大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJR堺筋本町タワーってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 南本町
  8. 堺筋本町駅
  9. MJR堺筋本町タワーってどうよ?
購入経験者さん [更新日時] 2025-01-14 13:46:55

MJR堺筋本町タワーについて語りましょう。

[スレ作成日時]2019-01-11 01:50:58

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR堺筋本町タワー口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    しかしこの界隈はマンション建設ラッシュですね。
    今後竣工するものでは、シティータワー大阪本町、ローレルタワー堺筋本町、ブランズタワー大阪本町などなど。今後5年くらいで住む街へと変貌していくのでしょう。
    MJR堺筋本町タワーが他とどう差別化できるかが資産価値を保つためには重要ですね。
    堺筋本町駅、船場センタービル直結というのは一つですが、他に何か無いと弱いですよね。
    管理組合がしっかりしているとか、長期にわたる修繕などの計画がしっかりしているとかもそうでしょう。
    その他に何か価値を作れるかが問われますね。

  2. 382 マンション住民さん

    騒音は
    ①音を出す人の問題
    ②その音を聞く人の問題
    ③建物の構造の問題
    と、何かで聞いたことがあります。

    ①については、騒音だという認識でわざと音をだしている住人の方は
    おられないかと思います。(もしかしたら例外もあるかもですが)
    自分自身の音に気がついていないんだと思います。
    周りに気遣う暮らしをしてこられていないのかも知れません。
    私はずっとマンション暮らしですので、上下左右の音はある程度承知の上です。
    ただ、言われている方が多いようにここは床の音がよく響くようです。
    他所へのご迷惑になってはいけないといつも思っていますので、
    底の硬い室内履きを底の柔らかいものに変えることで、
    自室での歩く音の響きも軽減されましたので、マシにはなっているかと思いますが、
    実際に階下へどの程度音が響いているのかわかりませんので、とても気になります。



  3. 383 匿名さん

    販売したマンションが傾いてても20年以上知らんふりして認めなかったJR九州。
    騒音を建物の構造が原因だと認めることはないでしょうね。

  4. 384 マンション比較中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 385 住民板ユーザーさん1

    私は結構快適に生活できてます。
    他の部屋の生活音は聞こえません。
    早くブルーの養生を剥がしてほしいです。

  6. 386 匿名さん

    >>385 住民板ユーザーさん1さん
    周囲の住戸が未入居なのか、隣人に恵まれたかでしょう。
    ラッキーです。よかったですね。

    一方で上の住戸の足音など騒音が酷いという人も多いのではないでしょうか?ここは明らかに生活音が響く。1日に数十回もドンドンと太鼓を打ったような振動を感じる。足音も子供がはしゃいでいるとかではない、大人が歩く音すら響いてくる。棚だか扉だかを閉める音も響く。こんなマンションに住んだことがない。決して安くはない買い物だったが、とても残念である。悪気は無いのだろうが、上の住人には怒りを覚えるくらい。
    厚手のクッション性のあるスリッパを履くなど管理組合や理事会で発信してもらいたいものだ。


  7. 387 匿名さん

    >>382 マンション住民さん

    私は上の足音や棚を閉めるような音が日に数十回も響いてきます。もはや半ノイローゼ状態。
    音の性質が太鼓を鳴らしたような振動に近い音や、棚を閉めるような音は他人が自分の部屋にいるようモロの音なので余計にストレスです。
    一方で、上の音がここまで響いてくるので逆に下の階が気になって仕方ありません。私も下に迷惑になるまいとクッション性のあるスリッパを履き、振動させないように優しく歩いています。また戸や棚を閉めるときにもなるべく静かに閉めています。
    なんだかうんざりしています。
    解決方法は無いのでしょうか?

  8. 388 住民板ユーザーさん8

    たまにサッシあたりからバキっと音が聞こえるんだが、、

  9. 389 382 マンション住民

    >>387 匿名さん

    全くです。
    私も音には気を遣わないといけないと
    いつも気にしてしまい、
    家族にも口うるさく注意しないといけなく、
    少し疲れてしまいます。
    床の構造がどの様になっていて、
    どういう理由で音が響いているのか、
    きちんと知ることができれば
    少しは納得できるのかとも思うのですが、
    このままでは、何でこんな??という気持ち
    ばかりがどうしても先行してしまうので、
    しんどくなってしまいます。


  10. 390 匿名さん

    >>388 住民板ユーザーさん8さん


    うちもです。
    おそらく風の影響なのかと思っています。
    風が強い時によくバキっとなります。
    他に何か原因だと思われることがあれば教えていただけるとありがたいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  12. 391 匿名さん

    >>389

    私も同じ思いをしています。
    管理室にお願いして、上の階の人に足音などを気をつけてもらうよう伝えてもらいましたが、全く変わる様子はありません。
    管理室は個別のことには深入りしないので、このままでは直談判か泣き寝入りとなります。

    程度の違いはあれ、同じ思いをしている人はまだいると思います。個別で対応していては精神的にもきついと思いますので、どこかで直接意見交換し、団結して対応したいですね。
    その旨、管理室に伝えてみますので、賛同される方はよろしくお願いします。

  13. 392 382 マンション住民

    >>391 匿名さん
    どういう構造のため、音が響きやすくなっているかを
    私達が知る方法はないのでしょうか。
    それが皆に周知されない限りは、
    音が気になられていない方もおられますので、
    気にされている方に対して、少し気にしすぎではないのか、とか
    神経質になりすぎではないのか、ということで
    終わってしまう可能性もあります。
    建物自体がこういう構造の為、音が響きやすくなっている、という理由があるのなら、
    ここはこういう構造なので皆がお互いに少しでも配慮するようにしましょうよ、
    となれば良いのでしょうが、
    それでなければ、不運なことにたまたま上階の方が
    配慮に欠けていただけ、単なる個人的な問題、等で
    片付けられてしまうかも知れません。
    万が一ですが、構造上の何らかの欠陥でもあればそれは論外で、
    そうなってくるとまた別問題となりますが。

  14. 393 匿名さん

    >>374 匿名さん
    二重床は音が響かないって言うのは、お風呂に窓が有る方が換気に良い、と同じくらい間違った常識ですよ。
    同じスラブ厚だったら、直床より二重床の方が音は響きますよ。直床には無い空気の層が無駄に出来るので、わざわざ部屋の床に太鼓を作ってるようなものです。

  15. 394 匿名さん

    ですので二重床は騒音が響かないように、施工時に壁から少し離して空気の逃げ道を作る等の工夫をするのです。
    音が気になる住居はその上階の床の処理が適切なのかは気になりますね。

  16. 395 匿名さん

    連投ごめんなさい。
    建物に問題は無くても、住人が部屋の端に家具等を置きまくったりタイルカーペット等を隙間なく敷いてしまって、空気を逃す隙間を埋めてしまっている例もあります。

  17. 396 匿名さん

    >>393 匿名さん

    スラブ厚が足りてないのでは?

    こんなプレハブみたいなマンション住んだことありません。

  18. 397 匿名さん

    うちの社員がRJRに住んでいますが、やはり音の問題を言ってますね。
    分譲フロアも、賃貸フロアも構造はかわらないのですね。
    困りました。

  19. 398 住民板ユーザーさん5

    うちはペットの犬を飼っていますが、犬がフローリングを歩く足音とかも聞こえたりする住戸の方いますか?
    棚の開閉の音まで聞こえるとなると下の方やお隣にご迷惑をかけていないか心配です。

  20. 399 マンション検討中さん

    半分は自己資金で出したので
    売却しようとも考えています(泣)

  21. 400 匿名さん

    >>398 住民板ユーザーさん5さん

    うちの上はペットの足音は聞こえてきません。
    上が飼ってないのかもしれません。

    聞こえてくる騒音の感じからして、床が振動しているのだと思います。ある程度重い衝撃(歩行時の踵着地など)が増幅されて聞こえてくる感じです。音というより空気の衝撃波みたいな・・・だから上の人が柔らかいスリッパなどを履いて、床に衝撃を与えないように歩けば、騒音にはならないと思います。ペットは大型のものはいないと思うので軽い歩行音は衝撃音になることはないと思います。
    棚の開閉の音はおそらくオーダー家具など壁と密着しているもので、壁の空間を伝わって広がっているのだと思います。私も上の階の開閉音が酷く、誰か別の人間が家の中にいるのではないかと思うほどダイレクトに響いてきてとても困っています。

    足音に関しては自分で歩き方を変えて試してみるといいです。裸足で踵接地して歩くと、ドーンと自分の室内でも音が響きます。それがどういうわけか下の階には太鼓を打ったような不快な衝撃波として聞こえてきます。
    私の部屋はトイレの蓋が自動開閉ですが、トイレから出た後に蓋が閉まっても音というよりは振動として聞こえてくるような感じもします。
    これはマンション全体で考えていかないと駄目かも知れません。歩き方やスリッパなど。他に扉の開閉も静かにするとか。
    買ってしまった後では引っ越しするか、何とか改善していくかですね。個人でやっても、単なるクレーマーとされてしまったり、管理者は当事者同士の問題として逃げるのが定番でしょう。騒音が気になる人が多く声を上げて、そういう物件であることを居住者に周知し、歩き方などに配慮してもらうよう宣伝するしかないのでしょう。

  22. 401 匿名さん

    >>397 匿名さん
    外の音ですか?
    上の階の生活音ですか?

  23. 402 マンション住民さん

    >>400 匿名さん

    そしてその足音というのは、動いているものの重量に比例しているようです。
    おそらく人間が普通に歩いているだけでも、体重が重い人ほどドスンドスンと良く響きます。
    その人のせいではなく、床の仕様・構造によって音が響いているので、
    居住者がそれを知った上で、各々できるだけの配慮はしましょう、
    快適に暮らす権利は平等にあるはずですから、皆で協力しましょう、
    とできれば、また少し状況が良くなるかも知れませんしね。



  24. 403 住民板ユーザーさん2

    音の件についての書き込みを拝見しますが、お気持ちは理解しますが、ここの掲示板に書くのはやめませんか。風評被害につながり、マンション全体の住民にとって、明らかに不利益です。相談すべきは販売会社であるJR九州です。そこ以外に何を言っても解決につながりません。音で困っているお部屋が何戸あるのかわかりませんが、少なくとも我が家は全く上階の音は聞こえません。隣の音でもです。まさか、住人でない人の嫌がらせだとは思いませんが、マンションの評判を下げることは、自分が売りたくても売りづらくなるということですよ。事実として施工会社の不備が存在するのであれば、私は被害がなくても徹底的に追及しますので、まずは、困っている方は、購入した時の担当者に相談してください。多くの方が万一相談されたとしたら、総会で議題にしましょう。ここへの感情的な書き込みは、何の問題もない住人からするとテロ行為みたいなもんですよ。理事会を上手く機能させ、みんなが幸せに暮らせるいいマンションにしましょう。

  25. 404 匿名さん

    住民では無い成りすましの評判落とす為の書き込みかも。

  26. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん

    いいえ、困っている人はいますよ。
    成りすましと思うのは自由ですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 406 住民板ユーザーさん1

    私も、上の音も隣の音も大丈夫です。だけど音で困っていらっしゃる方もいるんだな、とそのストレスもお気の毒だなと思います。
    しかし、私も403の方に賛成です。言える場所がないのも、他の家はどうなんだろう?と投げかけたくなるのもわかります。でもそれでは解決にならず本当に音に困っている方の改善策にはならないので、是非販売会社に投げかけましょう。音って本当にストレスなので早く改善することを祈ってます。

  29. 407 マンション検討中さん

    んー風呂入ってるときに廊下を歩く音はちょっと聞こえてきますけどそれ以外は全く問題ないんですがね。
    ちなみにお隣さんは入居されてます。
    上下もこの時期ですしもう入居されてるとおもうんですがね。

  30. 408 住民板ユーザーさん1

    >>407 マンション検討中さん

    私も、お風呂入っている時だけ聞こえます、笑笑。もちろん許容範囲内です。

  31. 409 住民板ユーザーさん2

    ネットの記事がありましたのでご参考まで

    乾式戸境壁と二重床二重天井の組み合わせは、従来のコンクリート戸境壁に比べて 振動が音として伝わりやすいです。 もう一戸、別のタワーマンションを所有していますが、 歩いたり椅子を引いたり扉類を閉める時などの振動が、音になって隣戸から響きます。 建築関係の仕事をしている知人が言うには、 ここに限らずタワーマンションの構造上の事だそうです。
    タワーマンションは、たしかにコンクリート壁じゃないので騒音主がきたら大変だが、結局、それはどのマンションでも同じ。以前、コンクリート壁の最上階に 住んでいたけど、うるさい時はうるさい。声などの音は聞こえてこないが、壁を伝わってくる衝撃音やスラブを通して伝わってくる音、窓の外から伝わってくる 音は、壁は関係ない。  タワーマンションは、たしかに音が響くので当初は驚いたけれど、そのうち音源がいなくなったので今は割と平穏に暮らしている。まぁ、この値段で、と思うがタワーマンションの性質上、たとえ億ションでもうるさいものは、うるさいと思うよ。

  32. 410 住民板ユーザーさん2

    別のネット記事です。ご参考ください。

    うるさい人間が住んだ場合、タワマンは乾式戸境壁、二重床、高性能サッシュのため、内部はとてもうるさく住めません。ガンガンに響きます。

    どんなに性能が良くても無理。ドンドン歩くような人間がいれば振動がとても伝わってきます。湿式壁だと、振動の一部が壁に伝わり、多少軽減されますが、乾 式壁だと全部伝わってきます。布団を中にはさみこんだ屏風が隣との境に置いてあるようなもの。話声などは全く聞こえないが、とにかく振動が伝わってくる。 また性能のよいサッシュを使えば使うほど、中が洞窟状態になり、かえってよく響くようになります。タワマン購入は騒音の点だけ見れば、バクチ、です。周り が静かな人なら問題ないが。ふたつのタワマンに住んでいるから嘘は言いません。

    タワマンは振動がすごすぎて、住めません。これは構造解析的に仕方ないみたいです。低層であまりう るさくないという方は、外の音が強く入ってくるのでしょうね。だから相対的に隣の音が気にならないのでしょう。高層階は色々な音が入ってきますが、音の強 さとしては、弱いですからね。

  33. 411 住民板ユーザーさん2

    また、別のネット記事です。ご参考ください。

    床:厚さと素材を意識する
    床にの厚さと素材次第で、上の階の部屋の音の聞こえにくさは左右されます。

    ここは不動産会社に聞けば調べてもらえるので、確認してみましょう。

    厚さ:スラブ厚を確認
    「スラブ厚」とは、床にあるコンクリートの厚さで、200mm~250mmあったほうがよく、200mmを切る場合は床が薄いと言えます。

    中に穴を開けた「ボイドスラブ工法」と呼ばれる工法の場合、250mm~300mmが標準的で、これ以上の厚さの床を選びましょう。

    ボイドスラブ(中空スラブ)
    タワーマンションでは、構造体を軽量化するために床や天井の構造体に「ボイドスラブ(中空スラブ)工法」などが用いられる事が多くなっています。

    ボイドスラブとは、コンクリート内部に中空部分を設けてあることから、床スラブを厚くしても軽量にすることができます。

    床スラブを厚くすれば、計算上の強度が増し、梁を少なくすることができるため室内の空間をすっきりさせるというメリットがあります。

    ですが、梁がないために固体伝搬音に関しては、床の上で振動が起きたときに太鼓を叩いたときのように振幅する面積が大きくなってしまい、下の部屋に騒音として伝わってしまうことがあります。

    ただ、これもボイドスラブだから必ず音が伝わるということではなく、音が響く直接の原因がわからないことも多々あります。
    上階が原因だと思ったら、違う住戸が原因だった、というケースもあるのです。

    また、本来であれば必要な梁を減らすことができるのがボイドスラブの特徴であり、タワーマンション以外でもワイドスパンのマンションでも梁を少なくするために一般的に用いられていており、タワーマンションに限ったものでもありません。

  34. 412 匿名さん

    >>408 住民板ユーザーさん1さん

    私は長風呂ですが、廊下を歩く音は聞こえたことがありません。
    私自身、ベコベコの廊下を歩くときは注意をしています。
    それよりも普通の生活音が、とても不快な振動として響いてくることがあります。

  35. 413 匿名さん

    >>409 住民板ユーザーさん2さん

    私はいくつか同じレベルのタワーや低層マンションに住んだことがあるけど、ここは音の響きが酷い。

    あなたの言う通りだとすると、上の人間が酷いということ?
    それだとしたら許せませんね。

  36. 414 匿名さん

    >>410 住民板ユーザーさん2さん

    あなたのこの見識をマンション住民みなが共有できるといいですね。
    踵でドスドス着地したり、扉をバキっと閉めたりすることがいかに周囲に響いているかということを。

  37. 415 住民板ユーザーさん2

    >>413 匿名さん
    様々な記事を読みますと原因は上階でない場合も多く隣戸ですらないことも普通にあるようです。低層マンションは、コンクリート壁のため、このような響く現象は起こりません。上記記事が正しいのであれば、乾式戸境壁、二重床、高性能サッシのほとんどのタワマンが多かれ少なかれ、構造上、このような状態があり得るのでしょう。とはいえ、我々住民は、素人ですから、みんなの意見を集約して、本当にこの程度がタワマンの常識レベルなのかを専門家を通して確認できたらと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ブランズ住吉長居公園通
  39. 416 住民板ユーザーさん2

    415です。その上で、明らかにマナー違反の住人がいると思います。もしかしたら、1件のその世帯のために、複数件の世帯が苦しまれているのかもしれません。理事会なのか何かわかりませんが、全戸に騒音アンケートを配布し、少なくとも困っていらっしゃる世帯は、返信されるのではないでしょうか。そうすれば、原因につながる傾向や、本当の施工ミスの発覚などにつながるのではないですか。

  40. 417 住民板ユーザーさん2

    タワマンは境界壁がコンクリでないところが普通なので隣の音は通常のコンクリ壁より響きますね。うちも最上階ですが、内廊下仕様の隣がコンクリの壁でないので良く響きます。まぁ、高級ホテルに泊まっても上の音や隣の音が聞こえますから周りの住人の性質に左右されますよね。あまり騒音を気にしすぎると思いつめてしまうので、まわりがうるさいときはこんなもんだと思わないと自分自身が精神的に大変になるような気がします。騒音の解決は当然必要ですが、マンションに入居したときの期待と現実のギャップで精神的にまいってしまうほうが心配ですね。騒音自信に苦しむより、騒音主の行為とモラルへの憤りに精神的に追い詰められる方が健康上心配です。

  41. 418 住民板ユーザーさん2

    >>417 住民板ユーザーさん2さん

    上記、別のネット記事です。ご参考ください。

  42. 419 住民板ユーザーさん2

    403です。日中は仕事をしていますが、夜間は返事が比較的しやすいです。音の件でお困りの方、私は素人の住人ですが、どのように解決していけばいいか、真剣に考えますので、ご相談ください。少しでも役にたてるかもしれませんので。感情的になって書き込みをしたところで、絶対に解決につながりません。よろしくお願いいたします。もう検討板の誹謗中傷に反応したり、書き込むことは、マンションの価値を損ないますのでやめましょう。

  43. 420 匿名さん

    >>419 住民板ユーザーさん2さん

    感情的と言ってしまっているところが、既にどうなんでしょうか?

  44. 421 住民板ユーザーさん2

    >>420 匿名さん
    403です。たしかに感情的という言い方は失礼でした。申し訳ございません。私はマンションが、完成する前からこちらを読むのを楽しみにしていました。最近の書き込みが、あまりにもどうかと思い、先日より書き込んでいます。出過ぎたマネだと自覚しておりますが、本当に困っていらっしゃるのだと思い、口を挟んでいます。やめた方がいい。自由に発信する場だろうと住民の多数の方がお考えなのであれば控えますが。この掲示板は、マンションの購入においては、かなり影響力のあるサイトです。だから近隣のライバルマンションの社員がアンチとして、様々な悪口を書き込んできたのです。それは中古市場でも変わりません。ネットで検索しない人はほとんどいないはずです。必ずこのサイトは目に入ります。その時、影響がないなどと、言いきれますか。私は売るつもりはありませんが転勤などで売らなければいけない人も出てくるでしょう。なので、このような問題が少しでも解決し、住民の皆様が気持ちよく幸せに暮らせることを望んでおります。

  45. 422 匿名さん

    >>421 住民板ユーザーさん2さん
    そこまでお考えなのであれば、あなたが管理会社などと渡り合って音頭を取っていただきたい。
    そうであるのなら私も協力します。

    ただ私はこの程度で資産価値に影響が出るとは考えていませんけど。

  46. 423 住民板ユーザーさん2

    >>422 匿名さん
    403です。資産価値に影響が出ないようにベストをつくしませんか。既に理事会メンバーは、決まっているのでしたでしょうか。把握しておらず申し訳ございません。

  47. 424 住民板ユーザーさん7

    >>422 匿名さん
    同意です!

  48. 425 住民板ユーザーさん8

    エレベーターがオフィスのエレベーターみたいなので、せめて照明を電球色にして欲しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  50. 426 住民板ユーザーさん1

    普段、出勤して家に不在の時にルンバで掃除しているのですが、先日たまたま在宅時にルンバを動かしていました。
    リビング以外の部屋でルンバを動かしていたのですが、リビングにいて扉を閉めていても、ルンバがフローリングの継ぎ目を通るたびにドスンドスンドスンドスンと離れたリビングにも音がかなり響きました。
    下の階まで響いていないか心配です。
    こういうことを検証できるといいのですが。

  51. 427 住民板ユーザーさん1

    引っ越しや、個人で荷物を運ぶ人、家電の配送などで廊下のカーペットがかなり汚くなりましたね。
    他の階はどうなんでしょうか?
    元が白いから目立つのでしょうけど、もう築5年以上みたいな汚れ方です。
    それと雨の日に傘を玄関の外に置いている人が散見されます。濡れた傘を置くと水がそこに染み込み、カビの発生など心配です。これから梅雨で雨も多くなります。こういうことはやめてもらいたいですね。

  52. 428 住民板ユーザーさん1

    >>425 住民板ユーザーさん8さん

    私は照明の色は特に気にならないです。

    エレベーターで気になるのは、鍵の感度が悪いことがある。
    特に複数の人がエレベーターに乗ったりすると鞄に入れた鍵を感知してくれないのか、自分の階を押しても反応しません。鞄から鍵を出して他の人を避けて、センサーに鍵を近づけてやっと反応というのはストレスですね。

  53. 429 匿名さん

    >>427 住民板ユーザーさん1さん

    濡れた傘の置き場に困っているのですが、玄関の外に置かないとするとどちらに置かれてますか?

  54. 430 住民

    >>428 住民板ユーザーさん1さん
    エレベーター1.3号機だと入口にしかボタンないですしね。
    長らく養生がしてあったので、隠れてるだけかと思ってましたが、
    ほんまに無いんか…でした。

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸