広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 住みやすい学校区を教えてください。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-27 08:37:26
【地域スレ】広島市の小学校・中学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みやすい学校区を教えてください。

  1. 201 匿名

    >>199
    どこも良くない学区ばかりですね・・・

    >>200
    三育学院ねえ~・・・

    広島でいい学区って、結局古田台と牛田だけじゃないの?・・・

  2. 202 匿名

    >>201
    古田台??
    古田じゃなくて?
    それとも井口台のことが言いたいのかな?
    あと翠は悪くないでしょ。

  3. 203 匿名さん

    昔、国泰寺の近くで発砲事件はありましたよね。

    飲食街に近いといろいろ問題では?

    広島は狭いので旧市内ならタクシーでも
    そんなにお金はかからないような・・・。

    あとは、安田とか?

  4. 204 匿名さん

    転勤族なんだから三育や安田なんて私立へは行かせんだろう・・・。

  5. 205 188です

    皆様色々ご意見有難う御座います。
    大変参考になりました。
    皆様方の意見をふまえ、単身赴任も含めて
    検討してみます。
    (私は家族はなるべく一緒が良いと言う考え方なのですが)

    最後に学校の事は抜きにして
    >>196
    竹屋町・昭和町・(千田町)辺りの街自体の雰囲気が悪いとか
    ヤ〇ザの事務所があるとか、コンビニにいつも若者がタムロしているとか
    外国人などが住む安い集合住宅があるとかそう言う事はありますか
    宜しくお願いします。

  6. 206 匿名

    >>205
    竹屋町・昭和町・(千田町)辺りの街自体の雰囲気が悪いとか
    >ヤ〇ザの事務所があるとか、コンビニにいつも若者がタムロしているとか
    >外国人などが住む安い集合住宅があるとかそう言う事はありますか

    知っててわざと聞いてるだろ?
    白々しいんだよ。
    そんなに気になるなら自分で見てこいよ。

  7. 207 匿名

    昭和町<竹屋<千田かな。
    千田は健康科学館辺りまでが感じがいいよ。
    吉島の近くまで来るとかなり雰囲気が変わってくる。

  8. 208 匿名

    良い所は、古田台、高須台、牛田くらいです。
    竹屋町、昭和町あたりはヤバいです。
    子供がいなくても、住みたくないです。

    井口台も学区自体は良いですが、坂がきつい。

  9. 209 匿名

    >>208
    >良い所は、古田台、高須台、牛田くらいです。

    翠や井口も評判良いんじゃないの?
    それと井口台は坂はきつくても買い物とかは不便しないけど、
    古田台や高須台なんて店も何もないじゃん。

  10. 210 入居済み住民さん

    今春より竹屋町に住んでいますが
    コンビニ徒歩3分、スーパー5分、飲食店10分圏内に数え切れず
    徒歩2分のバス停利用で、八丁堀5分、紙屋町10分、広島駅20分弱etc
    立地的には、一人暮らしの私にはベストですが
    深夜に大通りから一本入ると怖い気はします。
    別段何があったと言うと訳ではないのですが
    子供はもちろん女性の方も気をつけられた方が良いという感じはします。
    コンビニ云々は、たまにはそう言う事もありますがいつもという事はないですね。
    他の事はまだよくわかりません。

  11. 211 匿名さん

    庚午とかはどんなですか?

  12. 212 匿名

    広島の治安は良い方だと思うよ。
    繁華街周辺は避け、市営・県営住宅がない(少ない)ところなら問題はない。

  13. 213 匿名さん

    >繁華街周辺は避け、市営・県営住宅がない(少ない)ところなら問題はない。
    その条件だと古田小、古田中の学区内しかないでしょう。

  14. 214 匿名さん


    古田学区と比べると、庚午は平地で、踏切りもなく、非常に利便性良いですよ。
    住環境整っているので、永住に適してる地域ですね。

  15. 215 匿名

    庚午の小学校は学区内に公営アパートがあるが、逆にお金持ちの人も結構いるのでまだ許せる範囲かもしれない。
    しかし、中学校になると草津の学区と一緒になるから最悪だろう。
    踏切なんて本人が気をつければ済むことだが、町の住民の質ばかりは本人の努力でなんとかなるものではないから、どちらが重要なのかは考えるまでもないと思うがな。

  16. 216 匿名さん

    市内の公立でも評判のいい中学校ベスト3おすすめ学区は古田、高須、牛田と言う認識でよろしいのでしょうか?年末広島へ転居予定です。広島の評判のよい塾名もご存知の方がいらしたらどうぞよろしくお願いします。

  17. 217 匿名

    ようこそ広島へ!
    広島は良いとこですよ。(^O^)
    お薦めの学区(中学校)は
    中区の幟、国泰寺
    西区なら観音、中広
    東区の二葉
    南区なら段原、宇品
    この中でも特にお薦めなのは幟と観音です。
    ずーっと昔から広島で1・2を争うほど優秀な学区です。

  18. 218 匿名さん

    No.217さんの言っていることはデタラメです。

  19. 219 匿名さん

    >>218
    217がデタラメという根拠はあるのですか?

  20. 220 匿名

    No37さんのおっしゃてる学区はすべて問題のある学区です。

  21. 221 匿名さん

    お子さんがいらっしゃるなら安佐南区はどうでしょうか?
    217さんが言われる地区も良いと思いますが安佐南区も住みやすいと思いますよ。
    アストラムライン沿線とかでしたら市内にも近いですし子育て世代が多いですよ。
    安佐南区も広いので場所にもよりますが…

  22. 222 匿名

    山本、祇園あたりは悪くないんでしょうが、中筋あたりは最悪と聞きます(・.・;)

  23. 223 匿名さん

    もう終わり?

  24. 224 匿名

    神埼,吉島東学区ってどうですか〜?

  25. 225 とくめい

    やっぱ受験させてなぎさに決定でしょ

  26. 226 匿名

    なぎさの場所がいいですよね〜

  27. 227 匿名さん

    そうですね~なぎさは施設もいいし小中高とそろってますし、いいかもしれませんね。

  28. 228 匿名さん

    「市内」に住んでいて受験をさせるなら普通は附属か安田でしょう。
    わざわざレベルの低い佐伯「郡」のド田舎にあるなぎさを選ぶ理由がみあたらないですよ。
    あるとしたら「学力不足」くらいじゃないですか?
    好き好んで行くところではないでしょう?

  29. 229 匿名

    217が言っている中学校は今は知らないが30年前の自分の中学時代のヤンキー学校だった。広島市で1 2を争うヤンキー学校だった。

  30. 230 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  31. 231 匿名

    228さんの人を見下した態度は残念です。
    こういう人が何とかぺアレントになるんでしょうね、きっと。
    子どもは、学校は選べても親は選べませんからね・・・かわいそうに。

  32. 232 匿名さん

    >>231
    子供が「かわいそう」なのかどうかは、子供が大人になり結果が出てから分かりますよ。
    ではお聞きしますが、
    なぜ市内になぎさよりもレベルの高い、附属・附属東雲・安田の3校「も」
    あるにも拘らず、わざわざ僻地のなぎさに行くのでしょうか?
    「何とかペアレント」の私には「学力が足りなかった」以外の理由が見当たりません。
    ご教示ください。

  33. 233 232

    もっと言えば、
    附属80人、附属東雲80人、安田80人、計240人「も」入学できる枠があるというのに
    そこに入れないのならば、この先も受験する意味があるとは思えません。

  34. 234 匿名

    言い方ひとつよ。思いやりがない!
    お受験して勉強が出来ても、そんな言い方、上から目線の大人になっては残念すぎ・・・。
    自分の学力にあった所に行けばいいだけで、意味なんて人それぞれ。

  35. 235 匿名

    228「「市内」に住んでいて受験をさせるなら普通は附属か安田でしょう。」

    ここで止めていればよかったのに、その後の文章がひどすぎです。人として残念です。


    232「子供が「かわいそう」なのかどうかは、子供が大人になり結果が出てから分かりますよ。」

    わからない人にはわからないんですね、人にやさしく性格のいい子どもさんが育つのを心から祈っていますよ。勉強ができて、社会で活躍できる人には思いやりのある人になってほしいものですからね。

  36. 236 匿名

    >>235さんに同感です。

    私も子育ては「人格形成」を重視してます。
    人格が豊かな子供は自然と勉強にもスポーツにも,目標を持って取り組めます。
    お受験が全て!!の環境で育てられている子供さんが心配です。子供の時から競争社会の中で育てられた子供は自然と価値観も,弱いものを踏み台にして勝ち上がったものが偉い!!という価値観になるのでは。

    優先順位は
    「人格形成」がまず第一だと…

    そのためには
    子育てする側,その子の父親,母親が人格形成されていることが理想ですが,
    理想です。

    子育てしながら,母親も日々自分育てをしていかなければならないと思ってます。

    みなさんの家庭が決して回りの多数決の価値観に振り回されることなく,自分達の家族はこうなりたい,子供にはこんな大人になってもらいたい…と希望を持たれた子育てができますように。

    私もそれを目指している一人です。

  37. 237 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  38. 238 匿名さん

    マジレス。 なぎさ小って、五日市以西に住んでて、まあまあ学力があるけど、

    市内まで通学するのもなあ・・・って子をターゲットにして、

    その地区のまあまあ優秀な子を取り込んで、上手く行ったんだって。

    もちろん、その地区の子でも、附属や安田に行く子もいるだろうけど、

    小学生で遠くまで通うのも大変だろうとは思う。

    学力的には、附属や安田には劣るだろうけど。




  39. 239 匿名さん

    小学受験する段階で学力はしれてるよね?

  40. 240 238

    続き。

    >>228が怒ったのは、そのすぐ上で、なぎさが良いとか

    あの場所も良いみたいな書き込みがあったから、

    「どこがじゃ!?」とカチンと来たんじゃない?

  41. 241 匿名さん

    ・・・という事は、No.240もNo.228と同様でカチンと来た訳ですね。

  42. 242 匿名さん

    228に突っ込むのもわかりますが、
     でも、普通、学校には偏差値がありますから、普通は 上から行きますよね?
     
    その後の 
    231の
     「こういう人が何とかぺアレントになるんでしょうね、きっと。
     子どもは、学校は選べても親は選べませんからね・・・かわいそうに。 」
    という文章も どうですか?
    この文章にも 見下した態度があると思います。

    受験させる親は みんな子供の苦労をずっと見てきています。
    受験させる親が すぐに 何とかペアレント?と 書いているのは どうでしょうか?

    受験勉強をしているのを そばで支え続けているときが本当に大変です。
    しかし、その過程を親子で 共に 過ごす中で 生まれる大切なものもあります。
    受験するかどうかも 親は 道筋を作ってあげているだけで それを進むかどうか?を決めるのは子供です。親は支えるだけです。(実際、受験するのも 受かった中から、どこの学校に行くか?決めるのも子供ですからね)

    228の方も その過程を 過ごしてこられた方だから、 そのような発言になったのだと思います。中学受験は高校受験より 難しいですからね

    人格形成ももちろん大切だと思います。
    学力も 大切です。

    どのやり方で、子供を育んでいくかは?その家庭家庭のやり方ですよね?
    全部を見ていないのに 一回の文章で 突っ込むのはやめましょう。
    それぞれ どの家庭も がんばっておられるのでしょうから、、






  43. 243 匿名さん

    結局、なぎさ小へ通わせている方々やなぎさに住んでいる方々を見下した発言した方がいて
    それが反感を買ってしまったという訳ですね。

  44. 244 匿名さん

    >>243

    あなたの言う
    「なぎさに住んでいる方々を見下した発言した方がいて
     それが反感を買ってしまったという訳ですね。」

    今までの文章の中のどこに そんなことが書かれていますか?
    あなたの言われていることがわかりません。

    それから、 学校には偏差値があります。仕方のないことです。
    それが 見下すと判断されるなら 
    偏差値をなくしたらいかがですか?

    それに いくら、偏差値が高いからっと言って どこを選ぶかは 何度も言うようですが、子ども自身です。すべて上位に受かっていても なぎさが近いからといって なぎさに行く人もいます。
    同じように 城北に行く友達もいました。当然 なぎさ 城北でもその人たちは上位です。
    広島学院が偏差値の上ではトップですが、 附属 修道を選んだりもします。
    女子も 同じくです。附属に受かりながら、清心 女学院 安田 なぎさに行く人もいます。
    それは 親ではなく 子供が決めるのです。

    それから、 偏差値の上の学校に行ったからといって それで終わりではありません。
    その上に大学がありますから、
    中学校、高校は その段階のひとつにしか過ぎません。
    すべての面を考えて、子供が 自分に行きたい学校を選ぶことが大切だと思います。(通学時間、勉学の進度や適合力、取り組みたい行事のあるところ、その学校の精神、制服など)




  45. 245 匿名さん

    ココにも情けない人達がいるねぇ・・・。

  46. 246 匿名さん

    245
    あなたもねえ~~
    かわいそうに

  47. 247 by231

    242さんくらい物事がわかってたら、228さんの文章のひどさは理解できるでしょう。
    私は228さんを残念に思いましたよ、正直な気持ちです。
    「郡」だの「僻地」だの「学力不足」だの、こういったことを平気で書き込む感覚は私には理解できません。
    大人げないけど、書かずにはいられませんでしたね。
    受験させる親への批判じゃないですから、よく読んでくださいね。


    >242
    全部を見ていないのに 一回の文章で 突っ込むのはやめましょう。

    掲示板で見えるわけないですよ、だから他人に配慮して書き込むんでしょう。
    242さんはとても寛容なんですね。私にはとてもマナーが悪く感じて、不快に思いましたよ。

  48. 248 匿名

    242及び244は同一人物だと思うがもう少し全体を見たほうがいいよ。一生懸命語っているが他人の意見がわかっていない感じがするね。231や243へ対する意見も、?って感じだし、「偏差値なくせ」じゃの意味わからん。

    また「すべての面を考えて、子供が 自分に行きたい学校を選ぶことが大切だと思います」という主張なら、228、232、233を擁護する理由がわからない。あの文章を読んだ上で228を理解しようとしているのが滑稽でもある。

    よく読んで、頭の中で整理してから書いてよ。

  49. 249 匿名

    偏差値も 大切だけど 思いやり!

  50. 250 匿名さん

    242です。

    >>247さん
     すみませんでした。
     228を読み返しました。
     確かに 
     「わざわざレベルの低い佐伯「郡」のド田舎にあるなぎさを選ぶ理由がみあたらないですよ。」
     と、書いてある部分に問題があります.

     228さんは この部分は 反省が必要ですね。

    >>248さん
     あえて きつく書かせていただきます。
     あなたの文章の 滑稽? これも人を馬鹿にしていますよ。228さんのことは言えませんね。

     あなたは  242で書いた内容を理解されていないようです。
     すべての面を考えてと書きましたが、いくら行きたくても 最後に 決まるのは 学力なんですよ。
     テストを受け、上から順番に合格するのです。
     これを子供たちは目の当たりにするんですよ。
     だから、子供たちは 自分の選んだ学校に行こうと 勉強しているんです。
     精一杯頑張った結果の中から、 自分で 行く学校を選ぶんです。
     行きたかった学校に行けずに 次の学校を選んだお友達もおられました。

     だから、228さんの言うこと「学力不足でしょう」が わかると言ったのです。
     あなたは 受験というものがわかっていないようです。
     

  51. 251 匿名さん

    もう不毛な書き込みはやめて皆スレタイにもどってよ
    感情的になっても答えなんかでないのだから

  52. 252 匿名さん

    236の人を筆頭に受験の事を何も知らない人が多い事に少し驚きました。
    受験は本人の強い意思と努力がなければ、まず受かりませんよ。
    親がやれと言うから嫌々勉強やってるとか、そんなもので受かるほど甘っちょろいものじゃないです。
    それと受験勉強している人は人格形成できてないかのように言われてますが、そういう人は幼稚園受験の段階で落っこちますよ。
    幼稚園受験ではきちんとしつけがなされているか、身の回りの事が出来るか、挨拶が出来るかだけでなく、目上の人に対する話し方や、協調性、人に対して思いやりがあるかまでチェックされますから。
    試験=ペーパーテストだけだと思わないで下さい。

  53. 253 匿名

    幼稚園受験かぁ〜(笑)
    一番びっくりした。
    初対面の大人に何が見抜けるんじゃろかぁ〜

  54. 254 匿名さん

    三つ子の魂百までですからね~。
     

  55. 255 匿名

    ↑↑うん!
    びっくりですね。

    受験の目的は?
    地位?名誉?社会的に強い立場に自分の子供を置いておきたいから?

    強い人は,弱い人を助けるために力を与えられている。

    今の力ある人達(受験を勝ち抜いたと言われている人々)は弱い人達を踏み台にして自分達ばかりが肥えている。


  56. 256 匿名

    252さん,もう少し聞きたいです。

  57. 257 匿名さん

    242です。
     >>252さん
      255のような人に何を言っても無駄です。
     もともとの考え方が全く違います。255さんいわく、弱い人のほうでしょうか?
     助けてもらいたい人のようです。
      
      

  58. 258 匿名さん

    >>255
    >今の力ある人達(受験を勝ち抜いたと言われている人々)は弱い人達を踏み台にして自分達ばかりが肥えている。

    馬○も休み休み言ってください。
    日本はお金持ちに対して厳しい国だと言われていることを知らないのですか?
    それ以前に累進課税という言葉を知っていますか?

  59. 259 匿名さん

    今の政治家は?

  60. 260 匿名

    お金持ちに厳しい?????????
    まんまと騙されてますね。そう見せかけていているんです。

  61. 261 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  62. 262 匿名さん

    >>255
    強い人は,弱い人を助けるために力を与えられている。
    自立する気はないのか? 人に頼るのは最終手段。あくまでも自分だろ?

  63. 263 匿名

    それちゃってるみたいですが,それたついでに…
    お金持ち=政治家さん達の事なんですかね??

    政治家さんらが変われば,生活も変わるのかな〜〜

  64. 264 匿名さん

    変わらないでしょう。
    世の中が甘々になっているから。
    255のように人に頼ることを考えている人が多くなっている。だから、フリーター、ニートが多い世の中になっている。強い人は弱い人の分まで働くべきなのでしょう。(255によると)

  65. 265 匿名

    石を食べて,空腹を満たそうとしてる子供達に自立しろ?

    その子供達の親は,日本へ送るためのペットフードを朝から晩まで作ってます…日本のお金持ちさんのペットのために,

    世界の人口8割りは飢えで生きるか死ぬかです。


  66. 266 匿名さん

    >>265

    極端ですね。
    255のように人に頼ることを考えている人が多くなっている。だから、フリーター、ニートが多い世の中になっている。
    と書いています。

  67. 267 匿名さん

    255が”石を食べて,空腹を満たそうとしてる子供達”とは思えんが・・・。

  68. 268 匿名さん

    255は話になりませんね。

  69. 269 匿名

    (笑)



    住みやすい学区は,なさそうですね。

  70. 270 匿名さん

    255 269は同一人物ですね。
     (笑)

  71. 271 匿名

    255です。

    人に頼ってる生活はお陰様で今のところしてはないです。

    新築マンション検討中です。

  72. 272 匿名さん

    住めば都です。
    「住みやすい学区は,なさそうですね。」のようなことを書くことが255です。

  73. 273 匿名さん

    石を食べて,空腹を満たそうとしてる子供達に自立しろ?
    その子供達の親は,日本へ送るためのペットフードを朝から晩まで作ってます…日本のお金持ちさんのペットのために,世界の人口8割りは飢えで生きるか死ぬかです。
    255です。
    人に頼ってる生活はお陰様で今のところしてはないです。
    新築マンション検討中です。

    あなたの書いてあることを振り返って見て下さい。 あきれます。

  74. 274 購入経験者さん

    現在は他県在住ですが、生まれ育った広島の状況が知りたく覗いていました。
    荒れていますねえ。

    255さんとその他の方の考え方が完全に異なっているからです。
    ペットフードの話ですが、資本主義国家ではそんなの当たり前です。逆にペットを飼育しなくなったら、その子供たちの仕事は奪われます。見殺しですか?
    255さんは結局、社会主義論者だから日本社会で切磋琢磨している人たちと意見が合わないのです。
    社会主義国家へ出られることを勧めます。
    競争はなくなりますよ。弱者も救われますよ。

  75. 275 マンション住民さん

    >>255さんの書き方だと曲解してそうではありますが、既得利権を手放さないためにいろんなことを曲げている層が存在しているのも現実ですね。
    正義感が強く不正を許せない類の人間ほど政治家になれない社会なのは残念です。

    とはいえ、上の流れのように受験をがんばってる子達は何も悪くないですよね。
    自分も受験を勝ち抜いた層ではありますが、利権を得ようとは思いませんし住みよい社会形成のために微力ながら努力はさせていただいております。
    皆さんのお子さんたちにそういった考えの方が増えてくれれば、経済的にも人間的にもよりよい社会になると思います。

  76. 276 匿名

    確かに,考え方の違いでしょうね。


    マンション購入検討者です。中区でしたらどの学区が落ち着いてるのでしょうか。
    「住めば都」派ではないので,しっかり情報を集めて購入しようかと思ってますが。よろしくお願いします。

  77. 277 匿名さん

    小学校なら中区では幟町小学校がダントツです。
    ネットで全国統一小学生テストの学校平均点を見てもらえばわかると思いますがここの小学校は毎年全国より10点以上平均点が高いです。
    (この平均点は安田、付属小と変りません)
    ただし同じ学区の幟町中学は評判は悪くなります。
    なぜなら中学校になると幟町の他に評判が良くない小学校の基町、白島が学区に入ってくるのと幟町小学校の生徒さんは中学受験で殆どいなくなるためです。

  78. 278 匿名さん

    >No.276
    そのうち中区中町に出来る筈、もう少し待たれたらどうでしょう。

  79. 279 匿名さん

    中町なんて住みやすいとは思えないんだけど?

  80. 280 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  81. 282 匿名さん

    子供さんの年齢は?
    小学生、中学生で意見が変わってきますよ。
    ちなみに小中どちらの評判もいいのは中区にはないかもしれません。

  82. 283 匿名

    276です。

    子供の年齢は,5才と1才です。
    小学校は公立で,中学から受験を考える方が多い印象を受けましたが,みなさんそれぞれしっかり考えておられますね。

  83. 284 匿名さん

    >みなさんそれぞれしっかり考えておられますね。
    というよりも広島市内は小学校受験する必要があるか微妙な地域なんです。
    今現在小学校受験ができる学校は市内に4校ありますが
    一番人気の付属は教育環境は素晴らしいのですが小学校→中学→高校とエスカレター式で上がれない。
    (特に小学校→中学は半数以上落とされる。しかも成績が悪い順で落とされているわけでもない)
    東雲は中学までしかないので全員高校受験をしないといけない。
    安田は女の子なら小→中→高→大と上がれる(男の子は小学校まで)がそこまでに高い金額を出してまで行く中学や大学ではない。
    なぎさは共学で小→中→高→大と上がれるが安田と同じく大学のレベルが微妙。しかも立地が他の小学校と比べて悪いので近所の子以外は通うのが大変。
    という訳で結局何処の小学校に入学しても中学受験することになります。
    (しかもこれらの小学校に通っていると中学受験後から卒業までの一月半受験結果で子供達の友情に亀裂が入ることが多々あります)
    ですから教育熱心な家庭でも小学受験をされていない家庭は結構あります。
    ただし中学受験になると大学受験に強い学院、修道、清心などがあるため受験される家庭は一気に増えます。
    それと私は中学受験対象の塾講師をしていますがトップクラスの生徒さんはたいてい評判のいい地元の小学校に通われている子なので個人的には無理に小学校受験する必要はないかなとも思っています。

  84. 285 匿名さん

    284です。
    勿論これはあくまで私の個人的な考えなんで気を悪くされた方がいらっしゃいましたらスミマセン。
    あっでも付属の子供さんは授業中学習する姿勢が素晴らしいんでそこはいつも感心しています。

  85. 286 匿名さん

    242です。

    276さんは 受験の話ではなく、素朴に小さい子供にとって住みやすい所を探しておられますね。
    (1歳と5歳のお子さんですから)
    受験に関係なく、住みやすいところを言ってあげたほうがいいと思いますよ。

    それから 付属ではなく、附属ですよ^^

  86. 287 匿名さん

    附属でしたね。
    訂正ありがとうございました。

  87. 288 匿名

    子連れが住みやすい環境は中区にはないのでは?
    安佐南区とかの方が自然や公園も多いし大型ショッピングモールがあるから便利かもよ?

  88. 289 匿名さん

    >>287
    付属と附属の区別もつかない馬○でよく塾の講師が務まりますね。
    こんな○鹿な講師に教えられた生徒はかわいそうです。
    学院や修道どころか、なぎさですら危ないかもしれませんね。
    まあ塾(教室?)の中には合格発表されていないのに全員合格と宣伝したところもあるらしいですからね。

  89. 290 匿名さん

    >>289

    286です。
    言いすぎでしょう。パソコンの変換でまちがえることもあります。

  90. 291 匿名さん

    >>284のように分かりやすくまとめてくれると全体像が一瞬でわかるよな。

  91. 292 匿名

    276です。

    正直,受験の事まではまだ考えていませんでした。

    出来れば中区よりでマンションを考えています。

    安佐南区は考えておりませんでした…子育て環境を優先するなら郊外が落ち着いているんですかね。安佐南区となれば,一戸建ての印象を持っていますが,こころとかでしょうか?

    284の塾講師の方に聞きますが,今の子供達は学習塾に通うのは当たり前なんですか?
    今の小・中学校がどんな感じなのかが分からずとまどっております。

  92. 293 匿名さん

    >>276さん
    284さんではないですが、塾講師、教員経験ありですが
    書いて大丈夫ですか?

  93. 294 匿名

    聞く機会もここぐらないなので,出来ればお聞きしたいのですが…

  94. 295 匿名

    すみません,修正です。
    経験者さんとかに聞ける機会はここぐらいでしかないので…です。

  95. 296 匿名さん

    昔の公立は ゆとり教育ではなかったので 塾に行かない子も多くいました。
    公立にも上位層の子が結構多くいました。

    最近は 上位層はほとんど塾に行っているといっていいでしょう。
    早い子は3年生、遅くても5年生には行っています。
    行っていない子がいるとすれば、家庭教師か?自学、親が教えているといったところでしょうか?

    中学受験の内容は 本屋で見ていただくとわかると思いますが、理科、社会においては ほぼ公立の中学校で習う内容を網羅しています。国語の読解においては 日能研、四谷大塚の模試を見ていただくとわかると思いますが、これも公立中学校の内容を超えています。
    ここまで書くと おわかりになると思いますが、中学受験をすることしない子では 小学校6年生で大きく差ができてしまいます。

    中高一貫に行った子供は そのまま 勉学をするので (学校も内容がぜんぜん違います、)教科書はほとんど使いません。問題集など、 簡単な問題は省略します。
    夏休みの宿題なども 問題集です。
    学校でも 模試など 中一から受けます。

    書くときりがないのですが、、 学校の授業態度も 公立と中高一貫では全く違いますよ、

    今 1歳と5歳ですよね? まだ、受験のことは 考えなくても大丈夫ですよ~~。

    ほかに何を書きましょうか?

  96. 297 匿名さん

    284です
    変換ミスとはいえ他人からの馬鹿発言はやっぱ凹みますね。
    それと私は中学受験専門の塾講師なんで高校受験のことは力になれません(^^;
    なので質問の
    >今の子供達は学習塾に通うのは当たり前なんですか?
    は小学校だけでしたら答えられます。

  97. 298 匿名さん

    >>297
    私なんかクソミソに言われることなんか日常茶飯事です。
    色んな思惑がある人が見てますから気にしてたら何も書けませんね。
    そういうプロ市民からの攻撃はそのうち気にならなくなりますよ。
    要は慣れですね。



  98. 299 匿名さん

    後々に 受験させるかもと考えられるなら、塾にも学校にも通学しやすい中区が いいかもですね^^
    電車どおり沿いだったら、なお良いかもです。

  99. 300 匿名

    296さん…詳しくありがとうございます。

    子供にしてあげれる事,私に出来る事を精一杯頑張ってみます。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート丸亀城西III

香川県丸亀市城西町一丁目

2,780万円~3,480万円

2LDK、3LDK

68.23平米~83.09平米

総戸数 38戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン芳泉

岡山県岡山市南区福富西二丁目

3,088万円~3,948万円

3LDK

72.02平米~84.52平米

総戸数 102戸

レーベン岩国麻里布町

山口県岩国市麻里布町2丁目

3,200万円台予定~4,700万円台予定

3LDK

68.32平米~85.12平米

総戸数 56戸

ザ・レジデンス高松 パークフロントタワー

香川県高松市寿町一丁目

3,690万円~1億3,200万円

2LDK・3LDK

60.42平米~120.07平米

総戸数 54戸

クレアホームズ米子駅 ザ・レジデンス

鳥取県米子市道笑町2丁目

2,890万円~4,780万円

2LDK~3LDK

60.04平米~82.32平米

総戸数 68戸

クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンス

広島県広島市東区矢賀4丁目

4,670万円~5,890万円

3LDK・4LDK

65.01平米・80.19平米

総戸数 48戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708番

2,880万円~3,980万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.18平米~77.63平米

総戸数 63戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

未定

1LDK~4LDK

46.93平米~128.83平米

総戸数 44戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

2,640万円~5,280万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.00平米~86.22平米

総戸数 82戸

ポレスター岡山運動公園

岡山県岡山市北区絵図町365-2

2,999万円~1億1,999万円

2LDK、3LDK、4LDK

52.50平米~122.85平米

総戸数 130戸

オーヴィジョン下関ザ・プライム

山口県下関市竹崎町四丁目

2,960万円~4,900万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.31平米~93.18平米

総戸数 117戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

5,098万円~5,298万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン大塚

広島県広島市安佐南区大塚西三丁目

3,008万円~3,918万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.80平米~83.92平米

総戸数 74戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

アルファステイツ米原

鳥取県米子市米原1丁目

2,580万円~3,480万円

2LDK、3LDK

60.08平米~72.04平米

総戸数 89戸

ロイヤルガーデン太田駅西II

香川県高松市太田上町字上免496番1、寺ノ元555番1

2,660万円~4,360万円

3LDK+WIC+SIC~4LDK+WIC+SIC

68.16平米~101.84平米

総戸数 59戸

アルファスマート南田宮

徳島県徳島市南田宮4丁目

3,080万円~3,780万円

2LDK、3LDK

68.80平米~79.61平米

総戸数 54戸

ロイヤルガーデン福島

徳島県徳島市福島二丁目

2,850万円~4,150万円

2LDK+WIC~4LDK+SIC

62.78平米~92.65平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

未定/総戸数 45戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

未定

1LDK~4LDK

46.93平米~128.83平米

未定/総戸数 44戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

44.24平米~72.85平米

未定/総戸数 90戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

未定/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸