管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-05 11:27:12

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 20778 周辺住民さん 2024/09/29 02:16:41

    ここはいつの間にか投資のスレに成り下がった。
    20,000超のお化けスレだったんだが。

  2. 20779 匿名さん 2024/09/29 03:46:21

    明日三田教室の図書館詣でをします。
    青春よ再び、株価は下がりませんよ。
    上昇志向で行こう。

  3. 20780 匿名さん 2024/09/29 04:11:49

    組合資金をトレードに使うのは博打だよ。

  4. 20781 匿名さん 2024/09/29 04:42:02

    一般組合員が総会等でぼやく言動も理事長になればぼやけなくなるよ。党内野党の発言をもって真偽を語るのは辞めよう。当分は金融緩和政策は変えようがない。市場の先行きは見ての通り株安で円高だが明日はより戻して落ち着く。日本版VX指数は上昇だが、市場が開けば下降する。

  5. 20782 匿名さん 2024/09/29 04:52:24

    安いのを買って高く売ればもうかるなんて当たり前のことを投稿している。( ´艸`)

  6. 20783 匿名さん 2024/09/29 04:55:51

    外壁塗装工事を安い時に工事をするのもマンションの将来の価値を高めるか減らすかだから投資だよ。

  7. 20784 匿名さん 2024/09/29 05:05:00

    投資について損切だの利確だの等の個別の話をしている00がいる。そんな博打株には大切な組合資金を使ってはいけない。個人での取り引きは自由だが( ´艸`)。

  8. 20785 ご近所さん 2024/09/29 05:23:52

    >>20782 匿名さん
    当たり前のことを当たり前だと理解できない方が多いですね。

  9. 20786 匿名さん 2024/09/29 05:44:04

    将来性のない銘柄は早めに損切をして将来性のある銘柄を買う。当たり前だ。
    では将来性のある企業とでない企業を選別できる能力があなたにあるのかね( ´艸`)

  10. 20787 周辺住民さん 2024/09/29 05:45:43

    修繕積立金ぐらいは住民が各自負担すればいいよ。それを一部の積立金を使って投資をしていくら削減できるんだよ。儲かるかどうかも分からないものに無駄な労力を使うものではない。

  11. 20788 匿名さん 2024/09/29 06:05:34

    >>20787 周辺住民さん
    また当たり前な投稿をするよね。
    みんなそう言っているが、うちは総会で投資信託の購入が合意されて現在進行中で組合員も目覚めている。皆自分の懐が豊かになるのを願って夢を買っている。最近の暴落でも損切は皆しなかったそうで逆にナンピンして利益が出ているそうだが明日は含み益がなくなるのを先読みしている。石破総理も金融課緩和政策にするとの意向である。私は明日は生活費を残してETFへの注文を指値した。安くで買えると思う。組合資金は長期で保有。

  12. 20789 ご近所さん 2024/09/29 06:11:42

    >>20788 匿名さん
    頑張ってくださいね。

  13. 20790 名無しさん 2024/09/29 09:16:34

    マンション管理士って高齢者が多いと聞くけど
    それ以上に常識すらもたない馬鹿多すぎだね

  14. 20791 ご近所さん 2024/09/29 11:18:16

    >>20790 名無しさん
    マンション管理士の資格を取得してからではないと説得力ゼロだよね。

  15. 20792 ご近所さん 2024/09/29 11:20:19

    >>20791 ご近所さん
    アホでも取れるバカみたいに易しい試験だよ。準備不要。申込書を出すだけ。後は当日、会場に行って、受験番号と氏名を書けば終わりだよ。

  16. 20793 匿名さん 2024/09/29 11:30:49

    >>20790 名無しさん
    マンション管理士とは何仕事をするのかね。
    管理士会には弁護士や建築士や司法書士や行政書士等の上位国家資格者も入会している。
    なんだか変な組織になりそうだ。
    人数を集めて政治団体にでもなるのかな?
    理事を務めたが小銭稼ぎをしているようにさえ見えた。
    理事長になると小銭がかせげるのではないのかね?
    うちの管理士会は規約違反で理事長が誕生していた。
    誰も意見を言わずにそのまま規約違反の理事長が務めている。
    こんな輩にマンションの管理をさせてはいけない。
    地方の100名足らずの人数の管理士会での出来事である。

  17. 20794 評判気になるさん 2024/09/30 00:45:12

    金利が下がれば株価が上がる。金利が上がれば株価が下がる。円安になれば株価は騰がる。円高になれば株価は下がる。
    今年の株価は42,000円から現在38,000円に暴落した。為替相場も161円から142円となった。
    株はあがったりさがったりするものなのに、なぜ含み益だけて一喜一憂しているのか、まことにこっけいである。
    石破総裁は、超低金利時代の負の遺産を整理するといっている。また、金融所得課税の強化や法人税の増税を示唆している。
    今後は益々円高・株安となっていく。但し、株価はいくら下がっても儲かる者は儲かるということも事実だ。要は買値よりある程度あがった場合は、売却して、確定利益を得て今度はそれを基にさらにいい銘柄を買えばいい。株の投資はそれの繰り返しだよ。
    為替相場120円の時代もいずれやってくる。

  18. 20795 評判気になるさん 2024/09/30 03:09:06

    今日の日経平均前場の終値は37,9800円。前日比-1,849円である。
    株価は買い手と売りてがあって初めて成立する。37,980円で成立したということは、その値段で買った者と売った者がいるということだ。今後もいくら高かろうが安かろうが値段がついたということは同数の売りて買い手がいたということだ。そして一番儲かっているのは胴元である証券会社だ。株価があがろうが下がろうが双方とも証券会社に手数料等を支払わなければならない。利益がでれば所得税20%が差し引きされる。
    要するに株は全体でみれば必ず損をするということになる。宝くじと一緒。

  19. 20796 匿名さん 2024/10/01 00:51:43

    政府と日銀の2%の物価協定の変更があるかに注意が必要。

  20. 20797 匿名さん 2024/10/01 01:02:32

    それがどうかしたか?

  21. 20798 匿名さん 2024/10/01 01:51:51

    >>20796 匿名さん
    それは2023年度に政府と日銀の締結した協定のことだろうが石田政権は多分しないと思う。従って円の暴騰と日本株の大暴落はないでしょう。

  22. 20799 周辺住民さん 2024/10/01 02:07:47

    石田政権はしないけど石破政権ならやると思うけどね。

  23. 20800 匿名さん 2024/10/01 02:27:24

    >>20798 匿名さん
    仮に石破政権が協定の変更もしくは廃止等がおこなうとしても円の暴騰でも日本株の暴落はないものと判断しています。ご心配はいりません。付け加えるとお宅のマンションの資産運用には関係はないと思います。お互いマンションの未来に向けて頑張りましょう。

  24. 20801 周辺住民さん 2024/10/01 04:46:47

    120円になるよ。

  25. 20802 匿名さん 2024/10/02 23:34:17

    ペイントレードにより組合投資分の含み株が売られてそれに加えて為替差損により基準価格の減少で組合資金の元本割れではないが含み益が減少した。

  26. 20803 周辺住民さん 2024/10/02 23:43:11

    へんてこりんなコメントばかり。知ったかぶりの人が多いね。こいつらと真逆を行けばいいんじゃないかね。

  27. 20804 匿名さん 2024/10/03 03:03:34

    円高で株高ならば1ドル129円ならば株価はどれくらい上がるでしょうかね?

  28. 20805 周辺住民さん 2024/10/03 04:00:10

    円高で株高はないよ。間違いなく下がるので3万円以下になる。25,000円程度じゃないかな。

  29. 20806 匿名さん 2024/10/03 04:29:11

    >>20805 周辺住民さん
    それ間違い。嘘つき( ´艸`)
    規約でも語った方が嘘がバレないよ。
    標準管理規約等のバイブルがあるから。

  30. 20807 匿名さん 2024/10/04 02:00:15

    お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一(48)が3日、「X」(旧ツイッター)を更新。除湿剤の容器にたまった水は危険と注意喚起した。

    ゴミ清掃員としても活動している滝沢は「除湿剤の容器にたまった水は、必ず台所や洗面台などで流してください。その時、成分がシンクに残らないように多量の水と一緒に排水口に流してください。もし触ったらちゃんと洗ってください!この水の中には塩化カルシウムという成分が含まれていて、やけどのような炎症を起こします」と除湿剤の容器にたまった水の危険性と、ごみとして廃棄する際の注意点を解説した。

    さらに「間違えてもそのままごみとして出さないでください!先日、知り合いの清掃員が腕に掛かって救急車で運ばれました」と最近、清掃員が除湿剤の容器にたまった水がごみとして出されたために事故が起きたと明かした。

  31. 20808 匿名さん 2024/10/04 03:18:42

    >>20807 匿名さん
    それがどうしたというのだ。

  32. 20809 匿名さん 2024/10/05 04:08:03

    植田ショックよりは石破ショックの方が
    株価暴落は少ない。
    しかも円高を強制した総裁候補2名が落選。
    この円安で日本企業の国内回帰と外国企
    業の誘致を急ぐべきで増税などは絶対し
    てはならない。
    これからは投資を志す日本人の政権に対
    する発言力が増える。
    マンション管理士等も組合の剰余資金の
    運用のアドバイスができる人材が必要。

  33. 20810 匿名さん 2024/10/07 10:08:14

    >>20809 匿名さん
    剰余資金の運用?自分で持っている資金を運用して実績をあげてからコメントしろよ。
    多分、自分ではカネなどないのだろう。人のカネでしのもの言うなよ。

  34. 20811 匿名さん 2024/10/08 12:22:39

    >>20805 周辺住民さん
    間違いの証明
    昨日は円高で株高。本日は円安で株安。明日は円高で株高。以上。

  35. 20812 周辺住民さん 2024/10/09 00:07:13

    1日だけでの判断ではないよ。そんなことも分からないようだね。

  36. 20813 匿名さん 2024/10/09 05:34:08

    >>20805 周辺住民さん
    円高で株高はないと、言い切っているじゃないの。信用できない。本日は私の推論は外れて円安株高で推移している。組合資金の為替相場は有利に働きそうである。いまは明後日のCPIを意識して高値は重い。

  37. 20814 匿名さん 2024/10/09 05:48:17

    組合員から米国大統領選はトランプの勝利が濃厚になったので組合投資は大丈夫かとの苦情に、にた意見があり、現状の中東情勢が騒げば騒ぐほどチランプ有利に働いているのではないかとの情報も出ている。私の意見はトランプ当選ならば組合投資分は暴騰すると予測していると説明した。当分は解約はしない方針。

  38. 20815 匿名さん 2024/10/09 05:56:56

    この円安は物価上昇に歯止めが利かない。実質賃金は以前よりも悪くなっている。輸入品の物価高が影響して国民の生活苦が心配で為替介入をすればどうなるかで日銀は苦慮している。7月の利上げは早すぎたかもしれない。次回の利上げが実施しにくくなった。株価は政治と経済の動向に鋭く反応している。これから大規模修繕の実施は大変である。資金不足は組合員の管理費等の値上げで対応しなければならない。管理会社の賃上げは特に鈍い。

  39. 20816 匿名さん 2024/10/09 22:57:27

    本日21時30分に米国のCPIの発表が
    ある。
    下落して景気悪化の傾向だと金利を上
    げて景気刺激策をFRBは試みるとの投
    資判断が働き株を購入して暴騰するの
    が今までの傾向だがその度合いが悪す
    ぎると逆反応で暴落する。
    そこら辺の読みが難しくて勝者と敗者
    に分かれる。
    私の判断では上昇とみて解約はしない
    方針だ。
    本日は日本市場は円安か円高かは微妙
    であるが小生は円安株高で勝負する。
    組合投資分のインデックスは含み益増
    である。詳細は後日。

  40. 20817 匿名さん 2024/10/10 00:02:30

    円高株高で取引開始。

  41. 20818 周辺住民さん 2024/10/10 00:11:50

    円安株高とか株安とかは毎日の株価においては切り離して考えなくちゃね。一日の株価はかなり乱高下する。いざ売却しようと思ってもいくらにするかが問題である。指値をして売却したらその後数分もたたないうちに値上がりすることはよくあることだしね。
    円安円高に関係なく、毎日株価は変動する。
    いつまでも含み益だけの話しをしているが、確定利益をだしてみる必要があるんでは。長い目でみれば株価は大きく乱高下する。買ったときの株価を下げたくなければいつまでももっておき、含み益だけの世界にいればいい。損をしたときはだんまりを決め込んでおけばいずれ値上がりするだろうから。大規模修繕工事とは関係ないというのだからね。だったら何のために投資をしているのかが理解できない。

  42. 20819 周辺住民さん 2024/10/10 02:39:35

    確定利益ができないのは、売却するときに理事会等からの了解がえられないからだろう。前もって会議を開いていくらで売却するという判断ができないしね。ある程度の幅は了解をもらっているだろうが、株価は大きく変動するからね。一人の判断には任せられないし、売却して株価が上がったら責任の追及があるし。毎日会議を開く訳にはいかないだろう、平日の昼間に。

  43. 20820 匿名さん 2024/10/10 12:16:08

    先物が売りから買いにてんじた。組合資金はより安全圏の範囲で推移しそうである。現時点では相当の含み益が増えると思われる。組合員から投資は上手にすれば儲かるとの雑談が聞こえるようになった。夢を買う人が多くなりそう。

  44. 20821 匿名さん 2024/10/10 12:36:17

    含み益の計算を自分のスマホでできる住民が増えている。同じインデックスに投資している住民も増えている。中には利確して友人とおいしいものを食べたが売らずに持っていれば今はもっと含み益が増えていると苦笑いをしているご婦人もいた。損切りや利確を急ぐとよくないと嘆く組合員もいる。損切りをしない良い銘柄を選ぶようにしているそうだ。

  45. 20822 匿名さん 2024/10/11 13:54:16

    教えて下さい もうすぐ総会が開催されます
    過去2回(2年)、総会で会計報告資料で収支表が作成されています。
    記載内容に自治会費(町内会費)の収入金額と支出金額が記載されていたので除外するよう要求していますが無視されています。(昨年は未徴収1戸も記載)
    管理組合と自治会は別組織と話していますがわかっているのか?

    今年も昨年の雰囲気から考えると収支表に収入、支出が記載されているかもしれません。収支表から除外させる方法があればアドバイスお願いします。

     管理会社は日本ハウズイング、理事の選出は輪番制で2年任期で1年で半数が交代となっています。現在はまだ一回りしていません。(今年の総会選出で一回りが終わる)
    総会案は管理会社で案作成後理事会でどれだけ確認しているかはわかりません。

  46. 20823 匿名さん 2024/10/12 06:17:04

    >>20822 匿名さん
    管理組合は全区分所有者が加入しなければならない法定組織、町内会は地縁団体であって住民の加入脱退は任意です。
    恐らく、マンション建設時に、周辺の町内会と協定のようなものを締結して、マンション住民は全員、町内会に加入し、管理組合が町内会費を強制的に徴収するということにしたのでしょう。
    マンション住民の町内会加入・町内会費の徴収については、簡易裁判所ではありますが、判例があります。
    町内会費を管理組合が代行徴収するというのは、あり得る話ですが、町内会に加入したくない住民から強制的に町内会費を徴収するというのは違憲であり、人権蹂躙の極みと言うべきでしょう。
    最低でも、管理組合の会計とは別勘定にする必要があります。
    法定団体であるマンション管理組合と地縁団体の町内会とは全く性格が異なっていることを、恐らく管理会社は分かっているでしょう(管理組合役員は無知で分からない人がほとんどです)。にもかかわらず応じないということであれば、日本ハウズイングという組織が違憲団体と言っても過言ではありません。国交省やマンション管理センターに相談のうえ、管理組合を相手取って訴訟を提起してもいいと思います。

  47. 20824 匿名さん 2024/10/12 11:38:56

    管理組合と自治会は協力体制にある。
    私などは賃貸に出していて外部居住の組合員だが管理費等と同じ口座から取られている。法的にどうのこうのと言われる組合員がいるのだが管理会社に禁止するように要請すればいいよと回答している。

  48. 20825 匿名さん 2024/10/13 06:58:34

    連立政権割れが予想されるので日本株は急落。逆は急騰。組合投資のインデックスは心配はご無用。トランプ誕生が濃厚で当選ならばインデックスと日本株は急騰する。逆は急落。勿論ドル円も動く。地政学危機は注意要。

  49. 20826 20822 2024/10/13 08:33:02

    >>20823 匿名さん >>20824 匿名さん

    理解できる内容で説明あり、ありがとうございました

    総会開催の案内届きました
    予想どうり町内会費の収入、支出記載あり、未徴収も3戸分?記載あり。
    (半年分を半年ごとに徴収するので金額から推定)
    未徴収者が区分所有者か、賃借人(中途入居者)かを切り口に質問し町内会の入会は任意であることを公表し詰めていきたいと思います。また売却予定者(退会するので支払い拒否)もありますので手続き遅れ?等々確認しこの際除外を要求したいと思います。

  50. 20827 匿名さん 2024/10/13 08:38:30

    >>20826さん
    平成19年8月7日東京簡易裁判所判決を参考にしてください。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      評判気になるさん2024-07-03 18:37:43
      管理委託契約書に付いて
      私共のマンションは今期、契約書の更改に当たります。

      管理会社に対し標準管理委託契約書に準ずる事を申し入れしているが、契約書は管理会社の本部で
      全て同じ内容で契約するもので、
      違った契約書の内容に出来ない
      との回答がフロントが有った、
      本来、契約書とは双方の合意の元に行われるそべきであるが、此方が合わせ無ければ成らないのでしょうか?
      1. 管理委託契約書
        0%
      2. 契約書の意味
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ピアース石神井公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸