管理組合・管理会社・理事会「管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ
  • 掲示板
住民の人に質問したいさん [更新日時] 2021-02-03 03:15:55

・理事長をヨイショして管理費上げるのが仕事なんでしょ?
・不安を煽って大規模修繕でぼったくるのがノルマなんでしょ?
・相見積もりと言っても、談合なんでしょ?
・議事録は都合悪い箇所はカットでしょ?
・総会はわざわざ参加しにくいようにしているんでしょ?

[スレ作成日時]2020-10-28 14:29:59

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ

  1. 1 現役フロント

    現役フロントです。なんでも正直に本音をお答えしますよ。
    本日代休で暇なので何でも答えます。
    フロント歴25年
    経歴:独立系大手10年、旧財閥系大手7年、地元中堅8年←現在ここ
    現役のプレーヤー兼マネージャー職です。

    とりあえず、書き込まれている以下の件について正直にお答えしますね。

    ・理事長をヨイショして管理費上げるのが仕事なんでしょ?
    管理費は極力上げたくはないです。管理費を上げるとまずは委託費を下げろという意見が出ますからね。おそらく管理費ではなく委託費の事をおっしゃっていると思いますが、それについてはイエスでありノーですね。企業として損益分岐点が決まっていますから、利益率が基準以下なら値上げをお願いしますし、そうでないなら値上げ打診はしません。あくまでも基準に基づいてそれより上か下かで判断するだけです。あと、いずれにせよ総会決議事項ですので、理事長を説得したところで総会で承認されるわけでもないため、理事長だけを口説こうとは思いませんね。

    ・不安を煽って大規模修繕でぼったくるのがノルマなんでしょ?
    これについては、ノルマは私が所属していた会社ではありませんでしたね。
    未提案により何らかの損害があった場合のリスクを避けるために、「提案」は早めに行います。これは、修繕に関するボールを手元ではなく相手に投げることで、未提案に対するリスクを避ける為、というのが本質的な部分です。基本的に一部を除くほとんどの管理会社は大規模修繕工事からリベートは受け取っていませんので、特に利益になるわけでもなくそれどころか余分な仕事が増える為フロントとしては面倒が増えるだけです。

    ・相見積もりと言っても、談合なんでしょ?
    談合と言ってしまえばそれまでですが、管理会社に丸投げすれば特定業者に落とすように操作はあるでしょうね。ただ、これは利益云々ではなく工事に伴うトラブル回避が主な理由です。分譲マンションにおける工事は非常にリスクがあります。クレームや工事中の配慮などいろいろ心配事が多いんです。ですので、値段ではなく、その点をきちんとやっていただけるしっかりした業者にお願いしたいという本音があります。利益の為に誘導するなんてことはほぼないでしょう。フロントはトラブルを避けたいというのが一番重要視していますし、そもそもフロント職で工事歩合が付く会社もほぼありませんから、どこにお願いしても同じなので、それならお客様に満足していただけてトラブルがない会社を選びたいですからね。

    ・議事録は都合悪い箇所はカットでしょ?
    これはその管理組合が怠けているだけでしょう。管理会社は素案しか作りませんから、足りない部分は議長が継ぎ足せばいいだけです。それを拒否する権限は管理会社にはありませんから。あくまでも議事録作成は議長の務めです。管理会社はそのフォローですので参考になる素案作りが仕事です。

    ・総会はわざわざ参加しにくいようにしているんでしょ?
    これはよく言われますが、全く逆ですね。どのフロントに聞いても同じ答えになると思いますが、我々は一人でも多く出ていただきたいと思っています。
    一番困るのが、総会に出ていないのに総会が終わってから呼び出しや電話などで決議に関してケチをつける組合員が多数いることです。それならその場に出てくれよと思いますね。
    管理会社は総会決議に納得がいっていない組合員を説得するのは仕事ではありません。
    あくまでも組合内部の悶着ですから、正直巻き込まないでくれ、それなら総会で賛成派と反対派でとことん直接話し合ってくれって思います。ですから、とにかく出席して欲しいと切に願っていますよ。

  2. 2 マンション比較中さん

    本当に正直に言ってますか?大規模修繕も設備更新も管理費も利益にならず、面倒ごと避けたいだけなら、一体、どうやって利益出してるんですか?面倒だけなら、なんでそんな儲けにならないのが事業として成立するんでしょうか。

    理事長を説得できれば、総会の議案に上げないことも、都合いい部分だけ議案に上げれば、大抵の組合員は無知無関心だから議案なんてほぼ簡単に通ってしまいますよね。

    要するに貴方個人が外道なことはしていないと言うことは立派なんですが、業界の慣習として知りたいです。大規模修繕や施設更新で事業会社への発注の手数料売り上げが出世に響くなんて噂もありますが、真っ赤な嘘だと?

  3. 3 マンション比較中さん

    大規模修繕はリベートはなくても、事業会社に発注する際、不当に高い利益を上乗せすることも意味します。また、懇意の会社に、発注の継続性を人質に安値で強いることも可能でその差額を自社の利益にあげることも可能で、いわばあらゆる業界であるような慣習もマンション管理会社はやってないと言うことですか?

  4. 4 ご近所さん

    そもそも、泥棒を相手にして泥棒の本音を聞こうという魂胆自体が間違っている。
    私が泥棒なら、もっと泥棒をたやすくできるような本音?を書く。
    この本音?を信じ込ませることで泥棒がたやすくできるようになれば一石二鳥だ。
    このスレ自体がそれを前提に泥棒本人が立てたスレの疑いが大きい。
    >1の弁解レス内容を見れば一目瞭然だ。
    本音なんてどうでもいいことだし、それを信じる方がいるとすれば、オレオレ詐欺の被害者候補と言わざるを得ない。

  5. 5 ご近所さん

    参考になるのは、このスレッドに参加する人間の多くが管理会社の社員であり、彼らの、ある意味詐欺的な意見も数多く投稿されている事実だ。
    常にそのことを念頭にスレ内容を読まないと後で大きく後悔することになる。

  6. 6 匿名さん

    >>1 現役フロントさん

    この方の言っている事は、ある部分では本当なのだと思う。

    > 正直巻き込まないでくれ
    そして、これが本音なのだと思います。うちのマンション管理会社の担当はその場その場で面倒な事に巻き込まれない為に動いているように見えます。

    なので、何も問題がなく、和やかなうちは、当然総会に関心を寄せる人も少ないので、もっとマンションに関心を持ってほしいといいます。
    しかし、問題が出始め、総会に出る人が増えたり、質問が専門的になってくると、その人達を排除するように動きます。
    自分ですぐ出来る事はやるが、考えたり調整が必要な事はとにかく先に延ばすために動く。
    先にすればするほど、面倒になるのに、そこまでは考えない。

    > 管理会社は素案しか作りません
    これも、びっくりしたのですが、うちのマンション管理会社は、住民の方が問題と思わないように書く必要があると真剣に訴えていました。
    だから、議案にもない事を勝手に付け加えたり、理事会の決定と異なっても、勝手に変えてしまいます。都合が悪い場所をカットしているのではなく、担当者にとって面倒が発生する個所を削除したり、変えているだけという認識のようです。そして、仕事としての成果物にもかかかわらず問題を指摘されると単なる「素案」です。と逃げます。

    熱血営業マンのように「会社第一」としていろいろやっているようには見えません。

    ただし、何らかの「軸」があって動いているわけでもないので、ころころ意見も行動も変わり、そのときの問題を潰すので、より、長期で考えると悪化している状況を助長する事になっているというのが、印象でした。
    ただし、場当たり的な対応でもよい軽微な問題ケースの場合には、住人としてはよい担当と思ってしまうのだと思います。

    なので、いろいろと問題をあらわにしてでも長期でのメリットを追求したい問題意識をもつ住人や理事と相反するのは仕方が担当レベルではどうしようもないかなと思いました。

    そもそも、業界全体の問題だとは思ったが・・
    専門的知識をもっていないので議論になると参加出来ず、それゆえ無関心な理事会しか対応できないので誰からも評価が得られないという背景から、モチベーションも低くならざる得ないということなのかなと。

    いなくてもいいときにいて、いてほしいときにはいない
    ということなのかな。

  7. 7 ご近所さん

    >1 現役フロントさん
    >なんでも正直に本音をお答えしますよ。
    どういう目的で本音で何でも話してくれるのかな?
    >利益率が基準以下なら値上げをお願いします
    つまり、管理組合員の明らかな不利益でも管理会社の利益が優先するということですね。
    >理事長だけを口説こうとは思いませんね。
    つまり、理事役員も口説くわけですね。
    >ノルマは私が所属していた会社ではありませんでしたね。
    会社の損益分岐点を守るということはノルマとは違うのかな。
    >ほとんどの管理会社は大規模修繕工事からリベートは受け取っていません
    ほほう、ほとんどの管理会社はボランティアで大規模修繕工事の斡旋をしているわけだ。
    それでも会社の利益は確保できるわけだ。
    何が目的なの。
    説明してほしい。
    >フロントとしては面倒が増えるだけです。
    だったら、半端知識で提案しないほうがいい。
    フロントマンが良かれと思っても、結果、組合員は大損する場合がある。
    所詮は、他人の懐。
    ケガするのは組合員。
    どっちに転んでもフロントマンは怪我はしない。
    >その点をきちんとやっていただけるしっかりした業者にお願いしたいという本音があります。
    そんなに素晴らしい業者なら名前を公表してほしい。
    どうなの。
    >我々は一人でも多く出ていただきたいと思っています。
    いつからフロントマンを代表してるの?
    フロントマンを代表したいのなら管理会社名とフロントマン名を公表してほしい。
    その程度のプライドもないフロントマン代表なら聞くに値しない。
    何か勘違いしているんだな。
    寄生虫には寄生虫なりの屁理屈があるということですね。



  8. 8 ご近所さん

    >1 現役フロントさん
    マンション管理にもいろいろな形態がある。
    フロントマンさんは半端な知識で他人の財布の中のお金を使うことに罪悪感は感じていないのでしょうね。
    どうでしょう、あなたたちが胸を張ってフロントマンになれる道が残されている。
    それは、組合員ファーストのビジョンを持つことです。
    管理会社ファーストではないですよ。
    管理会社のノウハウなんてたかが知れている。
    中途半端なフロントマンでさえうまく使いこなせている。
    どうでしょう。
    組合員が自立できるように、管理会社のノウハウを伝授し、管理組合が自立できれば管理会社の役目もなくなるから組合員は卒業する。
    そうすれば、組合員からは喜ばれ、お歳暮の一つも貰えるかもしれない。
    つまり、マンション管理に対する教師と生徒の関係だ。
    出来に良い教師は生徒から尊敬され、他校からもひっぱりだこ。
    企業利益もアップし、胸を張って自社の企業名を公表できる。
    >1 現役フロントマンさん、君ならできる。

  9. 9 匿名さん

    >>1 現役フロント
    フロント経験者だけど現役さんの言っていることのほうを
    信用したほうがいいでしょう。
    私は特殊な組合と管理会社の間に入って悩んだけどね。
    間違いなくおかしな組合とおかしな管理会社担当はいます。

  10. 10 匿名さん

    >>3 マンション比較中さん
    このような事態は経験しました。
    しかし、私のマンションではある組合員が苦情を申し出て
    仕切り直しました。
    数億円の節約をしました。
    管理会社は大手です。用心はしたほうがいいでしょう。
    組合員の管理意識が未然に不正を防ぐことに成功した例です。
    改善を指揮した組合員は居住するマンション管理士等でした。

  11. 11 匿名さん

    >>5 ご近所さん
    まともな意見もあります。見分ける能力を養いたい。

  12. 12 ご近所さん


    >11 匿名さん
    >まともな意見もあります。見分ける能力を養いたい。
    勿論です。少数ですが私みたいにまともな意見もありますよ。
    あなたみたいに、ある方向へ誘導する意見も数多くある。
    見分ける能力とともに、その危険性に常に曝されていることを認識すべきですね。
    まともでない意見に対しては私みたいに遠慮なく糾弾すべきです。

  13. 13 匿名さん

    うーん。案の定、対立構造みたいになっちゃってて不毛っちゃ不毛なスレだな。
    築古大規模の所有者として理事会傍聴したりもしてるけど、
    所有者は管理会社がメニューに載せてる以外や以上も要求して当然くらいに思ってる。
    ところが管理会社側はそんなのメニューに載せてません笑みたいな感じだから
    話が噛み合うはずがない。果物買いに鮮魚コーナー行ってるようなもん。
    こんな無能な管理会社クビ、ってすげ替えても結局似たり寄ったり
    所有者が理想とするような管理会社はこの世に存在しない、と
    潔く諦めて期待しないって方向にも決して行かない。

    > 自立できるように、管理会社のノウハウを伝授し、管理組合が自立できれば管理会社の役目もなくなるから組合員は卒業する。

    自立させてどうすんの笑 お稽古事はマスターされちゃったらお月謝取れないじゃん。
    布教活動やってるわけでなし、簡単に免許皆伝させてたらビジネスモデル不成立だよ。

    > 管理会社のノウハウなんてたかが知れている。

    そう、たかが知れてる。自主管理の代行やってくれてると思ってる程度が
    ちょうどいいんだと思う。それでこんな金額を取るのか、と思っても
    利益にならなきゃ誰もやらない。
    所有してない相手に所有者と同じ思考しろって方が無理

  14. 14 ご近所さん

    >13 匿名さん
    よくわかっていらっしゃる。
    組合員ファーストが基本なんだから対立構造という言葉は不適当。
    管理会社なんで召使程度の地位なんだから、そこに対立が生まれるのがそもそもおかしい。
    召使に弱みを握られると、召使がそこにつけ込んで対立構造を作ってしまう。
    >自立させてどうすんの笑 お稽古事はマスターされちゃったらお月謝取れないじゃん。
    それは大きな誤解ですよ。
    少し、〇〇が弱いようですね。
    お稽古事の先生に失礼です。
    立派な先生は口コミで次から次へと生徒を増やしていく。
    才能ある自立支援型管理会社は生き残っていける。
    才能も能力もない管理会社は当然ながら淘汰される。
    だから、才能も能力もない管理会社の新規参入は激変し、本物の自立支援型管理会社だけが生き残れる。
    そして、時代の流れとともに管理会社は静かに消滅していけますよ。
    管理組合も管理会社も万々歳ですね。

  15. 15 ご近所さん

    立派な管理会社を胸を張って他人に紹介できないような仕組みの社会は、どこか屈折していて、あるべき姿ではない。
    立派な管理会社も存在すると断言しながら、紹介してよと言うと、逃げてしまう。
    私が提案する自立支援型管理会社だと、立派な先生であればあるほど他人に紹介したくなる。
    又、先生方も生徒の立派に自立した姿に喜びを感じ、己の職業に誇りを持つ。
    そこに働くフロントマンも、フロントマンという職業に生きがいを感じ、生徒からも尊敬される。
    兎に角、屈折した社会構造からは問題発生が絶え間なく、そこに関与する組合員や理事及びフロントマンの精神構造までもが屈折していく。
    その状況から早く脱却しないといけない。

  16. 16 匿名さん

    夢を語るのは自由だけど現実に存在しない麒麟や龍の話されてもなあ。
    どこも似たり寄ったりだからウチの管理会社は最高!
    みなさんにおすすめですって書き込みを見ないわけで。

    理想を語っても実現する希望者がいないんじゃ虚しいだけでしょ。
    政治家みたいに高給や名声が約束されてるなら要求高くなる傾向は不可避でも
    掃除のおじさんに誇りだの生き甲斐だの求めるのって単なる願望垂れ流しでは

  17. 17 ご近所さん

    夢か。
    それでもその夢を現実に実現できている管理組合もいることを知らないらしい。
    夢に聞こえるかそうでないかは個人差にもよる。
    自主管理マンションは全国的には10%前後だ。
    彼らはエリートなのだろうか。
    この比率は将来に向けては逆転すると思う。
    つまり、管理会社にマンション管理を依頼している組合が10%前後にまでに落ち着くと思う。
    自主管理とは言え、まったく無能力では運営はできない。
    そういった無能力者集合団体のマンション組合が存在しても別に不思議ではない。
    だから、彼らの受け皿としての管理会社は必要不可欠となる。
    >理想を語っても実現する希望者がいないんじゃ虚しいだけでしょ。
    なんか、反抗期を迎えた中高生の感想に聞こえる。
    ここは大人の掲示板です。
    もう少し成長してから参加してほしい。


  18. 18 匿名さん

    >>2 マンション比較中さん
    私は50代のフロントマンで20代前半から中堅デベロッパー系の管理会社に勤務しています。まだ適正化法も主任者資格も管理士資格もない頃から生業として管理業界に身を置いています。目まぐるしくルールも常識も変わっていく中で、1さんの投稿された内容は正しいと感じます。お金は委託費を毎月頂いているので、特別儲けなくても管理棟数と比例しますから。無駄は省く方で企業努力します。お金が必要なのは大手さんでしょうね。所帯が大きければ経費が掛かります。本社や本部、グループ内関連企業の利益もストックビジネスという名簿商売で管理組合さんから頂かないとなりたたないのでは?でもそんな大手のプランド社名を欲しがるのは組合員の皆様方ですよ。工事費用が高い?当たり前ですよ、そういう管理会社なんですから。私から言わせればレクサ◯買って軽自動車の経費や税金を求めているようで滑稽です。

  19. 19 匿名さん

    >>6 匿名さん
    ずっと傍観者で、訳知り顔する人間が1番不要だと思いませんか?

  20. 20 マンション比較中さん

    >>18

    レクサス買ったけど、中身は昔のアメ車みたいだから怒るのでは?

    要するに、管理会社への不信感って、利益相反の疑念がありますからね。
    相応の仕事してくれれば文句ないけど、必要性が明確でない設備更新を提案してきてで自分で発注すれば10万円で済むところを20万も請求したらカチンとくるのが人間だし、それは
    利益相反と言えますよね?

    レクサスは車の価値に対して納得した人だけが、高いお金払ってるから文句でないけど、
    管理会社は、こちらの不安を煽り、法外な利益抜いてくるから不信感募るんですよね。
    レクサスの例えでいうと、カーナビ更新しますから、はい100万円と言われたらカチンときますよね?

  21. 21 匿名さん

    > レクサ◯買って軽自動車の経費

    座布団10枚出したくなる笑
    要求ばかりの老害は自分たちが高級車に見合うだけ金出してるか、
    とは考えないから好き放題言えちゃうんだろうな。
    言うだけならタダって台所感覚を男がやると、女よりも醜悪

  22. 22 ご近所さん

    >21 匿名さん
    >言うだけならタダって台所感覚を男がやると、女よりも醜悪
    仕方ないですよ、フロントマンは召使だから。
    雇用主が気に入らなければさっさとお暇を貰うといい。
    雇用主だって、ただで召使を酷使しているわけでもない。
    ある意味、身分が違う。

  23. 23 ご近所さん

    これからはご主人様ファーストで物事に対処しましょうね。

  24. 24 匿名さん

    >>20 マンション比較中さん
    18ですが、レクサ◯は物の例えですが、レクサ◯を購入する人は性能もさることながら、ネームバリューというかステイタスも買っているでしょう?野◯、三◯、三◯、三◯、ライオン◯マンションなど冠に価値を見出して付加価値として捉えていませんか?「ウチは三◯のマンションで三◯の管理だけど」ってね。悪い訳ではありません。そんな大会社の管理会社は何かと経費が掛かる高コストだと想像つきませんかね。自主発行の雑誌を毎月全戸配布したりアレみんな皆さんの委託費の一部では?当社はとても真似できませんよ。嫌なら管理会社変更すれば良いんだけど捨て難いんですよね冠というかネームバリューというか…わかりますよ。当社みたいなローカルな地場の管理会社は嫌ですよね。割と真面目に誠実にやってますけど(笑)もしそうなら諦めて名を取って実を捨てないと。わかって頂きたいのは、管理組合ましてや組合員が管理会社の体質を変えることなど出来ないということですよ。ちなみに大手はどの業界も高コストですよ。旅客機業界も見ればわかるじゃないですか?まぁLCCに文句言う人はいますけど。

  25. 25 匿名さん

    > 管理組合ましてや組合員が管理会社の体質を変えることなど出来ないということですよ。

    これに尽きるんでしょうね。何かと物申したい委託者は、
    ご主人様だ召使いだと勝手な脳内妄想ほざいて
    不出来な使用人の改心(笑)期待してばっかりだけど、
    家政婦紹介所はそんな必要、まるっきり感じてない。
    どこも大差ないことに気づいて、不承不承でも継続しようとして来るか
    家主が居もしない青い鳥を求めて羽ばたいたら別の家に奉公先変えるだけ。
    使い物にならない家政婦しかいないのならもういい全部自分でやる、って
    自主管理に切り替える家主なんていないもん。

    管理会社勤務でも何でもない雇用者側だけど、
    ご主人様の気でいる相手の前では要望ハイハイ聞いて
    見えなくなったらやるわけねーだろと仲間内で笑っておしまい、が精々だと思う。
    LCCの喩えが出たけど安い客ほど文句は多い。これほんと

  26. 26 評判気になるさん

    管理会社は管理委託費でぼったぐるようなバカなことはしませんよ、
    管理全体を見て考えてください。
    管理委託費だけに気を取られるバカ組合員をだますのは簡単ですからね。

  27. 27 現役フロント

    正直に書き込んでも中々信用してもらえないものですね。
    このサイトを拝見していると、管理会社のフロントは誰もが利益を追求し、管理組合を言葉巧みにだます拝金主義者の集まりのようにとらえられているように感じます。
    もしもフロント全体がそういう傾向にあるのであれば、それは企業としてとても歓迎すべきことでしょう。誰もが者の利益の為に考え動き実際に利益を上げてくる。こんな素晴らしいことは無いと思います。(企業経営者側の視点での話です)
    ただ、少し考えてほしいのです。皆様の会社にどれだけ会社の利益を第一に考えている社員がいるかという事を。
    おそらく大半の社員は与えられた仕事を当たり障りなくこなし、波風立てず、顧客ともぶつからず適度に利益を上げながら給料をいただき、プライベートを充実させて生きる生活をしているんじゃないでしょうか。
    それは我々フロントも同じです。
    担当している管理組合といい関係性を築き、波風立てずに平和的に業務をこなしたいと考えている社員が大半です。もちろん会社からは利益追求というような指示もあるかもしれませんが、それをそのまま受け取って管理組合に対して値上げや不必要な提案をする社員はごくごく一部です。無理をすれば必ず組合員の方々は警戒されます。ですので、私も含め周囲のフロントは会社の指示は右から左に聞き流しています。
    例えば、工事受注を向上させろという指示があったとしても、無理に受注に誘導すると、せっかくの人間関係や信頼関係が崩れます。ですので、こっそり安く信頼できる会社を理事長に耳打ちし、組合独自で見積依頼をしたという体で会社に報告し、管理組合の立場で動きます。仮に無理に自社受注したとしても、特に歩合が付くわけでもなく、昇進に影響があるわけでもないですし、自社受注するとその後のトラブル等は全てフロントが窓口になり対応することになってしまいます。
    また、提案の際も組合員から穿った目で見られることもあります。
    我々フロントは担当物件との軋轢は避けたいんです。
    そのためには、やはり管理組合の立場に立って動くことが近道なんです。
    時々組合員の方から、そんなことばかりしていて大丈夫なの?適正な利益なら支払ってあげるから、たまには会社にお土産の一つで工事くらい発注してあげるよと、言われることもあります。その際は遠慮なくいただいています。
    また、大規模修繕工事なんかもそうですが、12年周期なんてのはいくらなんでも早すぎます。もちろん劣化調査の結果に基づきますが、無駄に不安をあおるようなことはしません。
    無理に受注してもフロントにはびた一文入るわけではありませんので、フロントとしては組合の立場に立って助言し信頼を得た方が、その後の業務が非常にやりやすくなります。
    ですから、私は全て正直にお話しています。もちろん「オフレコですよ?」っと言いながら。

  28. 28 ご近所さん

    >27 現役フロントさん
    何か詐欺師の説法を聞いているような錯覚に捉われるのは私だけではないと思う。

  29. 29 ご近所さん

    生まれながらの才能なんでしょうね。

  30. 30 現役フロント

    わざわざ時間を割き、せっかく本音の部分を書き込んでも、そういう穿った見方をされてしまうのなら、もう書き込みは致しません。
    どうか想像のお話を皆さんで楽しんでいただければと思います。
    どうも、現役の本音の話は必要がないみたいですのでこれで失礼します。
    二度と書き込みません。

  31. 31 ご近所さん

    >二度と書き込みません。
    自分自身が惨めにならないためにもそうしたほうがいいと思いますよ。

  32. 32 匿名さん

    一つの判断指標として、修繕積立金の値上げ案を提示する管理会社はまぁ信用できませんか?
    大規模直前以外のタイミングでの提示は、「値上げより支出見直し」のやぶ蛇になり管理委託費減額要望のリスクもありますからね。ほっといても管理会社は困りませんしね。担当者にメリットは無いと思いませんか?これもやはり疑われますか?

  33. 33 ご近所さん

    ある意味、ハイエナにとっての美味しい餌は修繕積立金の部分。
    管理費は他社と比較されるからそれほど無茶はできない。
    無茶ができるのが一気に収益が上がる修繕積立金という美味しい餌。

  34. 34 匿名さん

    >>33 ご近所さん
    その美味しい修繕積立金を管理会社がいただけるものですか?値上げの苦労は知っていますが、美味しさには縁がないですね。やはりグループ内に建設会社や改修業者を抱えている管理会社に限るのではないですか?

  35. 35 マンション掲示板さん

    こうやってまた折角の情報提供者が消える。。
    他のスレでもそうだが、現役が現れると巧妙に煽ったりディスったりして排除しようとする。
    きっと本音をかきこまれると都合の悪い人たちがいるんでしょうね。

  36. 36 ご近所さん

    何の利益もないのに本音など書く必要もない。
    本人は本音だと偽っているが、すべては計算済み。
    本音はフロントマンを雇っている管理会社に向かって言えばいい。
    百鬼夜行の掲示板で本音を語って得することがあるなら言ってみな。

  37. 37 評判気になるさん

    >>36 ご近所さん
    損得で考えるとそうなりますが、
    >>27 現役フロント さんの投稿にはそんな邪な考えは感じませんが、
    私は元フロントです。
    ほとんどの管理会社のフロントは管理会社よりも組合のことを考え
    ています。私もその一人でした。

  38. 38 ご近所さん

    >37さん、世間が狭いですね。
    折角、他スレで様々なフロントマンの悪態を暴いているのに。
    少しは他スレで世間の勉強でもなされてはいかがですか。
    謙虚に受け止めて反省しないと。
    あなたのお仲間のことですよ。
    自画自賛ばかりしていると逆効果になりますよ。
    眉に唾を付けるということわざご存じですか。
    桜が出てきたときに使います。www
    このスレは春でもないのに桜が多過ぎる。

  39. 39 匿名さん

    もうこのサイトはダメだ。
    思い込みの激しい人たちしかいない。
    誰が何を書き込んでも、こうに違いない、それは嘘だ、そんなはずはない、そういう想像と妄想で嘘と決めつけてかかる。
    もう少し煽て情報を引き出せばいいのにね。

  40. 40 匿名さん

    本当のことを書かれて一番困るのは、この掲示板を運営し、広告料を得ている人たちでしょう。

    http://mikle.co.jp/team.html

  41. 41 ご近所さん

    >39 匿名さん
    >思い込みの激しい人たちしかいない。
    自分の思い込みが激しいから、他の方はすべて異端と感じているに過ぎない。
    言い訳したいのなら、現場で実践すべき。
    そうやれば、現場からの声も罵声から良い評価に変わってくる。
    やっていることが逆だから逆効果しか生まれない。

  42. 42 ご近所さん

    そもそも、管理会社なんて必要のない組織。
    そこで働くフロントマンは市場では必要とされていない職業。
    本当のフロントマンになりたいのなら、必要な知識と能力を研鑽すべきなのに、管理組合と管理会社の間でゴマすり役しか果たしていない。
    怒るなら、自分の中途半端な立ち位置に怒れ。

  43. 43 ご近所さん

    マン管に対する知識と能力さえあれば、フロントマンは管理会社の後ろ盾など必要なく、単独で立派にその役割を果たせる。
    地域に定着し、地域マンションのかかりつけ医となればいい。
    その為には、ゴマスリ役に徹しないで、マン管に対する知識と能力を得るために努力すべきだ。
    ゴマスリのための交渉力だけでなく、一級建築士、簿記3級、マン管士程度の資格はとっておくべきだ。
    そのかわり、相応の報酬は請求できると思う。
    努力次第では君たちの未来は明るい。

  44. 44 評判気になるさん

    実務経験の豊富なマンション管理士を雇用できれば
    自主管理の可能性は高いが、
    組合員の協力なしでは不可能に近いでしょう。

  45. 45 匿名さん

    >>43 ご近所さん

    日本が受け入れるわけない忠誠心を説くバ韓国人かと思うようなズレっぷり

  46. 46 購入経験者さん

    >>43 ご近所さん
    賛成です。

  47. 47 ご近所さん

    >45 匿名さん
    確かにね。
    あちら系の方が多いのがこの業界ですからね。
    >日本が受け入れるわけない忠誠心を説くバ韓国人かと思うようなズレっぷり
    日本語として不可解な文章なんだけど、もう少し何が言いたいかを具体的に書いていただければ、あなたの疑問に答えてあげられる。

  48. 48 マンション比較中さん

    例えば、大手の管理人の求人見てみてください。それと、管理員委託費と比較してみてください。時給千円にも見たない求人出して平気でその倍以上の委託費を取ります。派遣会社も青ざめるボッタクリようです。

    他にも色んな事業項目の内容とコストと、市場価格を比較してみてください。

    現役フロントさんが当たり前で良心のつもりでやっている内容が恐ろしく管理組合から見れば利益相反なのです。現役フロントさんは本当に誠心誠意やっている人かもしれませんが、自分の仕事内容が恐ろしく、お客である管理組合の利益を損なっているのが気づかないのでしょう。

  49. 49 匿名さん

    >>48 マンション比較中さん
    では、管理組合として管理人を雇ってみたらどうでしょうか?利益不要であれば若干安いかもしれませんが、人を雇い指導しその責任を持つことにどれだけの経費と手間が掛かるかご存知無い、世間知らずな人なのでしょうね。ご自身が管理組合の担当者として管理人を雇用すれば分かりますよ。最低でも雇用後税金、社会保険等の手続きはできますか?企業がそれ相応の利益を上げるには、管理人の給料の倍以上の金額を管理組合に請求するのは不自然ではありません。人件費が1番高いんですよ。物事の表面しか見られない人は可哀想です。

  50. 50 匿名さん

    ほんとほんと。
    メーカーから供給する原価が、小売価格になるとなぜ倍になるんだ、
    みたいなこと言ってるのと同じ。だったら自分でゼロからやれよでしょ。
    お客の利益最優先なんてボランティアしか成り立たない

  51. 51 評判気になるさん

    >>49

    ほう、では1000円の管理人を雇うのにいくら経費がかかるか根拠と内訳教えて下さいね。
    そうじゃないと高いか安いか言えないと思いますがどうでしょyか。

  52. 52 ご近所さん

    >49 匿名さん
    元々、管理会社なんて必要のない組織。
    その必要のない組織を運営するのに経費云々と言われても納得できないですね。
    経費が掛かるのは勝手だが、そのしわ寄せを管理組合には求めないでほしい。
    時給千円程度のフロントマンではやる気も起こらないばかりか、能力不足の人材しか雇えない。
    だから、マンション管理は問題が絶えないのです。

  53. 53 ご近所さん

    職務内容から見れば、最低でも時給3千円は手当てしないとね。
    その代わり、フロントマンはそれなりの能力のある人材を派遣しなければならない。

  54. 54 匿名さん

    そうなると組合→管理会社への支払いも3倍って話になる気がするのだが。
    なんで自分の支払い据え置きで賃金3倍に値する優秀な人材を要求出来るのか、理解出来ない。
    そんな料金体系の会社実在しないのが答えでは

  55. 55 匿名さん

    >>51 評判気になるさん
    教えて下さいね?
    信頼できず不要な管理会社から得られる情報は信用できるのですか?なぜお尋ねになるのか理解に苦しみます。巣のヒナのように口を開けていればエサである情報がもたらされると?タダではありませんよ全ての事柄は。ご自身でお調べになられたらどうですか?そして管理組合での雇用が可能か不可能かも含めて採算が合うのかもご自身で調べて、大変な労力がかかることをご理解なさったあとに、答え合わせをしませんか?現時点ではあなたが仕入れる額と会社が仕入れる額が同じで無いことくらいはご理解頂けていると思いますが。

  56. 56 ご近所さん

    >そうなると組合→管理会社への支払いも3倍って話になる気がするのだが。
    鈍いね。
    管理会社はお邪魔虫だから管理会社への支払いはゼロなんですよ。
    仕事もしないでお金だけふんだくろうとは虫が良すぎる。
    才能あるフロントマンなら、管理会社の後ろ盾なんて必要としないからです。
    管理会社はそれでは仕事がなくなるから、自主管理支援管理会社として再スタートすればいい。
    どうでしょう。

  57. 57 評判気になるさん

    >>55

    管理会社が独占的地位を利用して不当にボッたくってるのではないかと言ってるので、そうでないなら、数字を示して欲しいと言っているんだけど。リクルート調べではバイトが6マン、サービスの中途社員採用が26マン。だから3ヶ月続けば後は労務管理費引いた額をぼったくり続けるわけだと理解してますよ。貴方は自分が主張しているのに、その根拠も言えないのなは単純に感情ぶつけてるだけでは?上記が違うなら教えて下さいよ。

    私は自分が理事長なら絶対直接雇用に切り替えますね。ただ住民が納得するかは別ですが。用は住民の無知無関心に付け込んだビジネスだってこと。

  58. 58 匿名さん

    >ほう、では1000円の管理人を雇うのにいくら経費がかかるか根拠と内訳教えて下さいね。
    そうじゃないと高いか安いか言えないと思いますがどうでしょyか。

    自分の実家は昔ながらの喫茶店をしているけど、お客にどうして1本60円で仕入れたコーラがコップに移し替えるだけで、5倍の300円になるのか根拠と内訳を教えてくれって言われたら、塩撒いて追い返すな。二度と来るなって。
    つまり、マンション住民はそういう頭のおかしい連中が多いという事が良くわかる書き込みだった。

  59. 59 匿名さん

    57さんの意見って、もっともらしく見えるような言い方しているけど、中身は社会経験が全くない専業主婦さんかニートのような意見だよね。

    52さんの意見はもっと酷い。世の中の職業を「自分にとって」必要か不必要化という二択で語っている。まさに愚の骨頂。それを言い出すと、主観で不必要な業種は山のようにある。また、存在してもしなくてもどっちでもいい(実はそう見えるだけ)の業種も山のようにある。
    自分の不勉強と無知を尻目に「必要がない」と断罪している。
    もう悲しくてしょうがないです。
    貴方の理屈でいくと世の中の営業マンはかなりの部分が不要ってことになるでしょうね。
    っで、その余った国民はどうするの?失業者対策は?国がするの?
    貴方のような人はもっとシンプルを突き詰めれて山籠もりして狩りでもやって自給自足でもすればいいんじゃない?

  60. 60 匿名さん

    >>57 評判気になるさん
    ひょっとしてですが、利益に関わる就労経験がないのではないですか?6万や26万は、いわば管理会社の原価の一部ですよ。そこにフロント部の利益、総務等非生産部門の利益、会社としての利益、大企業なら役員の利益が入ります。コンビニだって似たようなものです。だから会社が維持できるんですよ。だから経済が成り立つんですよ。あなたの発想では管理会社は、賃貸オフィスを借りることも社用車も用意できませんね。またそんな管理会社とは契約しないでしょう?
    あなたなら個人1人の管理会社と契約しそうですが。飲食業界は数百%の粗利を取っていますよ。ちなみに原価を教えるバカはどこにもいませんがね。

  61. 61 評判気になるさん

    連投お疲れ様です。

    コーヒーも商品も価格に納得してるから別に問題ないですよね。嫌なら買わないだけだし、強制的に購入を強いられてるわけでもない。社会経験あるのに、そんな屁理屈言ってるようじゃあ、思いやられますね。。そもそも管理会社は、個人の意思でリプレースしにくいし、他と比較しにくいことを逆手に、住民の無知無関心に漬け込んでぼったくるのは悪どいという理屈を理解できませんかね? 貴方の言ってる理屈は政府は不正するもの。嫌なら海外行けば?と言ってるようなもの。なんで理事会や総会や議事録で透明性を確保しようとしてるのか考えたことありますか?ぼったくられて当然なら区分所有法なんていらないわけで・・・結局、管理人の人件費に関しても、不当に高い委託費をそういうものだと正当化してるだけですよね?貴方コストがかかってるから、ぼったくりとは言えず、不当に高額とは言えないという主張だったのでは? それが、不当に高いと思うならって、ボッタクリを認めたってことですか?

  62. 62 評判気になるさん

    >そこにフロント部の利益、総務等非生産部門の利益、会社としての利益、大企業なら役員の利益が入ります。

    答えになってないですよね。コストがどれだけかかるかの話で利益を言い出したら、それこそ青天井で正当化できるわけで・・。5倍10倍でも会社の利益になるわけですから。。
    問題は委託費が「不当に」高いかどうかなので。別に、2、3割なら許容範囲と言えますが、倍もぼったくってたらそれは不当でしょ。となりませんか?不当に高けれその分、会社の利益になりますが、逆に、お客である管理組合は損をしてるわけで、それって利益相反じゃないかという話ですが。。

  63. 63 ご近所さん

    何が問題かというと、給料が安いから現場には碌なフロントマンしかいない。
    つまり、組合員のための管理という職業を遂行できない無能力者の集まり。
    その結果、マンション管理の前線でトラブルが頻発し、その結果、何も知らない組合員が大きな損害を被っている。
    安給料では能力の高い優秀な人材は集まらない。
    結果、管理会社の利益だけが優先され、雇い主の管理組合はその餌食となっている。
    ある程度のノウハウを積めば、管理会社抜きで自主管理で十分にやっていけるのに、それをすると管理会社の利益にならない。
    利益にならないことは企業はやらない。
    つまり、管理組合ファーストではなく、管理会社ファーストの本末転倒システムなのだ。
    管理組合は生かさず殺さずの状態で、ギブアップしない程度でせっせと貢がされる。

  64. 64 匿名さん

    >>61 評判気になるさん
    個人の意思の集合体が管理組合で管理組合と契約を交わしているにも拘らずぼったくりと声高に主張するあなたがおかしいのでは?ぼったくりと思うなら契約しなければ良い。しないようにお仲間に持論を展開すれば良い。同意が得られなければ自身が変わり者だとあきらめて暮らすか仲間を求めて他のマンションに引っ越すか戸建に引っ越すかシンプルなことだね。無知に漬け込んではいないし、無関心は管理会社の責任ですか?解約すれば理想郷になるんだから解約しなよ。あなたの責任で。

  65. 65 匿名さん

    うーん。推定一人が管理会社不要論、才能あるフロントマンなら独立可能?
    とかずーっと吠えてるけど、そんな職業は現実に存在してないでしょう。
    想像するだにマルチプレイヤーだから把握してなきゃいけないジャンルも広い。
    個人で苦労して社会的に認知されてないそんな職業目指すより
    単体で稼げる職業に就く方が全然手っ取り早いし苦労も少ない、
    って「やる側の理屈」は全く考えないんだな。
    だから「どうでしょう」って賛意の得られない夢の連投になる笑

  66. 66 ご近所さん

    >64 匿名さん
    >ぼったくりと思うなら契約しなければ良い。
    単細胞だね。
    組合員の中にも色々な人種がいる。
    管理会社抜きでは管理運営ができないと本気で思っている勘違い組合員も大勢いる。
    管理会社と契約解除するには理事長になることが先決。
    理事会で自主管理に切り替えた場合の予算計画を立ててみる。
    かなり削減できるはずだ。
    そこから、周囲を説得し、管理会社は不要だと理解してもらえばいい。
    周囲の理解が得られれば、管理会社との委託契約解除なんて簡単だ。
    できれば、マンション管理に特化した能力者を理事長とは別に設けるべきだ。
    組合員の組合員による組合員のための管理組合が誕生する。
    管理会社の管理会社による管理会社のための管理組合であってはならない。
    残念なことに、多くの管理組合が、後者の誰が見てもいびつな体制だ。

  67. 67 ご近所さん

    >うーん。推定一人が管理会社不要論
    見識が狭いね。
    安給料だから仕方ないか。
    天下の三菱地所さんが情報管理による自主管理を認めている。
    そのための自主管理援用ソフトまで立ち上げた。
    旧システムでも一割の管理組合が自主管理。
    >そんな職業は現実に存在してないでしょう。
    頭古いね。
    カッチカッチだね。
    情報社会に乗り遅れるよ。
    どっかの田舎の老人かな?
    私は極論を言っているだけ。
    そこから参考にできるところは参考にしてほしい。

  68. 68 58

    61さん
    >連投お疲れ様です。

    そういう煽りはやめていただきたいです。
    私は連投していません。

    >コーヒーも商品も価格に納得してるから別に問題ないですよね。嫌なら買わないだけだし、強制的に購入を強いられてるわけでもない。

    こう書き込まれていますが、では管理委託契約は総会の総意で決めているのではないでしょうか?重要事項説明を受け、交付もされ採決し決定しているはずでは?
    それならば、それこそ何も問題がないと言えますが、違いますか?
    まったくもってそちらの方が屁理屈と思いますが皆さんいかがですか?
    住民の無知無関心に付け込む?全く意味が分かりません。消費者側に対して法律上重要事項の説明を義務付け、尚且つ総会決議で決定しています。標準管理規約からすると2週間前には内容を把握しており、熟考期間もあるわけです。
    それを自ら放棄しつつそれをおっしゃるんですか?
    まったく理解も出来なければ同情も出来ません。

    >貴方の言ってる理屈は政府は不正するもの。嫌なら海外行けば?と言ってるようなもの。

    まったく例えになっていません。どういう思考をすればこんな的外れな例えが出てくるのでしょうか。

    >管理人の人件費に関しても、不当に高い委託費をそういうものだと正当化してるだけですよね?

    まず不当に高いとおっしゃいますが、何を根拠におっしゃっているのでしょうか。単純に就労者の賃金しか根拠がありませんが。「不当」とおっしゃるためにはまずそれが不当であることを立証する責任は貴方側にありますよ。人を雇用するという事を少しは考えたことがあるのでしょうか。週5日雇用すると様々な経費が掛かります。
    交通費もかかりますし、支給されるユニフォーム、有給消化時の代行要因の費用、それらを取りまとめるスタッフの人件費に会社の事務所費等の固定経費、また、利益もいるでしょう。
    時給1000円だから何なのでしょう。世の中それを基準に動いているとでもお思いですか?
    給料がいくらいるから商品がいくらなんてことが世の中あると思いますか?
    おっしゃっいる理屈が到底社会経験があるとは思えません。
    あと、謎に他の書き込みとひとくくりにして連投と言いますし。
    おそらく「書き込み時間が近い」「考え方が似ている」という単純な理由でしょう。
    そういう決めつけの姿勢はやめるべきですね。もっと広い視野で考えてはいかがですか?
    まずは、自分が間違っているかもしれないという視点に立ちもう一度考えてみてください。

  69. 69 58

    これは連投です。
    ここのスレを読みましたが、現役の方が現れて情報提供の呼びかけがあるのに排除していますね。その後は想像や決めつけの書き込みばかり。
    いったい何がしたいんでしょうか。スレ主さんはいらっしゃらないのかな?
    きっと現役のフロントさんの声を期待して立ち上げたはずなのに。

  70. 70 匿名さん

    もういなくなってるかロムに徹してるかでしょ
    現場の意見なんか聞かない、暇に任せて無駄に好戦的な老害が調子こいてるようじゃ。
    老人の妄想、参考()にしてたら笑われるだけってことさえ解らないくらいのお花畑(笑)

  71. 71 ご近所さん

    >きっと現役のフロントさんの声を期待して立ち上げたはずなのに。
    なるほど、フロントマンファーストか。
    思い違いも甚だしい。
    良い評価を貰いたいのなら、こんな掲示板で本音?を懺悔している場合ではないでしょ。
    本音?を懺悔してその後どうしたいの?
    良い評価が欲しいのなら、あくどい管理会社は無視してお客様である組合員のために働かないと。
    そもそも、フロントマンの本音なんてお題が滑稽なことに気づいていない。
    安給料だから、滑稽なことを平然と真面目にやれる人間しか見当たらないようだ。

  72. 72 匿名さん

    >>66 ご近所さん
    だから持論なんか展開せずに黙ってそーすれば良いじゃん。ほらもう問題解決。

  73. 73 匿名さん

    >>67 ご近所さん
    全ての管理会社は自主管理を認めているよ。三流管理会社もね。顧客が離れていかない自信があるから。誰が苦労して無償奉仕する?あなた有償ならやるかい?面倒臭くてやらない?それ普通。安いからやらない?はい、採算考えてるあなたは管理会社と同類。

  74. 74 ご近所さん

    スレ題を変えてみればどうだろう。
    【安給料なのに周囲からこきおれされ、それでも頑張るフロントマンの本音】
    【何のメリットがあってしがみつくフロントマンという職業】
    【実は美味しいフロントマンという職業】
    【裏リベート無しでは成り立たないフロントマンの実態】
    別に君たちのことではないですよ。
    フロントマンも様々ですからね。
    世間の視野を広くするためにも参加されてみてはどうですか。
    人間の幅が大きくなりますよ。

  75. 75 匿名さん

    >>58 匿名さん
    そうだね、でも不思議なのはこの住人たちはスーパーでも百貨店でも『原価いくらだ。利益乗せすぎだ』とは言わないんだよね。管理義務だけ詐欺的に高いという発想は、無知からくる思い込みだね。

  76. 76 匿名さん

    >>74 ご近所さん
    それなら、【サイトへの書き込みに焦らない心構え】の方がニーズあるよ。こきおれされクン

  77. 77 ご近所さん

    >73 匿名さん
    >顧客が離れていかない自信があるから
    自信を持つのはカラスの勝手でしょ。
    >面倒臭くてやらない
    君は家庭は持っていないのかい。
    家庭もって主人ともなると、面倒臭くてもやらないといけない。
    それが自主管理。
    ところが他人の家庭となると、お金を貰っても面倒は見たくない。
    お金だけもらって面倒見ないのが管理会社。
    その苦情のはけくちとして頑張っているのがフロントマン。

  78. 78 ご近所さん

    >76 匿名さん
    安給料なのに何のために必死なのだろう。
    会社のため?
    自己弁護?
    自分で自分を褒めてやりたいの?
    こき落とされてばかりで気の毒に。
    手段を間違えたようだね。

  79. 79 ご近所さん

    >75 匿名さん
    >【『原価いくらだ。利益乗せすぎだ』とは言わないんだよね。】
    確かにその通りですね。
    ところが、【管理経費だけ詐欺的に高い】とは思うんだよね。
    やはり、何かが違うんでしょうね。
    わかるかな~

  80. 80 匿名さん

    >>77 ご近所さん
    ゴメンね。動揺させて。ちゃんと働いてね。残念ながら当三流管理会社では雇えないけど。このレベルの文章では…ホラ…お客様が当社を解約して自主管理しちゃうから。三菱が推奨している自主管理。

  81. 81 評判気になるさん

    管理会社が他の個人相手のサービスと違い、一区分所有者にとって変更しにくい反強制的なサービスという大前提すら理解できなくて、誰でも内容に納得したものだけ対価を支払うコーヒーと同列に語るようなおバカさんが多いみたいだな。

  82. 82 ご近所さん

    余りに低い評価のフロントマンという職業に対して、当人たちが掲示板を通して自己弁護し、評価アップを期待している集団を横目で見ながら再評価すると、世間の低い評価は間違っていないなと思う。
    可哀想なのは、それに気づかない当人たちだ。
    いつまでも、向上することのない、世間から嫌われ者の職業集団だ。

  83. 83 58

    71さん。
    スレッド名を読まれているのでしょうか?
    「管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ」とあります。
    スレ主さんはフロントに暴露を期待されていることがはっきりと明記されておりますが、どうして思い違いも甚だしいという事になるのでしょうか。もう私は貴方がおっしゃることが理解できません…

    74さん
    なぜそうやって特定の職業に就く人間に対して人を小ばかにした発言が出来るのでしょうか。ご自身で今一度書き込んだ内容を読んでみてはいかがでしょうか。
    ネットは相手の顔が見えませんが、非常に大勢の方が目にします。
    現役で頑張っている方々が読んでどんな気分になると思われますか?もしご自身の職業に対して、そのような書き込みがあるのを読まれたらどう思いますか?
    人間の幅なんてよく言えたものですね、と思いますよ。

    皆さんどうしてそんなにケンカ腰なのでしょうか。
    有益に情報収集する場として使おうとは思わないのでしょうか。
    どうもそれぞれうっぷん晴らしに使っているような気がしてなりません。
    実際に相手の目を見て話しているつもりで、攻撃的な発言や相手をバカにする発言は控えませんか?
    このままだと運営にスレごと消されてしまいますよ。

  84. 84 ご近所さん

    >83
    >特定の職業に就く人間に対して人を小ばかにした発言が出来るのでしょうか。
    小馬鹿にされる原因を本人達が作っている。
    他スレを読んで勉強したほうがいい。
    どこもかしこもフロントマンに対する恨みつらみ。
    自作自演ではなく、住民からフロントマンを褒めているスレがあれば紹介してほしい。
    どうして住民たちはフロントマンの悪口しか言わないのだろうか。
    やはり、フロントマンの常々の素行に原因があると思う。
    【口先の言い訳】だけでは誰も信用してもらえない。
    >このままだと運営にスレごと消されてしまいますよ。
    そんなことはない。
    フロントマンがマイナーな現状を把握し、改善に向けて努力するきっかけになるかもしれないスレだ。
    その役割を果たしたい。

  85. 85 58

    84さん。
    本人が作っているといっても、それは貴方が現実に実態を知りうるのは数人ではないのですか?その問題は当人のお話ですよ。あと、「低賃金」等の表現は一体何のためなのですか?
    ただの悪口になっていますよ。もう一度言いますが、ご自身のネットの書き込みをもしも自分の子供さんに読まれたとして、恥ずかしいとは思いませんか?
    真剣に考えてみてください。自らの発言がいかに人を傷つけ貶める事なのかという事を。

  86. 86 匿名さん

    >>85さん
    他スレでは、「ご近所さん」は触れてはいけない人となっており
    その人の書き込みに対しては一切無視を貫き通しています。
    相手にするだけの価値がない人です。

  87. 87 評判気になるさん

    マンション管理会社と管理組合の関係って、他の商売と全く違うのは
    ・マンション管理の質を落とす=管理会社のコストカット→管理会社の利益
    他の商売なら顧客は離れていくが、マンション管理会社は「切替が難しい」←ここが既得権となり、自社の利益につながらないサービス向上の提案は望めず、利益に繋がるサービスカットに勤しむ。これがフロントさんの仕事の中身。頑張ってるとか、いい人とか、関係ない

  88. 88 ご近所さん

    >85 匿名さん
    >真剣に考えてみてください。自らの発言がいかに人を傷つけ貶める事なのかという事を。
    真剣にあなたがそう思っているなら、自己弁護の前にするべきことがあるでしょう。
    自己弁護は裁判所だけにしていただきたい。
    他スレのフロントマンへの悪評判は気にならないのですか?
    全て住民の絵空事で、実際にはそんなことは起きていないとでも思っているのですか?
    いかに多くの住民が、管理会社の手先であるフロントマンに苦しめられているか、どのスレもそんな内容ばかりです。
    >もう一度言いますが、ご自身のネットの書き込みをもしも自分の子供さんに読まれたとして、恥ずかしいとは思いませんか?
    そっくりそのまま、あなたにお返しします。
    勤務中にもかかわらず、掲示板にへばりつき、自己弁護の連載ですか。
    あなたの親の顔が見たいですね。

  89. 89 匿名さん

    >>86 匿名さん
    そんな感じはしますね。
    77 自信を持つのはカラスの勝手でしょ。とかは高齢者を感じさせますし、84他スレを読んで勉強したほうがいい。 どこもかしこもフロントマンに対する恨みつらみ。 とかは、好意的に見ている方や無関心層が投稿していない現状が見えていない了見の狭さを感じさせますよね。マァ空気感が良いのでは。

  90. 90 ご近所さん

    >現状が見えていない了見の狭さを感じさせますよね。
    その現状をこのスレッドの他スレで皆さん暴露している。
    他スレを見るのが怖いのかな?
    あなたたちへの苦情であり、生の声なんですよ。

  91. 91 58

    88さん。
    まず私は匿名さんではありません。誰が誰やらさっぱりなので58とコテハンしてます。
    自己弁護の意味が分かりません。
    少し勘違いされているようですが私は管理会社フロントではありませんが…
    貴方の書き込みや人を小ばかにした言い様に辟易しているだけです。
    フロントの悪評と言っても、自分が契約している会社ではない別の会社であり、また全く知りもしない担当者の悪口なんかは興味がないですが…
    近所のファミマの店員が気に入らないからと言って、他の地域のローソンを否定してもしょうがないでしょう。
    行ったこともない店の食べログの評判を見て、飲食業をひとくくりにし、「低賃金」だからとかそんなことを言って何になるんでしょうか。

    私の書き込みが恥ずかしいですか?私は貴方の言い方やネットだからと言って好き放題相手の悪口を言いたい放題言う方が恥ずかしいと思いますよ。
    あと、貴方の決めつけが恐ろしいです。どうして勤務中という事を前提にお話しされているのでしょうか。あいにくですが本日は休みですよ。自己弁護と言いますが、私は何を弁護するのでしょう?よくわかりません。
    あと、親が何の関係があるのでしょう。どうして煽るのでしょう。煽って何か意味があるのですか?

    86さん
    おっしゃることはよく理解できました。価値がないとは言いませんが、どうもお話が通じ合えないようです。どちらが悪いとかではなく、折り合いがつかない人は往々に存在するわけですが、私はやり取り自体を楽しむタイプですので、あえて触れ続けたいと思います。

  92. 92 ご近所さん

    >全く知りもしない担当者の悪口なんかは興味がない
    であれば、参加はしても発言は控えた方がいい。
    ここはフロントマンを評価するスレですよ。
    自己弁護しかできないフロントマンに代わって、現状のフロントマン全般を正直に暴露し、みんなで改善していこうというスレです。
    >他の地域のローソンを否定してもしょうがないでしょう。
    あなたの人格を表現してますね。
    通常なら、人のふり見て我がふり直せと世間一般の批判を謙虚に受け止めますが、あなたは唯我独尊、世間の批判には耳を貸さないようです。
    そのくせ、自分の意見は他人に強要する。
    他人の意見には耳を貸さないが、自分の意見は関係ない場所にしゃしゃり出てでも通したがる。
    手に負えない大人です。
    >本日は休みですよ。
    昨日も休みなんですね。
    すると、5連休ですか。
    >私はやり取り自体を楽しむタイプですので、あえて触れ続けたいと思います。
    実は私もなんですよ。
    悪い癖ですね。
    コテハン張って討論しましようよ。
    休日も多いことだし。
    それもこれも、管理会社と管理組合のもめごとが少しでも解決できるといいですね。
    フロントマンがよくなれば、少しは解決するかもしれませんよ。
    お互いに頑張りましょう。
    腑に落ちないには、何も知識なくしてフロントマンに対する批判に対して、無条件で否定するところです。
    あなたの私に対する批判はすべてが想像の域なんですね。
    それでは説得力に欠ける。
    もう少し勉強されてから討論しましょう。
    教材はこのスレッドにありますよ。
    私が引用してもいいですが。
    しかし、あなたは他人の情報には興味がない。
    本当は、現実の姿を見たくないだけなんでしょうが。
    となると、討論にすらならない?
    馬の耳に念仏?

  93. 93 58

    ご近所さん
    ちょっと待ってください。これは喧嘩を売るわけではなく、スレの名称から察すると、管理会社フロントの方に実情を語っていただきましょうというスレになっていると思いますが、貴方の求めるものとは異なると思いますよ。それならば別でスレ立てして議論した方が良いと思いますが、いかがですか?

    人格の表現とはどういうことか理解に苦しみます。私は、何でもひとくくりにして批判することはいかがなものか、という事と、仮に批判するとしても言葉のチョイスがまずいと思っているだけですが。低賃金なんて言葉は言ってはいけないと思います。世の中には様々な職種があり、中には業務に見合っていない報酬の方々もおられます。貴方の「低賃金」をバカにする発言は、他の業種の方が読んでも気分が悪いと思いますが、その点はいかがでしょうか?訂正なり取り下げるつもりはありませんか?

    5連休ではありません。明日明後日は仕事です。

    討論と言いますか、目に余る発言を指摘しているだけですよ。
    管理会社と管理組合のもめごとはそれぞれ様々な要因があるでしょう。ここで解決できることは難しいんじゃないでしょうか。
    フロントマンに対する批判を無条件で否定しているわけではありません。
    批判するにしてももっと言葉があるのではないでしょうか。他人の情報に興味がないのではなく、フロントの実情暴露を期待するスレとなっていたので、それを期待して覗いたら罵詈雑言の数々ばかりでした。せっかくフロントさんが登場しても聞く耳持たず否定し続け挙句の果てに消えてしまわれていました。
    私は彼の意見がもっと聞きたかったです。組合側の意見はこの掲示板に山のようにあります。そんなものは見飽きました。ですので、フロントさんの生の声が聴きたかった。
    貴方のような方がいらっしゃると肝心のフロントさんが辟易して書き込むことを躊躇してしまいます。お願いですので、スレの趣旨に戻ってください。

    何度でも言います。そして今一度声に出して読んでください。
    ここのスレの名称は
    「管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ」
    です。
    管理会社フロントに、です。
    組合員に、ではありません。
    一度復唱してみてください。

  94. 94 ご近所さん

    58さん、お待たせ。
    別にケンカを売るつもりはないですよ。
    討論という言葉が理解できないようですね。
    他人の情報には興味ない58さんがどうしてフロントマンだけに興味があるの。
    そこを教えてほしい。
    スレ主から頼まれたのかな、それともスレ主の分身?
    他人の情報には興味ないあなたが、【異常なほどフロントマンの実情に興味を示す】のは何か理由でもあるの?
    >目に余る発言を指摘しているだけですよ。
    通常のフロントマンの実態を嘘偽りなく紹介しているだけなのに、目に余る発言と言われてもピンときません。
    もしかして、58さんは現役フロントマンですか?
    どこが目に余る発言なのか具体的にレス番と発言内容を引用してほしい。
    >スレの趣旨に戻ってください。
    スレの趣旨に沿っていますよ。
    沿っていないと感じるのはあなたの勝手です。
    >「管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ」
    誰が何を期待してるの?
    主語が曖昧。
    組合員かな?
    それとも理事長?
    それともフロントマン?
    そうであれば、組合員や理事長はフロントマンによるフロントマンの言い訳など誰も期待していないと思うよ。
    つまらないスレ題だとは思わないの?
    もう一度聞きますよ。
    【実情暴露を期待するスレ】は【誰が】フロントマンの実情暴露を期待しているの?

  95. 95 匿名さん

    >>94 ご近所さん
    カラスの勝手www

  96. 96 ご近所さん

    最近のレス投稿からフロントマンの実態を抜粋してみます。

    大京アステージ この管理会社 問い合わせしたら必ず担当者が休みで、わかるものがいないので出社したら返事します と言われるが、回答をもらったためしがない。最低の仕事ぐらいしろよ!
    ●日本管財何処でも同じことしてるんですね。
    理事会の会議で住民に対する嘘報告をする。その事について証拠の提示を言ってもあやふやにして出さない。
    東京建物は国土交通省から営業停止を2回も、3回も?受けている。
    本来は、営業禁止が相当?
    http://pdf.irpocket.com/C3225/h8MH/d8zm/nGUb.pdf
    ●グローバル管理会社、変えました。管理会社は、フロントマン次第です。兎に角、調子がイイだけ。
    平気で、議事録を改ざんする。約束は、守らない、勝手に銀行印を作っている。重説は、都合の悪い事は話さない。理事長だけ取り込んで決めてしまう。工事、修理は 協力会社と言って フロントマンのお気に会社を使って、3割は高い見積を出してくる。大規模修繕工事は、個人的に、リベートの話をする。修繕積立金に合わせた 工事金額を出してくる。
    http://www.mynewsjapan.com/reports/2147
    ライフポート西洋 問合せをしても担当が「わからない」と平気で言う。正確な回答を出して欲しいと要求するまで、自分の所感を語るのみ。管理費相応のサービスを受けている実感はない。
    ●穴吹ハウジング ネット知識としてバラまいているマンション管理のノウハウと真逆のことを実際の管理では行っている、有言不実行の典型的な会社。
    不信感を超えて、もはや詐欺集団。
    ●合人社 それって担当も業者も皆グルじゃないか?
    組合から工事で金をふんだくって、祝杯あげてたんじゃないの?
    そんな変な担当は交代させなきゃダメ!
    まあ道理で合人社の見積りはどれも妙に高いわけだ
    裏でピンハネしてるからか、腐ってるな

    この辺で置きましょう。
    キリがないから。
    58さん、何の情報も持っていないようだから、少しだけど参考にしてね。

  97. 97 ご近所さん

    スレ主さん、58さん、実情暴露いくらでも協力しますよ。

  98. 98 匿名さん

    >>96 ご近所さん
    妄想特急通ります。
    作り話は大変危険ですので、関わらないでお下がり下さーい。なお、他スレで拾った話を自分の体験談にするなりすまし被害が出ています。皆様くれぐれもご注意願いまーす。ご近所さんを離れて出発しまーす。

  99. 99 通りがかりさん

    この掲示板でも、実際のマンション管理の営業も実際のコストはもっとかかるんだから、やらなくてもしょうがないみたいな事を言うケースが多々見受けられる。
    しかし、その値段で契約書を結んでいるのだから、実際のコストがいくらかに関わらず、やらないとだめである。そんな言い訳、契約後にいくらいっても通用しない。まあ同じように住民側も契約をよく読む必要があるが。読んだら読んだで、そこまで読む人がいるとは思わなかったみたいなことを言われたが。
    まともな業界なら、真偽はともかく会社の方に契約に関わるクレームが入ったら、それをうやむやに終わらせる対応が普通にあるのは、利益の有無に関わらず、総額で年間数千万の規模の契約でありえるのはちょっと他の業界で働いている人からみれば異常な感覚というのはわかってほしい。

    また、契約を守らない(守れない)のに、同じ値段を請求するからぼったくり価格だと言う人がいても仕方がないという感覚ももってほしい。
    正直高いか安いか分からない人にとっては、約束と結果が異なることの方が問題である。

    契約内容と違うからとやらないなら、黙ってなにもしないのではなく、契約内容に含まれないからやらないと事前にはっきり言う事が必要。
    あと過失があって認めても、再発防止策を一切出さないでいいという感覚も理解不能。

    あと、各工事のマージンが必ず必要っていうのも、理解不能。
    とるなとは言わないが、だったら、マンションの管理相談料なんて高額とるな。と言いたい。
    住人と施工業者の間にきちんと入って、管理するためのお金は必要です。でも、各工事でも、マージンを十分にいただきますとなるから、わけが分からない営業スタイルになる。
    だったら、勝手に工事会社と直接連絡すればいいという方がいるが、各業者にマンション管理組合と直接交渉を禁止するような圧力はやめるべきだ。
    管理会社とつるんでいない業者を見つけるのも大変である。

    相談しても応じられるだけの営業マンが置けないならば、その分管理料を下げて、各工事でマージンを取る方針でもいいし、本当に本来の管理で利益を得たいならば、それだけの人材を育成すべきだろうに。
    特定の管理会社の特定の営業マンを想定しているのですべてとは言わない。
    しかし、住人側におかしい人がいるということもわかるが、おかしな住人を作るきっかけと理由も業界の構造としてあることをも管理会社や社員は理解していると思うが・・
    どうみても、業界全体として、情報の偏りを利用して搾取するような業態からまだ、ぬけ切れていないと思えて仕方がない。

  100. 100 職人さん

    だいたいフロントなんて一人10棟近く担当してんだから、基本全部外注でしょ。つまり管理組合でもほんのわずかな手間で済むことを管理会社(実際はフロントマン個人のわずかな手間)通すだけで市価の3-5割程度ぼったくる(付加価値を付けない単なる中抜き)んだから不要と言われても仕方ないね。

    >>98
    少なくとも行政処分はペーパー出てるわけだから事実でしょ。そんな擁護はだれのため ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸