物件概要 |
所在地 |
東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に店舗29戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年10月下旬予定 入居可能時期:2021年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]大成建設株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
大成建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MID TOWER GRAND口コミ掲示板・評判
-
501
契約済みさん 2020/10/21 11:44:33
契約時の書類や案内では、どこの新築マンションでも(かなり)お高めの試算がされた状態で概算案内されます。固定資産税も5年目以降、将来的にどんなに上昇したとしてもこれ以上はかからないくらいの想定金額が明示されています。これは明示価格よりも高ければ後々トラブルのもとにもなるからです。例えば、固定資産税の案内や入居約1年後に来る「不動産取得税」や「登記費用」などもそうです。特に不動産取得税はあり得ないくらい高めの記載になっているケースもあります。70㎡くらいですと不動産取得税は、多分20万もかからないかと。逆に言えば、入居1年後の忘れた頃に中央区?から納税納付書が送られて来ますので、びっくりせず、心づもりお忘れなく!登記費用も入居時に一括先払いしますが、登記後のちのち精算返金されるケースがほとんどです。駐輪場の使用料が事前案内記載金額より実際は少し安くなっていたように(勿論、今後管理組合で値上げがあるかもしれませんが)とにかくトラブルにならないよう、最大概算額が記載されるのがこの業界の常識のようです。要は、今後最大それくらいの金額がかかっても大丈夫な資金計画を考えておいてください。と言うことですね。蛇足ですが、過去、同様に再開発物件購入時に、固定資産税が初年度のみ、土地代と建物の税金が確か別々に来たような記憶があります。このあたりもはじめ良くわからず、納税者には優しくないと感じました。
-
502
住民板ユーザーさん1 2020/10/21 13:24:56
いよいよもう少しで引っ越しですねー!まずは、片付けないと!
-
503
住民板ユーザーさん4 2020/10/21 13:31:04
>>502 住民板ユーザーさん1さん
お疲れ様です。ちなみに、引っ越し業者はどちらにされましたでしょうか。やはり、幹事会社のサカイでしょうか。他にもいい引っ越し業者があったのであれば教えて下さい。
-
504
住民板ユーザーさん10 2020/10/21 14:03:48
>>501 契約済みさん
ありがとうございます!
登記も結構かかりますね。はじめての買い物なのでわからないことだらけですが楽しんでます!
入居が楽しみです☆
-
505
住民板ユーザーさん1 2020/10/21 21:55:42
>>503 住民板ユーザーさん4さん
すいません。私はサカイにしたので、他はわかりません、、、
-
506
住民板ユーザーさん1 2020/10/22 02:58:39
エレベーターの養生はあのままらしいです。
管理組合で取り上げれば無くなるそうです。
エレベーターの床を見ましたがカッコいいので、ぜひ取ってほしいです。
-
507
入居予定さん 2020/10/23 14:20:31
司法書士(小石川)からの親族の上申書の手続き、指示通りに送ったのですが
事務所のスタッフより、送付物に記載のない親族の住民票再送するように
今日連絡ありました。更に委任状もなしに住民票とれって
かなりいい加減なものです。
一応、契約部に連絡しました。
-
508
入居前さん 2020/10/23 21:12:13
提携税理士の質がわるい。ちゃんと仕事してもらいたい。
-
509
住民板ユーザーさん1 2020/10/24 02:34:50
サカイの引越見積が予想より大分高いのですが、道幅制限あるとどこでもこんなもんなんでしょうか?
-
510
住民板ユーザーさん6 2020/10/24 05:57:53
>>509 住民板ユーザーさん1さん
基準がわからないので、反応しづらいです。
-
-
511
住民板ユーザーさん8 2020/10/24 09:45:30
>>509 住民板ユーザーさん1さん
道幅狭いので70m2ぐらいの家庭の場合、ほとんど2台になるような説明受けました。1台で済む引越よりは高くつきそうですが、値段は交渉したら消費税いれて11万にまでさがりました。また不要家具を無料で引き取ってくれるサービスがあり、それが気に入り、サカイでお願いしようと思ってます。
私は、この機会に断捨離をするため。あえて節約パックにしました。
-
512
入居予定さん 2020/10/25 04:57:56
508さん、ありがとうございます。税理士の登録免許税の手引きに
自分(小石川)の名前のせただけなので、応用がきかない様です。
電話の担当者も有資格者ではないので酷いレベル
今後の方、トラブルにならない様、祈ります。
-
513
住民板ユーザーさん8 2020/10/25 06:13:43
近所から、80平米、2トンロング2台、節約パックですが20万です。エアコン処分、ピアノの移動等追加料金が含まれているので妥当な水準かなと思っています。2人家族で50箱だと全く足りないんですが、物多過ぎですかね。。。
-
514
口コミ知りたいさん 2020/10/25 06:29:33
サカイで、一人暮らし、移動距離2キロ、6万円後半(税込み)でした。あと1万円やすければなあ。
-
515
509 2020/10/25 08:37:36
みなさんありがとうございます!内容によって幅がありそうですね。参考になりました。
うちは近場・3人家族・60m2→80m2の引越で20万でした。1.5トンと4トンの2台で、4トンは近くに駐車して1.5トンでマンションとピストンするらしいです。もともと近いから釈然としない部分はあるのですが、、
-
516
住民板ユーザーさん1 2020/10/25 13:27:18
>>515 509さん
ご近所で、20万は高く感じますねー。サカイが安いと聞いたことはないので、仕方ないんですかねー
-
517
住民板ユーザーさん7 2020/10/25 22:50:48
ピストン輸送が理由で高くなるのはサカイでなくても同じです。タワー一斉入居を格安極小業者にお願いするのは危険、というかそもそも引き受けてもらえない可能性もありますし、道幅が狭くて手間がかかるのはサカイのせいではないですし。3人家族20万、ありだと思います。
-
518
住民板ユーザーさん1 2020/10/26 02:27:22
サカイの見積りは曜日と時間帯と量によって決まりますね。個人的にはアート引越しが好きなんですが。。私はほとんど持っていかない(家電家具は新しく購入)ので自分で運ぼうか思っています。
-
519
住民xさん 2020/10/27 08:20:18
サカイさんに、道幅が狭いので1.5トン1台は必須といわれたのですが、1.5トンを外して2トンロング2台でお願いできたのでしょうか?
-
520
住民板ユーザーさん7 2020/10/27 11:28:08
1.5トン1台は必須です。引越しの説明書にも書いてありますね。ただ、素人感覚だと、ものすごく近距離の場合、いちいち4トンとかのトラックから積み替えるより1.5トン2台で1台目がもう一往復する、とした方が簡単な気がしてしまうのですが、そういうものではないみたいですよね。。。引っ越し当日にどういう動きをするのか分かるのが楽しみです笑
-
521
住民xさん 2020/10/28 07:45:35
”80平米、2トンロング2台”がお願いできるなら、同じように2tロングをお願いしたいと思っています。貴重な情報ありがとうございます!
-
522
住民xさん 2020/10/29 07:09:01
住民板ユーザーさん8 、こんにちは。早速、サカイ引越センターに2tロング2台をお願いしたのですが、2tロングが駐車スペースにはいれないということで入庫を拒否されるといってきました。路上にも止められないようです。どのようにお願いすると、2tロング2台で引っ越しができるのでしょうか?教えてください。
-
523
住民板ユーザーさん1 2020/10/30 07:01:37
みなさん引越し時には菓子折り持参して隣人に挨拶されますか?このご時世なのでどうなのでしょうかね?
-
524
口コミ知りたいさん 2020/10/30 07:11:46
-
525
住民板ユーザーさん8 2020/10/30 13:25:50
私も挨拶わまりはしない予定です。
ただ、廊下とかであった時に、こんにちは程度の挨拶する程度です。
-
-
526
住民板ユーザーさん2 2020/10/30 13:39:26
-
527
住民板ユーザーさん1 2020/10/30 13:44:36
私も挨拶まわりはしないです。突然インターホンが鳴るのも困るので、して欲しくないです。もちろん建物内で住人の方に会えばこんにちは等の挨拶はします。
-
528
ご近所さん 2020/10/31 03:47:39
いよいよ柵が外れましたね!店舗工事もスタートしました!
-
529
住民板ユーザーさん2 2020/10/31 10:19:12
>>528 ご近所さん
私も見ました。最終的に店舗に何が入るのかまだわかりませんね。次はそれが楽しみです。
-
530
住民板ユーザーさん9 2020/10/31 10:52:58
>>523 住民板ユーザーさん1さん
子供がいてご迷惑かけることもあるかもなので両隣には挨拶しようと思っています。
-
531
住民板ユーザーさん8 2020/10/31 13:55:50
私も子供がいるので両隣だけ挨拶します。
菓子折とかは無し。
-
532
住民板ユーザーさん3 2020/10/31 14:28:27
挨拶まわりはしない予定です。
諸々の危険回避のため、私は予定にない訪問には基本的に居留守を使うので、挨拶に来られても出られないと思います。
-
533
住民板ユーザーさん3 2020/10/31 14:36:19
うちも子供はいませんが両隣だけ挨拶する派です。以前面識のない真下の住人から子供の足音がうるさいと管理会社を通じて言われたことがあり、挨拶してあったら何か変わったんだろうか、としばらく悶々としていたことがあります。マンションの音の伝わり方は複雑ですよね。。。
-
534
住民板ユーザーさん6 2020/10/31 22:39:56
>>533 住民板ユーザーさん3さん
直接、上の階に言いに行ったら静かになりましたよ。
しばらく経って、うるさくなったのでまた言いにいきましたけど。
-
535
住民板ユーザーさん2 2020/11/01 00:11:41
挨拶は、自らするもので、こんなところで話す内容じゃない。子供でも知ってる。
-
-
536
住民板ユーザーさん 2020/11/01 01:26:55
-
537
ご近所さん 2020/11/01 02:14:09
>>535 住民板ユーザーさん2さん
確かにねー笑。相手が挨拶しなきゃ自分もしないみたいなわけではないしね。変にムスッとされても嫌だし、普通に挨拶しあえる環境がいいけどね
-
538
住民板ユーザーさん1 2020/11/01 05:05:29
-
539
住民板ユーザーさん3 2020/11/01 05:57:34
小さな子どもいるなら、下の階は挨拶した方が良いね。怒鳴り込まれるリスクを少しは緩和できる。
言って聞く年頃になるまでの一時的なものですけど。
-
540
住民板ユーザーさん1 2020/11/01 06:07:58
サカイ引越の見積りをもらった。近所の引越しなのに、2tロングトラック1台は20万近く見積もって貰った。ネットで調べましたら、通常の相場は7万程度です。サカイ引越は高くありませんか?
-
541
住民xさん 2020/11/01 09:16:32
うちは2tロングで20万超えました。城東支社は言い値で言ってきます。おっしゃるとおり、本来の相場は、7万くらいのようです。
-
542
口コミ知りたいさん 2020/11/01 10:59:03
入居まであと1ヵ月になったので、現地視察に行ってきました。
もんじゃストリートに面しているからにぎわいがあって好き。CGPと比較されてるけど、眺望を我慢できるならMTGのほうが好き。
-
543
住民版ユーザー 2020/11/01 11:48:58
テナントは、生魚&釜飯、巻き串、焼き鳥等々が入るようですね。
-
544
住民板ユーザーさん2 2020/11/01 13:29:43
-
545
住民板ユーザーさん 2020/11/01 13:55:29
子供がいるので上下階にはカメラ越しでも挨拶しようと思います
LOOPカードは作りました
サカイは高かったのでアートにしたら7万も下がりました
表札設置します
-
-
546
住民板ユーザーさん3 2020/11/01 15:01:50
>>543 住民版ユーザーさん
生魚&釜飯ってすごいですね!
-
547
入居前さん 2020/11/02 04:42:53
毎回そうだけど、新築マンション入居1年くらいは気持ちにゆとりがない人は何かとざわついてくるよね。昔、新築入居時にエントランスで施工会社が手抜きだなんだって住人にビラを配ってる人をみたことあるよ。このマンションにはそういう人がいないことを祈ってやみません。
-
548
匿名 2020/11/04 11:41:09
>>527 住民板ユーザーさん1さん
うーん、挨拶しないでいると顔を知られたくないような事情があるのかなとか勘ぐられて逆に気味悪がられそうだけど・・・そうなんてすね。勉強になります。
最近は何かと難しいですねぇ。
-
549
匿名 2020/11/04 11:49:57
>>544 住民板ユーザーさん2さん
表札は出さないです。
今のマンションでもどなたも出してないですし・・・
一戸建てだと必須感ありますが不思議なもんですね。
-
550
ご近所さん 2020/11/05 00:00:31
地権者の方が引っ越されてますね!低階層からお引っ越しでしょうか。
-
551
住民板ユーザーさん8 2020/11/05 12:29:37
-
552
住民板ユーザーさん 2020/11/05 14:16:10
既に住まれているのは中層階のようで、低層地権者住戸は賃貸が多い気がします。角住戸に限らず、バルコニーの壁も透明なので、周りがすごく明るくなりそうですね。楽しみです!
-
554
購入経験者さん 2020/11/08 03:38:57
>>553 住民板ユーザーさん5さん
玄関石部のコーティングとリビング&廊下のフローリングコーティングは実施しようと考えています。
以前のマンションも内廊下だったのですが、傘を持ち込むときに滴る水滴が石にしみこんで一部色が変質することがあったので、タイル部もコーティングが必要かなと考えています。
-
555
住民板ユーザーさん8 2020/11/08 11:05:13
>>553 住民板ユーザーさん5さん
私は、玄関にエコカラットとミラーを貼ります。
エコカラットは他にトイレ、リビング、寝室に貼る予定です。
三井デザインテックは高いので、違う業者に依頼し、鍵を受渡したあと、引越しまでの期間に施工予定です。
ベランダにウッドデッキ入れるか迷ってます。
どなたか入れた方いらっしゃいますか?
ハードウッドで照明もいれようと思っていますが、手入れに自信がなく、少し悩んでいます。
素足でベランダで過ごしたりしたら気持ちいいかな、と思い、あえて南向きを購入したため、ちょっとウッドデッキに憧れもあります。
どなか経験ある方いらっしゃったらご意見宜しくお願いします。
-
556
住民板ユーザーさん 2020/11/08 11:38:31
ウッドデッキ、タイルパネル等いろいろ敷いたことがありますが、掃除が大変なので次は何も敷かないつもりです。グレーのビニール素材のバルコニーだったらともかく、MTGは綺麗なタイルのような素材ですよね。都心の屋外はあっという間にいろんな物が真っ黒になり、素足で歩けるほどの綺麗さを保つならバルコニーに蛇口が欲しい、と思っていました。。
-
-
557
住民板ユーザーさん3 2020/11/08 14:08:52
洗濯機置き場について質問です。内覧会の時、防水パンがなかったような気がするのですが、皆さま洗濯機はどのように設置されますか?床に直置きで大丈夫でしょうか?
-
558
住民板ユーザーさん8 2020/11/08 17:08:49
床のコーティングは玄関などのタイル類含めて全面やります。
エコカラットは玄関のみ。
バルコニーのウッドデッキやタイルは検討したのですが、デザインテックでできるか聞いたところ、昨今の予想だにしない台風や豪風雨もあり、積極的には案内していないとのことでした。今まで高層階に住んだことがなく、確かに飛んでよそ様に迷惑かけたらなぁと及び腰になってしまいました。きちんと固定すれば気にすることはないのでしょうが。
-
559
住民板ユーザーさん4 2020/11/08 17:56:03
バルコニーにタイルを敷いてましたが、掃除がとてもし辛く大変で、処分しました。このマンションでは敷かないです。キレイなバルコニーでしたし。
洗濯機置き場に防水パンはありましたよ。
-
560
住民板ユーザーさん3 2020/11/08 22:52:35
防水パンありましたか、そうですよね、記憶が曖昧でした。ありがとうございました。
バルコニータイル、私も高層階の設置に不安を感じ、デザインテックに相談しましたが、風除けの対策をすれば大丈夫という説明でした。予算的に一旦見送りましたが、リビングと段差のないバルコニーに今も興味があり、良い業者さんを探したいと思ってます。
-
561
契約済みさん 2020/11/09 12:33:43
フローリングと玄関床のメーカー・商品名・型番って、
皆さんはどのように調べましたでしょうか?
-
562
住民板ユーザーさん8 2020/11/09 15:23:48
-
563
住民板ユーザーさん1 2020/11/10 00:04:29
フローリングのメーカーや品番、デザインテックに聞いても教えてもらえなかったのですが、三井のコールセンターに聞いたら教えてもらえたのですか…
-
564
購入経験者さん 2020/11/10 01:36:34
>>563 住民板ユーザーさん1さん
デザインテックは物件の仕様については何もしりません。別会社なので。
確認事項がある場合は、562さんの通りコールセンターかオーナーズ31のWEBからの問い合わせで聞けますよ。
-
565
住民板ユーザーさん1 2020/11/10 03:36:52
>564 購入経験者さん
どうも有難うございます。助かりました!
-
566
住民板ユーザー 2020/11/10 14:14:49
32階のBerに行ってみたいな、と楽しみにしてますが、三井に聞いたら、まだ詳細わからないとのこと。
いつから利用できるのでしょうね?
利用料金とか、どんなふうになるのか、きになってます。
-
567
口コミ知りたいさん 2020/11/15 11:30:44
エアコン室外機の化粧カバーは何色にしました?
アイボリーにしたんだけど、グレーに変更しようか考えてます。
-
568
ご近所さん 2020/11/16 08:16:50
-
569
住民板ユーザーさん 2020/11/20 07:42:47
なぜか北角だけ三井でカーテンオーダーした人が多いようですね。この二日で一気に増えました!
-
-
570
ご近所さん 2020/11/20 10:19:14
>>569 住民板ユーザーさん
ありがとうございます!よく気づかれましたね!
-
571
住民板ユーザーさん1 2020/11/20 14:14:07
-
572
入居予定さん 2020/11/21 12:45:41
サカイの見積もり、「節約プラン」でも22万でした・・・梱包も依頼するとプラス7万、開梱もお願いすると更に7万。2LDKからの引っ越しにここまでかかると思っていなかったのでちょっと躊躇してます。マンションとの連携はサカイがベストなのでしょうが・・・
-
573
住民板ユーザーさん 2020/11/21 13:21:50
>>572 入居予定さん
値切ってもそれでした?最初の言い値はどの業者も高いので、目の前で上司に電話してもらうくらいの交渉が必要ですよ笑 連携はサカイさんがベストだと思います。他社の見積もりがなくても、過去の引越し等の経験からいくらくらいでないと他社にも見積もりをしてもらう、と言うだけでもちゃんと相場程度に下がります。何度か一斉入居を経験していますが、いつもアートさんサカイさん等幹事だけに見積もりをお願いして、目の前で電話してもらってます!
-
574
入居予定さん 2020/11/21 13:56:21
>>573 住民板ユーザーさん
ありがとうございます!交渉せずに終わってしまったのでこの価格なのだと思います。「今月中に決めてほしい」と言われており、まだ時間はあるので、他社にも見積もりを取りつつこれから値下げ交渉しようと思います。
-
575
住民板ユーザーさん1 2020/11/22 04:44:32
うちは格安引越し業者と同程度にしてもらいました。
そもそも新築タワマンは、格安引越し業者の価格も激安にはなりづらいし。
時間指定、トラック2台、6マン後半なら諦めついた。
-
576
入居前さん 2020/11/22 04:48:29
575様、どちらからの引越しで6万円台後半になったか教えて頂けるとありがたいです。
-
577
住民板ユーザーさん1 2020/11/22 04:51:22
-
578
入居前さん 2020/11/22 04:54:55
-
579
契約済みさん 2020/11/22 09:01:15
私は23区内、2LDKで8万台でした。この位が相場でしょうか?
-
580
入居予定さん 2020/11/22 13:31:43
皆さん一桁万円なんですね・・・驚きました。節約プランで22万円がいかにぼったくられていたのかわかりました(引っ越しの曜日やタイミングにもよるのでしょうが)。再度交渉してみます。
-
581
住民板ユーザーさん 2020/11/22 13:38:14
うちは近所の80平米から80平米にかなり多目の家具等を全部持っていくので15万くらいです。1.5トンが何往復もしますしエアコンの移動もあります。タワー一斉入居慣れしていない業者はそもそも引き受けてくれないんだと思いますが、3時間で搬入が終わらないなんてアクシデントは起こりうるんですかねぇ。無事に引っ越せれば5万くらいは誤差の範囲と思いつつ、自分で梱包中なので今すごく大変です笑
-
582
契約済みさん 2020/11/22 14:26:01
引越し会社の原価
人件費 1.2万/人
車両費(ガソリン込)1.5万/台
エアコン等設置会社再委託費 0.5万/台
その他(梱包材、保険など)0.5万
MTGは2t車制限あるので、2-3LDKだと車2台で4人は必要。
恐らく原価だけで8-9万はかかるかと。
利益を入れると10-12万が妥当なところではないでしょうか。
-
583
匿名さん 2020/11/22 15:12:03
待ちに待った新築住居への引っ越しなので、一番の優先事項として、滞りなくすべてを、気持ちよく終えたいと考えます。
そこを交渉の焦点とするので、値切る等という概念は正直なところわからないなぁ。
そんなに、大きな金額ですか?
-
584
住民板ユーザーさん8 2020/11/22 22:21:06
-
585
住民板ユーザーさん3 2020/11/23 00:03:28
>>583 匿名さん
同じサービスなら安いほうがいいに決まってる。至極普通のお話。
-
586
匿名さん 2020/11/23 02:26:36
>>585 住民板ユーザーさん3さん
もっとゆとりのある方々との生活を楽しみにしていたので、少し残念。少数派であればいいのですが。
-
587
住民板ユーザーさん8 2020/11/23 02:42:15
>>586 匿名さん
585さんのおっしゃる通り、同じサービスならば安い方がいいと思ってしまいます…
生活を切り詰めてるわけではありませんが、ゆとりのある生活もしていないです。服で例えるならば、ユニクロも着ますしGUも着ます。子供の服は西松屋やバースデーでも買います…ゆとりのある方々ばかりだと逆に自分が浮かないか不安になります…
-
588
口コミ知りたいさん 2020/11/23 03:56:15
金があっても一物二価なら有利な方を選ぶ。自分から金をすてるようなことはしない。
-
589
ご近所さん 2020/11/23 04:29:10
交渉しないことと、ゆとりとは関係がない。全部言い値がいいわけないし。
-
590
住民板ユーザーさん8 2020/11/23 05:05:42
流石に交渉しないって書き込みは業者だと思いますが・・・
-
591
住民板ユーザーさん2 2020/11/23 05:13:42
大規模修繕の時も言値で払う住民と自分で考える住民に分裂するんだろうな。
損をしてもokなんて反対しますよ。
-
592
住民板ユーザーさん1 2020/11/23 05:39:56
-
593
住民板ユーザー 2020/11/23 05:45:57
先進国の日常生活で、引越代ほど最初の言い値が適正でないものは珍しいですよね。価格交渉が苦手な私も、引越し代だけは言い値での契約なんてあり得ません。引越し経験豊富で相場感があることを最初に伝えれば、いやらしい交渉なんてしなくてもすぐに下げてくれます。
-
594
住民の人に質問したいさん 2020/11/23 05:59:54
金銭感覚が異常な人はおそらく住人ではありません。そんな人はこのマンション買えませんものね。
-
595
契約済みさん 2020/11/23 09:36:52
情報不均等が常時存在するとはいえ、インターネットが普及したので、ある程度市場原理は日本でも機能している。ただ人々の価値観はそれぞれなので、高い買物ができることに優位性を感じる人もいれば、最適化された価格合理性を追い求める人もいる。前者住民には是非メンテ維持で費用面からサポート頂きたいし、後者には有意義な情報共有で協力をお願いしたい。皆ハッピーで暮せばいいじゃないでしょうか。
-
596
住民板ユーザーさん1 2020/11/24 13:11:29
鍵の引き渡しが来月ですが、いよいよですね。
-
-
597
入居前さん1 2020/11/25 11:10:17
個人的に、幹事会社がサカイだからといって、サカイでなくてもいいと思っています。サカイは値引交渉は想定内で、最初に高い見積りを提示して、大幅値引きをしたように見せかけます。それでも、相場より高いです。信用していると足元を見られます。相見積もりをした方がいいと思います。サカイの場合、”引越し予定日の3日以上前のキャンセルの場合は、キャンセル料金は発生しません。” ご参考まで。
-
598
住民板ユーザーさん4 2020/11/25 15:21:23
>>597 入居前さん1さん
すみません、ご参考までにですが、タワマンでの引っ越しを親族含め何度か経験しましたが、大きな規模での引っ越しですので、スムーズな作業遂行と新築物件へのダメージを避けるため、基本的には幹事会社に依頼するものと思いますよ。考えたくはないですが共用部にキズがついた場合なども、幹事だからこそサカイがメインで責任を持たなければなりませんので補修の請求もしやすいですし…。
ただ、幹事とはいえ、値引き交渉は可能かつ必要なものと思いますので、高いと感じる方は交渉すべきだと思います。私は何度か引っ越ししているので相場より高い場合は交渉し、下げてもらいました。
-
599
匿名さん 2020/11/25 16:08:18
マンションコミュニティ内の"タイトル・本文からスレッド検索"で”サカイ引越”を検索してみたらどうでしょう。”サカイ引越センターってどうですか?その2”というスレが出てきます。サカイの評判がわかります。
-
600
検討中さん 2020/11/26 09:46:22
幹事会社がサカイだから、信用して引越もサカイにしようと、相見積もりもせず決めてしまう方も多いのかなと自分を含めて思っています。また、サカイもそれが狙いかなと思ってしまうくらい、基本料金も提示せず驚くほど高い見積料金を提示してくるので驚いています。値引交渉をすると、営業マンが上司に許可をとる流れで大幅値引きで半額程下がり、更に驚きます。即決が条件でしたが、もともと本来の見積料金に何倍かの料金を上乗せしていると聞いていたので、大幅値引と錯覚させて契約に持ち込もうとする狙いが見え隠れしていました。引越希望日にトラックが準備できなくなるやら、現地作業時間の空きがなくなるやらで契約の即決を迫ってきましたが、値引後の見積料金もどう考えてみても高いです。信用してるとうっかり足元をすくわれます。他社との相見積もりは必要ですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[MID TOWER GRAND]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件