東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 01:25:51

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 1121 マンション検討中さん

    Dタイプを買うとして、予算に合わせて坪単価計算してみた
    ここで噂されてるような坪単価だと予算全然足りないわ
    予算を低く見積もってたつもりじゃないのに、ほんとに驚き
    ここの噂が本当にならないことを祈る

  2. 1122 匿名さん

    >>1121 マンション検討中さん
    75平米、坪450になると1億超えますね。
    条件いい部屋なら平均価格でも1億超えますよね。

  3. 1123 マンション検討中さん

    もしも坪単価450万だとしたら、竣工前に完売は難しいでしょうね。スミフ方式で竣工後も長期で販売していく感じになるかもですね。そうなると住む側はちょっと嫌ですね。

  4. 1124 マンション検討中さん

    今どきメジャーブランドの都内新築マンション75平米を1億以下の予算で購入しようとするほうが誤り。

  5. 1125 ご近所さん

    3LDKの一番狭いタイプで大体8千万前後と予想してるけどもっと高いのかな?
    あといろんな施設や設備、機械式駐車場?とかもあるから月々の管理費が結構高そうだ。

  6. 1126 名無しさん

    >>1124 マンション検討中さん
    千住大橋のタワーの部屋を買えそうな気がします。

  7. 1127 マンション検討中さん

    1億越えの部屋が数部屋なら買う人もいると思います
    ここにどうしても住みたいってひともいるでしょうから

    でもほとんどの部屋がそのくらいの値段だとしたら、そのレベル払える人たちが大勢、寄ってたかって小茂根のマンション買いますかねぇ?!

  8. 1128 マンション検討中さん

    その地域とか関係ないよ。今自分が住んでるところだって生まれた時から住んでるわけじゃないよね。その地域で一番いいマンションはその地域の富裕層しかターゲットにしない。後は他の地域から入ってくる。もっといいところが買えなくてここに来る人もいれば、逆もいる。マンションはそんなもの。それに相応しい金額を用意するしかない。

  9. 1129 通りがかりさん

    大山のパークハウスって当時は高いなぁって思いましたがかなりお得だったことに気付き激しく後悔
    いくらメトロが便利とはいえ、小竹向原で大山より高い坪単価はなぁ
    自分はこうだからずっと買えないんだろうな

  10. 1130 マンション検討中さん

    駅ナンバーワンマンションは海外勢が盲目的に買うと聞きました
    ここもそうなってすぐ転売なりこっそり賃貸に出されるのでしょうか?
    大手デベはすでに日本人より海外勢を見据えた値付けをしているのでは?
    日本人のお給料で1億はそうそう買えません

  11. 1131 評判気になるさん

    小竹向原NO.1が外人から見て価値があるかどうかじゃないでしょうか?

  12. 1132 匿名さん

    外国人はメジャー都心の駅の物件買うよ。
    マイナー駅は買わない。
    駅力に見合わない値段だと十条と同じで売れ残って先着順が出る事になると思うよ。
    その駅の物件の賃料がいくらかで大体決まるからね。
    価格はデベが決めるから好きにすればいいけど。

  13. 1133 マンション検討中さん

    >>1129 通りがかりさん
    価格は時代とともに徐々に上がっていくものなので早い段階で買う方が断然有利。思ったようにならないのは理由があって、あまりに儲けようとか、損をしたくないとか、思うと何も買えなくなる。ほどほどで損しない程度と考えて持っていると次第に上がっていくものじゃないかな。

  14. 1134 eマンションさん

    >>1116 口コミ知りたいさん
    そろそろいい加減にしろよ。

  15. 1135 マンコミュファンさん

    >>1124 マンション検討中さん

    都内全域を一括りにするとは。。
    板橋区の板マンで75m2 一億以上なんて皆無だよ。

  16. 1136 匿名さん

    つーか池袋のライオンズが坪600に迫ってるんだから450も十分あり得るだろ、外廊下である以外は仕様も悪くないし。いい加減にしろって誰に言ってんの?坪450だとあんた買えなくなるからけん制してんの?

  17. 1137 評判気になるさん

    >>1134 eマンションさん
    1116だけど一体何をいい加減にするのですか?

  18. 1138 マンション検討中さん

    環七内側で城東みたいにハザードでもなければ、坪450でもしょうがない感もこの市況ならありかも
    そもそもの市況が異常という感はありつつ

  19. 1139 マンション掲示板さん

    >>1125 ご近所さん
    1、2階ならその価格もあるのでは!?

  20. 1140 マンション検討中さん

    環七内側で他に坪450以下って今どんな選択肢がありますっけ
    その程度の都心との距離感でハザードなし、70平米強、グロスで1億いかないぐらいを探してるから参考までに教えてほしい
     

  21. 1141 eマンションさん

    >>1129 通りがかりさん
    交通の利便性は大山より小竹向原のほうがずっと高いから、大山より高くてもおかしくない。
    まああんまりがっかりしなさんな。
    この価格高騰はそろそろ終わるし、中古もたくさん出てくるよ。その中から好きなのを選んでリフォームするのも良い。
    ただし中古買うなら2000年半ば以降のものにすべし。それ以前の建物と断熱性など機能面で大きく違う。

  22. 1142 マンコミュファンさん

    >>1140 マンション検討中さん

    環七内側?そのこだわりは何?

  23. 1143 マンション検討中さん

    環七は単に距離感の目安ですね。
    JR沿線ならもっと遠くても通勤時間変わらないかもしれないですが、ラッシュを避けたいし、会社最寄りがメトロなので。
    ほぼリモートなしの共働きなので通勤で消耗しないことが最優先なんです。。。

  24. 1144 マンション検討中さん

    >>1141 eマンションさん
    価格高騰がこれからも続くというのが世の中一般なんだけど。

  25. 1145 評判気になるさん

    >>1141 eマンションさん
    池袋までの時間はほぼ一緒、東上線はメトロ、JR乗換スムーズ。大山は場所によっては三田線も使える。
    交通利便性はたいして変わらないと思うよ。
    駅力は雲泥の差。

  26. 1146 マンション検討中さん

    >>1136 匿名さん
    つーかライオンズはそんなにしないだろ。600は角部屋の上層階のみ。何か目的地で価格盛ってるんだ?
    5階 9,800万円台 坪単価527万円~
    6階 9,900万円台 坪単価532万円~
    7階 10,200万円台 坪単価548万円~

  27. 1147 マンション検討中さん

    >>1141 eマンションさん
    変動まだまだ下がるって言ってるけど価格下がるんかね

  28. 1148 マンション検討中さん

    >>1147 マンション検討中さん

    数年後まで下がらない。野村もそれは分かってる。数年後も更に上がっても不思議じゃないね。

  29. 1149 eマンションさん

    坪250くらいでお願いします。そしたら私でも買えるかも!!

  30. 1150 匿名さん

    >>1149 eマンションさん さん
    つまらないって。坪250なんかあるわけないじゃん。買えないからこのスレ見なくていいよ。

  31. 1151 通りがかりさん

    ここは坪450が妥当、交通利便は圧倒的
    自分が買える価格帯じゃないからと必死に割高を唱える連中がどうかしてる

  32. 1152 検討板ユーザーさん

    ど素人予想はどうでもいい。

  33. 1153 eマンションさん

    >>1150 匿名さん
    いや小竹向原だったら坪250もありえますよ。多分。そうであってほしい。

  34. 1154 マンション比較中さん

    割高かどうかさておき本当にすごい時代ですよね
    坪450となると世帯年収1500くらいが目安ですよね?

  35. 1155 評判気になるさん

    >>1140 マンション検討中さん
    地所の板橋大山大楠の杜買えばよかったのに

  36. 1156 口コミ知りたいさん

    >>1155 評判気になるさん
    大楠の杜は素敵なマンションであることは間違いないし、中庭とかすごい。確か坪350くらいだったかな。
    あのマンションより坪単価高くなるはずはないので、坪330くらいと予想

  37. 1157 口コミ知りたいさん

    >>1154 マンション比較中さん
    世帯年収は最低1500万以上は必要でしょうね。後はそれなりに預金や資産もないと。一億クラスを平気で支払える500世帯が、高級住宅街でもない庶民的な板橋区の小茂根にどかんとまとめて住むことになるなんて誰も想像できないでしょう。

  38. 1158 マンション掲示板さん

    >>1145 評判気になるさん
    新宿・永田町銀座へ直通と乗り換えじゃ雲泥の差
    でも大山の駅力が勝ると思うなら、別に小竹向原なんかで探さないでそっち買えばいいじゃん
    東上線の駅って整備されてなくて、沿線随一の高級住宅街とされるときわ台ですら汚いし、お店も数はあるけどあんまりパッとしなくて行きたいところは少ないな

  39. 1159 検討板ユーザーさん

    >>1156 口コミ知りたいさん

    過去と比較してどうするの?
    当時よりだいぶ市場は高騰してまっせ!
    今販売したらあっちも400いくよ

  40. 1160 通りがかりさん

    >>1156 口コミ知りたいさん
    敷地の広さが全然違うでしょ笑
    そこのマンションより安いはずがない

  41. 1161 通りがかりさん

    >>1157 口コミ知りたいさん
    なんせここは地下鉄が通るまで、板橋のチベットでしたからね。
    印刷工場と向原第一・第二住宅しかなかった。現在、印刷工場は廃業したり移転したり。第一住宅(賃貸・800世帯あまり)はコーシャハイムに、第二住宅はプラウドシティに。
    しかし地権者は年金生活者も多いし、取得したのは一番小さい50平米が多いと聞いている。のこりの部屋も小さめの部屋もあるだろうから、まあ金持ちと呼べる世帯数は300世帯ぐらいでは?

  42. 1162 マンション検討中さん

    プラウドシティは地元の富裕層が買えるマンションのイメージ。地元の平均収入の人が買えたらまずいよね。

  43. 1163 販売関係者さん

    管理費や修繕積立金、車があれば駐車場代も月々かかるし、世帯年収2千万はないと厳しそうですかね?

  44. 1164 通りがかりさん

    >>1158 マンション掲示板さん
    自分は帰り道に寄り道したいタイプなんで池袋乗り換えは正直少し羨ましい
    あと大山は今後ある程度整備されるようですよ
    ただ大山の今後出てくるタワーはスミフでびっくり価格確定なので私には買えません
    小竹向原で坪400超えとなったらそれはそれで買えませんけど

  45. 1165 検討板ユーザーさん

    >>1163 販売関係者さん
    坪400とかなるなら、一次取得で丸々ローン組むとそのくらいでしょうか。
    しかし、世帯年収2000万の家庭ならわざわざここを選ばないと思うような…

  46. 1166 検討板ユーザーさん

    >>1165 検討板ユーザーさん
    今はどこも高くなってるしここは交通利便性がいい(それくらいしかない)から選ばれる要素はある

  47. 1167 マンション検討中さん

    >>1165
    選ばないと言っても、新築で同じ価格水準で考えると、他の選択肢も従来の二千万所得層とは見合わなくなってきてますよね。
    運良く良い中古と巡り会えればいいでしょうけど、中古の値上がりも激しいです。
    もうちょっと頑張って他にした方がいいって意見よく出てくるけど、グロス上げるって一番変えにくい条件のひとつのように思うんですが...

  48. 1168 検討板ユーザーさん

    年齢次第ではあるが、世帯で2000万稼ぐ人が小竹向原ってのも夢がないよなー。

  49. 1169 マンション検討中さん

    新築で70㎡以上欲しい、都内で交通利便性がよく大都市近郊に住みたい、買った不動産は賃貸で利が上回るのが条件、自らは頭金ゼロでフルローン組まないとダメ、現在不動産持ってない、今どきこんなの夢というより無謀としか思えないんだが。残念ですが。。

  50. 1170 口コミ知りたいさん

    年収1千万でも住宅ローンなら1億組めます。年齢にもよりますが。駐車場はあきらめればいいし。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸