- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
渋谷区調べると、防火地域より準防火地域の方が多いね。準防火地域は木造がOKだから震災火事が発生すると周辺が厳しいことになりそうです。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/yotochiki_ichiran201903.p...
交通利便性、耐火地域など考えると、汐留、浜松町、芝公園、三田辺りが良さそうですね。
車も電車も飛行機も船も水素エネルギー方向にシフトしますよ。
CO2を排出しないし、酸素と反応して空気浄化もしてくれます。
この分野は日本が抜き出てますから世界をリードしていきましょう。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/advanced_systems...
>2228
旧ミライが車両700万円強で補助金が出て確か500 万円強くらいだったんですよね。
今回のは手造りではなく量産普及モデルで評価高いし世界最先端モデルかと思います。
水素ステーションはマップがありますよ。
https://toyota.jp/mirai/station/index.html
東京タワー見えないけど、スカイツリー見えるしね
汐留はないわー。ハシゴ外された街じゃん。
ツインパークス住民はソフバンが抜けて、コンビニもなくなるかもって阿鼻叫喚だよ
上野は昔ながらの玄関口のイメージがありますけどJRやデベが大井町、品川から東京駅にかけて開発を集中して
神田から高田馬場辺りまでの上半分が取り残され感がありますけど、今後どうなるんでしょうか
上半分では大和郷もいいけど、上野の根津界隈も同様に閑静かつ生活も便利だし、個人的には憧れです。
>>2291 匿名さん
吉見俊哉さんが最近出した著書「東京裏返し」で触れていますが、六本木や青山、原宿、渋谷などの都心南西部は1964年東京五輪のための都市改造によって発展し続けた街で、それに対して江戸時代から中核だった都心北東部(神田、上野、浅草など)は開発の波から取り残され、便利な立地ながら不動産の坪単価が抑えられています。それを逆手に取って、点在する歴史的文化資産をつなぐ路面電車や遊歩道の整備構想が民間レベルで持ち上がっており、洗練された都心南西部とは違った開発になるのかもしれません。上野駅近くでは、山手線内側の高台にある上野桜木や湯島辺りは、不動産的に狙い目なのではないでしょうか。
>>2287 匿名さん
MIRAIも5年後にはハイブリッドと70万円差まで縮めるそうなのであとはインフラ整備ですね
今は城南とか神奈川方面にないけど、もし出来れば只のEVより航続距離も長いし現実感がでます
でも一斉に補給に来たらどうするのか疑問はありますがw
上野桜木は10年位前に土地を買うか検討しました。
上野公園に近いしメリットはあるんですが、道路が狭く密集した木造家屋が多いんですよね。
浜松町駅西口地区開発事業者
ブラハマ#1(ブラブラ浜松町)
2027年に向けて新しくなる浜松町駅西口地区とその周辺の魅力を紹介するようです。
https://www.youtube.com/channel/UCYyATGzL4rWX2E2ZHuH2F_w
【売買】イタリア街近くのビルを取得、住友不動産
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/102807351/
1989竣工の住友不動産東新橋ビル6号館の近くですね。
コンビニなんて都心なら周りにいくらでもあるでしょ、それだけのことで阿鼻叫喚なんてするわけない、汐留に嫉妬してる僻地さんの作り話かと
汐留は築地再開発の恩恵が大きそうですね
汐留と築地は関係ないだろ
ツインパとパークコート、築年関係ないなら立地は圧倒的にツインパだなあ。
環状2号線横の東急ステイの立地って遠山金四郎の屋敷だったんですね。今まで知りませんでした。ヒストリーマップ結構面白いです。
https://shintora-am.jp/pdf/history_map.pdf
大名屋敷多くて地歴もいいエリアですね。
デベによる再開発程胡散臭いものはない
彼らがやってくると低層住居でも高度利用化の錦の御旗の元、大半をビルに変えてしまう
経済効率上、23区内で田園調布のような低層住宅開発の街づくりは最早不可能といっていい
そういう意味で城南の一種低層は貴重。ここだけはジプシー型デベには指一本触れさせてはならない
北東部の戸建密集地域も田園調布などの街並を参考に、住民主導で戸建のまま高級住宅地に変えてほしい
何故なら私は集合住宅には貧乏くささしか感じず、戸建でなければ住む気がしないから
>>2307 匿名さん
東京大学のある敷地や旧岩崎庭園のある敷地も大名屋敷があり、古地図を見ると、古くから人が住んでいて、関東大震災に耐えて、江戸時代から続く地歴は盤石だと思います。昨今の海抜の低い湾岸の不動産価格の高騰を見るにつけ、より地歴は重要だと思います。
戸建てもいいけど、このアプリ「マンションコミュニティ」ですよ。
東大の三四郎池とか構内はいい雰囲気。
中央食堂が昨年リニューアルされて明るく清潔感も取り戻したのは良いと思います。
屋敷図
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0376/
高さ215m「東京三田再開発プロジェクト」の建設状況!タワークレーンが3基設置されました(2020.11.7)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52497972.html
脱炭素投資に税優遇 政府与党、研究開発支援で基金も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66154210S0A111C2MM8000/
脱炭素などに向けた中長期の投資方針です
>戸建でなければ住む気がしないから
ではなぜ、マンションコミュニティ板に来て書き込みを?
国内最大の現代アートイベント「Independent Tokyo 2020」は12月19日(土)、20日(日)に開催。『バチェロレッテ』出演で人気上昇中の画家・杉田陽平のトークイベント他多数。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000042448&g=prt
>2322
国道15号・品川駅西口駅前広場,デッキ南側も含めた全体完成は30-40年代となる見通しだ。完成がどんどん遅くなっているような。40年代って最悪2049年ってことでしょ。
>>2319 匿名さん
上から見た景色ですね(通天閣ってのが笑えます)
私の場合麻布の高層マンションだったし会社も何十年高層ビルなので、残業時の夜景は憂鬱になります
(都心デートはむしろ真暗闇の方が貴重で、夜の有栖川公園や青山霊園の方が個人的にはお勧めです)
そういう意味で甲府の武田公園の駐車場から見た甲府の夜景は幻想的でした。
周りが真暗で天の川も見えて人がいないから。
夜の有栖川公園はチョメチョメしてる男女を時々見かけるので、デートには最適でしょう。笑
都心謳歌風の公園デートなら丸の内メシからの皇居外苑が、良き。
>>2322 匿名さん
親水で癒やされたいなら、手取り早く中古のモーターボート買って月5,6万の係留料払えば(税金只だし都心の駐車場に比べりゃ割安)東京湾内外を自由に周遊できます。東京以外なら年30万から。
https://yumenoshima-marina.subaru-kougyou.jp/
ヨットは低い橋の下くぐれないけどボートなら隅田川や荒川経由で埼玉にも行けるし天王洲、羽田、晴海、豊洲、レインボーブリッジ下等自由自在。予約で海からランチ食べに行けル場合も(停泊場所や港内制限あり)
私も昔百万で23ftボート買い、神田川(秋葉原駅の真下)や隅田川花見や花火を見たりしていました。
シーバス釣りも花見もお台場での宴会もし放題。観光船を尻目に自由航行の優越感が味わえます。
マリーナも昔は皆キャンセル待ちだったけど今は不景気でガラガラのところが多いですよ。
車もそうだけど、船も維持費考えたら必要なときにチャーターするか、その程度の海上散歩ならお手軽にウォータータクシー借り切ったほうがお気楽。ここはマンション掲示板なので、マンションで言えば品川のワールドシティタワーズならマンションの桟橋があるからタクシーみたいに電話で来てくれたりする。
https://water-taxi.tokyo/map/
>>2327 匿名さん
船は家族が寝られトイレや台所、電気も使え、マリーナにもシャワーや食堂があり別荘代わりにしています。
しかも最寄駅(新木場)から東京まで10分。自宅より近く酒飲んだ翌朝は船から出社できます。
私はここで酒を飲みながらテレビ見たりテレワークしたりオーディオや楽器を弾いたりしています。
仲間にも週の半分近く夫婦で船内で寝泊まりしている猛者もいて、船上生活者みたいです(笑)
維持費も係留代以外は税金も通行料も只。燃料と保険代で年に数万、検査が3年に一度2万位であとは好み。
都内にワンルームマンションや高級外車用に都心の駐車場借りたり、ゴルフ趣味の人よりはたぶん安いです。
ボートなら釣や潮干狩りにも使えるし、観光船やタクシーという使い方とは全然違うのです。
船は30年経とうがFRPだから錆びずエンジンも頑丈、写真の船も中古180万で買い数年間乗り故障知らず。
http://chukotei.jp/cgi/?mode=ichiran&cat=y&cl=25-29