- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43
広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43
>みなさんそれぞれしっかり考えておられますね。
というよりも広島市内は小学校受験する必要があるか微妙な地域なんです。
今現在小学校受験ができる学校は市内に4校ありますが
一番人気の付属は教育環境は素晴らしいのですが小学校→中学→高校とエスカレター式で上がれない。
(特に小学校→中学は半数以上落とされる。しかも成績が悪い順で落とされているわけでもない)
東雲は中学までしかないので全員高校受験をしないといけない。
安田は女の子なら小→中→高→大と上がれる(男の子は小学校まで)がそこまでに高い金額を出してまで行く中学や大学ではない。
なぎさは共学で小→中→高→大と上がれるが安田と同じく大学のレベルが微妙。しかも立地が他の小学校と比べて悪いので近所の子以外は通うのが大変。
という訳で結局何処の小学校に入学しても中学受験することになります。
(しかもこれらの小学校に通っていると中学受験後から卒業までの一月半受験結果で子供達の友情に亀裂が入ることが多々あります)
ですから教育熱心な家庭でも小学受験をされていない家庭は結構あります。
ただし中学受験になると大学受験に強い学院、修道、清心などがあるため受験される家庭は一気に増えます。
それと私は中学受験対象の塾講師をしていますがトップクラスの生徒さんはたいてい評判のいい地元の小学校に通われている子なので個人的には無理に小学校受験する必要はないかなとも思っています。