東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-04 12:47:52
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

公式URL:

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 3441 匿名さん

    明治大学の教授という立場がpros consの垣根を超えてリスペクトを受けていたという特殊な状況もあると思うんだけど(それに相応しい人がここではどっぷり陰謀論にとりこまれちゃって行司役としての立場を果たせなくなったという話は別にして)、明治大学の学生教員がプラタナスの葉っぱだけでなくゴミ掃除もしましょうという言葉は町会長のハートをズキューンと撃ち抜いたと思うよ。それこそが町会の人たちが評価されたいと思っていた泥臭い町会活動そのものだからね。

  2. 3442 賃貸住まいさん

    3441さんあんまりへんなことばかり言うなら小池知事は激怒されるでしょう
    それに相応しい人がここではどっぷり陰謀論にとりこまれちゃって行司役としての立場を果たせなくなったという話は別にして)、明治大学の学生教員がプラタナスの葉っぱだけでなくゴミ掃除もしましょうという言葉は町会長のハートをズキューンと撃ち抜いたと思うよ
    何言われてるかわかんないし意味不明過ぎる、ズキュンとか何みたい

  3. 3443 匿名さん

    ハートをズキューン

    2024番町流行語大賞!

  4. 3444 販売関係者さん

    印出井一美・環境まちづくり部長さん
    区長は怒っているだろうね。

  5. 3445 物件比較中さん

    印出井語録
    ハートをズキューン

    2024番町流行語大賞!

  6. 3446 匿名さん

    >>3442 賃貸住まいさん
    まあ確かに賃貸に住んでいる人にすれば、出先で買い物を済ませればいいわけだし、寝に帰るだけの家のそばの日本テレビ通りが広がろうがスーパーができようがどうでもいいのかもしれない。家賃が払えるぐらいに収入がある元気な現役世代にしてみればバリアフリーの価値もあまり感じないだろう。ただ世の中にはそういうものを切実に望んでいる人がいる、もっと想像力を働かせてほしい。

  7. 3447 匿名さん

    無知を自覚するってのは大切なことだ

  8. 3448 匿名さん

    >>3446 匿名さん
    バリアフリーは東京メトロの責任では?
    それで2023年4月から運賃が10円上がったんでしょ。

  9. 3449 匿名さん

    >>3448 匿名さん
    バリアフリーにはなっているんだよね。麹町4丁目の交差点の方の出口はね。

    番町側の5番6番出口は階段だけ。利用者数からいったら合理的なんだけど、バリアフリーアクセスを使って外に出たら護国寺坂を登らされてしまうところが問題。グロービズさんところの前のあたりから傾斜が急で車椅子だと結構しんどいと思う。

  10. 3450 匿名さん

    若い人は行動半径が広いからね。買い物不便でも遠くまで買いに行くだけの元気がある。でも足腰の弱る70歳以降は近所にあった方がよくなる。たとえ元気な現役世代であっても、ちょっとした買い物が近所で済ませられるのはありがたいんじゃないかな。

    タクシーがあると言う人もいるかもしれながい、60mで交通広場がなくなって地下駐車場に車寄せを作る設計にされちゃったら狭い日本テレビ通りでタクシーを乗り降りするたびに後ろの車の目線が痛いだろう。

  11. 3451 匿名さん

    番町全体の再開発を語り合う場が、そのごく一部にすぎない特定の企業の再開発ビルに対する反対運動で荒れてしまうのは残念。もっと色々なことを語り合いたかったのではないだろうか。

  12. 3452 買い替え検討中さん

    妻と共に70代の老夫婦です。90代の親の介護も兼ねています。オムツなどの介護用品
    食品など大量のものは近くにスーパーができると大変便利と考えておりましたが1駅さきのスーパーの配達を利用できること教えてもらったので大変重宝しております。より助けあった世の中に進まれていくことを願ってやみません。

  13. 3453 匿名さん

    >より助けあった世の中に進まれていくことを願ってやみません。
    いい言葉ですね、本当に同感です。
    多分再開発を推進している町会の人たちはそういう互助の組織である町会を長く続けてきたからこそ、町をよくしていきたいと再開発を望んでいるんですね。

    今反対している人の多くは町会やコミュニティーのつながりには無関心な人達ではないかと懸念しています。最近は町会への参加者も少なく、環境美化や防災などへの取り組みにも年々参加者が減っているようです。反対運動で街が分断化され、いたわりの気持ちや共感がコミュニティの中で失われていくのではないかと非常に危惧しています。

  14. 3454 匿名さん

    頑丈な鉄の扉でコミュニティから隔離された繭のようなマンションの部屋で自分だけの世界を満喫しているのは楽しいでしょうが、その扉を開いてコミュニティの一員として生きることを期待したいです。

  15. 3455 検討板ユーザーさん

    >>3453 匿名さん
    街を分断するような進め方で個別企業への優遇を再開発を装ってやったから、グロービス他3000名を激怒させた経緯をよく確認してみたら

  16. 3456 eマンションさん

    >>3451 匿名さん
    本当にそのとおりです
    今のままの静かなまちでよいという声が抹殺されようとしているのは見るに堪えません

  17. 3457 匿名さん

    高さ60メートルでお願いします

  18. 3458 匿名さん

    >>3455 検討板ユーザーさん

    企業様じゃん。

  19. 3459 eマンションさん

    >>3448 匿名さん

    でも、再開発でやれば順番待ちが早くなるのでは?

  20. 3460 検討板ユーザーさん

    >>3459 eマンションさん
    日テレ再開発はもうダメだろうから、市ヶ谷駅前再開発をしっかり進めよう!

  21. 3461 匿名さん

    >>3459 eマンションさん
    東京メトロが対応するべきでしょう。値上げしたんだから。

  22. 3462 匿名さん

    >>3461 匿名さん
    東京メトロとしては対応済だと何度言ったら

  23. 3463 匿名さん

    >>3455 検討板ユーザーさん
    >街を分断するような進め方
    反対する人はよく寝耳に水だとおっしゃいますね。とはいえ匿名の存在として居住していて地域コミュニティの活動に参加せず再開発についての話し合いの経緯にも当初は無関心だったことは認めなければいけないと思いますよ。それに反対派のみなさんは五年前から話し合いに参加しているではありませんか。知らなかったことではもうないですよね。のみならずさまざまな譲歩を勝ち取ってきましたよね。日テレ通り沿道の再開発の話も全くできなくなっていて、プロジェクトはほぼ頓挫したような状況です。

    それよりも五年もの長きにわたって、話がなかったというだけのことでプロジェクトを潰してやろうという怒りや憎しみを持続していることに驚きを禁じ得ません。街づくりについての主導権を奪って自分たちの思うような街にしたいという暗い情熱にとりつかれているのではないでしょうか。

  24. 3464 匿名さん

    大半の住民はせっかくできた番町の森やN0.4でイベントを開くことすら怖くてできなくなっているように思います。一度鏡で今どんな表情をしているか写してみたらいかがですか?きっとで憎しみに取り憑かれた幽鬼のような蒼白の顔をしているはずですよ。

  25. 3465 匿名さん

    それは侵略者の顔と言ってもいいかもしれません。価値を共有できない異邦人の顔ではないでしょうか。同じ住民として融和しようという意思を全く感じられないようにも思えます。これは一種のジェノサイドと言えるかもしれません。

  26. 3466 匿名さん

    千代田区はバブル期に人口が減少し続けていて、新しく住宅を整備して区民を増やそうとしてきました。バブル後の不動産価格の下落によって都心回帰の動きがみられるようになり、沢山の人々が千代田区に移り住んできたわけですが、一方で古い地域の文脈を受け継いできている旧住民が減り、そういう文脈から全く切り離されているマンションの新築にともなって移住してきた新住民の比率が増えてきたことが、今回の問題の根底にあると思います。これはよく右翼界隈で言われる移民問題に似ているように思います。多くはアラブ人からなるイスラム教徒が大量に移り住んだ結果、ヨーロッパ諸国において習慣や価値観の違いから大きな軋轢が起きていることと非常に似通った状況にあるように思います。

    https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/7040/hakusho-02.pdf

    ひょっとすると、このまま番町は歴史の活断層のようなもので引き裂かれた歴史のない無味無臭の街に変わっていくのかもしれません。

  27. 3467 匿名さん

    たださいわいにして、私たちは同じ日本人として共有する部分も多くもちあわせています。同じ日本語をしゃべり、政府の無策に等しくため息をつき、神社に初詣もいくだろうし、葬式は仏教で出し、クリスマスをわけもわからず祝うような同じ日本人なので、いつかは潰しあうのではなく、いたわりあい認め合う存在になれると信じています。

  28. 3468 住まいに詳しい人

    3464、3465さんピントずれ過ぎる、意味がわからん。何言ってんのと思う。東京都が受けたんなら東京都にまかせばいいのでは

  29. 3469 サラリーマンさん

    多くはアラブ人からなるイスラム教徒が大量に移り住んだ結果、こんなこと言っていいのか?受ける側の東京都にクレームがくるだろ

  30. 3470 匿名さん‐口コミ知りたい

    それは侵略者の顔と言ってもいいかもしれません。これもぶちこわし発言、樋口区長は何やってんですか

  31. 3471 主婦さん

    どうもいい町にしたい思いからきた発言がどうも空回りしているようじゃ
    静かに話しをすることじゃな

  32. 3472 匿名さん

    >>3470 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    ちょっと言いすぎたかもしれないね。
    だけれども、この掲示板で繰り広げられている町会への怨念を感じる中傷発言を読んでいると、それでも当たらずとも遠からずかなと思う。

    地区計画の変更を絶対に認めないということは計画全体が頓挫することを意味していて、これは推進側の全面敗北でもある。そこは異論がないと思う。ただこの全面敗北させてしまうというのはかなりまずいと私は思っている。地域の分断が決定的となってしまうのではないかと懸念している。

    おそらくは職業とか学歴とかの違い、競争社会で勝ち抜いてきた人と地域で定着して何世代にもわたって周囲と協調してきた人の違い、といった文化的な差異が争いの根底にあるのではないかという現状認識がある。例えが少し刺激的すぎたかもしれないが、少なくとも千代田区の人口政策の副作用という側面はあるだろう。

    実際、都心の古い街ではマンションができて新しい住民が増えることを危惧してマンション反対運動が頻発していた。それはやはり異文化が入り込んでくることへの不安や警戒心があったのだろう。しかし、時とともに警戒心は薄れて新しい人々を迎え入れる寛容さが醸成されてきたと思ったのだが、今回のように新しく入ってきた人の方が古い住民の考えを完全否定して勝利を目論むというのは新しいパターンだ。こういう争いが最近増えているように思える。

  33. 3473 評判気になるさん

    町会に問題がないとでも言いたいのかしら?

  34. 3474 匿名さん

    私は以前住んでいたマンションで町会担当理事として町会との折衝にあたるとともに、積極的に町会の活動に参加してきた経験がある。新しくマンションができるたびに、マンションの住民が町会に入る入らない、町会費を払う払わない、払ったは払ったで監査はしないのか、会計報告がずさんだとクレームが入る、その過程をつぶさに見てきた。

    マンションに移り住んできた人にとっても我々先住民は異邦人なのだろうという漠然とした感覚があったが、今回の争いを見ると、まさしくそれが炸裂したのだなと思うようになった。僕らは世界に一つだけの花一人一人違う種を持つ、という歌があったが、同じ花として認め合うのでなく、ジャングルの木々のように競争し戦うようになってはおしまいだと思う。

    絶対勝利をここで訴えるのはいいが、やはりそれは間違っていると思う。

  35. 3475 通りがかりさん

    賛成反対がきれいに新旧住民で別れているのではないですよ
    にも関わらずこの地域で深刻な新旧対立が起きていると決めつけて論陣を張る御仁は、よほど地域分断を煽りたいのだろうね

  36. 3476 ママさん

    ちょっと言いすぎたかもしれないね。
    だけれども、また言い過ぎたかも知れないですよ

  37. 3477 HMにお勤めさん

    印出井一美・環境まちづくり部長さん
    に言って下さい
    だけれども、また言い過ぎたかも知れないですよな

  38. 3478 販売関係者さん

    印出井さんて60過ぎているんですか

  39. 3479 マンコミュファンさん

    >>3476 ママさん
    マンション住民を敵視し、独善的な発言を繰り返す町会関係者だけには日テレ再開発で手柄を立てさせてはならないと強く感じている人々がわざわざ意見書まで提出して気づかせてあげようとしている気持ちを推しはかるべし

  40. 3480 ご近所さん

    まちづくり委員会(定数8名 現員数8名). 環境まちづくり部に関する調査を行っています。 嶋崎 秀彦. 委員長
    今年もここに関係ある委員長以下皆様のご活躍を祈念いたします。
    どうぞよろしくお願いいたします

  41. 3481 口コミ知りたいさん

    >>3479 マンコミュファンさん
    健全な地方自治ですね
    知らんぷりで済ませることもできなくはない新マンション住民たちが、地域を愛し地域のために立ち上がった
    その決意と勇気と行動は称賛されるべきものです
    利権結託関係への鉄槌ですね

  42. 3482 匿名さん

    >>3479 マンコミュファンさん
    >>3481 口コミ知りたいさん

    私の懸念する地域社会の分断を補強する投稿ありがとうございます。
    アメリカでもおきていることが千代田区で起きてもおかしくはないでしょう。
    北米との間をいったりきたりしているビジネスマンは特に心の中はアメリカ人のようになっているでしょうから。

  43. 3483 匿名さん

    >>3472 匿名さん
    要するにこの地区計画変更が否認されれば、関係した町会関係者は全員、引責辞任して、町会の役員自体を民主的に選び直す必要があるということじゃないかな
    今の町会役員は地域の代弁者というより、時代遅れの既得権益化したお荷物的な位置付け化してしまっているような気がするな

  44. 3484 匿名さん

    >>3483 匿名さん
    そうなると町会のような任意団体を基礎自治体と位置付ける日本の地方自治のありかたにも一石を投じそうですね。いままでボランティアで区報とかを配ってくれていた人々を給与を出して雇わないといけなくなりそうです。

  45. 3485 匿名さん

    >>3483 匿名さん
    この書き込みを読んだ人の中には町会を乗っ取るつもりか、と呟く人もいそうですね。
    マンション住民の肩身が狭くなるのでやめてください。

  46. 3486 匿名さん

    ただ、一つあり得ることは、マンション住民からなる第二町会ができることではないですかね。今回の反対運動の組織を母体として地主からなる第一町会と並列して存在する組織ができる可能性はあるかもしれません。

  47. 3487 匿名さん

    でもタダで区報を配ってくれないでしょうし、防火訓練とか災害時の被災者救助とか老人世帯の安否確認とかのボランティアはやってくれそうにないですね

  48. 3488 匿名さん

    俺の時給を考えたら区報配りは時給十万円だみたいなひとがごろごろいそうで

  49. 3489 匿名さん

    従業員とかアルバイトにやらせるみたいな人も出るでしょうが、まあそこまではセーフと考えましょう。

  50. 3490 eマンションさん

    >>3484 匿名さん
    てか、地元住民を分断して混乱を引き起こす町会の最大の問題点は民主的なプロセスで選ばれたメンバーでないことと、透明な会計処理ができてないことなんでない。
    町会費がどんなルールで請求されてるのか説明すらできないのが、今の町会だと思うよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸