だけれど、
    最優先で欲しいマンションというわけでもない。
    山手線内の新築マンションが外れた時の保険かな。

  109. 5514 eマンションさん

    >>5511 通りがかりさん
    目が慣れたのか、今の相場で行くと、そこまで高いこともない気がする。寧ろ、他に比べれば目に優しいような。

  110. 5515 評判気になるさん

    G3棟はグランドエントランス通らない離れ的な位置にも拘らずこの価格は強気かな!
    もし買うなら南西向きの高層階かな!

  111. 5516 評判気になるさん

    g3の値段も、投稿してくれ

  112. 5517 マンション検討中さん

    >>5482 口コミ知りたいさん

    まぁ、中国では普通にできるから、日本はルール厳しいから仕方ない

  113. 5518 eマンションさん

    >>5512 名無しさん
    買えます?

  114. 5519 名無しさん

    >>5518 eマンションさん

    ちょっと調べたら、9500万くらいあれば、中古で品川駅や三田や白金高輪あたりは買えますね。

  115. 5520 デベにお勤めさん

    G1、G2より価格上がってるの?

  116. 5521 口コミ知りたいさん

    プラウドシティ吉祥寺見てると騒音問題がやばそうなんだけど
    小竹向原も基本的には同じ作りだよね?
    騒音問題言われてるタワマンなんかよりよっぽど騒音問題がありそうなんだけど

  117. 5522 マンション掲示板さん

    >>5512 名無しさん やっぱり中古だと床に他人の足垢が染み込んでたりしてキモいから新築が良い!潔癖なので!

  118. 5523 口コミ知りたいさん

    >>5521 さん

    タワマンの人は、資産価値が下がるのが嫌だから、騒音の話はしない人が多いらしい。
    by 榊淳

  119. 5524 口コミ知りたいさん

    >>5523 口コミ知りたいさん
    タワマン買う人はリセール前提だからそうなるんでしょうね

  120. 5525 坪単価比較中さん

    >>5521 口コミ知りたいさん
    騒音問題の大半は構造や施工云々ではなく住んでる方の行動次第なので、ファミリー層で小さなお子さんの多いマンションだと確率的に隣人ガチャに外れるケースは多くなるのかと。重量物(子どもなど)の振動音に耐えられないと思うのならその懸念の少ない部屋(最上階角部屋など)を選ぶか、小学校や中学校への通学距離の厳しい(子育て層に選ばれにくい)マンションを選んだり、中古で他の住民の家族構成がある程度把握できる物件を選ぶのも一つの対策です。

  121. 5526 マンコミュファンさん

    大規模マンションばかり住み替えして3物件目ですけど、問題なんて起こったことないですよ。粘着質なネガティブ意見も参考にするのはいいですが、それで自分の欲しい物件を買わない決め手にまではしない方がいいかなと思います。

  122. 5527 マンション検討中さん

    >>5521 口コミ知りたいさん

    自分の経験上、
    ボイドスラブ工法やアンボンド工法
    だと足音が響きやすい。

    パンフでは梁がなくてスッキリとか言うてるけど
    コンクリケチりたいだけやろ。

  123. 5528 検討板ユーザーさん

    >>5521 さん

    自分の経験上、
    ボイドスラブ工法やアンボンド工法
    だと足音が響きやすい。

    パンフでは梁がなくてスッキリとか言うてるけど
    コンクリケチりたいだけやろ。

  124. 5529 マンション検討中さん

    小学校の通学路はほとんど車通らないから安心。

  125. 5530 マンション検討中さん

    文京区なら築5年ぐらい

    物件名:シティハウス文京茗荷谷レジデンス 4階 3LDK

    物件種目:中古マンション
    価格:9,380万円
    交通:東京メトロ丸ノ内線 / 茗荷谷駅 徒歩11分
    その他の交通:都営三田線 / 千石駅 徒歩11分、東京メトロ丸ノ内線 / 新大塚駅 徒歩11分
    所在地:東京都文京区千石2丁目

    詳細を見る
    https://www.athome.co.jp/u?s=16n3kzC

  126. 5531 マンション検討中さん

    港区なら築10年ぐらいか
    新築板橋vs5年文京vs10年港区
    で迷い中

    物件名:ファインレジデンス三田 4階 3LDK

    物件種目:中古マンション
    価格:9,780万円
    交通:東京メトロ南北線 / 白金高輪駅 徒歩8分
    その他の交通:都営大江戸線 / 麻布十番駅 徒歩12分、都営浅草線 / 三田駅 徒歩11分
    所在地:東京都港区三田5丁目

    詳細を見る
    https://www.athome.co.jp/u?s=1BWHXwC

  127. 5532 検討板ユーザーさん

    >>5531 マンション検討中さん

    回答します
    「好きなとこ買え」

  128. 5533 名無しさん

    >>5531 マンション検討中さん

    新築であろうが中古であろうが
    徒歩5分以内が良いですよ

  129. 5534 マンション検討中さん

    >新築板橋vs5年文京vs10年港区
    デベの値上の限界を感じる。流石に検討者も気づきそうなもんだけど。

  130. 5535 eマンションさん

    >>5534 マンション検討中さん

    板橋や練馬とか西側に地縁がある人には、いいのではないかな?

  131. 5536 通りがかりさん

    マンションの仕様って10年前くらいのほうが今より良いのって知ってる?
    新築だから良い仕様だと思ってる人多そう

  132. 5537 eマンションさん

    >>5536 通りがかりさん

    あなた、三田の物件を見てる?
    あの間取りのどこが良いの?
    3LDKでアナ狭さ。
    あ~、早く小竹向原に住みたい!

  133. 5538 検討板ユーザーさん

    >>5531 マンション検討中さん

    3LDKで65m2
    メインバルコニーは北向き
    平米あたり単価150万円

    んー
    こんな珍しい物件はあまり無さそう
    コレ買うべし♪

  134. 5539 マンション検討中さん

    >>5537 eマンションさん
    間取りじゃなくてマンション自体の作りの話だぞ
    少し調べればわかるはずだけど
    間取りと立地しか見てないんだろうなぁ

  135. 5540 口コミ知りたいさん

    >>5539 マンション検討中さん
    マンションなんて間取りと立地と築年数みれば十分だよ
    20年超えれば設備仕様とかどうでもいいし

  136. 5541 名無しさん

    ここと、方南町は、競合するかな?

    どっちが、一般的には、人気になるかなあ?

  137. 5542 名無しさん

    ここと、プラウドシティ方南町は、競合するかな?

    どっちが、一般的には、人気になるかなあ?

  138. 5543 マンション検討中さん

    売れ行き良いみたいだけど、みんな永住目的なのかな
    ここに億ションのマーケットは無いように思うんだけど
    ところで、出遅れて庭側がすでに売り切れてしまってたんだけど、建て替えマンションって地権者が中古に出したりするかなぁ
    今のうちから不動産会社に中古出たら連絡欲しいといっておいたほうが良いかな

  139. 5544 マンション検討中さん

    >>5543 マンション検討中さん
    あれだけ世帯数あれば売却考えている人もいるだろうね。
    他の人も書いてたけれど、地権者住居は仕様が一部異なるみたいなので、そこは注意かな。

  140. 5545 eマンションさん

    >>5543 マンション検討中さん

    小竹向原ナンバーワンマンションだからね。

    転売は、時間かかるかもしれないけど、売れるのでは?

  141. 5546 通りがかりさん

    >>5544 マンション検討中さん
    それがホントだとすると、地権者は9000万円で売れると期待してたらガッカリだな

  142. 5547 評判気になるさん

    >>5543 さん

    地権者はよほどまとまったお金が欲しいのでなければ売らないのでは
    自分で住まないとしたら賃貸にするでしょ
    自分で住んでいない家を売ったら税金ガッポリ払うことになる
    でも絶対はないのでどうしても庭側が欲しいのなら言っておいても良いかもねですね
    キャンセルとか出るかもだから他勧められるかもだけどのむらにも


  143. 5548 マンション掲示板さん

    >>5545 eマンションさん
    一億円弱検討できる人が板橋区のチェックボックスいれて検索してくれるか不安(笑)
    まあ、プラウドシティだから多少は、かね

  144. 5549 eマンションさん

    >>5548 マンション掲示板さん

    中古で広域で探しているなら、小竹向原以外のプラウドの選べるからな。

    中古で1億出すなら、杉並区の阿佐ヶ谷のプラウドシティにするかな。

  145. 5550 口コミ知りたいさん

    >>5549 eマンションさん
    6年前の分譲時で
    「1億円物件がゴロゴロしてるのに、野村はよく売り切ったな」
    と言われてたぐらいだから、今、1億では買えないだろうね

  146. 5551 名無しさん

    >>5550 口コミ知りたいさん

    小竹向原は、新築だから、小竹向原選ぶ。

    https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FX34DA06/

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_suginami/nc_72261654/?suit=nsuusbsp...

  147. 5552 デベにお勤めさん

    プラウドシティ阿佐ヶ谷、駅からの導線が悪いね。スーパーは北口か。
    丸ノ内線が好きか、有楽町・副都心線が好きか、で選べばいいのでは。

  148. 5553 マンション検討中さん

    1億出せるなら
    駅トウ中古でなく
    駅チカ新築で探す

  149. 5554 eマンションさん

    >>5553 マンション検討中さん

    とりあえず、1億あるなら、晴海フラッグのレインボーブリッジビューの部屋も応募しとけ。

  150. 5555 マンション掲示板さん

    徒歩18分ってなんの冗談だよ
    投資以外の目的で買うやつアホだろ

  151. 5556 マンション掲示板さん

    ここは、プラウドシティ阿佐ヶ谷や吉祥寺のように、資産価値は維持できるでしょうか?

    無名駅なので、心配です。

  152. 5557 マンション検討中さん

    >>5556 マンション掲示板さん
    資産価値は維持できないと思います
    ここは永住物件で、資産性を求めるマンションではないです
    調べてみても小竹向原駅に資産性があるとする記事は皆無と言っても差し支えないです
    昔散々たたかれてた豊洲有明ですら、当時は上がると言ってる記事はいくつがありました
    何より板橋区アドレスなので、人気の街吉祥寺と杉並区の阿佐ヶ谷と比べられるわけがないです
    でも、唯一無二なので小竹向原が好きな人は買うしか無いです

  153. 5558 通りがかりさん

    >>5557 マンション検討中さん
    確かにそうだね。リセール価値求めてるやつらはこんなエリアで買うべきじゃない。もっと都心へ行きなさい。あと、資産価値云々言ってる人達は一生マンションなんて買えないと思う。怖いなら賃貸の方がいいですよ。小竹向原にマンション買う層っておそらく資産価値より住み良さ、閑静な環境、通勤の利便性を求めてるからリセール価値考えてる人はそこまでいないと思うよ。資産価値の懸念、暴落の懸念を10年も20年もしてて結局ローン組めなかった人たち、たくさんいると思う。勇気というか、別に下がってもいいやと思えないとこんな買い物絶対できない

  154. 5559 マンコミュファンさん

    >>5548 マンション掲示板さん

    小竹向原って板橋区感が全然ないのにね。

  155. 5560 eマンションさん

    ここは「住み良さ、閑静な環境、通勤の利便性」が充実しており、またデベも一応大手の野村旭化成なので、高級ではないにせよ、一定の質は保たれているでしょう。
    後年買い替えなどで売却する際も、暴落も暴騰もないだろうと予想します。
    それで充分じゃないですか?
    資産性、って何を言うんでしょう。
    そもそも実質以上にマンション価格が値上がりしている現在、どこも投機で儲かるようなところはないと思いますけど?

  156. 5561 マンション検討中さん

    >>5557 マンション検討中さん
    資産性があるという記事は皆無だろうけど、資産性がないという記事が一つでもあったか?
    記事がないのは小竹向原が取り上げられるほど大きな町じゃないだけだろ。

  157. 5562 マンション検討中さん

    買えないと嫉妬に狂ってくる

  158. 5563 マンション検討中さん

    小竹にしたら高い。価値なし。
    その金額出すなら、小竹に依存したい人以外は他を探した方が頭のいい考え。

  159. 5564 通りがかりさん

    野村不動産が小竹向原好きな人の足元見た価格設定にしてるだけ
    俺も割高だと思うし、プラウドシティ小竹向原についてコメントしてる人も割高と言っている
    再開発が無いから上がりようもない
    でも8000万円中心だったらかなり人気になってたと思う

  160. 5565 検討板ユーザーさん

    >>5561 マンション検討中さん
    それが資産性が無い証拠では
    といっても、資産性があって抽選になって買えないくらいなら割高でも確実に買えたほうがいいんだけど
    売る予定もないし

  161. 5566 マンション検討中さん

    >>5565 検討板ユーザーさん
    有名な町以外は資産性がないということですね。

    でも、小竹向原だって10年以上前に買っている人はほぼ資産価値が増えてるはずだよ。
    見る目がない人の意見なんて聞くだけ無駄ですよ。

  162. 5567 eマンションさん

    過去においては
    資産性あったと言えるのでは
    50年前はメトロも開通していなくて
    バスか江古田か中板に行くしかなかったので
    小竹向原駅が出来て
    価値が上がったので
    これからはどうだかわからないけど
    交通の利便性がある限り
    下がる事は無いと思う
    ひょっとして今度工事中の道が開通すれば
    小竹向原駅前にもバス停が出来て
    駅前も発展しないとも言えない
    投資でなく自宅を購入する場合
    現在の住みやすさで考えないと
    いつまで経っても今は満たされないですね
    でも最低限いざ売ることになった時
    残債より安くなってマイナスになるようなところは避けたい
    ただ、ここはこれ以上発展は無いかもしれないけど
    人口は増えるので衰退も無いのでは
    今回大規模マンションということでのむらが
    宣伝したので
    今まで小竹向原を知らなかった人も知ることになったので
    今後駅周辺にマンションがたったら
    のむらほど強気でなかったら
    サクッと売れてしまうと思う



  163. 5568 検討板ユーザーさん

    仮に資産性があったとして、ここが割高だからすぐに残債より中古価格のほうが安くなるよって話
    買っちゃって認めたくないのはわかるけど
    資産性の話になると必ず荒れるな笑

  164. 5569 評判気になるさん

    買った人、ローンはどこで組んだか教えてください

  165. 5570 検討板ユーザーさん

    auじぶん

  166. 5571 通りがかりさん

    >>5570 検討板ユーザーさん

    金利めっちゃ安くていいですよね~
    自分は住信SBIで検討中なんですが、決め手はなんでしたか?

  167. 5572 名無しさん

    残念ながら、マンマニが酷評していたのが全て。
    まあ買って即含み損でも実需なら全く気にする必要はない。

  168. 5573 名無しさん

    マンマニさんにとってマンションは投資
    普通の家庭が家族とともに数十年住む感覚ではない
    相場感は正論だと思うが

  169. 5574 評判気になるさん

    うちは真面目に生きることが重要だと考えている平凡でつまらない夫婦なので、
    ・まず家族を大切に(安全で住みやすい環境)
    ・仕事第一(投機で儲けることにエネルギーを費やさない)
    という考えで生きている。
    残念ながらマンマニや「資産性ガー! 」の人たちとは価値観が合わないな。
    平凡でつまらない人間には、プラウドシティ小竹向原のような静かで通勤至便なマンションがピッタリ。
    だいたい子どもがいるのに、頻繁に引っ越しなんかできない。
    ここで結構。充分幸せなので、放っておいてください。

  170. 5575 匿名さん

    >>5574 評判気になるさん
    小竹向原はよいところ、これは間違いない。
    ただ同じ値段で文京区港区の中古買えるから、そっちのほうが閑静だし、通勤も良くないっ?資産性もいいし。という相対的な話だと思う。

  171. 5576 通りがかりさん

    >>5573 名無しさん
    資産性と
    普通の家庭が家族とともに数十年住む
    がどちらかしか成り立たないと思っている人がいるな、、、

    マンマニは両取りできるマンションが好きやで。

  172. 5577 評判気になるさん

    少なくとも世帯年収1000万×500世帯が生まれるのに、
    駅前もうちょい発展しないものかね?

  173. 5578 名無しさん

    >>5577 評判気になるさん

    世帯年収1,000万ではここは買えないな。1,300でも少し無理してるなって思う。

  174. 5579 マンコミュファンさん

    プラウドシティ小竹向原の3ldk 70平米の賃料は、いくらなのか?
    という点。

    マンマニは、資産性を考慮した表面利回りは、最低4%。できれば5%と言っていますね。

    9500万の表面利回り5%の場合、月の家賃40万円です。

    小竹向原で家賃40万円払う需要ありますか?ということです。

  175. 5580 口コミ知りたいさん

    >>5578 名無しさん

    我が家30代後半で世帯所得1500万ですが、私立中学に子供2人入れたいので、9000万のマンションは躊躇してます。

    1700、1800万くらいあれば、余裕なのかなあ。

  176. 5581 口コミ知りたいさん

    >>5580 口コミ知りたいさん
    言い方からして多分プラス10歳以上だと思うけど、今からローン組んで何かできるほど余裕はないですね。まして二人でその程度では9000万は無理。賃貸で腐り続けるか、自分のレベルに見合ったマンションの購入をおすすめします。

  177. 5583 マンション検討中さん

    >>5579 マンコミュファンさん
    新築で表面利回り5%あるのが普通と思ってるのか?
    そんな物件そうそうないぞ

  178. 5584 マンション掲示板さん

    >>5583 マンション検討中さん
    だから、マンションマニアは、晴海フラッグとかptkとか狙いに行ってんだろう。

    新築7000万だけど、家賃30万で貸せるような。

  179. 5585 評判気になるさん

    >>5578 名無しさん

    20代後半なら世帯所得1000万(例 夫600 妻400)でも行ける。
    35歳なら世帯所得1300万(夫 800 妻 500)でも行けるよ。

    年齢とその後の年収の伸び代によるかな。

  180. 5586 口コミ知りたいさん

    > 同じ値段で文京区港区の中古買えるから

    環境も含めた、PC小竹向原と同じレベルのマンションは買えないと思うね
    そもそも存在しないのでは?
    敷地から一歩出たら他人の車がブンブン行き交うような、総戸数数十戸の築古物件なんてヤダ

  181. 5587 匿名さん

    >>5586 口コミ知りたいさん

    同意します。
    窓も開けられないような幹線道路隣接のペンシルマンションで、子育てはしたくない。

  182. 5588 eマンションさん

    >>5575 匿名さん

    文京区港区がご希望な方は
    築古狭でも文京区港区にこだわるから
    小竹向原なんて見向きもしないよ
    小竹向原新築を検討している人は
    文京区港区にこだわりないから
    文京区港区の中古買えると言われても
    特に心動かない
    と思う

  183. 5589 検討板ユーザーさん

    >>5574 評判気になるさん
    徒歩圏の隣の千川駅には底辺校が2つもあって、中々やんちゃなことになってますが、お子さんが心配ですね

  184. 5590 検討板ユーザーさん

    >>5577 評判気になるさん
    駅前は規模の多い気店は作れない地域になってる
    発展しないんじゃなくて、発展できない

  185. 5591 マンコミュファンさん

    >>5589 検討板ユーザーさん
    えっ?
    そんな底辺校、ありますか?
    具体的な名前を挙げてください。
    (通報します)
    それにそもそも千川の高校生は小竹向原なんか来ませんけど?
    あと、たまに千川ライフなどに行きますが、別にやんちゃな高校生に会ったことはありません。

  186. 5592 マンション検討中さん

    >>5590 検討板ユーザーさん
    変な店が出来ないし、静かで良い。
    ずっとここに住んでますけど、日常品は近辺で、この辺で手に入らないものは池袋またはネットで。
    食事は普段は家で、何か特別なものを食べたい時は池袋。
    千川、要町にも面白そうな店が出来つつある。
    家族持ちだから、この程度で良いんです。

  187. 5593 口コミ知りたいさん

    中国人が日本のマンション買わなくなる、投げ売り
    金利が上がる

    この2点でマンション価格が全体的に下がる時、再開発無い地域は元の価格に戻るだけなんだから、危ないってのはわかるよね?
    資産性考えてる人は悪いこと言わないから板橋区はやめとけ

  188. 5594 eマンションさん

    >>5593 口コミ知りたいさん

    ハザードかかってても方南町の資産性のが、まだ、期待できる?

  189. 5595 評判気になるさん

    このサイトって、AというマンションスレではBというマンションの方がいい、
    BというマンションスレではAというマンションの方がいい、
    と永遠に貶し合っているので、あまり意味ないですよね。

  190. 5596 マンコミュファンさん

    >>5593 口コミ知りたいさん
    これからも下がらない。心配なら買わなければいい。人のお節介まで不要。

  191. 5597 マンション掲示板さん

    >>5594 eマンションさん
    資産性の話するならそもそも検討する物件が間違ってると思う
    資産性として安定してるエリアはもうその価格では買えないので、どうあがいても資産性はありません。諦めましょう。

  192. 5598 名無しさん

    >>5597 マンション掲示板さん

    小竹向原が築10年で、10%くらいの値下がりと期待するのは甘いですか?

    それなら、賃貸よりは、資産形成できます。

    一応、ナンバーワンマンションです。

  193. 5599 通りがかりさん

    資産性と静かさと駅近と駅力の全てを満たすマンションなんて無いことは確かなんで自分で好きなところ選びましょう。
    駅5分池袋5分で乗り換えの便が良いマンションがアホみたいに暴落することは無いと思いますけどね。相場的に高いのは間違いないですがそれは閑静さとかと引き換えな気はします。

  194. 5600 マンコミュファンさん

    小竹向原での資産性だと

    70平米の部屋と 65から69平米の部屋だと、どちらが優位ですか?

  • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸