- 掲示板
いろんなマンションの駐車場がありますが
ここでは屋外に併設されている立体機械式駐車場の車出し入れスペースにて
マンション規約で禁止され、管理組合から注意文書を掲示・配布されたにも関わらず
三輪車やバトミントン、サッカー、キャッチボール、縄跳びなどといった遊びをさせている親について語りましょう。
[スレ作成日時]2010-02-02 14:03:07
いろんなマンションの駐車場がありますが
ここでは屋外に併設されている立体機械式駐車場の車出し入れスペースにて
マンション規約で禁止され、管理組合から注意文書を掲示・配布されたにも関わらず
三輪車やバトミントン、サッカー、キャッチボール、縄跳びなどといった遊びをさせている親について語りましょう。
[スレ作成日時]2010-02-02 14:03:07
アンタみたいな種の生き物は嫌われるんだよ。
逃げられることも慣れっこだろう?
プッ
実際に我が子がマンション駐車場で遊んでて、事故に遭ったとする。
で、その親は、子どもが自由に立ち入る事が出来てしまう管理体制が問題だと管理組合(住民)に事故の責任を負う事を求める。
こうゆう事だよね。
本当にそんな事出来るか?実際に……。
ここでそれらをカキコしてる輩は、出来てしまうんだろうな……。
しかしそんな訴えすると、間違いなく他住民からモンスター扱いされるだろうな。
金目当てのつもりが、マンション中から浮いて
結局引っ越し・・・
末路はこんなもんでしょうね。惨めですね。
当たり屋さんに失礼ですよ。
親子で命がけの仕事にされてるんですからね
うちのマンションでは、子供がちょこちょこ壊した事例があった。
修理代は管理費から出していた為もあってなのか
自分の財布から出さなくて良いからか親は野放し。。。
何度となく続き、どこの子か特定出来てきて
保護者に、次回から修理代を負担してもらいますからと告げてから
以前の様に激しく敷地内で遊ばなくなった。破損事故も起きてない。
やっぱり自分で弁償だと躾けるんだーて思いました。
結局、管理組合がその管理体制で駐車場管理しているのであれば、本人も了承済みであるから管理監督責任など問う事自体、理不尽極まりない、となる。
管理組合=住民=本人
だからな。
お分かりかな?貰える君。
もちろん保険掛けてるよ。
保険で支払うにしても免責払ったり
使用頻度によって上がったり。
経験無い人は勘違いするんだね。
612が勘違いということでしょう。保険をかけていても保険を使うとは限らないということです。
保険を使うのが得か?ケースバイケース。犯人が分かっているのなら当然犯人が払う。それ常識。
ボールで機械を壊されたり、車の下に潜り込まれたり、そんなマンションが実際にあるのですね。
そこまで切実だとは思いもしませんでした。
確かに、大目に見てやれるレベルを越えています。
クレーマーなんて言って悪かったですね。
保険を使うか否かは正に損得勘定ですが、
子供だけで遊んでいた場合、「犯人」扱いは出来ません。
あくまで事故扱いになります。
どこのお宅の子供かわかったとしてもです。
したがって、保険を使うか管理費等から支払うかの何れかです。
外国人が多いマンションは大変だね
法律もルールも理解出来ないみたいだしな。
プッ
そう612が勘違い
保険料も管理費から出てるから同じ事
616みたいに理解力があれば話しはこじれ難いんだが
同類相哀れむ・・・か。
逆です。
周りが迷惑住人ばかりで無法地帯だから
誰も何も言わない・言えない、普通の感覚がマヒしていると
推測されます。
そう、あなたみたいにネ。
一つのことを容認するとマンションが荒れるのか。
それは容認するないとは関係のない次元の問題だな。うちのマンションは容認して良いこと、駄目なことのメリハリがちゃんとついてるよ。
は?一番わかってない人が
自慢げに何ぬかす。
あのー外国人の方は別スレに移動下さい。
オマエガナー
非常識な国の人は発想が香ばしい。
焦げてるの?
子供、機械と車に挟まれ意識不明
プッ
当たり屋の皆さん、今日は収穫ありましたか?
君も真面目なカキコしたまえ。
言葉遣いから治した方がいいぞ。
他のスレから叩き出されたの?
子供が挟まれたらぐちゃぐちゃになりそう、、、
だから遊ばせてるんだね。
座布団、二枚!
機械式の待ち時間にボール遊びしたりして落ち着かない子がいるけど、ママはいつも知らんぷり。
その子がいる時は、ケガされたら困るので家の車に近づかないように警備員のように手でバリア張ってます。
駐車場以外でも近所の病院の待合室で会ったけど、やっぱり騒いでました。ダメ親子と呼んでいます。
ゴールデンウィークが始まりましたが、
お宅のマンションでは自動車事故、起きてませんか?
挟まれたらぐちゃぐちゃになりそうだな。
騒音主のガキどもが、駐車場でキャッチボールしてました。
親が非常識だと、子供もヘンなんだね。
幻覚だよ
困りましたね、トラブルメーカーさんは。
都合が悪くなると、厳格だとか、幻聴だとか、
安物を買ったんだから我慢しろ、って言い出すんだから。
夕飯の支度時、じゃまだからって、
毎日、母親に部屋から追い出されている子供がいる。
子供好きの住人が声をかけても、返事もしないし、顔も向けない。
だから、周りからもやさしくしてもらえない。
子供を、野放したいんだったら、
せめて、世間に受け入れてもらえる程度に、育ててからにしてください。
子供嫌いのアンタの発想だろう?
うちの近所にもいますよ~。
大人に挨拶されても無視、知らん顔の兄妹。
同年代の親子達からも浮いています。
この兄弟が事故に巻き込まれるような事があっても、
だれも助けてくれないんだろうな。
こんな兄弟を育てた親の、自業自得。
子供嫌いは、人間失格
子供を躾けられないのは、親失格。
子供が嫌われるのは、親が悪い。
疑問かな?
こちらに疑問はないよ。
迷惑親が、駐車場で遊んで何が悪い?って、考えているのは分かっているから。
君のマンションで、白黒ついているなら、それでいいんじゃない?
ここで書いている人のマンションでは、まだなんだから、違うマンションの君が口出すことじゃないよ。
マンション次第でしょう。
駐車場で、何人もの子供が、いつも遊んでいるなら、そういうマンションなのですから構いませんよ。
誰からも不満は出ていないのでしょうから。
うちのマンションでは、近くで遊ばないルールになっていますし、遊ばせている母親は限られています。
何度繰り返しても被害者とクレーマーが入り乱れての泥沼バトルになるだけだよ
↑ちびっ子広場じゃあるまいし。
普通に注意してりゃひく事なんてないよ。
それが出来ないなら、クルマの運転なんてお止めなさい。
車を運転するという行為は、一部の人にのみ与えられる「特権」です。
全くの自己都合で殺人マシーンを操るのですから当然の事です。
半世紀前じゃあるまいし、車を運転することが
一部の人たちの「特権」だなんて・・・。
免許がない、または車を買う能力のない人たちの
ヒガミにしか聞こえないんだけど。
特権かどうかは別にして公的な資格として車の運転を許可されているのだから、それ相応の責任はあって当然。
権利を行使することによるリスクを負いたくないなら車を運転しなければ良いだけ。
遊んではいけない子供は良い訳?
>車を運転しなければ良いだけ
それこそ車を運転しなくても生活できる一部の地域の人にのみ与えられる「特権」だと思うが。
どんな地域に暮らすかは個人の自由。
それこそ、公共交通の充実した引っ越せば良いだけ。
自分から不便な僻地に暮らしておきながら、新幹線だ高速道路だ、飛行場だ。
お陰で国も自治体も借金まみれ。
駐車場に関係ない話・・・
「特権」って考え方、面白いですね
うちは3階建て自走式駐車場です。
子供が時々自転車で上から猛スピードで下りて来ます。
いつか事故が起きそうな気がしています。
敢えて遊ばせてるとしか思えないね。
モラルある親なら普通は遊ばせないよ。
「子供を遊ばせる」に肯定派の人。そこを「駐車場」と呼ぶのはやめた方がいいよ。
子供を遊ばせるなら、そこは「子供の遊び場」と名前を換えて言えば?子供を遊ばせた
り、車が通ったり…住民みんなが自由に使える所は「共有スペース」と言うよ!車をと
めるから「駐車場」、人が通る場所は「歩道」、誰でも憩いの場所にできるから「公園
」。子供を遊ばせてるなら駐車場と言わずに「遊び場」と主張すればいいのだと。うち
は目の前に公園があるからそこで遊ばせてます。だって、車の出入りあるからあぶない
でしょ(笑)。児童館や公園なら安心だぞ~!!
だからと言って、自動車が通ることを前提とした場所で
子供を遊ばせるのは、どうかと思いますが。
騒音を撒き散らしておきながら逆ギレする
騒音主と同じ発想ですね。
危険性はないのでしょうか?
あったとしても、住人全員が認めているなら、
マンション毎のルールですから、構わないと思います。
ここで話が出ているのは、
勝手に遊び場扱いしてすることをどう考えるかです。
バカな親は子どもが車に敷かれるまで危ないとは思わないよね
実害があるなら、こんなところでウダウダ言ってないで、遊ばせてる奴に直接文句言ったら?
実害無いなら、オタクの子供も遊ばせなよ。
怪我や死亡しても文句言わない条件でね。
禁止されていることをしても、何か起きたら一番に文句言いだすのがこういう人たち。
マンション規約って罰則がないから色々と問題が起きる。
平面駐車場だって突然車が動き出したりして危険なのに立駐なんて機械が故障したり、上から落ちてきたりもするかもしれないし余計危険。
そんなところで大事な子供を遊ばせても平気な人たちには
「事故が起きた場合、相手方、管理会社に一切損害賠償できない」って一文入れればいいのに。
うちのマンションスレでは、駐車場や廊下で遊ぶこどもが問題になっても、
子供の多いマンションとわかってて買ったのだから、とか、こどもはのびのびあそぶもの、
こどもたちの居場所がなくなってかわいそうとか、クレーマー扱いをされます。
入居当時、駐車場で遊ぶ親子に(仲良くなったのもあり)駐車場であそんでも大丈夫?
やめといたほうがいいんじゃない?といったら、別にいいんじゃない?と言われ、
それ以上何もいえませんでした。それからは、井戸端会議にもはいりづらく、
こどもも一緒に駐車場で遊ばせるわけにもいかず、近所つきあいも苦痛です。
そうなると、少しのこともイライラしてくるし。
クレーマーを作るのは、騒音主にも原因があると思うのです。
なぜ、マナーを守り、常識的な方が我慢しないといけないんだろう。
では、うちもこどもはのびのび遊ばせよう。
何かあれば、また産めば良いしね。
↑
こういう発言をするのは、実際に遊ばせている親ではありません。
非常識な親を演出したい輩です。
うちのマンションでも子供が駐車場で遊んでおりましたが、管理会社が注意喚起のお知らせを各部屋に連絡しましたら、ピタッとなくなりました。
うちのマンションはまともな常識人ばかりで安心しました。
駐車場に蚊が大量発生したお陰で
遊ぶ人がいなくなりました。
張り紙が張られ、おさまっていたが、一人が遊びだすと、通りすがりに集まってきて
結局井戸端会議が始まり、こどもは野放し、自転車乗り回し。
みんな、わかっていても、集団になるといいか、となってしまうのでしょうね。
でも、私は挨拶だけして素通りです。子供にはそういう風に育ってほしくないので。
小さい子供(1〜4歳位)は遊んでいい場所といけない場所の区別がつかないので、720さんのお子さんは寂しい思いをしていらっしゃって、かわいそうです。きっと、一緒に遊びたいと思っているはずですから…
公園に連れて行って、思う存分遊ばせてあげて下さいね。
721さん、常識からずれていますよ!気付いてください。
小さい子だろうが大きい子だろうが、やってだめなことはだめなので、物心つく前から教えないといけないのです。
遊んではダメなところで遊ばせないからかわいそうと思うこと自体、親の常識が連れているので子供が余計に迷います。
たとえば、3歳まではいいけど、4歳からは遊んじゃだめ…なんて言われても、結局そうやって育てられると、
小学生になっても「車が来てないから遊んでもいいや」と遊んだり、「大人が見てないからやっていいや」なんて子供になりますよ。
物の善悪はある程度無理矢理に押し付ける感じになっても刷り込まないと、大きくなってからではなかなか身に付くものではありません。
なので720さんの行動は、遊んでる集団の親や子供からすると「何あの人」って感じかもしれませんが、
もっと広い社会から見れば常識人なのだと思います。
融通の利かない堅物には友達なんか出来ませんよ。
世間の99%の人間とは相容れないのですから。
スーパーでは走り回らない、図書館では静かにする、駐車場では事故の危険があるので気をつける。
マンション内では他人に迷惑をかけない、ごみのポイ捨てはしないなど、親としてあたりまえのことを
こどもには教えていきたいです。なぜなら、こどもは悪気なくこれらのことをしてしまうものだから、
万が一、スーパーで走りぶつかって、お年寄りや体の不自由な人をけがさせたら、
また、駐車場で事故に合い、住人同士つらい思いをしたら、など考えたら当たり前のことではないでしょうか。
わが子には公園や幼稚園でのびのび遊ばせていますので、駐車場で遊ぶ必要はありまん。
ただ、近所付き合いは必要なので、遊んでいるところを通りかかるのは気まずいです。
笑顔であいさつを交わして、立ち去るようにしています。
ただ、小学校にあがって子供だけで遊べるようになった時、どうして私だけだめなの?とか思うように
なったらかわいそうです。そのためにも他の親御さんにもマナーは守ってもらいたいなと思います。
可哀想と思うなら一緒に遊ばせてやりなよ。
そんなお堅い教育をしても子供のためにならないよ。早かれ遅かれいつかは大人の目を盗んで遊ぶようになるんだからさ。
中高生になって初めてその快感を覚えるほうが始末が悪いよ。
No720のように、人を見下したようなレスをつけるから、反感を買ってしまうんですよ。
お堅いでしょうか?。私もあたりまえのことだと思います。
こどもは確かに悪さをするようになりますが、当たり前のことを学んでいないお子様に
比べたら、悪さの程度も違うでしょう。本当に非常識な人間が増えましたよね。
私は一緒に遊ばせないからかわいそうとは思いません。
非常識な親に育てられた子供の方がかわいそうです。
720さんのお子様は立派な社会人になるでしょう。
小さいうちから少しづつ悪いことを覚えた子供のほうが加減てものをわきまえているから、いきなり破滅的な行動をとることがないよ。何事も経験が大事。いい子で育った人間が道を誤ると取り返しが付かなくなる。
携帯から投稿している人間のバカさ加減を見れば誰でも気がついているが、、、
俺はバ~カモンスター親だと暴露してるのと同じだぞ!
必ずバ~カ親にはバ~カ子供が育つ、
蛙の子は蛙の典型でアホアホ投稿ばかりなり!
バ~カは死なないと治らないから、お前の子供くらい真逆でまともな人間に育てろよ。
井戸端会議?野放し?
この言い回しが、輪に入れないがためのやっかみに感じてしまうんですよ。
ママさん同士が立ち話ししている間、お互いの子供を少し好きにさせているだけの事でしょ?
むしろ、コミュニケーションが取れてて好ましい光景と言えるのではないでしょうか。
駐車場といっても敷地内に限っての事なんだし、非常識とか非難するほどの事ではないと思う。
せっかくおおらかな環境があるのに、無理にケチをつけて孤立する事も無いのでは?
車が進入してきても知らん顔しているのであれば問題ですがね。
いかにもマンション内で浮きそうな人だな。。。
場所によっては、車の出入りが少ない駐車場もあるし、子供が遊んだりするのは今更始まった事でもないし、車が来たらどけばいいんじゃない?
それすらも待ってられないの?
駐車場で遊ばせるのは危ないとかきれいごと言ってるけど、ただうるさいとか、邪魔なだけでしょ?本音はさ。
危ない遊びや悪戯をして叱られて子供は成長するのです。
その過程で、どのような状況下であれば何処までハメを外して良いか学習して行きます。
親がそのような機会を奪うことが教育、躾ではありません。
一緒に遊ばせてあげるか、相手の子供達をきちんと叱るところを見せてあげるか、何れかの選択しかないでしょう。
集団から我が子を遠ざけるだけなんて、ただ都合の悪いことを避けているだけでは、誰のためにもなっていませんよ。
ねたみだなんて、誰もがそんな低レベルな井戸端会議に入りたいわけではないだろう。
すごい逆切れ。こんなんだから、バーベキュー中に子供が川でおぼれるような事故が
おきるんだ。自業自得。車がきたって、きづかず、しゃべりつづけるくせに。
川は泳がせようが止めさせようがその家庭の自由。
自己責任で事は済む。
しかし駐車場云々は限りなく被害者に近い形で加害者を作ってしまう可能性がある。
つまり他人を巻き込んでしまう可能性がある。
自己責任では済まされない。
そんな違いも分からないのか?
なので川遊びと一緒に論ずる事がナンセンス。
以上。
>限りなく被害者に近い形で加害者を作ってしまう可能性がある。
明らかに加害者だよ。被害者的要素は何もない。ただの前方不注意。
社会で皆が気持よく共同生活するためにルールがあるのだから、決められたルールを守るのは当たり前の事ではないのですか?子供の教育論や親のあり方を論ずる以前の問題の様な気がします。必要なら皆で討論し、ルール改訂などして、良い形にし皆が過ごし易い環境を作っていけばいいのではないでしょうか?
ここで言うルールなんてものはあくまでも「目安」でしかない。
何が何でも守るべきものとは思わない。
一々「ルールを見直しましょう」なんて杓子定規なことをする必要もない。
基本的に「駐車場で遊んではいけません」には同意するが、あくまでも「基本的に」でしかない。
駐車場で子供を遊ばせる親をそこまで非難する必要があるの?
挨拶はするけどそれ以上はお近づきになりたくないなんて意識的に「避ける」必要はないでしょ。
普通は駐車場を走るときはいつ何時子供に限らず「人が飛び出してくるかも」と注意して走るもの。
>危ない遊びや悪戯をして叱られて子供は成長するのです
そう。昔は危ない事して叱られて、親が謝ってる姿見て更に反省して
成長したのかもしれないが、今は注意しても謝るどころか、親が逆切れしたり
する時代になっちゃったからねー。
↑
では例外的に駐車場で遊んでも可、とはどんな状況でしょうか?
基本的と言う言葉をあえて使うとすれば、例えば管理組合でのイベント(その場合、車両の出入りをストップさせて)などが出来る環境を作るためであれば理解できますが。
その場合は、この議論の対象外ですよね。
>>757
ごめんね。判り辛かったか。
「基本的に」では判り辛いようならば、「建前論では」と言えば良いかな。
「大いに遊んで良い」とは言わないけど、「そこまで目くじら立てないでも」というのが
普通の感覚ではないのかな。
駐車場遊びが禁止になったうちのマンションは、駐車場のゲート外で遊んでいる。
しかも、日に日に人数が増えていきすさまじい。ほほえましいといいたいところだが、
正直、仕事から帰宅時女性の集団の中を通り抜けること、こどもがどくまでの時間が
とてもきまずい。おしゃべりに夢中&集団の女性は正直苦手。
帰宅時間を遅くしようかな。規約を守ってのことだし、仕方ないのかもしれないが、
駐車場出入り口前で集団遊びというのも、本当に迷惑である。
↑
おいおい、そりゃベランダ喫煙が禁止になったからエントランス前の道路で吸ってます、ってのと同じ事だろうww
そりゃ大人としての想像力が著しく欠如した住民ばかりのマンションだな。
誰も止めろとは言ってないし、もしそんなシチュエーションに実際に遭遇しても言わない。関わるのも嫌だからねぇ。
ただ、その想像力の無さを心の中で蔑み、憂い、失笑するだけだけど?
想像力だけじゃなく読解力も持ち合わせてないのか。
まぁ、大変だろうが頑張れー♪
マンションの庭で遊ばせるのはいいのでしょうか?
サッカーボールが植木に当たったりするでしょう。
特に1階の回りの住民はうるさいと思いますよ。
ところが広告で子どもが安全に遊べるという宣伝に驚きました。
売れ残りを売るためにやっているのか、元々遊ぶべきところなのか疑問です。
庭は回りが植木などで地面は石かコンクリートです。回りには座れるように石が置いてあります。
やはり人が座る中でボール遊びは危険でうるさいと思いますよ。
でも遊べるという広告なんですよ。
前のマンションでは昼間の遊ぶ子供がうるさいとクレームありましたからね。
育ちの良い子は、禁止しなくとも
そのような危険行為はしませんよ。
駐車場で子供を遊ばせる?
それって当たり屋じゃん。
772は、しつけができないバカ親の言い訳です。
おりこうさんへのねたみ、嫉妬、ひがみです。
駐車場で遊んだら危ないって、社会の常識だよ。
運動神経より、知的能力を大切にしてね。
駐車場で遊ぶ子はいないけど、
共有スペースで遊ぶの禁止したら、エントランス前で遊ぶようになっちゃったよ。
最近の子は外で遊んでるようでもよく見るとゲームDSとかやってるんだよね。
階段なんかで座り込んで邪魔なんだよ。
怪我したり死んでも、文句言わないなら
遊べば?
オタク以外の人は遊ばせないと思うよ。
駐車場で、母親が井戸端会議に夢中で
目を離した間に、幼子が亡くなる事故聞くよね
へぇ〜、あまり聞かないけど、どれくらいあるの?
駐車場で遊んでいる子供が年間のべ何人いて、何人が事故にあって、何人が亡くなっているの?
ちょ〜レアなケースを引き合いに出して全部を否定しないでね。
マセラッティを滑り台にして遊んでいた。
公団住まいは大変ですね・・・
えっ!
同じマンションの住人の子ども?
類が友を呼んでいるだけです。
優しく見守ってあげて下さい。
普通のマンションの駐車場で遊ぶ子供なんて見ないな。
公営住宅や文化住宅の間違いじゃないか。
機械に挟まれたら
惨たらしいことになるだろうね。
危険認識ができない親も子も発達障害でしょ。
あまり関わらない方がいいよ。
当たり屋には関わらない方がいいですね。
↑機械の不慮の故障で、運転者が亡くなることも
ノーモラルの人が頑張ってますねぇ
頭の中がガタガタいってませんか?
更年期で身体はボロボロ
それでも、お子さんを駐車場で遊ばせますか?