こちらは「ザ・パークハウス五反野」の契約者専用スレッドです。
オプション・内覧会・引っ越し・教育・買い物環境など、新生活について情報交換しましょう。
※契約者・居住者以外の書き込みはご遠慮ください。
関連スレ:
ザ・パークハウス 五反野ってどうですか?(検討スレッド)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659456/
[スレ作成日時]2021-02-06 09:15:52
こちらは「ザ・パークハウス五反野」の契約者専用スレッドです。
オプション・内覧会・引っ越し・教育・買い物環境など、新生活について情報交換しましょう。
※契約者・居住者以外の書き込みはご遠慮ください。
関連スレ:
ザ・パークハウス 五反野ってどうですか?(検討スレッド)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659456/
[スレ作成日時]2021-02-06 09:15:52
>>27 住民板ユーザーさん1さん
管理組合の役員さんは大規模修繕などの大きいお金を使う時に参考程度に意見を聞かれるくらいの役割ですよ。
清掃が行き届いてない等の事は役員だけが気にするのではなく気が付いた人が言えば良いだけです。
管理費を払っているのは管理組合に手間を取られない為に払っているので管理組合の運営に時間を取られるのでは本末転倒です、気楽に行きましょう。
基本的に皆さん管理会社にマンション管理はおまかせしたいはずです。
そうでない人は役員に立候補して厳密にチェックすれば良いかと思います。
立候補しないのに輪番でなった役員に文句を言う権利は無いので、ご心配なさらなくて大丈夫ですよ。
重要事項説明の時にお話があったと思いますが、自治会の加入要請があるようですが、皆さん自治会には加入される予定はありますか?
私は加入しなくても良いかなと思っていますが。
>>27 住民板ユーザーさん1さん
>>31 住民板ユーザーさん3 さんのおっしゃる通りです。
管理組合の手間のかかる業務を、管理会社にお金を払って委託しているため、特に、役員になっても大して手間はかかりませんし、手間をかけてはいけません。
手間がかかることは、管理会社にお願いすべきです。
では、役員の方は何をするかと言いますと、その期に、役員になった方が中心となって、管理組合員全員の窓口になるという役割をイメージしていただいたらよいと思います。
当然、マンション全体の現在・将来のことは、共有している管理組合員それぞれが考えないといけけないことが前提ですが、管理組合の役員には、窓口として特別に、管理会社から、このマンションに関する情報が、一番最初に伝えられます。
マンション全体の「暮らしやすさ」と「資産価値」を維持・向上するために考えなければならないことを、役員でない管理組合員皆さんに、検討すべき課題や情報を共有します。マンション全体で決めないといけないことを判断するための情報を予め全員で共有しておき、総会の場で、管理組合員全員が、それぞれどうするかを判断して、決議を取って、物事を決めていきます。
面倒だからと、最も重要な「意思決定」まで管理会社に《管理・誘導》されてしまうと、無駄なお金が使われたり(関係会社に大規模修繕のときに不要・過大な工事をされたり)、お金だけではなく、マンション住民にとって、暮らしやすいというよりも、管理会社として、手間がかからずに儲かるような方向に誘導され、結果、余計な一時金(数十万円、場合によっては数百万円単位)が徴収されたり、管理状況が変わって暮らしにくくなるといったマンションもあるようです。(全体では、数千万円以上のお金が動いているため。)
役員の人の責任と役員以外の人の責任は同じです。
管理組合員全員で、1つの土地・建物を共同で所有している者同士で、何番目にその《窓口》の役割をするかというだけのことです。
何をすればよいか分からず、不安に思われているかもしれませんが、暮らしやすさと資産価値維持は全員の共通目標だと思いますので、心配しなくても大丈夫です。
五反野まだよく分からないので、五反野駅近くのおすすめのお店等の情報あれば、教えてください!
私は去年、駅からマンションまでの通り道にある焼肉木じまに行ってみましたが、美味しかったです(^_^*)
>>37 住民板ユーザーさん8さん
サミットの横にある「和ろく」さんがオススメです。
和の鉄人の道場六三郎さんのお弟子さんがやっているお店で、道場イズムを継承した型破りな和食が楽しめます。
ただご主人が職人気質で気難しいので発言には注意です。
ご主人のお母様とお店をやられてるのですが、よく怒鳴られてます。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/131...
今日初めてこのサイトを知りました。
内覧会についてですがクロスがひどかったです。モコモコしていたり、汚れや貼り合わせの部分が目立ったりと沢山指摘させて頂きました。正直がっかりしてしまいましたが、三菱の方は嫌な顔1つせず丁寧に対応して頂きました。確認会の日まで不安です。皆様はこのスレッドを見る限りこの様な事は無いようでしたが、家だけだったのでしょうか.....
ちなみに引っ越し業者は 他の方と同じ様な理由でアリさんは辞めました。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
皆さんはすまい給付金やグリーン住宅ポイント制度の申請を行うのでしょうか。
対象条件に建築1年以内と記載があるので7月までに申請しなければならないのかと危惧しております。
よろしくお願いします。
>>46 住民板ユーザーさん10さん
住まいの給付金申請します。ふるさと納税していたので、基準のバーが下がって、一応もらえる対象となるようで、運が良かったです。
グリーン住宅ポイント制度は、[契約時に]建築から1年以内で第三者未入居で、対象の契約が2020年12月15日から2021年10月31日までの間に行われた方が対象みたいです。また、申請期限は遅くとも2021年10月31日までみたいです。
住まいの給付金の申請期限は、引渡し後1年以内(当面の間1年3ヶ月以内に延長)です。
第三期の方は、契約日が対象期間に入るので、グリーン住宅ポイントの対象となるのですね。羨ましいです。
台車とかミシンとか、シェアアイテムがマンションである話だったと思うのですが、どんな風に利用できるか、聞かれた方いますか?パンフレットには載ってたのですが、最近、話題にもならないのでどうなったのかなと思ってます。
引き渡しまでもうすぐですね。
いまさらですが、水回りコーティングって皆さんやられましたか?
DIYでやろうかと思って準備していましたが、やはり業者に頼む方がよいのか、直前になって悩んでいます。
業者も多数ありますよね?
防音性が高過ぎて部屋に居ると人の気配がまったくしないですね。
気配がしないので、どれくらい引っ越しが終わってるのか分からないですけど、もうそれなりに皆さん入居しているのでしょうか?
ありさんの養生が撤去されないのでまだ予定はあるのかなと思っていますが、これから入居予定の方いらっしゃいますか?
このサイトを見る方もだいぶ減ったでしょうか。
皆様の自宅でアリのような虫が発生しておりませんでしょうか? お掃除はキチンとしてるつもりですが、先日帰宅したところ、玄関だけに10匹位アリのような虫がいてびっくりしました。その後も1匹だけ発見したり羽のような物が落ちていたりしています。とても気持ちが悪いです。インターネットでみてみると素人判断ですが良い結果が出てきません。アフターケアの窓口は連休中お休みでとても不安です。
家だけでしょうか?
虫いますね。エントランス付近を通るたび気になっています。
偶然にも同じ建物内に住んでいる知人がいるのですが、訪問時にそのフロアでも見ました。もしかしたら1階だけじゃないのかも?
原因なんでしょうかね。引渡しまで何もいなかったこと考えるとディスポーザーかゴミ置き場の排気関係って感じでしょうか。はたまた季節が原因なのか。素人では分かんないので、管理組合として、駆除業者呼んで、原因の特定しないといけないですね。とりあえず管理会社に対応状況を確認した方がいいですね。
ユーザー3です。お部屋1階ではありません。
アリのような虫が玄関のみに発生したのは連休に入ってすぐの頃3日ほどで、ここ数日落ち着いています。
このサイトで教えて頂いた24時間対応の管理会社に連絡したところ、担当はアフターサービスの方だとの事で、連休があけるのを待っていましたが最近は発生していないため連絡をした方がいいのか悩んでいました。
シューズケースの板から発生したのか、どこかの隙間から入ってきたのかとても気持ちが悪いです。
その時の虫は取ってあるので連絡するべきか、現状が落ち着いているため悩んでおります。
朝、エントランス出た所で管理人さん殺虫剤噴霧していました。
事情を聞いたら、マンホール下の層が原因では?と。清掃するにはかなり費用が掛かるとのこと。
1階で殺虫剤噴霧しても2階に上がっていくと…。
あそこを通る度に嫌な思いをします。
状況を伝えたら、ザ・パークハウスのブランドマンションなので、きちんと責任もって対応してくれると信じてます。引き渡しから1カ月しか経過していないのに、こんな嫌な思いするなんて想像していなかったです。
エントランスと1階エレベーター脇に貼られている騒音苦情の件ですが、居住されている皆様 そんなに気になりますか?
足音もドア開閉の音も全くしませんし、あえて言うならお隣?か上下?の壁にぶつかる音だけが、響くような感じです。皆様いかがですか?
音の公開実験をすれば良いかと思います。
どなたか部屋の提供が必要となりますが、
実際の部屋でドアをバタンと閉めたり
壁を叩いたり
床でドタドタ歩き
廊下での歩行と会話
これを上下左右(可能なら斜めも)の部屋で行う。
音がどう聞こえるかを知ることで、皆さんのモヤモヤが解消されるのでは?
上階の方が、掲示板の貼り紙を見て
うちではないか?と気にされてわざわざ挨拶に来ていただけました。
この提案を組合のアンケートに記載するのを忘れてしまいました。。。
>>89 住民板ユーザーさん3さん
いえ、私は住民板ユーザーさん1さんのおっしゃってることをこう思っているのでは?という私なりの解釈を述べただけで、私も個人的には実験の必要はないと思ってます。
ただ、疑心暗鬼な状態の方もいるので、どの程度の音を出した場合に、どのくらいの音がどのように伝わるか実験を行いたい人が有志で集まって、実験して認識を共有することも一つの案としては、一理あるなと思った次第です。
現に、再度貼り紙もされており、1回目の貼り紙は、効果がなかったようですし、マンションは、横から音が聞こえたとしても、実は斜め下や上からってこともあるみたいですし。注意喚起する以外の案を考えられたという点において、住民板ユーザーさん1さんが、素直にすごいなと感じただけです。
今回の1年点検ですが皆様どんな箇所点検で出されましたか?
お掃除の相談は別として、引き戸の角度が上の方が開き気味になってきてるとかがありますが、そういうところは出してもダメだろうな、と思いつつ何か忘れてないか少し不安です。
皆様どうですか?
このサイト見る方もだいぶ減ったような感じですが、東京ガスのメンテナンスサービスについて相談です。4月以降入るか悩んでいます。先日ファイル整理していて入居の時に頂いた資料の中に入っており思い出したところです。保証に加入するとガス器具や床暖房が対象になるかと思うのですが、このあたりの物ってどれくらいで寿命が来るのか、修理の場合どれくらい料金がかかるのか全くわからずで悩んでおります。どなたかおわかりになる方いらっしゃったら助言お願い致します。
ここ最近色々な部屋で、騒音のトラブルの話が出ていますね。
子供がいれば仕方ない部分もありますが、クッションマットを使うととても変わります。
子供がいる方、まずさ引いてみてください。
動くゲームをするお父さんお母さんもマットを引くと良いですね。
現に、4階の部屋に住んだことありますが、
5階の足音がひどく響いてきます。多分子供なのでしょうが、とても耳障り似聞こえてきます。
眠れないわけではないですが、自身のテレビの音量をあげても変わりません。
5階さんもし、まだつかっていないようなら、クッションマット引いてください。
じゃないと、すごい辛いです。管理組合から直接の対応になります。
よろしくお願いします
>>114と115 住民さん5さん
音は気になりだすと、お辛いですね。。。
色々な部屋でトラブル出ていますか?何部屋位直接話を聞かれていますでしょうか?少なくとも私の部屋に関しては、入居時から、今まで全く問題ありませんし、マンション全体の問題かのように聞こえてしまうと、悲しいです。。。お辛いと思いますが、どのマンションでも音がしないマンションはないと思いますし、自分が発していることも気づいてない場合もあるかと思います。
以前、理事役員していましたが、全体的にというよりも、特定の部屋で生じている感じでした。音の感じ方は人それぞれですので、管理組合としては、具体的に何時から何時まで、どのような音がするのかを特定いただいてから、報告いただけると動きやすいと思います。
また、上から音が聞こえるように感じている場合でも、必ずしも上からとは限らず、斜め上や横方向もマンションの構造上、あり得ます。
管理組合としても、音が出てる様子を確認できないと断定的なことは言えない以上、定期的に周知してもらって皆で気をつけていくしかないのかなと思います。
また、掲示物ありましたね。、、
いいマンションなのに、残念です。
共同の所有物ということを認識して、お互いが配慮できる良いんですけどね。
子供の足音も気になったりすることありますし。
あまり、掲示板見ないのでしょうかね。
我が家の上の階もたまに賑やかです。
自分は関係ない!じゃなく、自分のことと思って見直そうというマインドでいきたい物ですね