住宅なんでも質問「木材不足なんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 木材不足なんでしょうか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-09-24 17:55:39

最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木材不足なんでしょうか?

  1. 823 マンコミュファンさん

    >>284 OLさん
    選べる立場じゃないでしょ。

  2. 824 匿名さん

    >>821 通りがかりさん
    家買うの待った方が良い??
    同意しかねます。何せ木材以外もほぼすべての建材の価格が騰がってるので。

  3. 825 気になります

    コロナが落ち着いてこないと、工場とか諸々以前のように正常には動いてないんじゃないかと思うんだけど。
    テレワークとかいっても、全ての人がテレワーク出来るわけじゃないし、みんな仕事してるの?って思ってるんだけど。
    そんな状況で、皆が同じような行動して、在庫が減ってるんじゃないの?って思ってます。あくまで雰囲気だけど。

  4. 826 通りがかりさん

    821の通りだと思う。
    誰が抜いてるかって言えばプレカット屋とかハウスメーカーとかの顧客に近いとこな。
    坪単価六万とか上げてる。

    でもな、日本人の所得が上がらなければ結局
    値段は上がっても売れないから値引きが大きくなるだけなんだよ。
    だから買う方は相見積もりして詰めた方がいいです。
    土地も建物も高すぎて9月くらいからおそらく家が売れなくなってきますから。
    肌感覚的には人気そこそこのエリアの現在の不動産は2020年春より2割から3割高いです。

    しかし世界的にはここ一ヶ月で
    資源、穀物は理由つけて値段上げようとしたが在庫ダブついてるのバレて反落。
    長期金利も釣られて下落。

    世界的にコロナが再拡大してきているものの、アメリカのテーパリングは早めそう。

    投機マネーの引き揚げをよく観察しましょう。



  5. 827 匿名さん

    北米の住宅着工待ち1年以上、北米住宅市場(実売)でも木材は相変わらず高いまま。
    簡単にウッドショック前のレベルに下がらないでしょうし、下がるとしてもどう考えても数年かかりますよ。

  6. 828 匿名さん

    ガソリンと同じ。下がらないしジワジワ上がり続ける。
    住宅価格への影響は躯体だけでなく、家具や住宅設備、中間マージン、施工費、研究開発費などが添加されて車のように家の値段も上がるしかない。
    環境に配慮してって言い始めると、物が高くなっても文句言われないから。

  7. 829 匿名さん

    >>821 通りがかりさん
    >これは、ようは商社が卸す値段が通常に戻るということです。

    先物価格と卸値は連動してません。
    先物は投機でつり上がった分が戻っただけでしょう。

    卸値はあくまで業者間交渉で決まりその背景は需給バランスです。
    北米材の実勢は今でも上げ基調ですよ。

    ちなみに欧州材は7月に入ってからの方が上げ幅が大きいです。

  8. 830 通りがかりさん

    建築建材も値上がってますが土地も異常。
    自宅の土地も2014年に購入時は坪240万。
    今年の頭は坪350万でびっくりしてましたが今は坪430万で売り出てます。
    都内の話ですが今動いたら確実に価格的に後で後悔しそう。
    人それぞれタイミングあるからなんだろうけど売れるんだよな。

  9. 831 匿名さん

    >>830 通りがかりさん
    都内の値上がりはすごいですね。
    主に中国マネーの影響でしょうからしばらくは続きそうですね。
    ただ、中国の景気が悪くなれば一気に冷める可能性はありますが。

  10. 832 eマンションさん

    >>819 匿名さん
    素人さん?業界の人?
    知ったかぶりしてるけど馬鹿なの?

  11. 833 匿名さん

    結局、日本の場合は景気が悪くてもマンション価格は跳ね上がり売れた。
    一戸建ても同じ。高くなればなるだけ売れる。
    中国の木材需要が無くならないかぎり、以前の価格に戻る事は無い。

  12. 834 戸建て検討中さん

    風向きが変わってきたね。
    業界の上の方の人たちは、秋以降に終息していくという意見が増えてきた。
    こうなってくると、今慌てて買う必要はないとなって、どんどん終息が加速していく。

  13. 835 通りがかりさん

    >>834 戸建て検討中さん
    アメリカ中国その他外国は儲けてもいいが、日本の業界が儲けるのは許せないみたいだね。

  14. 836 戸建て検討中さん

    コロナが過去最悪になってきたから、さすがに展示場とかにも行けないから
    購入者が激減する。
    売れなければモノの値段は下がっていくのが市場の基本原理。

  15. 837 通りがかり

    >>836 戸建て検討中さん
    連休、遠出できずに近場(展示場)で遊ぶ可能性ってないの?

  16. 838 戸建て検討中さん

    ないですね。
    コロナで一番やばいのが近場なんで。
    コロナで一番安全なのは、人が少ない田舎。
    それから狭い空間に不特定多数の人が複数入るのがやばいから、やっぱりモデルハウスはやばい。

  17. 839 通りがかり

    一度あがった住宅価格はなかなか下がらない。(業界は、売れるなら下げる必要がないからね)
    助成金や控除があるうちに買ったほうがいいと思う。コロナの影響で財源不足からか、今年度の東京都の助成金額が昨年度より20万円分/戸も少なくなった。来年以降は、全国でも同様の傾向が見られるのでは、と予想している。

  18. 840 通りがかり

    >>838 戸建て検討中さん
    どういうことですか?838さんのお住いの近くが一番やばいということですか?
    市場の話していたので全国でのの話をしていたと思っていたのですが、、、ついていけないです。

  19. 841 戸建て検討中さん

    日本は今、過去最悪の感染爆発が起きている。
    年後半は、住宅販売が激減するだろう。
    つまり、木材不足は解消される。

  20. 842 匿名さん

    巣籠もり需要と将来的な不安、住宅業界メインの経済対策によって、どこの国でも家が売れに売れている…
    木造戸建て住宅の多い日本やアメリカは勿論、マンションばかりの中国でさえ木材が足りないほど売れている。
    この状況が改善し正常化するまで、木材の品薄感は解消しない。未だにPS5が品薄なのと変わらん。
    日本は、今や木材市場から一番軽んじられている市場に成り下がった。

  21. 843 名無しさん

    アメリカ中国と取り合ってるって状況なのに、日本の住宅販売が激減して購入量が減ったら輸入材が回されなくなるのでは?
    国産材だけで賄えるほど販売数減ったら倒産するハウスメーカーも多そう。

  22. 844 戸建て検討中さん

    マイホーム建設は延期すべき?
    家具は便乗値上げ
    ウッドショック、私たちの暮らしへの影響は
    Yahooニュース 2021/07/30(金) 10:00 配信

    アメリカでは木材価格が下がりつつあり、「今年の秋から年明けくらいには落ち着く」との見方もあるウッドショック。
    値上がりは針葉樹で、家具は"便乗値上げ"の可能性
    田中淳夫さん(森林ジャーナリスト):今回のウッドショックで影響を受けているのは、針葉樹を使用する建築材です。広葉樹で作られている家具などに関しては、あまり影響は出ないはず。
    これからどうなる? 価格は元に戻る?
    ウッドショックはいつまで続くのか。
    マイホーム建設はしばらく控えたほうがいいのだろうか。
    石川さん:今回のウッドショックの終わりは、今年の秋から年明けくらいが一つの目安かと思います。
    アメリカの住宅事情も落ち着いてくるでしょうし、日本でも大手の工務店などが少し設備投資を開始していますから、供給も増えてくると思います。
    田中さん:アメリカではすでに価格が下がってきていますから、そう長くは続かないでしょう。

  23. 845 戸建て検討中さん

    10%減少でボロボロやん。

    フラット35戸数
    2021年7月30日
    住宅金融支援機構(東京都文京区)が7月30日発表した今年4月から6月までの「フラット35」の戸数
    実績戸数は1万8489戸(前年同月比8.0%減)、実績金額は5665億円(同8.8%減)だった。
    なお、実績戸数と実績金額は、今年4月から6月までの期間に融資実行された戸数と金額であり、当該期間より前の期間に申請があったものも含む。

  24. 846 通りがかり

    >>845 戸建て検討中さん
    フラット35は当てにならないかもしれない。コロナ禍に購入している層が高所得層という仮定をすると、プロパーローンに流れただけの可能性があるから。

  25. 847 戸建て検討中さん

    いやいや、民間も10%減少だから。

  26. 848 匿名さん

    >>845 戸建て検討中さん
    戸数10%減少したら、10%値上げしましょうや♪

  27. 849 戸建て検討中さん

    うぎゃああああああああ。
    東京で感染爆発じゃああああああ。
    もう当分、住宅は売れない。
    材料だだ余り。

  28. 850 戸建て検討中さん

    日本のコロナ対策は世界で一番遅れているらしい。
    冬の6波も確実と言われている。
    ウッドショック 以前に住宅不況が来そう。

  29. 851 口コミ知りたいさん

    >>844 戸建て検討中さん
    コンテナ不足は木材が理由じゃないからアメリカの建築おさまってもコンテナが届きませんね。視野狭いね森林ジャーナリスト田中さん。

  30. 852 通りがかりさん

    何度もリフォームした家をやっと建て替えようと決心し断捨離しまくったのにウッドショック!!
    工期が約束出来ないらしく怖くて家が壊せません涙
    いつまで待てば良いのか涙
    自分の運の悪さに呆れます。

  31. 853 匿名さん

    コロナの巣籠もり需要と賃貸世帯の持家転換で、一戸建て住宅は売れに売れている。
    ウッドショックの影響は、これからが本番。

  32. 854 匿名さん

    >>850 戸建て検討中さん
    残念ながらマンションが減るだけです。
    そのマンションも中国人が買うので需要維持されてます。

    むしろ郊外戸建ては物件不足です。
    特に中古戸建てはコロナが収まってから売却と考える人が多く不足が顕著です。
    新規開発はコロナ前の低調なペースしか想定されておらず、開発に何年もかかるのですぐには物件がありません。
    誰も手を出さないようなババ物件ならありますが。

  33. 855 通りがかりさん

    >>849 戸建て検討中さん
    なわけねーだろ。
    お前は住宅売れるのがイヤなのね。いっぱい引っ張ってくるけど、自分に都合悪いこと書いてねーだろ。極端すぎること言って、不安だけ煽っても誰も信じねーよ。

  34. 856 大工歴25年

    材木不足やら住宅の高騰など色々ありますが
    自分のお給料のほうが心配な大工歴20年の者です
    ホームセンターでしか材木は手に入れられません
    やっすい新築工事だけでは食べていけませんし
    、仕事も減って来てます。
    工務店やらハウスメーカーも倒産するように
    職人の方がダントツ影響を受けてます!
    ヘンテコハウスメーカーや工務店は
    正直潰れて欲しいですね!
    仕事を取ってくる人のほうが多いのも日本の現場で
    利益も又比例して取ってくる人のものです
    毎年いなくなる職人と無い材木
    どちらにせよ末端まで気配り出来ない営業社会が
    ある限りダメですね!
    ウッドショックを機に建築業界が全てダメになれば
    良いと思う大工の本音です!
    地元の材木供給会社や材木ストック会社など足を運んだことが無い、建築関係者は居なくなって欲しいです!

  35. 857 戸建て検討中さん

    ごく一部の輸入材を除けば普通に入手できるようになりました。
    あと少しの辛抱です。

  36. 858 通りがかりさん

    >>849 戸建て検討中さん
    いいなぁ余ってるならこっちに分けて。
    どこも材がなくヒーヒー言ってます。
    ちなみに首都圏。

  37. 859 匿名さん

    >>857 戸建て検討中さん
    毎日毎日ご苦労様です。

  38. 860 戸建て検討中さん

    都市部は大変みたいね。
    田舎はもともと補助金出してまで地元材をなるべく使っていこうという流れもあって影響は少ないよ。
    例えば県内の木材使うと補助金が50-100万も出る。

  39. 861 匿名さん

    都市部は大手のプレカット会社が強気の価格設定。
    更には大手優先なので一般の工務店は入手も厳しい。
    かなりの値上げをしないと赤字経営になってしまう状況。

  40. 862 通りがかりさん

    マスクも一時的に枯渇したけど直ぐに普及したから少し待てば普通に需給バランスが取れると思うよ。米国の木材先物取引はもう暴落してるし。

  41. 863 戸建て検討中さん

    立秋の頃には落ち着くのでは?

  42. 864 通りがかりさん

    >>863 戸建て検討中さん
    お前絶対な?立秋の頃に落ち着くのな?言ったこと忘れんじゃねーぞ。

  43. 865 戸建て検討中さん

    都市部の感染爆発が止まらない。
    このままだと、ウッドショック 以前に、住宅不況が来るぞ!
    少しでも家の価格を下げて売るしかない。

  44. 866 匿名さん

    マスクと違い木材は工場で生産出来ないから…
    育てて伐採、製材、輸入にしてもコンテナ不足。
    どちらかと言えば、ガソリンに近い。
    木材もガソリンも加工が必要で、マスクみたいに工場も簡単には作れない。ガソリンより酷いのは品質を担保しないと家の構造材には使えない事。
    ガソリンの方が品質は安定している。

  45. 867 匿名さん

    >>865 戸建て検討中さん
    マンション不況は来るかもな(笑)

  46. 868 戸建て検討中さん

    コンテナ不足は解消しているらしいよ。

  47. 869 戸建て検討中さん

    キタアアアアアアアアアアアアアア
    日本も時間の問題!!


    【米国】新築住宅販売件数が急速鈍化、約1年振り70万割る
    2021年8月4日 新建ハウジング

    6月の新築住宅販売件数は、前月比で6.6%減少。
    前月比で減少したのは、これで3ヶ月連続だ。
    新築住宅販売件数が70万件を割ったのは、2020年5月の68万2000件以来13ヶ月ぶり。

    前年同月の新築住宅販売件数は83万9000件で、前年同月比では19.4%の減少。
    前年同月比での減少は2020年5月以降初めてで、加熱していた新築住宅需要の冷え込みが浮き彫りになった。
    建設コストの上昇が供給の逼迫に繋がり、住宅価格が上昇したため、住宅需要は鈍化の兆しを見せている。
    地域別の新築住宅販売件数を見ると、中西部以外の三つの地域において前月比で減少しており、特に北東部ではマイナス27.9%と大幅に減少。
    住宅販売価格の価格中央値は前月比で5%減少した。

  48. 870 通りがかりさん

    完全に終わったな。
    震源地のアメリカで終わってるのに、日本だけウッドショックとかで騒いでもね。
    ただの便乗値上げ。

  49. 871 通りがかり

    >>870 通りがかりさん
    そうだね、当分下がらないよね

  50. 872 匿名さん

    業販しているホームセンターの木材はspf中心に外材の在庫切れは解消
    逆に国産ヒノキの種類が少ないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸