近隣の競合や立地的に、バケーションステイのラグジュアリーホテルというよりは、エグゼクティブクラスの宿泊実需を狙うのではないでしょうかね。4つ星が入れば御の字かな、と想像しています。ただ、ホテルの入居計画も、低層と高層で当初から変更されており、竹中→大成への変更含め、コロナの影響で計画がブレているようで、最終的にどうなるかが興味深いですね。
このままコロナが続けば、計画通りに着工出来るんか心配です。
十数年前まで、勤務していた会社が計画の区画に含まれているので解体されたら見に行きたい。
寺社がそのまま居座るのはどうなんでしょうね。
>>55 匿名さん
完全な自信はないのですが、多分以下の様な形だったかと、、
まず、現状面積については、新旧建物をそれぞれ不動産鑑定士が評価し、交換比率を個別に設定します。
この等価交換の部分のみが権利床面積となり、権利床単価で取得可能であり、立ち退きする場合には補償金になります。
続いて、権利床の20%UPまでの部分は保留床単価となります。
それ以上は、さらに割り増しの単価になるかと思います。
ですので、仮に等価交換の権利床が20㎡しかなく、最小間取りが35㎡の場合は、以下の様な計算になるかと存じます。
~20㎡・・・権利床単価
20~24㎡・・・保留床単価
24~35㎡・・・割増単価
行政と連携した再開発ですので、おそらくこうしたルールなども、再開発法等に基づき、組合が公開しているのではないかと思いますので、より委細な確認は組合にお問い合わせされた方が確実かと思われます。
マンションの販売価格は、プレミアムフロア以外は坪900から1200万位、プレミアムフロアは坪1500から2000万位だと想定されます。
プレミアムフロア専用ラウンジも出来ます。
北東方面は住友のタワーが建築中なのでロケーションが微妙なのと、部屋の型が三角形なので使い勝手が悪そうです。
東南角が真四角でロケーションも抜けてます。
下層階は地権者権利変換の35平米ばかりです。
2027年に完成予定です。
いずれにせよ、六本木ヒルズに歩道橋で直結し、1階2階が商業施設、3階がオフィス、最上層がラグジュアリーホテルの西麻布アドレスのタワーマンションなので、プレミアム物件になる事は間違いないでしょう。
6年後の不動産市場が更に上がってれば最低1000万/坪以上にはなるのでは?
築20年のヒルズレジデンス棟が坪1200~1300万で売られている事を考えると、最低坪1000万以上はするでしょう。
ラグジュアリーホテルって…どこが入るかんだろう?
港区 西麻布三丁目 北東地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.minato.tokyo.jp/saikaihatsu/kankyo-machi/toshikekaku/...
港区議会
https://www.gikai.city.minato.tokyo.jp/?pc
国税庁 法人番号公表サイト
西麻布三丁目北東地区市街地再開発組合
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN...
合同会社 西麻布三丁目開発
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN...