- 掲示板
ひかリノベで中古マンションをリノベーションしようかと思っています。
実際にリノベーションされた方はどうでしたか。
問題なく契約しても大丈夫でしょうか。
[リフォーム相談板へ移動しました。管理担当]
[スレ作成日時]2018-10-14 00:13:42
ひかリノベで中古マンションをリノベーションしようかと思っています。
実際にリノベーションされた方はどうでしたか。
問題なく契約しても大丈夫でしょうか。
[リフォーム相談板へ移動しました。管理担当]
[スレ作成日時]2018-10-14 00:13:42
先月工事を終え引っ越した者です
工事中もすごく細かく確認の連絡してもらったり、それ以外の事もなんでも早めに対応してくれたりとても良かったですよ
たまたま私の担当になった方々が良かったのでしょうか
とても満足してます
違う会社の情報入れたと、ひかリノベさんの回し者に書き込まれので、こちらは本物です。
47>>匿名さん
床の不陸、大変でしたね。
ワンストップっていいなと思ってましたが、途中で止まれなくなるから怖いですね。
やり直しが出来たとしても、信用出来ない会社のやり直しを信用出来るか?というジレンマが生まれますもんね、結局は。参考になりました。
56 マンション検討中さん【本物の】さん
ありがとうございます。そうです、これ以上ひかリノベに我が家をいじって欲しくないので費用がかかっても他の業者に依頼します。
ワンストップだと相見積もりもとれず、見積り金額が適正かもわかりません。何故こんなシステムを国が認めたのかと思います。住宅とリフォーム費用一括ローンに惹かれて決めましたが、デメリットの方が多かったです。
58
>施工の人は、いつ休んでいるんだろうという部分を感じました
そこは気にするより、超ラッキーなのでは?
ご近所の無い戸建てなのかな。
マンションだったら、土日祝日の施工なんて、管理規約に禁止事項として明文化されていて管理組合通りませんからね。築浅だったらなおさらです。時間も制限されて進まないのが普通ですから、他所の案件では、きっちり休まれてると思いますよ。
先日ショールームにいってきました。
設備機器は10年保証ついてきて、保証は手厚いのかとおもい良い印象を受けました。
そんなに保証つける会社なら普通、施工も問題ないんじゃないでしょうか。
住宅設備機器の保証なんて元から2年は付いてるし、ちょっとした上乗せで10年延長保証に出来ますからね。
そんなことで、施工業者の善し悪し語ったら、どんな悪徳リフォーム会社でも問題ないんじゃないのって話になってしまいますよね。
家電量販店で延長保証付けたエアコンが付いてるから、この家は安心って言ってるようなものです。
なんか最近の流れは私怨が混ざってて、正しいレビューか分からないですね。
もちろんこれだけの話ってなかなか聞かないから結局はそれなりの会社なんだろうけど。
営業がどう滅茶苦茶なのかとか教えて欲しいです。
私は過去に五、六社の中から比較して最終的にひかりさんに依頼をしまして、中々私が遠方にいて時間の無理をいうことが多かったのですが、何事もなく引き渡しまで対応してもらいました。
周りが新築よりはリノベーション、リフォームを考えている仲間が多く、他社さんで進めた人間もいましたが、結局その会社の人が合わないというのはあったみたいです。
興味ですが、他の掲示板を見ても、大手の会社さんでもこうなんだと言うのがあるので、どこの会社がいいのか知りたいところはあります。
過去にひかリノベさんでリノベをしたものです。
この口コミをみてビックリしています。何故なら大手リノベーション会社と言われる会社全てに相見積もりを取り最終的にひかリノベにお願いをしたからです。私は全く問題がなく引渡しとなったかというとそうではありませんが営業さんの対応力、見積りの細かさはダントツで良かったです。
営業さんは宅建士をもっており資格を持っているだけでなく地域の情報も詳しく、地域情報のデータまで用意してくれて一件一件の物件の魅力やデメリットをお話ししてくれました。(完璧な物件はないのでデメリットを教えてくれ事で物件探しの中で我々の妥協線も見えてきました)
見積りに関しては、最終的に気に入った物件でワンストップ展開している会社3社(ひかリノベさん含)に別の日時で案内をしていただき、案内、リノベ提案、見積り内容を比較したのですが、1社は見積りした後に購入しなかったら見積り額の10%が違約金と良い、もう1社はデザイン力があったので悩みましたが、見積りの内訳がなく詳細を聞いても説明が曖昧で1000万円以上の工事をするのにどんぶり勘定な気がして怖くなりました。
ひかリノベさんの見積書は詳細が項目ごとに分かれており何にどのくらい費用が掛かっているのかが明確でしたし、リノベーションでお金をかけたいところ(リビング)かけなくて良いところなど内訳があることで私的に合っていました。
工事に関しては設備が10年保証となっていて2年目まで定期的に点検に来てくれる内容だったと思います。
最後にこの口コミを見て感じたのは担当者によって大きく変わるのかな?ということと、私達は最初からリノベーション会社の比較に時間を掛けて最後まで各社の対応力などを見て判断した結果大きな失敗にならなかったのかなと思います。
またリノベーションなので解体して分かること、職人さんのレベルにより大きく仕上がりに差が出る業界と感じています。(私は新築戸建の建売からの買い替えでしたが買った新築は床が1年で撓んだり最悪でした)
ひかリノベさんの工事も完璧ではありませんでしたが、最後までしっかりと対応をしていただき、今は自分達の納得のいく家で毎日楽しく過ごしています。口コミサイトなので批判や中傷ばかりになるのは当たり前ですが、ひかリノベさんで満足している者もいるという事をわかって頂きたく書かせて頂きました。
私もひかリノベさんに中古マンションのリノベーションしてもらったものです。
両国のオフィスで対応してもらいましたが、担当の方に恵まれて満足のいくリノベーションができたと思っています。
コーディネーターの方には本当に親身に物件選びに付き合っていただき、非常に魅力的な物件に出会えてあまり不安もなく、満足な物件が購入できました。
デザイナー、施工管理の方には、打合せの度に二転三転する要望に丁寧に対応やアドバイスをいただいて、細かな要望まですべて反映してもらえました。見積の項目も何にいくら掛かっているのかわかる書き方をしてくれるので、リノベで叶えたいこと一個一個がどのくらいコストのかかる内容なのかわかり、限られた予算の中でお金を掛けるポイントを明確にできました。
一部行き違いやミスがあって不安になることもありましたが、終わってみれば大満足でひかリノベさんには感謝していますので、特定の方が一方的な批判をされていることが不公平な気がして、コメントさせていただきました。
リノベを検討されている方は直接コンタクトして、ご自分で判断されることをオススメします。
時々、宣伝のような良かった話が上がるのも、酷い目にあった体験談が上がるのも、よそのリノベ会社含めて同じ感じですね。
たぶん、どこの会社にも数人は、ちゃんとした人がいて、他は寄せ集めみたいな感じなのでしょう。
私の場合は、事前に連絡してあった希望エリアの土地感が無い、建物の構造上の話をしても用語を知らない、設備の話をしても仕様を知らないという担当者が出て来ただけでしたが、物件情報を連絡いただけると言うので、一応は10万円入れて契約しました。
取り敢えず今のところ、半年近く音沙汰無しです。
結局、リノベは不確定要素が多いし業界的にも未成熟なので、自分で判断・マネジメントして、満足いく結果になるように最善を尽くすしかないんですね。
90点の家を目指すために、失敗して50点になるリスクを取って自分でリノベするか、カウカモなどのリノベ済み物件から実物見て70点で妥協できる物件を探すかの選択だと思います。
その選択に失敗して後悔されている方はご愁傷様です。
ここって定期的に見回りしてるのか、悪い話を勘違いの様に捻じ曲げようとしたり、いかにも良かったような話として書かれたりと、不自然な書き込みが出て来ますよね。
一定の流れが同じなので、間違いないと思います。
ただ、成績の悪い支店の担当者が個人的にやってることかも知れないので、本社では把握して無いのかも知れません。
努力する方向が間違ってると思います。
具体的に書いたら、直後に話を捻じ曲げる書き込みされたので、たぶん特定された者です。
そういうのは熱心みたいですよ、この会社。
でも、ここはダメだよと事実を書いて、損害賠償を請求出来るものなら、出て来てくれた方がいいと思います。
ひかリノベさんにお願いして今その物件に住んでる者です。他のレスは読んでませんが感想書いてみます。(他にしっかりレビューできるサイトとかあれば書き残したいですが)
まず前提や結論だけ箇条書き、
①五反田を利用
②こちらは不動産購入もリノベも初めて
③どんな会社でも100%満足できることは超レアだろうという前提で、満足度は80%くらい
④購入までのコンサルサポートは手厚く、かなり有難かった
⑤気にするのは間取りくらいで、デザイン細部までこだわらない人には向いてると思う
⑥気になったことはどんどん言ったり聞いたりしないと、向こうからは出てこない
こんな感じでしょうか。④⑤⑥について以下もう少し詳細書きます。
④コンサル
コンサル担当はおそらく営業もしてるのだと思うので非常に丁寧でこちらが恐縮してしまうほど。この先のスケジュールや各種手続きについて「次はこれがあって何が必要」などをしっかり説明してくれるし、金融機関へも付き添ってくれてとても助かりました。これを1人でやりくりするのは大変すぎる、ワンストップサービス以外はちょっと考えられないですね。
⑤デザイン
たぶんここのリノベは、全体の雰囲気など方向性を決めてそれに沿った家財などを提案しながらお客さんに選択してもらって設計していくのがメインなんだと思います。私は夫婦で結構こだわりを持ってたので、スイッチの位置やドアの向きなど導線も気にしながらこーしたいあーしたいとデザイナーさんと調整してたので、けっこう面倒な客だったと思います笑
で、結果として8割程度。思い通りに行かなかった部分もありました。それは建築上の制約ではなくてデザイナーさん・施工担当さんと認識のズレによるものです。
⑥対応
スーパーパースを宣伝文句にしていたので、いつ出てくるんだろうと待ってたら出てきませんでした。言わないと作ってくれないのかもしれません。
あとデザインについての最終確認ができずに工事になってしまいました。こちらがこだわりすぎたせいもあると思いますが、間取りだけでなく全部屋の展開図を工事前にもらえていれば、上記の認識ズレも防げたのに…というのが心残りです。
但し言えば出来る/出来ないをちゃんと答えてくれます。
こちらは初めてで分からないので、デザインも工事もリードして頂きたかったですが、こちらから確認してやっと出てくることが多かった印象でした。
裏を返せば、気になることをすぐに言えば上手く行くとも思います。
あと最後に、もちろん当たった担当者にもよるとは思います。
不満はゼロじゃない、それはどこの会社も一緒でしょということは念頭に置いて臨んだ方がよいと思います。
長文失礼しました。
中古マンションを買ってリノベーションを検討している者です。ワンストップリノベーションが便利かなと思い、ReoLabo、nuリノベーション、ひかリノベのあたりで考えようと思っています。
実際に契約された方のご意見を聞かせてください。