部屋をサロンにしてお客さんを集めてるのって禁止じゃなかったですっけ?
主婦の小遣い稼ぎでミクシィやブログで人を集めてネイルサロンやら睫毛エクステやら
やっている方がいます。
個人的に不特定多数の外部の人間を入れることに抵抗があるんですが
(以前あった女子トイレのタバコポイ捨て等、外部の人間の仕業かもしれませんし・・・)
理事会で注意することってできないのでしょうかねぇ。
規約違反ですぞ。
287さん
連絡時名前を名乗るのが嫌で連絡を躊躇しているのなら、最悪、匿名で良いと思うので是非コンシェルジュと理事会への投書にて告発してください。
よろしくお願いします。
住民全員で規則やマナーを守っていきましょう!
ポール立ててもあまり効果ないみたい。
ポールの間をすっ飛ばしてくる自転車多数。
朝凪橋に自転車用の関所を設けたいくらいだ。
マンション専門のゼネコン施工の分譲マンションから、こちらに移り住んで非常に感心していることがあります。
上下左右のご近所(勿論住んでらっしゃいます)の生活音が一切聞こえないです。非常に遮音性が高いです。
タワーマンションはこんなものなのでしょうか?
ホントびっくりしてます。
>292
自分も以前の住まいが上階の足音騒音がひどかったので通常より敏感なはずだと思うのですが、全く聞こえてきませんです。
あまりにも音がしないので以前施工の鹿島担当者に聞いてみました。
それによると計測したらカタログに表示しているLL45を余裕で超えるランク(LL40?)並みの数値を出しているみたいな事を言っていましたよ。
建物全体でも床鳴りを始め騒音による苦情はほとんどないって言っていました。
かかと落とし歩きするとか壁も叩くぐらいしないと聞こえないのではないでしょうか?
それは低層階だからでは?
低層階はスラブや壁厚も十分だけれど、
設計上、高層になるほどスラブも壁も薄くなってきて、上下、左右の音が聞こえやすい。
まあ、眺望の良さとの引き換えみたいなもんかな。
それはご近所方が気を使ってくれてるのです。恵まれましたね。
こちらのマンションでは生協とか三越の宅配サービスの箱(発泡スチロール製の箱やプラスチックの箱)は各戸の前に置いておくことができるのですか?
日中仕事をしているので、直接受け取ることができず・・・
品物は部屋前まで届けてもらいたいのですが、このような場合、箱は翌週の回収時点までみなさんはどこに
置いておくのですか?
玄関がせまくて室内には置いておけないのですが、廊下に放置しておくのも、気が引けますし・・・
>294さん
293です。うちは高層階です。おっしゃる通り一部の物件例えば大崎WCTだと高層階だけ違う構造のようですが295さんの言うようにうちは低層から高層まで同じ構造のようです。
>296さん
確かにそれはあるかもしれませんね。自分も少しは気を使っているのでうれしいです。
うちの場合スリッパ常用、子供&パソコン部屋には東リのタイルカーペットを敷いてます。
周りには廊下に濡れた傘などの物を置くような方も住民もいませんし、共有部清掃補修の管理や占有部施工のアフターも常にしっかりしていて非常に気持ちよく生活させてもらっています。
内廊下にできた汚れや多少目立つ傷も数日で綺麗になっていましたし。
>>297
よく考えてみましょう
自宅ドアの前にその箱を置いておいたとして
その箱を取りに来る人は
どうやってそこまで到達するの?
下でピンポン鳴らして住民にロックを開けて貰わないとエレベーターホールにも入れないのに
廊下に物を置くマナー云々以前に
そういうことができないシステムになっておりますよ
みなさん、クリーニングのエンパイヤってどう思いますか?便利なので利用していますがYシャツ220円は高いなと。変えるとなると理事会に提案できるのでしょうか?
エンパイヤ、いつも使っていますが
確かに高いですが、周りにあるよその店も似たような値段なので、
しかたないかもしれません。
ただし、仕上がりが、朝出して、うけとりが3日後の夕方。遅いです。
それから、最近、ハンガーの色がピンクになりました。どういう趣味なのかと。
仕上がり品質は悪くないと思います。
コンシェルジュで受け渡しができるのも楽です。
でも、同じ品質で、もっと安く、もっと早くできる会社はあると思います。
雨の日は必ず玄関前にビニール傘を立てかけているお部屋があります。
見苦しく・・ちょっと気になります。
こういう事は、コンシェルジュに相談した方がいいのですか?
主人のYシャツのたたみはお値段がちょっと高いので、吊しにしていますが、襟の部分が立体的でなくなるので気に入らないと行ってます。
ポイント制などで割引サービスがあると良いのですが…
298さん
「内廊下にできた汚れや多少目立つ傷も数日で綺麗になっていましたし・・・。」
中層階です。1か月前に内廊下の壁の白いハガレを見つけて、廊下で偶然会った巡回の制服の方にお願いしましたが、改善されません。他の壁にもますます傷が増えているのですが、これって管理組合に文書で出したほうがよかったのでしょうか?すぐにきれいになったのはどうしてですか?
300です。確かに豊洲エリアは軒並みYシャツ1枚220円くらいなのですよね。あのビバでさえ…。
ポイント制はヘビーユーザーにはいいかもしれません。入札くらいの制度で選ばれたお店じゃないと値段もサービスもいいレベルにならないのかもしれまえん。
301さん
確かにあのピンクはおかしいですね。あれを返すことで10円、20円くらい戻ってくる制度もいいのかもしれまえんね。
雨の後、みなさん傘はどこで干しているんですか??
家の中?
ベランダに洗濯物を干していたり、物を置いているお宅が結構ありますね。
これって、規約違反だよね。
>>307
どうしてるんだろうねー
・22時くらいまで配送してくれるネットスーパー(西友とか)に注文して頑張って間に合うように帰る
・週末にまとめ買い
・夜中にクルマで東雲のイオンに行く
とか?
洗濯物はいいとしてもあの狭いベランダにでっかい木を置いてる家庭は
理解に苦しむな。
S棟東側低層階の人、何名かいますよね。
塩浜方面から車で帰ってくるときに目につきます。
>305
298です。誰にも報告していないので、なぜ直っていたのか私にもわかりませんでした(笑)
傷はとりあえずコンシェルジュに報告しておこうかな?と思っていましたが特に報告していませんでしたもので。
でも補修跡はちょっと見るとわかる程の簡易的なモノでした。
たぶん管理人が結構目立っていたからとりあえず補修した…って感じなのかもしれませんね。
>307
使った事はありませんが前に住友が提携しているマルエツのネットスーパーもありますよ。
ちなみにお隣の文化堂は23時まで、ららぽのアオキは22時まで営業だからうちも帰りが遅いのですが店まで買いに行っています。
>308
うちは風呂場で広げて乾燥させるか次の日も雨ならデパートとかでもらえる傘用ビニール袋に入れっぱなしです。
>311
でっかい木とは???何でしょうかね???一応バルコニーに物を置くのは禁止ですよね?。
管理人さんも気が付いていないのですかね?
シンボルのテスタロッサ5月6日オープンしますが明日のレセプションに行かれる方いらっしゃいますか?
予約日に電話が輻輳するほどつながらなかったので予約殺到だったんでしょうか?
↑
12時ジャストにTELしたら、呼び出し音は鳴りましたが誰も出ずにいったん切りました。数分後に掛け直したら、NTTの「つながりなくなっていますので…」という音声対応になっていて、その後何度掛けてもつながりませんでした。
よく見るとノースタワーの上層階はほとんど電気ついていませんが。。。
ちょっと不安になってきました。
バルコニーに洗濯干すのは×だけど、規約上は植物などの、モノを置くのはokですよね。
飛ばされない/避難経路を確保する、のは条件として。
テスタロッサって日本橋にあったイタリアンじゃない?
あっちは閉店したから移転したのかな。
自分は食べてきましたよ。
いたって普通の味でしたがハンバーガーが美味しかったです。
夜遅くなってもついてない部屋もけっこうあるみたい。
でも心配ご無用。それが住不の売り方ですから。
何年か後にはほとんど埋まっているでしょう。
西側にお住まいの方にお尋ねしたいと思います。
夏の直射日光によって購入したのを後悔するほど耐え難いものなのでしょうか?
二、三ヶ月遮光カーテンと空調で凌げられますか?
冬は暖房を入れなくてもいいくらい温暖だと訊いたのでそれがとても魅力的に感じます。
西側の居住者の方からのご感想をお待ちしています。
321様、
ご返答、有難うございます。40階を検討中です。私も西側の眺望が好きなので少しの間の暑さを遮光したりして
過ごそうと思っています。夜景は素晴らしいでしょうね。楽しみです!
1階のエレベーター右脇をまっすぐ行くと
駐車場入り口があり、その又先にあるマンションの入り口の
(この表現でわかりますかね?)
張り紙を見た人いますか??
なんと、あそこで最寄の公立中学の男子生徒が立小便をしたらしいのです。
顔にモザイク処理はほどこしてありましたが、たぶん知っている人が見たらわかるレベルで
公開されていました。
中学にも通報とありましたが甘いですよね。
警察に突き出して欲しいくらいです。本当に許せません。
こんなこと言っちゃ悪いですが、警備の方ってしっかりカメラチェックされているようで
すね。安心しました。
違法な粗大ゴミの張り紙が多いですね・・・
確信犯なのか無知なのかわかりませんが対応したのですかね?
以前のテレビラックも結局どうなったんですかね?
犯人がいないなら管理費から捻出されるわけですし
非常階段使えば他フロアのゴミ捨て場に捨てることも出来るし
未解決でいるとどんどん横行していきますよ
323さんのスレを拝見し、早速確認してきました。
ほんと、ビッ!ビックリです!!許せません!!
1回じゃないんですね?その立小便という行為。
しかもあの入口にって。
常識が外れすぎていて、厭きれてしまいました。
相手は中学生だし悪意ではないと思いますよ
もう二度としないでしょう
住居者の犬もあの角で小便しているので飼い主への注意も必要かと思います。
大人があそこで犬に小便させるほうが悪意を感じます。
写真を見る限り、不良とかではない真面目そうな?少年でしたね。
坊主にしていたから野球部とか、なにか部活でもしてる感じですよね。
モザイクにするくらいなら顔公開しちゃえばいいのに。
やっぱり公立中学校って変な子いるね。
アオキのドーナッツを初めて買って食べたけど超マズイ。半額でも買っては行けない程。
そうですね、学校にお願いした方が早いですよね。
犬のおしっこの方も同じく、止めてほしいですね。
犬だからいいという意識の飼い主も残念ながらいるので、犬も人間もどっちのおしっこも迷惑だということを理解してほしいです。
332さん
>親の躾が問題だ。
つまり、親が悪いと思ってるんですよね。
それなら、普通に考えて、その中学生の写真をモザイクかけて公表する管理会社の行動はやりすぎだと思いません?
私も330さんに賛成ですね。その中学生の心の成長を願います。もちろん、二度としてもらいたくないです。
討論お疲れ様です。
「カメラで見ていますよ」という警告にもなれば嬉しいです。
ペット飼っている住民さんは気を付けてね
小学生だってこんないたずらしないと思うけどね。
何度もやるってちょっと異常。
悪ふざけとかのレベルでは無い。
もしかしたら精神的に病がある子なのかもしれないね。
学校に連絡もいってるみたいだし、今後はやめてもらいたいわ。
以前話題に上がってましたけど、マンション内で睫毛エクステサロン
やってる人いますね。
どうして規則を無視するんでしょうねぇ。
目くじらたてるレベルじゃないでしょ。
どんだけ前向きに働く人が嫌いなんだよ
徹底的につぶしにかかりましょう。
突き止めて部屋番号公開します。
前向きに働く人が嫌いなんじゃなくてルール守らない人が嫌いなだけです。
やりたければ他でやるか、規則変えてからにしてください。
上層階だからヤッカミもあるね。
やっかみもあるだろうけど
ルール違反だから言い訳は通らないね。
それに同じ階の人は,見知らぬ人が出入りして
嫌だと思うし。
ほんとにサロン経営してるんだ。迷惑ですね。
住人以外の出入りが始まると、
マンション内の防犯面が低下したり
共有専用部分の乱れが進む感じがします。
やはり住人と外部の方とでは、
このマンションへの思い入れが違うでしょうからね。
個人携帯番号が掲載されているので、
”規則違反・迷惑”の旨、伝えてみるのも案なのでは?
私も聞こえませんでした。
キャロルさんご結婚されるみたいですね。
すぐに特定されそーだなー(笑)
ご結婚おめでとうですか。
写真によるとN棟で東京タワーが見える側で角部屋ですね。
この写真って部屋からの景色ですか?
東京タワーがこんなにはっきり見える部屋なんてあります?
トップページの写真は以前の住居なんじゃないですか?
ブログは結構前からあるみたいですし。
ブログをみてると、ご本人らしき画像がありますね。ご本人ですかね。
・どちらの棟にすんでいるか
・東西南北のうち、どこ向きか
が特定できますね。(書きませんけど)
まぁ、携帯番号を自ら公開されていますけどね。
理事会のかたも、ここの掲示板、見ているようだし、
直接ご本人に、理事会から携帯に連絡がいくことでしょう。
今回のサロンは規約違反なので、ダメです。やってはいけません。
が、
ブログ読んでいて、来客は月に10人以下、ユニーク顧客で50人以下と推察しました。
おそらく顧客といえども、知人に近い存在でしょうか。
事業特性から考えても、
今後も不特定多数の顧客が、出入りする事業ではないので、誤解をおそれずいうならば、
「もう少しうまくやればいいのに」って個人的には思います。
サロンを容認しているわけではないのですけど。
HPみると手広くやってる感がありますね。
しかし、実態は、知人レベルの人しか来ないのだから、手広くやっているようなHPをつくっても、
顧客開拓としての機能は果たせないですね。
逆に、ここでたたかれる材料を提供するだけの機能しかない、と私は思うのですが。
あんまり書くと私も怒られそうなので、もうやめておきます。
会員制にしちゃえばいいんだね。
つかしてるでしょう。
うちは会社を2つ登記して業者の打ち合わせとかここでしてるけど何か悪いのかな?
サラリーマンの方でも管理職になれば自宅にIICやSPCを置かされれませんか?
学生や主婦・ヒラ社員の感覚で批判してるのかな?
独占欲みたいなので。
その気持ちはわかりますが、共同住宅ですから精神安定のためには鈍感力も必要です。
>>357
ダメです。管理規約に明確に違反しています。
独占欲が強いから反対しているのではありません。
ルールは守る、極めて単純な理由です。
管理規約には、ここの用途はもっぱら住宅として使用する、と記載があり、
事業をすることは許されておらず、あなたもそのことに同意して、
ここを購入したことになっています。
>うちは会社を2つ登記して業者の打ち合わせとかここでしてるけど何か悪いのかな?
こういう態度を、開き直り、といいます。
共同住宅にすむに当たって、精神安定のために必要なのは鈍感力ではなく、
ルールを守ることです。
>>358
いつからあなたは裁判官になったの?
一定の範囲で管理規約を無効とする判例がありますよ。
例えば税理士・設計士事務所のイメージなら
管理規約より所有権的観念が優先する。
ちゃんと調べた上で弁護士とも相談して運用してます。
あしからず。
会社を置いてはいけないというルールはない。
もちろん営業の中身は制限されてる。
業者の打合せはセーフ。
サロンはアウトでしょう。
あくまで事実ならね。
ブログは写真だけかもしれないし
会社の登記は、どうぞご勝手に。登記だけなら。
しかし、ここは住宅であり、かつ事業目的でつかってはいけない、と
管理規約で、決められています。
そしてそれに同意をしたのは、あなたも同様です。
以下、管理規約の抜粋です。
第6条 区分所有者等は、専有部分の使用に際し、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
一 主として業務のために利用する居室等を設けること。
二 不特定又は多数の者を出入りさせること。
ルールは守ってください。
このルールに法的拘束力があるとか、ないとか別の話。
判例があるから、と高をくくらずに、
ルールに反することをするのなら、少なくともルールを変えるように働きかけるべきです。
361さん
自宅に業者を呼んで打ち合わせししたり
書類を作る程度なら問題ないでしょう?
会社の登記は形式だし。
なにか妄想たくましくなってないですか?
うーん・・・
>第6条 区分所有者等は、専有部分の使用に際し、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
>一 主として業務のために利用する居室等を設けること。
主たる居所として使わずに事務所や店舗とすることがNGということですよね。
別宅兼事務所・店舗、だったら微妙ですけど、メインの自宅としている分には
許容かと。
>二 不特定又は多数の者を出入りさせること。
住民じゃなくても特定の者ならOKなのでは。
住民・非住民の区分けがされているわけではないですし。
完全会員制とかね。
こうしてみると一の“主として業務のため”の解釈が問題ですね。
一般的な法解釈だと、自宅を副業程度に業務使用している分には問題無しですが・・・
実際の運用適用については規約の作成趣旨によって変わってくるかも。
居住用目的以外の取得を禁止する趣旨のみであれば、このケースOKだと思います。
不特定の者を招き入れてるわけじゃない限り。
363です。1点訂正。
このサロンの場合、近所の方にきていただいた、とか
“いちげんさんお断り”ではなさそうなので、
その場合はダメかと。
会員名簿がしっかり作成されて、身元がはっきりしている顧客オンリーなら
OKかと。
一 主として業務のために利用する居室等を設けること。
二 不特定又は多数の者を出入りさせること。
規約では「不特定多数」の人間を入れてはいけないとなっています。
だとすると、電話で予約を取っただけの氏素性がわからない人を招き入れるサロンのような業態はNGでしょう。
ところで作家や士業など自由業の方が事務所を自宅に置いているとか、個人でプライベートな英会話教室や
学習塾、防音設備でピアノ教室、手芸教室、フラワーアレンジメントのようなことをやっている方は
いないのでしょうかね??
規約を読むと「主として業務のために利用」ですから居住が伴わず、業務のため居室などを設けることを
ダメだと言っているように解釈できますが。。。
その通りだと思います。
商売禁止とされているわけではないですよね。
勘違いされているかたがいらっしゃるのでは?
ただし、SuiSuiネットについては業務使用自体が禁止だったと思います。
横ですが
>サラリーマンの方でも管理職になれば自宅にIICやSPCを置かされれませんか?
こんなことってあるんですか?
上場企業でSPC管理していましたが、それ用に事務所用意してました。
管理職だからって個人宅を登記に使うなんて考えられないです。
経費削減でしょうが他にやり方あるのでは。
365さんの解釈が正しいと思いますが。
『主として業務のために利用するために居室を設ける』の勘違いさんが多すぎます。
感情論じゃなく、条文解釈をしっかりして、納得いかないなら、規約変更の提案をすべきです。
きちんと全文はりましょうか。
管理規約
(専有部分の用途)
第12条 区分所有者は、その専有部分のうち、住戸部分については専ら住宅として使用するものとし、
サイクルトランクについては、専ら自転車の駐輪スペースとして使用するものとし、他の用途に供し
てはならない。
使用細則
第6条 区分所有者等は、専有部分の使用に際し、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
一 主として業務のために利用する居室等を設けること。
二 不特定又は多数の者を出入りさせること。
三 住戸の玄関横に取り付けてある表札の形状を著しく変更すること。
四 集合ポスト及び前号の表札に、個人名以外を表記すること。
五 住戸の窓ガラスに文字・図形等を書くこと、又は、シールを貼り付けること。
六 バルコニー等に看板を設置する等、建物の外観に変更を加えること。
もっぱら住宅って書いてある。他の用途はだめだと書いてある。
それからさらに、主として業務のための利用は、NGだ、とだめ押しで書いてある。
だから、「住居を伴わないような業務専用でなければよい」なんて解釈はできないですよ。
できないですけど、厳密に、杓子定規にあてはめると、現実的ではないのも事実なので、
「業者と打合せしてなにが悪い」などと、こんなところで言わなければ、
運用上、まぁ仕方ないなぁ、くらいに私は思っています。
>もっぱら住宅って書いてある。他の用途はだめだと書いてある。
>それからさらに、主として業務のための利用は、NGだ、とだめ押しで書いてある。
ん?その解釈どうなんでしょう・・・
>もっぱら住宅って書いてある。他の用途はだめだと書いてある。
が、事業そのものをNGとしているとするならば、
>それからさらに、主として業務のための利用は、NGだ、とだめ押しで書いてある。
この部分はあり得ないので必要ありませんよね?
要は常設の事務所や店舗を禁止する規定だと思うのですが…
サロンは36階東っぽいですね~。
違うかな?
この位の営業したっていいじゃん別に
ケツノ穴ちいせえなぁ
「第12条」の条文について
> 他の用途に供してはならない。
というのは
「住戸部分」「サイクルトランク」両方にかかってくるんですよね。
もし
メインで住居として使用してさえいれば住宅内で営業してもOK
という解釈でいいということなのであれば
サイクルトランクについても
メインで自転車置き場にさえしてあれば他のものを置いてもOK
ということになりますね。
件のなんとかサロンの場合は
「第12条」ではなく「第6条」の一、二 を適用して
これに違反すると考えるほうが妥当ではないでしょうか。
キャロルさんのお部屋ですが、窓からの眺望、ソファの置いてあるリビングの写真、キッチンの写真、この3枚を見る限り、私の住んでいる間取りと同じです。
他の間取りでそれぞれに写っている特徴を満たす部屋はないので、間違いないです。
フロアは30~35Fってとこですかね。
あとは上記のリビングの写真があるので、夜に外から見ればわかるかな~。
横浜の実家でお母様と妹様も同じような
店舗やっているみたいだから、そっちで
開いてほしいですよね。
とにかく同じエレベーターに怪しげな
のが乗り込んでくるのは君 気味悪い。
規約を理解し自発的に閉店いただきたい。
とりあえず管理組合による査察を
実施すべきでしょう。
睫毛以外にも怪しげな偽セレブごっこを
頻繁にやっているようだし。
コンプレックスがあるのでしょうね。
やっぱり管理組合からになりますかね。
入居後すぐに開業の用意をしてるあたりからして「計画的」だと思うので
住不にきちんと規約を説明したのか、了解を得たのか、ってところを
言ってみてもいいかもしれないですね。
人柄について言うのは荒れる原因になるので控えませんか。
勝手に違反と決め付けてるけど果たしてそうかな?
「写真はイメージ」だけなら、それこそ何ら問題ないですからね。