東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part3
購入検討中さん [更新日時] 2010-03-08 19:13:10

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~85.71平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-14 13:40:56

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600
    自作自演はアクセス禁止処分の対象です。
    管理者側では簡単に把握できますので、
    まず削除依頼をされてはいかがでしょうか?

  2. 602 匿名さん

    >>601
    ではお願いします。

    実際は簡単ではないんですよ、管理者はIPアドレスで判別するので会社で書き込んだり
    自宅で書き込んだり、イーアクセスなど使用し書き込んだり、携帯、今ではiphone使って
    書き込んだり、WIFI(マックやJR)を使用して書き込んだり、それぞれIPアドレスは違いますから。
    それを複数人の営業マンにやられたらとても判別できません。

    一般検討者が自宅で自作自演を4、5回やれば削除依頼しなくても管理者が
    アクセス禁止してくれます、しかし営業マンはプロでここえの書込みも仕事ですから
    上記のような使い分け、巧みななりすましの技術をもっています。

    なので営業投稿が蔓延してしまうのです。
    誹謗中傷などを削除してもらうのは簡単ですが営業マンのアクセス禁止は難しい。

  3. 603 匿名さん

    >>602

    随分詳しい方とお見受けしましたが、あなたはどこの営業マンですか?

  4. 605 購入検討中さん

    >>602

    昨年末のことになりますが、ほぼ同じ時間に3人の熱心な営業の方から
    いきなり携帯電話にご連絡いただき、モデルルームへのお誘いをいただきました。

    情報共有のお粗末さと、平日のビジネスアワーに携帯電話にご連絡いただき
    一方的にお話される元気のよさに、ゴールドクレストさんの躍進の秘訣を
    垣間見ることができました。

    他のデベロッパーでは考えられないことなんですが。

    物件に魅力があるだけに、ゴールドクレストさんのヤンチャぶりが、ちょっぴり
    残念です。

  5. 607 匿名さん

    >一方的にお話される元気のよさに、ゴールドクレストさんの躍進の秘訣

    一方的はひどいですね、客商売であれば客のペースに合わせ、相手の話を聞くのが基本だと思う。

  6. 608 匿名さん

    これ、ゴールドクレストの元営業と
    ライバル営業のどっちだろう?

    うらみが深そうだから元営業かなw

  7. 609 匿名さん

    ここに書き込みしてそうなのはゴクレスミフ、ノムラってとこだろうか?
    擁護してるのが自社営業、図書館ネタで叩いてるのがスミフ、あとが分からん??

    しかしプラウド板橋板の****はすごいねw

  8. 610 匿名さん

    事実なんだから図書館ネタはしょうがない。
    検討者でもまだ見に行ってない人もいるでしょうから。

  9. 612 匿名さん

    つーか営業、芝の方もなんとかしてやれよ(笑)

  10. 613 購入検討中さん

    一般分譲って結局は来月持ち越しですか?

    我が家には605さんが言うような連絡もなく。
    お金持ちじゃないので営業マンに無視されてるのかな
    と少し思いつつ、豊島区優先分譲以降の販売はどうなって
    いるのかよく分かってません。

    それにしても605さんが言われてることですが
    私もおとといだったか、アウルの担当でない人から
    電話がかかってきました。
    アウルと勝どきの案内をされましたね。

    販売前になると皆さん大変なんだと思いますが
    情報共有くらいは簡単にできるのだから
    しっかりやってほしいものですね。

    担当の人もういますよって答えたら、そうですかと
    すぐに切られて、アウルの一般販売開始の時期を
    聞きたかったけど、もういいやと思いました。

    マンションはとても気に入ってまして検討中ですが
    1期は様子見して、販売が始まってから売れているか
    どうか見てみたいです。
    営業の人に聞いても売れているとしか言いませんし、
    掲示板でも、どうしても情報が錯綜しますからね。

  11. 614 匿名さん

    ここってペットは飼えたっけ?
    猫2匹可?

  12. 615 匿名さん

    小型犬2匹まで。猫は散歩させる必要ないから何匹飼ってもバレないでしょ?

  13. 616 匿名さん

    615
    サンクス!

  14. 617 匿名さん

    >>598さん
    >今実際に住んでみると色々掲示板で言われたいたネガなことはほとんど無くいたって快適です

    →物件にもよります、ここは池袋ですからパークタワー横浜住民さんのように入居すると
    風俗営業、規約違反の習い事する住居が存在し愕然とするという事実も実際に起きています。
    しかもアウルと同じ管理会社、繁華街、駅近です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2865/all


    >「また同じ口調のネガネタ」

    →ネガネタでも事実であれば問題ないような気がします、良い話はMRで営業にたくさん
    聞かされてますから。
    少しでもマイナス意見を書き込むとヒステリックに攻撃するのはどうかと思いますけどね。

  15. 618 匿名さん

    一般の人の投稿まで業者認定しまくったから一気に過疎ったね。
    メリット書いたら業者認定、ネガ書いたら他業者認定、もう誰も投稿しなくなるよ。

  16. 619 匿名さん

    >>617

    パークタワー横浜ステーションプレミア(パークタワー横濱ポートサイドもあるので区別してあげてね)は、大量に売れ残って、それを売主の系列会社が賃貸に出したところ、賃貸住人が好き勝手にしたということ。物件にもよりけりというけど、結果には原因があるからちゃんと知っておくと、ここがおなじ経過をたどるかの判断もできると思う。

    管理会社の不手際もあったみたいだけど、本質的には管理組合が対処すべきこと。管理組合は区分所有者によって構成されるわけだから、つきつめると住民次第。

  17. 620 匿名さん

    豊洲や汐留が水没する映画を観ちゃうう、海抜も気になる。

  18. 621 匿名さん

    >>618

    正常に戻りつつあるとうことでしょう。
    営業の自作自演で気持ち良く誘導されるより、厳しくても現実を見れた方がいい。

    過疎りたくない気持ちがそんなに強いんなら、そんな投稿ではなくネタでも投稿したらどう?

  19. 622 購入検討中さん

    >617さん
    横浜情報ありがとうございます。ということは、空き部屋が出ても賃貸にはやはりまわして欲しくないですね。そういった意味ではゴクレスミフは健全なのかもしれない。しかし、やはり完売して欲しいけど、かなり価格アップしていますよね。他のゴクレマンションよりは競争相手も無く、立地もかなり良いですが売り切れるでしょうか。

  20. 623 匿名さん

    622さん
    価格を上げている時点で売れ行きは良いと考えた方が良いでしょうね。優先分譲で買えた人はラッキーだったのかも。このへんのタワマンを色々見ているところですが、どうしても築浅中古に目がいってしまいます。安くなるタイミングでもあればアウルも良いんですが、この調子だと分かりませんね。
    賃貸部屋は築年数がたつほどどのマンションでも勝手に増えていくものですよ。都心のタワーに住めるくらいの賃料を払える人はそれなりのステータスの方が多いと思いますから、それほど心配には及ばないでしょうが、場所柄、どうしてもお水風の女性、ホスト風の男性の賃借人も増えてくるのではと思います。

  21. 624 匿名さん

    矛盾だね。

    じゃあなぜ価格を上げたクレストプライムタワー芝、クレストタワー品川
    が大量に売れ残っているんだ?

  22. 625 匿名さん

    アウルに住む子供達は中学受験させるのでしょうか?
    中学受験させた方がいいですかね?

  23. 626 匿名さん

    >>625さん

    受験させるべきでしょう、中学受験は家族の愛を深めます。
    中学受験を経験させた人間の方が、弱肉強食の資本主義を生きていける強い子になります。
    徹底した成果主義を取っているのは日本の学習塾ぐらいです。

    下記、記事を読めば理解できるでしょう。
    http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51654318.html

  24. 627 匿名さん

    完全に私立中学校業者の書き込みですね。
    みなさん騙されないように。
    家族の愛は家庭で育むものです。

  25. 628 匿名さん

    >624
    簡単だよ。
    価格を上げたから売れなくなったんだろ。
    値付け失敗。

    >625
    受験させるのは普通だと思うよ。
    私学に通学させる親が多い。

    >627
    どこまで疑ってんだよ。
    私学の業者がこんな掲示板見るかよ。

  26. 629 匿名さん

    624のクレストタワー品川は、
    ベイクレストと品川シーサイドの2物件をいっぺんに纏めて言ったのか?

  27. 630 匿名さん

    販売初期からの継続検討者ですが、途中から値段が上がっているという事実はないと思うんですがね・・・
    正式価格決定前の予定価格段階から、部屋タイプごとに調整したことを言ってるんですか?
    反響が良かったタイプを上げてそうでもないタイプを下げるという、普通の話だったと思いますが。
    同じタイプの部屋で、優先分譲分より価格が上がっているのを見た方いらっしゃいます?

  28. 631 入居済み住民さん

    赤坂という立地でも自転車や観葉植物を廊下に置く人っているんですね。
    ルールを守っている人が守ってない人のためにストレス感じるのはおかしいな。
    規約で禁止になっていることが何らかの強制力持ってないのは意味ないですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52447/res/104


    アウルと同じ三井不動産住宅サービス株式会社ですが、コンシェルジュは
    融通がきかず、やる気誠意がないようです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52447/res/93

    三井不動産住宅サービス株式会社は大丈夫か、シスコンみたいにただ高いだけで傲慢なのかな。

  29. 632 購入検討中さん

    >631
    しかし、他のマンション掲示板からよく色々と探してきますね。感心します。
    やはり規約違反には、しっかりと対応できるかどうかだと思います。ちなみに、赤坂マンションの掲示にはこんな書き込みがしてありました。

    2年前に住んでいた六本木の某マンションでも、廊下にサーフボードとカラーボックスを置きっぱなしで、管理会社からの注意・勧告を無視し一向に改めようとしない住民がいました。
    そこで理事会を開き、最終警告+通達のうえ、強制撤去に踏み切った。
    当時、共有玄関横の掲示ボードにデカデカと該当住戸の私物とその廊下周りの写真、それに経緯の説明が掲載されてれ、今でも記憶に残ってる。
    また、撤去された私物を引き取りに来た当事者には、誓約書まで書かせた模様。

  30. 633 匿名さん

    >>630
    いつから検討してるんですか?
    もうすでに大方売り切った部屋は価格を一挙に上げて、ゆっくり販売するスタイルになっています。北西でも南東でも坪30万近く上がっているので、この価格で買う人はいないでしょうけど、買う人がいればラッキーという考えでしょう。過去スレに当初の価格帯が出ていますが、昨年まではその価格でどこの部屋でも購入できましたよ。

  31. 634 購入検討中さん

    ゴクレマンションの芝とか品川は全戸数がいくつで、どの位の空き部屋があるのかご存知の方いらっしゃいますか。参考に知りたいのですが。

  32. 635 匿名さん

    直接問い合わせしてみれば?

  33. 636 匿名さん

    このスレには、質問には答えずに、コンタクトを取るように促す方がいらっしゃるようですね。
    わからないならスルーするだけでいいと思うんだが...

    >554-556
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66667/res/554-556

  34. 637 匿名さん

    検討版にいて、営業とコンタクトを取りたくない人というのは普通考にくいと思いますが。

  35. 638 匿名さん

    >>636は埋立地方面の荒らしだな

  36. 639 匿名さん

    しかも、ゴクレ物件の無いエリアの
    埋立地方面だろうな

  37. 640 匿名さん

    >687
    後で営業の電話がうざいので掲示板で解決する方がいいというニーズがあると思います。

  38. 641 匿名さん

    >>640
    この物件を買うつもりはないということですよね。

  39. 642 購入検討中さん

    1Fの店舗や低層階の事務所は何が入居するのでしょうね?
    どなたかご存じ?

  40. 643 購入検討中さん

    まえに聞いたときは、まだ決まっていないという
    返答だったと思います。

    1階以外でも、低層階の事業者用住戸も、
    詳しくは聞けていないのですが、
    説明をしていただいた社員の方が
    小さな事務所がたくさん入る(?)
    ような話をされいたように思います。

    少し記憶があいまいなので、
    詳しく聞かれた方がいらっしゃれば
    その方に続きをお譲りしたいですが、
    現段階では白紙に近いと認識しています。

  41. 644 匿名さん

    641さんこそ検討しているのか聞きたいです。物件を色々見て回っている段階で、行ったMRの営業からいちいち電話がかかってきたら面倒くさいでしょう。どこをどう間違えたのか脈があると勘違いして自宅まで来た営業までいます。「資料を届けるためにきました」って。だったら郵送でいいのに。
    営業に電話して全て解決するなら掲示板なんて誰も使いませんよ。

  42. 645 匿名さん

    営業の言う事、全部信じていたらすべてのマンションが完売してるよ。

  43. 646 匿名さん

    池袋は粗暴犯(暴行、傷害、恐喝等の犯罪)が高いデータがでています。

    みなさん日頃から体を鍛えておいた方がよさそうです。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...

  44. 647 購入検討中さん

    >>646
    池袋がまずいなら豊島岡女子も偏差値はあがらないでしょうね。
    って話はどっかの掲示板で出ていましたね。

  45. 648 購入検討中さん

    644さん、

    営業を拒否するのと信じるのは別のような気がするんですが、、、
    そんな人見知りな人はいるんですか、、、

  46. 649 匿名さん

    >644さん
    それはヤマトの配達員ではなく営業さんに間違いないでしょうか?

  47. 650 匿名さん

    >>647

    通うのと住むのではリスクが違うような。
    数十年住むわけですし、実際に起きている現実ですから怖いという気持ちも捨てきれないんです。
    みなさんは心身ともに強いのですね。

  48. 651 購入検討中さん

    646

    良いスレがあります!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44732/

  49. 652 匿名さん

    リンク紹介ありがとうございます。

    そのリンク先に気になる情報が。

    東京都23区 08年 各区内1万人あたりに発生した犯罪数(件)ランキング◆
     2008年の年間全刑法犯数(09年1月公表,A)を
     昼間人口+夜間人口(08年3月公表,B)に0.5を掛けた値で割って算出。

                     A(件) B(万人)
    1位 豊島区   255.46    7,817   61.2 池袋駅(※1)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
    2位 台東区   242.83    5,670   46.7
    3位 渋谷区   209.46    7,771   74.2 渋谷駅(※2)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
    4位 新宿区   201.75     10,834 107.4 新宿駅(※3)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
    5位 足立区   196.04     11,390 116.2

  50. 653 匿名さん

    池袋駅(※1)乗降客数 平均271万人/日、世界第2位

  51. 654 匿名さん

    埼玉人大集合

  52. 655 匿名さん

    東武西武埼京線に乗り、埼玉から来る人は
    確かに多い。

  53. 656 匿名さん

    622さん

    >他のゴクレマンションよりは競争相手も無く、立地もかなり良いですが売り切れるでしょうか。

    競争相手がなくて立地がよい、そう思います。
    ほかの特徴のないマンションよりは、売り切れは早いでしょう。

    近くに似た条件の新築マンションがないので価格が高いのか安いのかよく分かりませんが
    以前見に行ったことのある大崎のタワー2物件と比べれば1坪で30万円は安く見えます。

    あちらと比較するのも変かも知れないけれど、東京の出身でない私からすれば、
    どちらが住み慣れているといったこともなく、交通の便利さは池袋が上、
    買い物や外食できる場所をかなり選べる点で池袋の方が上、なので割安のでこちらを検討している、
    現在はそんなところです。
    皆さんが言われているように治安についての評価は意見が分かれるところですが。

    お隣のプラウドさんもよく売れているようですし、都内のマンションもそろそろ底打ちが見えてきた
    ように感じています。
    私はまだ絞り切れていませんが、ここでないにしても永住するつもりで買うなら良いタイミングなのかも。

  54. 657 匿名さん

    このサイト面白いです。
    http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%B1%A0%E8%A2%8B

  55. 658 匿名さん

    ↑見ました!別名「埼玉の東京」(笑)
    >ア○メイトの総本山ほか、女性のオタク(腐女子)向けのショップが結構ある
    そう言えば池袋は乙女ロードなるものがあるんですよね。
    池袋の犯罪率は高いですが、執事喫茶やら腐女子向けイベントやら、
    ある意味平和だな、と思います。

  56. 659 匿名さん

    >648
    そういえば胸のポッケに黒いネコの顔が・・・

  57. 660 匿名さん

    池袋は日本一犯罪が多かったのー
    中国人口が激増して中国街ができるって話もあるし不景気だし増えることはあっても
    減ることはなさそうね。
    不動のトップは揺るぎないな。

  58. 662 匿名さん

    コピペするなら、ちゃんと全部しないと・・・
    不公平でしょう。


    東京都23区 08年 各区内1万人あたりに発生した犯罪数(件)ランキング◆
     2008年の年間全刑法犯数(09年1月公表,A)を
     昼間人口+夜間人口(08年3月公表,B)に0.5を掛けた値で割って算出。

                     A(件) B(万人)
    1位 豊島区   255.46    7,817   61.2 池袋駅(※1)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
    2位 台東区   242.83    5,670   46.7
    3位 渋谷区   209.46    7,771   74.2 渋谷駅(※2)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
    4位 新宿区   201.75     10,834 107.4 新宿駅(※3)中心に形成されたメガ繁華街を抱える
    5位 足立区   196.04     11,390 116.2

    6位 江戸川区 173.39     10,308 118.9     ※1…乗降客数 平均271万人/日、世界第2位
    7位 荒川区   172.8       3,240   37.5
    8位 板橋区  169.38    8,164   96.4       ※2…乗降客数 平均215万人/日、国内第4位
    9位 中野区  168.79    5,030   59.6
    10位 練馬区  165.08     9,690 117.4       ※3…乗降客数 平均347万人/日、世界第1位
                                     また構内南部は渋谷区に存在
    11位 墨田区  163.24    4,032   49.4
    12位 葛飾区   159.90    6,140   76.8
    13位 北区     155.08    4,947   63.8
    14位 杉並区   147.51    7,095   96.2
    15位 江東区   147.32    6,718   91.2      世界有数の巨大ターミナル駅と

    16位 大田区   142.71    9,426 132.1      そこに形成されるメガ繁華街が
    17位 世田谷区 136.61     10,628 155.6
    18位 目黒区   122.42    3,183   52.0      ひとつも存在しないのにかかわらず、
    19位 品川区   118.05    5,017   85.0
    20位 港区     104.18    5,704 109.5      犯罪に遭遇する確率が異様に高い

    21位 千代田区 100.22    4,485  89.5      台東・足立・江戸川・荒川・板橋・・・
    22位 中央区   94.48      3,524   74.6
    23位 文京区   92.09      2,422   52.6      これら各区には住まないのが賢明。

  59. 663

    統計のマジックだな。

    >昼間人口+夜間人口に0.5を掛けた値で割って
    ↑つまり、余所者を加えて昼と夜の人口の多い区ほど分母の値は大きくなり、結果は小さくなる。
    単純に区に住む人口だけで割ってれば、巨大ターミナルやメガ繁華街のない区はもっと下位に行くだろう。

  60. 664 匿名さん

    住民として、どれだけ犯罪に遭い易いか、が問題であって、
    昼間に埼玉県の人が池袋に仕事や遊びで来てるからと、
    その埼玉県人数まで分母に入れて割り算する意味はない。

  61. 665 匿名さん

    >663
    >664

    なんでですか?

    活動している人を母集団として捉えるのが妥当ですし、
    昼間いない(いる)人口を加味したほうがより精度は上がるでしょう。

    「板橋」が、気になっちゃいましたか?

  62. 666 匿名さん

    >665
    良い悪いは別として、663が言うことを知っておくことは大事だと思うぞ。

  63. 667 匿名さん

    単純にお隣の文京区の件数が3倍ってのはやはりすごいよね。

  64. 668 匿名さん

    豊島区文京区の件数と比較して3倍強ですか。

    文京区の治安の良さはよく聞く話ですが、豊島区の治安の悪さもこうしてみると目立ちますね。

  65. 669 匿名さん

    足立区あたりが悪いかなってイメージだったが、そんなでもないんだね。

  66. 670 周辺住民さん

    664に同感

    どうしても治安ネックを持ち出したい輩が多いようだが
    過去のレスで、住んでる人ほど全く治安を問題していないという結論だったかと

    統計を出すのは構わんが、この集計方法だと昼と夜の犯罪発生率を
    同じに見なしていることになるよね

    真っ昼間よりも暗い時間帯の方が多いであろう犯罪数を、
    昼間人口が多く夜間人口が少ない主要駅がある区で割っていること自体、
    集計方法に問題があるだろ
    つっこみどころ満載だよ

  67. 671 匿名さん

    > 真っ昼間よりも暗い時間帯の方が多いであろう犯罪数

    住むんなら、昼間と夜の犯罪数の割合とか関係無いだろ。あんた池袋に通勤するのが安全か検討してるのか?

  68. 672 匿名さん

    >あんた池袋に通勤するのが安全か検討してるのか?

    リオデジャネイロにでも行ってくれ

  69. 673 匿名さん

    池袋ってごみが多いしカラスも多いし民度も高くないのよね。

  70. 674 匿名さん

    タワーマンションに関して非常に気になる記事がありました。
    注意が必要ですね。

    http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-entry-64.html

  71. 675 匿名さん

    くだらないブログの宣伝するなよ。

  72. 676 匿名さん

    いやいやいや。
    路上生活者の調査をわざわざ池袋でやったんだね。
    だれか、その記事をリンクしてください。

  73. 677 匿名さん

    >670
    >過去のレスで、住んでる人ほど全く治安を問題していないという結論だったかと

    いや住んでる人を装った営業の書き込みだという結論だったかと

  74. 678 匿名さん

    677に同感

    670が自分で書いた結論なんて他人は誰も納得してないよ。
    多数が治安に不安を感じてるのが過去スレみて読み取れないのかな~。

    670は構わんとかエラそうに書いてますが、別にこちらが670に遠慮する義務なんてないと思うんだが。

  75. 679 匿名さん

    ここの契約者って、自分の考えを一方的に押しつけて、アウルを買ったオレ様は勝ち組だ、羨ましがれ!と言わんがばかり。

    他の物件の契約者はもっと親切だよ。アドバイザー的な役割に徹していただきたいです。

  76. 680 匿名さん

    北口の中華街が有名だが、アウル横の西友の客を見ても、確かに豊島区は中国人が多い。
    夏の参議院選挙で鳩山民主党が単独過半数をとれば外国人参政権付与は確実で、そうなれば豊島区の区長や議員に中国人が当選してくるのは当然で、中国人優遇政策になり益々中国人が増え豊島区の治安は最悪になり地価は下落する。

  77. 681 匿名さん

    いいじゃない。国際的な区で。
    豊島区はむしろそういう方向に行けばよい。
    人口はスゴい増えてむしろ地価が上がるかも。

  78. 683 匿名

    682が一番品性がない。

  79. 684 匿名さん

    このマンションに品性が無い!

  80. 685 匿名

    ここ旅行客も多いぜ?中国人もべつに多くていいじゃん。下手な日本人より金持ってるしどんどん使ってもらおう。

  81. 686 匿名さん

    682さん
    どうもわざわざお疲れさまです。その内容でしたら投稿しなくていいですよ。

  82. 687 なんで?

    ゴクレってなんでこうもアンチが多いんだろう

  83. 688 匿名さん

    マンションの話をしませんか

  84. 689 匿名さん

    >>688
    真剣に検討している人とか検討者に有益なアドバイスをしようとする契約者は、既にここを見ていないと思うよ。

  85. 690 マンション住民さん

    >>682

    するどい感性、ご指摘ですね。
    私もそう思います、ここは日本一治安の悪い池袋なんだなと気づかされます。
    それに比べたらこの掲示板へ平和ですよね。


  86. 691 マンション住民さん

    >>676さん

    池袋では定期的にこのような調査があるとは知りませんでした、しかも近々のデータですね。
    100人200人のホームレスがすぐに集まるのですね池袋では。

    過去スレには西口公園には50人いるなんて書込みがありましたが、
    本当っぽいですよね、いったいどれだけのホームレスが池袋で徘徊しているのだろう。

    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100302k0000m040127000c.html

  87. 692 ご近所さん

    いえ、西口公園は50人もいないですね。
    かなりデマです。

    すぐ隣のマンション在住で、犬の散歩で毎日行きますけども
    3人・4人程度です。

    いつもは公園内の東側、西側にそれぞれブルーシートで
    小屋をつくってた人がいましたが、行政に注意されたのか
    今はなくなっています。

    それでも、毎日いることはいます。
    それは事実ですね。

  88. 693 匿名さん

    郊外の住宅地並みの治安を求めるのなら、立地だの利便性だのは犠牲にしなくては。

  89. 694 匿名さん

    どちらかだよね。
    立地や便利さを求める時点で、住宅地の治安は、どだい無理な話。

  90. 695 購入検討中さん

    しかし3、4人では168人の浮浪者は集まらないでしょう。
    デタラメ記事とういうふうには感じませんでしたけど。

    散歩コースではない場所に100人くらいいるのかな。

  91. 696 692

    695さん
    私は記事がどうか評価できる立場にはありませんが、
    西口公園には3人・4人ですよ。
    これはリアルな情報です。

    そもそもこっち(西口)はアウルの立地とは
    全然関係ないですよね。。
    たまたま近くなので気になって投稿しましたが。

  92. 697 匿名はん

    >>689さん

    そんなこと言いながら689さんはしっかり見てるじゃない。
    しかも書込みまでしてる。
    気になって気になってしょうがないんだね。


  93. 698 周辺住民さん

    図書館にも最低10人以上います。
    夜遅くは高架下にもいますね。

    これもリアルな情報ですので投稿します。

  94. 699 匿名さん

    >西口公園には3人・4人

    暖かくなると朝で30人、昼間は100人くらいいますよ。

  95. 700 申込予定さん

    話の途中で恐縮です。ディスポーザーについて教えてください。これで生ゴミを全部処理できるようですが、食材で流したらいけないものって何かありますか?

  96. 701 匿名さん

    >>700

    骨類、魚や鶏の皮、油など。

  97. 702 申込予定さん

    もう1点。
    建物は二重床とボイドスラブが混在しているようですが、お部屋のどこが二重でどこがボイドでしょうか。

  98. 703 申込予定さん

    701さん
    どうもありがとうございます。
    ご回答がすごく早くてびっくりしました…
    かなりおおざっぱに言うと、骨と油…でしょうかね。
    万一、詰まってしまった場合は自分で解決できるのでしょうか。

  99. 704 マンコミュファンさん

    >702
    二重床とボイドスラブは全く別物です。

    アウルタワーは、
    ・通常の在来工法の床スラブ200mm
    ・ボイドスラブ280mm
    が混在しています。
    両方とも二重床です。

    コンクリートの上に中空の部分を作って
    パネルを敷いて、その上にフローリングが
    敷かれている構造です。

    ついでに言うと天井は二重天井で給水管や
    電気配線が入っている構造です。

  100. 705 マンコミュファンさん

    >703
    歯が回らなくなって詰まったなら解決できます。

    ・ディスポーザーの電源を切る(シンク下のコンセントを抜く)
    ・下から六角レンチを使って手動でディスポーザーをぐりぐり回す
    ・軽くなったら作業終了。コンセントを繋ぐ。

    単に水道管のつまりなら、水道屋さんにお世話になってください。

  101. 706 匿名さん

    703さん

    以前、じゃがいもを続けて5回くらい粉砕したら詰まったので手を突っ込んで取り除きました。
    連続使用は良くないみたいです。
    ディスポーザーが停止した場合、緑色のボタンを押して再起動できます。
    業者を呼ぶと数万円かかります。
    管理会社経由だと割高かもしれませんね?

  102. 707 申込予定さん

    704さん 706さん
    ありがとうございます。
    とてもよくわかりました^^
    便利便利とはいいますが、使ったことないと分からないので…
    じゃがいもまで捨てられるんですね。すごい。
    でも固いものは避けた方がいいかもですね。
    自分で解決できないと少し怖いですが、よく分かりました。
    ありがとうございます。

  103. 708 匿名さん

    豊島区って中国人が多いんですね。知らなかったです。
    レゲエさん(若そうだけど)はよくお見かけしますけど…。
    以前、何かのニュースで見たけれど、池袋駅周辺に暮らす
    路上生活者の実態調査を行ったところ、6割以上の人が、
    総合失調症とかそううつ病とか何らかの精神疾患を抱えて
    生きているとの話。
    ただ生活している分にはいいんだろうけど、精神的なものから
    犯罪に発展することだって十分考えられるわけで、もうちょっと
    NPOなどのホームレス支援機構とか団体が動いてもいいんじゃないかと思ってしまう。

  104. 709 周辺住民さん

    その浮浪者についての記事がこれですよ。

    http://mainichi.jp/select/today/news/20100302k0000m040127000c.html

    明日専門家のシンポジウムで詳細が発表されるようです。

  105. 710 匿名さん

    >>707さん

    捨てて良いものかどうかはメーカーにもよるんじゃないでしょうか。あまり詳しくはありませんが家のディスポーザの説明書を見てみたら、

    捨てられるもの
    野菜くず、果物くず、ごはん、魚肉、中小の魚の骨、手羽元などの鳥の骨、昆布などの海藻類、肉類、卵、麺類、パン、揚げ物、お茶の葉

    捨てられないもの
    魚や肉の生の皮、牛・豚・鳥・魚の大骨、貝類、枝豆の皮、タマネギの皮、刺身のつま、とうもろこしやパイナップルの芯など。
    注・金属とかガラスなど当たり前のものは省略

    小骨はOKで大骨はNGと書いてありますが、骨はやめておくのが無難そうです。メーカーや製品はどうせ住む前に分かるから、なんとかなるのではないでしょうか。

  106. 711 匿名さん

    我が家もディスポーザーが付いていることに注目しています。まだ使った事がないので興味津々です。修理の為に業者を呼ぶとなると数万円飛んでいくって聞くとちょっと怖いような気もしますが、生ゴミの臭いや汁もれなどから解放されるかと思うと、故障しないように使えば大丈夫か…なんて思ったり。夏場になると生ゴミにショウジョウバエなんか飛んだりすると気持ち悪いですからね。。。
    魚の骨も流したらダメなんですよね?詰まりとかって頻繁に起きることなのでしょうか?

  107. 712 匿名さん

    業者の営業が治安の悪さの話を何とか逸らそうと、必死でディスポーサーの話に誘導しようとしているのが良く判ります。

  108. 713 匿名さん

    ディスポーザーの豆知識
    掃除をするときは氷を砕く


    711
    >詰まりとかって頻繁に起きることなのでしょうか?

    変なものを流さないかぎりは大丈夫と思われ
    魚の骨は小さいものなら大丈夫と書いてある→710

  109. 714 匿名さん

    >712 路上生活者の話なんでどうでもいいんだけど。

  110. 715 匿名

    池袋は豊島区のディスボーザです

  111. 716 匿名さん

    確かに!営業にとっては路上生活者の話なんてどうでもいいはずだ!

  112. 717 購入検討中さん

    プラウドシティが調子良さそうですが
    アウルと客の食い合いってしているんでしょうか?
    比較するとこちらは元気がないように見えます。

  113. 718 匿名さん

    プラウドシティ板を見ると、あちらは年収1000万円未満が購買層らしい。
    ここは年収1000万円未満で手を出すと破綻するだろうから競合してないと思う。

  114. 719 匿名さん

    ↑それはない気がする 距離的には近いが客層は全く別じゃないか

  115. 720 匿名さん

    ↑は717を指しています

  116. 721 匿名さん

    プラウドの方が人気あるから、営業さんが検討板での書き込みに必死なんでしょ。

    真剣に検討している者からすれば、人気が無いのはありがたいよ。

    部屋の選択肢は増えるし、不人気が継続すれば、優先分譲価格よりも安く買える可能性もあるからね。

    上がる上がる営業に引っかかっちゃった優先分譲契約者は、納得行かないかもしれないけど。

  117. 722 購入検討中さん

    検討者にとって地域の治安は無関心ではいられない。

  118. 723 匿名さん

    価格:アウル×70%=プラウド。
    70m2のプラウドを買える資金力では、アウルは50m2しか買えない。

  119. 724 匿名さん

    プラウドシティは年収1000万未満、アウルは1500万、アトラスは2000万以上がターゲット。

  120. 725 匿名さん

    火曜、水曜はゴクレ定休日だからあからさまだなー。

  121. 726 賃貸住まいさん

    年収が1000万未満だと出せる上限は5000万でしょう。
    プラウドは3LDKの部屋を選べますね。
    アウルは2LDKになってしまいます。

  122. 727 匿名さん

    プラウドシティを意識してるのはネガだけじゃないの?w

  123. 728 匿名さん

    アウルは、5000万円じゃ1LDKでしょ。
    プラウドも、まともな3LDKは5500万円出さないと、買えないよ。

  124. 729 匿名さん

    725

    火、水曜日の休みの日なんかに営業は掲示板なんて見ないよ。

    自分の休みも犠牲にしてマンションの売上を伸ばしたい志のある人なら別だけど

    はたしてそんな人が何人いると思う?

    営業の人たちって同じマンションの営業マンの中で1番が取れればいいんだよ。

    折角の休日に掲示板に書いたところで他の営業マンと差がつかない。やんないよ。

  125. 730 匿名さん

    プラウドシティは完売確実だからアウル****のケツに火が噴いたのでしょう。

  126. 731 匿名さん

    成績悪い営業マンは休日返上でがんばらざるを得ないから必死です。
    この掲示板からは必死さが伝わってきます。

  127. 732 匿名さん

    >>731
    あんたの方がよっぽど必死に見えるんだけど。
    小一時間で何回書き込みしてるの?

  128. 733 匿名さん

    長谷○とは比較にならないよー。きちんと勉強しなさい!

  129. 734 匿名さん

    今週の週刊ダイヤモンド「マンション動く」見ましたか?
    2ページにわたってプラウドシティ池袋本町の人気ぶりが書いてありました。
    週末のオープンルームには1日300組が訪れ、来訪者は延べ5200組を超えトップだとか。
    プラウド物件は大絶賛でした。

    しかしアウルタワーは新築物件ランキングTOP80にすら入っていなかったのには愕然とした。
    これが現実です。嘘だと思うならコンビニや本屋でご確認ください。

  130. 735 匿名さん

    宣伝広告費のかけ方が野村とゴクレでは桁違いってことだよ。
    雑誌記事など宣伝でしかないって知らないんだな。
    金払えばいくらでも書いてくれるよ。

  131. 737 匿名さん

    >735

    金がないのをいいわけにしたら駄目ですよ。
    創意工夫していかないと!

  132. 739 匿名さん

    ゴークレ
    年商の2倍の在庫を抱えてて、
    その在庫が自己資本額を超えてるんだから、
    「財務健全」と言えるかは意見が分かれるところだな。
    在庫の中身を見てみないと。

  133. 740 匿名さん

    そのぶん建物にお金かけてるから。普通はわかりますが。
    電車が好きな人多いんだね。

  134. 741 匿名さん

    ディスポーザー、枝豆の皮と刺身のツマがNGとは知りませんでした。
    私もこれまで使った事がなかったので、慣れるまでは使用できない食品を
    紙に書いて張っておくことになりそう。
    ゴミ出しルールは今住んでいる自治体のルールとほぼ同じなのですぐに慣れそう。
    粗大ゴミは土曜日も受け付けてるんですね。これは何気に助かるわ。

  135. 742 匿名さん

    >>735
    ある程度以上の所得がある人は、モノを買うのに雑誌の記事なんて参考にしない。

    単に想定読者と板橋プラウドを狙っている層が重なっただけでは。

  136. 743 匿名さん

    検討スレにディスポーザーの話は要らないっしょ。
    契約者スレへ移動して下さい。

  137. 744 匿名さん

    確かにディスポーザー問題は契約者スレでは万人に受けいられるでしょう。

    検討者にとって地域の治安は無関心ではいられないんです。
    営業とは違うんですよ、営業は住むわけではないのでまるで他人事。

  138. 745 デベにお勤めさん

    プラウド板橋はダントツ人気というのは実査でも判明しています。
    いわゆる「庶民派層」に最もマッチした物件で、規模感があり、利便性もよく、ファミリーにターゲットを絞り成功しているのでしょう。
    一方のアウルは3LDKは6千万以上なので、ファミリーの購入者層がグッと減ってしまいます。高額所得者層ファミリーは住環境を重視する傾向にあり、ここは治安としてはイマイチ。よって、DINKSやシングル、ファミリーと購入者層が入り混じってくるのです。
    蓋を開けてみたら、どんなカラーのMSなのでしょう?

  139. 746 購入検討中さん

    駅チカマンションという強烈なカラーじゃないですか?

  140. 747 匿名さん

    ↑少なくとも貴方の所得で買えるMSでないことは確かでしょう。

  141. 748 物件比較中さん

    皆さんはテレビや2chなんかを見すぎているせいで、世の中は高額所得者であふれかえっ
    ているような印象があるかもしれませんが、実際には高額所得者というのは極めて少数なのです。
    厚生労働省の平成20年の調査によれば2千万円以上の世帯収入があるのは
    平成20年のデータで約1%です。
    金融危機以降は高額所得者の年収がドスンと下がっているので、現在は1%
    をかなり割り込むでしょう。

    その中で誰がアウルを買うのでしょう?

    所得の分布状況表
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-2.html

  142. 749 匿名さん

    業者の方、ディスポーサーの話もいいですが他の話も聞かせてください。

  143. 750 購入検討中さん

    年収(万円) 代表的な職種
    700    勝ち組大手サラリーマン、大学教員
    1000    出世したサラリーマン
    1500    外資系サラリーマン、独立してうまくいった人 ←←←アウルタワー購入者
    2000    外資系金融サラリーマン、会社作ってうまくいった人
    5000    外資系金融で出世した人、会社作って時流に乗った人
    10000   勝ち組会社経営者
    50000   上場企業の創業者

  144. 751 購入検討中さん

    >>750

    なかなか面白い値づけだね。
    けどここは坪300前後だけど大崎とか五反田のタワーは330越えなんだからアウルを買うのが1500ってのは多過ぎでないか?

  145. 752 匿名さん

    アウル購入者のほとんどは池袋で商売やってる連中だろうから
    年収1500万以上はあるだろ?

  146. 753 匿名さん

    この近隣はこれくらい。

    町丁目単位でカラーリングされた、居住世帯あたりの年間総所得
    先々月のロイター記事より
    http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuha...

  147. 754 匿名さん

    こんな国どうなってもいい。

  148. 755 匿名さん

    いくつか知らないけど人生投げ出すなって。そのうちいいことあるさ。

  149. 756 匿名さん

    北西で良ければ誰でも買えるっしょ。優先分譲ならとくにね。

  150. 757 匿名さん

    >749
    何でも教えてあげるよ。
    どんな話がいい?

  151. 758 匿名さん

    完全に終わっている…

  152. 759 匿名さん

    年収1500マソの返済汁20パー

    年間返済額 約300マソ

    月々の変 態は25マソ

    組める住宅ローソンは約7000マソ

    自己資金1割の人は7700マソ

    池袋で商売やってて年収1500だったら
    出せて8000マソの部屋がターゲット
    だが銀行が与信するかは微妙

  153. 760 匿名さん

    池袋で商売やっててマンション買おうって人なら年収2000はあるだろ?

  154. 761 匿名さん

    池袋ってよくわかりませんが、レス読んでるとひどいところなんですね・・・。ところで、この物件、共用施設がかなり充実してると思うんですけど、都心の物件ってだいたいこんな感じなのでしょうか?充実してるに越したことはないんですが、結局、使う機会がなかなかないような・・・管理費や修繕積立金はどうなんでしょう?かなり費用がかかりそうな気がします。まぁ、そんな心配するような者は買わない方が賢明ですかね。

  155. 762 匿名さん

    >>761

    761さんの質問は過去レスに全て詳細に書いてあります。
    全部読まなくても検索(ctrl+Fを押してキーワード入力)すれば、すぐ見つかるよ。

  156. 763 匿名さん

    いつもネガレスしてる人が管理費の話題を蒸し返したいんでしょ。

  157. 764 マンコミュファンさん

    >760さん
    人によるでしょうね。商売ってひと言にいっても全然儲かってない人が大半じゃないでしょうか。
    >759さん
    銀行は小規模な会社社長や個人事業主には自己資金を2割以上要求することが多く、759さんの言う自己資金1割だと融資してくれないところが多いように思います。お堅いところで三菱や信託系はほぼアウトだと思います。

  158. 765 匿名さん

    結局は748が問いてるように、ここを買える層は極々少数という結論ですか。

  159. 766 購入検討中さん

    ここより高いマンションなんていくらでもあるでしょうに。
    普通よりちょっと高いマンションってかんじじゃあないの??

  160. 767 匿名さん

    189mより高いマンションはあんまりないかも?

  161. 768 購入検討中さん

    今って2000万円以上の世帯収入って1%もいないんだね。
    厚生労働省の資料だから事実だろうし説得力がある。

    ということは現在、日本人の99.5%ぐらいは金持ちではないんだ。
    この掲示板見てると金持ちがゴロゴロいるんだと思っちゃうけど、
    現実は本当に一握りなんだな~。

    2008年(リーマンショックの影響を丸々受けていない年)で
    世帯収入が556万より低い世帯の割合は60.9%というデータだから
    現在は日本人の70%は556万以下の世帯収入ではないかな。

    ゴクレ経営陣はこの情勢を知らないんだろうな。
    どれだけパイの狭い範囲の人にアウルを売るつもりだよ。
    そういう一握りの層は745(デベにお勤めさん)がいうように池袋は選ばないよ。

    ※748さんの厚生労働省資料(2008年)を参考
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-2.html

  162. 769 匿名さん

    >>768
    デベがその程度の情報を知らないわけないでしょう。
    アウルよりもうんと高いマンションでも売れてます。
    現実には、場所とスペックと価格のバランスの話です。

  163. 770 匿名さん

    768さん

    厚労省のデータって年収2000万以上で1.3%いないですか?ここで言われている1500万以上の年収となると3.3%くらいなんですね。昔、100人に1人は1億以上の金融資産を持っていると聞いたことがあったからソースを調べてみたら

    http://www.nri.co.jp/news/2006/060905_1.html
    古いです。ほかも探したけど、リーマン後のものがなかったので諦めました。どなたか良いソースあれば教えてください。

    1億以上の資産がある86.5万世帯に対して日本の世帯数は5000万世帯としたら1.73%にあたります。"世帯"と"人数"の違いはあって、且つリーマン後だとしても1%程度の金持ちはいそうです。

  164. 771 匿名さん

    資産のある人が、不景気な時期に
    池袋のマンションを高めに買いたいと思うかどうか、
    って問題もあるけどね。

  165. 772 匿名さん

    資産は持っていても収入が少ない人はたくさんいます(地主とか老人)
    いわゆるストックリッチとフローリッチですね。

    あと国会議員の資産公開とおんなじで収入を低めに見せる方法は
    いくらでもあります。収入の多い人ほど収入を低めに見せたがります。
    お金持ちとして目立っても得なことは何一つありませんから。

    あと高額なマンションは世帯に一つとは限りません。例えば1億円以上の
    マンションを所有している人は他にも複数不動産を所有しているケースが
    多いです。人間は住宅が必要なので景気と実需であれば景気と関係なく
    一定の需要は発生するのですが、高級マンション、高額マンションは
    不要不急のものなので今まで2つ3つと買っていた人、法人が買い控えると
    一気に市場が収縮してしまいますね。

  166. 773 匿名さん

    アウルは価格帯が微妙だと思う。
    1億、2億を買う人は、ポンとキャッシュで買えるマジの金持ちが案外多い。
    ここのように6000万-8000万を買える人はぎりぎり背伸びをして買う人が多いように思う。

  167. 774 匿名さん

    ホームレスが一番多い西口公園に、ホームレスは3~4人しかいないってレスがあるけど
    男性だけで168人も炊き出しに集まるのに、3~4人しかいないってのは考えられないな。
    50人以上という説が本当なんだろう。
    西口公園はホームレスより非行少年のたまり場となっている事の方が問題だと思うが。
    http://mainichi.jp/select/today/news/20100302k0000m040127000c.html

  168. 775 匿名

    ギリギリで背伸びして買ったら、高管理費と修繕費でかなり厳しいんじゃない?
    転売も、管理費が高いと売れないよ。

  169. 776 匿名さん

    >>773

    実需で買う人はたとえ3000万以下のマンションであっても
    背伸びしてぎりぎりで買う人が多数派です。

    1億、2億の部屋を買う人は金持ちですが全員が現金で買うわけ
    じゃないです。お金持ちもキャッシュは働かせているのが普通
    なので金利の低いローンが使えるのであれば借金で買います。

  170. 777 匿名さん

    773さん
    >ここのように6000万-8000万を買える人はぎりぎり背伸びをして買う人が多いように思う。
    背伸びしても上記価格帯が購入できるのだから、十分に高所得者ゾーンに入りますよね。
    うちなんてぎりぎり背伸びして5000万が買えるかどうか・・・。故にOWLは無理。

  171. 778 匿名さん

    どっちにせよ年収1500万が買える価格帯です。

    年収1000万だったら、6000~8000万は厳しいよね? >誰か詳しい人

  172. 779 匿名さん

    うちも頭金をもっと貯めないと6000万円台は無理です。
    5000万もローンがあったら払えなくなりそうで・・・

  173. 780 いつか買いたいさん

    >>772さん
    ごく一握りの本当のお金持ちが世の中の好条件高額物件を買ってさらにお金持ちになるという構図でしょうか。
    世の中、お金を持っている人にお金が集まるんですね。

    >あと国会議員の資産公開とおんなじで収入を低めに見せる方法は
    >いくらでもあります。収入の多い人ほど収入を低めに見せたがります。
    >お金持ちとして目立っても得なことは何一つありませんから。

    うーん、重い言葉です、お金持ちだと目立ちたい人は、本当はお金を持っていない人ということですね。

  174. 781 匿名さん

    セコムの方は長者番付載らないように延滞金払ってまで遅れて申告してたみたい。

  175. 782 匿名

    >778 通らなくはないよ 年収100だと8000万住戸は自己資金1割あってギリ 勤めてる会社や勤続年収によっては通らないかも 下手に高い住戸を買ってしまってローン返済に苦労する人生になるなら買わないほうがマシ

  176. 783 匿名さん

    >781
    いろんな嫌な目にあってるんだろうねぇ

  177. 784 匿名さん

    今は日本人の金持ちは少ないよ。

    タワマンの高層は外資系企業や中国人富裕層が結構多い。
    他のタワマンの住民スレでもちょくちょく話題になる、特に問題はおこさないけど
    日本語がしゃべれないから挨拶をしてくれないみたい。
    ホリエモンも六本木ヒルズの高層はほとんど外国人だから騒がれず落ち着くとか言ってたな。
    アウルも外人比率が高くなるのか。

    不況、年金崩壊、国の借金xxx兆円、政治の迷走・・・ 日本はもうダメだな~(涙)

  178. 785 匿名さん

    今は廃止になっているけど高額納税者公示制度で名前が出ちゃうと
    本人だけじゃなく家族も含め誘拐とか問題になった。

    廃止になった今でも調べようと思えば分かっちゃうので
    一旦少ない申告をしておいてから修正申告したりする。

  179. 786 匿名さん

    99%が世帯収入2000万以下で世帯年収2000万以上は人口のたった1%か~

    で1%の人達がここを買ってくれるとゴクレはよんでるわけですか。

  180. 787 匿名さん

    >713さん 
    >ディスポーザーの豆知識
    >掃除をするときは氷を砕く
    711です。レスありがとうございます。↑参考になります。大きなものでなければ大抵のものは大丈夫そうですね。故障した時のお金が10万超えみたいなことが書いてあったので少し心配でした。ありがとうございました。

    >743さん 
    >検討スレにディスポーザーの話は要らないっしょ。
    >契約者スレへ移動して下さい。
    残念ながら契約者ではないですが、ディスポーザーはまだ使った事がないのでとても興味があります。我が家ではディズポーザーがついていることも注目している点です。使用方法や故障した場合の話などは参考になってます。

    >712さん
    ちなみに営業でもありません。

  181. 788 匿名さん

    748さんの所得金額階級別にみた世帯数の相対度数分布図、拝見しました。
    2000万円以上の収入がある世帯なんてほんとごくわずかなんですね。
    750さんの職別の年収もおもしろく拝見しましたが、1500万円以上収入があると
    思われる職種に外資系サラリーマンがありましたが、外資系ってそんなに
    収入があるんですね。そう考えるとOWL購入者というのは外資系に勤める方々か
    ある程度年齢を重ねた富裕層・貴族層ってところでしょうか。

  182. 789 匿名さん

    年収1500万円がボーダーラインか。
    戸建て売って住み替える人も多そうだけど?
    アウル購入者の年齢層は高めかな。

  183. 790 匿名

    アウルタワーだけでなく23区内のこのへんの価格帯で販売しているマンションは全部、年収が1500とか2000以上の人が対象ということになりますね。買う人がいなくならないのが不思議で仕方ないです。どんな生活をされているか拝見したいものです。

  184. 791 匿名さん

    >762さん 全部読まなくても検索(ctrl+Fを押してキーワード入力)すれば、すぐ見つかるよ。
    知らなかったです。これから使いたいと思います。

    共用施設のことについてや管理費修繕費については、私も気になって前の方のレスへさかのぼって一生懸命読んでいるのですが、イマイチ内容も不十分であったり、管理費についてはただ単に高いだけのイメージしかありません。
    ところで共用施設についてですが、使用するときは無料で使用できたりする施設もあるのでしょうか。ゲストルームなどは無理でしょうけど無料で解放してもらえるものもあってもいいんじゃないかと思いまして、、管理費高いし。

  185. 792 匿名さん

    >>764
    そんな人のためにフラットがあります。
    返済比率、審査金利で規定をクリアーすれば属性関係なく
    個人事業主でも100%まで出ますよ。
    ただ、個人事業主は意図的に経費で年収落としている方が
    多いから、いくら1000万円収入があっても経費で400万位
    落としていたら年収は600万円としか見てもらえないので
    借りられる額が少ないかも知れませんね。

  186. 793 匿名さん

    今までの世帯年収の話を総合すると
    アウル@320→70平米→7000万→年収1500万コース→全世帯の3.3%が対象
    プラウド@260→70平米→5500万→年収1000万コース→全世帯の13.0%が対象
    買えちゃう層が4倍も変わっちゃうんだね。
    これで東池袋を取るか板橋を取るかと言われれば・・・プラウドが売れるのも分かるかもしれない。

  187. 794 買いたいけど買えない人

    >792さん
    フラット35って、100%融資が出るんですか?
    本当ですか????

    私は以前、別の物件で審査をしたことがあってフラットだと
    自己資金10%が必要だと言われました。(自営5年目で1000↑です)
    当時審査を受けたマンションの属性は、アウルと似ていると思います。

    ローンはマイナーかも知れませんが条件が良いということで
    東芝住宅ローンというところで、利息は2.5%か2.6%かでした。
    昨年の夏の話ですから、今とは基準が変わっているのでしょうか。

    あとご存じでしたら教えてほしいのですが、同じフラット35でも
    ローン会社によって審査基準が違ったりするのでしょうか。

  188. 795 匿名さん

    確かに、土地勘のある人だったら、東池袋に住むのは敬遠する人多いから、板橋を選ぶ人は結構いるだろうね。

    逆に、アウル買っているのは、地方出身のお上りさんなのかもね。
    地元帰って「山手線内側に地下鉄直結のマンション買ったど」と自慢できるから良いかも。
    地方の人にも池袋は知られてるだろうし、東池袋がどんなところかは分からないだろうし。

  189. 796 匿名

    エアライズ買ったの地元民だぜ

  190. 797 匿名

    土地勘ある人は、埼京線を選びません。

    プラウドも板橋駅前なのに、なんで池袋を全面に押し出してんですかね。

  191. 798 匿名さん

    自慢したいために7000万のローン組む人なんてそんなにいないっしょ
    796が言うように、東池袋の土地柄をよく知ってる人が東池袋のMSを買うんじゃねーの

  192. 799 匿名さん

    >>794
    http://www.flat35.com/guide/outline/index.html
    これによると100%でますね。
    フラットはフラットの基準ですから会社によって変わることは無いはずですよ。

  193. 800 匿名さん

    エアライズは新築時平均坪単価246万だから地元民が買えたんでしょ。

    現状のアウル価格では地元民は買えないよ。

  194. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸