東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 22:11:56
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

  1. 381 380&KNK119&SG32012&PTK5904

    ▽「首都高1号羽田線=大師橋架替6/10開通」(首都高速)
    ご当地(高輪GW・田町・浜松町)界隈居所だと、芝浦と芝公園の高速入出が近く便利。
    全国遠方旅行含め主要高速道が「都心部から放射」利用できる、時間&料金面での利便性の
    高さがある優位性は捨てがたい。
    標記架け替え最終工事は、5/27から2週間、完全通行止めを経て、先週6/10早朝開通した。

    標記歴史(公式)


    完成広報(公式)


    首都高速道は約60年前、「京橋⇔芝浦」間で初誕生、俗に高速1号線で、標記区間から北は
    上野駅界隈までを結ぶ、良く書いている「中央通り」を全カバーする特上格路線とも言える。
    現在では、首都高網は総延長300㎞を遥かに超えている。

    新東名(第二東名)御殿場が開通して早10年が過ぎ、直ぐ旅行で走行。
    ただ、近年は全国高速網の整備が早く、かつてのように「開通後早期走行」が、
    まったく追い付かない。首都高でも「箱崎他劇混み話題」はいつしか消え去った。
    東日本大震災後は、毎月程度は家族仲間等出かけてたが、コロナ以降は人的近接不可事象だった
    こともあり、この間は日帰りなどに切り替え、遠方宿泊は激減した。
    新高速道完成走破が追い付かなくなった要因の一つ。

    あと1カ月少々で夏休みの子供連れての行楽もあと少しの我慢。
    首都高速は、自身居所の関係で利用は多い、「右時計周り走行」が好きで約80%を
    超えていると思う。
    羽田線から横羽線は、夏場の海や横浜出没、県内居住者の旅行帰りや遊び送り等で高頻度利用線。
    「みなとみらい」の某所用事でも多い。
    ETC前は、首都高一律700円、ハイウェイカードとともに割引大きく、都心界隈居所だと、
    ゴルフ時利用も含めパフォーマンスが良かったので、頻繁購入利用してた。

  2. 382 381&KNK119&SG32012&PTK5904

    ▽「株式日経平均2023/6④、バブル後高値更新1週間振り」
    6/13東証株式日経平均終値33018円、ザラバ高値33127円。
    日次レベルでは、両高値日だった1990年7月の32421円と33022円のバブル後高値を
    期日差を付け更新した。32年11カ月振り。
    ただザラバでは33077円の高値も更新したが、仕掛け筋の忘れ物未達手口も
    傾斜使い隠れ忍者。主体の傾斜待ちも出てきている。揃い踏みは意識して消している。
    精算はここ15年来で最大で斜めクロスは年1回あるかどうかだが表出した・・。

    ■家計貢献
    年間の最大入金月となるだけに、郵便物もドッサリ、佳境を迎えている。
    バリューはコロナ前2019比横ばい、10年前2013比で2.86倍
    グロースはコロナ前2019比2.70倍、10年前2013比で16.46倍
    10年前は債券金融も跳ね返りが特大だったが、債券は1年半前に資本要件で
    予定どうり全入金となり現在は、両玉誘いも特別室からあるが、もっかノーポジ。
    今年はどうなるか・・・6月初旬段階でグロースが3馬身リード。
    ポジション数は依然過去最高数継続。

  3. 383 382&KNK119&SG32012&PTK5904

    ご当地関係は順調進捗だが、どこかで近況UPもしたい。

    ▽「給与賞与状況」
    個々人レベルでは標準以上に伸ばして行くことが大事
    ■給与改定初任給
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/356
    上記UPしたとうり概ね好調。
    これらに合わせ、今春評価中位上クラス以上では、結構若手でも部門内プロジェクト等で、複数人の
    サブリーダー任命で、職能給UPも結構あり、ラインでの昇格や昇進だと更に大きな年収UPになる。

    ■上期夏季賞与状況
    ①調査=818331円・前年比+2.59%増
    ここ10年では最高支給額になり、支給月数も上昇に転じた。80万円台は初到達。
    業種によっては、コロナの影響をもろに受け、全体でも前年比マイナスを記録したが、今夏は
    それら時点比較では、2桁10%強の上昇となっている。
    今後、単産等データが出ればUPしたい。

  4. 384 383&KNK119&SG32012&PTK5904

    ▽「株式日経平均2023/6⑤、バブル後高値更新続く」
    6/14東証株式日経平均終値33502円、ザラバ高値33665円。
    ここ15年でも息の長い上昇だが結構達成感もでた。
    今日は6/5に次ぐ節目突破があり、バブル後高値更新は一気に四つ超え、
    33年3カ月振りに33368円の高値を更新した。
    他関係では10個更新している。
    企業の収益経営指数的には、1980年代後半のバブル期より、現在のほうが堅調推移できている。

  5. 385 384&KNK119&SG32012&PTK5904

    ◇「豊洲江戸祭6/17-6/18=千客万来施設開業推進」
    豊洲市場関連集客施設の目玉である「千客万来施設」開業は先にUPしたとうり、
    2024/2/1に開業が決定されており、後7カ月程で新たな賑わいが増す。

    臨海地域ではお台場の「東京大江戸温泉」が契約閉館の現在、標記施設はこの面でも
    新たな受け皿になり、併せて、旧築地市場の海産物等の人気を受け継ぐべく、
    店舗街も充実するので、旧築地来訪のインバウンド訪日客の誘客にも繋げたいものだ。

    来年の開業に向け、PR認知活動は、先月5月に第一弾を行っており、2023年12月迄
    継続し「江戸前場下町」と「ミチノテラス豊洲」それぞれで定期イベント開催することは、
    先月決定していた。
    「ミチノテラス豊洲」は、清水建設が主導して開発した、「メブクス豊洲=オフィス」
    「ラビスタ東京ベイ=ホテル」等を含む総合街区となっており、「江戸前場下町」は、
    豊洲市場青果棟サイドの集客施設となっている。

    ■開催概要(2023/12月迄定期開催)
    「江戸前場下町」 =原則第3土・日曜の 9:00→15:00開催(年末迄全18回開催予定)
    「ミチノテラス豊洲」=原則第3土曜の 10:00→15:00開催(年末迄全9回開催予定)
    概要ttps://toyosu-edosai.com/lp-assets/pdf/toyosu_edosai2023_06_flyer14a.pdf
    ステージイベントや豊洲市場連携も行われるので、食べて見て楽しめる。
    環2も貫通し、BRTも徐々に拡充されてるので、勝どき・晴海他からも楽に行き来できる。
    昨日今日は外来オペラ鑑賞1人75000円程、夫婦等2人だと15万円を消費、余裕。
    開場は上野の我が国著名定番施設。

    千客万来施設開業関係はUP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/259-261

  6. 386 385&KNK119&SG32012&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    地盤等関連工事は以前から行われていた。

    ■「コンフォリア芝浦四丁目/着工=仮称」(6/20東急不動産
    標記地は、旧海岸通と都道日比谷芝浦線が交差する「八千代橋」の新芝南運河沿いに
    所在する角地物件となる。

    南側前面道路の運河サイドには、沖電気関連のビルが連なっていたが、取り壊し後、
    西側には新たなビルが建設(UP済)されるが、東サイドは標記物件が建設される。
    この前面道路沿いの、西側には「キャピタルマークT」が所在。

    本件地の東側アイランド対面には「クラッシイハウス芝浦」が近年完成。
    旧海岸通りの本地南部には「プラウドT」や「東京ベイシティT」の高層棟や、プラウドT前の
    芝浦4交差点を左折すると、アイランド「ケープT」「グローヴT」「エアT」へのアイランド南側動線となる。
    本件地やキャピタルMTの南部隣接地は、中層物件も多い地区で、落ち着いた静かな一角だ。

    近年は、ムスブ田町街区、みなとパーク(港区役所高機能諸施設、スポセン、保育等施設)、
    愛育病院、駅前商業ビル(なぎさテラス)の全域大規模再開発が行われ、以前所在していた
    教育施設は、プラウドTの対面南西部に移転し開校している。

    標記物件極近隣には「ハナマサ」「スマイル」「郵便局」「コンビニ2店」「タリーズカフェ」他、
    店舗もあり、一連の街路は、電線地中化・カラー歩道他(UP済)が整備されている街区。
    街路整備UP済参考
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/256
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/238
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/209-210

    ハナマサ等所在地は、芝浦3丁目で各道路沿いには、多数の店舗が所在し、JR田町駅前迄、
    商業街となり何かと便利だ。駅に向かわず、札の辻方面に歩けば、昨年完成の「札の辻スクエア」
    への動線となり「三田図書館」「オーケースーパー」の最新施設へも近い。
    田町駅前には「ライフ」、アイランド方面に向かえば「ピーコック」の各スーパーもある。
    旧海岸通りを南進すれば、「高輪GW駅前」の4街区商業施設群は、後2年弱で完成利用でき、
    それに遅れて、同3街区や2街区の店舗群も、4街区完成後1年以内完成してくるので、更に
    生活利便性が増す。

    ■主な概要
    所在地:港区芝浦4丁目
    名 称:コンフォリア芝浦四丁目(仮称)
    敷地面積:約964㎡
    延床面積:約4,995㎡
    規 模:地上9階/高さ:約39m
    用 途:賃貸住宅63戸・店舗
    完成入居:2024-令和6年10月下旬予定
    概要ttps://www.tokyu-land.co.jp/news/uploads/5ec2257028535a501436e6a478425ac2db9df5df.pdf

    JR田町駅芝浦界隈は、単身&ファミリーとも、都心方面職住近接の高利便性エリアとして、
    分譲賃貸とも人気が高く、賃貸相場も堅調。
    本物件は、ファミリー系の広めプランが計画されているだけに、借り上げ用途でも、東京駅都心方面に
    行き来しやすく便利。

    併せて専有住居内の空調冷暖房の「セントラル」仕様を東急としては初導入する。
    床チャンバーの空調システムは、まだ導入事例が少ない。室内機は1台(2台も有)で済み、
    居室コントローラで全室個別設定ができ、冬夏場の風呂上りなどでは「暖房&冷房」の個別設定で
    冬場は健康配慮、夏場は涼しさ満喫・・他、居室内も機器類露出がなく見切りも良くなる。
    住まい全体の空調管理は一歩踏み込んだ仕様で超便利。
    単身高所得女子にも住みやすくなる。

    自身、居宅併用テナントビル建設時には、全館セントラルも考えたが、現在より超高額時代だっただけに、
    一部壁内等配管で済ませた。電気系は趣味のオーディオ音響映像系が優先だっただけに、大型配電や
    壁内任意セレクト(自由結線組合せ)配線網を導入、照明や音響壁面天井部材等も資金を投下した。
    1000㎡未満での全館空調は手がけて見たいもの。
    マンションで全室全部位空調ができる、物件を導入する東急には拍手。他社大手では有。

  7. 387 386&KNK119&SG32012&PTK5904

    ▽「東京メトロ南北線分岐品川線=品川駅」
    ホーム:島式1面2線
    駅構造:地下式・概ね20m前後幅員箱型構造
    駅部工事:開削工法/R15地下一部道路外予定
    概略位置:南部ざくろ坂近辺から環状4号南部手前

    京急線の地平化から高輪GW駅南部で地下降下→現泉岳寺駅接続(大幅拡張工事中)
    現行、京急線の品川駅高架から地平駅舎を検討、決定後、京急品川グース(解体済)方面・・
    すなわち、旧来の西口駅前動線が、北側へ総体移動することが想定されてきており、
    公的投下も北部に傾斜が読み取れていた。

    これらもあり、東京メトロ南北線分岐品川駅の位置は、結構北側へ設置される模様であり、
    将来、高輪GW駅前4街区他が完成し、環状4号線の港南部位延伸が完了し、共用が
    開始されると、「メトロ品川駅」への動線は、①現品川駅東口(港南)、②品川駅新設北口、
    ③環4利用・・の南北2地区動線から利用ができるよう、駅への距離も短縮されそうである。

    よって、「二本榎通南部域」「高輪3丁目北部」「高輪2丁目南部」居住者他は、結構
    利用し易い位置になり、「港南3丁目」方面からは、品川駅東西自由通路(現行)経由より、
    環状4号線経由のほうが時間的に近くなる配置となりそうだ。
    標記分岐の「品川駅」の地下鉄北部出入口が、高輪GW駅方面にも複数できてくれば、
    前段各地区からの利用は相当期待も持て、高輪GW駅関連街区の利便性も上がる。

    品川駅北部重点投下は、だいぶ以前にも有利に働く等は、UP記述してきたが、①京急地、
    ②崖地北部R15沿道地・・は高層ビルの計画も予定されているだけに、オフィス業務他でも
    メリットが出ることが背景にはある。

    ご当地(高輪GW・田町・浜松町)界隈居所で、都心東京駅方面が日頃の主要通勤他圏だと、
    南北線の利用は、極少ないが、「港南3地区」で地下鉄方面所用だと、新橋経由と
    2方向利用でき利便性UPにはなる。

  8. 388 387&KNK119&SG32012&PTK5904

    ■街の話題2023/6②
    ◇上期夏季賞与状況
    ①調査=818331円・前年比+2.59%増
    ②調査=794008円・前年比+1.50%増
    この②調査も、ここ10年来で最高額。特に製造業では、①調査額を上回る金額になっている。

    初任給状況では、下記UP済と近似値がでており、
    学歴別では大卒22万円半ば以上、院24万円半ば以上が標準的。
    引き上げ平均では10000円弱なので、少々先輩若手も年次給与テーブルが見直されて、
    今春は結構な昇給額を得ていて、都心界隈では、「にこやか笑顔」女子も多く、昼食では、
    うな重(3000円程度以上はする)店などに余裕で並ぶ姿も目立ち、食後コーヒー代含め、
    涼し気に支払う姿がさわやかで良い。デジタルスキルが良い女子多く賞与も順調。

    ■米女子ゴルフ、メジャー大会
    有志でマンションコンペなども秋まで良くあるので、7月初旬まで話題になる。
    夫婦で夜更かしするのもビールが美味しい季節で良い。

    ①「米女子ゴルフツアー/全米女子プロ選手権6/22→6/25」
    今年の女子メジャー第3戦。米ツアーでも伝統のプロ選手のNo1を決める大会。
    賞金総額約12億7000万円、優勝賞金約1億9000万円。
    参戦者156人、内日本選手8人参戦

    ◇日本選手参加資格年齢(西郷のみ米ツアー資格未取得)
    メジャー優勝者:笹生22、渋野24
    米ツアー優勝者:畑岡24、古江23
    世界ランキング:西郷21、西村22
    米ツアーランキング:勝24、野村30
    優勝賞金は、日本国内大会10試合全部優勝に相当する、高額トーナメント。
    決勝進出すれば賞金も大きいので、頑張って欲しい。
    昨年2022は、日本選手では畑尾がT5位で約3700万円賞金GET。
    ちなみに、昨年の「メジャー大会」での日本選手賞金獲得額では、「西郷」が全5試合のうち、
    4試合出場、3試合で決勝進出し約5000万円の賞金を得ている。日本選手最多獲得額。

  9. 389 387&KNK119&SG32012&PTK5904

    参考UP忘れ追加
    初任給状況では、下記UP済と近似値がでており、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/383

  10. 390 387&KNK119&SG32012&PTK5904

    >>388誤記訂正
    ①「米女子ゴルフツアー/全米女子プロ選手権6/22→6/25」
    誤:今年の女子メジャー「第3戦」→正:「第2戦」
    誤:昨年2022は、日本選手では「畑尾」がT5位で約3700万円賞金GET→正:「畑岡」

  11. 391 388&KNK119&SG32012&PTK5904

    古江・笹生とも優勝争いにからみ拍手。夜帰宅後詳細UP予定。
    日本時間6時35試合終了、雷雨で午前2時から4時迄試合中断した。
    約7時間、国際映像で寝ずに見たが、最終18Hでは幾つかのドラマもあった。

    ■「全米女子プロ選手権6/22→6/25/米女子ゴルフ・メジャ-第2戦」
    日本選手は、笹生2位、古江T8位、西村T39位、畑岡T47位
    予選落ちは、渋野・勝・西郷・野村
    賞金は笹生1億2000万円超、古江3000万円超。

    優勝はYルオニン(20歳・中国)、優勝賞金2億1000万円超
    ルオニンは2022米ルーキーイヤー、2年目でメジャー優勝。
    3月のLAオープンで初優勝し今季(通算)2勝目。
    なお、中国女子のメジャー優勝は、2012全米女子プロを勝った、Fシャンシャン以来2人目。

  12. 392 391&KNK119&SG32012&PTK5904

    今週後半から、いよいよ上期夏季賞与の支給が順次始まる。
    今春の給与改定や初任給引き上げ、昇進や業務評価ランクUP他で、ご当地では就業者も多い
    都心界隈就業者には追い風様相だ。評価査定増も期待が持てる。
    新入社員も初任給引き上げで、実質手取り収入が伸びており、良質人材向けに、月割り(日)が
    定型なものの、別途加算を行う企業もあり、夏休み&帰省等の準備資金にもなる。

    株式関係は、日柄でじっくり厚みも増しておきたいところだが、今春の権利系は跳ね返りも順調。
    賞与支給前から、順調な入金が続いており、追い風状況継続で、消費もシャンペンタワーの
    受け皿でこなせるので、高笑いで頬が緩む。

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    取り合えづ2エリア状況、JR3街区Tクレ2基目設置6/26。
    ①高輪GW街区
    約ひと月半前は、>>348 でUPのとうり・・
    JR4街区北エリア」=商業施設群部を超え低層6-7階組上げ中。
    JR4街区南エリア」=基壇部南下も済、商業部等の4-5階レベル構築中。
    JR3街区」=最初のTクレーンが5/15に設置された。

    先月5月末には、>>357 のとうり、
    「高輪GW」4街区南北棟も組上げ順調、階高が高い低層部の「8階・6階部」に進捗している。

    これら以前に書いた、街区デッキ関係は、今月に入り「道路部デッキ構築」なども大きく進捗し、
    駅舎、南側追加新設改札動線関係の構築も、順調に進捗し、主要建物関係以外の
    肉付けデッキ等の拡大工事が順調だ。

    今月6月に入り、
    JR4街区北エリア」=商業施設群部を超え低層上部の10階レベルを組上げ中。
    JR4街区南エリア」=低層上部の7-8階レベル組上げ中。
    JR3街区」=6/26Tクレーン2号機が1号機の南側(4街区北棟側)に設置された。
    3街区の西側には、工事種目が多数になる「都複合棟」が並列に建設され、都営泉岳寺駅の
    出入口も抜本的に新設される。「都複合棟」南側はスクエア類似の半オープン吹き抜け構造の
    地下鉄動線ができる。同北側では「穴倉道結節」や「建物入出路」「2街区3街区デッキ接続」他
    芝浦4港南3方面からの、車歩道動線も鋭意工事が進んでおり、完成すると人的流動も増加する。

    ②港南3丁目
    当エリアはしばらくUPしてなかったが・・
    「大和ハウスタワー」=基礎地平基壇部構築から、いよいよ組上げが始まり3-4階部構築中。
    ほぼ建物全幅で進捗しており、メインエントランス中央、駐車場出入口北側、店舗南側予定は
    以前に書いたとうり。
    「大和ハウス業務棟」=組上げ順調。
    「日鉄興和タワー」=地盤基礎工事も準備工から今後更に本格化に進む。

    ◇ご当地/タワークレーン設置2023/6①&再開発状況(*今回更新)
    *高輪GW:「JR4街区南エリア」/3基(2023/2初1基・1下中各1基・低層部7-8階レベル組上中)
    *高輪GW:「JR4街区北エリア」/5基(2023/1中1基・2022/10上→12下間で4基設置。低層上部10階レベル組上中)
    *高輪GW:「JR3街区」/2基(2023/6下1基・5中1基/地盤基礎他工事&スポット組上中)
    泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工)
    高輪GW:「JR2街区」/未設置(地盤等準備工)
    高輪GW:「JR1街区」/未設置(地盤等準備工)
    *港南3:「大和ハウスタワー」/2基(2023/2中・2022/8下・基壇部から3階レベルへ進捗中)
    *港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(2022/12初1基・11中1基・組上順調、建物規模も判る)
    *港南3:「日鉄興和タワー」/未設置(既存建物解体終2022/12初・地盤基礎へ今後本格化)
    田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(2022/7下全撤去/外構館内仕上・2023/3入居開始・2025全体完了)
    田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは3年程先)
    田町:「春日タワー」/未設置(地盤基礎工事鋭意進捗中・2024年末竣工予定店舗併設)
    田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去=2023/3下最終1基撤去/外構内部工事/2023春6月竣工予定)
    田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工で計画)
    田町:「森永タワー」/未設置(現有・2024移転2方向予定・2027後期~2028後期完成想定)
    浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基(2022/12中2基・11下1基・中1基・中層部中部組上中)
    浜松町田町:「旧東芝北タワー」/未設置(現有・南タワー完了後5年程先施行)
    浜松町:「世界貿易センター」/未設置(既存建物解体中・基礎部解体へ)
    浜松町:「公共等複合タワー」/1基(WTレジ併設・中層部中部組上カーテンウオール設置進行/駅関連2基有)

    ◇祝・プラウドT完売=時限広報。
    ttps://www.proud-web.jp/mansion/a115510/outline/
    入居開始から半年程度は順次入居があるので、3カ月目で良い感じで収束した。
    入居も適宜進んでおり、夏~初秋には結構な入居数となる。
    ブランズはエントランス動線部&プラウドは公開庭園部・・それぞれ良い感じなので、
    先行き、両物件とも至近に大規模施設開発も待ち受けており、時間受益面でも優位。

  13. 393 392&KNK119&SG32012&PTK5904

    ■街の話題2023/6③
    賞与も先の給与改定時にも書いたとうり、順調に昇給分跳ね返りや業績関係UPもでており、
    良い感じだ。下期冬季賞与や2023給与改定のUP率も堅調方向へ繋げて行きたいところだ。

    ご当地(高輪GW・田町・浜松町)でも、完成入居が最近のブランズTやプラウドTの
    居住者は、都心方面就業者も多く、借入金返済比率が購入時想定より縮小世帯も多そうで、
    家計や余暇他に回す余力も上がっている世帯も多いと思われるだけに、良いタイミングだった。
    昇進・評価査定等UPがあった世帯は、余力拍車が掛かる。

    ◇「2023給与改定=賃上げ状況④」
    ①調査=11601円・前年比+68.9%増/賃上率3.43%
    ②調査=11022円・前年比+76.1%増/賃上率3.69%(以上①②本年4月中旬状況=UP済)
    ③調査=13110円・前年比+68.2%増/賃上率3.91%
    下記今回追加(中小企業状況)
    ④調査= 7864円・前年比+50.6%増/賃上率2.94%

    ◇上期夏季賞与状況③
    ①調査=818331円・前年比+2.59%増
    ②調査=794008円・前年比+1.50%増
    下記今回追加(大企業状況)
    ③調査=956027円・前年比+3.91%増
    この③調査では、非製造業では、100万円を超え、前年比+9.48%の大幅増。

    時系列UP済参考
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/388-390
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/383
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/356

  14. 394 393&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904

    ご当地「田町タワー(三菱)」は、昨年末から休日返上追い込みだったが、竣工も近く、
    かつての、ドコモやショールーム脇に出店していた「スタバ」は同タワー北側1階に入居する。
    田町駅至近ではスタバは5店目の出店となる。田町駅はカフェ激戦地ながら集客も堅調で良い。
    また、ムスブSセンターに出店している人気店、「広州市場」も田町タワーに2店目を展開する。

    ■虎ノ門&麻布台各ヒルズ界隈
    新橋駅界隈は、都心から中央通りや昭和通りが外堀通りに合流。
    外堀を西に向かえば、霞が関ビルを見ながら、虎ノ門・溜池・赤坂見附方面の都心南域の
    再開発地が多い。
    虎ノ門や西新橋からR1方面は、虎ヒルの一連街区や麻布台(虎麻)ヒルズ等追い込み体制の
    目玉開発地も近い。
    Aヒルズは、溜池や神谷町、旧Yヒル各所から、遥か前からの定型出没地で、相変わらづ
    馴染みエリアだけに行き来も多いが、もうしばらくで新たな街区を歩くことも多くなる。
    筋違い関係では、大法人が移転して新たな方向性も来年には決まりそうだ。

    日比谷通・R1・R15や祝田橋愛宕などの、都心からの主要道路を南下すれば、必然的に
    ご当地(浜松町・田町)界隈含め、面街区構成的に標記地は近い。芝公園増上寺東京タワーの
    エリアから見れば、周辺に各所が至近所在している。

    ▽「虎ノ門ヒルズ駅拡張工事完成」(東京メトロ他)
    同駅関係他は多数UPしてきたが、周辺開発の進捗に合わせ完了
    概要ttps://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews230621_g15.pdf
    関連ほんの少々下記参考
    虎ノ門ヒルズ駅
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/538/
    虎ヒルステーション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/537

    ◇「都バス名称変更7/1=麻布台→麻布台ヒルズ」(東京都
    概要ttps://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2023/bus_i_2023061311006_h_01.pdf
    Aヒルズサントリー関係の知人男女は、六本木通りAヒルズ前から近くの西方面で利用している。
    当方は「溜池山王銀座線」が一番の主力で、「旧Yヒルから分岐右ターン(麻布台H)カット」、
    「ホーマットから神谷町」・・の3コースが定番(現在は2つのみ)

  15. 395 394&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904

    ■街の話題2023/7①
    適宜書いている著名施設(ビル)の閉館が多い。
    都心江戸城の「総構え周辺内」や「表城下の主要エリア=中央通他」が、変わらづ生活就業主要行動圏で、
    霞が関・金融・経済・主要企業・・等のコネクションが多いのは現在でも何かと優位面が多い。
    知人は、幅広い地域に点在居所を構えているが・・

    中央線は、スキー等の「あずさ」利用を除けば、中野駅迄しか行ったことがない。自動車なら青梅街道他で
    荻窪からの西側も走行的にはナビ無しでも可。中野駅はある大手企業系の女性の業務関係で
    行き来してたのみ。
    コンサート関係の名物施設が明日7/2で幕を降ろす。ブロードウェイ等サブカル人気地もあるが、
    新たな街区として再整備される。看板目玉ホールだっただけに新ホールの期待は高い。

    ①「中野サンプラザ7/2閉館」
    概要ttps://kugikai-nakano.jp/shiryou/227512649.pdf
    新街区概要ttps://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2021051201834.pdf
    詳細計画ttps://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/523000/d018259_d/fil/48.pdf
    完成は2028年度予定、かつてのコンサート会場では、「新宿厚生年金会館」や「渋谷公会堂」も
    閉館した。「渋谷公会堂」は区役所・高層マンションとともに再開発され、「LINE」の冠を得て
    再スタートを切っている、何かと馴染みの公園通り「NHK」動線。

    ②「アブアブ上野店営業終了6/30」
    概要ttps://www.ababakafudado.co.jp/abab/news/17429/
    上野御徒町秋葉原は、インバウンド訪日客人気地。
    アパレル系はファストリやパルコなども後発展開している。標記地は中央通り一等地なので、
    新たな時代の「新施設」で集客を目指せば良い。

  16. 396 395&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    「高輪GW街区」
    6/26にはJR3街区にTクレ2基目設置。
    7/3今日は、JR4街区北棟センタークレーンのリフトUPが行われた。アームは直立で
    150mに迫る高さになっている。

    北棟は既に50m下層部10階レベルまで組上げが進んでおり、今後、残り4基のリフトUP後、
    中層部の組上げが開始され100mあたりまで伸びる予定だ。
    直ぐ傍の、APAホテルは、高さ80m程、その他小ぶりワンルーム&公共系賃貸棟は、APAより
    遥かに低いので、高輪GW駅改札からは、既にR15西部側はほぼ見えなくなっている。
    港南3・芝浦4のタワマンから街区存在眺望が上がってきている。シーズンテラスガーデン部からは、
    眼前に組み上がってくる街区が一段と良く見えるようになる。

    JR3街区が本格的に組み上がってくると、一段と上記地区からのパノラマ眺望が展開され、
    2街区.1街区が本格化すると、その近さも実感できるだろう。

    ■街の話題2023/7②
    ◇路線価
    ご当地芝管内では、港区新橋駅西口が1408万円/1㎡で最高価格。
    良く取り上げる、中央通り界隈では・・有数の高額地が連なる。
    中央区銀座5丁目=4272万円/1㎡(全国1位)
    千代田区丸の内大名小路=2518万円/1㎡
    中央区八重洲=1816万円/1㎡(東京駅前外堀通)
    台東区上野4丁目=840万円/1㎡
    千代田区外神田=816万円/1㎡(秋葉原)

    これら地区近接地でビルを建ち上げ、上層居宅化した町会知人等は多く、下層法人向け
    事務所等余録か自主経営利用。
    維新後払下げ、結構永年所有者は、江戸期からの市中繁華地は簡単には手放さない、老舗は特に。
    高利便性と収益高評価地は、やはり住んでも便利。浅草等インバウンド恩恵地も上げてきている。
    都心は各所で結構動いており、月が替わるごとに進捗で景観も、どんどん変わってきている。

    ◇「2023給与改定=賃上げ状況⑤」
    ①調査=11601円・前年比+68.9%増/賃上率3.43%
    ②調査=11022円・前年比+76.1%増/賃上率3.69%
    ③調査=13110円・前年比+68.2%増/賃上率3.91%
    ④調査= 7864円・前年比+50.6%増/賃上率2.94%(中小企業状況)
    今回追加
    ⑤調査=12642円・前年比+85.2%増/賃上率3.92%(1000人以上企業は12936円)

    ◇上期夏季賞与状況③
    ①調査=818331円・前年比+2.59%増
    ②調査=794008円・前年比+1.50%増
    ③調査=956027円・前年比+3.91%増(大企業)
    今回追加
    ④調査=944973円・前年比+2.5%増(東京都
    ⑤調査=637300円・前年比+9.0%増(国家公務員管理職除く)

  17. 397 396&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904

    A街区「森JPタワー」は、大阪「あべのハルカス」の高さを超えて、日本一の高さになる。
    東京駅日本橋口の「東京トーチ」が完成すると、高さはNo2になるものの、南北に
    高さで日本を代表するビルが二つできる。B街区の期ズレは昨年来事項、頑張りましょう。

    ▽「祝・麻布台ヒルズ=A街区・C街区竣工6/30」(7/3森ビル他)
    ■主な全体開発概要
    開発地所在:港区虎ノ門5丁目・同麻布台1丁目・同赤坂3丁目
    開発名称:麻布台ヒルズ(虎ノ門・麻布台地区再開発)
    開発施行地面積:約8.1h(81,000㎡)
    敷地面積:約63,900㎡
    総延床面積:約861,700㎡

    ◇全体主要用途:
    ①住宅(約1400戸)、
    ②事務所(約213,900㎡)
    ③店舗(約150店)
    ④ホテル(ジャヌ東京/122室・標準客室面積60㎡=AHレジA棟1階-13階)
    ⑤インターナショナルスクール(約14,000 ㎡、ブリティッシュ・スクール・イン東京)
    ⑥文化施設(約6,000㎡)
    ⑦中央広場(約6,000㎡)
    ⑧緑化面積:約2.4ha(24,000㎡)
    ⑨駐車場:約1700台強
    ⑩想定来街者数:2500万人~3000万人
    ⑪デジタルミュージアム(旧お台場から再開業)
    着工:2019-令和元年8月5日
    竣工:2023-令和5年3月予定

    ◇街区個別想定
    ①就業者数:約20000人
    ②居住者数:約3500人
    ③インターナショナルスクール:メインタワー隣接/規模:地上7階・地下1階/
    グラウンド併設/生徒数:約700名(50カ国想定)
    ④フードマーケット:位置=中央広場約4000㎡
    ⑤地下鉄動線:神谷町駅・六本木一丁目駅へは、地下広場等メイン的貫通化。
    B-1街区=六本木一丁目駅、C-1街区=神谷町駅・・それぞれ地下鉄駅接続
    ⑥道路貫通:Aヒルズ方面と外東通りを新たに創出。
    ⑦災害対応:帰宅困難等一時滞在約3600人規模

    ■主な概要
    ①A街区(今回竣工)
    所在地:港区麻布台1丁目
    名称:麻布台ヒルズ森JPタワー(日本一高いビル)
    敷地面積:約24,100㎡
    延床面積:約461,770㎡
    規模:地上64階・地下5階/高さ:約330m
    用途:事務所5階-52階・住宅アマンレジ54階-64階91戸・診療所5-6階・店舗B1-4階・
    インターナシナルスクールB1-6階
    基本設計等:森ビル・日本設計・清水建設
    施工:清水建設
    着工:2019-令和元年8月
    竣工:2023-令和5年6月30日(竣工式7/1)

    ②C街区(今回竣工)
    所在地:港区虎ノ門五丁目
    名称:ガーデンプラザ
    ガーデンプラザA=C-1街区:店舗・美術館他/地上3階・地下2階/高さ:18m
    ガーデンプラザB=C-2街区:住宅・店舗・事務所他/地上8階・地下3階/高さ: 41m
    ガーデンプラザD=C-3街区:店舗棟/地上3階・地下1階/高さ:23m
    C-4街区:寺院棟/地上3階・地下1階/高さ:12m
    基本設計等:森ビル・山下設計・大林組
    施工:大林組
    着工:2020-令和2年8月
    竣工:2023-令和5年6月30日(竣工式7/1)
    AC竣工概要ttps://www.mori.co.jp/img/article/230703_1.pdf
    アマンレジ&ジャヌ東京ttps://www.mori.co.jp/img/article/210218_1.pdf

    ③B街区(未竣工=参考/2024竣工想定)
    麻布台ヒルズレジデンスB=B-1街区:住宅オフィス複合西棟/地上64階・地下5階/高さ:270m
    (オフィス3~5階/住宅6階~64階:約970戸サービスアパ170含む/保育所/店舗/駐車場他)

    麻布台ヒルズレジデンスA=B-2街区:住宅ホテル複合東棟/地上54階・地下5階/高さ:240m
    (住宅14階~53階:約330戸/ラグジュアリーホテル1階~13階:122室/店舗/駐車場他)
    ①②③その他多数あるが、詳細UPは略、説明会は昨年11月に実施済。

  18. 398 397&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904

    ◆「麻布台ヒルズ」周辺の再開発UP済参考(浜松町・田町はいずれ)
    「高輪GW4街区」北棟、7/4今日、2基目のTクレーン、リフトUPが行われた。
    1基目は >>396 昨日7/3実施。

    虎ノ門・麻布台再開発始動会見
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/32805-32806
    虎ノ門・麻布台再開発着工
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/32683

    虎ヒルステーション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/537
    虎ヒル周辺3タワー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/741
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/3800
    東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/394
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593269/res/33/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/538
    赤坂インターシティ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/25
    東京ワールドゲート赤坂/赤坂トラストタワー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/110
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654980/res/3054
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/54-56/
    東京ワールドゲート/虎ノ門トラストタワー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/581
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/res/38/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/4489/
    ザ・オークラ東京
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/524
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/32916
    新虎通りCORE
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/530-531
    環状2号線=マッカ新虎。BRT除く
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/221
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/533/

  19. 399 398&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904

    当方は結構若い時から経営側合議決定権を有し、労使交渉上は非組合員となる履歴。
    昇給・賞与・査定加算・職務加算・評価ランク他は、常連メダル組。
    職能職務・業務遂行・交渉力・指導力等々、金銭反映評価上位常連。

    現在より世間の給与年収水準が低い時だが・・
    自身、年俸前の当時30歳から39歳時迄の年収増加額は、ボトム50万円増から最高130万円台、
    9年間の平均年間80万円超増。この間年収は730万円超増えた。以降更に急激増へ・・。
    これら以外に、テナント併用居宅ビルの事務所他不動産収入(個別決算計算)と、
    株式金融債券関係の収入や別途甲乙適用もある。よって確定申告は現在まで切れ目なく続く。

    万博年2025迄は、経営側としても業績伸ばし、ほどほど実績伸ばしたいところ。
    去年から給与賞与は「増加する」と、たびたび書いてきたが、良い感じで底上げとなった。

    ◇「2023給与改定=賃上げ状況⑥」
    ①調査=11601円・前年比+68.9%増/賃上率3.43%
    ②調査=11022円・前年比+76.1%増/賃上率3.69%
    ③調査=13110円・前年比+68.2%増/賃上率3.91%
    ④調査= 7864円・前年比+50.6%増/賃上率2.94%(中小企業状況)
    ⑤調査=12642円・前年比+85.2%増/賃上率3.92%(1000人以上企業は12936円)
    今回追加(最終UP)
    ⑥調査=10560円・前年比+56.8%増/賃上率3.58%

    ◇「上期夏季賞与状況⑤」
    ①調査=818331円・前年比+2.59%増
    ②調査=794008円・前年比+1.50%増
    ③調査=956027円・前年比+3.91%増(大企業)
    ④調査=944973円・前年比+2.5%増(東京都
    ⑤調査=637300円・前年比+9.0%増(国家公務員管理職除く)
    今回追加(最終UP)
    ⑥調査=717421円・前年比+1.2%増

    誤記訂正7/4UP分
    「麻布台ヒルズ」AC竣工式期日=誤7/1→正7/3

  20. 400 399&PRTS15126&KNK119&SG32012&PTK5904

    ■夏のイベント
    イベントも4年振りの復活が増えてきて、週末家族外出での楽しみも加速気配。
    ①「慶仲祭」(雨天決行)
    期日:2023/7/8(土)12:00~
    場所:建築会館イベント広場
    スイカ割り・子供縁日・ピエロショー他

    JR田町駅・地下鉄三田駅前のR15国道前から、慶応大学があるR1までの
    路地中にある芝5丁目の商店街。
    慶仲とは「慶応仲通り商店街」のこと。以前はメディア系ビルが所在していたが、後楽園至近地の
    新街区に移転(UP済)、現在は三菱三井系の企業が5月から入居し、慶応仲通り入口も
    綺麗になった。
    小さい催しだが、結構人がくる。中学生以下の子供はサービス豊富なので出かけると良い。
    7/8は駅前ピアタでも小催しがある予定。

    ②「入谷朝顔まつり」(台東区入谷鬼子母神)
    期日:2023/7/6(木)→7/8(土)
    場所:鬼子母神前の「言問通」沿道

    東京の「朝顔市」では最著名イベントで集客も多い。江戸時代後期から続く、夏の風物詩。
    こちらも4年振りの開催。会場周辺は大渋滞するR4。
    場所地図①ttps://www.asagao-maturi.com/images/annai.pdf
    場所地図②ttps://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/shitaya/about_ps/asagao_matsuri.files/2306_asagao.pdf
    国交省案内①ttps://www.mlit.go.jp/tagengo-db/common/001553131.pdf
    国交省案内②ttps://www.mlit.go.jp/tagengo-db/common/001553130.pdf

    ◇下町七夕まつり7/6-7/10
    入谷朝顔市会場からすぐ近いので、時間があればついでに歩くと良い
    昭和通りから浅草までが会場、ここは「スカイツリー」が会場沿道上に良く見える。
    概要ttps://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/shitamathitanabata.files/36irashi.pdf

    ■家計貢献(株式関係)
    前回5月
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/351
    1/末=2022年末比+12.28%増、2021年末比で+61.78%増
    2/28=+30.40%増、+88.16%増。
    3/31期末=+20.50%増、+73.87%増。(税手数料控除後正味・ここ迄既UP済)
    4/30=+45.69%増、+2.10倍増。
    5/17=+66.73%増、+2.40倍増。
    今回分
    6/30=2022年末比+94.48%増、2021年末比+2.80倍増、前年同期比+2.22倍増
    権利入金は順調&秋入金分も過年度同様、しっかり確保済。6/30期限サービスは
    使い切るのが結構大変だった。
    また、権利外の高属性分や大手企業高優良特別付与金等、まだ残が多く消費貢献を続けたい。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸