- 掲示板
白書というのは、総じた現状の報告だと思いますが。
ところが戸建て派は、ソース(根拠)を求めておきながら、自分の周囲
や経験のみを根拠としているようですし、過去レスが根拠だと言うまで
になっているしか思えないですけど?(現状を無視して)
ではスラム化が出たので、戸建て派が言う色々なケースを出しましょう。
戸建てはミニ開発が多く、景観や居住環境を悪くするのはわかっており、
空気、日光ともに良好であるとしても、スラム化の前提となっている。
ということは、各自治体が持っている共通の認識のようですが・・・
住宅密集地でもスラム化が懸念されていますし、詳細は公式なものに
問題として載っていますので、探してみてください。
ミニ開発を制限する自治体まであるくらいですので。
そうそう白書には、土地神話は崩壊したとはっきり書かれております。
×ということは、各自治体が持っている共通の認識のようですが・・・
○ということが、各自治体が持っている共通の認識のようですが・・・
こんなスレ続けんな
そーだよね。僕たちはどこに住もうが各自の自由なんだぜ。
戸建に住みたい人、マンションに住みたい人それぞれが満足してればいいんじゃない。
ナンセンスなスレだね。
これから家を買う人への参考にってことなら、優劣を競うよりマンション派、戸建派の各自が
今住んでるところの良い点悪い点をコメントしてあげれば事足りる。
このスレ見てて醜い争いと感じるのは俺だけでしょうか。
>>02
家に住むのは働く人だけじゃないから。結局のところ、利便性と広さのトレードオフですし、その判断は
人それぞれ。
あと、データで行けば、マンション住民はなんだかんだいって部屋の狭さに不満を持っていて、引っ越したい
というデータもあるわけで。
あと、マンションの巨大開発についても批判が多く、行政の規制がかかっていることもお忘れなく。
総じて戸建擁護派は、「戸建もそんなに悪いもんじゃないよ、人によっては戸建選ぶでしょ」という
スタンスなのに対して、マンション擁護派は、「マンションが戸建より優れている!」と言ってもらわ
ないと安心できないような印象を受けますが、不動産なんて個別の事情でいくらでも違うわけですし
もう少し悠然と構えてはいかが?
だってマンションの方が優れているんだから当たり前でしょう。
戸建擁護派が口を濁すのは結局戸建が劣っていることを自覚しているから。
そんなに悪いもんじゃなくて人によっては戸建を選んじゃうこともあるけど結局マンションにはかなわない、
の最後の部分を言いたくないんでしょうね。
マンションのほうが優れているって、具体的に何?
マンションから戸建てに住み替えたくちだが、思い当たらん。
>そうそう白書には、土地神話は崩壊したとはっきり書かれております。
別に土地持ちだから戸建てが優れているなんて誰も言っていないが。
将来的な資産性としてどちらが優れているかなんて、分かれば誰も苦労しないっしょ。
色んな推論が横行しているだけ。金利の話といっしょだよ。
前出のアンケートのような、生活の上での利点、欠点についての資料を挙げて分析していくのが、
いろんな人のためになるのではないかな?
>戸建て派は、ソース(根拠)を求めておきながら、
前スレの戸建て派の意見は、
世帯年収がどちらのオーナーの方がより高いかなんて別に興味はないけど、
どうしてもその話をしたいのなら、ソースがあった方が良いのでは?
というような内容でしたね。
>>07
なんだかここでマンションを擁護する人って、「自分は間違った選択をしていない」とだれかに
言ってもらわないと安心できないみたいですね。意識的、無意識的どちらかにかかわらず、
よほど自分の選択に自信がないようです。心に余裕がないんですね。
深層心理では自分の選択が間違っているのかも・・・と常に思って暮らすのはさぞかし
つらいことでしょう。
日本で集合住宅を区分所有するというのはここ半世紀くらいで定まった新しい居住形態
だから確かに不安なのは分かりますが、5年、10年で破綻するものでもないですし、
30年後でも、最悪の場合でも今老朽化が問題になっている公団団地程度の状況にしか
ならない訳ですから、もう少し悠然と構えたほうが良いですよ。
戸建派ですが、そりゃマンションの優位な部分はありますよ。
逆に戸建の優位な部分は見てていますか?
評価項目毎にでどちらかに優劣付ければ、どちらかが優れどちらかが劣るのは当たり前。
2者択一ですから。
一般の立地で言えば、駅に近いマンションが多いので利便性はマンションでしょう。
一方、閑静なと言う観点では一般に駅から遠い戸建でしょう。と言うように観点を
変えれば評価が異なるんですよね。
庭だって、ガーデニングしたい人は可能な限り広い土地を確保できる郊外型の一戸建て
を選択する可能性があるだろうし(ベランダガーデニングとか、屋上ガーデニングとか
はちょっとおいといてくださいね)、無機質な生活がいい人はマンションを選択しますよね。
結局各個人のライフスタイル/考え方で、優位性が決まるのであって、なぜマンション勝とか
戸建勝とかなってしまうのか良くわかりませんね。
戸建て派ですが、
>一般の立地で言えば、駅に近いマンションが多いので利便性はマンションでしょう。
>一方、閑静なと言う観点では一般に駅から遠い戸建でしょう。と言うように観点を
>変えれば評価が異なるんですよね。
これ、どうかな?都心を除くと、駅近の立地はマンションばかりか?というと、そうでもないと思う。
どちらかと言えば、駅から遠い(バス便)のような地区にマンションが少ないってことなだけでは?
でも23区内ならバス便地区にもマンションいっぱいあるような気がするが。
駅近にはマンションの方が多いっていうのはどういう根拠?
ちょっと疑問に思ったもんで。
ここ最近のスレでは、独断&偏見&狭い価値観で「勝」と言っているのはマンション派だけだが・・・。
と突っ込みを入れてみる。
ここ最近のマンション派のレスを入れてくる人は、総じて視野が狭いか、思い込みが激しいですね。
どんなことでも多面的な観点で物事見ないと「ハマる」と思いますよ。
公平に見て戸建派の方が大人的な観点で冷静に見えるのは私だけでしょうか?
マンションも戸建も良いところ、悪いところ共にいっぱいありますよ。
いずれにしろ、両方に関して客観的かつ冷静に見て、自分の価値観で購入した人は「勝ち組」、
そうでない人は「***み」。「***み」に関しては戸建にしても、マンションにしても
本人が気づいていないのでそれはそれで幸せかと思う。
13さん
あくまでも「一般的な」と言う前提ですよ。駅近は概して商業地区、高層建築物が多い、また
地価が高いもあってマンションが「多い」と一般論で書いています。ソース出せとか厳しい事は
言わないでくださいね。この辺は普通の人ならイメージでわかると思います。
一方、都心部では駅近で戸建が少ないのも事実ですが、またあるのも事実です。13さんが
おっしゃるとおり田舎に行けば行くほど、駅近の戸建率が上がるのも皆さん経験上わかるかと思います。
>>15
もちろん大意は理解しています。が、駅徒歩5分以内の地区に限定すると「商業地区、高層建築物が多い」
というのは分かるのですが、駅徒歩10分以内の地区で広く考えると、戸建ていっぱいありますよね。
新築は少ないのかもしれませんが。
「マンションは利便性が高い」という定義をする際に駅徒歩5分以内の物件のみを指すならともかく、
そんな好立地のマンションばかりではないのでは?という疑問を拭えません。
それに駅徒歩10分以内の戸建てなら、はいて捨てる程あると思うのですが。
一般論で語るのならば、徒歩1分〜5分の好立地のマンションばかりを引き合いに出しても、
意味がないような気がする、という意見です。
うちは駅徒歩10分以内で京王線の世田谷区〜調布市間で、マンション、戸建てを探し、
最終的に調布市の駅徒歩5分の戸建てにしましたが、世田谷区の駅徒歩1〜5分のマンションは
物件数も少なく、予算的にも厳しかったですよ。
こう書くと、マンション派と言われるのでしょうか?
でも戸建て派の仰っていることは、不動産屋の営業が言っていることと
なんら変わりがないような気が致します。のらりくらりと交わし、本質
を逸らそうという対応の仕方など。マンション派は購入者側のスタンス
で正直に疑問を投げかけているように感じますが。それに大きい小さい
はないハズですよね。また重要な問題を提示しているのにもかかわらず、
視野が狭いだのって、まさに営業トークじゃないかと感じます。都合の
いい事だけ出して、成約させようとする。
↑戸建て派ですが、最近の戸建て派の書込みは、公正と言いながらも、
ちょっと嫌味っぽい言い方も多いですよね。
まぁ、戸建て派のみんなが、そんな意見って訳でもないので
そんなに気にしないように。
正直な話、マンションは選択肢が多い。
中古も視野に入れれば満足できる物件が見つかる可能性は相当に高い。
反面、戸建は妥協の末の選択が多く、「所有欲」は満たせるものの
実生活においては不満を抱えながら生活している者が多い。
戸建派の方って結構マンションから住み替えた方が多いんですよね。
それでマンションも知っている・・・それで戸建の方がよかったからマンションが劣っている。
というのが趣旨らしいですが大抵外れのマンションを掴んじゃっただけなんですよね。
だから住み替えた。
大多数のマンションにお住まいの方は戸建に住み替えません。
それはマンションの方が大多数にとって優れていることの証明にもなりますね。
>>19
そうかな?検索エンジンで物件検索すると、戸建ての方がヒット数
多くない?新築マンション限定だと、地域はなかなか思い通りには
ならないだろうし。
結局時間を掛けて探せば、どちらも妥協しないで済むのでは?
>大抵外れのマンションを掴んじゃっただけなんですよね。
>だから住み替えた。
どうしてこんな事を断定できるのか?全く謎です。
>大多数のマンションにお住まいの方は戸建に住み替えません。
永住志向は確かに高まってきていますね。
>それはマンションの方が大多数にとって優れていることの証明にもなりますね。
これはどうでしょうね?どうしてこんな事を断定できるのか?全く謎です。
「アンケートの対象に → アンケートの結果に」に訂正です。
築10年以上が42%を占めている事から、この結果を元に議論するなら
戸建も築10年以上の物件を頭に描いて議論する必要があるね。
また「特にない・分からない」という回答は、5年未満のマンションの多数(63%)を占めている。
>>32
おっしゃるような解釈もひとつの考え方として否定はしません。
しかし
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=339679&F...
の中で、
>特にない・分からない」という回答は、さすがに5年未満のマンションでは多数を占めています(63%)。
>しかし、個々の問題についてみると、5年未満も含め、どの築年数でも一定数以上の不具合が存在し、
>建設時からの不適切な設計、施工の可能性を強く示唆しています。
というような記述があります。
「強く示唆している」というのは、解説者の私見が含まれていそうですが、
入居後5年後以降に、不満が続出するという結果とも読み取れます。
もちろんどちらの解釈が正しい、とかそういう事を言っているのではありません。
同様の戸建て居住者のアンケートなんかもあると、より比較しやすいのでしょうがね。
>入居後5年後以降に、不満が続出するという結果とも読み取れます
あのね、マンション特有の話ではないでしょ。
「建設時からの不適切な設計、施工」は。
>同様の戸建て居住者のアンケートなんかもあると、より比較しやすいのでしょうがね。
てな事は、さっきから言っているんですけど。
ずっと読んでいて気になるのですが、ここで必死にマンションを擁護する人たちは、どうしてどちらにもいい点
があるという程度のことすら認めたがらないのでしょうか?
すべてでマンションが優位でないと気がすまないというのはさすがにどうかと思うのですが。
それとも、一旦マンションが少しでも優位でないと思った瞬間に自分にかけた洗脳がとけてしまうとか?
>>34
施工に関してはマンションも戸建ても同様のリスクです。
設計に関しては、リフォームの自由度の高さから、
収納の問題等も含めて、戸建てでは不満はでにくいかもしれません。
もちろん、将来の収納の設計も含めて、
よくお考えになってマンションを購入した方には、
さほど大きな問題ではないのかもしれませんが。
>>同様の戸建て居住者のアンケートなんかもあると、より比較しやすいのでしょうがね。
>てな事は、さっきから言っているんですけど。
マンション派が提示すれば良いのではないでしょうか。
戸建ては認めておりますが、戸建て派には疑問を感じております。
同じアンケートかはどうかは知りませんが、行政のアンケートに答えた
ことがあります。
確かに回答としてデメリットもございますが、記入する項目があったから
敢えて答えたわけで、不満を抱えてということではありません。
アンケート調査の実態を、知らないのではと思いますが。
アンケート結果にもあるように、マンションを選んだ理由は立地(利便性)
がトップです。
(ソースはご自分で探してください、別のものは探せたのですから。)
これが選択の最優先であり、実際、他の不満は払拭されるというのが本当
のところでしょう。
それで、不満を漏らすのは、マンション派の我侭、立地(利便性)を優先
した結果でしょ、と戸建て派の方は笑っていれば良いのです。
それを鬼の首を取ったように、アンケートの結果に釣られているのはどう
かなと感じます。
確かに他のスレでもマンションの問題点は出ており、悩んでいらっしゃる
方は深刻なのでしょうけど、それはそのマンションの問題であり、関係者
で解決策を模索するレベルです。
それもデメリットだと仰るかもしれませんが、デベや施工会社、管理会社、
管理組合と多数の窓口がある訳ですから、こじれず解決できるメリットの
方が大きいのです。
誤解しては困るので、もし立地(利便性)が逆の傾向であるのなら戸建て
だったでしょう。
でも、そのようになっていないのが現状で、マンションだったというのが
殆どのケースでしょう。
それなのに立地(利便性)の良さ他、マンションのメリットで、戸建ても
同じ土俵に持ってこようとするので、おかしな話しになるのです。
>>39
なんだか支離滅裂で理解に苦しみますね。
・アンケートに答えた自分と同じように他のマンション居住者もそんなに深刻に考えてデメリット
としたわけではないはず
・そのアンケートの結果を勝手に戸建派に解釈されたくない
・マンションの問題は管理組合やデベに頼めば解決できる
・立地がいいのはやっぱりマンションなんだから勝手に都合のいい条件の戸建を持ち出して比較するのはずるい。
自分の中で勝手に仮想の戸建派作り出して反論してませんか?
>マンションを選んだ理由は立地(利便性)
マンション購入者のこの意見に疑問を持っている戸建て派が多い、という事だと思います。
本当に両方を候補にすれば分かると思いますが、都心以外の立地では、価格に大差ありません。
同予算であれば、むしろマンションの方が高いケースもしばしばです。
同予算で、都心マンションを選んだ場合、床面積が狭いケースがほとんどでしょう。
当然都心に住めば利便性は高いでしょうが。
例 千歳船橋80m2新築マンション6000万〜
喜多見30坪新築建売戸建て6000万〜
どうです?どちらも環八付近、言わば郊外です。
2〜3駅の差です。千歳船橋マンションの方が都心に近くて利便性が高い、
なんて無意味な議論だと思います。どちらも都心には遠いです。
あとは街や環境の好き嫌いだけでしょ。
実態をよくお調べになった方が良いと思います。
お金持ちの六本木ヒルズ居住者みたいな層について語っても、一般論とは言えません。
40
いやいるでしょう、そんな戸建て派が。
41のように、戸建てとマンションを同じ土俵にする人。
利便性重視なんだから、他のことはいいって言っているのにね。狭くてもね。
利便性は、通勤時間の例が出てるよ。
自分の家から見えるマンションでないと、考えられないってこと?
>>42
いやいやだから、居住性の比較をしているのだからね。
床面積を犠牲にしてでも都心に住みたい層=マンション派って訳ではないよ。
もっと色々な理由があるでしょ。
80m2以上の都心マンション(都心3区または山手線内側)に居住している層はほとんどが富俗層です。
マンション直近の環境がいまいちor不人気地区でお買得な物件は除きます。
狭めの床面積(80m2以下)で都心に住むのは個人の好みですが、
狭めの床面積は、候補にもならない、と考える層もファミリー層を中心に多いです。
そういうファミリー層に、一般的な年収で狭めの都心マンション居住者が、
戸建ては利便性が低い、なんて言っても意味がないっていうことです。
都心の立地が便利なだけで、戸建てそのものが不便な訳ではない、という事です。
居住性の優劣を論ずるならば、似たような床面積(これも色々議論のある所でしょうが)
で比較しないと意味がないのでは?
それでもあくまでマンション派は都心に住んでいる人が大半と断定してお話ししたいですか?
43
何でマンションだけ条件を付けるのでしょう?
戸建て派が言うような、色々なケースなのでは?
それに通勤時間が短いと、都心なんですか?
>>44
どういう意味ですか?マンションだけに条件なんてつけてます?
>それに通勤時間が短いと、都心なんですか?
それを言い出すと、例えば八王子で勤務している人なんかも含めなきゃならんし、
普通利便性が高い、と言う場合は都心もしくは近郊でしょ。
地価の安い地区で働いている人は、もっと違う議論があるでしょうね。
要はね、都心60m2マンション住人が千歳船橋の80m2マンション住人に
利便性が低いから、千歳船橋はちょっと、って言ってるのと同じだということ。
戸建てを引き合いに出すからややこしいのでは?
そりゃ私だって郊外戸建てと同予算で都心マンションが買えるなら、相当迷ったと思うよ。
だけど現実には近郊マンションで限界だった。で戸建ての場合はそれより数駅程度の郊外が予算内だった。
広さはマンションなら80m2以上、戸建てなら敷地30坪以上っていう条件でね。
戸建てと同立地の郊外で、価格も同じ位の新築マンションもあったよ。
ターミナル駅から15分なのか20分なのか程度の選択の余地しかなかったって訳。
で私の場合は戸建てを選んだのだが、利便性という意味では、大差はなかったという印象がある。
これは別に戸建てが偉いとか、そういう事を言っているのではないからね。
その辺りは誤解しないでほしい。
徒歩圏で新宿に住んでいて八王子に通勤しているのなら、
利便性高いと思いますけど?
上りのみ、利便性を使うんでしたっけ?東京以外の人は?
47さんは、
広さが優先になったから、その地域になった。
それで同条件の戸建てとマンションがあり、戸建てを選択された。
で良いのでしょうか?
これが広さ、若しくは何かを犠牲にしてまでも駅近で都心や都心
近くが良いという考えの方は、マンションになったのでしょう。
> マンション購入者のこの意見に疑問を持っている戸建て派が多い、という事だと思います。
の答えとしてのつもりですが、理解不能でしょうか?
>>49
いえいえ。理解してますよ。ご心配なく。
>これが広さ、若しくは何かを犠牲にしてまでも駅近で都心や都心
>近くが良いという考えの方
がマンション購入層の中心とは思えない、という個人的な意見を言っているだけです。
そういう層は当然いるでしょうし、否定するつもりもないです。
あくまでも私の経験に基づく推測に過ぎませんが。
逆に質問ですが、マンション派は広さを犠牲にしてでも少しでも
都心に近く住みたい層が、そんなにたくさんいるのですか?
そういう層を中心と考え今後議論した方が良いですか?
広さを犠牲にしてでも少しでも都心に近く住みたいという志向、と
永住志向、は
相反する条件のような気がします
戸建てと共通と思われる回答を除けば、
最寄り駅からの時間や通勤(通学)時間、買い物の便利性など、
重要視する条件の上位に入っているようです。
大体のアンケート(複数回答)で。
それが都心近くのことでかはわかりませんが、多いでしょうね。
逆に不便な所があるマンションって、売るのに苦労しており
ませんか?
> 永住志向
反しておりすよ。
デベが仕掛けた感はありますけどね。
永住志向は戸建て70%に対し、マンション50%のようですが。
反しておりますよ。です。
>最寄り駅からの時間や通勤(通学)時間、買い物の便利性など、
>重要視する条件の上位に入っているようです。
僕は広さと駅徒歩の距離等の利便性をどちらも重視して探した結果、
上のレスのような内容でした。戸建てとマンションの差は僅差でした。
もし戸建て派に同様のアンケートをしたとしても、その点を軽視している人は少数では?
と思うので、それが実際に本当に一般的に見て利便性の高い立地に住んでいる、
という根拠にはならないと思います。
マンション派と議論していて疑問に思う点は、
例えば騒音の話をしていると、
最近のマンションは設計がしっかりしているからそんなに大きな問題ではない、と言うし、
収納や広さの問題を話すと、しっかり考えて選んだから広さに問題はない、と言うし、
立地が良く、利便性が高い場所のマンションに住んでいる、などと言うので、
「どんなに素晴らしい立地の、どんな豪華なマンションに、住んでるの?
それ、庶民には買えない価格なのではないの?」
と、突っ込みたく気持ちは御理解いただけますでしょうか?(笑)
訂正。
突っ込みたくなる気持ちは御理解いただけますでしょうか?(笑)
>例えば騒音の話をしていると、
>最近のマンションは設計がしっかりしているからそんなに大きな問題ではない、と言うし、
>収納や広さの問題を話すと、しっかり考えて選んだから広さに問題はない、と言うし、
>立地が良く、利便性が高い場所のマンションに住んでいる、などと言うので
上記の様なマンションに住んでいますが
>「どんなに素晴らしい立地の、どんな豪華なマンションに、住んでるの?
> それ、庶民には買えない価格なのではないの?」
それ程高額とも思えませんし、庶民(一般的な不動産購入可能なレベル)でも買える価格だと思います。
何年前の話されてます?
>>56
なんかヒステリックな書込みだなぁ。
何年前の話って…最近戸建てを買ったし、ここ1、2年の不動産の価格にはある程度の知識がありますよ。
それに2年位前の方がマンション安かったし。
7000万以上しません?
80m2以上(夫婦子1人で広さに問題がない)
近郊駅近(ターミナル駅から10分前後、駅徒歩10分以内で利便性が高い)
の大手デベの瀟洒な新築マンション(ある程度の設備、設計施工の豪華さ)って。
都心なら億いきませんか?
環境等の理由で不人気な地区だったり、幹線道路沿いだったり、
極端に日照等の条件が悪い場合などは、除きます。
>>56
それは極端ですよ。
というか、環境等の問題はそもそも高層建築では周囲の環境に依存しないと考えればいいですし、
幹線道路沿いも、上層階なら影響が少ない。
日照も高層建築であれば問題ない
と思ってマンション住民は買ってるんですから。
結局、普通に戸建だったらありえない立地でも、マンションであればいい立地となるわけ
ですから、80平米都心湾岸駅徒歩5分という物件であれば5000万強であるわけですし、さら
に子供なんてどうせ一人と割り切れば60平米強、4000万円弱という物件で十分な人もいるわ
けです。
実際には
環境:マンションに引きこもるのでなければ周囲の環境も大事
幹線道路:空気汚染は上層でも変わらない、日によってはむしろひどいということが分かってきた
日照:高層マンションが建つ地域なら隣に高層マンションが建つかもしれないということを忘れているケースが多い
ということで錯覚のことが多いのですけど、それでも本人達が満足していればそれでいいんです。
すみません、58の投稿は56さんへの返答でした。
で、同様に戸建にしたって
・駅徒歩10分ならマンションでポーチからエントランスまで出る時間考えれば変わらない
・すぐそばに川があるけど、ベタ基礎だから大丈夫
・隣家との間隔が狭くて1階の日照が良くないけど2階リビングだから大丈夫
ってな具合に思って、不便・悪環境な土地に住む人もいるわけで、それぞれ実態は
・駅徒歩10分といっても、坂道・階段だらけで実際に歩くと15分かかる。もちろん自転車なんか使えない
・実は地耐力から行けば杭を打たないと意味がなく、基礎が割れだす
・2階リビング、1階子供部屋なんてやると子供の活動に目が届かない
といった錯覚のことが多いわけです。それでも本人達が満足していればそれでいいんです。
マンションは供給過剰で将来スラム化が問題視されてます。
現在大量供給されてるマンションの建て替えが難しいとの議論もされているが、将来を見据えて
マンションを購入されてる方はどのようにお考えなのでしょうか。
マンションは日進月歩発展しているので、古いマンションの魅力は半減していくものとおもわれます。
人口が減ることで影響を受けるのは一戸建てだけではありません。
このままマンションがスラム化していく中で多くのマンション派は住み替えを計画に入れて
住宅購入を検討してるのでしょうか。
あぁ、たびたびすみません、58の投稿は57さんへの返答です。
ようは、どんな環境だろうが本人達が満足してればそれで良いし、不動産は一戸一戸条件が違うのだから
マンションだから、戸建だからと集合として議論しても結論なんか出るわけがないということが言いたい
のです。
なんだか連投になってしまい申しわけありません。
ハハハ・・・
ようやく当たり前の、でももっともな結論にたどり着いたようですな。
本当に優劣つけたいんだったら、自分の住んでいるところを具体的に書きこんで
お互い優劣つけあった方がいいんじゃない。
そうすればきっと、都心戸建>都心マンション>近郊戸建>近郊マンションぐらいの優劣はわかってくるよ。
でも、これもその人が何を重視するかで順位は入れ替わる。
要は一般論で語っても、不動産は同じ条件のところはない特殊なものだから、答えを導き出すには
無限連立方程式を解く様なものだと思った方がいい。
つまり、時間の無駄だということ。
マンション派って60のような意見を避けたがるね。
なぜ?
自分が住んでいるマンションがスラム化するなんて、考えていませんよ。利便性のいい立地だからこそ将来的に資産としての価値が安定するものと考えて購入しました。
駅から少し離れると戸建ても視野に入りますが、少子化が進むいま、将来の需要などを考えると、低所得層が集まるか、更地にしても家庭菜園としての価値でしかならないのではないかと思え、一歩踏み出すことができませんでした。
これからは建築技術の進歩より、その需要から、再生技術のほうがより進歩するものと思います。
>>64
戸建が家庭菜園というのも極端ですね。
ある程度の広さのある、日照確保された住宅地に住めるのは限られた収入層だから低所得者の流入は限定的
ですね。それにそういう家に住むのはやはりいろいろと余裕のある人ですし。
むしろ、30年もすればいくら好立地でも集合住宅は安くなります。好立地の安物件にこそ、低所得者が集中します。
低賃金の職場と家との単純往復の人たちにとって広さなんて必要ないし、深夜になっても交通費がかからない
ことが何より重要だから60平米未満の広さでもとにかく職場から近ければそれだけで十分ですから。
そう考えると、今、4000万前後の物件が含まれる大規模物件なんてたとえ自分の買う部屋が6000万程度でも
怖くて手が出ませんでした。
再生技術には実は注目しているのですが、少なくとも最近のマンションの対応程度ではダメでしょう。
メンテナンス性に関してはメンテナンスフリーを過信して古い公団団地よりも後退している(つまり取り替える
ことを想定していない)面すらありますし。
むしろ、今後本格的に再生技術対応を謳ったマンションが出てきた場合、それらよりも再生にコストのかかる
既存のものの価値は暴落すると思います。
>64
あんたが書いている事は単にあなたの希望。
あなたがどう考えようとあなたのマンションはスラム化して二束三文の価値になる。
これは事実。
建築技術も再生技術がそんなに進歩する見通しもない。
現実を見なさい。
難しいのは再生技術より更地から建てるのが当然安いことですね。
デベも苦しい中、身を削ってまで再生化に力を入れることはないでしょう。
私はマンションがいいなと考えていた時期もありましたが、スラム化に対して
良い答えを見つけることが出来ませんでした。
特に日本人は新しい物・技術的に優れた物が好きで、マンションのように最新施設が
装備されてる新築には(特にお金のある人は)住み替えたいと思うのが普通でしょう。
永住を考えてる方にはスラム化が避けて通れない問題となります。
今、築20年経ってるマンションの現状はこれからの新築にも起こり得ることです。
駅近マンションでさえ、古すぎれば新築マンションのほうが人気になると思いますが。
>最新施設ではなく、最新設備でした。
とある銀行の統計によりますと、首都圏の空き家状況が、
・賃貸住宅約560万戸
・戸建て約490万戸
・分譲マンション約145万戸
と、現在のスラム化は賃貸住宅、戸建てが中心です。
そちらの再生が先に必要なのではないかと思います。
分譲マンションで言えば、戸建てより賃貸住宅の再生が参考になるのでは?
実際には、分譲マンション用へのアレンジ力も重要になるでしょう。
>>69
分母が違うものを総数で比較するのは意味がありませんね。
むしろ、首都圏で見ても戸建に比べはるかに総数の少ない分譲マンションでこれだけ
空き家があるのはまずいと思いますが。
また、マンションには分譲を賃貸に回している人もいるわけで、そういう意味でマンション
を買うというのは2重に危険です。
>>70
戸建ては建て替えすればよく、スラム化にはなりません。
最悪、過疎化になっても(都内近郊でここまでなるかどうかということはあるが)
スラム化にはなりません。
過疎化とスラム化は根本的問題が違うと思うのですがいかがでしょうか。
建て替えがままならない戸建てが多数存在している現実を見つめるべきです。
現実の話しですよ、無知は罪です。
話しているデメリットが、戸建ては今現実に多く存在するんだよというと、
いいように解釈したり、優劣付けたがるのは戸建て派なのではないでしょうか?
ホント、不動産屋の営業と一緒です。
根本的な問題は建て替え出来る選択肢があるかないかではないのでしょうか。
建て替え・修繕をやりたくてもスラム化してしまいその選択肢が
なくなってしまうことが問題だと思われるのですが。
建て替え・リフォームが出来るか出来ないは本人の意思であり、マンションという
システム上の問題で最初からその選択肢がなくなるのはどうかと。
>>75
老人が資金不足で建て替えられないのはスラム化とは違うでしょう。
あと、お金があっても80過ぎると模様替えは**を加速させるので、大幅に手を加えられない人
も多いですし。
で、そういった物件は、亡くなった後、相続の時には更地で売り出されるなり、相続した
人間が新しい家を建てたりして再利用されます。
どうも、マンション派の人はありえない設定がお好きのようで・・・。
逆に、住民の意見がばらばらで建て替えのままならない団地の例はいくらでもありますね。
スラムの件は特に、3000万〜6000万程度の範囲の普通のサラリーマンが購入する
あたりの物件では明らかにマンションの方が不利です。認めるべきところは認めないとマンション
の優位なところまで話が到達しないと思いますが。
75さんの意見だと戸建ての悪い話をしただけでマンションのスラム化について
なんの解決もしてないと思いますが。
戸建て派ですが、最近の戸建て派の書込みは(?
まぁ、戸建て派にはいろいろと神話があるようですね。
結局、戸建て販売の営業が言うようなところに小さく収まっている
のも気づいてないみたいだし。。。
ま、それが検討者にとっては予習みたいになるのでしょうけど。
いずれにせよ、情報と金を持っている人が最後には笑っていますよ。
>>79
ここは多くの購入予備軍の人も見ているスレです。
マンション派の方が納得の考え方で購入したとなるとその人々の
助けになると思います。
あなたはなんのために意味のないと思うココで議論をしているのですか?
最近80のような偽戸建て派がよく出てきますね。。。
ハチの巣をつついたようですね。
>>80
マンション派の言うことも、結局デベの営業の言う宣伝トークの範疇を出ていませんけどね。
まぁ、スラム化については「まともなマンションデベの営業」ならもう少しまともなこと言い
ますけどね。
ちなみに、「戸建派です」と言っておられますが、「情報と金を持って」いるあなたがマンションを
選ばれずに戸建を選ばれた上、戸建派と名乗るということ自体、そういう方が比較するとマンション
はやはりダメで戸建がいいということを言ってらっしゃるわけですね。
つまり、ここで書かれている以上に説得力のあるマンションが駄目な理由があると。
ここを読んでいるだけでもマンション十分に駄目なように見えますがそれ以上に決定的なものがあるなら
マンションは避けたほうがよさそうです。
>>83
いや、偽者とは限らないでしょう。
きっといろいろと理由があってここでよく書かれている理由以上にマンションが駄目な理由を公表できないん
ですよ。
何しろ、「情報と金を持っている」人が「戸建派」を名乗っているんですから。
さっきからマンション派の書き込みは「戸建てもココが悪い」とは書いてますが、
実はスラム化についてこういう抜け道がある的な発言は皆無ですね。
スラム化に抜け道なんてあるの?
証券化は整備が整っていないから?現実的ではないよ。
スラム化しちゃいけないんですか?
マンション派は逆ギレですか・・・
説明してやれよw
ファミリータイプのマンションは、立地に関係なくスラム化するよ。
ただ、大半の住民はその前に逃げ出すから問題はないだろう。
やばいのは永住しようと思ってる人だけ。
最後のババを引かないのがマンションの賢い住まい方。
戸建ても、いわゆる再建築不可物件のスラム化は避けられないが、
これは新築の場合は関係ないね。
戸建ての場合は、大手分譲地で既に起きているが、
同世代の皆が一緒に年をとるという老齢化や空洞化が心配だね。
100世帯で小学生が3人なんてケースもそう珍しくはない。
すると若者向けの商店は閉店していく。悪循環。
いろいろな世代が住む小規模な分譲地なら、そういう問題は起きにくいが、
今度は世代間や代々そこに住む住民との摩擦が起きるケースもある。
最近まで、築30年のファミリータイプのマンションに住んでたけど、スラム化傾向の欠片も見られなかった。
いったいいつになったらスラム化するもんなの?
結局机上の空論。予想でしかない。
事実は現実になってみないとわからない。
地価の問題も、スラム化も・・・。
結論
マンションは永住するものではなく、スラム化する前に住み替えなければならない。
戸建ては大規模分譲では町ごと歳を取ってく可能性がある。
小規模分譲地はすでに住んでる住民と摩擦が起きるケースがあり、
マンションでは上下左右の住民と摩擦が起きるケースがある。
こんなとこですか。
96以外のものだが・・・・
「証明」を求めるならこの掲示板の大半の議論はなんの証明もできたいないと思うのだが。
戸建にしても、マンションにしても。
逆に「必然でないこと」は証明できるのでしょうか?
という水掛け論になってしまう。
必然でないことを証明しろというのは悪魔の証明です、の一言でケリがつきます。
水掛け論にはなりません。
98さんはどんどん新しいマンションが建って大量供給されたマンションが
古くなり、人口が2007年、世帯数が2015年から減少する一方。
出生率ますます低下、デベも業績不振・倒産により利益追求。
バブルよもう一度はないとおもわれるこの状況でスラム化しない理由を教えて下さい。
結局さ結論がでない理由は
「真理が一つでない」
からでないの?
もっと言うとその「真理」は個人の考え方で変わるんだから当然だよ。
だって、何の基準も無いでしょ。
立地/構造/設備/価格・・・・。いずれも何の基準も無しにレスしてきている人が好き勝手な
「自分の都合のいい基準」で話しちゃってるからさぁ、そりゃ土俵が違うところで相撲とっても
意味無いんで無いの。
とどのつまり、最初のh
詭弁に引っかかったみたいで気持ち悪いから釘うっとくけど、
絶対にスラム化しない理由なんて挙げられるわけがない。絶対にスラム化する理由を挙げることが出来ない、といってるんだよ。
すいません。途中でUPしてしまった。
最初の条件設定が甘いんですよ。
>>97
30年前の90平米って、高級マンションじゃないの。
今は普通に見えるだけで。
今のファミリータイプでも全戸が80平米あるようなマンションはリスクが少ない。
逆に大半が80平米以下や、半分ぐらいがワンルームや1LDKなどになっているところはリスクが高い。
30年前に90平米弱だった程度で億ション呼ばわりですか?笑止。
30年前でも、本当の高級マンションは100平米超えてましたね。
なんか、言葉尻をとらえた奇妙なレスが多いな。
1960年代の庶民のファミリーマンションの一般的な面積は何平米ぐらいだったと思ってるの?
1970年代でも神田川の世界だよ。3畳一間で風呂なし下宿。
今は学生でもワンルームか、1DKのマンションに住むだろ。
人は贅沢になるんだよ。設備や内装はリフォームできても、マンションの増築
(土地に余裕があればやれないこともないが)は難しい。
結局、30年後、人が入れ替わり、狭いマンションに住む人は、低所得者や外国人になってしまう。
マンションのスラム化は、既に始まっているじゃないの。
なんで60年代の物件はファミリーマンションで、70年代の物件は学生の下宿で、
それぞれ代表してるんですかね。もはや論理的整合性のカケラもありませんね。
だいたいどこから学生の下宿の話が湧いて出たんでしょう。
なんとか詭弁を弄して言い抜けようとしてるようにしか見えません。
ちなみに公団の分譲でも、77年築で85平米超とか普通にあるわけですが。
馬鹿には短レスしか意味ないみたいだな。
ファミリータイプの平均占有面積が85平米以上だったのか。
初めて聞いたよ。普通にって、そういう意味だろ。
おやおや、言葉尻を必死に捉えにきたみたいですね。では普通というのを省いて見ましょうか。
公団が、77年に、85平米超の分譲物件を出したのは事実です。調べてご覧なさい。
で、公団は、億ションを出したんですか?
まだわかんないの?
当時の一般的なファミリーマンションの占有面積がいくらだったか、というところが問題なんだろ。
神田川を出したのは、当時を思い出してもらうためだったが、
学生は風呂なし3畳下宿で、一般庶民の大半は85平米以上のマンションに住んでいたのか!
それと、77年って30年前なのかw
ファミリーマンション=一般庶民の大半が住んでるマンション、なんて新しい定義を、またしても勝手に
持ち出してますね。さらに何の関係もない学生の下宿の話をしつこく繰り返し。もはや何でもありですな。
しかし77年が30年前なのか、という勝ち誇り方にはもう哀れしか感じませんよ。75年と77年の間に、
それほど大きなパラダイムシフトがあったというのなら、それを示してご覧なさい。
私はお金が有ったら自分の育った地域の一戸建てが欲しかったです。
駅に近く便利なので・・・・。でも実際はマンション購入
旦那は一戸建てにかなり拘っていましたが不便なところは絶対嫌だったので。
何処でも住めば都ですが私は免許持っていないので、やはり駅近がいいんです。
どうしても譲れなかった。三億当たったら一戸建派になりますが・・・・・・・
都心の容積率400%マンションと近郊の容積率100%マンションを同一に語ったりしても無理があるね。
前者は、いわゆる「マンション」であり、その周りで同じような一戸建てを買うには倍以上の価格になってしまう。
後者は、一戸建てに近い「マンション」であり、その周りの一戸建てと価格的にはあまり変わらない。
(多少、一戸建てのほうが高いくらい。)
まあ、皆さんが違う前提条件で議論してもなかなかまとまらないわけで。。。
今までのスラム化の話から急に話の内容が幼稚になったね。
マンション派が活発に意見するところってこういうところ?
スラム化の話自体根拠もないし幼稚な話題だと思いますが。
マンションがスラム化するかどうか、なんてのは、それぞれ個別のマンションの住人によって決まる
ことであって、一絡げに一般化することなんて出来るわけがない。そんなこともわからんのは確かに幼稚。
昨日仕事だったから今日見てみたら、す・凄いレスの延びようだ!
読むのが大変(グチ)
マンション派、戸建派の皆さんに質問です。
1 買った家はマンション、戸建のどちらでしょうか?
2 どのくらいの広さのところに住んでいるのでしょうか?(戸建の方は土地、建物それぞれ
書いていただくと解りやすいと思います)
3 駅から徒歩何分でしょうか?
4 住まいは幾ら位だったのでしょうか?
5 今後、今の住まいに危惧するところはどんなところでしょうか?
6 今の住まいのメリットはどのようなところでしょうか?
7 最後に今住んでいるところに永住しようと考えていますか?
とりあえず私の場合
1 戸建
2 土地85平米、建物80平米
3 15〜20分
4 5500
5 20年後〜30年後、要建て替え(金を貯める必要あり)
マンションに比べるとセキュが困難。これからの時代を考えると不安。
6 4台の車を詰めれば置ける。間取りが自分の好きなようにできたから住み
やすい。(思い込みかも)
7 否
1 戸建て
2 土地45坪、建物42坪
3 徒歩7分
4 15500
5 なんでしょう、わかりません。
6 一種低層地域で住民以外の車はほぼ通らず、閑静で雰囲気・治安が抜群。回りが皆、良い人。
7 多分。
1.戸建
2.土地:約200㎡、建物:約130㎡
3.徒歩20分
4.約8500
5.特に無し。あえて言うならメンテナンス費用ぐらいかな?
6.閑静、環境がいい(街/町全体)
7.永住したい
(追加)8.地域、9.電車等交通機関 10.特記事項
8.首都圏、神奈川、横浜
9.田園都市線:たまプラ→渋谷(急行22分ぐらい)
10.深夜バス有り
>128
そうですね。8、9、10も書かれれば解りやすいですね。
とりあえず書き直し。
マンション派、戸建派の皆さんに質問です。
1 買った家はマンション、戸建のどちらでしょうか?
2 どのくらいの広さのところに住んでいるのでしょうか?(戸建の方は土地、建物それぞれ
書いていただくと解りやすいと思います)
3 駅から徒歩何分でしょうか?
4 住まいは幾ら位だったのでしょうか?
5 今後、今の住まいに危惧するところはどんなところでしょうか?
6 今の住まいのメリットはどのようなところでしょうか?
7 最後に今住んでいるところに永住しようと考えていますか?
8 住まいはどのあたりですか?
9 交通機関は?
10 その他のメリット、デメリット。
1 マンション
2 96m2(角部屋)
3 駅から徒歩5分でしょうか?
4 4500
5 大地震
6 眺望がよく、海が遠くに見える。バリアフリーでエントランスから部屋まで段差がない。管理が良い。
60.200の住居地域なので緑地や全戸分平置き駐車場でゆったりしている。
7 永住までは分からない
以下個人の任意回答で追加してもokそうですか?問題があるようなら止めましょう。
11.年代(20代前半、30代後半)
12.世帯年収(夫:**万、妻**万)
2に関して。戸建の土地の場合、成型地(四角、旗方、△等の変形土地)も
入れてもいいですか?
そうですね。8、9、10も書かれれば解りやすいですね。
とりあえず書き直し。
マンション派、戸建派の皆さんに質問です。
1 買った家はマンション、戸建のどちらでしょうか?
2 どのくらいの広さのところに住んでいるのでしょうか?(戸建の方は土地(旗地・角地等)、
建物それぞれ書いていただくと解りやすいと思います)
3 駅から徒歩何分でしょうか?
4 住まいは幾ら位だったのでしょうか?
5 今後、今の住まいに危惧するところはどんなところでしょうか?
6 今の住まいのメリットはどのようなところでしょうか?
7 最後に今住んでいるところに永住しようと考えていますか?
8 住まいはどのあたりですか?
9 交通機関は?
10 その他のメリット、デメリット。
11 年代
12 年収
* あたりまえですが、全て任意です(笑)。
答えたくない質問の番号があれば書かないで下さい。(「7 ノーコメント」等)
↑
すみません。
「そうですね。8、9、10も書かれれば解りやすいですね。」
を
「そうですね。11、12書かれれば解りやすいですね。」
に訂正。
123様ご苦労様です。書き直してみます。
1.戸建
2.土地:約200㎡、建物:約130㎡、四角
3.徒歩20分
4.約8500
5.特に無し。あえて言うならメンテナンス費用が不明ぐらいかな?
6.閑静、環境がいい(街/町全体)、車で10分も行けば何でも揃う。
7.永住したい
8.首都圏、神奈川、横浜
9.田園都市線:たまプラ→渋谷(急行22分ぐらい)
10.深夜バス有り、バスの本数(通勤時間帯3〜4分に一本)
庭がそこそこ取れているので趣味のガーデニングが楽しめる(手入れは大変(笑))
11.30代前半
12.世帯:1350(夫:900、妻:450)
130のマンションいいな。これからの季節は特に・・・・っていうか冬以外はいいかも。
泊めてもらいたい くらいです。
8000万、5000万出して、東京砂漠に住むとは・・・。やっぱ仕事があるからしょうがないのかなぁ。
>>138
やっぱりそうですかね。結構お得な買い物だったかな、とは思っていました。
徒歩10〜15分ならば、ちらほら同条件の物件もありそうですが、
徒歩4分で見つかった所がラッキーだったと思います。
という事は…あまりここで私が意見を言っても意味が無さそうですね。
今後はROMのみとさせていただきます。失礼しました。
>139
批判のみの意見はアラシとみなされる場合があるのでご遠慮を。
特に他の方を卑下ような書き方をする場合、ご自身の環境を述べた上でないとフェアではないと思いますが?
おそらく単なる書き逃げだと思いますけど。
「旗竿地を安く買った。」んじゃなくて、
「安い旗竿地をかった。」んですよ。
相場並です。
旗竿地の需要は少なく、資産価値も低い。
ただ、普通に暮らす分には問題ないので
我慢できるのならよいかもしれない。
ただ、周りからは「格下扱い」されていることを
お忘れなく。
>ただ、周りからは「格下扱い」されていることを
>お忘れなく。
こんなこと、住居選びに何の関係もない。
>旗竿地の需要は少なく、資産価値も低い。
建売分譲で旗竿のみずっと空家なんて見た事ないですが。需要は普通にあるのでは?
資産価値も購入価格ですでに安いのだから、購入後に急激に下がる訳でもあるまいし。
>周りからは「格下扱い」
それを言い出すとマンションの上下左右も価格差ありますよね。
いちいち格下扱いされるのでしょうか?
146みたいな人もいるから、そういう人はゼロではないという事でしょうけど、
普通誰もそんなこと気にしてません。豪邸が立ち並ぶお屋敷町ならば別かもしれませんが。
120、121は笑うたw
人口・デベ・老朽化などの切り口から大半のマンションがスラム化する可能性が高いこと
について反論できなかったのに根拠がない??とか全部なるわけではないだって。
100%じゃなきゃ認められないってか。
こんなんじゃ話をしても一緒。
結論は『すべてがそうなるわけではないでいいんじゃないのw』
>「旗竿地」を割安に購入した人間が戸建派として議論に加わるから話が纏まらないんだよ。
旗竿地は常にバーゲンセールされているとでも思っているのでしょうか?
旗竿地にはそれなりの価格設定があるし、何割も安い訳ではありません。
例えば4件分譲、2件旗竿ならば、角地の2件(100m2で整形地)と
旗竿地の2件(旗竿部分10m2を含めて110m2)の価格は、同価格か旗竿の方が+100万程度です。
旗竿の10m2の価格が地価ほどに付かない、という程度です。
ここのスレも終わったな。
「日中帯辺りは、みんなで議論していこう」の雰囲気があるか
何故か夜間になると(何の仕事しているかわからんが)、自分の意見を押し付けよう
押し付けようとする輩が現れる。
まーせいぜい、人の意見を何も聞き入れず自己満足だけの世界に浸ってくれ。
さよなら
コロシアム板でなにいってんだか。まあ149みたいな低レベルが相手じゃ嘆きたくなる気持ちはわかるけど。
>>116
1960年代から1970年代前半は、一世帯一住宅を目標に、質より量を重視した時代だ。
見事に目標戸数はクリアーしたが狭すぎて不満爆発。
旧建設省は、1975年に量から質へと大きくかじを切るのだよ。
その結果、公団がシンボル的な広いマンションを提供することはあっただろう。
かくして、1977年から第四次マンションブームが起こる。
しかし、4人家族で50平米未満のマンションを解消しようという目標だよ。
当時、一般的だったのは、40平米からせいぜい70平米。これは1970年代の中古を調べればすぐ分かる。
1975年は、東京の高卒男子の初任給が65,700円で、平均価格は2000万ぐらいだ。
だから、細かいことを考えるより、神田川を思い浮かべたほうが当時の状況が良く分かるといってるの。
なぜか枝葉にチャチャ入れて話題をそらしてるのがいるので、この話はここで切る。
戸建てとマンションの議論スレだから、
一般リーマンが購入できる価格帯での話になると思っていたのだが違うのか?
はっきりいって、豪邸や億ションだったら、どっちも住みよいと思うし、資産の劣化も少ないよ。
一般リーマンが購入可能なファミリーマンションは、当然、中古の流通量も多くなり、
30年後にはファミリーが住むには狭いマンションである可能性が高いので、スラム化のリスクが高い。
スラム化は、一部のマンションで既に起こっているわけだが、よく言われるのは、
・元々永住意識が低い(増えたといっても永住希望者は5割も行っていない)
・一部が賃貸として貸し出される(結果、管理組合も弱体化する)
・中古購入者は新築購入者より所得水準が低い
(所得と相関関係があるとは思いたくないが、現実にモラルの低い人たちが増え、
管理費滞納問題やルール違反などで規律が乱れてくる。結果、引っ越す人が増え中古購入者が増える)
マンションの環境や条件、管理の仕方で遅い早いはあっても、いずれ出てくる問題ではないのかな。
このような問題を解決する手法があるのか、スラム化せずにスムーズに建て替えることは可能なのか、
このあたりがクリアにならないと、「ババを引かずに逃げ出すのがマンションの賢い住み方」ということになる。
>一般リーマンが購入可能なファミリーマンションは、当然、中古の流通量も多くなり、
>30年後にはファミリーが住むには狭いマンションである可能性が高いので、スラム化のリスクが高い。
理屈も分かるし、そういう可能性も否定できないとは思うが、
30年後の未来のことだからね。今後の政策等も含めて、可能性が高いのかどうかは疑問。
大多数を占める一般サラリーマン層の購入した、30年後の水準よりも少し狭めのファミリーマンションの
ほとんどが、30年後不良資産化したら…
日本全体の経済も含めて、ただごとではないよ。
戸建て所有だろうが、広いマンション所有だろうが、景気の後退による、資産の大幅な減少は否めない。
勝ち組の方が圧倒的に少なそうだ。
当然そうなる前に日本政府は対策を講じるだろうから、どうなるのか想像もつかない。
マンションのスラム化の懸念を論議するならば、それは日本の経済全体の問題として捉えるべきであって、
マンションの弱点という狭い視点のみで話すのはどうかと思う。
ちなみに私は戸建て派です。
民間の動きとしては、
老朽化したマンションを管理組合、区分所有者から相応の額で買取って、
老人介護マンションにコンバージョンする動きなどもあるようですね。
買取られた価格で住み替えができる層も多いだろうし、ひとつのソリューションとして興味深い。
戸建てでいえば、地上げ屋だな。
バルブの頃は悪役として名をはせたが、再建築不可物件や極小宅地をまとめて再開発する役割は果たした。
面倒くさくなるので、耐震のことはおいておいて、広さで言えば、1棟まるごと地上げ屋みたいなのが
買い取って、壁をぶち抜いて2戸を1戸として、リフォームかければ再生する物件がかなりありそうだ。
ただ、今、新築のマンション価格が下がっているので旨みはないのだろう。
>>148
>それを言い出すとマンションの上下左右も価格差ありますよね。
>いちいち格下扱いされるのでしょうか?
タワーマンションの最上階の人から見れば、1階なんて・・・と思われてますよね。
旗竿敷地だって、そうなんではないでしょうか。
>>158
タワーマンションの最上階と1階ほどの差はないですよ>旗竿地。
5階建てマンションの3階の人が2階の人を見下したりはしないでしょ?
そんな程度の違いだと思いますがね。
もちろん近隣の景観を損ねるような密集した分譲地などは別でしょうが。
>>160
旗竿地の地価の算出方法は単純化して書きましたから、御指摘の通りです。
もちろんメインの整形地部分(旗竿を除いた部分)も評価は下がります。
しかし都内の場合、旗竿地の隣は必ず角地ではないし、もともとの地主の
敷地の隣だったりもします。となりに比べて何割も安い旗竿地ばかりではありません。
しかしまぁ、旗竿地に対しての世間の目がどういうものか、という事の参考にはなりました。
日照に問題が無く、隣の家と密集し過ぎていなければ、別に旗竿地だからといって何の問題もないですがね。
もう旗竿地を弁護するのも止めますので、反論もその辺にしておいて下さい。
↓の展開の方が有益だと思いますので。
マンション派、戸建派の皆さんに質問です。
1 買った家はマンション、戸建のどちらでしょうか?
2 どのくらいの広さのところに住んでいるのでしょうか?(戸建の方は土地(旗地・角地等)、
建物それぞれ書いていただくと解りやすいと思います)
3 駅から徒歩何分でしょうか?
4 住まいは幾ら位だったのでしょうか?
5 今後、今の住まいに危惧するところはどんなところでしょうか?
6 今の住まいのメリットはどのようなところでしょうか?
7 最後に今住んでいるところに永住しようと考えていますか?
8 住まいはどのあたりですか?
9 交通機関は?
10 その他のメリット、デメリット。
11 年代
12 年収
* あたりまえですが、全て任意です(笑)。
答えたくない質問の番号があれば書かないで下さい。(「7 ノーコメント」等)
↑
私もこの方が有益と思います
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_etc20011113i7000pf.html
道路から奥まった旗竿状の土地の価格について
「概ねそれの80%位に評価します。」
「場合によっては、マイナス30%〜マイナス40%になることもあります。」
何割も安いってことは事実です。では、これくらいで。
>>164
分かりやすい資料ありがとう。20%マイナスが一般的なのですね。
しかし、まぁ土地のみで20%の違いということは…
大抵の分譲地では隣の整形地よりも面積を広めにとってあるケース(旗竿分)が多いので、
実際は10%程度広い分、全体の価格としてはマイナス10%程度でしょう。
しかもこれは土地の価格のみですので、建物も合わせると、
隣家の土地と建物を合わせた価格と比べた時、10%よりもさらに差は縮まります。
私の言いたかったのはそういう事です。以上、スレ汚し失礼しました。
↑釣られそう…(笑)
でも我慢してもう一度コピペで正常化を期待。よろしくお願いします。
マンション派、戸建派の皆さんに質問です。
1 買った家はマンション、戸建のどちらでしょうか?
2 どのくらいの広さのところに住んでいるのでしょうか?(戸建の方は土地(旗地・角地等)、
建物それぞれ書いていただくと解りやすいと思います)
3 駅から徒歩何分でしょうか?
4 住まいは幾ら位だったのでしょうか?
5 今後、今の住まいに危惧するところはどんなところでしょうか?
6 今の住まいのメリットはどのようなところでしょうか?
7 最後に今住んでいるところに永住しようと考えていますか?
8 住まいはどのあたりですか?
9 交通機関は?
10 その他のメリット、デメリット。
11 年代
12 年収
* あたりまえですが、全て任意です(笑)。
答えたくない質問の番号があれば書かないで下さい。(「7 ノーコメント」等)
戸建ての人ばっかだけど、やはり満足度が高いのかな?
できれば、土地と家をわけて価格かいてもらうと参考になるんだけど。
建売の人も多いのでこの辺は分離できないかな?
坪単価の相場での概算は出せると思うが・・・。
書く書かないはもちろん自由だが、いざ情報を提供する話になったら
パタリと投稿止まってしまいましたね。
戸建派さんはそれなりに書き込んでくれているようですが、マンションはは何故
書かないの?
煽りとかではなく、まじめに書かない理由/欠けない理由があったらレスください。
ちなみにこの企画を提案した者では無いのでよろしくお願いします。
あと、戸建派の方もどんどん書き込んでください。色々参考になります。
13に家族構成なんかも加えてみたらいかがでしょうか?夫婦子供1人とか。
あと、マンションの方は、
2に何階建ての何階のどういう位置にお住まいなのか、を書いてもらえると良いかも。
3F/7F、中住戸or角部屋とか。
>171
私がこのようなことを提案したのは次の理由からです。
1 このスレにはマンション、戸建の人が書き込まれていると考えられますが、どうも
書き込まれている皆さんのマンション、戸建のそれぞれに対する広さ、価格の認識の
相違があるように感じたから。(同じ認識の上で話したい)
2 前項とダブりますが、書き込まれている方の状況を知りたい。(マンション、戸建
の立地、場所によって話しが変わってくるから。)
3 マンション、戸建を買われた皆さんがどのあたりにメリット・デメリットを感じて
いるかを踏まえた上でレスしたい。(してもらいたい)
4 住んでみないと解らないことを知りたい。(私は戸建ですが、マンション、そして
他の戸建、それぞれの同じと無い住居それぞれのメリット・デメリットを聞きたい)
う〜ん・・・・・イマイチまとまらない。でもこんな感じです。
>173、174
了解です。
マンション派、戸建派の皆さんに質問です。
1 買った家はマンション、戸建のどちらでしょうか?
2 どのくらいの広さのところに住んでいるのでしょうか?(戸建の方は「土地(旗地・角地等)、
建物のそれぞれの平米数」を、マンションの方は「何階建ての何階」もそれぞれ書いていただ
くと解りやすいと思います)
3 駅から徒歩何分でしょうか?
4 住まいは幾ら位だったのでしょうか?
5 今後、今の住まいに危惧するところはどんなところでしょうか?
6 今の住まいのメリットはどのようなところでしょうか?
7 最後に今住んでいるところに永住しようと考えていますか?
8 住まいはどのあたりですか?
9 交通機関は?
10 その他のメリット、デメリット。
11 年代
12 年収
13 家族構成
* あたりまえですが、全て任意です(笑)。
答えたくない質問の番号があれば書かないで下さい。(「7 ノーコメント」等)
買われた(書き込んでくれた)皆さんは一生懸命考えた上での購入です。
書き込んでくれた方を貶す書き込み等はないようお願い致します。
もし、仮に不幸にもそのような書き込みがあった場合はスルーでお願い致します。
1 戸建て
2 敷地33坪、木造2階建て述べ床38坪、5LDK
3 徒歩3分
4 ノーコメント
5 特になし
6 駅側・都心まで玄関から15分
7 いいえ
8 ノーコメント
9 私鉄
10 メリット・学区が良い デメリット・物価が高い
11 40代
12 ノーコメント
13 単世帯4人
マンションの書き込みがないので私が。
1 マンション
2 83㎡、14階建11階、東南角部屋
3 駅徒歩1分
4 5200万円(築4年購入)
5 特になし
6 利便性の良さ・眺望抜群・通風が良く快適。
7 永住はまったく考えていません。
8 豊島区
9 地下鉄
10 ノーコメント
11 30代
12 世帯年収1200万円
13 夫婦+子一人
賃貸マンションから、一戸建てへ移り住んでかみさんと娘が言った言葉。
「トイレが二つあるっていいね。」
やっぱ、女として排便の臭いは気になるみたい。
彼女たちは、わざわざ二階のトイレを使います。
マンションって、2つトイレがあるところってほとんどないですよね。
1 戸建
2 敷地30坪、床面積27坪、3LDK
3 駅徒歩10分
4 5000万台
5 修繕費くらいかな
6 閑静な住宅街、近隣に人気の駅がある、都心に10分
7 もちろん永住
8 ノーコメント
9 JR
10 周りにお金持ちが多い(メリット兼デメリット)
11 30前半
12 ノーコメント
13 今は夫婦のみ
平面だから一つでいいんだよ。
二階建ては不便だから二箇所に設置してあるんだよ。
朝とか、トイレが二つあって助かった経験はよくあるな。
うちは3人家族だけど4人ならなおさら二つ欲しいね。
便秘症の家系なのかな
食物繊維をしっかりとれば大丈夫ですよ
誰かもいってたけどマンション派って情報書かないね。。。
都内目黒区で、中が2階建て構造になっていて非常に広い(多分200平米はあると思われる)マンションに住んでいる知人がいますが、そういう所はマンションは平面だから!という恩恵はなくなるのかしら?
マンション派の方たちはどう思われますか?やっぱり邪道なんでしょうか。
その人のマンションは、トイレもバスルームも3箇所あったです。というか、ゲストルームに隣接しているのが2部屋あるというか。
バブリーだったな〜あこがれるぅ〜
お邪魔したとき、ゲスト用のパウダールームを使わせていただいたので、確かに誰ともバッティングしないので気兼ねなく使用できました。
ちなみにその人たち、夫婦30代前半、幼稚園のお子さんふたり。
収入はなんだったんだろう・・・その頃若かったから全然気にも留めなかった。
私は貧相な戸建て建てちゃった派です。
我が家の奥様も朝、気が付くと2Fのトイレ使ってる。
口では言わないが、そういう理由なのかな。
似たような書き方の投稿多いよな。
186は戸建て派じゃないでしょうw
>>186
100平米ぐらいならフラットでいいのだけど、200平米になると各部屋へのアクセスが悪くなるし、
無駄な廊下が増えるんじゃないかな。
実は、実家が増築を重ねて延床60坪を超えてたんだけど、行くのが面倒になる遠い部屋があったよ。
普通、家は正方形でなく、南を長く取った長方形になるんだけど(マンションは逆かな?)、
200平米平屋だと単純に考えて、20m×10mだよね。実際は直線で移動するわけじゃないし、ドアが何個かあるし、
端の部屋から端の部屋に行くのは、けっこう面倒くさい。
実家は増築の影響で迷路みたいだったから、さらに遠かったのだけど。
今、階段がリビングにある総2階だけど、各部屋へのアクセスは便利。
1.マンション
2 90弱
3 5分
4 4200
5 大規模マンションなので、管理がスムーズにいくのか。
6 駅近。商業施設隣接。
7 永住するわけない。まだ20代。ローンは10年で完済できる範囲なので、子供が自立した時点で買い換える。
8 城東
9 地下鉄。大手町まで約20分
10 駅近。同様の利便性を求めると周辺のそこそこレベルの戸建ては6000はする。
11 20代後半
12 700
13 専業主婦+子供2人
1 戸建て(2階建て)
2 土地・30坪(角地・駐車場1台分)
建物・110㎡(4LDK)
3 駅から徒歩10分
4 ¥4000万以下
5 大が付く位の地震、修繕費
6 私的な考えになりますが、最大のメリットは「戸建て」であると言う事
7 現在は永住しようと考えていますが、年をとった時の判断で住み替えるかも?
8 横浜市
9 私鉄
10 メリット 緑が多い場所でありながら利便性が良い
リビングからの眺め良し(遮る建物が無いので通風が良い)
バリアフリー
幼稚園・小学校まで歩いて5分
近くのスーパーまで歩いて5分
デメリット 特に無し
11 30代・後半
12 600万
13 夫婦+子1人
マンション派の書き込みも増えてきて参考になります。
わりと広めの間取りで、利便性が高く、比較的リーズナブルな地価の地域に住んでいる人が多いようですね。
もっと狭い間取りで都心人気駅周辺とかに住んでいる人の書き込みも見てみたいな。
項目が増えたんで再投稿します。
1 戸建て
2 土地45坪、建物42坪
3 徒歩7分
4 15500
5 なんでしょう、わかりません。
6 一種低層地域で住民以外の車はほぼ通らず、閑静で雰囲気・治安が抜群。回りが皆、良い人。
7 多分。
8 目黒区
9 東横線
10 メリット;ガーデニングができる。ただいま30種類の花とハーブを植えてます
夜の洗濯、掃除で気を使う必要がない
内装、外装の変更が自由自在、相当いじりました
幼稚園、小学校、中学校が全部半径150m以内にある
ほどほどですが、音楽も大音量で聴ける
デメリット;回りがとても庶民的とはいえない。友達を呼びにくい。
11 30代半ば
12 3500万(1馬力)
13 夫婦、子供×2
1.に購入時築年数も加えた方がいいな
>>188 さん
186です。あ、バレちゃいましたか?私、戸建て建てちゃったけれど本当は都会ど真ん中のバブリ〜マンションに一生に一度でいいから住んでみたい派です。
主人が戸建て信者なので無理でした。
>>190 さん
ご親切に解説ありがとうございます!
なるほどそうですね、延床面積が大きくなればなるほど、上に積み重ねたほうが使い勝手がよくなるわけですね。
なるほど!
私なんか単純に、「平べったくて大きいのが一番」なんて思っていたのですが、そうですよね、端から端まで行くのが大変になりますものね。
勉強になりました。
でも小さくても大概の戸建ては2階建てが多いんですよね。
「戸建ては2階建て!」のような思い込みがあるんでしょうねきっと。
私は個人的には、都会のバブリ〜マンション(憧れ)か、田舎の数寄屋造りの平屋建てが好きなんですよ。
>>198
そんな話をしてもしょうがないでしょ。
それを言ったら俺だって松涛の100坪のRC戸建てに住んでみたいよ。
もっと言えば松涛に田舎の数寄屋造りの平屋建てを移築して住んでみたい。
ここでは庶民的な所得者が実際にどのような理由でどのように住処を選ぶのか?を議論しています。
とりあえず今の流れだと、アンケートに答えるか、寸評を加えるか、のどちらかが良いレスだと思います。
寸評:
194さんが理想的!羨ましすぎなので一言^^