東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 11:52:49

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 1601 評判気になるさん

    >>1597 さん

    >>1597 eマンションさん
    家族で静かに暮らしたいのに共用施設の多い大規模マンション選ぶの?
    ここのコンセプトよく見た方がいいよ。

  2. 1602 マンション掲示板さん

    最近、初月契約率が基準の70%を下回ってきてるから、値上げは今後少なくなってくると思う。360万ぐらいかな。

  3. 1603 eマンションさん

    >>1600 口コミ知りたいさん

    誰にとってのデススパイラル?

  4. 1604 マンション掲示板さん

    >>1599 口コミ知りたいさん
    はい、リセールバリュー無しです。何か勘違いされてるようですが、リセールバリュー無しだから買わないっていう立場ではないですよ、私は。
    リセールバリュー無いとかいう奴はどっかいけ、と青筋立てるような発想になってる時点で貴方がリセールバリュー期待されてることはよく分かります。

  5. 1605 匿名さん

    「プラウド小竹向原 竣工2023年 小竹向原駅徒歩12分 坪325万前後」と2LDK氏情報あるから、やっぱここはよくても350くらいじゃね?本来の価値は。
    まあでも400いくだろーなー

  6. 1606 マンション掲示板さん

    >>1601 評判気になるさん
    家族で静かに暮らすのと共用設備が充実したマンションを購入するのとは両立する。
    だけど駅前にチェーン店のない小竹向原で安い外食が食えんと騒ぐのは木に登って魚を求むるみたいなもんだ。
    他所に行きなさい。

  7. 1607 評判気になるさん

    権利者だけど、皆んな仲良くしてくれと言いたい。
    小竹向原は長年住んでるけど、乱開発もなく閑静な良い街だよ。
    プラウドシティーができたら、人口が増えて賑わいが増えるだろうから、それはそれで、居住者として楽しみだわ。

  8. 1608 評判気になるさん

    権利者だけど、皆んな仲良くしてくれと言いたい。
    小竹向原は長年住んでるけど、乱開発もなく閑静な良い街だよ。
    プラウドシティーができたら、人口が増えて賑わいが増えるだろうから、それはそれで、居住者として楽しみだわ。

  9. 1609 匿名さん

    >>1604 マンション掲示板さん
    よほどプラウドシティ小竹向原の販売価格が上がると嫌みたいだが、その理由が分からん。やっぱり転出した地権者の僻みかな笑
    直近の23区のマンション平均販売価格が9000万円とかいう記事が出ていたから、ここが400万以下ということはないな。平均450と予想。ただし奥の方の眺望日当たりに難のある部屋、50平米の部屋は少し安いんだろう。

  10. 1610 匿名さん

    >>1606 マンション掲示板さん
    「家族で静かに暮らすのと共用設備が充実したマンションを購入するのとは両立する」ってのは俺も同意だな。
    ただ、「他所に行きなさい」って相手煽るなよ。仲良くやれ。

  11. 1611 匿名さん

    >>1609 匿名さん
    購入検討者なら割高は嫌。当たり前では?

  12. 1612 マンション検討中さん

    >>1597 eマンションさん

    極端だな。チェーン店も忙しい時利用することがある。あると便利なんじゃないか?

  13. 1613 eマンションさん

    >>1610 匿名さん

    >>1610 匿名さん
    彼はずーっとネガを書き込み、また近隣住人女性に嫌がらせをし続けているので、アンタが相手してやってくれ。任せたわ。

  14. 1614 名無しさん

    >>1612 マンション検討中さん
    忙しい時利用する程度なら、オリジン弁当、コンビニ多数、いさみや、養老乃瀧、ビーボ、蕎麦の長寿軒などがあるので困らんだろ

  15. 1615 評判気になるさん

    坪単価の話ばかりだけど、方角や配置によって金額全然違うからね。
    権利者向けの価格表だと、同じ面積でも場所によって、1000万近く違ったりするから。

  16. 1616 eマンションさん

    >>1613 eマンションさん
    なんで性別が分かるんですか?
    自己紹介と捉えてよろしいですか?

  17. 1617 マンション掲示板さん

    >>1608 評判気になるさん
    近隣住民は賑やかにはならないと言ってますよ

  18. 1618 マンション掲示板さん

    >>1609 匿名さん
    被害妄想すごいなお前(笑)
    単純にリセールバリューがないと考えてるからそう言ってるだけだぞ。
    逆にリセールバリューあると思うか?

  19. 1619 匿名さん

    >>1609 さん
    平均450ww
    お前地権者か、周辺住民のやつかwww
    まあリセールバリュー無くてもデベは高く売るだろうから安心しろ。なっ。

  20. 1620 マンション掲示板さん

    投資で新築買うご時世とは言いがたい。結局ここに住みたいかどうかだよな。住みたい度合いが強いほど価格の許容範囲も上に伸びる。だから450でもついてくる人と350でさよならする人が併存してて矛盾はない。
    後者にとってここが価値のないもので構わないし、前者はここを人に薦めてるわけでもない。別に対立もしてないと思うんだけど。

  21. 1621 マンション検討中さん

    そうですよね。都心の高額物件に煽られて坪単価に一喜一憂する必要はないと思います。
    大きな転売益が出るような立地の物件でないのはかえって幸いです。ちょっとお高いかなぁ~というぐらいがちょうどいいのでは。
    長く住みたいです。

  22. 1622 検討板ユーザーさん

    >>1614 名無しさん

    ファミリー層ならマクドナルドやモスバーガーくらいないと不便ですよ。

  23. 1623 評判気になるさん

    >>1621 マンション検討中さん
    抽選にならず好きな部屋を買うためのコストですね!

  24. 1624 マンション検討中さん

    >>1622 検討板ユーザーさん
    だったら大山でも池袋でも好きな町へどうぞ

  25. 1625 マンション検討中さん

    わかってないなー
    抽選にならずに買いたい
    だから坪420万以下は嫌なんだ

  26. 1626 匿名さん

    >>1625 マンション検討中さん
    心配すんな。坪400でも抽選にはならん。
    ただ坪400以上でも最終的に売れるとは思うがな。

  27. 1627 通りがかりさん

    まあ有象無象がここでワーワー言い合っていても、デベの価格決定に影響は及ぼさない。2月を楽しみに待て。

  28. 1628 評判気になるさん

    >>1627 通りがかりさん
    そのコメントがナンセンス。
    ここはワーワーいう場ですよ。ワーワーしたくないならそれこそ見なければいいだけ。

  29. 1629 買い替え検討中さん

    色々読みましたが1594さんのコメントが最もしっくりくる。
    結局は、どんな坪単価になっても本物件に住みたいと思う人が買う物件なのかと。
    転売目的・転売期待をして買う物件では無いのだと思いました。

  30. 1630 マンション検討中さん

    “荒らし” 参上で雰囲気が悪くなり、冒頭の「参考になる」評価ダダ下がりw リアルな住人にこんなのがいませんように…

  31. 1631 匿名さん

    私の今のマンションは即完売案件でしたが、荒らしなど登場せずに平和でしたね。

  32. 1632 マンション検討中さん

    ここは煽るやつが多すぎるから荒れるそれだけの事。
    同じレベルでしか争いは起こらない。

  33. 1633 匿名さん

    >>1630 マンション検討中さん
    初めから見直してるけど既に >>111で小競り合いが始まってるから荒らし参上という感じでは無いような気がする

  34. 1634 通りがかりさん

    >>1616 eマンションさん

    ごめんなさい
    長文叱られてしまうので控えることにしたのですが
    多分私がその近隣女性です
    私は自演は致しません。
    文章にある日常行動で女性と丸わかりだともいます。
    この方には同調いただき有り難く思っております。
    それでは失礼致しました。


  35. 1635 匿名さん

    >>1632 マンション検討中さん

    世帯年収1300万が集結

  36. 1636 マンコミュファンさん

    >>1629 買い替え検討中さん

    どんな坪単価になっても住みたい奴なんかいないと思うよ。需給が合致するラインを皆議論しているのでは?

  37. 1637 匿名さん

    完成完売には拘らないそうですよ。
    需給が完全合致したら早期完売して困ります。
    早期完売は抽選になるので高くても買いたい人が落選してしまうのだ。

  38. 1638 評判気になるさん

    >>1636 マンコミュファンさん
    ん?言ってる意味がよく分からない。
    需給が合致するライン、と、どんな坪単価になっても買わないという主張は矛盾してるよ

  39. 1639 マンション検討中さん

    >>1624 マンション検討中さん
    何様?あなたの街?あなたのマンションですか??
    言われなくても板橋区全域で比較検討しているけど。

  40. 1640 買い替え検討中さん

    >>1636 マンコミュファンさん
    いやいや。TTJとかはその類じゃないですか。十条が好きだから割高でも買う。要はそういう人がこの物件も買うべき、ということでしょ。

  41. 1641 ご近所さん

    プラウドシティ小竹向原プロジェクト案内会(完全予約制)開催のご案内

    12月17日(土)
    12月18日(日)
    12月20日(火)

    はやいもん勝ちや みんな急げ

  42. 1642 口コミ知りたいさん

    >>1640 買い替え検討中さん
    十条あらしてここもあらすなよ!出ていけ

  43. 1643 匿名さん

    >>1641 ご近所さん
    エントリーしましたが案内のメールは順番に来るそうで、まだ来ていません…
    お金持ちの方から案内をしているのですかね。

  44. 1644 マンション検討中さん

    ん?うちはまだ日にちの案内は無かったんですけど、既に案内が来てる方がいるんですか…

  45. 1645 ご近所さん

     エントリー早い人から順に案内きてるのかな ま、枠は多いし慌てずに行きましょ

  46. 1646 マンション検討中さん

    案内会はオンラインですか?

  47. 1647 買い替え検討中さん

    >>1642 口コミ知りたいさん
    まあ落ち着け

  48. 1648 匿名さん

    >>1640 買い替え検討中さん
    まあそれは同意。要するにバブルはじけても相場が買った後に下がっても良い、って人が買えばよい。

  49. 1649 名無しさん

    >>1641 ご近所さん
    急いでメールのリンク先に行ったら全然埋まってなくてワロタw


  50. 1650 マンション検討中さん

    >>1649 名無しさん
    早く案内受けられるようで良かったですねw

  51. 1651 匿名さん

    >>1643 匿名さん
    野村は通常はお金持ち、もしくは買ってくれそうな人から優先して案内する。

  52. 1652 通りがかりさん

    >>1638 評判気になるさん

    どんなに高くても買いたい!そんな奴いないだろ?ってこと
    1629より

  53. 1653 マンション検討中さん

    >>1652 通りがかりさん
    なるほどな。まあそれはその通り。
    ただ定性的には「どんな価格になっても小竹向原に買いたい。」って人が買う物件じゃね?

  54. 1654 マンション検討中さん

    お金持ち優先か
    まあそうだよね

  55. 1655 匿名さん

    最上階買う人間は高くても絶対一番上みたいなのに買ってもらい 下はコスパ良い単価にしてもらいたいな。

  56. 1656 マンション検討中さん

    プラウド向ヶ丘遊園の価格高いっすね
    今やあの辺りですら私は買えそうにないです

  57. 1657 口コミ知りたいさん

    >>1656 マンション検討中さん
    ですよね、、、
    あっちで坪370~400みたいですから、ここはいくらになることやら…ほんとに450くらいかも…

  58. 1658 評判気になるさん

    >>1653 マンション検討中さん

    坪500で買う奴は、ほぼ居ないだろ?

  59. 1659 匿名さん

    >>1658 評判気になるさん
    それはそう。日本語でどう表現すればよいかはわからんが、おそらく双方が言いたいことは同じだと思うよ。

  60. 1660 検討板ユーザーさん

    >>1659 匿名さん

    個人的には420が上値の目処。今の市況でも450なら、まず手は出さないね。
    人それぞれだけど、これが一般的ではないかと。

  61. 1661 匿名さん

    >>1660 検討板ユーザーさん
    直観的には420というのはしっくりくるのだけど、他の物件スレとかなんとなく見ていると、直観の一枚上を行っているのが今の相場感のようにも思う。
    デベは450でも買う勢がある程度いる、という見込みで長い期間で売ってきそうな気もしてて、そうなると俺も手を出さない(出せない)。

  62. 1662 eマンションさん

    >>1660 検討板ユーザーさん
    一般的って?何故自分の経済状態で我儘に相場を決めるの?

  63. 1663 マンション検討中さん

    買わないんじゃなくて買えない

    ボクがギリギリ言えるのはそこまでだ

    それで納得できないのなら、ボクもボクを守るために戦わざるを得ないな

  64. 1664 通りがかりさん

    >>1663 マンション検討中さん

    ヒソカがいる…

  65. 1665 マンコミュファンさん

    >>1662 eマンションさん
    マンション評論家の見解だ。
    なんでそんなに高くしたいんだ?君

  66. 1666 匿名さん

    ターミナル駅池袋が終着の西武池袋線東武東上線沿いとは利便性が1段階完全に上な副都心線と有楽町線
    しかも2路線。
    池袋周辺の山手線外側の中では別格の交通利便性を持つ駅でありながらも、別格の商業施設の乏しさ。

    ザ・住宅街に住みたいけど交通利便性は求めたい人にとってはピンズドなマンションですね。

  67. 1667 匿名さん

    >>1666 匿名さん
    そのピンズドになる層があまり一般的には感じられなくて潜在的にどの程度いるのかもイメージできない我々素人にはこういう物件の相場予想なんて土台無理なんですよねきっと。
    データも潤沢で経験豊富なデベとは思考から違うでしょうし。

  68. 1668 マンション検討中さん

    平井で400なんですから、当然超えてきますよね。
    新築の供給が全然無いのと、都内に世帯年収1,000万超どれだけいると思ってるですか、、、今、買い手市場ですよ。

  69. 1669 匿名さん

    >>1667 匿名さん
    デベさんはプラウド小竹向原の反応もみつつ、、、ですからね。

  70. 1670 通りがかりさん

    そのプラウド小竹向原(駅歩12分)

    ・先着順は7戸

    ・販売時期
    2023年1月中旬 (予定)
    ※予告広告
    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
    また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
    予めご了承下さい。

    1月販売分は何戸なのだろう。
    そして結局、何戸売れたのだろう。

  71. 1671 匿名さん

    >>1670 通りがかりさん
    総戸数55戸で先着順7戸ならばお世辞にも売れ行き好調とは言えませんね。
    坪400とかもあり得るかも知れませんね。

  72. 1672 マンション掲示板さん

    >>1671 匿名さん
    小竹向原はやはり人気がないと思う。少し前に出ていた中古のブランズなんかもしばらく売れなかった。
    一方,大山は中古が出るとすぐ売れているような気がする。やはり駅力の差かな。

  73. 1673 匿名さん

    大規模は無茶しないと予想しても昔の野村とは違う値付けになってきたから不安。
    平井 向ヶ丘遊園見てみ。

  74. 1674 eマンションさん

    >>1672 マンション掲示板さん
    ブ、ブランズはあの事があったから。。。

  75. 1675 マンション検討中さん

    そもそも中古自体そんなに出てこない

  76. 1676 名無しさん

    >>1672 マンション掲示板さん
    中古のブランズと比較しても仕方ないよ。

  77. 1677 マンション検討中さん

    中古が出てこないのに稀に出てきても売れないってやべえよ

  78. 1678 匿名さん

    >>1677 マンション検討中さん
    ブランズは54戸程度の小規模マンションだから、あまり売買がないのだと思う。
    こんどはブランズ粘着ですかw よほど小竹向原が憎いみたいですね。

  79. 1679 周辺住民さん

    なんで価格情報全然出さずにプロジェクト案内会とかするんだろう
    そもそも買えない層が大挙して押し寄せる可能性もあり、互いに時間の無駄になるのに

  80. 1680 マンション検討中さん

    >>1679 周辺住民さん

    そもそもプロジェクト案内会って、売主が価格を決めるためのデータを集めることが目的ですから。
    是非みんなで「高い、高い、とても買えない」と叫んで、下げるようにしましょう。

  81. 1681 マンション検討中さん

    プロジェクト案内会って個別?
    それとも大人数?
    サイトには、プロジェクト案内会はウェビナー形式って出てるけど

  82. 1682 匿名さん

    必ずアンケート取られるので希望価格は低めにね。

  83. 1683 匿名さん

    抽選嫌やわ。
    坪440万希望と書くわ。

  84. 1684 名無しさん

    >>1678 匿名さん
    よほど小竹向原を美化したいようだね。気のせいですか?

  85. 1685 匿名さん

    >>1684 名無しさん
    よほど小竹向原に憎しみを抱いているようだね。気のせいですか?

  86. 1686 eマンションさん

    案内会でわざと低めの予算なんか言ったら、デベから今後相手にされなくなるわ!
    担当も酷いのしか付かなくなるのは確実なのでお断りします!!

  87. 1687 マンション掲示板さん

    >>1673 匿名さん
    結局遊園のプラウドはおいくらなのでしょうか。

  88. 1688 マンション検討中さん

    >>1672 マンション掲示板さん

    逆にここが出来てどう変わっていくかですよね。
    プラスになるのは間違いないので。

  89. 1689 マンコミュファンさん

    >>1682 匿名さん

    かなり高くかいたよ

  90. 1690 マンション掲示板さん

    >>1685 匿名さん
    気のせいだと思うよ。ここを検討していますので。
    買う気もない価格吊り上げ隊が嫌いなだけ。

  91. 1691 通りがかりさん

    >>1690 マンション掲示板さん
    まぁ420以下はないですね

  92. 1692 匿名さん

    リセールバリュー的には坪350くらいになると思いますが、
    デベ売り出し価格は420以上なんでしょうね。
    まあ私は実需組なので、リセールバリューは気にしないですが。

  93. 1693 匿名さん

    >>1692 匿名さん

    リセールバリューが坪350くらいになる根拠を教えてください!

  94. 1694 匿名さん

    >>1693 匿名さん
    ん?ただの勘だよ。勘と言っても何となく考えてはいるので、その考えを書いておくよ。ただ、あくまで勘で、数値的な分析にもとづくものでないので、これに対してあーだこーだ言われても、返答のしようはないがな。

    小竹向原は駅力のなさが致命的。
    他方、今都内マンション相場はバブル。小竹向原で坪420以上となるのであればそれもバブルの影響。でもバブルがはじけたとき、それでもリセールバリューがあるのはその坪単価を妥当と思わせる何かがあるところ。

    小竹向原にはその何かがない。閑静な住宅街?それは何もない、ということの裏返し。なのでバブルがはじけたときのリセールバリューはかなり低くなると予想。

    一方で池袋までの距離がだいたいおなじの大山は、再開発で魅力的になりそうなので、バブルがはじけた後でもリセールバリューは、あくまで小竹向原と比べればだけど、相対的にあって小竹向原ほど価格が下落しない、と予想している。

    なのでバブルがはじけた後は小竹向原は350よりも実はもっと下がるようにも、書きながら思った。300くらい?250?

  95. 1695 口コミ知りたいさん

    駅力って聞き飽きてきた

  96. 1696 匿名さん

    >>1695 口コミ知りたいさん
    まあそんぐらい駅の魅力がないってことよ。
    若しくはそう思っている奴が多いってこと。
    一人一人の意見は、ただ一人の意見だが、それが集まると総意になってくるからな。
    それが相場を形成する一つの要素になるわけ。

  97. 1697 口コミ知りたいさん

    >>1696 匿名さん

    普通に450だろ
    夢はみんな

  98. 1698 ご近所さん

    >>1696 匿名さん
    自分の意見はマジョリティだと思い込んでいる人ですね

  99. 1699 マンション検討中さん

    バブルがはじけるという夢のほうがバブルかもね。まあ、頑張ってね。

  100. 1700 匿名さん

    >>1697 口コミ知りたいさん
    そう思うよ。デベは420以上で売るでしょ。ほんとに450かもね。500かも。
    ただリセールバリューは違うってだけ。でも実需で買うから別にいいよね、って話。

    バブルがバブルじゃないとかいうのは、妄想。日銀金利上げで一気にそれが分かる。その時に投資として勝った人は阿鼻叫喚になるだけ。

    地震と同じですよ。ほんとに起こるか誰にもわからない。でもその起こるかもしれないリスクをとれるかどうか、ってだけ。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸