物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8(地番) |
交通 |
仙台市営地下鉄東西線 「卸町」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
286戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上24階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三井不動産リアルティ東北株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組東北支店 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判
-
327
匿名さん
子どもがいてマンション買うなら仕事と並行できるサイクル出来てるだろうけど、子どもいないのに共働き前提でローン組むのは危険。
産まれたら色々変えてかないとだしローンが理由で一時的にも専業になれないとかだと家に苦しめられる。この辺りデベは全く親身に考えないしそこまで想像してたら高値掴みさせられない。
転勤ありえる仕事だと家がアンカーになって単身赴任確定になるけど、家のために家族が離れて住む皮肉。転校しなくて良いのは子どもにはいいのかもしれないけど。
金利も教育費も上がるのに給与は上がるとは限らないからねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
日本全体が傾いてるし昭和のように「マンション買ってもなんとかなる」で進められる値段じゃありませんよね。自己責任論も強いから収入が半減しても払えるのか、くらい慎重に考えないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
トミーさん、文脈見る限りパークタワー売ったんでしょ?買主の許可とったんかな?
勝手に他人の家を部屋番号付きで大公開してないことを祈るよ。
イケてないポイントを共有するのいいとして、住まいを扱うブロガーとして配慮は欲しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
マンション検討中さん
ここを購入希望で見学会にも参加してきましたが相場は大体予想通りでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
名無し
>>332 マンション検討中さん
おいくらぐらいでしたか。
良ければ教えて下さいませませ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
名無し
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
マンション検討中さん
ローンと管理費、修繕費、駐車場いれたら
やばない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
337
口コミ知りたいさん
>>336 マンション検討中さん
やばす×5くらいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名
それでも中心部よりは安価なんでしょ?
じゃなきゃ、買い手つかないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>>322 マンション掲示板さん
震災があって一気に相場が上がったんですよね。それに卸町も長町も郊外といっても仙台まで所詮4キロ。
千葉ニュータウン中央駅をこっちに例えると涌谷駅でしょうか。海浜幕張は杜せきのしたで電車限定通勤しろと言われるくらいの忌避感でしょうか。戸建文化の仙台では超郊外にマンションは建たないから安くないんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
マンション検討中さん
今、高すぎだよね。
あと、何年もしたら人口減るし
価格安くなると思うんだよね。
今は、高すぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
マンション検討中さん
価格が下がらないと断言するのは業者の人ですね。基本不動産価格は変動するもの。仙台の価格変動が大きいのは中心部の拡大が難しいので、市況が良い時は高騰しやすい一方で、地元民の所得が低い部類なので、購買層がついていけなくなるの繰り返しです。
さて今はどの段階でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
マンション検討中
バブル崩壊のときの話らしいけど、不動産も落ちるときはバーンと落ちるらしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
オリンピック終わったら不動産価格下がるって噂信じて買い控えてる人いるから、まだそう簡単には下がらないんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
通りがかりさん
価格が下がるとしたら金利が上がった後でしょう。どなたかもコメントされてましたが、想定顧客層の世帯年収1千万でローンが組めるギリギリの価格に設定されてる。金利が上がったらスペック下げて価格を下げる。
因みに大手町は想定顧客層がローン組む人とは異なりますから、ベラボーな価格になった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
マンション検討中さん
日経とある程度は、連動してるから
下がると思うよ。日経下がってるから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
口コミ知りたいさん
>>346 マンション検討中さん
ピークよりは数千円落としましたが、それでもまだまだ高いですよね。
今後どうなりますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
マンション検討中さん
なんだろう。駅近であればいい。という価値観が崩れる物件。たぶん、お好み焼き本舗のばばあのせいだな。俺の実家の近くにもあるんだあれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
マンション検討中さん
今は高いから買い時ではないという方は、どこまで落ちたら買い時と判断されるんでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
>>348 マンション検討中さん
ばばあ基準w
その価値観もどうなのよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
口コミ知りたいさん
ああ、ここ郊外なんだな。って。丸源とか好きだけどね。チェーン店に囲まれすぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
352
匿名さん
簡単な暴落シミュレーションしてみたよ。
30歳、現在賃貸暮らし(年間賃料120万)、検討物件価格4200万、金利0%!、定年65歳、資産運用等なし(40歳から35年ローン組んでも25年間で返す想定)
すぐに4200万で買う場合
月々10万円返済し、10年後の残債は3000万
暴落率30%(4200万⇒2940万)の場合
損益分岐点は10年目(10年以内に30%以上暴落したら勝ち)
10年間賃貸に住み続け、11年目に暴落して2940万で購入して25年月々返済額9.8万円 (月々2千円お得になった)
暴落がなく、10年後に4200万で買う場合
65歳まで実質25年間で返すので月々14万の返済(月々4万円アップ)
暴落芸人になるなら10年間叫び続けて11年目からは賃貸派に転向するのが合理的。
そういうことで私は早めに買ったほうが堅実だと思う派です。
この10年間は値上がりがすごかったですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
マンション掲示板さん
>>352 匿名さん
でも賃貸は管理費がほぼかからないし、修繕費もかからない。固定資産税もね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
マンション掲示板さん
あ、でも買う方に賛成です。金利安いので、建物高くても買っていいと思います。10年前は安かったっていうけど、金利高かったから総額大して変わらないですよね。価格下がるの待ってて金利上がったら意味ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
通りがかりさん
>>353 マンション掲示板さん
賃貸は家賃,共益費の中に管理費,修繕費,固定資産税が全て含まれ、更に貸主の利益も上乗せされている。
そうでないと貸主は赤字になるからね。
まあ不動産所有により発生するリスクを貸主に転嫁するコストを余分に支払ってる訳だから、独居老人になるまでの間はローリスクな戦術だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
検討板ユーザーさん
果たして30%の暴落なんて有り得るのか。人口減少といっても、地方や郊外が衰退しているだけで、都心部はむしろ人口が流入している状態。都会は益々便利に、その他は益々不便になっていくでしょう。そして所得の格差も拡大しており、平均所得は伸び悩んでいるものの、共働き等で裕福な世帯も増えている。良い立地のマンションであれば、今後も需要はなくならず、価格が下がることはないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
>>356 検討板ユーザーさん
スーモ見れば分かります、戸建てより立地の良いマンションの方が価格は上です。この傾向は今後も続くでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
eマンションさん
>>357 匿名さん
仙台にも億ションたくさん出てきてますし、人気駅近くだと70から80平米くらいでも7.8千万円しますからね。年収500万くらいでは郊外に戸建を買うしか方法がないですよ。親の援助もらえる人はいいでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
356さんが仰るようにいろんな指標で二極化が進むだろうことは一般的に云われてて見通しやすいですが、郊外の駅近再開発地域の卸町エリアは見通し持ちにくいですよね。都心のほうが見通しやすいけど、高値になってきてるから都心からやや外れたところを選ぶとなると、卸町か北仙台か長町の三択になり、建物のクオリティで三井があんぱい。三ケ所の三井を比較すると、長町は中古物件でもやや高い?で消えたとして、北仙台が卸町より教育環境と交通アクセスでやや優位かな。卸町選ぶ積極的な理由が見当たらいような、見当たるような。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
マンション検討中さん
地盤の良さもあり北仙台に一票。長町もだけど、JRと南北線の2沿線使えるのは強い。
卸町は街の魅力がどうなるかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
マンション掲示板さん
>>359 匿名さん
建物のクオリティって三井と例えば野村とか三菱とかはたまたセコムとかレーベンとか、そんなに大きく違う物ですか?水回りとかの設備は物件価格によるだろうし、そんなに構造とかの部分で大きな差ってありますか?
アフターの品質とかって意味?
三井の賃貸は素晴らしいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
362
マンション検討中さん
>>361 マンション掲示板さん
あすと長町を例にすると、タワマンの住友のCT1、CT2、野村のワンパーク、三井のパークタワーは同じ建設会社なので建屋の梁とか室内の仕様はほぼ同じです。免震の構造なんかも同じようですね。まぁバルコニーとかエントランスに違いはありますが。
それと住友は2つともオール電化ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
マンション検討中さん
>>361 マンション掲示板さん
財閥企業の分譲だと災害が起きた時の対応は早かった。
過去の施工不良が発覚した時の補償がちゃんと出るし、絶対とは言えないが破産する可能性がない。
ただ三井不動産も杭打ち不良による傾きの際にしばらくは東日本大地震の影響と対応しなかったので、どこだと間違いなく安心というのはないでしょう。
売主関係なく、施工会社もしくは下請け会社の社員が真面目で丁寧に建てて、住む人にいい人が多くて、管理人が人格者であれば買ってよかったになりますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
>>361 マンション掲示板さん
しっかり考えてなくて笑、建物は構造と機能であって、外観含む共用部と専有部があって、量と質の観点がある、程度に捉えてました。ちなみに、量、これを単純化すると何かがあるかないか、ではなく、質、単純化するとどういう具合や水準かがあると思いますが、改めて自分のいいたかったことを考えましたら、いいたかったのは量と質かもしれません。すいません。アフターサービスも大切ですよね、同意です。
それでです。細かい差異はあまりないという考えに同意です。私は野村と住友と三井も検討し、いろいろあって野村にしました。ゼネコンは仙台では大林組と福田組が多い印象ですね。
企画力といえばいいのか、物件の個性といえばいいのか、この点では、仙台では最近は三菱が微妙なきがしてまして、トータルでみると、仙台では三井、野村、住友かなと。このなかでは、あんぱいなのが三井で、野村もかなと。住友は好きですが販売戦略が独特で仙台ではかなり特殊な印象です。
あんまりしっかり考えないで主観丸出しで述べて
みました。お叱りいただいたら考えなおしますが、以上がざっと思ってることです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
マンション検討中さん
>>356 検討板ユーザーさん
>果たして30%の暴落なんて有り得るのか。
スムログの2020年2月18日の記事で、
・東京23区は、新築から中古で5%下がり、以降は年2%ずつ下がる
・千葉・埼玉は、同15%下がり、以降は年3%ずつ下がる
との記述がありました。(元記事のURLは https://www.sumu-log.com/archives/19879/)
筆者の主観による予想ではなく、住まいサーフィンが蓄積するデータに基づいた統計のようです。
これを新築から10年目の減価率に換算すると、
・東京23区 21%の減価
・千葉・埼玉 35%の減価
となります。
仙台でのデータは無いのであくまで首都圏での平均の目安ですが、
リセールバリューの指針にはなるかと思います。
千葉・埼玉ですら平均でマイナス35%ですから、仙台圏はどうでしょうね。
30%なんて「暴落」どころか、むしろ「優良物件」かもしれないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
マンション検討中さん
連投すみません。私は当物件は、
・仙台駅から4駅9分、首都圏なら超優良立地だが仙台基準だと都心ではなく「郊外」
・駅力のない卸町だが、駅徒歩1分の三井ブランドの大規模物件で、駅No.1の地位が確定している
この2点で、リセールバリューをどう判断していいのか悩んでおります。
suumoなどを見ても卸町ですと築20年クラスの物件ばかりで、
あまり参考になりません(掲載物件は安すぎてむしろ恐ろしくなります)。
10年後のリセールが30%以内の下落幅で済むなら、自分は許容範囲なのですが、
皆様は当物件の10年後の資産価値の下落幅をどう予想されますでしょうか?
見識のある方の予想をお聞かせ願えれば幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
検討板ユーザーさん
>>366 マンション検討中さん
未来のことは誰にも分からないという前提ですが、今ある仕事のうち半分ぐらいは二十年後以降だとAIで代用できるようになると言われています。つまり人間が一生懸命通勤して働くということが続くのかも不明。何が言いたいかというと、中心部に人が集まる可能性は高いでしょうけど、駅近が最強という概念がいつまでも続くのか分からないのも事実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>365 マンション検討中さん
横から失礼します。たぶん下落率や上昇率の平均なのではなく、エリアによって、さらにはエリアの中でもばらつきが出る、ということを、365さんは仰っているのだと思います。
あと、下落や上昇はあり得るか、ということはあり得る、以外の考えはあり得ない、と思いますが、市場は読むのは難しいからマクロな市場よりミクロにみていったほうがいいなあという印象です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
マンション比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
>>366 マンション検討中さん
当物件に対する見方の二点、同感です。駅No.1で有力な比較対象が当面は出てこなそうなので、取引事例比較が難しいなという印象もあります。
仮に競合が出てきたら、三井の坪単価を参考に坪単価を設定するでしょうから、エリアの相場は高くなるかもですね。
さて、10年後の物価やリセールバリューや資産価値が気になるのはわかりますが、あくまで可能性の話になってしまいますので答えはないので、姿勢として、相場の局面が変わって下降がつづき、別のNo.1の競合物件が出たら迷わず売却して買い替える、という選択肢を持っていいのではと思います。
要は、下落率が低い物件は築浅のえりありNo.1なので割りをくう影響を最小にする、という考え方です。
ちなみに、卸町駅前で競合物件はしばらく出なそうですが、かつての長町みたいに急にぼんぼかマンション群ができたりしても、そんなに大きく劣位になることはないと思います。たとえば、ここからは妄想ですが、晩翠の複合開発で好調な野村が味をしめて郊外志向の顧客層をとりに卸町のパチンコ屋さんの跡地や三井の隣で複合開発をするとか、東京建物が卸町に物件たてるとかミラクルが起きても、大丈夫だとは思います。住友は上杉と街中未発表物件で忙しくということで。笑
てなことを思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
>>368
誤植訂正。お詫びして訂正します。訂正後↓
エリアによって、さらにはエリアの中でもばらつきが出る、ということを、「356」さんは仰っているのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
372
マンション比較中さん
六丁の目元町の区画整理事業地の住宅地の落札業者を知っている人いますか?
まだ非公開らしいですが、少し気になっています。
個人的予想はレーベンかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
>>366 マンション検討中さん
ぶっちゃけ卸町の10年後なんてたいして変わらないですよ。あすと長町の10年前はほぼ全て空き地。今良さげな感じになりましたが、空き地から急ピッチで進んでやっとあの姿です。卸町は現時点で空き地がないので急激に変わる要素がないです。
私の予想は厳しめに見積って10年後のリセールは4200万→3000万です。残債と同額。私の感覚ではここは負けない物件ですが、怖いですよね。15年前くらいは小鶴新田駅が開業してマンション建設ラッシュ。活況でした。街もキレイになりましたが今はマンションが建たないので誰も話題にしません。小鶴新田駅の中古マンションは誰が検討して買ってるのでしょうか。
新築と違い中古は周辺住民がメインの検討者になると言われます。世界→日本→東北各県→宮城県民→仙台市民→若林区民→卸町ご近所みたいにより広い層から検討されたい。色んな人が検討してくれる物件が強い。ご近所さんしか検討しないなら渋い。卸町の知名度、魅力はそこまで高くないので厳しいと思いつつも荒井や六丁の目の開発もあるし、仙台東部エリアのNo. 1タワーマンションとして目立ちますから塩釜多賀城くらいまでの検討客をひっぱれるマンションかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
マンション検討中さん
>>369 マンション比較中さん
うあー本当だ。よく読むと新築市況のことですね。ごめんなさい!
ちなみに、皆様のリセールに関するレスはすごく参考になりました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
検討板ユーザーさん
デベロッパーもマンション需要が下がらないと睨んでるから、次々に開発してるんだろうね。卸町は数年であと2~3棟は建ちそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
eマンションさん
>>375 検討板ユーザーさん
卸町に限らず駅近はマンションばかりも考えものですね。魅力ある街づくりをして欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件