匿名さん
[更新日時] 2022-09-24 17:55:39
最近、あるハウスメーカーに行くと「木材が無いので値段が上がるし、着工がいつになるか分からない。」と言われました。
そのように言われた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2021-04-12 18:52:50
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
木材不足なんでしょうか?
-
602
匿名さん
>>599 通りがかりさん
住林は自社林持ってますが、森林保護活動の一環で、自社林の木で建ててる訳ではありません。
とは言え、住友林業の本業は原木を買い付ける木材商社で今回の騒動の影響が少ない会社。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
通りがかりさん
>>602 匿名さん
住友林業が自社林の木を使っていないとは知りませんでした。
基礎は国産檜、あと細かいところに国産杉が使われていた以外はオウシュウアカマツでしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
通りがかりさん
>>602 匿名さん
住友林業が自社林の木を使っていないとは知りませんでした。
基礎は国産檜、あと細かいところに国産杉が使われていた以外はオウシュウアカマツでした。
古河林業は大黒柱を自社林で選ぶというイベントがあるくらいなので、自社林の木を多く使っているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
自社林を持っている所は、元材木屋という会社ならあり得るだろうけど
とてもじゃないが自社の生産分で追いつかないのは目に見えているしプレカットはどうするのか問題が起こる。
天然乾燥材を使う伝統的な会社なら大工が刻みから構造材に仕立ててしまうだろうけど、大工全体で見た場合は1000人に1人も出来ないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
購入経験者さん
>>600 着工待ちでそれだけかかるなら、住林もそれはそれで影響あると言っても良いのでは…価格への影響は小さいにしろね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
価格への影響は小さいというより、元々値引き分を吹っかけているだけでは?
値引き額げ小さくなるか、無くなるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
戸建て検討中さん
アメリカは景気が良くてワクチンも余ってきている。
そろそろ金融バブルも終わり。
木材が元の値段に戻るのは時間の問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
名無しさん
いつまで木材価格が元に戻ると錯覚しているのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
>>608 戸建て検討中さん
例え木材価格が戻ったとしても、一度値上げした家の価格は元に戻らないのが建築業界。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
戸建て検討中さん
値上げなんて簡単に言うけど、日本は賃金が上がらない国だから、どんどん売れなくなっていく。
実際に新築戸建は、毎年1割減という異常なスピードで縮小している。
困るのは業界で食べている人だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
612
匿名さん
>>610 匿名さん
木材価格が戻ったら値下げの幅が3-10%位だった業界基準が5-15%位になりそうですね。定価は値上がりしたままで。先物の価格も連日下がってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
通りがかりさん
>>606 購入経験者さん
え?着工一年待ちなんて聞いてないよ。
東京西部の住宅展示場の話では1ヶ月から2ヶ月通常より工期が伸びら可能性ありでしたよ。
そりゃ、これから土地探して見積りしてローン審査してだと通常でと1年近くかかるでしょ。
建築確認申請通ってるのにそこから一年はありえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
日本ではJウッドとか名付けてまるで一人前の構造材みたいな雰囲気出してるホワイトウッド・SPF
輸出元のお国ではホワイトウッドなんて不朽性低過ぎて構造材には不向きとされて
もっぱら化粧材とか造作用途が中心の木材、ツーバイはダグラスファー中心だから住宅需要が増えると
日本にベイマツが入って来なくなる。
日本じゃ標準でダグラスファー使うツーバイ業者なんて皆無に近い
業者も施主も家の寿命なんて気にしてない日本だから、ベイマツを使ってツーバイ住宅を建てるどころか
一部生産されてたヒノキを使ったツーバイなんて、結局誰も目もくれずこれから使い出す業者も無さそう。
なんで材料入って来ないのにちょっと高い国産材使わないかって?
輸入牛だけ使ってる店が国産牛使い出したら、もう輸入牛に戻せなくなっちゃうでしょ
木材も一緒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
>>613 通りがかりさん
住友林業で待たされると言うのは欧州赤松選んでるからでは?
確か国産ヒノキも選べたと思いますが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
そんなに簡単に輸入材の価格は戻らない。
そもそも現地の余剰材を安く買って、安い余剰コンテナで運んで、ツーバイ材1本50円とか二束三文みたいな価格で卸してたんだよ。
現地でまともに買って、まともな輸送費かかったらそんな価格で入る訳ない。
当分、余剰材なんて出ないし、コンテナも中国が買いあさって余ってない。
価格が戻ったとしても何年先になる事やら。
株の大暴落とか経済ショック無い限り難しいだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
通りがかりさん
>>616 匿名さん
それを国内でいくらで売ってるんだ?
そりゃあ商社やハウスメーカーがボリスぎ
とはいえ、木の価値はそんなもんってことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
通りがかりさん
>>601 通りがかりさん
カナダもアメリカも割れましたね予測より。
先物の値段は下がるでしょうね。
あとは日本向けのコンテナ次第ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
通りがかりさん
今がピークで徐々に下がりそう
今契約するのはリスク高い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
通りがかりさん
>>618 通りがかりさん
これまでの上昇率が異常だったぶん下落率が連日異常です。
CMEの経緯です。概ね4月前半の価格に戻ってきましたね。
3/20 942ドル
4/09 1125ドル
4/20 1372ドル
5/07 1686ドル
5/18 1264ドル
基本数年前は500ドル以下で安定してました。
6割戻しで一度反発があるでしょう
1000ドルあたりで揉み合いそのうち垂れていくでしょう。
これを機に、木材自給率90%を目指しましょう。
契約時に値上げされる場合、根拠を聞きましょう。
気に入らなければ他社で決めればいいだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
>>617 通りがかりさん
仕入値が倍になれば売値も倍にする、さらに売れる限り高く売る。
これが商社の基本だからね。
所詮は余り物のツーバイ材。
SPFと言ってもパインでもなく木目スカスカのスプルースが大半。
商社価格50円で価格相応かもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
通りがかりさん
待つべきか今月契約するか
見積もり貰ったハウスメーカーは90万円アップ提示されたわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
>>622 通りがかりさん
待っていたら、安くなることあるか聞いてみたらどうですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
>>624 戸建て検討中さん
まだまだこれからですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
>>622 通りがかりさん
90万アップ程度なら、まあ良しじゃないですか?
どこかの質を落としてでなければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
627
名無しさん
1000ドルくらいまで下がると思ったけど1300ドルまで反発したね。
しばらくは1000ドル前後でもみ合いが継続しそうですね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
戸建て検討中さん
まあ相場というのは上昇トレンドでも下降トレンドでも上下しながら動くからね。
秋には500ドルくらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
名無しさん
>>628 戸建て検討中さん
市場予想はそこまで下がらないという意見が多いけどね。アメリカでも増産体制整備には数年を要するからしばらくは高値継続との観測が強そうだ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
最近は上棟遅れが目立ちますねー。
基礎だけ出来てほったらかしみたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
通りがかりさん
土地資金をつなぎ資金で借りてると辛いね。引渡が伸びたらその間の金利負担も増える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
これを契機に国産木材の安定した需要が増えて林業・製材関係者が戻ってくるといい
ただ大手ツーバイ業者の様に、元はゴミみたいな木材から家やアパート建ててる業者が
今更海外で標準的な木材や国産材を使って建築するのはコスト意識が許さないと思われる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
米松はアメリカの山火事の影響で毎年品質が落ちている。節が大きくなり強度が安定しない。気候変動の影響で米松の産地であるカリフォルニアで毎年発生している。米松が高品質というのは幻想で、住宅会社はヨーロッパ材にシフトしている。
木材資源は全世界で圧倒的に不足している。日本の商社は安く買い叩くことしか能がなく、これだけ世界中に販売先がある状態になると海外勢は日本の商社には売らない。
日本の木材相場は急激に世界マーケットの単価に近づいてる。これから先状況が酷くなることはあっても改善する見通しはない。
国産材の状況も外材以上に悪化している。外材が入らないから国産材使うという発想は誰しも考える。ただ、その国産材も手に入らないから着工出来ないハウスメーカーが増えている。
正直ハウスメーカーは外材だろうが国産材だろうが、何でもいいから手に入れば建てていきたいが、それが出来ないからウッドショックに陥っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
マスク不足の時代をもう忘れちゃったのかな
ほぼ全て原材料から製造まで国産なトイレットペーパーが不足した時だってありました
半導体不足と木材不足を同列で持ち上げたい人たちもいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
>>634 戸建て検討中さん
まだまだこれからですよ。
むしろ、まだ序章の段階かもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
637
通りがかりさん
6月、7月で、どのHMも軒並み値上げですよ。企業努力で何とかなるレベルではないそうです。あと、上棟、遅延も普通に出てます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
検討者さん
ここを見ても、ネットを見ても、2x4材はやばい、従来工法もやばい、とある。
業者と話していると、2x4はまだ大丈夫だと言われる。
明日本契約をしようと思っている(2x4)が、不安になってきた。何の情報を信じたらいいのかわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
ほぼ外国産のspf材で作り、代替え木材自体非常少ないツーバイが最も厳しいはず
しかし棟別のプレカットが不要なツーバイ材なら、一年分くらいのストックを抱えている業者は
もしかしたらあるのかも知れない。
逆に元々ほぼ国産材で作ってる軸組業者は影響が少ない。
現状4割程度の木材自給率がコロナ禍の経済的影響で低下すると思われていたが
外材の長期的価格上昇により国産材の需要が確実に増え、更に自給率が増加する事を期待したいもの
日本の住宅建築が減少しても、それだけ国産木材需要と供給が増加すれば
トータルの木材需給バランスや内需拡大として、今回の事態は決して悪い事でもない様だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
>>638 検討者さん
まだ大丈夫は人によって度合いが違うし、曖昧。
まー、業者は契約欲しいから、嘘とまでは言わないけれど基本的に都合の良いようにしか言わないよ、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
ツーバイ材が高騰、品薄なのは事実。
ただ業者は平気で嘘つくし、後から請求なんてザラ。
-
642
匿名さん
7月以降はもっと不足。今は家を買うのはオススメしない。どんな木材使われるか、省かれるか分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
戸建て検討中さん
ローコスト大手が一番やばいのでは?
安い外材を大量に仕入れて大量に建ててたのが、できなくなるわけだからね。
図体が大きい分、小回りがきかない。
小規模のところは、手に入る材料でなんとか継続することが可能。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
ローコスト大手は、自社で海外の山林を所有していたり既に12月までの木材確保してるところがほとんど。
ローコストでも小さい工務店が絶望的なんだろうね~
-
645
e戸建てファンさん
噂程度だけど、桧家とタマは材料確保に失敗して大変というのは聞いた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
通りがかりさん
割り込み失礼いたします。
1年ほど前から古い戸建て自宅の建て替えを検討していまして、
地元の小さめの工務店さん2社のどちらかにしようかと思っていました。
長年の山のような荷物を徐々に捨てて、やっと何とかなりそうになったとたんに
ウッドショックのことを知りました涙
第一希望の工務店から
とにかく早く解体工事をしましょう!と急かされています。
木は確保出来ていないが何とかなるでしょう。
一刻も早く早くと解体工事を進められています。
もし木がなかなか手に入らず工期が伸びたら
狭い仮住まいに家族4人とペット・・・辛すぎます....
材木屋さんでもなく元々受注仕入れを売りにしている工務店のため
怖くて契約進められない状況です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
647
通りがかりさん
あまり好きな家ではないですが、
材木屋さんがやっている工務店さんは
倉庫にまだまだ木はありますので大丈夫です!と言われました。
ただ元々検討していた家より700万ほどアップで悩み中です。
年齢的にあと20年もてばいいのです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
戸建て検討中さん
都市部の工務店はきついかもね。
地方の田舎住みだけど、自分の方は全く影響ない。
近くの山には腐る程はえているし、プレカット工場も近くにある。
自分は森林組合にも入っているけど。
森林組合の事務の女性にウッドショックについて訊いたら、
「何それ、おいしいの?」と言われる始末。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
>>645 e戸建てファンさん
適当な事書かないように。
タマはそもそも国産材の原木仕入れ。
今年の分はすでに産地とネゴられてます。
こんな会社が不足するなら、普通のハウスメーカはどこも着工出来ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
長野じゃ地元木材使用の補助金制度が今でも普通にあるくらいは平常運転
そもそも都会の業者が突然木材買い付けに来たって「もっと安くならないか?」
が必ず添えられるから、誰も無理に売ろうとなんかしないんだよ。
少量不定期でも、以前と同じ様に買いに来てくれる業者に捌いて行くだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
>>576 戸建て検討中さん
>すでにアメリカではワクチンが余り始めているから、住宅ブームもそろそろ終わる。
終わりません。
むしろ加熱してます。
アメリカのホワイトカラー(住宅購入層)は日本よりテレワーク率が高く、コロナで都市部賃貸から郊外賃貸(日本と違って戸建て賃貸も多い)に移り住んだ人が非常に多い。
彼らの過半数は都市部に戻らないと言っており、これが今の戸建てブームの要因です。
既に着工1年以上待ちの状態ですが、まだすごい勢いで売れ続けてます。
元々郊外志向が強い国民性です。
下火になるには何年もかかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
ちなみに私の親族はアメリカで戸建て在住ですが、都市部に住んでる人が同僚や友人が郊外に建てた家に招かれ自分も欲しくなるパターンが多いらしいですよ。
仕事は成果主義でテレワーク可能。
これからますます郊外戸建てが増えるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
材木店
>>650 匿名さん
元々、弱小工務店なんか相手にしないからね。高く大量に買ってくれるメーカーや中国だけに捌きますから(笑)
-
654
名無しさん
>>648 戸建て検討中さん
むしろウッドショックの熱気が本当の現場に伝わってないのも問題なような。
アメリカもそうだけど木材高騰で潤ってるのは木材商社と投資家だけ。木材生産者への還元はほとんどないようだ。国内でもこれを機に生産者から購入する木材価格が上昇しない限り国内木材の拡大などあり得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
杉や桧の価格高騰が半端無い…
木材市況データアップされたから見てみな?
-
656
匿名さん
大手HMやパワービルダーは、かなり前から先手をうって木材確保してたみたいね。
それも一因で品薄&高騰になってる。企業による買い占めだな。だから大手は大丈夫ってとこも多い。
今頃あたふたしても手遅れ、無いところは静観するしかない一年ぐらいか?
-
-
657
e戸建てファンさん
>>653 材木店さん
弱小工務店とやらはホワイトウッドなど相手にしていないのでいりません(笑)
長野という事は普通に手に入っているのは木曽桧か
この緊急事態でも木曽桧、東濃桧(吉野桧はワンランク下)のような最高品質の柱材が普通に手に入る事自体笑い話だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
戸建て検討中さん
うちも長野(南信)で建築予定。
地元の工務店とかは木曽檜を売りにしているところも多くて、そういった工務店からは問題なく建築できるって言われた。
ただでさえ高品質な木曽檜を使って、しかもお値段そのままで建築できるから、工務店のコスパが凄いことになってる。
逆に弱小HMは材木の品質を落とした上に値段上げてるからね。
工務店最強だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
>>657 e戸建てファンさん
弱小工務店だと何も手に入らないからね~
檜や杉、ヒバやクリも全て大手や中国行き。取引金額がデカくないと相手にすらされない。
そんな時は、ホームセンターが強い味方(笑)
結構見かけるようになったな~、ホームセンターで材料をかき集める工務店。
-
660
匿名さん
>>659 匿名さん
弱小工務店でも、材木屋と結びつきが強くて、昔からある工務店は材木屋が融通してくれるから特に問題無いよ。
弱小工務店でも困るのは比較的新しい会社だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
>>655 匿名さん
騰がってーる。
解説もかなり不味い状態といってますね☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
戸建て検討中さん
無印の社長が日本は、木材の輸出大国になると言ってた。
それだけ余っているということだわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
e戸建てファンさん
値上がりしない=今まで最初から吹っかけた価格を客に提示していたというだけでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
工務店で強いのは、一条工務店だろ。
一条に敵う工務店なんか無い。
-
666
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
名無しさん
>>662 戸建て検討中さん
戦後に狂ったようにスギを植えてったから、杉林はいっぱいあるよ。今ちょうど伐採適齢期だけど多くは放置されて花粉飛ばしまくってる。地域によっては伐採する人もいないし、杉林が火事になると保険が降りると喜ぶ人もいる始末。。
まぁ一回放置された杉林行ってみなよ。これを住宅に使いたいという気も失せると思うよ。林業復興するにも人がいないし、人を集めるためにはもうちょっと給料出せる仕組みを作らないとあかんのだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
>>665 匿名さん
一条工務店??
安い輸入材が大半なのに安泰な訳なかろ
影響大きいところの1つ
国産材で年10棟以下の中小工務店の方がまだ安泰
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
>>662 戸建て検討中さん
大手の社長とは思えん発言だね。そもそも木こりの成り手がいないんだから、木がありあまっていても無理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
>>668 匿名さん
一条工務店は自社で海外に山林もってます。
そこいらの弱小工務店と一緒にするなよ。
国産材で年10棟以下なんて明日にでも潰れるレベル。
人も雇えやしない。
-
671
匿名さん
>>662 戸建て検討中さん
中国寄りの無印が、ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん
>>670 匿名さん
一条の内情は知らんが、弱小工務店の社長の「どうにかなるさ」精神は勘弁してほしいわ。結局どうにもならなくなってから慌てふためくんだからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
e戸建てファンさん
>>672 匿名さん
実際にヒノキ無垢KD材は今まで通り買い手が少なく潤沢に流通しているし、HM含め無垢材に拘って家を建てて来なかった会社には無垢材での施工ノウハウがないから向こう数年は心配ないんだよな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
e戸建てファンさん
>>670 匿名さん
逆に何故、人を雇う必要があると思うのか不思議でならない
そもそも小さな経営規模で人を雇わず利益確定させるのが小企業でしょう
工務店の場合は年間施工棟数にはなるが仕事量を増やすからこそ人を雇う必要が出てくる
おたくの理論では僅か数年で持ち家を建てれるほど稼いだ従業員は自分のみのたこ焼き屋店主、数年で優良企業から底辺まで落ちぶれた大塚家具は存在できないな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
通りがかりさん
>>674 e戸建てファンさん
なんか意味のわからないレスだな。論点がずれてない?
まぁ、マジレスすると、経営者一人では家は建たないから雇用は発生してるんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
通りがかりさん
現在戸建てを建てる寸前の方や、建てておられる途中の方から現状をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
e戸建てファンさん
経営者一人では家は建たないからというのが思い込みなんだよなあ
たこ焼き100パック/日売れば営利30000円くらいか
初期投資費1000000円、スペース代年間85000円、年間光熱費600000円
営利30000円×260営業日=年間利益7800000円
100パック/日売る一人店主、または夫婦でやるとして生活費があるため数年は言い過ぎたか10年以内にキャッシュで家が建つな
数店舗構えるかどうかはそいつの自由だ
小さい規模でウハウハやっているところもあるし、大きくても火の車のところもある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
-
680
匿名さん
>>676 通りがかりさん
自分は上棟が20日間位遅れましたが、先日無事上棟しました。品質、価格は変わりませんでした。
貴方はどのような状況でしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
通りがかりさん
本当に上棟に遅れが出たりしているのですね。引渡しまでに回復できれば良いですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
通りがかりさん
ウッドショックになってからもう1-2ヶ月たちましたが現場では変化はありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
主婦さん
>>676 通りがかりさん
3月に請負契約して間取りも確定したけどウッドショックの影響はお客様にはないと言われました。
お客様は、ということはこれからの人には影響あるのかもしれないけど…ちなみにローコストとミドルコストの間にあるハウスメーカーです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
>>670 匿名さん
>一条工務店は自社で海外に山林もってます。
どこの国に?
自社の物件を全て所有林でまかなってるとでも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
通りがかりさん
>>676 通りがかりさん
自分は工期1ヶ月遅れ
契約金額変わらずです。
3月
請負契約
土地の購入
5月
間取り確定、構造計算完了、木材発注(5月24日)
木材の当初見積もり
土台はヒバ、柱はホワイトウッド、梁は米松
発注
土台は檜 柱は檜修正 梁は米松
木材の納期は通常より一月程遅れて、7月末から8月初と言われています。
基礎を七月、上棟8月初で工程を引き直しました。
なお、元々檜も見積りを3月の時点でとっていたのですが、ホワイトウッドの値上がりがすごいらしく、檜で見積り通りやりたいと言われました。
28坪の在来工法で、ホワイトウッドで作る当初見積りより40万円程高くなりましたが、檜にするか元々迷っていたので、迷いなく檜で作れるので納得しています。
土台のヒバは納期未定らしく、檜へ変更してほしいとのことで、変更のみました。ここは差額数万だったのですが、檜も値段が1.7倍になってるらしく、土台の差額の数万は工務店さんの勉強代が大きくなりすぎて手を抜かれないよう、見積りから下げなくてよいと伝えました。
3月中に契約していたかどうかで大分違ったなあと思います。自分はラッキーな方でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
>>684 匿名さん
一条は住宅資材のほとんどをフィリピンで内製化している。基礎を除いてはほぼフィリピン製。
それぐらい業界人なら知らないと間抜け(笑)
-
687
名無しさん
>>686 匿名さん
加工してるのがフィリピンで、その原木の出荷元は国内とアメリカの製材メーカーだよ。
それぐらい業界人なら知らないと間抜け。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>>688 戸建て検討中さん
だから、まだ始まったばかりで一般人に知られてないだけやって。
巷はオリンピック問題でそれどころではないっ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
>>687 名無しさん
だから内製化って書いてるよな。
それも分からんとは、ほんとに日本人か?
-
691
通りがかりさん
どうでもいい一条の話してるやつらは何なの?
家なんか買えないただの嵐はお引取り下さい。
ここは家建ててる人、およびその予定をしている人の貴重な情報交換場所です。
一条のスレあるんだからそちらへ行くことをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
一条もだが、弱小工務店を持ち上げる奴も消えてくれ。
高級無垢材なんて元々生産量が少ない材持ち出すとかどうかしてる。
ウッドショックとは関係性が薄い。
-
693
e戸建てファンさん
高級無垢材という元々生産量が少ない材、集成材業者は簡単に手を出せず今まで使っててきた会社はウッドショックと無関係というのは、顧客視点では重大な情報だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
名無しさん
>>692 匿名さん
ウッドショックと関係性が薄いから影響が少ないって話でしょ笑。高級無垢材に恨みでもあんの?
ちなみに柱が杉集成材で土台が一般的な無垢桧を使用してる年間4棟ぐらいの弱小工務店は5月棟上まではなんとかなったと言っていた。
ただ6月以降は見通せないから、契約遅らせるか、遅延了承の覚書付きの契約にするらしい。自分たちみたいな年間数棟のとこは契約遅らせて対応してもなんとかなるけど、年間数十棟レベルの中堅工務店は多分一番大変だろうと言っていた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
木材不足の話だよな?
一部の高級無垢材が不足してないなんて話、必要ない情報だよ。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
696
匿名さん
>>686 匿名さん
フィリピンに一条の所有林があるとでも?
フィリピンじゃSPFは採れないのだが
一条は普通に商社から買ってるんだよ。
土台は兼松あたりだったはず。
所有林の木材で家建ててるなんて事は無い。
木材不足の影響は大きいだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
e戸建てファンさん
その高級無垢材を使う会社は、県に数社レベルではなく割りとあるから必要だろ
木材の産地など地区によっては過半数を超える
高級と言ってもせいぜい+30-40万円くらいだ
つまりオプション1つ分程度の話
なぜ扱う会社が限られているかというと、使えない会社からすれば扱い辛く使えないという話でしかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
高級無垢材と言ってもピンキリですからね。
柱材一本50万円超えるようなものから、
ブランド材とも呼ばれる産地が明確化された「赤」あたりも高級材ですからね。
後者なら現実的な価格で建てれます。
まあ、ホワイトウッドに比べれば国産材はどれも高級品かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
e戸建てファンさん
>>698 匿名さん
一応ですがヒノキ無垢KD材の場合、SD15E90以上のモノは特選品として出荷されてます。
背割れを入れる必要性のあるSD20品と入れる必要のないSD15品はかなり違うと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
>>685 通りがかりさん
これはかなり良いですね。
それ以前にホワイトウッドを使おうとしてる時点でダメだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
名無しさん
>>695 匿名さん
一条が海外に山林を持ってるとかいう謎のデマ情報よりはまだマシだと思うけど。もしかして住友林業と間違えてる?笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)