東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 04:00:09

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定 竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 1001 マンション検討中さん

    これからも価格は上がるよ。船に乗り遅れた数年後考えると恐ろしい。

  2. 1002 評判気になるさん

    >>1001 マンション検討中さん
    日本がこの先10年20年と経済成長できるとは思えないし
    賃金が上がることも無いでしょう
    これは日本の構造上避けられない

    価格は今がピークだと思いますけどね

  3. 1003 ご近所さん

    オリンピックの前もオリンピックが終わったら相場が下がるなんて論調が多かったよね。
    下がるのを期待してると永遠に買えなくなる。

  4. 1004 検討板ユーザーさん

    新しい産業は世界に追いつけず、唯一生き残っていた自動車産業もテスラによって衰退するのは確定している
    さらに人口減少
    国力が落ちるのは目に見えているのに不動産価格がいつまでも上がることは無いですよ

  5. 1005 マンション掲示板さん

    >>1004
    その場合、マンションの質も下がっていくでしょうね

  6. 1006 eマンションさん

    >>1000 マンション検討中さん

    高くて手が出ないのかな?
    異常とは思えないけど。

  7. 1007 マンション検討中さん

    お互いを煽るレスばかりですね

  8. 1008 検討板ユーザーさん

    変に予断を持って市況が変わるのを待ち続けるよりは、買うのやめにしてライフプランした方が精神衛生上いいかもなあ。
    ただ、分譲賃貸はじめとする上質な賃貸物件の賃料が遅行して上がってくる可能性もあるかね。

  9. 1009 マンション掲示板さん

    石神井公園駅7分、高野台アドレスのジオが平均400で出てきた、と。

  10. 1010 口コミ知りたいさん

    >>1004 検討板ユーザーさん
    買えなかった理由探して慰める人っていつの時代にもいたね。

  11. 1011 マンション検討中さん

    買う気ないならこんな掲示板見に来る必要ないのにね。本来は買いたい人が物件について議論する場なんだから、物件に対してネガティブな意見はまだしも、わざわざいま買わない理由とか書いたらそら批判されちゃいますよね。

  12. 1012 匿名さん

    >>1011 マンション検討中さん

    便所の落書きにそういうわがままを言うのは未熟な考えの表れですよ。ママ友サークルじゃないんだから、次から次へとくる人に統制なんかできないの。前のページなんか誰も見ないので削除依頼を自分がミスをした時以外に使う人も頭弱い。そんなノリで使うのがここです。

  13. 1013 通りがかりさん

    価格はもう下がらんよ。
    需要より供給面から考えたほうが早い。

  14. 1014 評判気になるさん

    >>1012 匿名さん
    わがままっていうか、買えない物件の落書きに粘着して書き込む人は可哀想だなって言う意見だと思いますよ
    どこの物件にも居ますけどね

  15. 1015 マンション掲示板さん

    ネガティブなコメント書く人はみんな買えないって思ってるやついるよね。笑
    ポジコメしか書けないなら検討版の意味ないよ。

  16. 1016 匿名さん

    もうすぐ自転車で10分くらいのところ(ないのと同じ)に都内最大級の無印がオープンするよ!楽しみ!ないのと同じだけど!
    あと小竹向原駅のすぐそばにゴルフ練習場あるのゴルフする人には嬉しいんじゃない?なぜかアピールポイントとしてあまり上げられないけど!

  17. 1017 マンション掲示板さん

    >>1015 マンション掲示板さん
    検討する上でのネガコメと下げ行為ありきのコメの違いくらい皆さん分かってますから大丈夫ですよ

  18. 1018 マンション検討中さん

    ゴルフ練習場、昔は2軒並んでましたよね
    1軒はクレヴィアになっちゃいましたね

  19. 1019 評判気になるさん

    >>1017 マンション掲示板さん
    みっともない自演。

  20. 1020 名無しさん

    >>1009 マンション掲示板さん
    ほんとだ!
    ってことは良くも悪くも400は下回らなさそうですね。

  21. 1021 匿名さん

    >>1020 名無しさん
    ここで70平米8500万くらいですか…

  22. 1022 マンション検討中さん

    こんな金額だと、買うか買わないじゃなく、買えるか買えないかの世界ですね

  23. 1023 検討板ユーザーさん

    >>1021 匿名さん
    最上階で70平米くらい欲しいんですけど9,000万くらいしちゃいますねたぶん。
    買えるか買えないかギリギリラインだな…
    貸してもらえるか貸してもらえないかともゆうか(^-^;

  24. 1024 マンション検討中さん

    >>1022
    単純に、500を買えない層が流れ込んでくる(と売る側は見込んでいる)のでしょうかね

  25. 1025 通りがかりさん

    急激に円が戻してるのは米インフレのピークアウト観測と日米金利差縮小の思惑から。
    今がピーク論者は右肩上がりのチャートに乗れない。
    5年ぐらい今がピークと思い続けてる?
    いつまでたっても買えないタイプ。

  26. 1026 マンション検討中さん

    投資で購入する場合は違うかもですが、
    マイホームとしての購入は、
    必要な時、欲しい時、が買い時で、その時買える金額で、条件希望に合う物件に出会えたら運命だと思います。
    今後相場が、価格が下がるかもしれないから、ということで踏ん切りがつかないのなら、運命でないということ。
    その物件が欲しいのではないということ。
    大きなお世話かもしれませんが、
    なら、買える金額であったとしても買わないほうが良いかなと。

  27. 1027 マンコミュファンさん

    >>1026 マンション検討中さん
    あと、部屋の抽選というハードルもあるから、資金面の目処がついても断念せざるを得なくなるかも…
    まああまり強く執着しないほうが精神衛生上良いと思います。
    いずれ中古市場に出てきます。

  28. 1028 マンション検討中さん

    Twitterにギャラリーの看板あげてる人いますけど、もう案内が始まってるんでしょうか…

  29. 1029 マンション検討中さん

    >>1028 さん
    あの画像見るとマンションギャラリーはオープンしてそうですね


  30. 1030 検討板ユーザーさん

    モデルルームなかなかよかったです!地権者の案内を年内に済ますみたいです!

    1. モデルルームなかなかよかったです!地権者...
  31. 1031 マンション検討中さん

    画像ありがとうございます!

  32. 1032 マンコミュファンさん

    モデルルーム行った方、平均坪単価どんなもんでした?

  33. 1033 マンション検討中さん

    >>1032 マンコミュファンさん

    地権者向けなので価格の提示は一切ないです!

  34. 1034 マンション検討中さん

    つまりいま案内されてる方は地権者さんってことですね。安心しました。

  35. 1035 マンコミュファンさん

    >>1033 マンション検討中さん

    そうなんですね。ありがとうございます~

  36. 1036 匿名さん

    いや、ポエムはいいから価格表送ってこいよな。

  37. 1037 マンション検討中さん

    またポエム。。

  38. 1038 マンション検討中さん

    野村が同じ小竹向原で出している一戸建ての説明に行きました。そこも駅から5分なんですが、比較する材料として、こちらのマンションの話も出て、坪450万円は下らないって言ってました。駅から5分で環七の内側で交通の利便性も良く人気があるから、強気でしたよ。

  39. 1039 マンコミュファンさん

    450はわろた

  40. 1040 名無しさん

    >>1038 マンション検討中さん
    戸建ての方はおいくら位なのでしょう?興味があるのですが高すぎて場違いな気がしてモデルルームいけていません。

  41. 1041 マンション検討中さん

    YO!おれは小竹向原育ち、坪単価気にしがち。くだらねぇポエム送る野村にマジ怒りバチバチ。客が欲しいのは価格表だろ勘違い営業にかます雷!

  42. 1042 マンション検討中さん

    戸建ての価格はここでは関係ないでしょ

    しかし450はひどい
    買いたいのに買えない!

  43. 1043 名無しさん

    >>1038 マンション検討中さん

    450?事前に価格漏らすかね。疑わしいけど。事実?

  44. 1044 名無しさん

    >>1043 名無しさん
    モデルルーム行ったことないの?他の物件も大まかに教えてくれるよ

  45. 1045 マンション掲示板さん

    とりあえず今ここであーだこーだ言ってても仕方ないので案内が始まるまで待つしかないと思います

  46. 1046 マンション検討中さん

    >>1044 名無しさん
    450は下らない!で間違いないの?平均450以上確定かい?
    だとすると買う者はあまり居ないと思うよ。

  47. 1047 マンション検討中さん

    過去の書き込みでは、400前後って情報もありましたよ

  48. 1048 マンション検討中さん

    平均450以上なら1期から売れ残って先着順出した十条の二の舞になりそう。

  49. 1049 通りがかりさん

    >>1044 名無しさん

    君がウソをついていないか?という確認ですよ。

  50. 1050 匿名さん

    >>1048 マンション検討中さん

    とはいえ350戸売れりゃ良いわけだからな。
    ノムなら売り切るだろ

  51. 1051 マンション掲示板さん

    検討者の半数以上が年収1300万未満なのに坪単価450万だったら絶対誰も買わないでしょう。駅近とはいえ板橋区の何もない駅でぼったくりすぎ。

  52. 1052 通りがかりさん

    >>1048 マンション検討中さん
    いやいや十条は売れてるから。
    わけわかんねー、ネガを書いてんじゃねーよ。

    住宅ローン否決おじさん。

  53. 1053 匿名さん

    同一人物かどうかは知りませんが、このスレの最初のあたりからずっと450節を唱えてる方がいますよね

  54. 1054 マンコミュファンさん

    >>1038 マンション検討中さん

    駆け引きかもですね
    やはり一戸建て買ってもらいたいから、
    ちょっと高めな感じを匂わせたか。

    もしくは450ということが先に出ていると、
    いざ450を下らなくても、やっぱり、ってなり、
    それより低く出てくると、何故か割安感が生まれる。

  55. 1055 評判気になるさん

    >>1052 通りがかりさん

    十条は不人気で売れ残って先着順出てるじゃん。

  56. 1056 匿名さん

    ここの板マンが450なら大山のノースはともかくサウスはいくらになるのよ

  57. 1057 マンション掲示板さん

    プラウド小竹向原向原のモデルルームに行って、プラウドシティ小竹向原の事を聞いたら2,000~3,000万高いような事を言ってましたので、あながち坪450万は検討外れではないかもしれないです…
    ずっとプラウドを買わせるための誇張だと思ってましたけど…

  58. 1058 マンコミュファンさん

    坪単価450万円は70平米で9500万円
    うん、これはガセだね。流石に売り切れません。

  59. 1059 検討板ユーザーさん

    >>148 マンション検討中さん

    こんな情報もあったけど
    この時はプラス1000万って話だったみたいね

  60. 1060 検討板ユーザーさん

    >>148 マンション検討中さん

    こんな情報もあったけど
    この時はプラス1000万って話だったみたいね

  61. 1061 通りがかりさん

    >>1060 検討板ユーザーさん

    プラス1,000万だと安いですね!!!
    抽選倍率やばそうw

  62. 1062 口コミ知りたいさん

    >>1061 通りがかりさん
    今の相場なら、更にプラス20%ってとこか

  63. 1063 名無しさん

    1億超えるじゃないか

  64. 1064 マンション掲示板さん

    >>1055 評判気になるさん
    早く家を買うという決断ができないネガ君は、相場に取り残されてかわいそう。
    心の問題も抱えてるしローンも組めないんだろ。

  65. 1065 検討板ユーザーさん

    人気があるから高めにってことかもしれないけど、まだ価格がわからずエントリーしてるわけだし、価格が出たら撤退を余儀なくされる人もたくさん出てくるよね

  66. 1066 eマンションさん

    >>1048 マンション検討中さん
    ここに450払うならさすがに十条を選ぶなぁ。
    買い物便利だし。
    400でもまぁまぁ高いと思う

  67. 1067 名無しさん

    >>1051 マンション掲示板さん
    大規模マンションって検討者の5%とかが買えば完売ですよ?

  68. 1068 評判気になるさん

    >>1064 マンション掲示板さん

    現金で買えるからローンなんて関係ないよ。
    高値掴みさん。
    十条のスレにお帰り。

  69. 1069 マンション検討中さん

    >>1060
    先行プラウドの発売時点でここの価格は決まってないから、最低限1000万プラスということで、会社として当時言える範囲としておかしくはないけどね。2000万プラスになっても、嘘はついてないわけだから。逆に当時の時点で2000万プラスになりますとは言えない。そのせいでプラウドを焦って買う客が出たら問題なので、デベとしては真面目な姿勢かと。

    野村はあまり長期販売しないイメージだけど、この規模・条件の案件が続々出てくる情勢でもないのなら、高値で時間かけていくのかもしれんね。

  70. 1070 口コミ知りたいさん

    >>1058 マンコミュファンさん

    標準階1億弱なら安く見える
    城南なんて60平米で億超えてきてるし

  71. 1071 検討板ユーザーさん

    城南と比べられても…

  72. 1072 評判気になるさん

    >>1070 口コミ知りたいさん

    いい加減にしたほうがいいよ。

  73. 1073 マンコミュファンさん

    >>1068 評判気になるさん
    現金でもローンでも買えないのに妄想が捗ってるなー。

  74. 1074 マンション掲示板さん

    小竹向原って交通の便は良いけど、コンビニやファミレスくらいで何も面白いところがないですよね。何をするにも池袋に行くことになる。坪単価450超えちゃうならもう少し頑張って池袋徒歩圏のところ買ったほうが…となっちゃうよ。

  75. 1075 マンション検討中さん

    シティハウス西池袋で500
    ブリリアタワー西池袋で550
    ザ・ライオンズで600
    ってとこですかね。
    広い間取りが無いマンションもあるので、坪単価以外の要素も多々有りますが。

  76. 1076 評判気になるさん

    >>1069 マンション検討中さん
    坪450なら2000万プラスではすまないのでは?

  77. 1077 匿名さん

    晴海フラッグに落選したノリで買えるような価格帯ではない事はわかった。

  78. 1078 eマンションさん

    >>1074 マンション掲示板さん

    通勤は便利だけど、板橋区のこんなに何もないところに450はないね。450が事実なら残念!

  79. 1079 名無しさん

    >>1078 eマンションさん
    450がありかないかはわからないけど、
    通勤便利、都会が近いけど、なにもないのがここの売り。
    それを好む、そして購入する資力のある人が購入する。


  80. 1080 匿名さん

    >>1079 名無しさん
    交通は便利だけど何もないから、何もないなりの価格になのるが小竹向原だよ。駅力高い駅と同等の坪単価なら小竹向原の意味がなくなる。

  81. 1081 マンコミュファンさん

    >>1080 匿名さん

    そうですね
    でも
    なにもないのが都会の直ぐ側にあるというのが良さ。
    この環境は、もっと都心から離れないと体験できないのだけど、ここは池袋から5分にある。
    それを価値なしと思う人と
    価値アリと思う人がいる。
    それぞれ人により求めるものが違うので。



  82. 1082 マンコミュファンさん

    >>1081 マンコミュファンさん
    その通りではあるんだけどさ
    都心に近くてかつ周りにも色々便利施設がある環境の方が良いと思う人の方が多くて、そういうマンションほど高くなるわけだから
    ここで坪450は結構強気だなと思うよ
    十条が苦戦してるのも同じ様な理由かと

  83. 1083 匿名さん

    千川も要町も道一つ中に入ったら静かだよ

  84. 1084 eマンションさん

    >>1081 マンコミュファンさん

    450できみ買うの?
    小茂根にそんな価値が見出せるのか?

  85. 1085 名無しさん

    >>1084 eマンションさん
    十条の田舎に価値を見出す人がいるように、ここにも価値を見出す人がいる

  86. 1086 匿名さん

    十条は商店街があるし買い物環境も交通利便性も良いよ。小竹向原は交通利便性は良くても買い物環境悪いから坪単価450万だったら十条より売れなくなる。

  87. 1087 マンション検討中さん

    個人的には十条よりこちらを選ぶよ。
    駅近で地上に線路がないこと、静かな環境と都心への近さが両立できること、比較的車を使いやすいこと、そのあたりが要素かな。地味な環境面がこの都心距離だとかえってストロングポイントになるのは前に書いてる人に同意、デベもたぶんそのつもりなんじゃない?
    賑やかな街のマンションの方があとあと潰しは効くようには思う。

  88. 1088 匿名さん

    >>1087 マンション検討中さん
    ストロングポイント爆
    まぁどっちも買えないと思う笑

  89. 1089 eマンションさん

    十条の話題になるといつも乱暴な口調の荒らしが出てくるからわかりやすい
    もしくは、乱暴な口調の荒らしに対して十条の話題をふるとすぐに反応する

  90. 1090 評判気になるさん

    >>1089 eマンションさん
    他所の話しを出さないで下さい。
    あなたが間違っていますよ。

  91. 1091 マンション検討中さん

    >>1084 eマンションさん
    資力があれば買いたいけど
    残念ながらそれほど余裕あるとは言えないので
    北側低層を狙えればと思ってます。

    自宅周りだけで生活活動が完結でよい人は繁華街が身近にある方がいいかもしれないけど、
    私は、大通り沿いや、人混み雑踏、踏切のそばにはすみたくないです。
    私のように思う人も中にはいるかと。

  92. 1092 マンション検討中さん

    >>1091 マンション検討中さん
    び〇ぼう人

  93. 1093 マンション検討中さん

    ほんとわかりやすい荒らしの人いますね。笑

  94. 1094 マンション検討中さん

    坪単価450万円はないと思うけどなー。その単価ならもう少し頑張って西池袋のブリリアタワーを検討したい。

  95. 1095 eマンションさん

    >>1094 マンション検討中さん
    本当にそう思います。坪単価450万まで予算伸ばしたら、中古だとかなり良いところに住めるし、新築でも西池袋のブリリアタワーやシティハウス、ブランズ牛込柳町等も検討できますからね。板橋区の何もない駅でその価格は一気にそっぽ向かれ売れ残ることになりますよ。400万前後だったら人気になると思いますが。

  96. 1096 マンション検討中さん

    >>1095
    基本、先に販売されてる物件の方が割高感が薄いですね。市場の動向をはっきり反映してると思います。後発物件が高値になれば、比較に出された3物件も程なく完売するかもしれません。
    十条やここ(確定ではありませんが)の値付けは、向こう数年新築マンション価格がどう動くかを暗示してると思いますね。デベは2年3年後の物件の仕込みをしながら、いま売る物件の値付けをしてるわけですからね。

  97. 1097 匿名さん

    ブリリアタワー池袋WESTが余裕で買えるならこんな秘境検討しない

  98. 1098 マンション検討中さん

    450万の部屋もあるのか平均450万なのかで大分話違うと思いますけど、どうなんでしょうね。
    前者で最上階近く新宿池袋一望できる部屋なら別に450でも違和感ない。後者はさすがに無いんじゃって感覚です。

  99. 1099 マンション掲示板さん

    1、2櫂のパンダ部屋以外、450以上の予定。

  100. 1100 マンション検討中さん

    みんな解散!

  101. 1101 評判気になるさん

    建設地に家族と行ってきました。
    閑静な住宅地と聞いていましたが、街並みが綺麗な区画整理された分譲住宅地ではなく、夜は女性一人で歩くのは危ないと思うほど華やかさの無いところでした。
    アクセスはいいですけど周りに何もなくて、嫁は嫌がっていましたね。








  102. 1102 口コミ知りたいさん

    >>1087 マンション検討中さん
    似たような値段でホントにこっち選ぶのか?
    駅直結のタワマンと駅5分の団地板マンだよ。
    駅力も十条以下。

  103. 1103 評判気になるさん

    ここが450以上なら十条と同じ割高物件。
    どちらも苦戦だろうね。

  104. 1104 口コミ知りたいさん

    >>1101 評判気になるさん
    なんか悪意ある表現ですね。
    ここから更に奥の大谷口方面に帰る通行人が絶えないので、終電で帰宅しても全然危なくないです。

  105. 1105 マンション検討中さん

    区画整理されたなんて勝手に思い込んでただけですよねぇ

  106. 1106 通りがかりさん

    >>1104 口コミ知りたいさん
    大谷口の人は千川を使います。嘘つかないで下さいね。

  107. 1107 評判気になるさん

    >>1106 通りがかりさん

    大谷口は広い
    川越街道寄りなら中板橋、大山
    日大のほう、坂の上に住んでたら千川だけど
    石神井川沿いの人は
    普通に小竹向原使う
    嘘はついてないと思う。

    さっきまいばすけっと近く、遊歩道のそばを通ったけど歩行者多くはないけど絶えてはいない。

  108. 1108 マンション掲示板さん

    >>1101 評判気になるさん

    近くに住んでいるものとして、

    華やかさはないですよ
    でも普通に女性ひとりであるいているし、
    危ないなんてことはないと思います。
    この先にはコーシャハイムがあるのでそちらの方々はこの遊歩道を通って駅に向かいます。

    まあ、嫌だと思うのでしたら、そういう感覚って大切だから候補から外されたほうが良いかもですね。

    あと、今工事中なので、広い敷地がまだ明かりもなく夜とか真っ暗で
    昼間は広い青空が広がっていますが、
    これから建物がたち、明かりが灯ったらまた違った風景になると思います。

    春はすごい桜がきれいですよ。

  109. 1109 マンション検討中さん

    自分としてはあの遊歩道あたりの感じはわりと好きなんだけど、まあ他人に同意求めるものではないしね。
    同居人が嫌がるならそれは大きな障害でしょう。

  110. 1110 マンション検討中さん

    住んでみるとのんびりして良いところだなーと思うんですけどね
    結婚前に小竹向原に住んでたので、また戻りたいなと思ってます

  111. 1111 匿名さん

    またいつもの婆さんか

  112. 1112 マンション検討中さん

    とにかく価格が気になりますね。平均坪単価は380万円位だと思ってますが、蓋開けてみて400万円超えてれば撤退します。

  113. 1113 名無しさん

    >>1106 通りがかりさん
    言葉激しいね
    コーシャハイム北端の大谷口通りを超えたら大谷口北町、その辺の住民はこの道(エンガ堀)を通って小竹向原駅を利用してる
    それを嘘つき呼ばわりって一体…

  114. 1114 マンション検討中さん

    流石に400は超えてきそう。420-440と予想。

  115. 1115 口コミ知りたいさん

    >>1111 匿名さん
    近隣情報をまじめに伝えてくれる投稿者に対して、「またいつもの婆さん」とは失礼でしょう、お暇なお爺さん

  116. 1116 口コミ知りたいさん

    >>1103 評判気になるさん
    今これくらいの規模で450なら普通だと思う。400で買えると思うのが非常識じゃないかな。

  117. 1117 マンション検討中さん

    全く普通とは思えませんけど

  118. 1118 マンション検討中さん

    坪単価450万支払ってまで小竹向原に住みたい人などそんなにいないだろうよ。そんなに出せるならもう少し足して資産性高い駅の物件買える。しかも小竹向原でも練馬区の小竹町ではなく、板橋区の小茂根。

  119. 1119 口コミ知りたいさん

    >>1118 マンション検討中さん
    他にあるのなら他でいいのでは

  120. 1120 評判気になるさん

    >>1119 口コミ知りたいさん
    他でいいと思う

  121. 1121 マンション検討中さん

    Dタイプを買うとして、予算に合わせて坪単価計算してみた
    ここで噂されてるような坪単価だと予算全然足りないわ
    予算を低く見積もってたつもりじゃないのに、ほんとに驚き
    ここの噂が本当にならないことを祈る

  122. 1122 匿名さん

    >>1121 マンション検討中さん
    75平米、坪450になると1億超えますね。
    条件いい部屋なら平均価格でも1億超えますよね。

  123. 1123 マンション検討中さん

    もしも坪単価450万だとしたら、竣工前に完売は難しいでしょうね。スミフ方式で竣工後も長期で販売していく感じになるかもですね。そうなると住む側はちょっと嫌ですね。

  124. 1124 マンション検討中さん

    今どきメジャーブランドの都内新築マンション75平米を1億以下の予算で購入しようとするほうが誤り。

  125. 1125 ご近所さん

    3LDKの一番狭いタイプで大体8千万前後と予想してるけどもっと高いのかな?
    あといろんな施設や設備、機械式駐車場?とかもあるから月々の管理費が結構高そうだ。

  126. 1126 名無しさん

    >>1124 マンション検討中さん
    千住大橋のタワーの部屋を買えそうな気がします。

  127. 1127 マンション検討中さん

    1億越えの部屋が数部屋なら買う人もいると思います
    ここにどうしても住みたいってひともいるでしょうから

    でもほとんどの部屋がそのくらいの値段だとしたら、そのレベル払える人たちが大勢、寄ってたかって小茂根のマンション買いますかねぇ?!

  128. 1128 マンション検討中さん

    その地域とか関係ないよ。今自分が住んでるところだって生まれた時から住んでるわけじゃないよね。その地域で一番いいマンションはその地域の富裕層しかターゲットにしない。後は他の地域から入ってくる。もっといいところが買えなくてここに来る人もいれば、逆もいる。マンションはそんなもの。それに相応しい金額を用意するしかない。

  129. 1129 通りがかりさん

    大山のパークハウスって当時は高いなぁって思いましたがかなりお得だったことに気付き激しく後悔
    いくらメトロが便利とはいえ、小竹向原で大山より高い坪単価はなぁ
    自分はこうだからずっと買えないんだろうな

  130. 1130 マンション検討中さん

    駅ナンバーワンマンションは海外勢が盲目的に買うと聞きました
    ここもそうなってすぐ転売なりこっそり賃貸に出されるのでしょうか?
    大手デベはすでに日本人より海外勢を見据えた値付けをしているのでは?
    日本人のお給料で1億はそうそう買えません

  131. 1131 評判気になるさん

    小竹向原NO.1が外人から見て価値があるかどうかじゃないでしょうか?

  132. 1132 匿名さん

    外国人はメジャー都心の駅の物件買うよ。
    マイナー駅は買わない。
    駅力に見合わない値段だと十条と同じで売れ残って先着順が出る事になると思うよ。
    その駅の物件の賃料がいくらかで大体決まるからね。
    価格はデベが決めるから好きにすればいいけど。

  133. 1133 マンション検討中さん

    >>1129 通りがかりさん
    価格は時代とともに徐々に上がっていくものなので早い段階で買う方が断然有利。思ったようにならないのは理由があって、あまりに儲けようとか、損をしたくないとか、思うと何も買えなくなる。ほどほどで損しない程度と考えて持っていると次第に上がっていくものじゃないかな。

  134. 1134 eマンションさん

    >>1116 口コミ知りたいさん
    そろそろいい加減にしろよ。

  135. 1135 マンコミュファンさん

    >>1124 マンション検討中さん

    都内全域を一括りにするとは。。
    板橋区の板マンで75m2 一億以上なんて皆無だよ。

  136. 1136 匿名さん

    つーか池袋のライオンズが坪600に迫ってるんだから450も十分あり得るだろ、外廊下である以外は仕様も悪くないし。いい加減にしろって誰に言ってんの?坪450だとあんた買えなくなるからけん制してんの?

  137. 1137 評判気になるさん

    >>1134 eマンションさん
    1116だけど一体何をいい加減にするのですか?

  138. 1138 マンション検討中さん

    環七内側で城東みたいにハザードでもなければ、坪450でもしょうがない感もこの市況ならありかも
    そもそもの市況が異常という感はありつつ

  139. 1139 マンション掲示板さん

    >>1125 ご近所さん
    1、2階ならその価格もあるのでは!?

  140. 1140 マンション検討中さん

    環七内側で他に坪450以下って今どんな選択肢がありますっけ
    その程度の都心との距離感でハザードなし、70平米強、グロスで1億いかないぐらいを探してるから参考までに教えてほしい
     

  141. 1141 eマンションさん

    >>1129 通りがかりさん
    交通の利便性は大山より小竹向原のほうがずっと高いから、大山より高くてもおかしくない。
    まああんまりがっかりしなさんな。
    この価格高騰はそろそろ終わるし、中古もたくさん出てくるよ。その中から好きなのを選んでリフォームするのも良い。
    ただし中古買うなら2000年半ば以降のものにすべし。それ以前の建物と断熱性など機能面で大きく違う。

  142. 1142 マンコミュファンさん

    >>1140 マンション検討中さん

    環七内側?そのこだわりは何?

  143. 1143 マンション検討中さん

    環七は単に距離感の目安ですね。
    JR沿線ならもっと遠くても通勤時間変わらないかもしれないですが、ラッシュを避けたいし、会社最寄りがメトロなので。
    ほぼリモートなしの共働きなので通勤で消耗しないことが最優先なんです。。。

  144. 1144 マンション検討中さん

    >>1141 eマンションさん
    価格高騰がこれからも続くというのが世の中一般なんだけど。

  145. 1145 評判気になるさん

    >>1141 eマンションさん
    池袋までの時間はほぼ一緒、東上線はメトロ、JR乗換スムーズ。大山は場所によっては三田線も使える。
    交通利便性はたいして変わらないと思うよ。
    駅力は雲泥の差。

  146. 1146 マンション検討中さん

    >>1136 匿名さん
    つーかライオンズはそんなにしないだろ。600は角部屋の上層階のみ。何か目的地で価格盛ってるんだ?
    5階 9,800万円台 坪単価527万円~
    6階 9,900万円台 坪単価532万円~
    7階 10,200万円台 坪単価548万円~

  147. 1147 マンション検討中さん

    >>1141 eマンションさん
    変動まだまだ下がるって言ってるけど価格下がるんかね

  148. 1148 マンション検討中さん

    >>1147 マンション検討中さん

    数年後まで下がらない。野村もそれは分かってる。数年後も更に上がっても不思議じゃないね。

  149. 1149 eマンションさん

    坪250くらいでお願いします。そしたら私でも買えるかも!!

  150. 1150 匿名さん

    >>1149 eマンションさん さん
    つまらないって。坪250なんかあるわけないじゃん。買えないからこのスレ見なくていいよ。

  151. 1151 通りがかりさん

    ここは坪450が妥当、交通利便は圧倒的
    自分が買える価格帯じゃないからと必死に割高を唱える連中がどうかしてる

  152. 1152 検討板ユーザーさん

    ど素人予想はどうでもいい。

  153. 1153 eマンションさん

    >>1150 匿名さん
    いや小竹向原だったら坪250もありえますよ。多分。そうであってほしい。

  154. 1154 マンション比較中さん

    割高かどうかさておき本当にすごい時代ですよね
    坪450となると世帯年収1500くらいが目安ですよね?

  155. 1155 評判気になるさん

    >>1140 マンション検討中さん
    地所の板橋大山大楠の杜買えばよかったのに

  156. 1156 口コミ知りたいさん

    >>1155 評判気になるさん
    大楠の杜は素敵なマンションであることは間違いないし、中庭とかすごい。確か坪350くらいだったかな。
    あのマンションより坪単価高くなるはずはないので、坪330くらいと予想

  157. 1157 口コミ知りたいさん

    >>1154 マンション比較中さん
    世帯年収は最低1500万以上は必要でしょうね。後はそれなりに預金や資産もないと。一億クラスを平気で支払える500世帯が、高級住宅街でもない庶民的な板橋区の小茂根にどかんとまとめて住むことになるなんて誰も想像できないでしょう。

  158. 1158 マンション掲示板さん

    >>1145 評判気になるさん
    新宿・永田町銀座へ直通と乗り換えじゃ雲泥の差
    でも大山の駅力が勝ると思うなら、別に小竹向原なんかで探さないでそっち買えばいいじゃん
    東上線の駅って整備されてなくて、沿線随一の高級住宅街とされるときわ台ですら汚いし、お店も数はあるけどあんまりパッとしなくて行きたいところは少ないな

  159. 1159 検討板ユーザーさん

    >>1156 口コミ知りたいさん

    過去と比較してどうするの?
    当時よりだいぶ市場は高騰してまっせ!
    今販売したらあっちも400いくよ

  160. 1160 通りがかりさん

    >>1156 口コミ知りたいさん
    敷地の広さが全然違うでしょ笑
    そこのマンションより安いはずがない

  161. 1161 通りがかりさん

    >>1157 口コミ知りたいさん
    なんせここは地下鉄が通るまで、板橋のチベットでしたからね。
    印刷工場と向原第一・第二住宅しかなかった。現在、印刷工場は廃業したり移転したり。第一住宅(賃貸・800世帯あまり)はコーシャハイムに、第二住宅はプラウドシティに。
    しかし地権者は年金生活者も多いし、取得したのは一番小さい50平米が多いと聞いている。のこりの部屋も小さめの部屋もあるだろうから、まあ金持ちと呼べる世帯数は300世帯ぐらいでは?

  162. 1162 マンション検討中さん

    プラウドシティは地元の富裕層が買えるマンションのイメージ。地元の平均収入の人が買えたらまずいよね。

  163. 1163 販売関係者さん

    管理費や修繕積立金、車があれば駐車場代も月々かかるし、世帯年収2千万はないと厳しそうですかね?

  164. 1164 通りがかりさん

    >>1158 マンション掲示板さん
    自分は帰り道に寄り道したいタイプなんで池袋乗り換えは正直少し羨ましい
    あと大山は今後ある程度整備されるようですよ
    ただ大山の今後出てくるタワーはスミフでびっくり価格確定なので私には買えません
    小竹向原で坪400超えとなったらそれはそれで買えませんけど

  165. 1165 検討板ユーザーさん

    >>1163 販売関係者さん
    坪400とかなるなら、一次取得で丸々ローン組むとそのくらいでしょうか。
    しかし、世帯年収2000万の家庭ならわざわざここを選ばないと思うような…

  166. 1166 検討板ユーザーさん

    >>1165 検討板ユーザーさん
    今はどこも高くなってるしここは交通利便性がいい(それくらいしかない)から選ばれる要素はある

  167. 1167 マンション検討中さん

    >>1165
    選ばないと言っても、新築で同じ価格水準で考えると、他の選択肢も従来の二千万所得層とは見合わなくなってきてますよね。
    運良く良い中古と巡り会えればいいでしょうけど、中古の値上がりも激しいです。
    もうちょっと頑張って他にした方がいいって意見よく出てくるけど、グロス上げるって一番変えにくい条件のひとつのように思うんですが...

  168. 1168 検討板ユーザーさん

    年齢次第ではあるが、世帯で2000万稼ぐ人が小竹向原ってのも夢がないよなー。

  169. 1169 マンション検討中さん

    新築で70㎡以上欲しい、都内で交通利便性がよく大都市近郊に住みたい、買った不動産は賃貸で利が上回るのが条件、自らは頭金ゼロでフルローン組まないとダメ、現在不動産持ってない、今どきこんなの夢というより無謀としか思えないんだが。残念ですが。。

  170. 1170 口コミ知りたいさん

    年収1千万でも住宅ローンなら1億組めます。年齢にもよりますが。駐車場はあきらめればいいし。

  171. 1171 匿名さん

    夫婦共働きで色々犠牲にしてあくせく働いてやっと2000万届くかなって層は小竹向原選ぶと思いますよ。文京区や世田谷辺りが希望だけどアクセスの良い駅で新築駅近だとまず無理なので。中古で探せばあるかもしれないけれど子育て面で本物件の共用設備はいいなぁと思いますし

    年収2000万層が小竹向原なんて選ばないって言ってる人は一昔前に物件取得してるか全く手が届かなくて検討した事もない人な気がします

  172. 1172 マンション検討中さん

    >>1151 通りがかりさん
    450が妥当と思っているのは、君を含めた少数派だよ。
    検討すらしてないんだろ?何かしたいの?

  173. 1173 匿名さん

    世帯年収2000もあれば都心買えるじゃん。両方大手勤めだろう
    俺はシングルおじさんだから子育てにどれくらいかかるのかは詳しくないけど
    家以外で贅沢しすぎなんじゃないの。

  174. 1174 マンコミュファンさん

    >>1158 マンション掲示板さん

    ときわ台が汚くて、小竹向原はきれいなの?
    それと小竹向原から新宿、大山から新宿、路線検索したら大山の方が早かったけど。
    快速少ないから、氷川台とか平和台と比べても対して変わらないよね。

  175. 1175 マンション掲示板さん

    >>1171 匿名さん
    仰るとおりと思います。あとは2000万円を手取りの意味で使ってるか。自分は額面は世帯2000万近くですが、8000万円が限界かなと思ってます。坪400万弱で70m2位。

  176. 1176 口コミ知りたいさん

    坪単価450万がデマでなかったとしたら竣工前完売は無理だね。この検討スレのアンケートでは7割以上が世帯年収が1500以下。1500万以上は25%なんだよ。その25%もそこまで高けりゃ他いくし。

  177. 1177 匿名さん

    >>1175 マンション掲示板さん

    8000しか出せないんじゃ都内のブランドマンションは無理だよ。
    大人しく幕張ベイパークへどうぞ。

  178. 1178 マンション検討中さん

    >>1175 マンション掲示板さん
    年収が本当に2000万あって、8000万が限界と言っている人は相当頭が悪いか、実際は世帯年収が半分以下だと思います。
    計算すれば分かるし、分からない人が2000万の世帯収入はないと断言できる。手取り月100以上あって30万住居に使えないって相当アレでしょ。多分600+250くらいの組み合わせ。それは買えない!

  179. 1179 eマンションさん

    >>1173 匿名さん
    シングルおじさんがなぜここのマンション検討してるの?

  180. 1180 eマンションさん

    >>1160 通りがかりさん
    マンションの坪単価は敷地の広さで決まるのか?
    はじめてきいたよ。

  181. 1181 匿名さん

    子供が何人いるか、どういう教育を受けさせたいか(小学校から私立、インター等)によって教育費なんて天井ないんだから世帯年収こんだけあるのに住居費が~はあてにならない
    昨今の状況を加味してまぁ小竹向原でもいいかな?と妥協して選ぶつもりがそれさえも買えない可能性

  182. 1182 マンション掲示板さん

    >>1180 eマンションさん

    土地の所有権も区分所有のはずだから、多少は影響するんじゃない?程度は知らんけど。

  183. 1183 マンション検討中さん

    >>1181 匿名さん
    そういうのも含めてなんですよ。分からない人ですね。

  184. 1184 通りがかりさん

    >>1178 マンション検討中さん

    まあ頭悪いのはあなただよ。年収が大きくなるにつれてボーナスの占める割合も多いのよ。毎月の手取りはそこまで多くない。35年でローン組むんだから毎月の手取りベースで考えた方が安全で、その感覚だと8000万円が限界。600万プラス250万で8000万円のローン組むとか怖すぎて自分には考えられんけどね。

  185. 1185 匿名さん

    >>1184 通りがかりさん

    知らんがな。お前の常識を押し付けるなよ。
    外資とかはナス無し 年俸÷12か月の所も多いだろ。
    分かったらさっさと柏たなかか幕張ベイパークへどうぞ。ハルフラでもいいぞ。

  186. 1186 マンション掲示板さん

    >>1183 マンション検討中さん

    1175ではないですが年収は実際には半分以下だの相当頭が悪いだのこの掲示板では確かめようもないようもない事を断定口調で書き込むあなたの掲示板の使い方も危ういので考え直した方がいいですよ。

    掲示板は便所の落書きと違ってちゃんと誰がかいたのか分かりますから

  187. 1187 マンション検討中さん

    なんだか読んでいて不快になる書き込みが目につきますねえ

  188. 1188 名無しさん

    >>1184 通りがかりさん
    いつの時代もいるんだよね。ミエハルヒト。

  189. 1189 マンション検討中さん

    一般的に年収4~5倍が無理のないローンと言われてるし、年収2000万でも堅実派なら8000万で探したいと言うのもよくわかります。
    23区、都内市部ターミナル駅、神奈川埼玉の便利なところではなかなか難しいのが今の現実だけど。
    うちも1000万+900万で、1.2億ぐらいまではいけるかなとは思いますが、この市況でなければ本来6000-8000万ぐらいに納めたいです。

  190. 1190 評判気になるさん

    >>1189 マンション検討中さん
    堅実派ではなく予算が届いてないのが良く分かります。検討している以上、予算が届いてる人がほとんどですので、あまりご自身の話を何度もされない方がよろしいかと。世帯年収2000万で70㎡6000万とか寝ぼけたこと言わない方がいいよ。その年収なりの経済観念があるので。言えば言うほど笑われるだけ。

  191. 1191 匿名さん

    >>1188 名無しさん

    不動産は見栄だけの話じゃないからなぁ。
    ・10年前に見栄張って都心買ってたら今頃3倍
    ・ビビり散らかして郊外の戸建て買ってたら残債割れ

  192. 1192 検討板ユーザーさん

    >>1182 マンション掲示板さん

    無駄に広いと無駄に高くなるということかな?戸建じゃあるまいし、自由に使えるわけじゃないから。

  193. 1193 口コミ知りたいさん

    >>1184 通りがかりさん
    まず人を侮辱するような言い方はやめましょう。

  194. 1194 eマンションさん

    >>1189 マンション検討中さん
    過度な保守主義は自分の首を絞めるだけ
    世帯年収2,000万円がそんな価格のマンションや街を選んで満足出来る生活ができるなんて到底思わんな
    そこまで稼げる会社に勤めてたら通勤時間も長くなって無駄な時間が出るのが一番愚策

  195. 1195 通りがかりさん

    検討していたのですが、ここの板見るたびにどんどん購入意欲が削がれていきます…。

  196. 1196 マンコミュファンさん

    年収2000万世帯ですって自称する人がここを検討してるって自分で言ってんのに「お前はこのマンション、この街などで満足できる器じゃないはず」って言い張ってるのほんと草

    あとお前の年収は絶対その半分マンもいて草of草

  197. 1197 マンション検討中さん

    いや、うちは別の坪500万近い物件買いますし、通勤利便性の高いこの物件が450で出る可能性もあり得るとは思いますが、8000万で探す人をそこまでディスるのも理解できないっていうだけです。
    頭金それなりに入れるので返済比率はそこまで高くないですが、今後の車の維持費とか外食、レジャー、子供の学費などを考えると決して余裕はないですし。

  198. 1198 評判気になるさん

    >>1197 マンション検討中さん
    薄っぺらい虚勢はすぐ分かるものですよ。

  199. 1199 評判気になるさん

    あと同一人物が沢山書き込んでいるのも分かります。

  200. 1200 ご近所さん

    こんな場所でこんな高い物件は買わない、もっと都心の優良物件を買う。
    と言いながらなぜこの掲示板に粘着しているのでしょう?

    たぶん都心の物件どころかここも高くて手が届かない人の嫉妬でしょうね。
    ほんとに都心の物件を買う人ならそもそもこの掲示板を見ないだろうし。

  • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸