なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 14:31:30

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 3369 検討板ユーザーさん

    だったらその時間を見越したダイヤ作れよ。

  2. 3370 通りがかりさん

    小田急は何かを理由につければ遅延しても悪いと思ってない。例えばロマンスカーの発車時刻過ぎてても特急券購入者がいればお構いなく待つ等、小田急は、過密ダイヤなのでその電車だけの遅れならいいが後続電車にも波及する。時間に余裕を持った利用が理想だが事情で3分遅れても乗り換えに影響がでて困る客もいる、ただ安全優先を理由にして遅れるのを客も理解しろという考えなら何を言っても小田急は変わらない。これからも小田急電鉄の為に小田急の乗務員さんはがんばって下さい。

  3. 3371 通りがかりさん

    改正ではなく、変更という表現を使ったことからも想像できましたが、いい評価はあまり聞かないですね。
    ところで、最近毎朝遅れている江ノ島線って朝ラッシュの本数は減ったんですか?

  4. 3372 通りがかりさん

    遅れもそうだけど、快速急行を増やすか、小田原線の快速急行や急行をもう少し振り向けて欲しいくらい。
    快速急行を中止することで各停の混雑が激しくなるのをどうにかして欲しい。
    各停が6両しか走れないのを改善しないと遅れはなくならない。せめて8両。

  5. 3373 買い替え検討中さん

    >>3370 通りがかりさん
    ドア閉まりますと何回言ってなかなか閉めないから次々人が乗り込んでくる。
    遅れるに決まっている。ベルがならないから、ドアが閉まるタイミングはわからない。わざとわかりにくくしている。しかも遅れを乗客のせいにしてる。

  6. 3374 匿名さん

    なかなか閉めないで勘違いさせる小田急も悪いが、駆け込み乗車をすれば他のお客さんに迷惑がかかるという意識出来ていない客が多いのも悪い。色々キャンペーン張って周知しているのだし。
    「ドア閉まります」と言ったら駆け込んではいけない。正論をぶちかますみたいになるけど、どっちかと言えば乗客のせいだよ。それなのに強引に閉めてドアに挟んだら責任問題だからね。

  7. 3375 匿名さん

    本数減らして、詰め込むだけ人を詰め込んでる感があります。
    小田急以外がどうなのかはわからないけど。。どこも同じ?
    とにかく混んでる。そして平常運転と言いながら、実は遅れてる。。
    出社が増えてきてるし、一年前にやるべきダイヤだったのではと思う。

  8. 3376 通りがかりさん

    ダイヤを作った時点ではここまで日常に戻ることは全く想定してないからねえ。
    どこの鉄道会社も「これより更に減るぞ」くらいの見込みで組んだから、無理が生じている。
    まさか改正直前に通常の社会形態に戻るとは、まさに皮肉としか言いようがない。

  9. 3377 検討板ユーザーさん

    また遅延?今度は車輪故障、遅延をださない努力もしない。車両、設備の不具合も多い。いつか大事故起こすか心配だ。関東で一番最低の鉄道であり乗務員も駄目だな。

  10. 3378 名無しさん

    だから小田急には何言っても無駄だから。時間通り走る気がない。混雑させるダイヤ。乗客を荷物と思ってるんだろう。

  11. 3379 名無しさん

    結構皆さんこの会社に不満があるんですね。都心を走っている鉄道会社何て駅員等の態度が悪くても客は嫌でも乗らないと生活が出来ないのでそれを良い事に鉄道会社は直す事もしないし安内放送なんて聞こえなくても平気。伝える気が無いんだったら流すなと言いたいです。税金がないと何も出来ないくせに?後、田舎の人間しか採用しないので気が利かない駅員や乗務員ばかりなんでしょうね。

  12. 3380 通りがかりさん

    >>3379 名無しさん
    そんなに悪いですかね?小田急。まあもちろん満足いくという訳ではないですし、個々には納得いかないこともあります。
    しかし小田急のみなさんはきちんとお仕事をされていると私は感じます。
    ここいくつかのレスだけ見れば何も知らない人は最悪の会社にしか映らないでしょうね。
    でもそれは各々違う見方はあるということかも知れませんし、そう思いたくなることも確かにありますし、
    批判も悪いことではありませんが、「田舎の人間」と地方出身者を貶めるような言い方はするべきではないです。

  13. 3381 マンコミュファンさん

    >>3380 通りがかりさん

    貶めていないです。
    上京しておきながら地元の人間を全く採用しない差別をししかも税金を使わないとホームドア等設置出来ないくせに地元の人間をバカにしているから言っているのです。
    嫌だったらそう言う差別をしなければ良いですし、
    好きな所に住めば良いのです。
    しょうがなく半強制的に色々な人達を受け入れてやっているのです。それもにも関わらず。上から目線がムカつきます。
    言われる事には理由があるのです。
    地方の人しか採用しないのは、地元の人間は辞める人が多いからそうです。しかしそんなのは、これから働く人にとっては関係のない事です。色々な人の意見を聞く事は大事ですが、東京などをこれ以上高層ビルなど多くして本当の東京の人間が住みにくくなるのはおかしな話。(家賃が高くなる等)都内の不動産屋に行くと知ったかをしている地方出身が多く色々地域の再開発を余計なお世話をやっているのが事実なのです。地震が多い国でこれ以上いらなのです。
    自分の地元をどうにかしたらと思っている人は少なくないと思います。ちなみに家は、東京生まれが3代以上続いております。

  14. 3382 評判気になるさん

    小田急の車掌は何であんなに動作が遅いんだよ。乗降終わってもドア閉めるに時間かけ駆け込み乗車待ってるのかよ。そんなに安全優先で言うなら早く安全柵設置しろよ。まー安全柵の設置がある駅でも柵が閉まっても発車に時間かけてるのだから駄目だろうけどね。あ

  15. 3383 周辺住民さん

    >>3382 評判気になるさん
    ただでさえ減便で満員なのに、所要時間が延びていることには納得がいかない。
    相変わらず発車に時間かかっている。遅延しても車内放送もないので、乗り換え時間に影響がでます。こんな鉄道会社ほかにはないです。

  16. 3384 匿名さん

    これより更に利用者が減ると予測して作ったダイヤだから、コロナ前の状態に戻ったら対応出来る訳がない。

  17. 3385 検討板ユーザーさん

    また遅れてるよ。何も支障ないのに遅れててもドア閉めてからの発車が相変わらず遅い。車掌は時間確認してるけど時計も遅れてるんじゃないの。乗り換え電車の時間放送してけど遅れてて時間過ぎてるのに馬鹿にしてるのかよ。そこまでして遅延隠したいのかよ。経営人も乗務員もまともな仕事しろよ。

  18. 3386 マンション掲示板さん

    他の鉄道は、小田急みたいなひどい運行はしていない。

  19. 3387 マンション検討中さん

    もしかして、最近の一通りの投稿って同一人物でしょうか。1~2分程度の遅れを極端に気にしない方がいいと思いますよ。

  20. 3388 通りがかりさん

    小田急の遅れの体質は批判されるものではあると思いますが、最近の書き込みはさすがに言い過ぎていると思います。

  21. 3389 通りがかりさん

    毎日乗ってない方には小田急の酷さが分からないかもしれませんね。もう30年近く小田急ユーザーですが、ここ10年程でありえない位のレベルにまで落ちました。意見しても全く改善される気配もないので、皆さんがここに書き込みするのも無理ありません。

  22. 3390 通りがかりさん

    今日の上り11:25本厚木に発車した車掌、ここ見てるのかな?比較的若いメガネ君。

    何十秒も早くドア閉めちゃって、予定時刻の秒までピッタリに発車してた。笑
    駆け込みとかではなく普通なら間に合ってるはずの何人も車内に乗れずにホームで早めに閉まったドアの前で困り顔で立ってたよ。

    後から何人もホームに余裕歩いて来るぐらいのフライング閉鎖。これからドアが開くのかと立って待ってる人も居た。気の毒。

    これって上司が指示してるのか黙認してるのかな?見かけ上の時間が守れて成績上がるのかな?
    逆に罰則があっても良いくらい意地悪という印象だったけど。
    最近何回か似た場面を目撃してるので、小田急全体として通達してる悪改なのかな?

    時間前に閉めての発車スタンバイは個人成績優先の自己都合だなと感じたけど。

    遅延で困る人が大勢居るのと同様に、1分早くドア閉めたらその人達の人生も狂っただろうなぁ。そこら辺は統一してくれたら皆で協力し合えるね。
    「1分早く来ておいて下さいね。発車時刻にホームに間に合ってもドアは開けませんから。」と前もって通達があれば皆が納得できるかも。

  23. 3391 通りがかりさん

    新宿20時発のロマンスカー、町田に2分遅れで到着。トラブルもないのに、特急なのに平然と遅延。アナウンスも一切なし。最近ロマンスカーも毎回このレベル。本当に一体小田急はどうなっているんでしょう??

  24. 3392 通りがかりさん

    >>3390 通りがかりさん
    これ、知らなくて当然なことではあるのですが・・・。
    例えは14時00分00秒発の場合、ドアが閉まるのが00秒ではなく、13時59分50秒になるということがあり得るのです。
    発車時刻=ドアが閉まる時刻ではなく、あくまで電車を動かす時刻ということになります。
    何も小田急だけの話ではなく、JRやメトロ、都営などなど全国各社全て同じ考え方で統一されています。
    逆に00分45秒発で01分00秒に出た場合は遅れの印象が強くなるということになります。
    よってそのメガネくんは正しいということになるのです。

  25. 3393 通りがかりさん

    あと付け加えると、もしその電車が11時25分45秒発だとしたらこれは完全な早発ということになる可能性があり、そのメガネくんは怒られることになります。
    もっともそんなに早ければ信号や発車指示灯も開通していない可能性もありますが。

  26. 3394 匿名さん

    ロマンスカーが遅延すると「特急料金の払い戻し」ってされるのかな。それだったら逆にうれしいけど。運賃だけでロマンスカーに乗れるんだから。

  27. 3395 匿名さん

    混んでるんだったら種別をワンランク下げて乗ればいいのでは?

  28. 3396 匿名さん

    >>3390 通りがかりさん
    そのパターン、新幹線でもありますよ。

  29. 3397 販売関係者さん

    >>3392 通りがかりさん
    発車時刻の前にドアを閉めることあります。後ろに特急が来てる時のような気がする。遅れたら困るのかな、車掌さんが。特急の後の列車は、いつものように安全確認に時間がかかり、遅れて発車してました。4分ほど遅れていますといっているが、5分遅れてました。5分以上の遅延はなにかあるのでしょうか。車掌さんに。

  30. 3398 鉄道関係者さん

    >>3397 販売関係者さん
    発車前にドアを閉めるのはロマンスカーだからとか、小田急だけとかそうではないです。
    私も他社で車掌をやっておりますが、発車時刻前にドアを閉めることは特別なことではありません。きっかり秒に出す為にはそうする必要があるからです。
    安全確認は小田急はとりわけ時間をかけている印象は確かにあります。やり過ぎ感もありますが、ダメなことでもありません。
    遅れは駆け込みやら1ヵ所に固まられるなど複数事案が重なれば、お客さんの溜まりなどで2分は軽く遅れます。
    小田急に乗っていると、遮断機の閉まった後の横断による安全確認が最近目立つように思いますね。

  31. 3399 匿名さん

    >>3397 販売関係者さん
    鉄道会社的にはこんな感じか・・・
    14:00:00発の電車が4分30秒遅れで14:04:30発・・・4分遅れ
    14:00:45発の電車が4分30秒遅れで14:05:15発・・・4分台の遅れだが見た目5分遅れ
    ・・・こんな感じなのかと。

  32. 3400 検討板ユーザーさん

    車掌いい加減しろよ。ドア閉めてから何十秒も電車止めてんなよ。遅れの原因つくってるのわからないのかよ。どんどん遅れが増える。今度から遅れを客のせいばかりにしないで車掌の安全確認が長いので下り電車が遅れてますに変えろ。どうせ小田急の乗務員は、二、三分の遅れでぐだぐだ言うなと思って乗務してるんだろう、いつまでも時刻通りに運行できないのだから、

  33. 3401 匿名さん

    安全確認に時間がかかってるのは乗降が遅かったりホーム端を歩く人がいるときでしょ?通常の安全確認もちょっと長いとはいえちゃんと定時だし。そして多分そういうのの原因って歩きスマホとか車内で奥に詰めないだとかよく放送で注意されてることだと思うよ。まぁそういうのにいちいちちゃんと構ってるところは小田急らしいとは思うけど。

  34. 3402 匿名さん

    安全確認が長い=安全が確保されていない状況、とは考えられないのか?

  35. 3403 匿名さん

    コロナで収益が減ったんだと思うけど、どう考えても頭悪い奴が考えたとしか思えないダイヤ、しれっと遅延、乗れないなら次のに乗れとかゆーアナウンス。人の時間をなんだと思ってるんだ。

  36. 3404 匿名さん

    >>3403 匿名さん
    職場や学校のリモート定着など、生活スタイルの変化でこれより更に客が減ることを前提にしたダイヤですから。

  37. 3405 匿名さん

    >>3404 匿名さん

    コロナ前と同じ、とは言いませんがもうかなり人流は戻ってきてますよね。

  38. 3406 ユーザー

    早くダイヤを元に戻してほしい。

  39. 3407 通りがかりさん

    18時新宿発のロマンスカー、3分遅れで町田に到着。トラブルもないのにいつものように遅延し、アナウンス一切なし。急行もトラブルなくても発着時間がいいかげんで、アナウンスなしで突き通してるから、特急も同じようにやってつて心底呆れる。

  40. 3408 職人さん

    >>3406 ユーザーさん
    小田原は見捨てられてるのでしょうか?

  41. 3409 マンコミュファンさん

    小田急、今日三回利用したが全て3分以上遅れる。遅延のアナウンスもいつものように誤魔化しで無し。トラブルもない。発車時間とうに過ぎてるのに無意味な停車。さすが適当な運行と下手くそな乗務員。ドア閉めも乗降が終わってるのにわざわざ駆け込み客がくるのを待ってやっとドア閉め。いい加減定時運転は、小田急はできないと認めなさい。

  42. 3410 マンコミュファンさん

    小田急、今日三回利用したが全て3分以上遅れる。遅延のアナウンスもいつものように誤魔化しで無し。トラブルもない。発車時間とうに過ぎてるのに無意味な停車。さすが適当な運行と下手くそな乗務員。ドア閉めも乗降が終わってるのにわざわざ駆け込み客がくるのを待ってやっとドア閉め。いい加減定時運転は、小田急はできないと認めなさい。

  43. 3411 マンション検討中さん

    通勤や営業で頻繁に乗っていますが、そこまで遅延列車に当たるのは最早才能を感じます。ぜひ乗り方を教えていただきたいです。
    気になったのですが、今の夕方ラッシュって複々線完成前の日中ダイヤに似てませんか?

  44. 3412 匿名さん

    >>3411 マンション検討中さん
    私も朝昼晩と通勤・営業・私用で小田急はしょっちゅう乗りますけど、そんなに遅れている印象もないですよね。1分でも詳細に放送する車掌さんすらいるくらい、遅れ対応も悪くはないと思うのですが。
    正直、今のダイヤと前のダイヤ(手元にあるのが2017年)を見比べるとあの頃は急行主体のダイヤでしたが、急行主体で快速急行がサブで入るほうが全体としては使いやすいダイヤなのかな、とは思っています。

  45. 3413 匿名さん

    現在小田原から上りロマンスカー乗車中。
    4分前に急行発車。(新松田から快速急行)
    やたらノロノロ走っていたので、急行に追い付いたと思ったが、新松田でその4分前発車の列車追い抜きせず。
    秦野でも追い抜かず。良く調べたら相模大野で追い抜きらしい。(通過線)
    結局これって小田原から相模大野まで快速急行と平行ダイヤ?
    バカにしてるのか?
    新宿から町田間なら列車本数も多いから平行ダイヤも分かるが、列車間隔の比較的長い区間もノロノロ?
    完全に着席保証列車じゃん。

  46. 3414 匿名さん

    >>3413 匿名さん
    ・後ろにメトロはこねが控えていて、早めに出して間隔を空ける必要がある
    ・観光シフトが終わり、日中のパターンダイヤに乗せるためにわざと時間をかけている

    時刻表を見る限りそんな感じのようですが、それならば停車駅を増やして乗車機会を多くするほうがいいんじゃないかな、とは思います。
    ロマンスカーは着席保証列車の性格が強いと思います。ただ本厚木~新松田間は急行や快速急行を追い越すのが基本で、ほとんどが高速運転です。そんな理由から尻追い運転はレアなパターンです。

  47. 3415 マンション掲示板さん

    小田急は、運転手がかわいそう。車掌のゆっくり動作で発車が遅れ。遅れた分をだせるスピードで回復運転に努めているがまた次の駅で発車に時間をかけ遅れる。もっと車掌は俊敏に乗務しろよ。車掌は、遅延なんて気にしないよな。

  48. 3416 マンション検討中さん

    唐木田行きとかいうクソゴミカスダイヤ。マジでいらん。廃止しろ

  49. 3417 匿名さん

    ロマンスカーよりも「快速急行」の速達化に力を入れてほしいわ。
    ロマンスカーってスピードは重要じゃないと思う。
    ロマンスカーって快適に過ごせるのだから、所要時間が長くても大して苦じゃないと思う。ロマンスカーに払う料金は「特急料金(速達料金)」じゃなくて「着席料金かグリーン料金」
    スピードを重視する客は「快速急行」を使ったらいい。

  50. 3418 通りがかりさん

    今日も乱れています。いい迷惑です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸