物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩5分 東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
500戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上9階建(グランドコート(A敷地)G1棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年04月下旬予定 入居可能時期:2024年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判
-
62
マンション検討中さん 2022/01/30 07:59:04
>>61 マンション検討中さん
そうなんですか。どの辺りですか?
-
63
マンション検討中さん 2022/01/30 15:18:54
環7沿にもにもプラウド小竹向原できるそうですね
そちらは小規模、徒歩12分なので向原第二住宅跡地とは比べようもないですが。
-
64
マンション検討中さん 2022/01/30 16:23:19
環七沿いプラウドが先に販売開始ですか?
そうすると、こちらの情報公開はさらに先って事でしょうか
早く色々知りたいです
-
65
匿名さん 2022/01/30 23:43:14
小竹向原に住んでる方は、日常の買い物や外食はどうされていますでしょうか?
駅周辺に何もないので、住んだら不便・退屈だったりするのかなあと…
-
66
通りがかりさん 2022/01/31 10:05:28
スーパーとドラッグストアはあるので最低限の生活必需品は買えますが、それ以上の買い物がしたければ基本は池袋か新宿に出ますね。
外食する場所は本当に無いですね、、同じく池袋新宿か、徒歩圏の江古田にたまに行くぐらいでしょうか。
-
67
匿名さん 2022/01/31 12:04:21
>>65 匿名さん
駅周辺にお店を期待するのなら大山の方が良いんじゃないの?
池袋にも近いし。
-
68
マンション検討中さん 2022/01/31 14:31:16
日常の買い物は駅前のスーパー、アコレ、ドラッグストアで事足りるし弁当屋は2軒ある
外食や子供の習い事なんかは江古田に自転車で5分か電車で池袋5分だから特に不便は感じない
店がないと言ってもまちのパーラー、やなか、クリオロなど知る人ぞ知る的な店はあるし
城北中央公園も近い
なんといっても交通の利便性がすごく良い
-
69
マンション検討中さん 2022/02/01 03:37:51
ドラッグストアもスーパーも、事は足りるが物足りない。プラウド小竹向原公式出てたんですね
-
70
匿名さん 2022/02/01 11:53:10
-
71
マンション掲示板さん 2022/02/02 12:12:56
-
-
72
マンション検討中さん 2022/02/03 04:03:07
小竹に住んでいて、スーパーは充実しているので不便を感じたことはないですが、飲食店は少ないので仕事終わりなどに最寄駅で外食したい方には不向きな町ですね。
-
73
匿名さん 2022/02/07 13:04:58
-
74
匿名さん 2022/02/07 13:07:58
-
75
マンション検討中さん 2022/02/07 14:58:45
大泉学園のプラウドの価格出ましたね
規模感などこちらと全く違いますけど、大泉学園であの値段だと、小竹向原のこちらはすごい価格になりそうで…
-
76
マンション検討中さん 2022/02/08 00:24:21
-
77
マンション掲示板さん 2022/02/08 17:42:16
駅前ジョナサンはただガストに変わっただけです。環七まで行けばデニーズ、びっくりドンキー、安楽亭も一応あるにはありますが…
周辺は桜がとても綺麗で裏の療育センターの自然があるせいか空気も森っぽい感じがして散歩に良いですよ。
この物件が気になっている方は隣のコーシャハイムに応募して賃貸で現地に住んでみるのもまたひとつの手だと思います
購入した後は立地だけは変えられないですからね
-
78
マンション検討中さん 2022/02/08 23:14:22
残念ながらコーシャハイムは人気で全く空きがありません。
-
79
マンション検討中さん 2022/02/09 09:29:03
実際、コーシャハイムに現在住んでいてこの物件の購入を検討している方は多いと聞きました。
勿論、価格次第ということですが
-
80
通りがかりさん 2022/02/09 09:51:46
隣に大手の分譲マンションができるなら、当然誰でも住みたいでしょうが、、いくらできますかね。
-
81
マンコミュファンさん 2022/02/11 15:57:28
大山の大楠の杜と重なるくらいの価格かな?
駅距離、都心アクセスはこちらが勝り、町の賑わいではあちらが魅力的。
価格高騰が続くマーケットを考えると、もう少し上がってしまうかなあ。
方角や階層で条件に結構差が出るので、価格帯は広くなりそう。
口コミ知りたいさん2024-05-18 08:51:24プラウドシティ小竹向原検討者または契約者の入居者の小学校の入学先の検討は進んでますでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
地権者の方は、向原第二住宅団地の時に自身または家族が通学していた小学校を選択して頂ければと思います。
なお、通学予定の子どもがいる地権者の方は、子どもの入学先でも問題ありません。板橋区立上板橋第二小学校
15.8%
板橋区立向原小学校
23.7%
国立小学校(学芸大学附属等)、私立小学校へ通学中、受験予定
18.4%
その他(未定、不明、予定なし)
42.1%
38票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件