住宅コロセウム「 マ ン シ ョ ン で は 全 面 禁 煙 に 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マ ン シ ョ ン で は 全 面 禁 煙 に
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-29 18:07:13

マンションでは全面禁煙に

[スレ作成日時]2004-07-11 13:22:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マ ン シ ョ ン で は 全 面 禁 煙 に

  1. 501 匿名さん

    迷惑は掛けてはいけないというのは立派なルール。
    このルールに則れば、近隣に迷惑を掛けるベランダ喫煙は本来やってはいけないこと。
    ただ、マンションというある意味集団生活をしているような状況では
    できるだけ迷惑を掛けないように配慮して喫煙することくらいは許される行為。
    いずれにしても、ベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛けるという認識は皆が持つべき。

  2. 502 匿名はん

    >>501
    >迷惑は掛けてはいけないというのは立派なルール。
    例えば、マンション規約の禁止事項の中に「迷惑をかけること」ってあります。
    したがって「決められていないルール」ではありません。

    でもね、「迷惑」って感じ方は人それぞれ。「迷惑」を表現してもらわないと分からないものです。
    でも、あなたたちは「俺様が『ベランダ喫煙は迷惑』と言っているんだから、何も言わなくたって
    迷惑だと思えよ!」って感じですよね。そんな自分勝手はあり得ません。

  3. 503 匿名ハン

    「ベランダ喫煙は迷惑ではない」ですよね。

  4. 504 匿名さん

    >>502
    でも、あなたは「俺様が『ベランダ喫煙は迷惑じゃない』と言っているんだから、何も言わなくたって
    迷惑じゃないと思えよ!」って感じですよね。そんな自分勝手はあり得ません。

    ベランダ喫煙が迷惑じゃないなんて言い張っているのはほんの一部の暴煙者くらいでしょ。

    例えばコーチバスのアナウンスなどを例にとれば
    喫煙が迷惑にならない場所なんていうのは余り思いつきません。

  5. 505 匿名さん

    >>502

    だから何回も言ってるじゃないか。
    ベランダで喫煙してもいいが、煙・匂い・灰・吸殻を他のお宅にやるな、と。
    空気清浄器を設置して吸いなさいよ。

  6. 506 匿名さん

    ランチタイム。行きつけの店でひとり昼飯を愉しんでいると
    同じ職場のグループと思しき男性数名が店内に入ってきた。
    うち何人かは、店に来る道すがら吸っていた煙草を手にしている。

    男A:「すいませ~ん、6人なんだけど」
    店員:「お相席になりますがよろしければどうぞ~」
    男A:「あーい。じゃあタバコ組こっちね~。」
       (AとBとCは俺と同じテーブルへ)
    男B:(仲間と仕事の話を始めつつ、笑顔で俺に)
       「すいません、タバコいいですか?」
    俺 :「ダメとは言わないけど、お連れさんと席分けた意味ないよね。」

    一同沈黙。
    まるでこっちが悪者みたいな雰囲気にw
    これくらい言ってやんないと気付かない。それが喫煙者の実態。

  7. 507 匿名さん

    俺様が迷惑だと思ったら迷惑か。。。

  8. 508 匿名さん

    職場の近くでひとり飯…納得。

  9. 509 匿名はんマニア

    >>508
    卑下しなくていーよ、充分迷惑くそ野郎だからw

  10. 510 匿名さん

    あなたはタバコを吸っている人をどのように思っていますか?
    現在タバコを吸っている人(37%)の46.6%は「なんとも思わない」と回答しているが、
    吸ったことがない人(32%)で「周りで吸われるのはい嫌だ」と答えたのは74.7%に達している。

    喫煙者は自分のマナーをどのくらい評価しているのだろうか。
    100点満点で評価してもらったところ、自分に対しては平均75点、自分以外の喫煙者に対しては53点だった。
    タバコを吸ったことがない人は平均35点だった。
    多くの喫煙者は自分のマナーについての点数は高く、自分以外の喫煙者に対しては低い。

    喫煙者は迷惑行為も俺様基準だっていう事だね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091217-00000042-zdn_mkt-bus_all

  11. 511 匿名さん

    喫煙も嫌煙もみんな俺様。
    自己中でないと生きていけない世の中。
    自分の居場所は自分で作る。
    みんなこれに必死。

  12. 512 匿名さん

    自己チューはいいけど、他人に不快な思いさせるな。
    極力ね。

  13. 513 匿名さん

    >>507

    迷惑だなんて言ってないさw
    可否を決めるのは俺じゃなくてあんたらの方だろと。
    それとも「ご自由にどうぞ」、とでも言ってやれば良かったのかな。

    「喫煙=迷惑」という認識を持っていたのはむしろ彼らの方だろう。
    だからこそ俺に了解を求めたんだろうし、現に連れの3人には配慮して
    積極的に席を別々にしてたくらいだからな。
    ならばその配慮を、なぜ赤の他人である俺に対してはしないんだと。
    事前に許しを乞えば必ずOKして貰える、くらいにしか思ってなかったんだろうな。
    (今時「吸ってもいいですか」と訊いてくる奴なんて所詮そんなもんだと思うが)

    鼻先でタバコ吸われたくらいじゃどうって事はない。俺は何も感じない。
    ただ、ポーズだけのエチケットに頼って安穏としてる連中が
    梯子を外されて赤っ恥をかいてる姿は遠慮なく哂わせて頂く事にしてる。
    あとは、注意されて逆ギレしてる輩とかな。殆ど珍獣だろw

    以上、燃料投下おわり。

  14. 514 匿名さん

    すっきりしたようです。

  15. 515 愛煙家

    486・・・人全て偽善者よ、ただそうありたくないと思ってる人間と自分は偽善者じゃないと盲信している人間が居るってこと・・・
    サア君はどっちかな?どうも後者のようだね。・・・しかし手間がかかる御仁だな。

  16. 516 匿名さん

    紳士 = 偽善者 = すべての人。
    なんとも都合の良い俺様解釈だな。
    考えが破綻していることに気づかない。・・・手間がかかる御仁だな。

  17. 517 匿名さん

    >考えが破綻していることに気づかない。・・・手間がかかる御仁だな。
    ねぇw

    匿名はんよりはましかなと思ったけど、同じようなレベルだった・・・
    こうなってくると、匿名はんと比べての長所は、文章が無駄には長くないことぐらいかなぁ・・・

  18. 518 匿名さん

    >>494

    屁理屈以外のなにものでもない

  19. 519 匿名さん

    >>515

    君は自分がどんどん明後日の方に行っているという自覚も無いんだね。

    ここには匿名はんという名物がいるから君はもう出てこなくていいよ。

    自分のPCのNotepadにでも思いの丈を存分に書き込んで下さい。

  20. 520 愛煙家

    519・・・偏執狂の偽善者がハバを利かして、堂々巡りの戯言合戦・・・存分にお楽しみを。
    今日もタバコがうまい!愛煙家諸氏、大いに喫煙を楽しもう!

  21. 521 匿名はん

    >>496
    >ちょっと書き忘れていたので、追加します。
    重要なことを書き忘れていたんですね。

    >アナウンスはバス停で並んでいる人に対して迷惑になるのでということと、
    >バス停の近隣に住む方にも迷惑になるのでと言っていました。
    >喫煙はバス停からは数メートル以上離れた近隣にも迷惑になると考えてのアナウンスでした。
    >ベランダでの距離なんてものではありませんね。
    背景を想像すると、バス停近隣の家庭からなんらかのクレームがあったのでしょう。
    前々から言ってますように、何事にも感覚が鋭い人はいます。その方がクレームをすることは
    何の問題もありません。クレームを受けたら真摯に対応するのが大人です。
    で、「俺様がネットの世界で『ベランダ喫煙は迷惑』と言っているんだから、直接何も言わなく
    たって全国民が迷惑だと思えよ!」なんてのは、大人としてどうなんでしょうね。

    >>510
    内容的には納得できます。しかし

    >喫煙者は自分のマナーをどのくらい評価しているのだろうか。
    >100点満点で評価してもらったところ、自分に対しては平均75点、自分以外の喫煙者に対しては
    >53点だった。
    >タバコを吸ったことがない人は平均35点だった。
    非喫煙者の方々はあまり気づかないし、嫌煙者どもは全く気づこうとしないと思いますが、一部の
    喫煙者は決して非喫煙者の前で喫煙しません。したがってそんな喫煙者は周りの非喫煙者の方々には
    喫煙者であることすら気づかれません。そう言った方々は上記評価にはほとんど含まれていないはず
    なのです。

  22. 522 497

    >>500
    >ということで、やっと「共用部」と「専用使用権付き共用部」の使用規則が
    >異なることを分っていただけたようですね。

    私は「共用部」と「専用使用権」の関係についてまで触れていません。
    勝手に拡大解釈をしないで下さい。
    共用部の規約や使用細則に「物干し禁止」とあれば、「ベランダを除く」と言った
    内容の条文が必要となります。

  23. 523 匿名さん

    >>521
    >一部の喫煙者は決して非喫煙者の前で喫煙しません。

    「全部」とは言わないが、せめて「多数」くらいまでにならないと「喫煙者」というくくりでの評価は変わらないだろうね。

  24. 524 匿名さん

    >可否を決めるのは俺じゃなくてあんたらの方だろと。
    これから迷惑なことをするのだけれど、許可されたから(許可させた?wから)、あとはこっちは悪くない。
    要は、「禁止されないから可」と同じメンタリティ。

    真面目に自身で判断したら不可になってしまうことを、「~がゆるしたから」「~が禁止してないから」と判断を他者に投げているのが、一部の人間の現状。
    タバコの問題の場合、「我慢できない。我慢したくない」という要素が加わるので、それが特に顕著になる。

  25. 525 匿名さん

    >>521

    自分で一部とか言っちゃってるよ。
    含まれてないから何なんだろう。別に全数調査したわけじゃないし、そもそもアンケートって偏りがあるものだよ。
    大体、喫煙者のマナーって言ったら喫煙時のマナーに決まってるだろうが。喫煙していない時のマナーに喫煙者と非喫煙者で差があったらそれこそ大問題だ。

    それに、この投稿のポイントはそんなとこじゃなくここだよ。

    >多くの喫煙者は自分のマナーについての点数は高く、自分以外の喫煙者に対しては低い。

  26. 526 匿名さん

    >今日もタバコがうまい!愛煙家諸氏、大いに喫煙を楽しもう!
    一人で好きなように楽しめばいいじゃん。
    「赤信号、みんなで渡れば怖くない」って感じ?w

  27. 527 匿名さん

    >>506
    マンションでのベランダ喫煙と繋がるものがありますね。
    自分の家族(会社の同僚)には受動喫煙させたくない、迷惑をかけたくないけど、他人(隣近所)は知らんって。

    まあ、聞いてくるだけマシかも。
    匿名はんとかだと「禁煙ってなっていないから、喫煙OK」って当たり前に喫煙を始めそう・・・。

  28. 528 匿名さん

    >「全部」とは言わないが、せめて「多数」くらいまでにならないと
    というか、「ほとんどの喫煙者は決して非喫煙者の前で喫煙しません」 じゃない?

    せめて、自動車・バイク利用者総数に対する、暴走族(もしくはそれに近い連中)ぐらいの比率にならないとねぇ・・・

  29. 529 匿名さん

    >>521
    >バス停近隣の家庭からなんらかのクレームがあったのでしょう。
    そう思いたいんでしょうが、
    クレームがあったわけじゃなくて、社会常識として喫煙が近隣に迷惑掛けるからという判断でしょう。
    で、「俺様がネットの世界で『ベランダ喫煙は迷惑ではない』と言っているんだから、直接何も言わなく
    たって全国民が迷惑じゃないと思えよ!」なんてのは、大人としてどうなんでしょうね。

  30. 530 匿名さん

    >匿名はんとかだと「禁煙ってなっていないから、喫煙OK」って当たり前に喫煙を始めそう・・・。

    いえ、おそらく彼の場合、タバコが他人にとって迷惑であると言う認識はあるので、人目があるところ、かつ他に吸っている人が少ない場所では吸いません。

    アルコーブや路上喫煙を「吸うべきではない」とか言ってるのは、そこで吸うとひと目で自身が迷惑の原因と特定されてしまうから、です。

    法や規約的な条件がほぼ同等のはずのベランダでは吸っている理由は、迷惑か否かは実は無関係で、直接人目にさらされることがないので、迷惑の原因が自身と特定しにくくなるから、です。

    実際のところ彼は、「迷惑だと言われる事・思われる事」に対して「だからどうした」と開き直る事が出来ず、そう言われる・思われる事を非常に恐れています。
    ただ、それだと余りにも惨めなので「ベランダは迷惑ではない!」と強弁しているだけです。

  31. 531 匿名はん

    >>522 by 497
    >私は「共用部」と「専用使用権」の関係についてまで触れていません。
    でも「共用部に物を放置してはいけない」という規則はないのですか? 「匿名さん」は
    「専用使用権付き共用部」は「共用部ルール」で括られると表現しています。

    >共用部の規約や使用細則に「物干し禁止」とあれば、「ベランダを除く」と言った
    >内容の条文が必要となります。
    「共用部での物の放置禁止」には「ベランダを除く」と書いてあるのですか?

    >>525
    >含まれてないから何なんだろう。別に全数調査したわけじゃないし、そもそもアンケートって
    >偏りがあるものだよ。
    と言う事で嫌煙者から否定意見が出ました。結果、信憑性がないようです。

    >>527
    >匿名はんとかだと「禁煙ってなっていないから、喫煙OK」って当たり前に喫煙を始めそう・・・。
    ただの思い込みですね。反論する気にもなりません。

    >>529
    >で、「俺様がネットの世界で『ベランダ喫煙は迷惑ではない』と言っているんだから、直接何も
    >言わなく たって全国民が迷惑じゃないと思えよ!」なんてのは、大人としてどうなんでしょうね。
    私の逆を言って悦に入っているところ恐縮ですが、↑のように感じ取ったら実際に「迷惑を被って
    いる人」はどんな行動を取ったらいいのでしょうね。考えてみてください。

    >>530
    パチパチ(拍手)。素晴らしい。その他、コメントは控えます。

  32. 532 匿名さん

    >>531

    相変わらずの自分に都合のいいところだけ抜き取ってのアホレス乙ww

  33. 533 匿名さん

    >考えてみてください。
    その前にベランダ喫煙が近隣に迷惑を掛けることを認めることだと思いますよ。
    バス停の近隣ですら迷惑行為だとなっているのですから。

  34. 534 匿名さん

    「その他、コメントは控えます」?
    「図星なので反論できません」
    の間違いだろw

  35. 535 匿名さん

    最早一般にベランダ喫煙が迷惑行為だということを否定できる人はいません。
    残るは『でまかせ』か『勝手な思い込み』で迷惑行為でないと叫ぶ人くらいです。
    これからは「配慮をもって吸う」か
    「迷惑だとしてだからどうした」と開き直る以外ないでしょう。

  36. 536 匿名さん

    >>535
    その通りだね。
    こういったスレが存在して、喫煙者として主張する人がいる以上
    他でもない彼等に「迷惑をかけている→許可を得たい」という意識が
    あるという事だ。それを認めようとしていないだけでね。

  37. 537 匿名はん

    >>534
    >「その他、コメントは控えます」?
    >「図星なので反論できません」
    >の間違いだろw
    推測はご勝手にどうぞ。

    >>535
    >最早一般にベランダ喫煙が迷惑行為だということを否定できる人はいません。
    >残るは『でまかせ』か『勝手な思い込み』で迷惑行為でないと叫ぶ人くらいです。
    なんか、お互い様のような気がするなぁ。
    で、あなたも「ベランダ喫煙」で迷惑を被っているのでしょうか?
    過去、「迷惑を被っている」と表現した人は高々数人で、ちょっと頻度・程度を突っ込んだとき
    漠然とした答えしか来ていません。そして「俺は迷惑を被っていないがWeb上にこれだけ『迷惑』
    を訴えている人がいるから一般的に迷惑行為だ」と強弁する人が多いですね。さて本当に一般的に
    「ベランダ喫煙」は迷惑行為なのでしょうか?

  38. 538 匿名さん

    >>537

    推測はご勝手にどうぞww

  39. 539 匿名はん

    あっ、一つ忘れていました。

    >>471
    >昨日コーチバスに乗っていたら、バス停での禁煙のお願いのアナウンスがありました
    「コーチバス」ってどこを走っている路線ですか? 電話してバス停禁煙のことを聞いて
    みようと思っています。

    >>529
    >>バス停近隣の家庭からなんらかのクレームがあったのでしょう。
    >そう思いたいんでしょうが、
    >クレームがあったわけじゃなくて、社会常識として喫煙が近隣に迷惑掛けるからという判断でしょう。
    >>533
    >バス停の近隣ですら迷惑行為だとなっているのですから。

  40. 540 匿名はん嫌い

    結局、どうしたいの?

  41. 541 匿名さん

    >「コーチバス」ってどこを走っている路線ですか? 電話してバス停禁煙のことを聞いて
    >みようと思っています。
    どうせ、教えてもらったって、
    「嘘だと思われているようです。連絡しましたが報告はしません」
    だろw

  42. 542 匿ちゃん

    匿名はんって孤立無援だね…。
    ネットと言う仮想現実でストレス貯めこんじゃってるんじゃないの?

    自分が匿名はんの立場なら"バッチコ~イ"って捨て台詞カキコしてトンズラかますけど。(笑っ

  43. 543 匿名さん

    >>537
    >「ベランダ喫煙」は迷惑行為なのでしょうか?
    一般的にはそうですよ。
    バス会社が近隣住民への迷惑を防ぐためにバス停を禁煙にしたことを考えてみても
    ベランダ喫煙は迷惑行為といえるでしょう。
    その他ホームの禁煙など、ベランダよりも離れた所にいる人たちに迷惑掛けるということで禁煙にしている事例は多いですね。

  44. 544 匿名はん予測Bot

    迷惑だから禁止されたなんて要素は一切なく、あくまで健康被害が原因です。
    一部の駅で健康被害が出かねない状態だったので、その一部の駅の巻き添えで他の駅も禁煙になっただけです。

    駅のホームが迷惑だから禁止になったなんて要素があると認めたら、ベランダでも迷惑だと言うことになってしまうので絶対認めません!

  45. 545 匿名はん

    >>541
    >どうせ、教えてもらったって、
    >「嘘だと思われているようです。連絡しましたが報告はしません」
    >だろw
    そうかもしれませんね。でも聞くのは確かですよ。

    >>542
    >自分が匿名はんの立場なら"バッチコ~イ"って捨て台詞カキコしてトンズラかますけど。(笑っ
    無責任ですね。皆様の意見を伺っているのですから、自分が間違っていたらお詫びするのが
    大人な対応です。捨て台詞で逃げ出すなんて幼稚園児ですかね。
    ※「お前のかぁさん、で・べ・そ。」と言って泣きながら逃げ出すんでしょうね。
    ※※自分から動こうとしない嫌煙者らしい考え方だね。

    >>543
    >バス会社が近隣住民への迷惑を防ぐためにバス停を禁煙にしたことを考えてみても
    だから、私の意見ではクレームがあった一部の過敏な方用の配慮です。確認するためにバス路線を
    教えてもらいますので、それまではあなたの意見も正確とは言えません。

    >その他ホームの禁煙など、ベランダよりも離れた所にいる人たちに迷惑掛けるということで
    >禁煙にしている事例は多いですね。
    迷惑だから禁止されたなんて要素は一切なく、あくまで健康被害が原因です。
    一部の駅で健康被害が出かねない状態だったので、その一部の駅の巻き添えで他の駅も禁煙になった
    だけです。ですって。

  46. 546 匿名さん

    >>545
    >私の意見ではクレームがあった一部の過敏な方用の配慮です。
    私の予想ピッタリでしたね。
    残るは『でまかせ』か『勝手な思い込み』で迷惑行為でないと叫ぶ人くらいです。

  47. 547 匿名はん本音Bot

    >そうかもしれませんね。でも聞くのは確かですよ。
    ただし、相手は脳内の小人さんです。

    >※「お前のかぁさん、で・べ・そ。」と言って泣きながら逃げ出すんでしょうね。
    私は、そんなことをするのは恥ずかしいので、絶対に逃げません。客観的に理にかなっていようが無かろうがとにかく言い返します。
    さもなくば、何もなかった可能用に無視するだけです。
    ちなみに、理にかなっていない事を書くのは、別に恥ずかしくありません。

    >だから、私の意見ではクレームがあった一部の過敏な方用の配慮です。確認するためにバス路線を
    >教えてもらいますので、それまではあなたの意見も正確とは言えません。
    連絡先を教えてさえもらえれば、たとえコーチバスがイギリスの長距離バスの事だとしても、ちゃんと問い合わせます。
    ただし、相手は日本語の通じる脳内の小人さんですが。

    >だけです。ですって。
    あくまで伝聞形でお伝えするだけで、内容の可否については書きません。
    書くと突っ込まれるからです。

  48. 548 542

    こんなところでムキになってレスつける事が大人の対応ですか?おみそれしました。(笑っ

    おまけに相手のレスの内面を読み解こうとせず、難癖と否定を繰り返す。またまたおみそれしました。

    さらに幼稚園児ですか?ときた。あのー、それって世間一般に捨て台詞って言いますけど…ブーメランですね♪おみそれしました。

    以上の事を踏まえた結論として、匿名はんのような"大人"にならなくて良かった、と思う今日この頃でございます。

  49. 549 匿名さん

    皆で寄って集ってイジメとは・・・嘆かわしいことだね、他方、ああ言えばこう言う、が、中身全くなしの輩の発言も鼻につくね。何故かな?と考えたら反論に余裕とかユーモア一切なしなんだなあ・・・もっと遊べばいいのにね~大したことについて話してるわけでもないんだから・・・

  50. 550 匿名さん

    ただの野次馬だからですよ。

  51. 551 匿名さん

    >>549
    本人はじゅうぶん遊んでるんじゃないですか?
    でなきゃ面倒くさい輩の相手、それも不特定多数にわざわざ返事しないでしょ。
    傍観者としては、どっちが正しいかなんてどうでもいいから楽しめてますよ。
    屁理屈なのか皮肉なのか、あげ足とってんのかからかってんのか、
    頭悪いのか相手のレベルに合わせて遊んでるのか、必死なのか余裕なのか、
    キャラ作りをしてるのか真面目なのか、いずれにしても読み方次第で楽しいですよ。

  52. 552 匿名さん

    だからたばこを一箱2000円にすればいいだよ。
    誰も吸わなくなるから、こんなくだらない議論もなくなる。

  53. 553 匿名はん

    >>552
    >だからたばこを一箱2000円にすればいいだよ。
    >誰も吸わなくなるから、こんなくだらない議論もなくなる。
    確かに一気に2000円にすれば喫煙者がかなり少なくなることが期待されますね。
    しかし、2000円にすることは喫煙者よりも非喫煙者の反対が多いと思いますね。
    確実に税源確保の増税が見込まれますからね。
    「増税でも構わない」という意見がここの嫌煙者どもから出ると思われますが、そんな人は
    少数でしょう。非喫煙者の方々のかなりの数が増税の方を反対すると思う。
    逆に喫煙者は辞めれば減税になるのですから、そんなに多くの反対はないと思います。
    ※個人的な感想なんで、数字での根拠は求めんといてね。

  54. 554 喫煙ベテラン者

    増税するとしたら新価格をいくらに設定するか?
    平均一箱500円位だったらあまり効果なし、1000円だったらかなりの効果あり、それ以上だったら確実に喫煙者は減る、少なくともビギナーは手を出さないしこの不況下だからなぁ~ 最も蛇の道はナントヤラで必ず廉価タバコを売り出す闇商人が出現、1000円だったら半額くらいで売るんじゃないかな?

  55. 555 匿名さん

    >しかし、2000円にすることは喫煙者よりも非喫煙者の反対が多いと思いますね。
    やっぱり、この人の頭の中がわかりません。

  56. 556 匿名さん

    >>553

    そこまで値上げするこたぁ無いからムキになるなよw

  57. 557 匿名さん

    >>553
    今のたばこ税は消費税込みで約189円。
    仮に1箱2000円とすると、たばこ自体の価格がそのまま据え置きだと税額は1600円程度増加します。
    今の約8倍です。

    消費本数が8分の1になっても、税収は変わりません。
    仮に喫煙率&喫煙者ひとり当たりの消費本数がそれぞれ半分になっても今より税収は上がります。
    もちろん、医療費や火災などで失われる金額は逆に大幅に減ります。

    「ちょっと2000円はかわいそうかな?」と思う非喫煙者はいるでしょうけど、明確に「反対」する非喫煙者はタバコ関係で生活している人達以外はまずいないでしょうね。

  58. 558 匿名さん

    嫌煙者って法外な増税さえすれば喫煙が減らせると思ってるんだ。
    増税分を禁煙外来への補助に回して受診しやすくすれば?っていう意見は出ないんだねw
    本当に喫煙を減らしたいなら増税と禁煙サポートでの提案が効果的とする意見があってもいい筈だが。
    出てくる意見は高額増税と、どうせ止められない中毒患者という蔑む意見ばかり。
    偏執的な性格が透けて見えるよね。
    現状では税収が変わらなければ増税はしませんし、せっかくの税収を医療補助に充てることもしません。
    増税と禁煙効果を結び付けて考えているのは嫌煙者だけですよ。
    医療費・火災による損失額なんて目に見えて減るものでもないし。

    ≫557
    >明確に「反対」する非喫煙者はタバコ関係で生活している人達以外はまずいないでしょうね。
    「反対」する人がいないを「賛成」に同意しているとするのは匿名はん発想だねw

  59. 559 匿名さん

    >>558
    >本当に喫煙を減らしたいなら増税と禁煙サポートでの提案が効果的とする意見があってもいい筈だが。
    >出てくる意見は高額増税と、どうせ止められない中毒患者という蔑む意見ばかり。

    いや、実際「中毒患者」みたいなもんだよね。しかも嗜好品の。
    世の中には不本意にも身体を壊してしまった人が大勢いるのだから、タバコをやめられない者が
    うまくやめられる様な仕掛けを作ってやるためのお金があるなら、その分を他の医療補助拡充に
    まわしてやるべきだと思うよ。

    ちなみに私の周りでは、長年ヘビースモーカーだった人が今年に入ってから4人も禁煙に成功した。
    離煙パイプセットってのは結構な値段らしいが、1万数千円でやめられるなら儲けものだよね。
    禁煙サポートに公的補助を提案する前に、貴方にはそちらをオススメしますw
    ・・・え?そんなのでやめられる訳がない、って? 知らんがなw あんたの問題だろ。

  60. 560 匿名さん

    >医療費・火災による損失額なんて目に見えて減るものでもないし。

    バカ発見ww

  61. 561 匿名さん

    >嫌煙者って法外な増税さえすれば喫煙が減らせると思ってるんだ。
    いや、どう考えたって「法外な増税」すれば、喫煙率は下がるだろうに・・・

    法外な税金かかっても、それでも吸う人間が減らないなんてことになったら、それこそ健康云々以前に中毒性高すぎだよ。

  62. 562 匿名さん

    >>558
    >増税分を禁煙外来への補助に回して受診しやすくすれば?っていう意見は出ないんだねw

    今でも保険適用。
    それ以上を喫煙者は望むわけ?
    健康保険でタバコ由来の治療費に現在の税収以上の金額が消えている事は無視ですか・・・。

    タバコによる様々な社会的損失以上の増税となってからこういう事は主張して下さい。

  63. 563 匿名さん

    >>558
    >嫌煙者って法外な増税さえすれば喫煙が減らせると思ってるんだ。

    お宅らの代表?で頑張っている匿名はんも減るって言ってますよ。
    その分、他で増税になるそうです。

  64. 564 匿名さん

    >>562
    彼らは目に見えない事は分からないんですよ。
    禁煙できずにタバコ臭い体や持ち物、真っ黒な自分の肺や歯の裏側、将来ガンに苦しむ自分や家族の姿、これらを健康保険を使って治す費用、ベランダ喫煙をしてその煙で困っているご近所さんの姿・・・とかね。

  65. 565 匿名さん

    実現性の無い法外な金額を言いたいならたばこ1箱100万円ってくらい言えばいいのに。
    面白味のない人たちだ。

    >健康保険でタバコ由来の治療費に現在の税収以上の金額が消えている事は無視ですか・・・。
    本気で肺がん患者の喫煙率がそのままタバコ由来に直結してると考えてるの?
    たばこの害は否定しないし喫煙は減るべきだとは思っているのでたばこの害を謳う宣伝は必要だと思う。
    が、ひょっとして宣伝文句を全て真に受けてる?
    こういう人って民主党の甘言にも乗って1票入れてるんだろうなぁ。

  66. 566 匿名さん

    >>565
    >本気で肺がん患者の喫煙率がそのままタバコ由来に直結してると考えてるの?
    現代医学を否定する発言ありがとうございます。
    違うと「本気で思っている」のならば、具体的なソースを提示してからでないと。

    こういう人って自民党の庶民を騙す言動に乗って1票入れてるんだろうなぁ。

  67. 567 匿名さん

    >>565
    >本気で肺がん患者の喫煙率がそのままタバコ由来に直結してると考えてるの?
    >たばこの害は否定しないし喫煙は減るべきだとは思っているのでたばこの害を
    >謳う宣伝は必要だと思う。

    それじゃあ、貴方の考えている「たばこの害」って何ですか?

  68. 568 匿名さん

    喫煙者の皆さん、増税幅が5円で決まったようです。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000006-jij-pol


    この程度では禁煙しようとか本数を減らそうという意志は働かず、そのまま増収となるでしょう。
    まあ、1000円程度が一番税収と医療費支出のバランスが良いという推計もありますし、段階的にそこまで増税するつもりなのでしょう。

  69. 569 部外者

    ・・・自民党であろうが民主党であろうがハタマタどこの党であろうが、政治家の主要なお仕事は選挙民を欺くことにあるんだよ。欺くのが上手い奴、これがプロの政治家ってもんだ、詐欺師頑張れ!頼りにしてるぜ!上手に騙せよ!

  70. 570 匿名さん

    >本気で肺がん患者の喫煙率がそのままタバコ由来に直結してると考えてるの?

    君、もう一回声に出して読んでみ?
    日本語になってないよww

    「考えてるの?」って訊かれたから答えるけど、そんな意味不明なこと考えてる人は世界中で君だけだと思うよww

  71. 571 匿名はん本音Bot

    >確かに一気に2000円にすれば喫煙者がかなり少なくなることが期待されますね。
    私もおそらく止めるでしょうが、実際にはそんなことあり得ないので全く期待、というか心配してません。
    今回の1本5円アップ。1箱400円ぐらいならまだまだ楽勝です。


    >しかし、2000円にすることは喫煙者よりも非喫煙者の反対が多いと思いますね。
    増税に反対するのは喫煙者だ。増税に反対しないのは訓練された喫煙者だ。
    当然、私のように訓練された喫煙者は多いのだ。


    >確実に税源確保の増税が見込まれますからね。
    >「増税でも構わない」という意見がここの嫌煙者どもから出ると思われますが、そんな人は
    >少数でしょう。非喫煙者の方々のかなりの数が増税の方を反対すると思う。
    というか、非喫煙者の方々、そのときは黙ってないで、お願いですから反対の声をあげてください。
    少なくとも短期的には、税収減になる事だけは間違いありませんから。
    根拠はありませんが、長期的にも税収減に相当する社会保障費の支出の削減なんて絶対ありえませんから。


    >逆に喫煙者は辞めれば減税になるのですから、そんなに多くの反対はないと思います。
    「増税後じゃなくても今すぐやめれば減税じゃん」と言う突っ込みはなしでお願いします。
    なぜなら全ての喫煙者にとって、今払っている税額は納得のいくものだからです。
    え?ゆでガエル現象?それなんですか?


    >※個人的な感想なんで、数字での根拠は求めんといてね。
    いつもの話だから、今更誰も気にしませんよね。
    そしていつもの話ですが、数字を挙げた根拠のある反論があっても、ぜったい納得しません。
    そんな数字、信頼おけない出まかせです。私の妄想の方が、全然信頼性があります。

  72. 572 匿名さん

    多分喫煙と関連ある病気って肺がんしかないと思ってる人が多いんだろうなあ。
    実際に今後大きな問題になってくるのはCOPDなんだけどなあ。これはつらいよ。

  73. 573 匿名さん

    >>565

    >実現性の無い法外な金額を言いたいならたばこ1箱100万円ってくらい言えばいいのに。
    >面白味のない人たちだ。
    面白みがないのは別にしても、1箱2000円って相当実現性のない法外な金額だと思うけど・・・
    もしかして、2000円ぐらいなら「まだまだ普通に吸っちゃうぜ!」っていう剛の者?

    単に面白みって言うなら、100万なんて半端な額止めて億とか兆とか言ったほうが・・・
    100万円が法外な価値って、昭和の小学生みたいだw

  74. 574 匿名さん

    たばこが100万なんて、十分法外だろうが。
    昭和の小学生みたいなレスすんな。

  75. 575 匿名さん

    >たばこが100万なんて、十分法外だろうが。
    >昭和の小学生みたいなレスすんな。
    タバコ1箱2000円で、十分法外だろうが。
    100万円ぐらいじゃなきゃ実現性の無い法外な金額じゃないなんて、本当に小学生か?w

  76. 576 匿名さん

    575よ、おまえも俺も十分、小学生並だな。

  77. 577 匿名なり

    俺は馬並みだぜ♪

  78. 578 匿名さん

    だから、悔し紛れにそういうふうに書き重ねるから小学生みたいだと・・・

  79. 579 匿名さん

    俺のはつき並みだがな…。

  80. 580 匿名さん

    バカテレビじゃないんだから、反論(?)するのに相手の落書きの抜粋を書くこたぁねーよ、反論し合ってるこの連中、真正のバカだな、ああしなけりゃ自分の言いたいことまとめられねーんだな、まとめるほどの内容でもないのにな。

  81. 581 匿名さん

    >現代医学を否定する発言ありがとうございます。
    >違うと「本気で思っている」のならば、具体的なソースを提示してからでないと。

    >それじゃあ、貴方の考えている「たばこの害」って何ですか?

    たばこの害は肺・循環器系の機能低下および疾病の一因となることは否定してはいない。
    疑問を投げているのは肺がん患者の喫煙率をそのまま医療費に直結して考えている人がいるってこと。
    「たばこは体に悪い」という啓蒙としては十分効果があり、必要なプロパガンダと思いますが医療費への直結は飛躍していると思いますので。

    現代医学と言っているが、現代医学が寄与しているのは主に治療です。
    肺がんと喫煙の関係に使われている情報は医学ではなく統計です。
    それも片手落ちの統計。
    啓蒙という意味合いではこれでも十分ですが、一部のイデオロギー化した嫌煙者がこれを連想ゲームのように誇張していくのをそのまま受け入れるのは如何なものかと考えます。
    定着した喫煙と疾患の関係に対論を張る訳ですからそれなりの反発は覚悟します。
    しかし医療費の多くを喫煙者が飽食しているとする主張を絶対的現実として主張される人に対して敢えて抵抗してみようと思います。

    がん疾患にはがん年齢があり、高齢になればなんらかのがんを発症する可能性は高まる。
    喫煙は習慣なくして即時発がんするリスクはなく、過去の継続的喫煙歴が加齢と共に発がんリスク高める。
    ここまでで異論を挟む人はいないでしょう。

    ・がん年齢となる高齢者が統計の中心となっているが、この高齢者の若いころの時代背景を考えれば喫煙経験は高いことは想像に易い。
    (高齢者の喫煙者数は低いが、体力の低下と死期を実感する年齢で健康に気遣っていることにより「やめた」ことが喫煙率低下となっているとみています)
    時代背景を考える時に喫煙に寛容な時代だったというだけではなく、日本に限らず人類史上最も空気の悪い時代を生きた人たちであることも考えなくてはいけない。
    喫煙はもちろん、粉塵、光化学スモッグ他肺への負荷・刺激にさらされてきた人たちが今がん年齢に達している。

    ・年次統計は医療機関受診者での割合(実際にがんになった人の喫煙歴率)であり、同年代の健常者の喫煙歴との対比はなされておらず、総数による対比率があるのみ。

    ・がん因子は肺への直接刺激だけではなく、遺伝も関係している。

    ・喫煙以外は一切の不健全な環境がないまま生活ができる人は皆無であり、食生活やストレス環境もがんの一因である。

    これら喫煙以外の因子を排除して純粋に喫煙を直接原因とするがん患者の数値というのは出ていない。
    出ていないというよりも、敢えてそういう統計はとらないというのが実態だと思います。
    恐らく今世の中に出ている喫煙による害の数値は大きく下がってしまいます。
    禁煙を啓蒙するのに正確さは必要なく、「体に悪い」というイメージが定着することが目的です。
    数値を示すことが真実味を高めるため(何かとよくソースは?と聞きますよね)、意味の無い正確さは不要ということです。
    そういう中でがん患者の中の喫煙歴者数×治療に要した医療費=喫煙者がこれだけ医療を圧迫しているという図式を掲げるのは啓蒙としての価値はあるが、これに示される数字を本気で信じて医療を圧迫しているというのは単純すぎないかな?

    要するに、あまりヒステリックにならずに冷静にたばこの功罪を読む余裕を持てばいかが?ということ。
    対論に対する誹謗中傷が激しくなることがままあるが、私の目から見れば見苦しい上何も生まれてこないように思います。
    鬼の首を取ったようにソースを並べて喫煙者にマウンティングしなくても、世の中は禁煙の流れじゃない。
    たばこに対する嫌悪は個人の感情として当然認め理解しないといけないことですが、イデオロギー化したバッシングはそういう嫌悪感とは次元の違う人格的な問題のように思うと同時に余裕の無さを感じます。
    無理やりながらも敢えて情報の丸呑みではなく、情報の意図を冷静に理解すればどうかという投げかけを行いました。

    ※COPD知ってるよ。肺胞がぶどうのように大きく膨らんでくるんでしょ?
     かなり喫煙歴・喫煙量が多くないと「大変な」って程にはならないでしょうが、COPDになってしまうとかなり大変ですよね。

  82. 582 匿名さん

    この人は自分がこう思うということを説明すれば、それがソースになると考えてるのかも。

  83. 583 匿名さん

    そもそも、ぐだぐだ長文カキコしてるが、マンションを全面禁煙とか不可能。
    区分所有者でコミュニティを形成してるのであって、ホテルじゃ無いんだから。自分の家でタバコ吸うな、とか内政干渉だろ…。
    基本に返り、スレタイに沿ってレスするとこう言う事だな。

  84. 584 匿名さん

    >>581
    >要するに、あまりヒステリックにならずに冷静にたばこの功罪を読む余裕を持てばいかが?ということ。

    そう言う御仁が「ここでは迷惑だから控えて頂けますか?」という意見に
    耳を傾ける余裕を持てないから、このスレはここまで荒れている。
    タバコを吸わない者にとって、その功罪など正直どうでもいいことだ。
    課税による恩恵? そこに「有り難み」を覚えろと言うのであればむしろ
    全面的に販売を禁止するか、あるいは非課税としてしまった方が解り易い。
    (当然、喫煙者の健康保険料は相応に上げてもらう必要があるが)

    個人的な嗜好による影響を他者に及ぼしているという、いたって単純な事実。
    そこが解らない者が参加しているうちは、この議論は始まってすらいないよ。

  85. 585 匿名さん

    >>583
    >ホテルじゃ無いんだから。自分の家でタバコ吸うな、とか内政干渉だろ…。

    そう思うなら自分の家の中で吸ってくれよw
    煙を外に吐き出すから文句を言われてんだっつの。

  86. 586 匿名さん

    >>581
    肺がんについてはタバコが一番の原因であるのは明らか。
    単純に年代別だけの統計だけで、論文が書けるならば医学者という職業はラク。

    また、タバコメーカーが出資している研究機関や研究結果もたくさんある。
    それらが出しているデータなどを提示して反論すべき。
    貴方の書き込みは自分の考えを書いているだけで、根拠がない。

  87. 587 匿名さん

    >当然、喫煙者の健康保険料は相応に上げてもらう必要があるが

    健康リスクが認知されている行為を本人の意思で行うから当然?
    では、以下も当然健康保険を相応に上げる必要がありますね。
    飲酒を嗜好する人(肝炎・肝硬変・肝がん)
    授乳を行わない女性(乳がん)
    メタボリックとされている人(心臓病・糖尿病等慢性疾患)
    肉体労働者以外の塩分の多い食品を嗜好する人(脳梗塞)
    肉食系中心の摂取を行う人(大腸がん)
    もちろん喫煙をする人(肺がん・肺気腫・COPD)
    その他健康維持への努力を怠る人
    どれも疾病の上位を占める、あるいは増加傾向にあるものです。
    研究結果やソースが欲しいならたくさんあるので調べてください。

    それとも自分に関係する行為は除外?
    国民皆保険をやめて任意保険制度にすればいいと言った方が早い。

  88. 588 匿名さん

    >586

    581だが、肺がんと喫煙は関係ないとは言っていないし、一因であることは否定していないよ。
    肺がん患者の喫煙率を全て喫煙原因として医療費を換算し、それを正論として突きつけるのに疑問を持ったということです。

    では肺がん患者に非喫煙者もいるのは何故?
    その非喫煙者における原因を以て喫煙者が肺がんになったということはあり得ないの?

    研究は多くなされており、私を含め因果関係を否定する人はいない。
    ただ、過去に過剰な反応に疑問を呈した研究者や医学者は即座に嫌煙団体からバッシングを受けて潰されてきたのも事実。
    私は反論をしているのではなく、過剰な反応に抵抗感を持っているということです。

  89. 589 匿名さん

    >>588
    全てじゃなくても、主な原因だったらバッシングされても仕方がないのでは?
    非喫煙者にも肺がんがいるという主張ですが、受動喫煙によって引き起こされている
    場合も多いです。これは統計レベルでも証明されています。


    >ただ、過去に過剰な反応に疑問を呈した研究者や医学者は即座に嫌煙団体から
    >バッシングを受けて潰されてきたのも事実。

    学者ならば、納得できる根拠が示せれば問題ありません。
    ロクな根拠も無く、疑問を呈するような学者ならば、バッシングされても
    仕方がありません。

    しっかりとした根拠だったのに、バッシングで潰された研究結果や論文がある
    ならば、是非提示して下さい。それがなければ、全く意味がありません。

  90. 590 匿名さん

    >>588
    >私は反論をしているのではなく、過剰な反応に抵抗感を持っているということです。

    何を持って「過剰な反応」と言っているのかという、肝心な部分が無い。
    これでは単なる愚痴と変わらない。

  91. 591 匿名さん

    >全てじゃなくても、主な原因だったらバッシングされても仕方がないのでは?

    危険な考え方なので賛同できません。


    >非喫煙者にも肺がんがいるという主張ですが、受動喫煙によって引き起こされている
    場合も多いです。これは統計レベルでも証明されています。

    受動喫煙の影響を実証しようとして追跡調査したところ、想定に反する結果が出たため公表を控えた研究がありましたよね。
    それを公開した医師が嫌煙団体からバッシングされたのを覚えていませんか?
    都合の悪い情報は潰し、公表した人の人格を否定し、研究した団体が意図しない結果を出した場合は誹謗するというのは如何なものか?
    研究者も生活者ですので、生活基盤を失うリスクを犯した研究は控えるようになるでしょう。
    これって言論弾圧に近いものがありませんか?
    受動喫煙による害の危険性は概念的にはあると推測できるが統計で証明って本当にできてるの?
    先に書いた例はそれを裏付けるための統計調査で思惑と外れた結果を生んでしまった訳だが…。
    条件を変えて意図する結果が出る統計を作るための材料にはなったかな。
    啓蒙に使う統計は目的を持って条件を調整しながら作り出すことが許されているということをお忘れなく。
    よく使われる手法ですので。
    (予算要求を通すための統計資料もそうですし、二酸化炭素排出量の算定方法も条件が変われば大きく変わる)
    そういうことを知った上で示された統計の意図を理解し、タバコは体に悪いという事実を知れば良い。
    対論へのバッシングを認める姿勢に生産的意味は全くありませんし戦前の思考のようで危機感を感じます。
    世の流れが禁煙に向かっている中で嫌煙者は自分が正義で喫煙者が悪という単純な図式を刷り込んでいることがこういう発想を生んでいると思います。


    >何を持って「過剰な反応」と言っているのかという、肝心な部分が無い。

    書いてますよ。
    上記もついでにその一例。
    情報を公開する行為に対して、その人へのバッシングは過剰反応ですよね?
    医療費についても喫煙以外に後天的原因による疾病はあるのに喫煙者が今の膨張する医療費の原因の全てのような論調を以て特別視するのって「冷静な反応」と考えているのですか?
    喫煙マナーを求めたり分煙を要求するのとは違い、感情に基づく過剰な反応と思いますが。
    バッシングという行為そのものを肯定する人もいるようですが、如何ですか?
    単純に喫煙者を挑発して楽しんでいるというなら荒んだ心の人たちということで、それにまともに反応している私が過剰反応だったかも知れませんね。
    愚痴というなら愚痴で構いませんよ。
    私も嫌煙者は自分の意に合う情報のみを鵜呑み迎合して、頭ではなく感情のみで反応する人たちだと思うようになってきました。
    無駄レスでした。

  92. 592

    それとスレチね。
    スレタイ思い出してみ。
    これは貴方に限った事じゃないけどね。

  93. 593 匿名さん

    >>591

    「統計」という言葉しか使えない(「疫学」という言葉を知らない)時点で君のレベルは明らか。
    「疫学」を一通り勉強してから発言してください。

  94. 594 匿名さん

    >>591
    主張が全て正しいとしても、タバコ自体の害は貴方も認めている通り事実です。

    害があるもので、それが排除もしくは削減可能な物であるならば、可能な限り使用者を少なくして行く事は当たり前の行為です。その手段が法律で一気に禁止してしまうのか、増税や使用可能な場所を制限して自主的に使用しないようにして行くのかという違いくらいです。

    反するデータを出そうとして妨害されたと言ってますけど、妨害の規模の大きさで言えばタバコメーカーがやっている研究やロビー活動の方がひどいです。莫大な費用をかけています。


    >喫煙者が今の膨張する医療費の原因の全てのような論調を以て特別視するのって「冷静な反応」
    >と考えているのですか?

    そんな事は誰も言ってませんが?
    タバコが「最も大きな原因と言われる疾患については喫煙者が医療費の増大に大きく影響している」という事です。
    それに対して貴方は「肺ガンだって、非喫煙者にもいる」と言う主張をしているので、「一番大きな原因はタバコだろ?」と、反論が来ているのです。

    医療費に限らず、例えば死亡者が出た建物火災の原因の第一位は「タバコの火の不始末」です。
    これはタバコが世の中から消えてしまえば、100%防ぐ事ができる火災原因です。
    これらを削減できるならば、貴方はしたいと思わないのですか?
    それとも「一位だろうが、他にも原因があるから賛同できない」と言うのですか?

  95. 595 匿名さん

    >>591
    >受動喫煙の影響を実証しようとして追跡調査したところ、想定に反する結果が出たため
    >公表を控えた研究がありましたよね。
    >それを公開した医師が嫌煙団体からバッシングされたのを覚えていませんか?

    これに関するソースをお願いします。ニュース記事やバッシングした嫌煙団体と
    書いている団体のHPなどでも構いません。

  96. 596 匿名さん

    >>594
    >例えば死亡者が出た建物火災の原因の第一位は「タバコの火の不始末」です。

    確かにその通りだけど、彼の考え方だと「原因を調査した消防・警察の検証に疑念がある。発表された事を鵜呑みにしてはいけない」とか言いそう。

  97. 597 匿名さん

    >>591
    >啓蒙に使う統計は目的を持って条件を調整しながら作り出すことが許されている
    >ということをお忘れなく。

    貴方がタバコに対する過剰反応であるという考えも何らかのデータを見た上での
    判断ですよね?まさか、「そんな気がする」だけではありませんでしょうから。

    その考えの元となっているデータも「目的を持って条件を調整しながら作り出されている」
    事をお忘れなく。

  98. 598 匿名さん

    あー言えばこー言う
    とにかく潰しにかかるバッシングばかりでなんの根拠も論説もなく
    あげくソースを出せの一点張り
    ちなみに火災の原因は第3位だと以前このスレで見た気が・・・
    1位でも3位でも上位であることにかわりはない、とか言われそうだけど
    大事なのはそこではなく、捏造したという事実。
    それが立証されれば差別的迫害行為にあたりますよね。
    喫煙者が非喫煙者を嫌煙者と呼ぶのはそういうところにあるのでは。
    マナーを守っているいないはもはやどうでもよくて、とにかく臭いからやめろ!
    と言わんばかりの横暴な態度がいらぬ反論を呼ぶのでは。
    非喫煙者すべては嫌煙者ではないように、喫煙者すべてがマナーの悪い暴煙者ではないという大前提はもうないのでしょうか。

  99. 599 匿名さん

    私は以前タバコを吸っていましたが、今は完全に止めました。
    だから近くでタバコ吸っていても全く気になりません。
    しかし、マナーの悪い人や場所をわきまえない人はすごく目につき、非常にだらしなくみえます。

  100. 600 匿名さん

    591は朝鮮人に歴史解釈を別の視点で見ることを勧めているようなものだな。
    所詮敗者の戯言として大量の朝鮮製被害ソースを並べたてられてねじ伏せにかかる。
    負けを認めているんだから黙っていろってな。
    集団発狂には何を言っても無駄だ。
    徒労でしたね。
    御苦労さま。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸