注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 上棟」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 上棟
匿名さん [更新日時] 2022-09-23 09:25:29

一条工務店 上棟
https://www.youtube.com/watch?v=eos2NYs_n1E

[スレ作成日時]2019-07-04 10:39:02

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 上棟

  1. 351 匿名さん

    >>348 匿名さん
    だからネダレスじゃない在来は耐震性に難ありじゃないか?

  2. 352 匿名さん

    >>349 通りがかりさん

    なんだよゼネコン並みに無理しろと言ってみたりうるさいと言ってみたり勝手なやつだなw

  3. 353 通りがかりさん

    どなたか一条さんに
    実際どうなのか
    動画を見てもらって
    見解をきいた方いらっしゃい
    ませんよね・・・

  4. 354 匿名さん

    >>351
    ネダレスの耐震性は疑問。
    RCの基礎は丈夫、土台より強固で地震に強いはずです。
    土台は近い距離で強い基礎に固定されてるから強い、根太レスの必要性は無いと思う。
    積水ハウスのシャーウッドは土台も無い土台レス。

  5. 355 匿名さん

    やっぱ優秀な職人さんは独立してますよね。ハウスメーカーの、独立できないで下請けしてるということは…

  6. 356 匿名さん

    >>355 匿名さん

    タマホーム等の職人レベルも一緒ということですね!

  7. 357 匿名さん

    >>352
    コスト無視の建築士が自己満足のためにやらしたのだろう。
    工事をやらされた奴は雨が降らなかったら徒労で悲しいだろうね。

  8. 358 匿名さん

    >>353
    濡れた材の交換を主張してるが出来ないと突っぱねられたと施主がコメントしてる。

  9. 359 匿名さん

    >>357 匿名さん

    何この屁理屈の言い訳みたいなコメント

  10. 361 匿名さん

    >>356 匿名さん

    一条関係のスレって本当にタマホームを引き合いに出す人多いよね。

  11. 362 匿名さん

    タマホームは在来工法でも雨養生してましたよ

  12. 363 匿名さん

    改めて動画見たらツーバイじゃないな。
    それとこの人のリストが麻雀とカラオケで微妙な気持ちになったw

  13. 364 匿名さん

    >>362 匿名さん

    普通はするよね

  14. 365 匿名さん

    https://www.sumai-dendo.jp/soudan/bbs/cont.html?No=410
    上も雨養生をしてる。
    雨は重いから簡単には防げない。

  15. 366 匿名さん

    我が家の場合なんかだと家を新築するのなんて一生に一回の事だし、雨養生なんかしても無駄だとか、嫌なら金もっと払えとか、そんな対応する職人にあたったら悲しいと思う。

  16. 367 匿名さん

    >>366 匿名さん
    してもらって当然
    安いのは当然
    工期はこれだけしかない
    みたいな態度はどうかな?
    俺は職人じゃないが、家づくりに限らず顧客がわがままになりすぎたと思う。

  17. 368 匿名さん

    注文住宅は請負契約ですから施主に全ての責任が有ります。
    濡れるような工法を選択したのも施主ですから濡れたのも施主の責任です。
    ツーバイ系で濡れないようにするために請負契約時に特別な雨対策を命じたなら、費用を増やすのは当然の事です。
    請負契約は対等な契約です。

  18. 370 匿名さん

    >>367 匿名さん

    そのワガママな顧客を満足させる所しか生き残れない。

  19. 371 匿名さん

    一条ルールで顧客を抑え込んでる一条が売れている。

  20. 372 匿名さん

    >>370 匿名さん
    そのための費用は最初から入っている。
    それでも安くて競争力が素晴らしい?どこかで抜くに決まってんだろwww

  21. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん

    企業努力。言い訳せずに真剣に仕事することだな。客を舐めすぎ。

  22. 376 匿名さん

    >>373 匿名さん

    ものにはな、手順も含めて原価っちゅうもんがある。
    賢いお前だから知ってるだろうけど。

  23. 383 匿名さん

    一条って本当に雨養生しても濡れるとか屁理屈言って
    梅雨時期のツーバイ系の上棟でも雨養生しないの?

    仮に養生シートの隙間から水が入る事があるとしても
    養生シートが有るか無いかで濡れる量や確率は全く違う

    一部の建売などを除き注文住宅なら工務店だろうがローコストだろうが天気予報や季節勘案して雨養生する所がほとんど
    養生の手間より乾かすのに時間取られて工期遅れたり、施主とトラブって進まなくなるのはもっと大変だからね
    最初から濡れても全く乾かす気が無いなら話は違うが、本当にそこまで悪質なのか?

  24. 384 匿名さん

    小雨なら濡れても直ぐに乾きますから雨養生の意味がない。
    https://www.sumai-dendo.jp/soudan/bbs/cont.html?No=410
    上を見たか雨養生をしてます。
    雨は重いから簡単には防げない。

  25. 385 匿名さん

    >>384 匿名さん

    そのリンク先には濡れたら問題有りと書いてあるように思うが…

  26. 386 匿名さん

    上のURLでは「時間雨量20数ミリの豪雨が3時間程度続きました。」と有る。
    60mm以上で床面積50m2なら3トン以上の雨水になる、ブルーシートの適当な雨養生ではとても受けきれない。

  27. 387 匿名さん

    >>385
    乾かさないと問題有りになる、早く乾かさないと問題有りになる。
    場合によっては部材の交換になる。
    雨は必ず降るから濡れたら問題有りになるならツーバイ系は存在しない。

  28. 388 匿名さん

    >>386 匿名さん
    なぜシートを空中に水平に張る発想なのか

  29. 389 匿名さん

    雨養生で勾配を付ける作業は屋根を施工するのに近い手間になる。
    屋根を施工した方が合理的。
    >350参照。
    相当な手間をかけてる、取り外しの手間も大変。
    雨が降らなければ設置した人が嘆きそう、工数は馬鹿にならない。

    下地が無ければブルーシートを被せるにしても継ぎ目はNGになる。
    床50m2を覆うブルーシートは重く広い数人がかりでも扱うのが大変、風にあおられないようにに固定も大変。

  30. 390 匿名さん

    >>387 匿名さん

    ということは、あれほど濡れてもアナタは問題ないと言い切るんですね?

  31. 391 匿名さん

    早く乾かせば問題は無いのでしょうね。
    でなければツーバイ系の会社は成り立たない。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/res/2572/
    三井ホームは雨でも施工する。
    個人的にはカビリスクが高いからツーバイ系は避けます。

  32. 392 匿名さん

    >>389 匿名さん
    軸組なら通し柱に掛けるから難しい事しなくても傾斜になる
    ツーバイでも全てのパネルを設置する前なら自然と傾斜になる

    ツーバイパネルの上面を覆うだけでも被害は小さくなる

    養生が無意味と言うわけではない

  33. 393 匿名さん

    >>392
    >自然と傾斜になる
    寝言は寝てからね、雨は施工の都合に合わせては降らない。
    在来工法は本来は屋根施工後に壁、床の施工をする。
    ツーバイは三井ホームもそうですが断熱材は後から施工する。
    三井ホームは木材の含水率が19%以下を確認して断熱材の施工をするそうです。
    ゆえに雨でも施工を続行するそうです。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/res/2586/

  34. 394 匿名さん

    >>393 匿名さん

    本来は、ねえ。
    だけど本来の軸組ってなんだ?
    ネダレスを受け入れないなら筋交いだって歴史ないといわれているぞ。

  35. 395 匿名さん

    三井ホームとは別物だよ

  36. 396 匿名さん

    >>394
    ほんの少し前まで畳が断熱材、畳下の床板は根太に固定されていませんでした。
    床断熱になり床を固定するようになった。
    時代により変化してる。
    工事の安全上等で床を先に施工することも有る。
    クレーン等の有効利用も有ると思う。
    筋交いは鎌倉時代に使われた事が有ったようです、太い材が乏しくなった戦後に筋交いが普及した。

  37. 397 ダークコンドル

    >>396 匿名さん
    つまり本来の軸組工法とは床倍率に劣るもの。

  38. 398 匿名さん

    床の剛性は不要でないかな?
    土台は基礎に固定されて近い位置ですから基礎の強さに依存する。
    特に最近はべた基礎になり水平剛性が強い基礎になってる。
    積水ハウスのシャーウッドは土台が無い、柱は基礎に直接取り付けられている。
    合板床板は単に工数の低減が目的でないかな?

  39. 399 ダークコンドル

    >>398 匿名さん
    二階層以上の話。
    実家の古民家には火打すらもない。

  40. 400 匿名さん

    古民家は太く高さが有る梁をたくさん使用してる。
    柔構造を基本としてるから火打を入れないのでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸