東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-04 12:47:52
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

公式URL:

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 3481 口コミ知りたいさん

    >>3479 マンコミュファンさん
    健全な地方自治ですね
    知らんぷりで済ませることもできなくはない新マンション住民たちが、地域を愛し地域のために立ち上がった
    その決意と勇気と行動は称賛されるべきものです
    利権結託関係への鉄槌ですね

  2. 3482 匿名さん

    >>3479 マンコミュファンさん
    >>3481 口コミ知りたいさん

    私の懸念する地域社会の分断を補強する投稿ありがとうございます。
    アメリカでもおきていることが千代田区で起きてもおかしくはないでしょう。
    北米との間をいったりきたりしているビジネスマンは特に心の中はアメリカ人のようになっているでしょうから。

  3. 3483 匿名さん

    >>3472 匿名さん
    要するにこの地区計画変更が否認されれば、関係した町会関係者は全員、引責辞任して、町会の役員自体を民主的に選び直す必要があるということじゃないかな
    今の町会役員は地域の代弁者というより、時代遅れの既得権益化したお荷物的な位置付け化してしまっているような気がするな

  4. 3484 匿名さん

    >>3483 匿名さん
    そうなると町会のような任意団体を基礎自治体と位置付ける日本の地方自治のありかたにも一石を投じそうですね。いままでボランティアで区報とかを配ってくれていた人々を給与を出して雇わないといけなくなりそうです。

  5. 3485 匿名さん

    >>3483 匿名さん
    この書き込みを読んだ人の中には町会を乗っ取るつもりか、と呟く人もいそうですね。
    マンション住民の肩身が狭くなるのでやめてください。

  6. 3486 匿名さん

    ただ、一つあり得ることは、マンション住民からなる第二町会ができることではないですかね。今回の反対運動の組織を母体として地主からなる第一町会と並列して存在する組織ができる可能性はあるかもしれません。

  7. 3487 匿名さん

    でもタダで区報を配ってくれないでしょうし、防火訓練とか災害時の被災者救助とか老人世帯の安否確認とかのボランティアはやってくれそうにないですね

  8. 3488 匿名さん

    俺の時給を考えたら区報配りは時給十万円だみたいなひとがごろごろいそうで

  9. 3489 匿名さん

    従業員とかアルバイトにやらせるみたいな人も出るでしょうが、まあそこまではセーフと考えましょう。

  10. 3490 eマンションさん

    >>3484 匿名さん
    てか、地元住民を分断して混乱を引き起こす町会の最大の問題点は民主的なプロセスで選ばれたメンバーでないことと、透明な会計処理ができてないことなんでない。
    町会費がどんなルールで請求されてるのか説明すらできないのが、今の町会だと思うよ

  11. 3491 匿名さん

    >>3490 eマンションさん
    >民主的なプロセスで選ばれたメンバーでないこと
    それこそが分断なんですよね。田舎のお父さんお母さんも町会費を払い、お祭りにも参加していると思いますよ。分断しているのではなくて、町会が異物になってしまうあなたの認識が問題なのです。

  12. 3492 匿名さん

    私は田舎の両親も町会にいて、私自身も地域のお祭りに参加してお菓子をご褒美にもらったりしていたので、自然に東京の町会にも参加するものだという気持ちがありました。全く違和感はなかったのですが、そうでない人もいるんですね。

  13. 3493 匿名さん

    町会は謎の秘密結社ではなく、地域内に住む人には平等にひらかれていて、そこで意見を言うことも自由です。よく総会でバトルをくりひろげるご近所さんもいて、そこでみんなでわいわい意見を言って最後は居酒屋で打ち上げの時にはまた元通りの関係に戻っている、これは民主主義のあるべき姿と私は思っています。それが機能していないという事態に私は戸惑っています。なぜこれほど対立しなければいけないのか、ボタンを掛け違えたにしても、5年間も対立する問題なのだろうかと。

  14. 3494 匿名さん

    >>3493 匿名さん
    町会とPTAがやり玉に上がっている感がありますね
    中の人から見ると開かれた組織でも外から見ると閉じた組織に感じられるのでしょう
    行政が町会を都合のよい存在として来たのも町会の曖昧さや秘密結社感を助長してきたと思います

  15. 3495 匿名さん

    >>3494 匿名さん
    町会ってのは本当にヘテロな集団で、区報配りとかお祭りとか、地域のイベントを主催して地域社会の一体性を高めるとか、基本タダ働きですが人の役に立つことが楽しいという集団であることは間違いありません。入りたい人は誰も拒まないし、町会費を払っているなら参加しないのはもったいないです。メガバンクの取締役とか賃貸マンションを何棟も持っている大地主とかと飲み会でバカ話ができる組織って社会にそうないですよ。

  16. 3496 通りがかりさん

    >>3495 匿名さん
    微笑ましい実態があろうがなかろうが不透明な存在なんですよ
    新年会出ても会費より遥かに高い料理が出るし
    特定の政党の議員ばかり挨拶に出させるし
    国交省が否定したマンション一括会費納入をいまだに要求してくるし

  17. 3497 マンション掲示板さん

    >>3490 eマンションさん
    そうなんですよ
    新築マンションのデベロッパー担当者に聞いたら、町会加入というのは一人一人が任意で入るか入らないかを決めることなので、管理組合で一括払いすることは行政からもやらないようにと指導されているとのこと。
    つまり、任意団体にすぎない町会関係者の言う、町会費も払わないくせにとのセリフは勘違い甚だしいセリフで、本来は関係者が町会の活動内容、活動方針、町会費の算出根拠を示して、住人に十分な情報提供をして町会加入してもらい町会費をもらう仕組みであるべきなんですよ。
    第二組合の話は、昔の日本航空の労働組合みたいな話で、全く考え方や利害関係が異なる者同士が無理に一つの器でやっていかねばならない時の過渡的な策としてはあり得る話かと思います。

  18. 3498 匿名さん-戸建て全般

    もうめちゃくちゃです

  19. 3499 匿名さん

    建てる側は町会さえ了解すれば良いと思っているのか

  20. 3500 匿名さん-戸建て全般

    長文投稿を仕掛けた印出井さんが悪い

  21. 3501 匿名さん

    >>3497 マンション掲示板さん
    任意団体なんだけど、基礎自治体として市区町村の行政の下請け仕事や、青少年育成とか防災とかに関する会議に参加して意見を述べるなど公的な側面は大きい。本来は住民の全てが加入するのが好ましい組織ではある。

  22. 3502 匿名さん

    基本的に町会費を払わないと頑張っている人はそこそこいて、マンションのオーナーが転売で入れ替わるタイミングで支払いが止まるケースも多い。払わされるのが嫌なら払わないのは自由だと思う。それを強いる仕組みもないし、だからこそ町会の組織率が下がっているわけで、強制的に払わされているというのは勘違いもはなはだしい。

    ただ町会に入っていると色々とご近所の情報とか入ってくるし、今回みたいに聞いていない寝耳に水なんてことも起こらないので、入っていた方がいいと思うよ。

  23. 3503 名無しさん

    >>3501 匿名さん
    自治会を自治体扱いは流石に無理
    その存在や働きは認めるし敬意も払うが不透明さは解消しないとね

  24. 3504 評判気になるさん

    >>3502 匿名さん
    強制的に払わされているって、そんなこと誰か書き込んでたっけ?

  25. 3505 マンション掲示板さん

    >>3503 名無しさん
    5年くらい前に総合設計認可を受けて分譲されたブリリア一番町というマンションがあるんだけど、なぜかそのマンションの敷地内に町会の倉庫があって、町会関係者がマンション敷地内に自由に入れるようになってるんだけど、これもほじくったら、オカシナ話がでてくるかもよ

  26. 3506 匿名さん

    法人格をもつ町会と法人格をもたない町会があって。法人格をもつ町会はガバナンスがしっかりしているようです。
    ここは・・・

  27. 3507 マンコミュファンさん

    >>3505 マンション掲示板さん
    地域防災倉庫なんかが前からあったのでそのまま引き継がれた、みたい感じですかね?

    あと総合設計は認可ではなく許可です
    本来しちゃいけないことを特別に認めるのが許可(高さ突破など)、やっていいことなんだけどチェック受けてOK取ってねというのが認可(保育所設置とか)です

  28. 3508 賃貸住まいさん

    印出井さんが悪いか、さぞ区長に怒られただろうね

  29. 3509 物件比較中さん

    町内会に不穏な空気が流れなければよいが


  30. 3510 通りがかりさん

    そろそろ訴えられるのでは?

    反対派の人。

  31. 3511 通りがかりさん

    そろそろ訴えられるのでは?

    反対派の人。

  32. 3512 買い替え検討中さん

    おどしはいけませんよ。ますます賛成派と反対派の溝が深まります。

  33. 3513 匿名さん

    いずれにしても裁判で決着か

  34. 3514 注文住宅検討中さん

    それではここで民意を問います
    80m待望してます!
    20%
    80mがいいとこじゃない?
    20%
    80mどうでもいいから早くやって
    40%
    80mいらんけどまあしゃあないわ
    20%
    5票 投票受付終了
    いつまで貼るのか

  35. 3515 匿名さん-戸建て全般

    どうでもいいのではを東京都に押し付けるのか

  36. 3516 検討板ユーザーさん

    あなたはどっち派?

    1. 3517 eマンションさん

      >>3512 買い替え検討中さん

      脅してはいませんよ。個人を狙うような投稿をやめないと、訴えられることはありますので。

    2. 3518 匿名さん

      近未来2030年にはどうなってるかな? 五番町は市ヶ谷駅前再開発で巨大な駅ビルに代わってるのに二番町はそのまま・・・って事は無いと思うが。さてさて

    3. 3519 匿名さん

      マンションが老朽化してもなかなか建て替えができず、いずれ安く売りに出るのではないかと期待します。

    4. 3520 匿名さん

      >>3518 匿名さん
      二番町はそのままでしょう。それで良いです。

    5. 3521 マンコミュファンさん

      >>3518 匿名さん
      市ヶ谷駅前再開発ビルって高さ200メートルくらいですか?

    6. 3523 購入経験者さん

      すみません。もうめちゃくちゃです。宇宙人の話しが出るようになりました。

    7. 3524 匿名さん

      >>3521 マンコミュファンさん
      現状のままだと容積率と建蔽率が決まっているので200は無いのでは? 100~150mくらいかな?

    8. 3525 注文住宅検討中さん

      もちろんアリが人間です。
      人間の脳は猿やネズミと同じです。
      200と言ってる人はありの脳ミソと同じです

    9. 3526 口コミ知りたいさん

      >>3524 匿名さん
      日建設計が作ってる現行案は150メートルのようですね
      日テレ通り沿いも一定の敷地面積を条件に80~100メートルの高さを容認してもいい気がしますが、どうなんでしょうか
      サンヨーホームズの麹町四丁目交差点のタワマンも80メートルで許可がでて出来上がってるわけですし

    10. 3527 OLさん

      めだかのがっこうはかわのなか
      そっとのぞいて みてごらん
      そっとのぞいて みてごらん
      みんなで おゆうぎしているよ

      めだかのがっこうのめだかたち
      だれがせいとか せんせいか
      だれがせいとか せんせいか
      みんなで げんきにあそんでる

    11. 3528 マンコミュファンさん

      >>3526 口コミ知りたいさん
      新宿通りと一緒にする痴呆

    12. 3529 建売住宅検討中さん

      ぞうさん、ぞうさん、おはながながいのね
       そうよ
       かあさんも ながいのよ


        ぞうさん ぞうさん
      だれが すきなの
      あのね
      かあさんが すきなの

    13. 3530 不動産業者さん

      仲良くやりましょう

    14. 3531 銀行関係者さん

      なぜにめだかの学校なの

    15. 3532 サラリーマンさん

      墓じまいスレになってきた

    16. 3533 入居済みさん

      東京都による仕切り直しは60メートルからか、でないと住民の対立、訴訟紛争が始まる。

    17. 3534 通りがかりさん

      呆れた反対運動。近くの名門女子校は校長名で反対派のビラを配布しているというからすごい。子供を人質に反対の意見書かき集めるのか[笑]。もはやめだかの学校の方が数倍いいな。

    18. 3535 名無しさん

      子供を巻き込んで反対運動するのは許されるのでしょうか?学校は中立的立場を取るべきだし、反対理由は風が吹いたら桶屋が儲かる的だと言われてますよね。反対したかったら校長一人で反対運動すればいいのに。間もなく受験ですが受験生が泣きますよね。

    19. 3536 坪単価比較中さん

      大人が子どもをいじめたらだめだろう

    20. 3537 通りがかりさん

      リスト教の学校だろ。慈悲はないのか?子供使って自分たちの意思を通すのは卑怯だな。東京都の教育委員会に言って補助金カットだな。税金の無駄遣い。学校に反省させないと。

    21. 3538 匿名さん

      女子学院も雙葉も桜蔭学園も学校環境を守れ!

    22. 3539 匿名さん

      市民運動というものを体験できる機会だととらえたのでしょうね。
      こう言うことをする人がいるということを学んで、大人になっていく過程でそれを消化して立派な大人になってくれればいいと思います。やってみて何か違和感を感じることもあるでしょう。

    23. 3540 ご近所さん

      生徒が自主的に反対してる。その意志を関係者が応援、ここで叩くのは犯罪だろ

    24. 3541 ご近所さん

      >>3540 ご近所さん

      3357.補助金カットだな。税金の無駄遣い。学校に反省させないと。
      一発アウトの発言をするこの人はだれ

    25. 3542 匿名さん‐口コミ知りたい

      おどしはだめ、開発業者が投稿していれば犯罪

    26. 3543 坪単価比較中さん

      そうなんだ。間もなく受験ですが受験生が泣きますよね。この投稿もアウトだと思います
      まさか樋口区長はからんでないでしょうか。

    27. 3544 HMにお勤めさん

      まさか役所の人が子どもいじめの発言をするはずはないでしょ

    28. 3545 ビギナーさん

      生徒の皆さんをいじめるのは開発業者なの

    29. 3546 価格リサーチ中さん

      生徒をいじめる悪い人は樋口区長に陳情するといいですよ。注意してくれるでしょう

    30. 3547 周辺住民さん

      子どもを的にした投稿はたとえ間接的でもかなり悪質

    31. 3548 OLさん

      開発の方も焦ってですよ。許してあげませんか

    32. 3549 匿名さん

      生徒が自主的に社会に意見を表明することは素晴らしいことだと思います。
      大人が強要してやらせることではありませんが、そうではないと信じています。

      できれば高さ制限を緩和することのメリットやデメリットなど、生徒さんに直接説明する機会があればなと思っています。一方的に反対意見ばかりを聞かされるのでは自発的な行動とは言い難いでしょう。

    33. 3550 匿名さん

      学校周辺の住環境を守る校長を支持しますがね

    34. 3551 匿名さん‐口コミ知りたい

      大人が生徒さんに言論封鎖の圧力をかけたら犯罪だね。

    35. 3552 匿名さん

      うちの子には、嫌なことは嫌だ、とはっきり言う女性になってもらいたいです

    36. 3553 匿名さん

      >>3552 匿名さん
      思いやりの心をもつ共感性豊かな女性にもなってほしいですね。
      嫌なことだけれども、世の中にはそうすることが社会に大きな利益になることもあると理解している女性、反対意見でもどうしてそんな主張をするのかおもいやれる女性こそがすばらしい。

      同じ嫌なことは嫌だと主張をしていても、地面に倒れて手足をジタバタしている幼児と大人の違いはそんな思いやりや大所高所からの視座があるところでしょうね。日本女性がなぜ海外の人たちから好かれるかといえば、そういう美徳を備えた人がまだまだ多いからでしょう。

    37. 3554 評判気になるさん

      女性に嫌なことをする人が態度を改めるべきと思うが

    38. 3555 サラリーマンさん

      社会に大きな利益になることもあると理解反対意見でもどうしてそんな主張をするのかおもいやれる女性こそがすばらしい。
      この言い方、子どもに話す内容かな。娘を持つ同じ親として怒りを感じます。パワハラですよ。

    39. 3556 通りがかりさん

      隣に、公共的に利用出来る施設が出来れば学校も得だろうと思いますけどね。広場を使って校外学習、交通集約による通学の安全性向上と送迎。

    40. 3557 匿名さん

      踊るポンポコリンの広場は要りません

    41. 3558 匿名さん

      多分、おしゃれなお店が入る複合施設が建てば、毎朝そこのウインドウで姿をチェックしてテンションを上げる生徒もいるだろうな。嫌なものは嫌という人もいれば、早くできて欲しいという人もいる、そうして互いに存在を認め合う。そうでない雰囲気ならばその集団は健全ではない。鬼畜米英撃滅を誓う旧憲法の日本とどう違うのか。

    42. 3559 匿名さん

      学校環境を守ることの方が大切ですよ

    43. 3560 匿名さん

      娘がいる人ならばなおのこと、わがままには育ててはいけない。自分の発言は周りの人を幸せにしているか、主張があるならその主張によって不幸せになる人はいないか、そういう人への気配りのある賢い女性に育てなければいけない。そういう女性のもとには多くの人が集まり、孤独を知らない幸せな人生を送るだろう。我ばかり張って人をいたわる気持ちがない人は、孤独でつまらない人生を送ることになる。

    44. 3561 匿名さん

      最後の一行は、ここの書き込みを見て感じたままを書いたので、あしからず。

    45. 3562 匿名さん

      女子学院の校長の姿勢を支持しています

    46. 3563 匿名さん

      理想は共和党大統領候補レースでデサンティスをかわしてトランプににじり寄るニッキーヘイリーさんのような人だな、知的でものの道理がわかっている人だ。はっきり言って、電波芸者のトランプとか二番煎じのデサンティスが道化に見えないか?

      https://edition.cnn.com/2024/01/09/politics/cnn-new-hampshire-poll/ind...

    47. 3564 匿名さん

      ジャニーズに続いて松本氏の問題が勃発したことで、大企業がテレビ広告を一気に削減する方向に進んでいる。日テレもこの先は経営悪化が確実視されるので、この土地を売りに出すのではないだろうか。

    48. 3565 匿名さん

      日テレは汐留で業務をすればいいのですから

    49. 3566 通りがかりさん

      二番町に70年構える日テレさん。二十年未満のグロービスさん。なぜ対立しているのでしょうか。

      反対派はグロービスさんと仲良しですが、わかりますでしょうか。

    50. 3567 匿名さん

      60メートルの高さ制限を軽視している/重視しているの違いでしょうね。

    51. 3568 評判気になるさん

      文教地区にも指定されてますね

    52. 3569 匿名さん

      文教地区は建物の規模、高さなどを制限する制度ではないですよ

    53. 3570 匿名さん

      >>3564 匿名さん
      ますます不動産事業が重要になり、オフィスビルや商業施設の経営が収益の重要な柱となっていくでしょう。創業の地でもあり、売ってしまったらもう手に入らない土地。多分手放すことはないでしょう。

    54. 3571 坪単価比較中さん

      24時間テレビネコババ事件は社長の謝罪もなくまだ終わってない、スポンサーにとっては。長いめで考えるとまずいと思う。

    55. 3572 匿名さん

      スポンサーにとってでしょうか?
      寄付した人のことはいいのでしょうか?

    56. 3573 価格リサーチ中さん

      日テレはそこはまず無視、スポンサーが離れれば番組が成り立たなくなるのは無視できないのでは

    57. 3574 匿名さん

      コンプライアンス重視ではないということ?

    58. 3575 匿名さん

      いずれ近いうちに、テレビ放送はNHKのみとなり、現在の各民放は不動産業へと転身することになるのかな? そう考えると日テレとしては、この土地の賃料収入を最大限に上げるため、魅力あふれる建物を作ろうとしているんだろうね。「麹町ミッドタウン」か(笑)

    59. 3576 マンコミュファンさん

      >>3575 匿名さん
      ていうか、落ち目の民間企業を救済するために、地元町会長らの発意を装い、後付けで公共貢献を主張する再開発を実現するための地区計画変更っていうのは、なかなか地元住民から支持されないのではないでしょうかね

    60. 3577 マンコミュファンさん

      >>3576 マンコミュファンさん

      落ち目の二番町の方がしっくりきますよ。

    61. 3578 匿名さん

      >>3576 マンコミュファンさん
      >落ち目の民間企業を救済するために、地元町会長らの発意を装い
      それはさすがに色眼鏡で見過ぎだと思うよ。地元に古くから住んでいて日本テレビとともに人生を歩んできた人たちにすればおなじみのご近所さんで、関係も良好だった。日本テレビの本社跡地の再開発にあわせて日本テレビ通りの拡幅や街並みの整備によって現在いまひとつの地元の経済を活性化しようとしたわけで、落ち目なのは日本テレビだけでなく番町そのもので、利益は一致している。装ったのではなく自発的な動きでしょう。

      バブル期に事務所が増えて住宅が減少、平成7年には人口が34780人まで減少しこのままいくと区制を維持できなくなる可能性すら出てきたこともあり、住宅整備を千代田区が推し進めてきた。日本テレビの本社移転は平成16年、平成17年から平成22年までに人口は41788人から47115人にまで増加、番町には日テレのことを知らない、汐留のテレビ会社という認識の人がかなり増えたことになる。彼らは日本テレビに対する親近感なんて全くない。

      一方で住宅が増えたり日本テレビが汐留に移転するなどして勤労者を中心とした昼間人口がおそらくかなり減ったのだろう、番町は商業的にも落ち目になっていったのではないかと思う。そこで日本テレビ跡地の再開発と日本テレビ沿道の整備で商業的に盛り上げようというのが再開発の意図だったと思う。

      住宅地にしたいという集合住宅に住んでいる人の意図と、商業地として再興しようという旧住民の地主層との意図は完全に対立していて、反対運動は地域の決定権における新住民と旧住民とのヘゲモニー争いになりつつある。以前から言っているように、番町はパレスチナになってしまった。これを解決するには許しあうしかなく、互いに譲歩するしかない。だが、この掲示板には争いを煽り、完全勝利をめざせと無責任な書き込みをしている人ばかりだ

    62. 3579 銀行関係者さん

      開発業者も食べていかなくてはならないから必死なんです。このままだと子どもの給食費も払えない。

    63. 3580 匿名さん-戸建て全般

      そうだ。開発業者の雇用を守れ。

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ亀有ステーションプレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸