物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩12分 東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩7分 山手線 「高田馬場」駅 徒歩14分 都電荒川線 「面影橋」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:定期賃借権(定期転借地権の準共有、期間 : 一般定期借地権2020年7月1日~2092年5月31日、地代 : 7,660円~8,801円(月額)、敷金 : 183,840円~211,224円(一括)、解体準備金 : 7,567円~8,695円(月額)) 完成時期:2022年03月下旬予定 入居可能時期:2022年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判
-
281
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
住民板ユーザーさん8
建設現場説明会参加しました。
あまり期待してませんでしたが(失礼)、構造や内装、配管など実物を見ながら説明を聞けてわかりやすかった。また、現地に初めて入って建物内を歩いて建物全体の規模感が感じられたし(広い)、自分が購入したMRとは違うタイプの部屋のリビングの広さなどが実感出来て良かった。しっかり工事されてる雰囲気も伝わったし、説明された方をはじめ、東京建物や長谷工の皆さんの明るい感じも良く、満足度高かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
マンション比較中さん
レポート大変参考になります。ありがとうございます。
ところでどなたか、昨日の神田川の水位を確認された方いらっしゃるでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
住民板ユーザーさん5
>>283 マンション比較中さん
昨日の神田川の水位は三分の一程度でしたよ。ただ流れは強かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
住民板ユーザーさん7
>>283 マンション比較中さん
たまたま昨日の神田川撮ってましたので共有します。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
住民板ユーザーさん2
>>236 住民板ユーザーさん4さん
本日撮影できました。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
マンション比較中さん
>284 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。大きな水位の上昇は無かったようですね。安心しました。
>285 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。マンション付近の浸水歴が無いとはいえ(軽微なものはあったようですが)気になっていたので、写真大変ありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
住民板ユーザーさん1
豊島区の令和3年度欠員状況を見て愕然としております…
高南や目白ちとせ、高田エリアの認可保育園はもう到底入れそうにないですね。
皆さま保活はどのようにされるのでしょうか。分かっていたことですが、数字を目の当たりにして流石に焦ってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
住民板ユーザーさん1
>>288 住民板ユーザーさん1さん
入園のために事前に引っ越される方ってどのくらいいらっしゃるんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
住民板ユーザーさん1
>>288 住民板ユーザーさん1さん
うちは引っ越し後、年度途中で認証に入れて、次の4月で高田エリアの認可に転園しようと思ってました…
認証も近所にないので、東池袋か高田馬場あたりで探そうと思ってました。
そうすれば次年度で認可外加点がつくから、比較的入りやすくなるかと…
東池袋のステアリにも保育園が新設されるそうですが、詳細ご存じの方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
291
住民板ユーザーさん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
住民板ユーザーさん1
>>291 住民板ユーザーさん1さん
ステアリとは東池袋以降の住所が違いますよね。ステアリ自体来年入居なので、保育園の開所も来年だからまだ情報がないのでしょうか。
せめて認可、認証、小規模くらいわかると作戦が立てやすいですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
住民板ユーザーさん1
>>290 住民板ユーザーさん1さん
うちも認証から加点ありの認可への転園を考えていましたが、多分同じように考えていらっしゃるご家庭が多いだろうなぁとも感じています。
皆入れるといいのですが…豊島区さん頼みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
住民板ユーザーさん1
>>293 住民板ユーザーさん1さん
認証から認可に入るにしても、高田エリアの受け入れ枠は、
高南が、一才児4人、二才児3人、三才児0人、
目白ちとせが、一才児0人、二才児1人、三才児0人、
みたいに、そもそも枠が少なすぎます。
454戸も増えるので、相当厳しいですよね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
住民板ユーザーさん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
住民板ユーザーさん1
>>293 住民板ユーザーさん1さん
ですよね。うちは正直高田エリアは無理かと諦めています。雑司が谷まで広げればそこそこ園数ありそうですが、通わせるの大変そうだし、通勤を考えても不便な気がしています。
小学校より中学校より保育園が遠いって意味わかんないです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
住民板ユーザーさん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
住民板ユーザーさん1
>>295 住民板ユーザーさん1さん
ちょっと数は違ってますけど、少なくとも高田エリアの高南は一才クラスが5人、二才クラスが3人とかなんで超激戦になること必至ですね…
あと、目白ちとせは0才クラスで入園できないと、その後の学年での追加はないように見えますので、一回認証入れてから認可へ、という作戦は成り立ちませんね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
住民板ユーザーさん1
>>298 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃる通りですね…
0?2歳のお子様がいらっしゃる方は、認可外や認証を検討される方が多いのでしょうか?
来年度中に最寄りに認可園を新設して欲しい…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
住民板ユーザーさん6
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
住民板ユーザーさん1
>>300 住民板ユーザーさん6さん
2022年4月1日新設園の応募は5/31までなのですね。このエリアに応募があるとよいのですが....
豊島区に訴えるよりも、保育事業者へ「ぜひここに保育園を作ってほしい」と声をあげる方が有効かもしれませんね。とはいえ、具体にどちらへ連絡をすればいいものか、わからないのですが.....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
住民板ユーザーさん1
>>301 住民板ユーザーさん1さん
2022年4月じゃなくても、2022年6月とか8月とかで新設出来たら本当に助かりますよね。
まずは保育課に希望を伝えるなどした方がいいのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
住民板ユーザーさん1
>>302 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。どちらかと言うと6月以降にできてくれた方が、我々5月末入居にとっては好都合ですね!
マンションは保育園問題があっても順調に売れているようですし、区役所や保育事業者に希望を伝えるしかないですよね、、、
本当は東建さんが動いて欲しいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
住民板ユーザーさん1
>>300 住民板ユーザーさん6さん
行動力すごい!!ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
住民板ユーザーさん1
>>303 住民板ユーザーさん1さん
みんなで要望伝えましょう!
確かに具体的な保育園希望者数は東建さんの方が把握しやすそうですもんね、アクションしてくれると心強いのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
306
マンコミュファンさん
今日ふと知ったんですが、東京建物キッズという、東京建物のグループ会社で、おはよう保育園という保育園を経営されてるみたいです。
豊島区には、椎名町にあるみたいですが。
ぜひ西早稲田周辺にも作っていただきたいですね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
住民板ユーザーさん6
>>301 住民板ユーザーさん1さん
私も保育事業者に声を上げるか迷いました。今通ってる園が都内で複数園運営してますので、ウェブサイトから要望をあげようかなと。が、要望をどうまとめるかがなかなか難しくまだできていません。できることは全部行動に移したいのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
住民板ユーザーさん1
>>306 マンコミュファンさん
いや~まさにこれですね。
東京建物の社員の方、この掲示板見て下さっていたら是非豊島区高田への保育園新設を検討いただきたいです。
おはよう保育園 雑司が谷? 豊島高田?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
契約済みさん
>>308 住民板ユーザーさん1さん
私は残念ながらその可能性は低いと思っています。。
なぜなら東京建物は販売前から周辺の保育園が足りないことは知っていて(豊島区とはこの点について必ず協議している)、マンション販売促進のために自社で保育園を作ることは既に検討していたはずだからです。
それでもできていないのは、良い場所が無かったか、保育園単体での収益が見合わなかったのか、保育園を作らなくてもマンションは売れると判断した、からだと思います。
現状「保育園が足りなくても」売れ行きは好調ですので、今から自社で保育園を作る、という意思決定になる可能性はかなり薄いんではないかと思います。。
(もちろん私は運営はどこでも良いので保育園を近くに新設して欲しいです!)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
マンション比較中さん
新宿区側の西早稲田周辺も、幼稚園が2園廃園、保育ルームの廃止などもあり、未就学児の保育環境が整っていないですね。
また、親が在宅勤務&シッターを呼ぶパターンだと、豊島区は助成も加点も対象にならないんですね(自宅に誰もいない状態でシッターを呼んで自宅保育の場合のみ、助成&加点対象)。なかなか厳しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
住民板ユーザーさん1
>>311 契約済みさん
それは第一期と第二期とで価格帯が変わってるからだと思いますよ。
パワーカップルでなくとも手が届く価格ですけどね。
私は未就学児持ちで一期で購入したものですが、保育園は高田は無理なので、都電を使って雑司が谷~東池袋界隈を視野に入れています。
夫婦ともに勤務先が大塚経由なので、どうせ都電毎日乗りますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
マンション検討中さん
>>311 契約済みさん
ファミリー層とパワーカップルは並列の表現では無いですよ!パワーカップルのファミリー層もたくさん居ますし。記事に出元が違うだけですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
マンション比較中さん
ファミリー層と言っても色々で、一番下の子が就学年齢に達していれば保育の問題を気にしていないと思います。学区の中学校がとても評判が良いので、そのまま公立に進学する人のみならず、中学受験を視野に入れてる方にとっても、万が一結果が思わしくないとき学区の中学校を選択肢に入れられるのは大変ありがたい事です。
学区の小学校も、高南小はブラスバンドに力を入れていたり、少人数なので先生の目が届く環境があります。また、受験に力を入れたいなら、目白小も選べますね。目白小はマンモス校でほとんどの子が中学受験しますので、お友達効果が効きやすい子を受験させるなら一考の余地ありです。
また、少し遠いですが南池袋小も確か通学圏内で選択できたと思います。
公立小中が大変充実している立地ですので、未就学の間を何とか乗り切れれば、選択肢が多い立地だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
マンション比較中さん
>314
すみません、内容が不正確でした。
親の好みで選択することはできません。隣接学区選択制なので、詳細は各自お調べください。ただ、何らかの理由がある時に指定校以外を選択する余地があるということでご理解頂ければと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
316
住民板ユーザーさん1
>>307 住民板ユーザーさん6さん
私もいま通っている保育園が気に入っているので、高田付近に新設園を作ってくれたらいいのに!と思っているのですが、ウェブサイトからの問合せには名前や連絡先を書かなければならず、躊躇しています....1年後の年度途中に退園しますと今から宣言することになるので、少し気が引けてしまって....
とはいえ、引越す時点で開園してもらうには、いま行動しないと間に合わないですよね汗
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
住民板ユーザーさん2
>>312 住民板ユーザーさん1さん
大塚駅をよく使う者です。
大塚駅が新しくなった時に、駅ビル内に保育園が入りました。
私は子育てはとっくに終わっていますが、「ビルに保育園が入ったのね」と思ったので。詳しいことはまったくわかりませんし、すでにご存知かもしれませんが。
○十年まえに、数少ない共働きでしたので、参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
マンコミュファンさん
都電経由なら大塚も便利ですよね。都電ならラッシュもなさそうだし、子連れでも乗れそう。
でも、>>300さんのリンクによると、大塚も保育園足りてなさそうですよね。便利なところはどこも足りてませんね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
住民板ユーザーさん1
港区の保育課に問い合わせをしてみました。とても丁寧にご対応いただき、質問以上に詳しく教えてくださいました。
皆さんは6月入園一発勝負されるのでしょうか。もしくは、ダメ元で区外から4月入園を申し込まれるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
住民板ユーザーさん1
>>319 住民板ユーザーさん1さん
区外の場合は4月入園申し込みできないのでは?
(申し込みの年齢によって違うのかな)
6月入園で落ちたら、次の4月までは認可外に預けて空きが出るのを待つしかないですね…
期中でも新設されたらありがたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
住民板ユーザーさん1
>>320 住民板ユーザーさん1さん
区外の場合、私立園で2?5歳児クラスのみ申し込めるようです。ただ、区民の選考が終わった後に区外の選考となるそうですので、可能性はほぼゼロですね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
住民板ユーザーさん1
結局、第一期で購入した人は住宅ローン控除の適用になるか、ご存知の方いますか?
3月末までには決まるとのことだったかと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
住民板ユーザーさん5
>>322 住民板ユーザーさん1さん
3月に令和3年度税制改正が国会で成立しましたが、やはり20年11月までの契約で22年入居のケースについては対象となっていませんね。これだと10年の控除さえ受けられる根拠が無いような…
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
住民板ユーザーさん1
>>323 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。
隙間になっててもどかしいですよね。
このようなものってどこに確認すれば対応いただけるのですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
住民板ユーザーさん5
>>324 住民板ユーザーさん1さん
私の理解が正しければ、現行税制がそもそも第一期で契約した方を想定できておらず、控除を受けられる制度設計になっていません。その意味では、与党の方々に今年決める来年度の税制改正大綱に盛り込んで頂く必要があるのではないかと。そうでなければ東建さんによる契約巻き直しは一案かと思いますが、国の税収が減る話なので企業のコンプラ的にはどうなのかな?と思います(このへん全くの素人発言です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
326
住民板ユーザーさん2
>>324 住民板ユーザーさん1さん
国税庁の無料相談窓口があるようなので電話してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
入居予定さん
無理にスケジュールつけて10月に契約したけど自分のスケジュールに合わせてもっと遅く契約しておけば住宅ローン控除を受けられたのだろうか。重要事項説明後に手付金を振り込んでおけば部屋の権利は確保できたのかなって。同じマンション内で住宅ローン控除が適用される人、されない人がいるのはなんか不公平に感じてしまいますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
住民板ユーザーさん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
住民板ユーザーさん1
>>328 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
ものすごく不公平感ありますね。
こんなんだったら12月以降契約すればよかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
マンション検討中さん
>>329 住民板ユーザーさん1さん
13年は難しそうですね。税制の立て付け上、10年は対象なのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
住民板ユーザーさん1
>>330 マンション検討中さん
13年でもおかしくないとおもうのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
住民板ユーザーさん7
一期で好きな部屋買えたんだから、ごちゃごちゃ言うのやめたら。実際二期の方が高いんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
住民板ユーザーさん1
>>332 住民板ユーザーさん7さん
それとこれとは別ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名
>>332 住民板ユーザーさん7さん
事前に一期は住宅ローン減税対象外で二期は対象だとはっきりと分かっていたら、一期で買わず二期で買う人が多かったのではないでしょうか。
住宅ローン減税で400万円以上のメリットがあるのですから。
それに比べたら値上げなんて大したことないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
住民板ユーザーさん1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
336
住民板ユーザーさん2
>>326 住民板ユーザーさん2さん
先程豊島税務署の無料相談に電話した所、10年は受けられますと返答頂きました。
10年間の住宅ローン控除については、契約時期、入居時期は関係なく、引き渡されてから6ヶ月以内に住み始めて、その後も住み続けることが要件となるそうで、それでいうと今回の20年10月契約であっても問題ないとのことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名
>>336 住民板ユーザーさん2さん
ご共有ありがとうございます!
控除額は金利分ではなく残高の1%で上限40万円(これまで通り)でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
住民板ユーザーさん1
>>336 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。
10年は確実ということですね。あわよくば13年の可能性もあるかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
住民板ユーザーさん2
>>337 匿名さん
10年の適用可に喜び、そこ聞くの忘れてました笑
また時間ある時に電話します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
住民板ユーザーさん2
>>338 住民板ユーザーさん1さん
13年は対象外とのことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
住民板ユーザーさん2
>>336 住民板ユーザーさん2さん
2022年入居ということをお伝えしてますか?
10年控除は2022年入居者は対象外ですよ。
残念ながら税務署の方が間違ってます。
>>323さんが載せている図が全てです。
今のところ、売買契約書を巻き直さない限り住宅ローン控除は適用外です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
入居予定さん
実際のとこ契約の巻き直しって可能なんでしょうかね?
東建も、はいわかりました。って二つ返事でやってくれるのかどうかは疑問です
東建側に旨味ないですし、純粋な疑問です
そのお話された方っていらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
住民板ユーザーさん
>>342 入居予定さん
重要事項説明の前に、承諾書書かされませんでしたか?
そのなかに、税制の変更があってもこちらはなにもしませんといった内容があったはずです。
だから、交渉するだけ無駄なのでは?と思います…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
住民板ユーザーさん1
>>341 住民板ユーザーさん2さん
豊島区税務署に問い合わせました。
2020年10月に契約書を交わし、2022年6月以降の入居になることを説明し、住宅ローン控除は適用になるのか聞きました。
「少なくとも10年は適用になるのは間違いない。控除が適用なしになるなんてことは流石にない。
13年になるかどうかは、まだこっちにも2022年度のことは国交省から来てないので分からん。来年まで待て。」
とのことでした。
>>323さんがのせている図についても説明しましたが、
それも伸びる可能性もあるし、今回のその図はあくまで2021年度の対象者に向けたものとのこと。
役所なので絶対という言い方はしませんが、伸びるんじゃないですかね?といった雰囲気の会話ではありました。
また、>>328さんが出しているURLは住宅ローンではなく すまい給付金であり、こっちは税務署管轄じゃないから分からないとのこと。
ただ、すまい給付金と住宅ローン控除は別物であり、すまい給付金を取る場合は住宅ローン控除は減額されますよ、と。(当たり前ですが)
以上、とりあえず今は2022年度の改正を待つしかなさそうです。
契約書の巻き直しを仮に受けてもらったとしても収入印紙代3万円どっちが出すんやって話になってややこしいと思いますし、今は焦らず待ちましょう。
いずれにせよ10月頃になればまた来年の改正の動向見えてくるでしょうから。
皆さんの助けになれば
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
住民板ユーザーさん6
>>344 住民板ユーザーさん1さん
忙しい中、問い合わせ何度もしてくださり、本当にありがとうございます!!とても丁寧な書き方で、よく理解できました!
ほぼほぼ10年は確保ということで、心の重荷が楽になりました。本当にありがとうございます!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
住民板ユーザーさん2
>>344 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。2022年の税制がどうなるかは、待つしかないですね。住宅ローン減税しかり、住宅取得の非課税贈与しかり。延長か否か。
確実な返事は答えられないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
住民板ユーザーさん7
>>346 住民板ユーザーさん2さん
本日確認したところ、2020年10月までに契約された方までは、住宅ローン減税10年も引きあたらないとの事でした。同じマンション購入していても、契約時期で違うようでなんとも悲しいですね。確定な口ぶりでお話されてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
住民板ユーザーさん1
>>347 住民板ユーザーさん7さん
現時点ではってことだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
住民板ユーザーさん2
>>347 住民板ユーザーさん7さん
確認と記載ありますが、どちらに確認された内容でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
住民板ユーザーさん4
>>337 匿名さん
ずーっと前から(少なくともここ10年以上)控除額の計算は毎年の年末の残高に対して控除率をかけてきたのでそれが各人の実際に支払った金利に変わることはないと思いますよ。
あと、上限は40万円かその年に支払ったご自身が支払われた所得税のいずれか低い方になるため、例えば年末の借入残高が4000万円であっても支払った所得税額が35万でしたら35万円しか還付されません。
ただし、所得税から引ききれなかった分は翌年の住民税が減額されます。(還付ではなく納税額の減額)今は、なので変わるかもしれませんけどね。
336の方の要件も少し小ネタを補足すると、借入期間が10年以上ないとダメなのでローン控除を受けられる期間中は繰上返済して借入期間短縮してトータルの借入期間が10年未満にならないように注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
住民板ユーザーさん7
>>349 住民板ユーザーさん2さん
内容は営業対応の方から伺いました。豊島区役所に確認してくださいとは言われましたが、2020年10月契約に関する適用有無に関しては話に自信がある口ぶりに聞こえました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
マンション検討中さん
>>351 住民板ユーザーさん7さん
豊島区役所の答えが正ということでいいですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
マンション比較中さん
>351さん
営業さんは現時点で確定していることしか言えませんから、その対応になりますよ。
営業さんはあくまで該当物件の営業さんでしかなく、税制は豊島区税務署に聞くのがもっとも確度が高いです。
よって今のところは
>344さん
が問い合わせてくださった税務署の回答が全てでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
住民板ユーザーさん7
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
住民板ユーザーさん7
>>352 マンション検討中さん
私も知識が足りず正確性に欠きますが、下記リンクにも控除充当とならない契約形態として図表が掲載されてました。ちなみに私は充当なしの契約です。仕方ないかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
住民板ユーザーさん1
記事によって様々ですね。
こちらでは、13年は無理なので10年になります。とのことでした。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110876
契約を令和2年9月末または11月末までにした人の注意点
すでに過去の話ですが、下記期間に契約をした人は、令和2年度税制改正または新型コロナ税特法の適用となります。
・注文住宅を新築する場合:令和2年9月末まで
・分譲住宅・既存住宅を取得する場合、増改築等をする場合:令和2年11月末まで
そのため、
・原則として令和2年12月末までに居住を開始する
・または、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために入居時期が延期となったことを書面で申し出て令和3年12月末までに居住を開始する
という必要があります。令和4年1月以降に居住を開始すると、13年の住宅ローン控除を受けることができず10年となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
住民板ユーザーさん1
>>356 住民板ユーザーさん1さん
あくまで現時点では2021年度の対象者向けの記事しかないことは豊島区税務署の回答から分かりますから、
いかなる記事も営業も今はその答え方しかできないです。
毎年ローン減税案は改正されるので、今安心しても不安になってもあまり意味は無いものと考えます。
記事を読むなら豊島区以下の税務署に問い合わせてセカンドオピニオンした方がよほど有益だと思いますよー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
何だか話がややこしくなってますが、
まず>>323さんの画像は13年への延長特例に対しての話なので、2020年10月契約の場合13年の適用がされないだけで2022年12月末までに入居すれば10年の適用は対象ですよ。
かつ、別の方が載せていた記事で適用外になるパターンなのは、契約時期ではなくて引き渡し日からの入居タイミングの話なので全然関係ないですね。
税務署の無料相談は税務官ではないのでよく間違います。税務署の職員と話しても人によって違うことをいうので、心配なら何人か聞いた方がいいですよ。
この手の制度改定後に一回の電話で完璧な回答を得られるケースはまずないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
勘違いしている方が多いですね。
住宅ローン控除は時限立法。
今回の改正で少し複雑になりましたが、元々の10年控除は2021年末までの入居が条件です。この部分は今回の改正で変更されませんでしたので、引き続き2021年末までの入居が条件となっています。
今回の改正では、2020年12月以降に契約した人に限り、2022年末までに入居すれば13年控除が受けられるものとなっています。
つまり、2020年11月以前に契約し、2022年入居の場合は現状の法律上、住宅ローン控除は全くありません。税務署が何と言おうが、これが現状の法律です。
なので、一期購入者が住宅ローン控除を受けるには、来年2022年の改正で元々の10年控除のところが2022年末までの入居に延長される必要があります。
しかし、考えてみてください。一期契約者は住宅ローン控除が延長されるかどうか分からない状態で契約したはずです。コロナで財政が厳しくなっている中、住宅ローン控除関係なしに契約した人をわざわざ救済するでしょうか?私はかなり否定的です。
そのため、一期購入者は契約の巻き直しを売主に交渉すべきだと思います。
ちなみに、私も一期購入者です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
住民板ユーザーさん5
>>323ですが、>>359さんと同じ意見です。私の理解が正しければ、ローン控除を定める法律は租税特措法41条です。この法律はこれまで一期申込組の契約・入居期間を控除対象と定めたことはありません。また、与党の税制改正大綱に同期間を対象とすると触れられたこともありません。と言いつつ私も一期組であり、せめて10年は適用されることを確認して安心したいです…
デベの立場では契約巻き直しというのは何か問題があるものなのでしょうか。控除額に比べれば印紙税くらいは払っても…とも思ってしまいます。あるいは正々堂々控除を受けるために、デベの方々は業界団体、ひいては与党の方々にお話頂きたいと思います。ブランズタワー豊洲など同じ境遇に当たる方は結構いるはずなんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
住民板ユーザーさん5
>>359 匿名さん
ここで2020年11月以前の契約者を切り捨てると、今後住宅ローン控除の期限延長が未確定の時期の住宅購入を抑制してしまうはずなので、10年は適用されるんじゃないですかね。
私も一期購入者なので希望的観測ではありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
マンション比較中さん
>355さん
私よりも他の方の書き込みが詳しいので是非読んで頂きたいです。
知識がない等よりも、「口ぶりが自信がある」とかネットニュースの記事を鵜呑みにして返済計画を立てない方が良いと思います。最も確度が高いのは豊島区税務署への問い合わせだと思いますよ。
ただ、まだ決まってないことに関して誰も何も言えないですよね。
>359さんが書かれているように、現状だと契約巻き直しができるかどうかを検討するのが良いでしょうが、デベ側にはメリットないですから難しいですね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
住民板ユーザーさん1
何でみんな強い言葉で言い切れるのだろうか?
素人が記事で読んだ解釈という名の感想文でスレを埋めていくのは勘弁してほしい。
そんなに税務署の言うことが信じられないのであれば、感想文ではなく税理士に金払って問い合わせました、くらいバシッと決めた物を投げてよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
どなたかがおっしゃってましたが、待つしかないと思います。
現状は>>359さんの通り2022年入居は対象外です。
ただそれは今回の改正では13年特例の延長しか決めなかっただけの話で、2022年入居者へ住宅ローン控除を適用しないことを決めたものじゃないです。
でないと2022年以降入居者への住宅ローン控除廃止というとても大きな話になっちゃいますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
住民板ユーザーさん2
>>362 マンション比較中さん
今日東建から契約巻き直しできませんとメールが来ました。
待つしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
住民板ユーザーさん
>>365 住民板ユーザーさん2さん
わざわざメールしたんですか?住宅ローン減税の対象になるように契約巻き直ししてほしいって?笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
住民
>>366 住民板ユーザーさん
メールなんてわざわざと言うほどの労力じゃないでしょ笑
契約の巻き直しが出来れば国の決定待たずに数百万の優遇受けられるわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
住民板ユーザーさん1さん
>>363 住民板ユーザーさん1さん
まだ決まってないことを税理士に聞けば分かると思ってるの?自分が知識なくて話に追いつけないからって無駄な絡みでスレ埋めるの勘弁してほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
マンション比較中さん
自演荒らしは通報しておきました。名前だけ変えても意味ないですからね。
あとここ購入者用スレなのに荒らすのは良くないですよ。全員同じマンションに住むことになるんですから。特に一期購入の方、身バレしそうな発言多くて大丈夫ですか?気をつけてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
住民板ユーザーさん1さん
>>369 マンション比較中さん
購入者用スレなのにマンション比較中の人がいるんですね笑
自演で通報って、もしかして自首ですか?
他のスレに荒らすためにそのHNにしてるのか分かりませんが笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
住民板ユーザーさん1
提携を使わずご自身で住宅ローン契約された方いらっしゃいましたら是非教えて頂きたいのですが、
定借で使える変動金利型の会社、皆さんはどこにされましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
マンション比較中さん
>370さん
ここは購入しましたが、他のマンションを比較中です。マンションは複数購入できるんですよ。
あとこの名前はシステムのサジェストです。
これ以上はスレ違いで他の方にご迷惑なので、以降あなたにレスはしません。
他の方もお騒がせしてすみませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
住民板ユーザーさん8
グリーポイントはマンションのオプション等に充当可能なのでしょうか?
完成まで一年もあるので、待ち遠しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
住民板ユーザーさん7
CGの画像が実際と異なってたというレターがわざわざ届きましたが、部屋によっては目の前が桜の木だと思って購入したのに、実際は桜の木じゃなかった場合、キャンセルってできるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
住民板ユーザーさん1
桜の前の部屋を考えて申し込み入れたのに
やっぱり違いましたと言われたらつらいかも
だったら違う部屋にいったのに‥ってなりそう
手付け返還でキャンセルできそうだけど、
キャンセルしたいんじゃなくて、
桜の前の部屋に行きたいんだってなりそう
最初から正しい案内してればって
自分はウエストなので、桜じゃない気がありました
って、わざわざ言ってこなくてもいいのに感ですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
住民板ユーザーさん7
>>375 住民板ユーザーさん1さん
多分、キャンセルもしくはクレームが出たから購入者全員にレターを出したと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
住民板ユーザーさん5
>>376 住民板ユーザーさん7さん
イースト購入者ですがそのようなお知らせ来てないです(^^;)全員に送られてるわけではないのでは…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
住民板ユーザーさん7
>>377 住民板ユーザーさん5さん
そうなんですか?
私もイースト購入者ですが、レターきましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
住民板ユーザーさん1
>>377 住民板ユーザーさん5さん
ホームページにも載っていますし、
全員に送っているのかと思いますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
住民板ユーザーさん1
みなさまブリリアの設備安心サポートという保険(任意)には入られますか?
10万円程ですが、10年以後の方が故障が多そうな気もしており…高いのか安いのか?
一次取得のため参考にさせて頂けると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件