なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-12-22 08:25:49

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 1001 マンコミュファンさん

    >>999
    平日の快速急行唐木田行はダイヤでいうとおまけ枠に当たるもので本来は電車を入れないところに無理やり電車を入れている感じですね。その快速急行を藤沢行や小田原行にすると新百合ヶ丘で接続する準急の発車時刻が2分遅くなり、その後の快速急行藤沢行と急行伊勢原行の速達性が落ちますね。

  2. 1002 マンコミュファンさん

    >>998
    小田急としては小田原まで有効毎時6本を確保しているからいいだろという考えなのだと思いますが、伊勢原行、新松田行(一応新松田で小田原行に接続)、伊勢原行と続くと見栄え的には良くないですよね。まあ、有効6本/h全て小田原行にすると輸送力過剰な上に小田原駅のホームがカツカツになるから一部新松田行にしているんでしょう.....。

  3. 1003 周辺住民さん

    >【対4月時点見込】当社の鉄道事業において、複々線化に伴うダイヤ改正効果
    >が想定を下回ったことなどから減収・減益。

    とうとう新ダイヤが失敗だったと認め(ざるをえなくなっ)たようです
    あれだけ、複々線で他社線客獲得!増収!って言ってたのに減収ってどういうことこれ

    減収だろうが本線・江ノ島線の沿線客の利便性向上してくれればいいんだけど、ますます期待薄

  4. 1004 周辺住民さん

    正確には4月時点の見込みに対して減収 対前年では増収
    ただし増収が見込みの半分以下でしたと 
    経営陣責任問われないのこれ

  5. 1005 県央の人

    ロマンスカーが秦野止まりが増えたから一般種別は伊勢原止まりが急増したみたいだけど、伊勢原駅は待合室がないのに10分待たせるのはどうかと思う。
    伊勢原行と新松田行の順番を入れ替えるか伊勢原で接続するか、本厚木か秦野止まりにしてほしいところだね。

  6. 1006 匿名さん

    センター永山の定期客、やはりじわじわ増えてる感じだな。

  7. 1007 通りがかりさん

    向ヶ丘遊園駅廃止し、そこに急行線跨ぐ引き上げ線2線つくり、各駅は全て登戸始発千代田線にすれば住みわけできるのでは。中央線快速と各駅停車の感覚で。
    代々木上原↔️新宿は区間○○の新種別で対応すればいいし。代々木八幡ホーム10両対応で、やりやすくなりそうだし。

  8. 1008 匿名さん

    小田急電鉄からの発表では、今年度上半期の全線の輸送人員は昨年度同期より0.9%増加し、それは「複々線化に伴うダイヤ改正効果による」としているようですが、隣接する京王電鉄でも会社発表の資料によれば、期間が若干違う(京王電鉄は、今年度第一四半期の昨年度との比較)ものの、全線の輸送人員が全く同数字の0.9%増加しているようです。つまり、この0.9%の輸送人員の増加は複々線化の効果ではなく、単に沿線人口の増加が主な原因ではないかと思われるということです。
    小田急多摩センター駅・小田急永山駅の1日平均の乗降人員についてみると、上半期で通勤定期の利用者は、4.1%増加しているものの、定期外利用者は2.6%も減少しています。
    これらの駅からの定期の利用者が増加したのは、都心方面への通勤客が京王からシフトしたことも一部は含まれていると思いますが、京王全線の輸送人員が減少していないことを考えると、今まで着席希望のため唐木田駅からの定期で都心方面に通勤していた多摩センター・永山からの通勤客(ダイヤ改正前の朝には唐木田駅で折り返し乗車する利用者が多数いました)がその必要がなくなったため、多摩センターからの定期に変更したとか、唐木田から都心に向かう通勤客が、小田急が千代田線直通急行がなくなったため、一部多摩センターで京王に乗り換えるようになった(「唐木田➡都心」が「唐木田➡小田急多摩センター➡京王相模原線・都営新宿線で都心」へ)、なども含まれているように思います。
    一方、定期外利用者の大幅減少は、ダイヤ改正前から金額の違いは今より少ないものの、既に多摩センターから新宿へは小田急のほうが京王よりも30円程度高かったことを考えると、京王の運賃値下げによる影響は限定的だと思われます。この減少は明らかに「多摩線からの千代田線直通急行の廃止」が大きく影響したと考えられ、「多摩線から千代田線への直通急行の再開」は、急務だと思います。

  9. 1009 eマンションさん

    >>1008
    小田急多摩センターと小田急永山→新宿方面に行く人って運賃的に考えても大体は千代田線利用の方だと思うので本来は多摩線→千代田線というのがいいのでしょうが、朝の通勤準急を多摩線発にしてしまうと速達性が明らかに足りていなくて、夜も千代田線発の伊勢原行急行の需要がかなりあるので多摩線に振る余裕がないのでしょう(これ以上優等の本数は増やせない)。自分も朝夕は多摩線⇆千代田線直通電車があってもいいと思いますけど。

  10. 1010 県央の人

    乗客が増えたのは沿線人口が増えたのもあると思う。多摩センターは新宿から京王線で30分で行けて便利だなぁ。
    京王線から都心へ向かうのは本当に便利で、多摩センターから準特急に乗ると、笹塚で急行本八幡行の優等が接続していて使いやすい。
    小田急の急行に乗っても新百合ヶ丘で乗り換えする快速急行は千代田線直通しないし、多摩センターからの快速急行は本数が少ないですし。

  11. 1011

    千代田線直通急行から新宿直通急行に変わって新宿および
    山手線中央線に朝通勤する人にとったらプラスかもしれ
    ませんが千代田線方面へ通勤する人にとったら上原乗り換え
    が必須になるからマイナスという結果になったと思います。
    この際もう地下鉄直通は向ヶ丘遊園以東にターゲットを絞ったら
    どうですか?

  12. 1012 匿名さん

    千代田線直通は遊園始発の各停一本でいくのが一番わかりやすいのかも知れない。
    朝夜だけ車庫出入と通勤帰宅を兼ね、急行・準急で伊勢原・本厚木に引っ張ればいいかと。

  13. 1013 さな

    一番喫緊の課題であるはずの快速急行混みすぎ問題を対処しないのは単純に疑問

    そんなに打つ手がないのかな?

  14. 1014 県央の人

    未だに、本厚木〜新宿で6両編成の各駅停車が存在することに疑問。各駅停車10両化するのに、6両編成で新宿まで来たらたまったもんじゃない。

  15. 1015 通りがかりさん

    8両編成の本数が足りないから。
    各停の10両化も控えているので、これで乗り切る、ということだと思う。
    ちなみに朝ラッシュ後に江ノ島線からの新宿直通各停が6両であるけれど、
    江ノ島線各停駅からは貴重な本線直通なので、足かせであっても継続するのかどうなのか・・・。

  16. 1016 匿名さん

    狛江にもラッシュ時に少しでも良いから通勤準急くらい止めて欲しい。
    市の中心の駅なんだし…

  17. 1017 eマンションさん

    >>971 口コミ知りたいさん
    優先席に座っている人の中にも遠くから都内に通勤している人も多いはずです。このスレッドの中にも小田原や静岡県から毎日通勤していらっしゃる方をお見かけします。ご老人がどこから乗ってきたかはわかりませんが少なくとも比較的都内に近い停車駅から乗車したのであれば譲らなくてもいいと思います。座っている人たちは仕事が待っています。一方のご老人は定年生活を楽しむだけ。果たしてどちらの乗客を優先するべきでしょうか?たとえあなたが遠距離通勤を強いられる身でしたらどう感じるでしょうか?あなたはもう少しそういう方たちの気持ちを考えるべきです。それから、小田急は鉄道会社として対応しているだけですので、むしろ問題を忙しい中でトラブルを解決してくれたことに感謝すべきです。ここに文句をはきちらすことに意味はありますか?

  18. 1018 eマンションさん

    スレッド内では細かいダイヤの粗探しが目立ち残念です。朝ラッシュに関して言えば高頻度運転の中で大幅なダイヤの乱れが減ったことは小田急利用者の皆さんであれば気づいているはずです。確かに快速急行の停車駅増加とそれに伴う緩急接続が増えたことにより、優等列車の混雑が依然として変わらないことに不満はあります。しかし、10分間隔でのパターンダイヤを採用したことにより小田急側としては列車の整理がしやすくなったのではないでしょうか?3月のダイヤ改正まではラアラッシュ時の電車の詰まりは常態化していて、電車が遅れるのは当たり前の状態だったのですからその点については評価に値すると考えています。いずれにしろ、次回のダイヤ改正ではより多くの利用者が満足できるものになることを切に願います。長文失礼しました。

  19. 1019 eマンションさん

    >>971 口コミ知りたいさん
    優先席に座っている人の中にも遠くから都内に通勤している人も多いはずです。このスレッドの中にも小田原や静岡県から毎日通勤していらっしゃる方をお見かけします。ご老人がどこから乗ってきたかはわかりませんが少なくとも比較的都内に近い停車駅から乗車したのであれば譲らなくてもいいと思います。座っている人たちは仕事が待っています。一方のご老人は定年生活を楽しむだけ。果たしてどちらの乗客を優先するべきでしょうか?たとえあなたが遠距離通勤を強いられる身でしたらどう感じるでしょうか?あなたはもう少しそういう方たちの気持ちを考えるべきです。それから、小田急は鉄道会社として対応しているだけですので、むしろ問題を忙しい中でトラブルを解決してくれたことに感謝すべきです。ここに文句をはきちらすことに意味はありますか?

  20. 1020 ラムダ

    いやー、7時台の快速急行酷いね
    毎日筋トレ、全く身動き取れないで米俵背負わされてるような電車
    昨日医者行ったら左足疲労骨折してたわ
    ダイヤ組んだ人って誰なの?
    すし詰めの車内なのに登戸で扉が開いた時の絶望感が凄まじい
    窓口はメールだけだし、テンプレの返事しか来ないし、消費者庁に掛け合うしかないんですかね?
    それとも警察?

  21. 1021 県央の人

    登戸→新宿で、通勤準急が快速急行よりも10分遅いから快速急行があんなに混むんだよね。朝に快速急行は経堂通過の急行で良かったなぁ。
    朝のロマンスカーも人によっては邪魔なんだろうし、混雑緩和より金儲けを優先し、ロマンスカー増発をアピールするのが今後なんだろうね。

  22. 1022 通りがかりさん

    各駅停車使用するものだけど、接続で待たされる時間長すぎ

  23. 1023 県央の人

    朝の祖師ヶ谷大蔵・千歳船橋→新宿とかは、経堂で通勤準急に乗り換えできるけどあまりの混雑で逆に乗り換えられないと思った方が良いかも。
    通勤準急経堂通過した方が利用客分散しそうなのに。
    2016年のダイヤは利用実態に合わせてよく考えられたダイヤだなと思う。

  24. 1024 向丘遊園存続の会

    向丘遊園は潰れないでほしい。我孫子の始発が便利だし、登戸や下北沢までが便利。新百合ヶ丘から代々木上原まで直通はありえない。お前が引っ越せ。家売ればいいだろう。

  25. 1025

    昔の話で恐縮ですが昭和50年代の朝の準急綾瀬行きは上原出るときどれくらい混んだんですか?また夕方の準急本厚木行きは上原到着時どれくらい混んだんですか?教えていいただければ幸いですか。

  26. 1026 通りがかりさん

    >>1025 花さん
    50年代はわかりませんが、60年代か平成初期ならわかりますので参考までに。
    朝方は急行も準急も今の快速急行よりは混雑していました。急行は相模大野や町田で乗り切れず積み残しが出る状況でした。
    あまりの酷さに田園都市線通勤にする人が続出するほどでした。私もどうしても座りたい時は田園都市線を使ってました。
    千代田線の準急ですが、ほぼ急行と変わらない混雑でしたね。
    椅子の間が4列でもきついのに5列は当たり前で、座席の前の人はつり革は握れず、窓に手をつくか、網棚につかまってました。
    帰宅時の直通は少なくあまり当たったことがありませんが、比較的余裕があったように記憶しています。
    夕方の準急は6両もあったくらいでしたから。

  27. 1027 匿名さん

    向ヶ丘遊園と登戸は近いからまぁ要らないと個人的には思いますが、ただ足の弱い方もいるので、必要でしょう。
    向ヶ丘遊園駅は古いので一旦は壊して、作り直せばいいのではないでしょうか。
    駅前再開発して、そのときに線形をいじるなりすればよさそうです。

  28. 1028 マンコミュファンさん

    >>1021
    今回のダイヤは混雑緩和よりは速さを重視していると思います。もし、快速急行や通勤急行を経堂通過の急行にしてしまうと、今回の朝ダイヤの目玉である速達性がなくなってしまいます(おそらく所要時間が3、4分遅くなり、本数が増えるわけでもないので混雑緩和にもあまり繋がらないと思います)。それでも今の快速急行や通勤急行の混雑率は今の急行や準急よりは下がってます。

  29. 1029 eマンションさん

    全く関係ない話ですいません。朝ラッシュの時に
    遊園以西乗車→祖師ヶ谷大蔵〜世田谷代田で下車を利用する方は多いのですかね?

  30. 1030 県央の人

    なるほど、混雑緩和より速達性重視ですか…。これから京王線が高架するとラッシュ時に準特急とか走らせて小田急の真似をするのかなぁ。
    そうすると小田急の立場がなくなっちゃうけど、実際線路をちょこっと足したり改造するだけでも意外と効果がでるし。

    2016年に比べるとたかが2.8kmの線路を増やすだけで、毎時9本列車が増やせるのは不思議である。

  31. 1031 マンコミュファンさん

    >>1030
    確かにたかが2.8kmですが、今までは下北沢駅の1本の線路に20分で急行と準急6本と各駅停車3本の合わせて9本が走る(しかも全て下北沢停車)という超ギチギチなダイヤでしたがそこの区間の複々線化により、緩行線は20分に各駅停車4本と通勤準急2本の計6本、急行線は快速急行4本と通勤急行2本の計6本となり全体の本数は増えましたが、下北沢駅の線路容量に余裕ができるようになりました。

  32. 1032

    ありがとうございます。
    私の小学校の時の先生で大野から通っていた先生がいたんですが朝少しでも
    乗り遅れると通常の39分じゃなく一時間近くかかるらしくいつも大野始発の
    急行に並んで乗っていたと言っていました。彼が大野から小田急線で通勤していたのが通りがかりさんがおっしった昭和60年4月から平成二年三月。
    ところで当時の相模大野始発の六時半ぐらいの前四両増結の急行に座ろうと思ったら何分前から並ばないとすわれない感じだったんですか?教えていただければ幸いですが。

  33. 1033 通りがかりさん

    早い人だと40分前にはすでにいました。
    当時は相武台前始発の準急も数本あり、折り返し乗車の取り締まりも時々行われていましたね。
    相武台前でも20~30分前には待っている人がいました。

  34. 1034

    そりゃ大変ですね。
    先ほど申し上げた先生は2.3本待っていたとおっしゃていました。
    彼の家は相模大野からバスで15分ぐらいのところだったんでたぶん家を出るのは
    6時前だったのは想像できますね。
    ところで現状だと夕方の伊勢原行きの急行も混んでいるのは向ヶ丘遊園ぐらいまでらしく遠方に帰る方は大体快速急行に乗り換えていくみたいなので夕方の急行伊勢原行き、本厚木行き、相模大野行きは廃止してもよいのではと思いますが
    どうですか?
    それにしても昔は折り返し乗車の取り締まりなんてしてたんですか、びっくりです。

  35. 1035 県央の人

    >>1034 花さん
    今じゃ、折り返し乗車の取り締まりはあんまり見かけないね。
    藤沢とかは折り返し乗車する人は結構いるみたいだけど、一旦ドア閉めはやらないみたい。折り返す人とかは長い区間の定期持ってるから必要性がなくなったんじゃない?

  36. 1036 匿名さん

    新百合ヶ丘在住です。
    慣れました。笑

  37. 1037 マションさん

    小田急多摩センター(以下、多摩センターと略記)から新宿まで定期で利用している者です。通勤急行は多摩センター「始発」があり、私は10分前から並んでいるので大抵座れておりますが、ほぼ多摩センターにおいて座席はいっぱいとなります。上り方面の一つ隣の駅の小田急永山から乗車される方は高い確率で座れません。

    それで最近、朝に下り電車に乗ってきて多摩センターで上りの通勤急行を狙って乗り換える人が増えています。それはそれは物凄い激走で階段を降りてまた逆方向ホームへ登っていく集団によく出くわすようになりました。おそらく永山もしくはそれよりも上り方面の駅から、折り返し乗車されているのだと思いますが、こういう集団は、やはり座れることを目的としてわざわざ下り電車に乗っていることもあり、その激走ぶりが危険な領域に達することもあり、こちらがいつもより数分でも遅めに改札をくぐると、激走組との衝突を気にしなければならないようになりました。ダイヤ改正直後は見られなかったのですが、ここ最近増えたように思います。

    そんなわけで多摩センター始発も、こうした激走集団が加味され、なかなか座席の倍率も高まっています。
    最後に、こうした折り返し乗車をされる激走集団の中に多摩センターからの定期券や、多摩センターまでの往復切符を購入していないのは不正乗車となりますが、小田急は取り締まりをされているでしょうか?
    もちろん全員が不正乗車をしているとは言いませんが、タダ乗りが横行しないことを望みます。大々的に定期券や切符の確認行為は不可能かと思われますが、他の鉄道さんでは追跡調査などもされることもあるようで、小田急さんも然るべきご対応、対策ご検討を期待したいものです。というのは、折り返し乗車を不正と思っていない方が意外に多いためです。

  38. 1038 ラムダ

    >>1021 県央の人さん
    経堂通過の急行だと、成城学園前と登戸がアホみたいに体で押し込んで乗って来るから成城学園前と登戸は通過しないと意味がないと思います

  39. 1039 県央の人

    普通に考えちゃうと「運賃は改札に入った駅から改札を出た駅まで」だからなぁ。それだけ朝は座りたくて必死なんだよね。
    急行伊勢原行は設定されていて、伊勢原始発の急行が設定されてないのは座ったまま折り返し乗車ができるからだと思う(現状藤沢とか)

  40. 1040

    朝通勤急行に多摩センターでどれくらいの人が一つのドアに並ぶんですか?

  41. 1041 県央の人

    朝の快速急行は藤沢で満席になるのかなぁ。座ったまま折り返してる人がいたら、乗客同士のトラブルが起きそう。

  42. 1042 通りがかりさん

    >>1037
    質問失礼します。小田急多摩センターから新宿ということみたいですが、京王ではなく小田急を選んだ理由というのは何かあったりしますか



  43. 1043 匿名さん

    >>1035
    ちなみにですが、相武台前始発は海老名の車庫から出していたようです。
    恐らく取り締まり係がいたのは下りホーム階段だと思われます。
    >>1037
    職場で永山の人がいますが、彼は唐木田から千代田線の定期を持っていますね。
    永山駅での定期購入区間も当然見ているでしょうから、必要ならやるでしょう。
    逆に多摩センターや唐木田が多ければ正当なので逆にやらないかも。

  44. 1044 マションさん

    >>1042 通りがかりさん
    多摩センターから新宿に行くのに、京王を選ばず小田急とした理由は、自分は新宿駅に降りないと行けなくて、新線新宿駅に行く本八幡行きを避けたり、途中で新宿駅に行く電車に乗り換えることが面倒だからです。少し遅れたりしただけで、さてどうしようか、と考えなければなりません。ただでさえ、調べ物や考え事をしながら行きたい自分にとって、考えることが多いのは嫌だからですね。
    ただ、会社への経路としては小田急の方が定期代は高いです。それでも会社の総務部はOKしてくれました。
    以上が理由です。

  45. 1045 マションさん

    >>1043 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    そういうきちんと定期を購入されている方には全く腹が立ちません。中には不正乗車の人がいるのではないか、と考える自分も嫌なんですが、どうしてもそんな考えがよぎりますね〜

  46. 1046 マションさん

    >>1040 花さん

    >朝通勤急行に多摩センターでどれくらいの人が一つのドアに並ぶんですか?

    時間帯によって違うと思いますが、自分が乗っている6:39あたりの通勤急行では、一つのドアに2列×4人=8人は並びます。
    多摩センター始発の場合は、8〜10人並んでいてもギリギリ座れます。始発でなく唐木田からの乗客がいらっしゃる場合、6人並んでいるとキツイです。
    また、小学生は、ドアから中に入ってから車両の中でするりと大人を抜かしますので座られてしまいます。私はそういうとき、学校が近場っぽいかなと思って小学生の前に立って、座席の空きを狙います。ただし、永山以降の乗車の方の群衆には逆らえません。そのまま新百合までに座れなかったら、後は新宿まで悲惨な状況です(特に成城学園前以降)。

  47. 1047

    そうですか。
    でも今の小田急は成城で以前のように体をねじ込んで乗るような状況からは
    改善したんでは?

  48. 1048 匿名さん

    正直言って停車駅多過ぎ。
    快速急行は登戸通過(新百合ヶ丘~下北沢間ノンストップ)、通勤急行は新百合ヶ丘通過&登戸停車&経堂通過、急行は全列車経堂通過、準急は従来の停車駅に戻して欲しい(通勤準急はラッシュ時のみ)。

    それで、
    小田急線千代田線
    ・伊勢原始発[急行]2本/h
    ・唐木田始発[急行]3本/h
    ・藤沢始発[急行]1本/h
    に変更。

    準急は全て新宿⇔本厚木間の運行とし、登戸以西の各駅⇒成城学園前⇒経堂⇒下北沢⇒代々木上原⇒新宿に停車。

  49. 1049 匿名さん

    若しくは

    快急:〇====〇〇〇全列車新宿発着
    通急:=〇=〇=〇〇〇多摩線発(一部千代田線直通)
    急行:〇=〇==〇〇〇一部千代田線直通
    通準:〇〇〇〇〇〇〇〇全列車新宿発着(ラッシュ時のみ運行)
    準急:〇〇〇〇〇〇〇〇全列車新宿発着(日中のみ運行)
       新遊登成経下上新
       百園戸城堂北原宿

  50. 1050 匿名さん

    新宿まで通勤すると仮定して、往路は明治神宮前<原宿>乗換えの新宿、復路は小田急線新宿駅から乗車できる定期券を発売して欲しい。

    確か西武線でもやってるべ。

  51. 1051

    快速急行登戸通過はまずいと思います。
    もう多摩線からの地下鉄直通客開拓はあきらめて
    新宿方面の利便性に力を入れたらどうかなとも思えて
    なりません。

  52. 1052 マンコミュファンさん

    >>1051
    私もそう思いますね。登戸の利用者の多さを考えると今までの本数が少ないと思いましたし、そもそも今までのダイヤでは快速急行が前の急行に詰まるパターンがほとんど(特に昼の下りの快速急行の登戸手前→遊園はほぼノロノロ運転だった)だったので快速急行を通過させたところで速達性は上がらないと思います。

  53. 1053 マンコミュファンさん

    あと、さらに言うと快速急行の登戸通過は2012年くらいの本数があまり多くなかった頃のダイヤでこそ意味のあるものであり、今の快速急行6本急行6本ダイヤでやっても、効果は薄いと思いますね。

  54. 1054 通りがかりさん

    >>1050 匿名さん
    二区間定期というのが小田急でも設定がありますね。
    買えるかわかりませんが、小田急線駅~新宿乗り換え明治神宮前経由メトロ代々木上原という定期購入を試してみるのは?
    6の字のルートですね。

  55. 1055

    てか快速急行にお客様が集中するのは当然ではないですか?
    夕方も唐木田行きの快速急行を小田原線または江の島線に
    もっていけばと思います。
    唐木田行きなんか新百合ヶ丘すぎたらガラガラですからね。
    江ノ島線に夕方多く運行すれば田園都市線からお客様を取れます。
    千代田線から町田方面に帰るお客様もそんなに直通に固執してないように
    感じます。

  56. 1056 職人さん

    新宿~登戸間、距離約15km。
    快速急行=約15分前後。
    急行=約20分前後。
    各停=約30分前後。

    大して変わらないのに快速急行のまるで害虫の様に集るなんてチンパンジー未満の脳ミソだな。

  57. 1057 マンコミュファンさん

    >>1055
    唐木田行快速急行はサイクル的に本来電車を入れないところに無理やり入れている電車であって、いわゆるおまけの電車です。もし、小田原線や江ノ島線方面に行かせてしまうと新百合ヶ丘で接続する準急本厚木行の発車時間が2分遅くなります。そうすると、後続の快速急行藤沢行と急行伊勢原行も新百合ヶ丘-町田間で詰まってしまい、スピードが落ちてしまいます。

  58. 1058 口コミ知りたいさん

    もう少し時間に余裕を持って通勤通学しろよ。
    自分が登戸駅利用者(周辺住民)なら、向ケ丘遊園駅始発の各駅停車を狙って座って通勤するよ。
    快速急行を登戸駅に停車したところで、利用者の脳ミソが腐敗している時点で混雑緩和の問題は解決しないよ。
    快速急行の車内を見ていると、収容所行きの気狂いを満載にした貨車に見える。

  59. 1059 県央の人

    >>1058 口コミ知りたいさん
    例えが凄い。千代田線行くならそれで良いけど、新宿行くなら乗り換えが必要だけどね。
    登戸駅から5分前に並んで快速急行を利用した方が楽ってことかもね。元々急行利用してた人はそれくらい余裕そう。

  60. 1060

    小田急は新宿方面のお客様を重視するか地下鉄直通のお客様を
    重視するか判断が難しい気がしないでもない。
    やっぱり新宿かな。
    ところで相鉄直通開通したら例えにしたらあれですが勝田台に東葉高速できて
    船橋乗り換えまたは青砥乗り換えが減少したように登戸または下北沢乗り換えが
    減少すると思いますがどうですか?
    すくなくとも品川方面いくひとはシフトするんでは?

  61. 1061 マンコミュファンさん

    ラッシュ上り、登戸以西のひとが登戸で降りてくれる方法を考える必要があるのかと思います。

    現在、快速急行から千代田線への乗り継ぎが不便です。一定数は着席して通勤したいはず。
    快速急行やら通勤急行に乗ってそれぞれ、登戸や、向ヶ丘遊園へやって来ても、千代田線方面の電車が遅い各停、しかも着席も約束されない。
    であるなら、代々木上原まで乗車するのも無理はない。

    であるなら無理やり登戸で乗り替えしたくなるように仕向ければいいと考えます。

    千代田線代々木上原始発をやめて、向ヶ丘遊園、登戸、一部、成城学園前始発にして、速達性のある始発急行も設定すればよいかと思います。その代わり通勤準急廃止で。

    大井町線は二子玉川始発はほとんどなくなり、溝の口での乗り替え、そのほか目黒線日吉など多数例があると思いますが、イメージとしてはそんな感じで登戸あたりで千代田線方面と新宿方面を分散できたらいいのかと考えます。


    しかし、向ヶ丘遊園の折りかえしできる許容量を超えるので、現時点では議論の余地なしですが、駅舎を建て替える際には、ホーム二層構造、無理そうなら折りかえしできる線路キャパだけでもあげてもらいたいですね。



  62. 1062 マンコミュファンさん

    というかというか、急行線と緩行線で行き先使い分けできてないの、小田急くらいじゃないの?
    スカイツリーラインも緩行線はほとんど日比谷線だし。一部浅草。

    そろそろ小田急も腹をくくって緩行線は千代田線。一部、新宿。急行線は一部千代田線くらいでよい。登戸(向ヶ丘遊園)より西はすべて急行線に入るくらいのことはしてほしいね。

  63. 1063 周辺住民さん

    >>1062
    いやいや。
    代々木上原駅手前(東北沢駅寄り)で平面交差が発生するから、逆に新宿行を全て各駅停車or緩行線を走る準急、千代田線直通を急行や快速急行などの優等にしたら面白い。

    まぁ、代々木上原駅ホームは地獄絵図になりそうだけど(笑)

  64. 1064 周辺住民さん

    >>1061
    >であるなら無理やり登戸で乗り替えしたくなるように仕向ければいいと考えます。
    快速急行登戸行(無論新宿方面で)が一番有効かと(笑)

  65. 1065 周辺住民さん

    >>1063
    勘違いしてました。
    平面交差しない運用だと、新宿行が優等で千代田線直通が鈍行でした。

  66. 1066 職人さん

    ①快速急行の登戸駅停車は不要。
    快速急行は長距離速達列車、急行は主要駅に停車する利便性に優れた列車として分けて欲しい。
    快速急行は町田~下北沢間ノンストップ、急行は途中の新百合ヶ丘駅や登戸駅などに停車。

    ②準急の停車駅が多過ぎ。
    百歩譲って狛江駅に停車させたとしても、千歳船橋駅や祖師ヶ谷大蔵駅は通過で良い。
    駅間も短いんだし、正直なところ狛江駅停車も不要だと思います。

    ③急行は終日経堂駅通過。
    準急と各駅停車だけで十分でしょ。

    ④多摩線⇔千代田線直通の復活。
    [朝ラッシュ時]
    急行は全て新宿行、通勤急行は全て千代田線直通。
    [その他時間帯]
    快速急行は廃止。
    新宿発着の一部急行を千代田線直通。

    千代田線直通列車を急行に統一。
    出入庫が絡む一部運用を除いて千代田線直通を急行に統一。
    [直通運行区間]
    唐木田・伊勢原・藤沢⇔代々木上原⇔綾瀬⇔取手。

    ⑥各駅停車の運行区間短縮。
    出入庫が絡む一部運用を除いて原則新宿~向ヶ丘遊園間のみ。
    向ケ丘遊園以西の各駅は、準急(通勤準急)がカバー。

    [結論]
    ・快速急行
    新宿⇒代々木上原⇒下北沢⇒町田⇒相模大野の順。
    ・通勤急行
    千代田線⇒代々木上原⇒下北沢⇒成城学園前⇒登戸⇒新百合ヶ丘⇒栗平の順。
    ・急行
    新宿⇒代々木上原⇒下北沢⇒成城学園前⇒登戸⇒新百合ヶ丘の順。
    小田原発着の急行は本厚木~小田原間は各駅に停車。
    ・準急&通勤準急
    新宿⇒代々木上原⇒下北沢⇒経堂⇒成城学園前⇒登戸の順。
    運転区間は新宿~本厚木(一部伊勢原)まで。
    ・各駅停車
    運転区間は新宿~向ケ丘遊園まで。

  67. 1067 県央の人

    千代田線から来る準急の停車駅多いと思うけど、祖師ヶ谷大蔵・千歳船橋とか停車させないと先を走る各駅停車に追いつくからなのかなぁ。
    今の準急が経堂→成城学園前→登戸にしたら完全に急行と並走しちゃいそうだし、喜多見・和泉多摩川も利便性向上のため停車させても良いかも(今のパターンなら)

    土日限定で走る準急成城学園前行小田急に入ってちょこっとで終点の列車があるけど、平日は利用客少ないから運転しないっていう意味なんだろうか?

  68. 1068 eマンションさん

    >>1067
    今のダイヤを見てると小田急は千代田線からの侵入遅れをある程度想定したダイヤにしていると思いますね。今のダイヤ(特に夕ラッシュ下り)は準急のスジが完成に寝ている状態になっていますが、裏を返すと千代田線からの侵入が3,4分遅れても登戸くらいにはほぼ定時に戻せます。夕ラッシュの速達性が全体的に落ちているのは余裕時分を増やしたこととも関係が大きいと思います。

  69. 1069 通りがかりさん

    >>1062 マンコミュファンさん
    行き先を分ければ、代々木上原の平面交差がなくなり、最大で、新宿方面30本(近く)、千代田線も30本(近く)走らせられますね。

    以前だれかがおっしゃっていたように、新宿手前3駅は、準急やら区間準急、区間急行の新種別で補えばいいといったところでしょうか。
    現在は結局各停の後追いですので、変わらないですし。

    メリットとして新宿先着する有効本数が増えることとなり、とある電車への一極集中がなくなりそうです。

    小田急として、今は迅速性を謳い、次には本数増加、さらなる混雑率低下をアピールしてくるような気がします。

  70. 1070 口コミ知りたいさん

    >>1067
    あんな停車駅の多い準急なんて要らない。
    新宿・千代田線~成城学園前・向ケ丘遊園止まりは各駅停車で十分。

  71. 1071 口コミ知りたいさん

    >>1061
    >ラッシュ上り、登戸以西のひとが登戸で降りてくれる方法を考える必要があるのかと思います。
    登戸駅周辺に自宅や職場がある or JR南武線に乗り換える人以外は、一度乗車した電車から降りる人なんて皆無でしょう。
    逆に登戸駅周辺の優等列車停車駅から快速急行に一極集中させないのが解決へのカギでは?
    小田急ユーザーは我が儘な単細胞の固まり。
    快速急行を登戸駅通過に戻すのが一番。
    急行と通勤急行停車で十分。

  72. 1072 県央の人

    >>1070 口コミ知りたいさん
    現在の千代田線直通の準急は、各駅停車で良いかもしれない。
    千代田線からの入線遅れが心配だったら、夕方も各駅停車とロマンスカーだけで良いかも。
    2区間定期で新宿まで戻る需要もありそうだし。

  73. 1073 匿名さん

    >>1071 口コミ知りたいさん
    個人的にはそれもありですね。
    新宿へは通勤急行のみで、速達が毎時6となるため、それこそ一極集中となり、遅れが出そうですが。。。
    ただ、現通勤準急行を新宿行に替え、各停新宿を千代田線に流せば、快速急行通過でいいかと思います。速達列車12となり形は保てます。八幡10両対応後ですが。
    そのように決めても、最速電車が止まらないと南武線~登戸ユーザーは他線へうつるため、小田急としてはやらないでしょうね。

    どちらにしても各停10両対応で今より柔軟にダイヤ決めることができるはずなので、是非とも改善していただきたいものです!

  74. 1074

    確かに小田急直通は常磐線直通程重宝されていないし。
    昔でも着席以外の人は上原で急行に乗り換えていた人の
    方が多かったらしいし。
    でも自分個人的には唐木田へ向かう新宿発快速急行は?と
    思うけどスピードアップの点じゃ合格だと思う。

  75. 1075 ご近所さん

    これで良い。

    【快速急行】
    従来と同じ停車駅⇔相模大野⇔町田⇔下北沢⇔代々木上原⇔新宿(一部千代田線)。
    ※多摩線発の快速急行は廃止。
    ※江ノ島線発の一部快速急行は千代田線直通(田園都市線混雑緩和対策)。
    【急行】
    従来と同じ停車駅⇔新百合ヶ丘⇔登戸⇔成城学園前⇔下北沢⇔代々木上原⇔新宿。
    ※終日運転。
    【通勤急行】
    従来と同じ停車駅⇔新百合ヶ丘⇔登戸⇔成城学園前⇔下北沢⇔代々木上原⇔千代田線
    ※朝ラッシュ時ならびに夕夜間のみ運転。
    【準急】
    従来と同じ停車駅⇔登戸⇔成城学園前⇔経堂⇔下北沢⇔代々木上原⇔新宿までの各駅。
    ※通勤準急は廃止。
    【各駅停車】
    全列車千代田線直通。

  76. 1076 ご近所さん

    >>1075
    各駅停車は千代田線内~向ケ丘遊園間のみ運転。

  77. 1077 ご近所さん

    >>1075
    各駅停車は
    千代田線内~向ケ丘遊園間。
    ・新松田~小田原間。
    ・新百合ヶ丘~唐木田間。
    ・相模大野~藤沢~片瀬江ノ島間。
    上記区間のみ運転…に訂正。

  78. 1078 県央の人

    >>1075 ご近所さん
    田園都市線混雑対策で快速急行を一部を千代田線直通にするのは良いと思う。

  79. 1079 県央の人

    小田急の快速急行は以前は新百合ヶ丘〜下北沢間16.6km、現在は登戸〜下北沢間10.3kmノンストップなんだよね。
    対する京王特急は明大前〜調布間同じ10.3kmなのだが、小田急の方が沿線の長さとか考えると今が適切なのかなぁと考えてしまう。
    飛ばす距離は同じだけど、今の快速急行はどうなのだろうか難しい...。

  80. 1080 すったもんだ

    >>1075: ご近所さん
    概ねそのパターンで今後、回していけば自分は嬉しいです。

    だけど、現実的には新百合ヶ丘を停めないと、さらに政治的にはしぶしぶ登戸も快速急行を停めないといけないでしょうね、今後も。

    新百合に停まるとして、その政治的背景というか現・登戸にとまり続けるのであれば、今後ラッシュ時は、提案パターンの急行・通勤急行無しでいいと思います。向ヶ丘遊園以西は快速急行と準急2:1で30本(ロマンスカーはピーク時1時間ほどなし)。
    これなら登戸の大挙襲来も容量として大丈夫だろうか?

  81. 1081

    千代田線直通は今までどうり伊勢原まででよいと思いますか
    それとももう世田谷・川崎ユーザーだけに絞って向ヶ丘遊園に
    縮小すべきだと思いますか?
    私はもう向ヶ丘遊園まででよいと思う。
    朝はすべて各停で、通勤準急は全て新宿行き、通勤急行もしかり。
    メトロホームウェイをもう少し重要視すればと思う。

  82. 1082 すったもんだ

    >>1075: ご近所さん
    あとラッシュ時、向ヶ丘遊園の折り返しが毎時6本が限度かと思うので、朝は毎時10本以上まで上げられれば平気かと考えます。日中パターンははその案で。

  83. 1083

    そんなことしたら新宿方面へいく快速急行がもっと混むと思う。

  84. 1084 通りがかりさん

    今日は朝から駅ホームで乗車数をカウントしている人が
    もはや感情論抜きに数字で語るか
    来春ダイヤ改正あるかと思わせての、急行停車駅の見直しでまた改悪か

  85. 1085 匿名さん

    寒くなってきましたね。
    これから更に寒くなる季節ですが、
    朝の快速急行は暖房いらないね。

  86. 1086 デベにお勤めさん

    多摩線から千代田線直通復活しないかな?
    新宿行は急行に統一し、千代田線直通を通勤急行として共に停車駅を変更。
    唐木田~新百合ヶ丘間の各駅停車は廃止。

    [急行]新宿行
    唐木田~小田急永山の各駅、栗平、新百合ヶ丘、登戸、成城学園前、下北沢、代々木上原、新宿。
    [通急]綾瀬・我孫子方面行
    唐木田~新百合ヶ丘の各駅、向ケ丘遊園、成城学園前、経堂、下北沢、代々木上原から先の各駅。

  87. 1087 坪単価比較中さん

    準急いらない。
    狛江なんかに停車させる位なら各駅停車に統一した方がマシ。
    快速急行の登戸停車は、もっと不要。
    遠近分離って言葉を知らんのか。

  88. 1088 マンション検討中さん

    >>1086
    多摩センターや永山から小田急上りを利用する方って大体千代田線方面に行く方だと思う(新宿は大体は京王を使うと思われる)ので多摩線→千代田線の直通はいいと思います。ただ、朝ラッシュは現時点で緩行線と急行線で18本/hずつ走行しており、代々木上原手前で通勤急行が緩行線に転線するほど線路に余裕があるのか?という問題がありますね。昼や夜だとまた話は変わってくると思いますが。

  89. 1089 県央の人

    今日は朝から乗降人員のカウントがあったけど、乗降客数だけで停車駅を反映させるととんでもないよなぁ。
    急行なんかは、小田急相模原・鶴川は追加で停車とかなりそう。足柄5駅は乗客少ないから1時間に1本でもおかしくないかも。
    快速急行登戸停車は新百合ヶ丘より乗降客数が多いから停車が当然だと考えているかもね。

  90. 1090 検討板ユーザーさん

    >>1089
    開成以外の足柄4駅は快速急行の開成停車によって本数が20分に1本となる時間帯が拡大される可能性はあると思います。

    流石にこれ以上の急行停車駅拡大はダイヤパターンを1から作り直すことになるので可能性は低いと思いますね。

    快速急行は元々登戸-新百合ヶ丘間で先行の急行に詰まることが多かったので登戸停車は別にいいと思いますね。これによって新宿・代々木上原⇆生田3駅の利便性が上がったという副産物もありますし。

  91. 1091 マンション検討中さん

    ・各駅停車
    向ケ丘遊園-代々木上原-千代田線直通

    ・準急
    伊勢原-(各駅に停車)-登戸-成城学園前-経堂-下北沢-代々木上原-(各駅に停車)-新宿

    ・急行
    (小)小田原-(各駅に停車)-本厚木-海老名-相模大野(2行下へ)
    (江)片瀬江ノ島-藤沢-湘南台-長後-大和-南林間-中央林間-相模大野(1行下へ)
    -町田-新百合ヶ丘
    (多)唐木田-各駅に停車-小田急永山-栗平-新百合ヶ丘(1行下へ)
    -登戸-成城学園前-下北沢-代々木上原-新宿

    ・通勤急行
    (多)唐木田-(各駅に停車)-新百合ヶ丘-向ケ丘遊園-成城学園前-経堂-下北沢-代々木上原-千代田線直通
    ※ラッシュ時のみ運行。

    ・快速急行
    (小)小田原-新松田-(各駅停車)-本厚木-海老名-相模大野(2行下へ)
    (江)片瀬江ノ島-藤沢-湘南台-大和-中央林間-相模大野(1行下へ)
    -町田-下北沢-代々木上原-新宿・千代田線直通
    千代田線直通はラッシュ時のみ運行。
    千代田線直通は新松田・藤沢発着(ラッシュ時2本/h[各1本/h])

    こんなダイヤだったら面白いと思う。

  92. 1092 マンション掲示板さん

    少なくとも、準急成城学園前行きや急行向ヶ丘遊園行きは見てるとイラッとする。
    各駅停車に格下げするか、急行のままで唐木田や相模大野方面を結んで欲しい。

  93. 1093 通りがかりさん

    >>1089 県央の人さん
    相武台前と小田急相模原は駅間が短めで、状況により使い分けている人もいます。
    それが小田急相模原に急行が停まるようになれば、
    相武台前から小田急相模原に流れる利用者は多く出ると思います。
    鶴川の急行停車も急行への集中などで混雑度のバランスが取れなくなりそう。
    各駅間の利用バランスや街の活性化にも関わってくるので、何でも停めればいい・通過させればいいという訳でも無さそうですね。

  94. 1094

    ご無沙汰しております。
    私は快速急行は新宿へいける"無料特急"と割り切るしかないと思います。
    今のダイヤは千代田線直通に限ってはっきりいって中途半端。
    急行向ヶ丘行き、準急向ヶ丘行き、なんだか抵抗を感じます。
    何なら日中は千代田線直通は全部各停、夕方は常磐線との兼ね合いも考えなきゃいけませんが各停成城、向ヶ丘、急行は相模大野、そして伊勢原と統一するのは
    どうですか? でも快速急行接続上原ですると急いで帰りたいお客様はそっちに
    乗り換えてしまうから、難しいです。


  95. 1095 匿名さん

    >>1093
    10年以上前までかなあ、とても謎だったが相武台前に停まる急行があった。
    各駅停車が待ち合わせていて乗り換えが出来るようになっていたり、
    ちゃんと相互に乗り継ぐ人もいて「みんなよくわかってるなあ」と感心したものだった。

  96. 1096 マンション掲示板さん

    >>1094
    結論を言うと現準急はいらない。
    元々の準急停車駅に戻して、新宿行メインにして欲しい。
    多摩線直通の準急を新設するのであれば、行き先は千代田線直通。
    成城学園前と向ヶ丘遊園は全て各駅停車、伊勢原や相模大野は急行や快速急行で良い。

  97. 1097 検討板ユーザーさん

    >>1096
    昔の準急に戻すということはおそらく急行線メインで走らせるということですかね?今の昼ダイヤを見ると正直、これ以上急行線に電車を入れる余裕はありません。なので緩行線に入れざるを得ず、今のような準急になっているのだと思います。まあ、各駅停車に変えてもいいとは思いますが。私的には別にどちらでもいいと思います。

    平日夜下りも急行線に1時間あたりで特急4本快速急行6本急行8本の計18本が入っているのでこちらもこれ以上急行線に準急を突っ込ませる余裕はないですね。

  98. 1098 県央の人

    向ヶ丘遊園って折り返しネックだから各駅停車成城学園前行で良いんじゃない?
    向ヶ丘遊園始発でも、快速急行から登戸で乗り換えて千代田線へ行く人は見込めないしなぁ。
    入線遅れの影響を広げないために短めにしといた方が良いのかも。

  99. 1099 匿名さん

    小田急の快速急行に混雑が集中するから、快速急行を廃止し急行を速達化させて新百合ヶ丘以東は5分間隔で走らせたらどうなんだろう。5分間隔だと利用者としては便利だと思う。

    ①経堂駅に停車する本数を12本/h確保(新宿発各駅停車本厚木行6本/hと千代田線発各駅停車成城学園前行6本/h)

    ②向ヶ丘遊園駅に停車する本数を12本/h確保(新宿発急行小田原行6本/hと新宿発各駅停車本厚木行6本/h)

    ③強いライバルがいる江ノ島線・多摩線急行は経堂・向ヶ丘遊園通過、江ノ島線内は南林間・長後も通過

    ④小田原線急行は経堂通過

    ⑤日中の種別は特急・急行・各停のみ

    [日中の種別]
    小田原線(新宿6,16,26,36,46,56分発)
    新宿→代々木上原→下北沢→成城学園前→登戸→向ヶ丘遊園→新百合ヶ丘→従来の停車駅
    江ノ島線(新宿11,31,51分発)
    新宿→代々木上原→下北沢→成城学園前→登戸→新百合ヶ丘→町田→相模大野→中央林間→大和→湘南台→藤沢
    多摩線(新宿1,21,41分発)
    新宿→代々木上原→下北沢→成城学園前→登戸→新百合ヶ丘→栗平→小田急永山→小田急多摩センター→唐木田

    なーんてどうだろうか。

  100. 1100 名無しさん

    多摩線直通快速急行・急行・準急を廃止、多摩線の新宿行きは区間準急「新宿(各駅停車)代々木上原(現・準急)新百合ヶ丘(各駅停車)唐木田」に
    準急は前に戻し昼間ダイヤ基準で新宿・千代田線を一時間に各3本づつ交互10分間隔のパターンにし本厚木~向ヶ丘遊園の各駅停車全てと時間3本の急行新宿行きを置き換えが理想

  101. 1101 マンション検討中さん

    >>1099
    無駄無駄。
    小田急ユーザーは単細胞で気狂いの集まりだから、ご提案の列車に乗客が害虫の如く集るだけ。

  102. 1102 マンション掲示板さん

    いくらなんでも、ロマンスカー多すぎます。急行より多いのでは?
    混雑は解消されず、有料料金を払える人だけの混雑緩和です。
    快速急行は名前を変えただけのロマンスカーのために通過待ち合わせも多くて鈍足急行です。
    小田急が大々的に宣伝した混雑緩和を
    嘘だらけの調査をしてほしい‼️
    もう通勤電車としては利用しません。
    京王線のほうがまだましですね。

  103. 1103 ダイヤ改正希望

    全レスを読んで思ったのは
    ・快速急行なんとかしないとダメ 具体的には登戸停車は理にかなってない、唐木田行きの快速急行は不要

    ・ロマンスカー増やしすぎ 特に朝の上り

    この2点が意見多いかな
    まぁ快速急行は身の危険を感じるレベルの混み具合と車内の雰囲気だし、小田急も普通の感覚でお客様対応するならダイヤ改正でテコ入れするだろうね。

  104. 1104 販売関係者さん

    【ラッシュ時】
    [快速急行]新宿発着2本/h、千代田線方面2本/h
    従来の停車駅⇔相模大野⇔町田⇔下北沢⇔代々木上原⇔新宿・千代田線方面
    ※多摩線の快速急行は廃止
    ※複々線区間は急行線走行

    [急行]
    (小田原線・江ノ島線)6本/h
    従来の停車駅⇔相模大野⇔町田⇔新百合ヶ丘⇔登戸⇔成城学園前⇔下北沢⇔代々木上原⇔新宿
    (多摩線)6本/h
    従来の停車駅⇔新百合ヶ丘⇔登戸⇔成城学園前⇔下北沢⇔代々木上原⇔新宿
    ※複々線区間は急行線走行

    [通勤急行]4本/h
    唐木田~登戸の各駅⇔成城学園前⇔下北沢⇔代々木上原⇔千代田線方面
    ※多摩線発着のみ運行
    ※複々線区間は急行線走行

    [準急]6本/h
    従来の停車駅⇒登戸⇒成城学園前⇒経堂⇒下北沢⇒代々木上原~新宿の各駅
    ※小田原線伊勢原~新宿間のみ運行
    ※複々線区間は急行線と緩行線をダイヤに応じて走行

    [各駅停車]6本/h
    向ケ丘遊園~代々木上原の各駅⇒千代田線方面
    ※複々線区間は緩行線走行

  105. 1105 ご近所さん

    着席有料特急は、新宿・千代田線から1時間に各1本で良いよね。

    [唐木田行]
    新宿⇔栗平⇔小田急永山⇔小田急多摩センター⇔唐木田
    北千住⇔大手町⇔霞ヶ関⇔表参道⇔栗平⇔小田急永山⇔小田急多摩センター⇔唐木田

    [新松田行]
    新宿⇔町田~新松田の各駅
    北千住⇔大手町⇔霞ヶ関⇔表参道⇔町田から新松田の各駅

    [藤沢行]
    新宿⇔中央林間~藤沢の各駅
    北千住⇔大手町⇔霞ヶ関⇔表参道⇔中央林間~藤沢の各駅

  106. 1106 県央の人

    >>1105 ご近所さん
    有料特急でもGSEとMSEでかなり格差を感じるし、これが同じ料金と言うのはねぇ。

    一部特別車の特急を導入するべきなんだろうか。普通車6両に特急車4両のイメージ(停車駅は快速急行より絞る前提)

  107. 1107 検討板ユーザーさん

    >>1103
    朝のロマンスカーに関してはもう少し発車時間をずらす余地はあると思います。特に新百合ヶ丘7:02発快速急行新宿行は前との間隔が10分空いているので混雑が酷いらしいですし....。
    快速急行の登戸通過に関してですが、それをやったところでスピードアップには繋がらないと思います。朝は止めないわけにはいかない(通過させると登戸の利便性が著しく落ちる)ですし、昼も結局先行の急行に詰まるだけでなので私は登戸停車は反対しません。
    小田原線を利用する身としては唐木田快急はあまり賛成はできないですが、今の夕ラッシュダイヤでは毎時2,32発の快速急行の行先は唐木田行以外にはできないのでなんとも....という感じです。
    まあ、混雑率は改正前よりは確実に下がっていて、朝ラッシュが10分近く早くなってるのでで私的にはそこまで不満はないです。

  108. 1108 県央の人

    夕ラッシュの唐木田急行って、新百合ヶ丘で町田行く接続とかあるんだろうか。新百合は番線がややこしいし、ダイヤ改正で難しくなったイメージがある。

  109. 1109 検討板ユーザーさん

    >>1108
    夕ラッシュの唐木田快急は新百合ヶ丘で準急本厚木行に接続して、同時発車します。その準急本厚木行は座間までの有効列車です(相武台前で後続の急行伊勢原行に抜かれます)。

  110. 1110

    夕方の千代田線小田急方は上原止まりと直通の割合どうなれば
    よいと思いますか?
    私は1上原止まり:4小田急直通が理想だと思います。

  111. 1111 口コミ知りたいさん

    小田急線沿いとか住まなきゃいいじゃん

  112. 1112 eマンションさん

    快速急行利用者がメトロ6000系ラストラン10号車乗客(一部除く)と同類に見えて来る。

  113. 1113 匿名さん

    >>1109 検討板ユーザーさん
    終点側より新百合ヶ丘駅(本線、多摩線とも)まで区間快急やら区間急行やら設定すれば利用できるのにと思う。実際深夜は、新百合ヶ丘から先、各駅にとまるものもあるので。

    準急本厚木を多摩線へ流せばよいのでは、と本線ユーザーは考えてしまう。

  114. 1114 通りがかりさん

    朝のロマンスカー、日によって10輌だったり6輌だったり意味不明。
    いざ予約しようとしても、今日は6輌だから満席で取れないってことが多々ある。なぜ。

  115. 1115 検討板ユーザーさん

    >>1113
    今までの夕ラッシュも多摩線の優等は毎時2本以上は確保されていたので流石に多摩線の優等を0本にはできないと思いますね。あと、準急本厚木行を多摩線に流すとなると2番ホームに入れる必要があります(1番ホームから多摩線は行けないはず)。そうなるとホームウェイが1番ホームを通過しないといけなくなるので流石にきついと思いますね。
    自分も本線ユーザーですがそこは仕方ないと割り切ってます。新宿→伊勢原以東に関してはそこまで利便性は悪くないと思いますし。新宿→伊勢原以西はスピードダウンしているのでそこはもう少し考察の余地がありますね。

  116. 1116 県央の人

    >>1114 通りがかりさん
    江ノ島線から来る新宿927着のロマンスカーはそうだったような気がする。単なる車両が不足しているからというのが理由かもしれないけど。

  117. 1117

    自分としては千代田線最終を上原止まりにせず向ヶ丘行きの各停にすればと思いますがどうですか?

  118. 1118 eマンションさん

    >>1117 花さん
    不要でしょ。
    仮に上原(終)が上原24時50分発着だったとして、その約2分前に新宿からの各停向ヶ丘遊園があるし。

  119. 1119 口コミ知りたいさん

    準急に存在価値を全く感じられない。

  120. 1120 県央の人

    >>1117
    千代田線の最終が代々木上原24:48着,代々木上原同時刻に向ヶ丘遊園行の最終が出るので問題ない。
    最終が千代田線からの直通列車だったら、新宿から各駅停車代々木上原行とか走らせなくてはいけなくなり、無駄過ぎる。

  121. 1121 名無しさん

    そもそも小田急電鉄もこの掲示板も世間も何故多摩線に肩入れし京王の良きライバル扱いしたがる奴が多いのか?どんな勝負を挑んでもただ負けて、本線江ノ島線の足を引っ張ってるだけだろ

  122. 1122 通りがかりさん

    なぜか下り夜の相模大野の急行系→各停の乗り継ぎが悪くなった
    しかも、小田原まで先着の各停が多くなって、各停の混雑がひどくなった
    結果、相模大野のホーム上の人間の滞留もひどくなった
    確実に不便というか不愉快になっている

    あと、朝の下り相模大野以西に乗ったときに、小田急相模原、相武台前、座間と後から後からどんどん人が乗ってきてほんとにぎゅうぎゅう詰めだった
    特に小田急相模原人多すぎ!
    平日朝なのに本数が間に合ってない

    もひとつ、ダイヤ関係ないけど、本厚木のホームと階段と改札狭すぎ!

  123. 1123

    二社と直通運転しているとどうしてもどちらかに偏ってしまいますよね。
    千代田線でいうなら常磐線と小田急と乗り入れしてますが常磐線方に本数が
    多くなる傾向にあります。
    どうなんでしょう、千代田線の混雑率は北千住方は毎年公表されていますが
    上原方は公表されていない、実質上明治神宮前→表参道が最混雑区間なんでしょうけど大体何%ぐらいなんですか?ちなみに町屋→西日暮里間は昭和60年代~平成初期で230、いまではTXとか半蔵門線直通開始により180%ぐらいです。

  124. 1124 ご近所さん

    >>1123
    千代田線JR常磐線は実質1路線みたいな物ですからね。
    JR常磐線内も優等は上野・品川行、鈍行は千代田線方面行。
    小田急とは路線の形態や事情も違う。

    新宿行を減らして、その分を千代田線方面は流せば多少なり混雑は解消するでしょ。
    まだ小田原線の本数を増やせる余地があるならば、その増発分は全て千代田線方面。

  125. 1125 県央の人

    乗降客数2位の町田駅から1番乗降の多い新宿駅まで、休日の朝は直通で行ける快速急行が20分に1本しかない(20分に1本は唐木田始発の快速急行のため)
    幾ら多摩線優遇といっても、快速急行を1時間に9本にするとか唐木田からの急行で新百合ヶ丘で乗り継ぐ方が良かったと思う。
    おかげで、新百合ヶ丘駅で「人民の大移動」が起こってるよ!

  126. 1126 検討板ユーザーさん

    >>1125
    朝の上り唐木田快急は昼の小田原快急のスジをそのまま移しただけなのでそこは変えなくても良かったかな...という感じです。あとは町田→新宿の上りの有効が6本/hしかないのも少しまずいと思います。その場合、緩急接続の駅を変えないと厳しいので実現できるかは怪しいですが...。

  127. 1127 職人さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  128. 1128 匿名さん

    >>1127
    利用者は少しでも早く移動したいんだよ!そんなことも分からないお前がカス。

  129. 1129 匿名さん

    >>1127 職人さん
    利用者のイメージとしては、快速急行より急行の方が10分弱早いイメージがあるから快速急行に利用客が集中するのは当たり前。
    利用者は小田急が呈示しているダイヤを賢く利用しているだけ。

  130. 1130 名無しさん

    成城発の準急はそのままでいいから、遊園発の準急は成城まで各駅であとは経堂、下北沢、上原って感じにしてくんないかなー。

  131. 1131 ダイヤ改正希望

    >>1127 職人さん
    有効 無効の定義を勉強しましょうね

  132. 1132

    その増発分の千代田線直通は快速急行ですかそれとも各停ですか?

  133. 1133 口コミ知りたいさん

    >>1128
    時間に余裕を持って行動できないのか**。
    混雑した快速急行の車内で頭をぶつけて、頭の螺子を紛失したのか。
    **はキモいから今すぐタヒね。

  134. 1134 口コミ知りたいさん

    >>1127
    >>1133に書かれた**は【気狂い】だから(笑)
    正しい漢字を使わないと消されるのね。

  135. 1135 必須項目

    >>1128 匿名さん
    そうですか?
    私は各駅停車や準急でも、空いた列車でのんびり座って行きたい派なんですが。
    心にゆとりが無いんですね(笑)

  136. 1136 口コミ知りたいさん

    >>1129
    その賢く利用した結果、害虫の如く集って『混雑を何とかしろ』と小田急電鉄に責任転嫁する知能の低さ。
    学習能力ゼロ(笑)
    悪知恵だけはあるのは認める(爆)

  137. 1137 マンコ・ミュファンさん

    賢く利用していると自負し、その結果が快速急行の一極集中に依る混雑。
    自分の価値観を押し付ける訳では無いけど、(急行)との所要時間差たった10分弱の為に混雑した車内で苦しみたく無いですよ。
    私の勤め先は千代田線内というのもあるけど、毎朝向ヶ丘遊園駅で各駅停車を待って確実に座って出勤してますよ。
    帰宅時は各駅停車から急行まで選り取り見取り、しかも座って帰れる。
    速達優等列車しか選択肢が無い利用者には成りたく無いと、改めて実感させて頂きました。

  138. 1138 小田急線から国民を守る党

    これだから小田急はダメなんだ。沿線の長さが、京王線田園都市線に比べて長すぎる!だから優等種別に人が集中するし、登戸の人なんか快速急行ばっか乗ってるやろ。
    今のダイヤをぶっ壊さなければ、混雑緩和はしない。そもそも新百合ヶ丘待機で町田かも快速急行に乗るやろ。

    まぁ私は通勤はロマンスカーだけどなぁ。

  139. 1139 マンコ・ミュファンさん

    >>1138 小田急線から国民を守る党さん
    快速急行は登戸駅停車不要。
    正直町田or相模大野から下北沢までノンストップで良いと思います。
    多摩線の最優等種別は急行(通勤急行)で。
    準急の狛江・祖師ヶ谷大蔵・千歳船橋停車も不要。
    あんなに沢山停車するなら、準急を廃止して各駅停車に格下げした方が良いと思います。
    各駅停車を増発して本厚木まで走らせるか、各駅停車を向ヶ丘遊園止まりにする代わりにダイヤ改正前の停車駅に戻した準急を本厚木まで結ばせる。
    それで十分で良いと思います。

  140. 1140 マンコ・ミュファンさん

    新宿→快・急・準
    上原→快・急・準
    下北→快・急・準
    経堂→準
    成城→急・準
    登戸→急・準
    遊園→準
    新百→急・準
    町田→快・急・準
    大野→快・急・準
    ~以下略~

    各駅停車は新宿・千代田線~向ヶ丘遊園まで。ならびに新松田以西の区間列車。
    準急は登戸以西各駅停車で伊勢原まで。
    急行は本厚木以西各駅停車で新松田まで。
    快速急行は下北沢~町田ノンストップ、本厚木以西各駅停車で新松田まで。

    あくまで小田原線のダイヤで。

  141. 1141 通りがかりさん

    千代田線⇔多摩線直通復活しないかなぁ~。
    急行は新宿行(多摩センター→永山→栗平→新百合→登戸→成城→下北→上原停車)、準急は千代田線直通(新百合までの各駅→遊園→登戸→成城→経堂→下北→上原停車)でも構わないから。
    その代わり、唐木田⇔新宿の快速急行は廃止しても構わないから。

  142. 1142

    登戸に快速急行止めないと利便性下がると思います。
    それなら上原を快速急行は通過した新宿→下北→登戸→新百合→町田→大野
    こんな感じでどうですか?それとも新宿→上原→登戸→新百合→町田→大野
    でもいいんでは?

  143. 1143 マンション掲示板さん

    >>1137
    たった10分弱のために速達列車にばかり集中するのが悪いとのご意見、たしかに一理あるし正論だと思う。
    ただし「たった10分弱」の時間短縮に全てをかけてきたのが最近の小田急で、「たった10分弱」の速達効果を最大限活用して併走他社から客を奪えるだけ奪うのが経営目標だと社長が明言してる。
    従ってこれは利用客の価値観以前に小田急の方針やそれを受けたダイヤ編成がそうさせている面が強い。

  144. 1144 通りがかりさん

    >>1143 マンション掲示板さん
    何か矛盾していませんか?
    確かに複々線完成に依る効果でスムーズな走行による所要時間の短縮ならびに運転本数増を実現したと思いますが、時間短縮を強調するなら何故新たに登戸駅に停車させる?
    他社との競合面で、JR南武線って新宿まで走っていましたっけ?
    海老名からの相鉄線は将来的に東急線と直通して都心へ、江ノ島線は藤沢からJR・湘南台から相鉄(将来的に東急直通)・中央林間から田園都市線がそれぞれ都心へ直通。
    これ等の乗客を奪うなら、相模大野(町田)から下北沢までノンストップで良いと思いますけど。
    急行だってそれなりに本数あるし、多摩線に関してはホームウェイなどの着席有料特急(ライナー)の復活だけでも巻き返せると思います。
    多摩線速達も、五月台まで各駅に停めて新百合ヶ丘通過で下北沢までノンストップというのも効果ありかと。

  145. 1145 通りがかりさん

    >>1142 花さん
    上原から千代田線、下北沢から井の頭線で(特に)渋谷方面へ乗り換える人って多いのでは?
    登戸駅は乗降数だけで、そこから乗り換えて川崎・立川方面へ通勤通学する人って多いんですか?
    登戸駅停車って快速急行利用客の要望よりも、登戸駅ユーザーの我が儘が実現したのでは?

  146. 1146 匿名さん

    将来的に小田急多摩線が延伸するみたいだけど、どうなるんでしょうか。
    現状多摩センターから快適に通勤できることをウリにしてるのに上溝まで延伸したら、快適性が損なわれて京王とあまり変わんなくなってしまいそうです。
    将来的な話なんですけど、今工事はやってるんですかね?

  147. 1147

    そうですか。
    ところでバブル期の朝の大野始発の急行は大野出発時には車内どうなっていましたか?
    すし詰めでしたかそれとも座席全部埋まってつり革まばらでしたか?
    教えていただければ幸いですが。

  148. 1148 ご近所さん

    【小田原線】
    ・ライナー
    新宿⇒下北沢⇒町田から新松田までの各駅
    ・快速急行
    新宿⇒代々木上原⇒下北沢⇒町田⇒相模大野⇒海老名⇒本厚木から新松田までの各駅
    ・急行
    新宿⇒代々木上原⇒下北沢⇒成城学園前⇒登戸⇒新百合ヶ丘⇒町田⇒相模大野⇒海老名⇒本厚木から新松田までの各駅
    ・準急
    新宿から代々木上原までの各駅⇒下北沢⇒経堂⇒成城学園前⇒登戸から伊勢原までの各駅。
    ・各駅停車
    千代田線⇒代々木上原から向ケ丘遊園までの各駅
    新松田から箱根湯本までの各駅
    ※特急ロマンスカーのみ小田原・箱根湯本方面へ直通
    ※一部ライナー・急行・快速急行は千代田線直通

    【江ノ島線】
    ・ライナー
    新宿⇒下北沢⇒町田⇒相模大野⇒中央林間から藤沢までの各駅
    ・快速急行
    新宿⇒代々木上原⇒町田⇒相模大野⇒中央林間⇒大和⇒湘南台⇒藤沢⇒片瀬江ノ島
    ・急行
    新宿⇒代々木上原⇒下北沢⇒成城学園前⇒登戸⇒新百合ヶ丘⇒町田⇒相模大野⇒中央林間⇒大和⇒湘南台から藤沢までの各駅⇒片瀬江ノ島
    ・各駅停車
    相模大野から片瀬江ノ島の各駅
    ※一部ライナーと快速急行は千代田線直通

    【多摩線】
    ・ライナー
    新宿⇒下北沢⇒五月台から唐木田の各駅
    ・急行
    新宿⇒代々木上原⇒下北沢⇒成城学園前⇒登戸⇒新百合ヶ丘⇒栗平⇒小田急永山から唐木田までの各駅
    ・通勤急行
    千代田線⇒代々木上原⇒下北沢⇒成城学園前⇒新百合ヶ丘から唐木田までの各駅
    ・準急
    新宿から代々木上原までの各駅⇒下北沢⇒経堂⇒成城学園前⇒登戸⇒から唐木田までの各駅
    ※一部ライナーは千代田線直通

  149. 1149 匿名さん

    >>1148 ご近所さん
    ライナーとか金かかりそう。Fライナーがあるけどさ。

  150. 1150 ダイヤ改正希望

    どうやら登戸の快速急行停車駅中止は可能性ある様ですね
    やっと小田急も現実が見えたのかな

  151. 1151 匿名さん

    >>1147
    それを知っている町田利用者でつり革が埋まる感じ。
    町田から乗車する人は奥に入るのも難しかったから、
    網だなに荷物が置ける位置に入れるだけでも快適だと感じるくらいだった。

  152. 1152 匿名さん

    快速急行登戸停車の件だけど、下りは快速急行が後からくる各駅停車を待つことが日常茶飯事になってる。まず、その点を改善しなければならないね。
    今回の新ダイヤで小田急にはご意見がいっぱい来てそうだから、ダイヤの改善には期待できると思います。
    相鉄は特急を導入した時を昼間の急行を全部快速に置き換えたら、苦情が殺到して1年1ヶ月で日中の急行を復帰させたし。

  153. 1153 匿名さん

    単純に快速急行が登戸通過してくれるのは有難い 理由は乗り降りすることがないからです。 急行の停車駅も見直してほしい。 経堂とか向ヶ丘遊園なんか停車しなくていいだろ 複々線区間なんだから 準急の利便性をあげれば問題ないだろ

  154. 1154 ご近所さん

    >>1149
    満席になったら売切れ方式で、1回の乗車で料金500円(どこまで乗っても)はどうでしょう?
    ※別途乗車券が必要で、定期券等の区間が指定された乗車券との組み合わせもOK。

  155. 1155

    一部の快速急行とライナーとありますが上原止まりと小田急直の本数の割合はどうなることを希望ですか?
    私としては24時台の最後の上原行きの前を小田急直通にしてもよいと思わなくもない。

  156. 1156 匿名さん

    ライナー乗っても途中から各駅停車か…。京王ライナーと同じような車両で500円するのは嫌だけど、リクライニングすれば別に良いかなぁ…。

  157. 1157 販売関係者さん

    >>1155
    >24時台の最後の上原行きの前を小田急直通にしてもよいと思わなくもない。
    時間的に代々木上原24時33分発を千代田線からの各停新百合ヶ丘行にしろと?
    新宿発(各駅停車)に空白が生まれるんですけど?
    17分発の唐木田行から48分の向ケ丘遊園行まで約30分の空白。

  158. 1158 匿名さん

    >>1157 販売関係者さん
    24時台の本数は少ないので、これ以上減らす訳には行かないと思う。
    無理やり直通させて、急行を代々木上原まで各駅にさせるほどでは無いと思うし。

  159. 1159 京王大好き

    小田急は千代田線直通を一生懸命増やしたけど、時間タイ的にはこれが限界だと思う。
    ターミナル駅を通過して直通する京王・都営新宿線や、渋谷駅を通過して直通する東急・メトロ半蔵門線と比べて不利。

  160. 1160

    それはいえるかもしれませんね。
    地下鉄直通利用者は世田谷エリアの方が中心みたいですから。
    将来的には急行向ヶ丘とか準急成城学園前はなくなり全部各停に
    なるんではないですか。
    上原は隣が急行、快速急行だから急いで帰りたい人は乗り換えればいいし。

  161. 1161 ダイヤ改正希望

    代々木上原で千代田線方面に乗り換える大量の人を見るたびに、もっと千代田線直通列車(準急の始発)を町田や新百合ヶ丘あたりから出すだけで、本線も混まなくなるんだろうなぁと思う

  162. 1162 匿名さん

    小田急自身も千代田線直通を各停にすべきか急行系にすべきか迷っているのかも知れない。
    多摩線の急行か本厚木発着の準急のどちらかにするのがベターだとは思うのだけど、
    2社との兼ね合いやダイヤ支障対応を考えると今のパターンが小田急にはいいのだろう。

  163. 1163 検討板ユーザーさん

    まず、朝ラッシュに関しては代々木上原の平面交差の関係で急行線から千代田線に入れる余裕はないので、通勤準急以下にせざるを得ません。昼に関しては既に新宿から優等が12本/hずつ出ているので千代田線からこれ以上急行線に走らせる必要はないと思います。夕ラッシュも快速急行と急行が合わせて12本/h走ってますが、今のダイヤサイクル的に千代田線からmax4本/hまで優等を送り込むことはできなくないです(ただし、新百合ヶ丘で優等が3本続行するところがあり、そこの3本続行の最後の電車は唐木田行にしないとダイヤ的に厳しい)。

  164. 1164 京王大好き

    地下鉄直通をどうするかは、東武の半蔵門線日比谷線直通、京王線の直通とか参考にすると良いでしょうか。
    それにしても東武は地下鉄2路線直通しててスゴイ。

    小田急の千代田線直通は緩行線にして走りやすくしているのもあると思う。急行を千代田線に直通すると乗り入れ中止の時は急行が20分に1本になってしまうし。

  165. 1165 マンコ・ミュファンさん

    千代田線は全て唐木田行(各駅停車or準急←ダイヤ改正前の停車駅で)で良くね?

  166. 1166 マンコ・ミュファンさん

    >>1165
    新百合ヶ丘~唐木田間の各駅停車を千代田線直通に代えて。

  167. 1167 マンコ・ミュファンさん

    ①各駅停車
    千代田線~唐木田(一部向ヶ丘遊園行)のみ運行
    ※新宿行各駅停車は廃止
    ②区間準急
    新宿~代々木上原の各駅、下北沢、経堂~成城学園前の各駅、狛江、登戸~終点(多摩線は除く)までの各駅
    ③準急
    千代田線~代々木上原、下北沢、経堂、成城学園前、登戸~唐木田までの各駅
    ④急行
    新宿、代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木~新松田までの各駅
    ※小田原行は廃止。
    ※多摩線・江ノ島線内は従来停車駅
    ⑤通勤急行
    新宿、代々木上原、下北沢、成城学園前、新百合ヶ丘、栗平、小田急永山~唐木田の各駅
    ⑥快速急行
    新宿、下北沢、町田、相模大野、海老名、本厚木~新松田の各駅
    ※小田原行・唐木田行は廃止
    ※江ノ島線内は従来の停車駅

    どうでしょう??

  168. 1168 名無しさん

    >>1163 検討板ユーザーさん

    なんか無駄に快速急行と急行、通勤◯◯を無駄に増やした小田急のダイヤ担当がグダグタって宣言してるようなもんだな。

    このダイヤになる前は多摩川を越える列車は快速急行と準急が主力とになり、急行は千代田線~本厚木がメインになるかとかと思っていたがそんなことは無かったな

  169. 1169 検討板ユーザーさん

    配線として以下二点を早急に進めてほしい。

    ①登戸は恐らく快速急行停車はやめたくないし、川崎市も停めてほしいはず。
    そこを、あえて川崎市にブラフとして、今後も停めてほしければ、向ヶ丘遊園まで複々線4線確保しろ、と交渉してほしい。さらには、向ヶ丘遊園のホーム連絡通路を地下に切り替え、ホーム上に、登戸からの折りかえしのできる、引き上げ線2線を作れば、登戸始発が5分に一本でき、千代田線すべて登戸始発にできる。日中12本すべて登戸折りかえし、各停6、急行6。

    ②経堂の下り、ホームの上でも通せばいいと思うけど、上りのように通過線を作ってほしい。

    (妄想希望としては新百合ヶ丘までの複々線で多摩線へ千代田線流してほしいけど無理でしょ。)

    以上かえるだけで、千代田線方面は登戸始発で、さらには登戸始発の千代田線急行を緩行線で走らせ経堂で、先行千代田線各停を抜けばいい!

    快速急行は代々木上原停車をやめれば、下北沢か、登戸しか乗り替えできなくし、下北沢は上下ホーム乗り替えが不便なため、強制的に登戸乗り替えとなる。

    登戸駅で快速急行と、登戸始発急行千代田線方面接続させれば、嫌でも乗り換えるだろ。

    向ヶ丘遊園は準急駅で充分。準急停車駅はかつてに戻した上でね。
    急行線内同志の電車待避は向ヶ丘遊園で行える。



  170. 1170

    千代田線からの優等直通は必要ないと思います。
    各停のみでよい。
    希望的観測ですが相鉄直通だできてそちらに厚木方面もしくは湘南台方面のお客様が流れてくれればありがたい。
    目黒線が直通相手ならかなりシフトするんではないでしょうか?
    海老名または湘南台で並べば座れるから。

  171. 1171 京王大好き

    千代田線からの優等は、昼間は必要ないと思う。朝は本厚木始発の絡みがあるからよく分からない。(ピーク時はロマンスカーが走ってないから必要性高い?)
    帰りは長距離利用するなら、急行じゃなくてメトロホームウェイで片付いてしまう?メトロホームウェイ伊勢原行にすれば、伊勢原の人の不満を抑えられるかも。

    早朝の急行あればそれで充分かもね。

  172. 1172 マンコ・ミュファンさん

    >>1169
    向ヶ丘遊園駅上空に引き上げ線を作って登戸駅始発を新設したところで、快速急行を登戸駅を通過させない限り、始発の各駅停車になんか見向きなんてしないよ。

    登戸駅始発が千代田線直通急行であっても、登戸駅利用者は快速急行一択でしょ。

    だって頭悪いもん。

  173. 1173 検討板ユーザーさん

    >>1170 花さん
    千代田線からの優等直通は必要ないと思います。
    各停のみでよい。

    個人的にはそれでよいのですが、登戸では各停には乗らないですよね。すると、快速急行に結局は乗ってしまう。いま、問題なのは快速急行への一極集中だと思うので、登戸ユーザーや快速急行から千代田線へ乗り換えする乗客に向けた、始発優等は設定しないと。

    こちらの考えでは、日中は快速急行12本設定し、急行停車の成城学園前や経堂は登戸始発の急行に補ってもらえばいいと思ってるくらいです。

  174. 1174 マンコ・ミュファンさん

    あと千代田線の代々木上原始発も廃止すべき。
    逆にJR常磐線方面から来る電車は全て小田急線直通とし、新宿駅発着を減らそう。

  175. 1175 検討板ユーザーさん

    >>1172 マンコ・ミュファンさん
    登戸なんて通過でかまわない派です。
    が、乗降人員5位様の意見は強いと思うし、小田急も溝の口または稲田堤南武線ユーザー取り込みたいから、登戸停車は変えられないでしょう。それを踏まえての意見です!

  176. 1176 京王大好き

    >>1172 マンコ・ミュファンさん
    正論だな。登戸に快速急行が止まってれば、始発の各駅停車我孫子行があっても素直に快速急行に乗ると思う!

  177. 1177 京王大好き

    >>1174 マンコ・ミュファンさん
    各駅停車新宿直通廃止しても良いかもだけど、せめて間の3駅は毎時6本列車を確保してほしい。

  178. 1178 ダイヤ改正希望

    登戸の何が問題かって川崎民の民度の低さ
    どうみても満員でギチギチなのに車両に乗り込む神経
    すみません 乗りますの一言もないし

    ちなみに、駅員は 次の電車をご利用くださいってちやんと言ってるからね

  179. 1179 マンコ・ミュファンさん

    >>1178
    登戸は日本では無い。
    もっと民度の低い別の国。

  180. 1180 匿名さん

    登戸問題もそうだけど 川崎市の行政に問題があると思う。 読売ランドあたりも高架線とかしないと本数増えたから開かずの踏切になってるだろし 駅舎もボロボロだし 無理矢理空いてるスペースに電車走ってる感が否めない

  181. 1181 匿名さん

    去年の今頃はダイヤ改正発表してたのに今年はやってないな 大々的に発表して抜本的に混雑緩和も少し改善されたけどいまいちだし、所要時間も少し短縮できたがなんかいまいちだったしな 来年はもっと複々線効果発揮して小田急が言っていた遠近分離を取らないと今後も変わらないと思う

  182. 1182 マンコ・ミュファンさん

    >>1176
    登戸民はバカだから、我孫子がどこなのか分かってない。 たぶん何て読むかすら分かってない。

  183. 1183 京王大好き

    今日は新宿1601発の快速急行間に合わなかったので、後続の急行で帰ってみたけど急行ガラガラだね。

    新宿発車間際でも座席の角っこ座れるなんて、良いサービスだなぁ。代々木上原から乗る客が多いけど、これがずっと続くのかなぁ。

  184. 1184 マンコ・ミュファンさん

    登戸駅は、もう各駅停車以外通過にしましょう(笑)

  185. 1185

    いやそれはできないんでは?
    なんなら快速急行は登戸の次は新宿にすればどうですか?
    本厚木まで各停→海老名→大野→町田→新百合→登戸→新宿と。
    下北・上原止まらない分今より混雑緩和になるかも。

  186. 1186 マンコ・ミュファンさん

    >>1185
    殆ど現状と変わらないと思う。
    遠近分離を考えるなら、快速急行は相模大野(or町田)から下北までノンストップで良い。
    登戸は各駅停車だけと言うのは冗談だけど、急行以下(通勤急行はふくまず)で充分。

  187. 1187 検討板ユーザーさん

    >>1186
    今の快速急行と急行が6本/hずつ走っているダイヤで快速急行が登戸と新百合ヶ丘を通過させても、途中で前を走る急行に詰まってしまうのでどこかで快速急行が急行を抜かさないといけなくなります。
    そうすると今度は登戸や新百合ヶ丘から新宿方面の有効本数が減るので厳しいのではないのでしょうか。
    あと、快速急行がその2駅を通過することにより、生田、読売ランド前、百合ヶ丘、柿生、鶴川、玉川学園前の利便性もダウンしてしまうことも懸念事項です(快速急行が通過するので急行に乗り換えるしかなく、今までより所要時間が5分程度延びる)

  188. 1188 京王大好き

    >>1186 マンコ・ミュファンさん
    多くの乗客に乗ってほしい!と思い田園都市線ユーザーから流入させたのが間違ってると思う。
    現状新宿へは急行が6本/h走ってるのでそれを充分だと思います。
    唐木田発の快速急行を登戸通過にすれば、京王線からの乗客の流入を見込めるのになんか残念。(その前に多摩線からの快速急行が要らないという指摘があるが)

  189. 1189

    通りがかりさん、昔朝ラッシュ時模大野から大手町まで準急綾瀬行きで一時間20分ぐらいかかったみたいですが立ちっぱなしだったんですかそれとも表参道とか霞が関ですいて座れたんですか?教えていただければ幸いですが。

  190. 1190

    それにしても通勤急行とはややこしい名称ですね。
    ところでもし千代田線直通急行が夜表参道発そうですね24時の最終上原止まりの
    一本前に行先は相模大野行きだったら車内は表参道出発時どれくらい混むと思いますか?私は金曜ならほぼぎゅうぎゅうに近いと思います。

  191. 1191 マンコ・ミュファンさん

    正直、快速急行と急行ともに各3本/hで良いよ。
    小田原線2本/h、江ノ島線2本/h、多摩線2本/h。
    即ち、1時間に各線から快速急行と急行が1本ずつ。

    快速急行は、小田原線は途中下北沢、町田、相模大野、海老名、本厚木から新松田の各駅。
    江ノ島線は途中下北沢、町田、相模大野…(江ノ島線内は従来の停車駅)。
    多摩線は途中下北沢、新百合ヶ丘…(多摩線内は従来の停車駅)。

    急行に関しては、経堂、成城学園前、向ヶ丘遊園は通過で。

    多摩線内各駅停車は準急に格上げして終日千代田線へ。

  192. 1192 京王大好き

    >>1191
    快速急行登戸通過に賛成!その本数なら快速急行が急行に追いつくことはないはずだし、相模大野以西の優等は2本になってしまうけど、藤沢行からの接続で相模大野始発急行小田原行2本,各駅停車本厚木行2本を新松田まで延伸すれば本数は確保できる。
    優等の唐木田行は新百合ヶ丘で2番ホームに入って各駅停車新松田行に接続すれば、町田まで先着する本数が毎時6本保たれる筈です。

  193. 1193 マンコ・ミュファンさん

    ・各駅停車
    千代田線⇔代々木上原⇔向ヶ丘遊園
    新松田⇔小田原⇔箱根湯本
    相模大野⇔藤沢⇔片瀬江ノ島

    ・区間準急
    新宿~代々木上原の各駅⇔下北沢⇔経堂~成城学園前の各駅⇔狛江⇔登戸~終点の各駅(小田原線のみ)

    ・準急
    千代田線⇔代々木上原⇔下北沢⇔経堂⇔成城学園前⇔登戸~唐木田の各駅

    ・急行
    新宿⇔代々木上原⇔下北沢⇔登戸⇔新百合ヶ丘から先は各線従来の停車駅(小田原線は新松田まで)

    ・快速急行
    新宿⇔下北沢⇔新百合ヶ丘(多摩線直通のみ)⇔町田⇔相模大野から先は各線従来の停車駅(小田原線は新松田まで)
    新百合ヶ丘⇔栗平⇔小田急永山~唐木田の各駅(多摩線)

  194. 1194 名無しさん

    無理矢理今の快速急行を生かしたいやつが居るようだが、ここまでの書き込みを見ると廃止がベターとしか思えない

  195. 1195 匿名さん

    私はあまり猫の目のようにコロコロダイヤや停車駅を変えて欲しくない。
    快速急行の登戸停車は賛成ではないけど、こうなった以上はこれで改善を進めるしかない。

  196. 1196 匿名さん

    快速急行を登戸通過にさせるなら今のダイヤのパターンを白紙にして変える必要がありそうだな。今のダイヤは快速急行登戸停車ありきのダイヤだからね。

  197. 1197 京王大好き

    正直言って、今のダイヤがずーっと続くとは思えない。
    2020年3月の相鉄のJR直通、2023年3月の相鉄の東急直通があるので、それに合わせて小田急もなんかしらの手を打って来ると思う。小田急多摩線が相模原や上溝まで延伸すると、朝の多摩センター始発が減って京王へ流入する可能性も否定できないし。

    今の日中パターンは3〜5年続くと思うけど、周りの路線への物凄い対抗心をもってるようで、逆に沿線利用者は疎かにされているような気がして残念だ。

  198. 1198 eマンションさん

    快速急行登戸停車は迷惑でしかないものだけど、小田急からしてみたら、今回のダイヤで新しく停車した快速急行。その快速急行に群がるように乗ってると言うことは、必要であった、必要とされていた、ということを裏付ける結果でしかないね。
    必要とされて、結果がでてるのに、この停車をやめるわけないでしょ!

    集中乗車も改善の余地がある程度で、白紙撤回、通過は他にも考えた上でならわかるけど、、、
    改善案も出さずに、利用実態も考えず、だだ自分の都合のよいダイヤ並べてるだけだね。なら、わたしはロマンスカー毎時6本でよいというね!

  199. 1199 匿名さん

    >>1198 eマンションさん
    遠近分離も考えるとどうなんでしょうね。ロマンスカー毎時6本は良いと思います。

  200. 1200 マンコ・ミュファンさん

    【代々木上原発】
    01分…[準急]唐木田行(我孫子発)
    05分…[快速急行]新松田行(通過)
    06分…[各駅停車]向ヶ丘遊園行(綾瀬発)
    08分…[区間準急]本厚木行
    10分…[急行]唐木田行
    11分…[準急]唐木田行(我孫子発)
    16分…[各駅停車]向ヶ丘遊園行(綾瀬発)
    18分…[区間準急]本厚木行
    21分…[準急]唐木田行(我孫子発)
    22分…[区間準急]本厚木行
    25分…[快速急行]藤沢行(通過)
    26分…[各駅停車]向ヶ丘遊園行(綾瀬発)
    28分…[区間準急]本厚木行
    30分…[急行]新松田行
    31分…[準急]唐木田行(我孫子発)
    35分…[特急]ロマンスカー(通過)
    36分…[各駅停車]向ヶ丘遊園行(綾瀬発)
    38分…[区間準急]本厚木行
    41分…[準急]唐木田行(我孫子発)
    45分…[快速急行]唐木田行(通過)
    46分…[各駅停車]向ヶ丘遊園行(綾瀬発)
    48分…[区間準急]本厚木行
    50分…[急行]藤沢行
    51分…[準急]唐木田行(我孫子発)
    58分…[区間準急]本厚木行

    うーん、訳が分からなくなって来た(笑)

  201. 1201 マンコ・ミュファンさん

    >>1198 eマンションさん
    いやいや、その考えでは仮に快速急行が生田や鶴川などの小さな駅に停まっても人が群がると思いますよ。
    何で使うのか?
    必要としていると言うより、地元の駅に快速急行が停まるからという幼稚な考えで。

  202. 1202 京王大好き

    >>1195 匿名さん
    私鉄はJRに比べてコロコロダイヤ改正することが多い。
    相鉄は2014年のダイヤ改正が大規模なチャレンジをしてみたけど、失敗した部分は翌年改善したし、京王は2015年の準特急千歳烏山・笹塚の停車させたけど、笹塚での接続が意外と好評だったし。でも、3年後夕ラッシュのダイヤ改正が…。

    私鉄のダイヤ改正って色々試して最適解を導いてるような気がする。逆にJRはあまりダイヤ改正をせずにできたダイヤをずっと使ってくイメージ。

  203. 1203 匿名さん

    >>>1098
    でも狛江には需要あるし良いんじゃない?

  204. 1204

    相鉄直通JRができたら小田急の混雑率は今の151%から何%になると思いますか?私は138%になると思います。

  205. 1205 京王大好き

    >>1204
    通勤する人にとってはそれが良いと思いますが、これが会社にとっては減収になるからどう向き合うんでしょうね。

    小田急にとっては混雑緩和で自慢したいけど、その一方定期収入などで儲けたいですし。ロマンスカーの収入も大きい。

  206. 1206 匿名さん

    >>1204
    動くとしたら相鉄の利用者と海老名と大和の人。
    下がるには下がると思うけど、体感で目に見えて下がるかはわからないなあ。
    朝ラッシュで毎時4本では乗り換えるほどではないと思う。

  207. 1207 匿名さん

    海老名やら相模大野やらから東京に通っている人って単純にバカなんですか?


  208. 1208 eマンションさん

    >>1207 匿名さん
    え?

  209. 1209

    東急の相鉄直通できたら本格的に小田急からの逸走があると思いますが
    どうですか?
    例えにするとあれですが京成の勝田台に東葉高速できて船橋乗り換えから
    定期客がだいぶ切り替えたように。東葉高速できて八千代台利用客が八千代緑が丘に流れて1万人減ったみたいです。将来的には快速急行の下北到着時の混雑度合いが日暮里到着時の京成通勤特急ぐらいの状況ぐらいに緩和する、希望的観測でそう予想します。

  210. 1210 通りがかりさん

    相鉄から東急目黒線へのJR仕様の10両直通はありません。6両か8両になるからです。
    10両のほうが好ましい相鉄本線よりは比較的余裕のあるいずみ野線が東急直通の中心になると見ています。
    江ノ島線は田園都市線利用が元々多いので、小田原線にはあまり影響はないと思います。

  211. 1211 京王大好き

    >>1209 花さん
    逆に気になるのが、東急や小田急に対抗するため湘南新宿ラインができたというが、小田急や東急にどれだけ影響出たのかが気になる。
    そのあと、東横線も副都心線直通で乗客が多くなったような気がするし。

  212. 1212

    湘南新宿ラインできて小田急はよく知らないけど東横線の利用客は減ったという話は聞いたことがあります。

  213. 1213 京王大好き

    湘南新宿ラインができてから、小田急は快速急行ができたり、東横特急ができたりいろいろ効果があったみたいだけど、藤沢~新宿の競合は快速急行を登戸にとめても対抗できると判断したみたいだなぁ。(JRの運賃が高いため)

    小田原~新宿はどう考えても対抗できないと判断したようで、1時間に1本でも良いから観光で訪れる人にも快適に移動できるようにして欲しかった。今でも快速急行で箱根へ行くという利用者もいるんだし。

  214. 1214

    そうかもしれませんね。
    ちなみに相鉄からのJR直通線の混雑率は大崎到着時どれくらいになると思いますか?私は定着すれば朝のことだから平均で190ぐらいだと思います。もしかしたら西谷で押し込みがあるかもしれないと思います

  215. 1215 京王大好き

    >>1214 花さん

    今まで横浜経由して都心までいってた人が横浜を経由しない定期に変える人がどれくらいいるかの問題だと思う。
    横浜経由でも都心直通でも両方使える定期があれば、乗車率が高いかもだけどどうなんだろうなぁ。
    相鉄の現在の混雑率は133%みたいなので都心直通でも153%くらいだと思います。
    武蔵小杉で混雑をするイメージ。

  216. 1216 ダイヤ改正希望

    登戸駅
    とうとう、「無理せず次の電車をご利用ください」という駅員がいなくなった。

  217. 1217 匿名さん

    >>1213
    競争力というところで言うとテコ入れしなければいけないのが江ノ島線。
    湘南新宿ラインに田園都市線、そして新たに相鉄直通が加わる。
    多摩線と京王線は外野から見てもわかりやすいライバル関係だから是が非でも勝ちたい。
    小田原と箱根は(海老名停車も含め)ロマンスカーで対抗するということなのだろうね。

  218. 1218

    多摩線と京王線なら京王線の圧勝ですね。
    江ノ島線は田園都市、相鉄、そして湘南新宿ライン、複雑ですね。
    相鉄直通の影響が本当に出るのは東急開通後ではないですか?
    JRはたった朝4本でしょ。
    まあどうだろう、案外その4本に集中して混むかもしれないし。
    難しいとこです。

  219. 1219 通りがかりさん

    横須賀線の混雑率はH29年度で196%。相鉄の10両編成が割り込んでくると混雑が更に悪化しそうなんだけど、大丈夫なのかな?

  220. 1220 匿名さん

    遅延時や障害時の対応も気になるところ。
    いざという時に羽沢で降ろされたり、貨物線内で足止め食っても困るだろうし。

  221. 1221 京王大好き

    片瀬江ノ島から渋谷方面へ行く時、相鉄が直通すると
    ・藤沢で湘南新宿ラインに乗り換え
    ・湘南台で相鉄都心ラインに乗り換え
    ・大和で相鉄都心ラインに乗り換え
    ・中央林間で田園都市線に乗り換え
    ・下北沢で井の頭線に乗り換え
    ・新宿で山手線に乗り換え
    とルートが豊富になる。江ノ島線はなんかテコ入れしないと、周辺路線に逃げられる可能性が否定できない。(今も田園都市線の勢力は大きいけど)

  222. 1222 販売関係者さん

    >>1221
    そこは、快速急行を登戸や新百合ヶ丘を通過させて所要時間短縮。

  223. 1223 ご近所さん

    快速急行の登戸駅停車はマジで不要。
    急行も止まり過ぎ。
    経堂や成城学園前、あと向ケ丘遊園は準急で十分。
    何で駅と駅の間が短いのに、優等の停車駅が多いの?

  224. 1224

    相鉄都心ライン開通したら案外田園都市線にも影響くるんでは?

  225. 1225 匿名さん

    急行に関しては登戸よりも向ケ丘遊園のほうが急行停車設定が先だったからです。
    湘南台長後と南林間中央林間も同じ関係です。町田相模大野は両方駅が大きく運転上の要衝ですし。
    多摩急行は遊園を通過にしていましたが、結局遊園停車の急行になりました。
    そんなところから考えると一旦停車にするとなかなか通過には出来ないのでしょうね。
    ということは登戸の快速急行もそういうことに・・・。

  226. 1226 京王大好き

    多摩急行はもともと向ヶ丘遊園通過でしたが、川崎市が不便なので停車してという要望があったそうです。
    地域の要望を聞くのは良いけど「快速急行を成城学園前停車にしてほしい」という要望を聞いてしまうと、本当に遠距離利用者を逃してしまう。(やりすぎはダメ)
    現状、急行が20分空く不便な時間があるけどさ。

  227. 1227 マンション掲示板さん

    >>1224
    江ノ島線だけでなくブルーラインから都心方面の一定数が相鉄目黒線に流れるから確実に影響はあるでしょう
    現状渋谷着8時台の1時間は中央林間始発の速達列車を設定せず流入を阻止してるけど、変わるかも
    ただこれやると長津田始発ねらいの横浜線からの流れがある程度町田経由小田急に回ってくる
    BL新百合延伸で客が増えるのが小田急なのか田園都市なのかは、よくわからない

  228. 1228 京王大好き

    相鉄都心ラインは新横浜通ることもポイントだよね。湘南台から行くのに、相鉄の方が速い、新横浜までは相鉄線だし。
    相鉄都心ライン開業で、田園都市線から流入があるのかは微妙。江ノ島線沿線の人が色んな路線にバラけるのは確実だと思うけど。

  229. 1229 ダイヤ改正希望

    小田急と川崎市に癒着があるのかなと思うダイヤ改正だった。
    登戸は駅周辺を小田急不動産が地上げしてマンション建てる計画があるから
    「快速急行停車駅! 新宿まで直通◯分!」と売り出したいんだろうから、小田急グループ内でも不動産事業部門がヒエラルキー上なんだろうな

  230. 1230 京王大好き

    >>1229 ダイヤ改正希望さん
    それを考えると海老名もタワーマンション作って「快速急行で新宿まで51分(微妙)」と広告打ってるね。
    登戸は人が来そうだけど、海老名はこのままで継続するのかなぁ。実際混んでる快速急行で51分はキツいような。

  231. 1231 検討板ユーザーさん

    >>1230
    海老名→新宿51分は微妙かもしれないですが、改正前の急行は60分くらいかかっていたので十分宣伝効果はあるのではないでしょうか。

  232. 1232 京王大好き

    >>1231
    もとの小田急を知ってる人には宣伝効果があるみたいだけど、不動産を買う人にとっては座れない混雑している快速急行で51分というのは魅力を感じにくいと思うね。
    金持ちの人が多そうだし?、ロマンスカーでゆったりと打っといた方が良いような気がする。複々線で快速急行は大混雑しているが、ロマンスカーでゆったり行けるのは小田急の強み。

  233. 1233 通りがかりさん

    登戸が後発の急行停車駅というのは結構意外ですよね。
    どちらかと言うと登戸は外様で、向ヶ丘遊園のほうが大事にされているのかもね。

  234. 1234

    BL延伸で増えるのは小田急でしょ。

  235. 1235 eマンションさん

    >>727 匿名さん

    京王も大して変わんねーよ。
    団子だし、駅前クルマ不自由だし、踏切だらけだし、

  236. 1236 京王大好き

    >>1235
    京王は急行しか走らない時間を除けば、比較的便利。多摩センターから新宿へは、通勤急行走ってれば小田急でそれ以外の時間帯は京王かな(定期外なら)
    京王の特急が準特急になって1分伸びたのも事実だけど、登戸みたいに一気に混まない(千歳烏山から乗る客は区間急行や快速へ分散)し、都営新宿線からの乱れが少ない気がする。

  237. 1237 マンコ・ミュファンさん

    小田急の急行も、向ヶ丘遊園・成城学園前・経堂を通過させれば、登戸駅の客も分散すると思うよ。

    たぶん。

  238. 1238 ご近所さん

    >>1237
    急行は停車駅が多過ぎ。
    遊園・成城・経堂は準急で十分だろ。
    狛江の準急停車とか"ふざけるな"って気分。
    大蔵と千歳船橋も各駅停車のみで十分。
    余計な停車駅を増やすから、快速急行に人が虫の様に集るんだろ。
    よく朝から天然サウナ電車に乗れるな~と、理解に苦しむ。

  239. 1239 京王大好き

    土日の朝だと、「座りにくいけど途中からそんなに混まない京王」VS「座れるけど登戸で凄く混む小田急」でバトルしています。
    多摩線優遇するなら、多摩線発着の快速急行は登戸通過で良かったのでは?せっかく快速急行を新設したのに効果が薄くなって勿体無い。

  240. 1240 京王大好き

    >>1239
    新宿→多摩センターの夕ラッシュは利用客が上手く分散してくれるし、33分と京王とそんなに変わらない時間で結ぶので便利なんだけどね。(登戸停車でもオーライ)
    土日の夕ラッシュは新百合ヶ丘まで毎時9本も快速急行あるのに、土日の朝がネック。

  241. 1241

    それは言えるかも。
    京王線はよくつまる、朝も夕も。
    南武線沿線の方々の中に稲田堤乗り換えから登戸乗り換えに切り替えた人いるんじゃないかな?
    登戸~新宿20分と稲田堤~新宿40分、全然小田急の方が速い。

  242. 1242 マションさん

    このスレ、途中から登戸乗車客および多摩民には入りにくい空気漂ってましたが、少し落ち着いてきましたかねー

    ちなみに私は多摩民。

  243. 1243 京王大好き

    >>1241 花さん
    それ以前に京王稲田堤駅は南武線の駅から徒歩7分ほどなので、新宿行く人は元々小田急使ってる人が多そう。平日の朝ピーク時だけは京王線遅いんですけどね。
    登戸は溝の口で乗り換えてた人が流入していると思います。

  244. 1244 ダイヤ改正希望

    今朝の上り
    登戸駅で押し込んでくる人達でよろめく女性が声を荒げていた。
    車内の空気も悪くなるし、ホント誰得のダイヤだよ
    小田急の社員は朝の上り快速急行に自分自身が自腹で乗ったことあるのか?
    こんな不快感と憎悪が渦巻く電車もなかなかないよ

  245. 1245 マンコ・ミュファンさん

    >>1244
    いやいや、あんなサウナ電車に乗るのは乗客自身であり自業自得でしょ。
    嫌なら急行や各駅停車を利用すれば良い。

  246. 1246 eマンションさん

    まあ、混雑は今に始まったことではないですからね...。改正前の急行や準急の混雑率は190〜200%くらいで今の快速急行も180〜200%くらいなのでほとんど変わってないです。「混んでるが速い」と「空いてるが遅い」を選べるようになっただけでもマシになってるかと。さらに混雑率を下げるには、向ヶ丘遊園まで各駅停車かつ登戸→新宿で有効列車になりうる種別を作るしかないと思います。

  247. 1247 京王大好き

    快速急行が登戸に止まって、登戸駅の利便性は確かに上がったけど、
    登戸駅利用者は「快速急行が止まっても結局大混雑ではないかい!」とか「快速急行の混雑っぷりは異常」とか「大混雑する快速急行は良いから多摩線からの通勤急行を登戸停車にしてほしい」とかそんな意見が予想できる。
    そう考えると多摩線優遇かと言われると、優遇だけどそこまで便利でもなくて、得をした人っていうのは通勤通学でロマンスカーを利用する人や東京都の複々線区間だけかも。

  248. 1248 京王大好き

    実際、快速急行で新宿まで18分と唄ってるけど、利用者はそんなに印象よくない気がする。
    通勤利用者は「あの大混雑する快速急行ねぇ…、混雑なんとかならないだろうか」という感じで。

    通勤準急も来るけど千代田線直通だし、新宿へ行く人はやっぱり乗らざる得ない状況なのかな。

  249. 1249

    田園都市線の混雑緩和には貢献していると思いますね。
    ところで今回のダイヤ改正で多摩センターおよび永山のお客様の中に小田急から京王に戻った人がいるんではないですか?
    例えば地下鉄直通先が目的地の人とか。多摩急行なくなったから本八幡行きで市ヶ谷または神保町乗り換えに変えた等。
    自分が思うに今回のダイヤ改正小田急の"自滅"なような気がしてならない。

  250. 1250 マションさん

    小田急は民間企業なので、利潤の追求が第一ですよ。鉄道事業は、規模型産業(量拡大で利益最大化)なので利益増のためには、売上をとにかく高めること。つまり、乗客数をとにかく増加させるのが狙いです。これについては小田急はすでに一定の成功があったでしょう。
    しかし、混雑のためにサービスの質が落ちれば、鉄道への魅力が低下し乗客数が低下するかもしれないため、質の向上も目指すことになります。こうして、小田急はかならず質の向上を目指して今回のダイヤ改正を図ったはずです。その質の向上とは、皆さんが仰る通り、
    1) 速達性、2)混雑率低下、
    がありますが、これらは相反する内容です。1)を強め過ぎると、特定の列車は混雑率の最大値(これ以上詰められないくらい)をとり、そんな鉄道に魅力を感じませんから客数は減るでしょう。
    逆に、駅を潰さずに2) を最大化するためには、例えば全部「各停」にして均質にすれば、混雑集中は時間的なファクタのみとなり、混雑率は最小化できますが、1)は完全に得られなくなりますし、各停だけの魅力のない小田急からは客は離れるでしょう。
    1), 2)はトレードオフなので、バランスをとります。では、何をもってバランスを取るかというと、それは利益最大化に他なりません。
    多くの方は信じられないかもしれませんが、中長期的に見れば、経済学的合理性の観点から「小田急の儲けが最も大きいときに、1), 2)のバランスが取れ、質が向上する」と言えます。
    ま、この文面だと反対する人は多いでしょうけど。

  251. 1251 マションさん

    したがって、小田急は今回の改正で、利益を最大化するような
    1) 速達性、2)混雑率低下
    のバランスをとるための「最適化計算」を実施しているはずです。こんなことは当然で、日本の鉄道では、1970年代には数理計算の研究が始まってます。
    さらに、1), 2)だけでなく、事故や災害、トラブル時に大きくダイヤが乱れないという
    3) 外乱に対する安定性
    も評価項目にしているはずです。現代の企業がそこまで考えていないはずがありません。
    自治体との癒着とか、ちょっと意味のわからない「優遇」とか、・・・・そんなことを考えるわけはないと思いますよ。考えているのは小田急の社員というより、数理プログラムです。今後はAIになっていくでしょう。
    ただ、今回の改正は、前提条件の甘さはいくらかあると思います。たとえば小田急は、「2)の混雑を気にする方は、少し時間かかっても快適な準急にどうぞ」などとする"優雅なスタンス"が実情と合わず、かなりの人々が1)の効用の方を選択したということはあるかと思います。
    しかし、ダイヤ改正には数億円レベルの投資が必要なので、毎回の改正にはかなりの考察を行なっていることでしょう。今回、複々線化に伴う全体キャパの増分という、経験の少ない条件があったこともあり、おそらく今後、軽微な改正(停車駅表示板や大規模システムに変更をかけないで済む程度)は一年くらい経てばあるかもしれませんね。そのための予算どりは社内で済んでいると思いますよ。
    重要なことは、全体売上の増加なので、多少の局所的なサービスの質の低下は、小田急は想定内の範囲かと思います。ほかの鉄道会社も考え方は同様だと思われます。

  252. 1252 匿名さん

    小田急線の帰宅ラッシュの民度の低さが凄い。汚いサラリーマンと叔母さんの見難い椅子取りゲーム。若い連中も優先席だし…どうした日本。終わってるぞ!!!

  253. 1253 京王大好き

    >>1251
    利益を追求するのは良いと思うけど、ラッシュ時に町田からロマンスカー出せば、利用者にも小田急にも良い影響が出ると思うけど、実際特急走らせる余裕はないよね。
    町田からは間違えなく需要はあると思うし、かといって海老名からノンストップのロマンスカーを町田止めたら減収になるかもしれないし。
    小田急で利益を最大化をかんがえるのはいろんな意味で難しい。

  254. 1254 京王大好き

    小田急は複々線で本数増やしすぎて、運転手が酷使されているらしいけど、どうなんだろう?
    複々線区間の準急はやり過ぎちゃったのかな?利益重視しているのかがよく分からないダイヤ改正...。

  255. 1255 eマンションさん

    >>1254
    まあ、今の準急は明確な役割というのは特にない上にスジが完全に寝ているのでなくても正直支障はそこまでないと思います。今後の改正でそこらへんを減便するのはありだとは思います。各駅停車にしない理由としては遅れた時に後続の新宿発各駅停車への遅れを最小限にするためかなと私は考えてます。
    >>1249
    今の朝ラッシュダイヤで急行線から千代田線に流す余裕はないので、多摩線は速達性は高いが千代田線に行かない通勤急行にならざるを得ないのだと思います。ラッシュが始まる前の早朝なら多摩線→千代田線の急行を設定するのもありです。
    夕ラッシュは新宿発の優等列車12本/hを全て小田原線・江ノ島線方面にして千代田線→多摩線の優等列車を2本/h設けてもいいかもしれないですね。ただ、多摩急行時代も多摩線内はほぼ空気輸送だったので劇的な効果は見込めなさそうですが...。

  256. 1256

    多摩センター・永山周辺の方々は京王線利用がメインじゃないかな?

  257. 1257 匿名さん

    小田急電鉄株式会社の利益最大化を優先したダイヤ改定だから、必ずしも沿線住民の利益と合致したダイヤ改定ではないってこと。

  258. 1258 京王大好き

    準急向ヶ丘遊園行という列車空いてて良いんだけど、成城学園前で時間調整して快速急行に抜かれたのは意外。
    利用率が低いのはやっぱり遅いイメージがあるから?地下鉄直通車両だから快適なんだけど、成城学園前までで十分な気がする。

  259. 1259 マションさん

    >>1257 匿名さん
    「利益最大化を優先することは、顧客の利益(ていうか効用)の総和を大きくすることと一致する」
    まずもってこれを前提としないと、お話になりませんよ・・・。

  260. 1260 マションさん

    「小田急は顧客の効用を削って自らの利益を増やしている」ということをベースにしたご発言がありますが、そういう議論がなんで生まれるのか不思議なんですね。よく分かりませんが金儲けは卑しいものだという戦前のようなイメージが、まだ残ってるんでしょうか?
    小田急の利益が下がる、つまり減益のニュースが報じられたら、利用客はザマァと喜ぶのでしょうか。減益ということは、利用客の効用も下がっているということです。効用をあげてほしいと訴えるのは自由ですが、それはすなわち小田急の利益を上げるということですよね?

  261. 1261 匿名さん

    会社の利益と鉄道利用者の利害が一致していると思ってんのか…。
    それは大いなる勘違い。全然違うから。

  262. 1262 京王大好き

    >>1260-1261
    ダイヤで利益を最大化しているか分からないけど、私は通勤車をあまり新造しないで利益を最大化していると思います。
    6両編成でドアが開け切らない化け物ドアがあるのは他社では見たことがありません!通勤車両のプレスリリースも出ないし、そろそろいい加減置き換えるべきだと思います。

  263. 1263

    成城までというのは短かすぎませんか?
    やっぱ向ヶ丘かと思います。
    東横が日比谷線を捨てたようにあえて小田急直通なくすというのも手かも。
    そうすれば快速急行を新百合、登戸通過できるかもしれない。
    下北、上原は乗り換え客多いから止める必要性はあると思う。
    これから相鉄直通という"ライバル"に対抗するには。
    自分個人的にはJR直通は海老名、湘南台が東急だと予想する。

  264. 1264 京王大好き

    >>1263 花さん
    成城学園前から先、昼間だと1両4,5人ですし、狛江に止めたけど、登戸での接続が急行唐木田行ですからね。
    あまり効果がないような気がします。
    登戸の人でも途中で抜かれるなら快速急行を利用したいんでしょう。

  265. 1265 京王大好き

    昔、千代田線から急行唐木田行というのがあったけど、今だと準急向ヶ丘遊園に乗れば向ヶ丘遊園で唐木田行に乗り換えられるようになった。
    急行に+8分でそんな利用ができるけど、多摩センター行くのに準急を使おうと考える人はまずいないだろう。

  266. 1266 マンコ・ミュファンさん

    準急を元の停車駅に戻して欲しい。
    それなら多摩センターや唐木田まで準急に乗っても良い。

  267. 1267 名無しさん

    本線なら急行も本厚木止まりとかにして折り返し運転すればもっと上り列車の本数増やせるんじゃないか 本厚木から小田原まで明らかに利用者少ないし各駅でも急行でも時間そんなに変わらないんだし 本厚木から下りの各駅の列車増やせないかな

  268. 1268 マションさん

    >>1262 京王大好きさん
    改正の方向として、ソフトとハードがあり、最適化については主にソフト施策について申し上げてきたのはその通りです。ハード面では今回の改正の目玉は複々線化ですが、確かに車両についてはもう少し何とかできないかなというのはありますね。

  269. 1269 マションさん

    >>1261 匿名さん
    私の申し上げていることを勘違いしているのはあなたです。私は経済学的な一般論として申し上げています。顧客が小田急を選択するから小田急は売上計上できるのですよ。小田急の利益最大化は、利用客の利益と本質的には一致する。しかし現実にはうまくいっていない(小田急の利益ももっとあげられるのに頭打ち、かつ、利用客の効用も最大化されていない)。それは何故か?と問う観点でないといけないのではないですか?という意味です。ですから、小田急の利益度外視の策を述べたところで何もならないですよね、という点が重要です。

  270. 1270 マンコ・ミュファンさん

    >>1267
    小田原や箱根湯本まで直行するのは特急だけで良いと思う。
    快速急行は新松田、急行は伊勢原、準急は本厚木、各駅停車は向ヶ丘遊園まで。
    快速急行は伊勢原~新松田間、急行は本厚木~伊勢原間、準急は向ヶ丘遊園~本厚木間の各駅に停車。
    一部準急は多摩線直通、各駅停車は全て千代田線直通。
    新宿行の準急は、代々木上原~新宿間は各駅に停車。

  271. 1271 匿名さん

    >>1267
    新松田~本厚木間は逆方向通勤通学も多いし、
    愛甲石田・伊勢原・秦野は都心からのビジネス利用もある。
    急行・快速急行が通し運転で各停が本厚木返しのほうが需要にかなっている。
    6両と10両の急行・快速急行が混在していた時期もあったが、
    大野折り返しの6両急行は昼間でもラッシュ並みの混雑で評判が悪かった。

  272. 1272

    いや快速急行こそ最低小田原までは行くべきだと思う。
    急行は伊勢原まで、これには賛成です。
    ちなみに千代田線直通、今は伊勢原だけど将来的にはどこまでとなって
    ほしいと思いますか?
    自分は向ヶ丘遊園までです。
    新宿行き準急上原から新宿までは各駅に停車になるとスピードダウンに
    つながるんでは?

  273. 1273 匿名

    ダイヤどうのこうのより、各駅停車駅、登戸・向ヶ丘遊園駅を廃駅にしてほしい。小田急に申し入れするつもりです。スッキリすると思いませんか?これらの駅がある理由が分からない。
    新宿 代々木上原 下北沢 成城学園前 新百合ヶ丘 だけでいいと思う。町田以西の駅も利用することはないので必要ないです。

  274. 1274 匿名さん

    これまで廃駅を利用していた人たちはどうすればよいのでしょうか?

  275. 1275 ご近所さん

    >>1272
    新宿から小田原・箱根湯本まで、どれだけの人が快速急行で乗り通してるの?
    貧乏人以外はロマンスカーを利用していると思うけど。

  276. 1276 京王大好き

    >>1275
    ケチな中国人は快速急行でひたすら小田原へ向かう人が意外と多いんだよなぁ。箱根湯本までは特急料金1090円だけど、秦野まで乗っておけば620円で済むのにって思ってしまう。
    あと、ロマンスカーが運休すると...。

  277. 1277 鉄道会社

    >>1274 匿名さん
    利用禁止とします。残す駅の利用も禁止します。

  278. 1278 周辺住民さん

    >>1269
    ここに書き込んでる人は効用の総和やらの話なんか初めからしてないの
    小田急が利益を最大化する施策が利用者の効用の総和を最大化する?
    基数的効用ですか。はぁ。。効用の総和、どうやって計るか考えたことある?
    まあ混雑と所要時間を勝手に数値化したモデルあることはあるけどね
    そんなものが有効なら誰も困らないし想定外に客が集中する列車なんて生じないの

    現実には経営企画担当者は効用の数理モデルなんか百もわかったうえで、
    沿線価値とかいうものも考えつつ(小田急が考えてるかは知らんが)
    経営目標を達成するための施策を経験と試行錯誤で立案してくんだよ

    だから鉄道会社のくせに「この事業で利益を出すことは考えてません」とか
    言い出したりする(会社もある)。沿線価値って数値化できないのでね

    そもそも沿線住民から見た鉄道会社は競争市場の供給者ではない
    要するにあなたの言っていることは初めから完全に的外れ

    学校で習った言葉をしたり顔で披露したくなる時期は誰にでもあるけど
    現実の大人の世界はもう少し複雑だということを覚えておいたほうが良い

    敢えてあなたのミクロ経済のご高説を踏まえて言えば、小田急の経営者は
    以前から鉄道運賃に市場原理が反映されず認可制=価格統制であることに
    苛立ちを表明してはいる
    IR資料に「客単価」という鉄道会社ではまず見ない直接的な言葉が
    出てくるのはこのためで、特急増発は客単価増の手段だそう

  279. 1279 名無しさん

    この掲示板って感情論で語る方多すぎじゃないですかね(もちろん全員ではありませんが)?もう少し、今の小田急の駅構造や線路事情を考慮したうえで論理的に語った方が建設的な議論ができると思います。

  280. 1280 評判気になるさん

    >>1273 匿名さん
    頭弱そうだね(笑)
    あんたの最寄り駅も廃止になるよう俺も小田急に申し入れるわww

  281. 1281 京王大好き

    向ヶ丘遊園駅が廃駅になったら、逆に登戸駅の利用者が増えそう。

  282. 1282 名無しさん

    来年のダイヤも期待できないから 自分の最寄り駅はロマンスカー止まるんで増発していただきたいです。 小田急の戦略に乗るんで 朝の通勤きつい為 快速急行や通勤準急は利用しづらいし混雑するから 快適に利用したい 今のダイヤだと予約取れないし増やすんだったらもっと増やしてほしい 中途半端

  283. 1283 マションさん

    >>1278 周辺住民さん

    ようやく落ち着いて話せる人が出てきました。価格が自由に設定できず、自由競争市場とは言えない・・・たしかに鉄道というのは公共性が問われますからね。鉄道会社が完全に自由になると、また色々な外部効果が出てくるでしょうから当然のことかと思います。これは鉄道に限らず、インフラ系、医薬品医療機器、介護関連の事業など、レギュレーションが絡む民間企業は皆、同様の性質を持ちます。
    ところで、私はかなり平凡な経済学的観点であることはわかって言っていますし、私自身が事業の経営企画も担ったりしますので、現実の鉄道事業のありようがもっと複雑な観点から検討しなくてはならないのは容易に想像できます。
    しかし、どんなに複雑になったりしても、基礎的な原理というのは忘れてはいけない、ということを社会人になると忘れるものですよ。あなた社会人経験は何年で、理念とか試行錯誤とかおっしゃっていますか? 私も原理原則通りには行かない現実に直面してきた社会人ですが、ここで駅無くせとか、自分の観点だけで千鳥停車に理解を示せなかったりする人々には、そもそも企業の利益と私たちが甘受する利益のバランスについて原理的なことを考えないためかと思います。単なるヘイトスピーチになってるだけ。そのことについて言いたかっただけで、そんなに的外れではないはずですよ。
    さて、話が逸れましたが、鉄道のようなインフラ系の民間企業の事業が、本当に競争市場で見れないのかというのは少々議論の余地はあるでしょう、もちろん完全競争市場でないにしても。実際に多摩センター新宿間では京王とバトったわけです。また、使いにくい鉄道の沿線に住むインセンティブは低下するので、前にも私が言いましたように、中長期的には、いかがでしょうかね? どうせ経済学自体が、数式のお遊びなんですよ、自然科学の観点からすれば。ただ、経済学の良いところもあるわけで、大まかに今の小田急の観点を掴みたいと考えますね。

  284. 1284 マンコ・ミュファンさん

    小田急ユーザーの品の無さが分かる(笑)

  285. 1285 京王大好き

    向ヶ丘遊園の跡地を開発させるらしいけど、再開発した暁には快速急行を向ヶ丘遊園に停車させる気かなぁ。

  286. 1286 名無しさん

    快速急行は登戸停車で混雑率悪化は間違いない 混雑緩和する気あるのか!

  287. 1287 マンション比較中さん

    快速急行を登戸駅を通過に戻すだけで、混雑率は大きく変わると思う。
    その代わりに多摩線からの通勤急行を停車させて、普通の急行とで乗客を捌く。
    急行(通勤急行)は遊園、成城、経堂を通過させる。
    準急も狛江など3駅を通過させて、元の停車駅に戻す。
    余計な駅に停車させるから、優等列車に混雑率が偏るんだ。

  288. 1288 京王大好き

    小田急の複々線効果に関する記事があったんだけど、通勤定期の売り上げが「目標の半分」だったそう。どんだけ高い目標を立てたのか良くわからないが、田園都市線から乗客を流入させたかったらしい。
    多摩センター・永山は定期外の利用客は減ったし(これは仕方ない?)、なぜか町田も定期外の利用客が減ったそう。逆に定期外で登戸を利用する人は増えたけど…。

  289. 1289 マンコ・ミュファンさん

    >>1288
    田園都市線の利用者流入は無理でしょ。
    たとえ混雑が激しくても、最悪数本見送れば座れるんだから。
    もし完全着席制のライナーを朝夕に走らせれば分かりませんけど。
    無論、ライナー券は500円以下で。

  290. 1290 ダイヤ改正希望

    快速急行は登戸通過
    これはダイヤ改正で必須だよねぇ
    小田急使っている人100人から多数決取ったら90人くらいは登戸通過にして欲しいって答えるでしょうね

  291. 1291 匿名さん

    田園都市線から客を奪いたかったら快速急行を登戸通過にして速さをアピールするか、相模大野or町田停車の特急を今以上に増やすか、相模大野or町田始発の急行を設定するなりしないと厳しいね。
    現状のダイヤのままだと快速急行を全部登戸通過させるとカオスだと思う。

  292. 1292

    今回のダイヤ改正多摩線関係に関してはある意味"自滅"じゃないの?
    多摩急行なくして急行新宿行きにしたらそりゃ京王に変えますよ。
    田園都市線のお客様を呼び起こしたかったらそれこそ思い切って江ノ島線に
    千代田線直通急行組み込んだらどうですか?

  293. 1293 匿名さん

    快速急行の登戸停車は反対だったけど、今更後戻りは出来ないね。
    せめて区間快速急行といったワンクッション置いて設定したものを停車にしておくとか、
    唐木田発着や途中駅相模大野発着便の停車にとどめておくだけなどとすべきだった。
    日中の新宿行き急行は6本あって遅いとは言え選択肢に準急も加わったのだから、
    そこまでの措置だけでも南武線民の支持は十分得られたと思う。

    でももう全ては後の祭り・・・。

  294. 1294 京王大好き

    田園都市線から客を奪おうとしたのに、自ら自滅する小田急に呆れる...。登戸からの短距離客を獲得して、中距離以上の客を逃してどうするんだよ。
    通勤快急や特別快急でも作ればなぁ、また伸びるかもしれない。

  295. 1295 拓斗

    京王線利用者が低所得である理由が分かる。

  296. 1296 ダイヤ改正希望

    https://toyokeizai.net/articles/-/252484?page=3

    ここでも、小田急のダイヤ改正が中途半端であること、快速急行が激混みであることを書いてる
    町田始発の急行、快速急行を儲けられないのかって問いが生まれてるけど、たしかに町田始発があると混雑率はかなり緩和されるでしょうね

  297. 1297 名無しさん

    平日朝上りの大野止めの本線急行は何とかなりませんか。
    玉学鶴川ランド停車でも構わないので上原まで繋いて欲しいです。
    その分多摩線からの速達は改正前停車駅の準急になるでしょうが、どうせ新百合・遊園間はノロノロダイヤですし。

  298. 1298 名無しさん

    >>1297
    本線の急行相模大野行は快速急行藤沢行と同時発車して引き上げ線に行きます。相模大野→町田間は営業列車24本/hと江ノ島線各駅停車の回送6本/hの合わせて30本/hが走っており、これ以上電車を走らせることはできません(小田原線→相模大野の引き上げ線と江ノ島線→町田方面は同時に走れるので30本/hの中に入らない)。急行相模大野行が増えたのは多摩線のせいではなく、江ノ島線の優等が倍増したことが大きな要因です。

  299. 1299 名無しさん

    >>1298
    訂正です。快速急行藤沢行→藤沢始発の快速急行

  300. 1300 匿名さん

    田園都市線から客を奪いたいなら、思い切って快速急行・急行を中央林間通過させることだろう。流石に全列車通過は難しければ、朝の上り時間帯だけ別の種別を設けて通過させるなどの次善の策を考えらたらいい。

  301. 1301 匿名さん

    1300を補足すると、江ノ島線から田園都市線に逸走する乗客を減らすことが中央林間通過の狙い。

  302. 1302 京王大好き

    >>1300
    中央林間通過は強い。1番やりやすくて効果が高い方法だと思う。
    町田始発は以西・以南を考えると難しい。通勤時間帯に町田にロマンスカー止めれば効果は大きいんだけどなぁ。(今の時間ではなく)

  303. 1303 名無しさん

    ダイヤが改悪だから本厚木止まりのロマンスカーですら満席だぞ 必要ないと思ったら必要だった

  304. 1304 匿名さん

    平日新宿17:00発の箱根湯本行のロマンスカーですら満席だぞ。ホームウェイ1号が一番買いにくい印象。

  305. 1305 匿名さん

    >>1302
    西武池袋線は、都営大江戸線への乗客流逸走ポイントである練馬駅には、地下鉄有楽町線・副都心線直通以外の急行以上の優等列車を停車させていない。
    https://www.seiburailway.jp/railway/

    関西の南海高野線・泉北高速線も、大阪メトロ御堂筋線への乗客逸走ポイントである中百舌鳥駅には、区間急行以上の優等列車を停車させていない。
    http://www.nankai.co.jp/traffic/railmap/koya.html

    小田急も優等列車の中央林間通過について、これらの事例に固有の事情を踏まえて倣えば良いと思う。これまで快速急行や急行を中央林間に停車させてきたのは、複々線が完成していない状況で、小田急に乗客が集中し過ぎては困るから、あえて田園都市線に乗客を流す意味合いが強かったのだから。

  306. 1306 ご近所さん

    平日日中や土休日のダイヤで、準急の千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、狛江への停車は大いに疑問。これでは複々線にした意味がない。以前の準急停車駅(経堂、成城学園前、登戸)に戻すべき。経堂と成城学園前には急行と準急が止まるのだから、急ぎたい人は2駅で乗り換えればいい。そうすれば、遠距離用の快速急行を登戸に停めなければならない理由も薄くなる。

  307. 1307 名無しさん

    >>1306
    快速急行登戸通過自体は悪いことではないと思いますが、準急を急行線に走らせるほど急行線の容量に余裕はありません。ダイヤグラムを組んでみるときついことがよく分かるはずです。

  308. 1308 ご近所さん

    >>1306
    別に急行線に準急を走らせるべきとは言っていない。

  309. 1309 マンション掲示板さん

    今の経営者では来年のダイヤ改正も意味がないな更迭してほしい 複々線がやっと完成して抜本的によくなると思ったら 改悪になったし あと駅に意見箱みたいなの設置求む 乗客あっての電車なんだから少しは利用者の声を聞け 顧客ニーズに応えられれば収益も増加するだろ

  310. 1310 マンション掲示板さん

    >>1307 名無しさん
    朝のラッシュ時、上りの複々線区間の緩行線ガラガラのようにかんじますが 上手くやれば増やせそうな気がしますが

  311. 1311 周辺住民さん

    平日日中にロマンスカーが20分間隔なんて正気の沙汰ではないね。
    やるなら新宿~代々木上原と登戸~相模大野を複々線にしてからにして欲しい。

  312. 1312 匿名さん

    新宿~小田急永山・小田急多摩センター間で、小田急がどうしても京王から乗客を奪いたいなら、品川~横浜とか新宿~八王子みたいに特定区間運賃を設定して、京王と同額以下にするしかないのでは?

    もしくはあえて京王との競合を避け、都心ルートの良い千代田線直通を再び設定することも必要だと思う。京王は都心ルートが悪く運賃も高い都営新宿線が直通先だから、東京メトロと組めば対都心では十分勝てる要素はある。

  313. 1313 名無しさん

    >>1308
    前の準急の停車駅のままで緩行線に走らせると各駅停車によって詰まってしまうので急行線に走らせざるを得なくなります。かといって急行線も容量にあまり余裕がないので今の形になっているのだと思います。ただ、今の準急を各駅停車に変えるのは全然ありだと思います。
    >>1310
    朝ラッシュの緩行線は10分あたりで、各駅停車2本と通勤準急1本の3本が走っていて、各駅停車の減便は厳しいと思います。緩行線のこれ以上の増発は厳しいです。

  314. 1314 マンコ・ミュファンさん

    >>1313
    緩行線は各駅停車5本にして全て千代田線直通。
    代々木上原~新宿間は、特急を除いて全て各駅に停車。

    以上

  315. 1315 マンコ・ミュファンさん

    >>1314
    5本/10分

  316. 1316 ご近所さん

    >>1313
    平日朝夕ラッシュ時など本数が多い時間帯はともかく、平日の日中とか土休日なら準急を急行線に走らせることは可能だと思うが。勿論、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、狛江の3駅は通過で。それでも厳しいならば、代々木上原、経堂、成城学園前などで転線して急行線と緩行線を上手く組み合わせて走る方法だってある。

    準急の各停格下げは全然ありと言われても、各停の本数が増えるだけで速達性の向上には資さないのだし、ここで運用側目線での「解決策」を述べられても何ら意味がない。それならば、快速急行の登戸停車も止む無しという話になるだけだろう。

  317. 1317 通りがかりさん

    今までで一番ダメ

  318. 1318 通りがかりさん

    多摩線だけ力入れてる
    不便??他線引っ越し考え中

  319. 1319 名無しさん

    >>1316
    日中に旧準急を走らせるならそもそもダイヤの根本から変えないとダメだと思います。
    今の代々木上原発の昼下りの時刻表が
    2分 各駅停車 本厚木
    特急通過
    6分 快速急行 小田原
    9分 急行 小田原
    13分 各駅停車 本厚木
    16分 快速急行 藤沢
    18分 急行 唐木田
    の20分サイクルになっています。ここに準急を急行線に入れるとしたら急行小田原行か急行唐木田行の続行になります(それ以外の時間はダイヤの都合上入れられない)。それだと急行と準急が登戸まで続行するだけ(しかも登戸では後続の快速急行が迫ってきているので詰まりの危険あり)なのであまり意味がないと思います。

    あとは代々木上原で快速急行と同時発車して、経堂まで緩行線を走り、経堂から急行線を走るという案もあります。ただ、これも結局は準急-急行の順番で続行運転で登戸まで行くだけなので効果は薄いです。

    旧準急を入れるなら今の20分サイクルを変える必要がありそうです。

  320. 1320 マンコミュファンさん

    俺も今のダイヤは賛成できないけど、ただ「混雑するから快速急行は登戸通過しろ!」とか「準急の停車駅多すぎ」とか言っても意味ないぞ。
    反対するならするなりに自分なりの根拠のある具体的なダイヤの対案を示さないとなんの解決にもならない。

  321. 1321 買い替え検討中さん

    >>1320
    ダイヤの「対案」を示せる人が一体どれだけいるのか?という疑問も然ることながら、素人の語り場に過ぎないこのスレであえて「対案」を示すことに意味があるとも思えませんが?「対案」はダイヤ作成のプロが責任を持って作るしかないでしょう。必要ならば、小田急のダイヤ作成担当者による説明会なり、担当者に加えて、社外のダイヤ作成経験者も交えた公開討論会があっても良いと思います。

  322. 1322 マンション比較中さん

    全列車新宿駅を通過で。
    そうすれば、自ずと利用者が減って混雑緩和する。

  323. 1323 京王大好き

    小田急の増収と乗客の利便性を兼ね備えたダイヤにしてほしい。

  324. 1324 匿名さん

    >>1318
    かと言って多摩線を京王並みの便利さにすると本線・江ノ島線を殺すことになる。
    私は住んでいる地点の関係や外回りで他線の上り朝ラッシュを使う機会もある。
    多々不満はあれどもなんだかんだ小田急が一番いいよ。他は話にならない。
    快速急行は混んでいるけど登戸停車になったとは言ってもスピード感がある。
    逃げ道としては各停は混んでないし長距離なら特急も選べる。
    ただ競合区間だけでなく、在来の利用者をもっと大事にして欲しいとは思う。
    小田急は携帯電話会社じゃないのだから。ただ大手を振って「一番だ」と言う気もない。

  325. 1325 マンコ・ミュファンさん

    >>1324
    多摩線は比較的距離が短いので、急行と新種別(唐木田~新百合ヶ丘までの各駅、登戸、成城学園前、経堂、下北沢、代々木上原、新宿・千代田線内の各駅に停車)の2本立てにするだけでも便利になる。
    どちらの種別も、行き先は新宿と千代田線方面。
    ※快速急行は廃止。

    各駅停車は全て千代田線直通で最長向ヶ丘遊園まで。
    準急は全て新宿行で、代々木上原~新宿間の各駅にも停車。
    快速急行は小田原線と江ノ島線で運行。

  326. 1326

    難しいとこですね。
    まあ今度は相鉄直通線にお客様がいかに逃げないように対策
    を立てることを念頭に置くべきではないでしょうか?
    2019のJR開通でおそらく海老名始発という話みたいですから
    どうなるか見ものです。

  327. 1327 匿名さん

    小田急が相鉄の株式を一気に大量購入して相鉄の経営権を握るしかない。東急やJRとの直通計画自体は阻止出来ないまでも、完成を遅らせたり、完成後も直通電車の本数を絞るなり、全て各駅停車での直通にするなり、新横浜折り返しの設定を増やすなどして、江ノ島線からの乗客流出を防ぐ。

  328. 1328 マンコ・ミュファンさん

    >>1325
    急行は向ヶ丘遊園、成城学園前、経堂を通過で。

  329. 1329 評判気になるさん

    >>1328
    それもはや快速急行じゃないですか笑
    まあ、そうするならするでその3駅をどう救済するか考えないといけないですね。

  330. 1330 京王大好き

    >>1318
    地方から転居する人で小田急に住むなら、多摩線内の急行停車駅と新百合ヶ丘,向ヶ丘遊園,登戸以東の各駅が便利ですね。
    ダイヤ改正で快速急行が速くなっても町田から乗って混雑にもまれることを考えると微妙ですね。
    京王線なら沿線の長さが短い分昼間は快適に移動できますが、朝の急行ダイヤは要検討でしょう。

  331. 1331 匿名さん

    準急成城学園前行は各停にしていいと思う。

  332. 1332 マンコ・ミュファンさん

    >>1328
    快速急行は町田から下北沢までノンストップで。
    >>1331
    急行向ヶ丘遊園も各駅停車で。

  333. 1333

    匿名さんはJRへの相鉄直通ラインが開通したら小田急の利用客はどれくらい
    減ると思いますか?極端な話代田→下北沢間の輸送人員がどれくらい減るとお考えですか?自分は5%だと予想します。東急側が開通した時点で一割かなといったとこです。

  334. 1334 匿名さん

    >>1333
    そんなもんだと思います。

  335. 1335 匿名さん

    >>1333
    確実にいなくなるのは基本的に小田急・相鉄乗換駅住民と相鉄線住民。
    JRはそんなに影響ないと思う。すでにJR・東急・京急による横浜経由も多いから。
    東急方面は東横・副都心直通が多いと結構影響が大きいかもしれない。
    ただし、運賃面では小田急優位な地点が多い思うので静観じゃないかなあ。
    相鉄から小田急の利用者が現状で多ければ結構痛手だと思う。

  336. 1336 匿名さん

    小田急が乗客を維持出来るかどうかは、副都心・新宿の地位にもかかっていると思う。新宿がこのまま地盤沈下を続け、品川や都心側が発展するなら、江ノ島線利用者や海老名以西の小田原線利用者からも相鉄側への流動が増えるだろう。

    東海道新幹線の停車駅で、将来はリニアの始発駅にもなり、羽田空港へも京急で一本で行け、北側の泉岳寺付近も再開発中の品川のポテンシャルの高さに比べて、新宿は西口の再開発が予定されているものの、発展的な材料に乏しいことも確かだ。

  337. 1337 通りがかりさん

    現状、城南や品川臨海で働いている人がどれだけ小田急・相鉄競合エリアに住んでいるのだろう。

  338. 1338 京王大好き

    相鉄都心ラインは品川を通るのではなく、大崎通る筈だよ。上野東京ラインとの直通はないと思うので、東京方面は武蔵小杉か大崎で乗り換えになると思う。

  339. 1339 マションさん

    朝の上りについてですが、先日、通勤急行の先頭車両の運転席の手前で観察してました。新百合から遊園までだいたい時速40から45kmくらいですね(7時半くらいの時間帯)。急行とは言いにくい速度ですが、仕方ないですね。この速度を保つことが今の小田急にとって生命線なんでしょう。

  340. 1340 通りがかりさん

    >>1339
    7:30辺りの時間の新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園は10分あたりで快速急行2本、通勤急行1本、各駅停車1本、通勤準急1本の計5本が走っているので通勤急行や快速急行がノロノロになるのはどうしようもないですね。町田→新百合ヶ丘間と違って、優等退避できる駅もないですし。そこの区間だけは各駅停車とほぼ変わらないペースで走ってます。

  341. 1341 マンコ・ミュファンさん

    >>1340
    快速急行を1本減らすべきだよ。
    10分に1本にして、1時間あたり6本。
    各3本が小田原線と江ノ島線から。
    多摩線は新宿行の通勤急行と、千代田線行の準急にした方が良いと思います。

  342. 1342 通りがかり

    素敵な相模大野止まり急行と、素晴らしいスピードの快速急行(棒)

    相模大野乗り換え必須でいつも満席の急行?
    9時25分愛甲石田発で新宿に10時18分着。(所用時間53分)

    9時32分直通新宿10時29分着。(所用時間57分)
    急行より時間の掛かる[快速]急行?

    流石、お客様を大切にする会社はダイヤ組みも違いますね。(棒)

  343. 1343 通りがかりさん

    >>1341
    朝ラッシュに快速急行6本/hにしてしまうと、スピードアップにはなりますが、明らかに混雑が増してしまうので今以上に優等を減らすことは無理だと思います。

  344. 1344 通りがかりさん

    >>1342
    今の昼上りダイヤの緩急接続は町田と登戸ですが、これは少々きついと思います。なぜかというと、各駅停車と急行・快速急行の所要時間差を考えた時に各駅停車が町田から登戸まで優等から逃げ切るのが厳しいからです。そのため町田で前を走っている小田原線急行が新百合ヶ丘で快速急行を退避して、意図的に遅らせています。自分もこれは無駄があると感じていて、緩急接続の駅を変えることも含めて検討が必要そうです。

  345. 1345 通りがかり

    >>1344 通りがかりさん

    本厚木や海老名での特急待ち合わせもありますね。
    そして新百合ヶ丘で快速急行が急行を待ち合わせ(笑)

    もうね、本当に意味がわかりません。

    少子高齢化でどんどん都心集中すると(厚木からは東京工芸大学の学部も今年逃げだします。昭和音楽大学、青学に続いて都心回帰かと)わざわざ遠方に住む意味がなくなります。
    小田急は自ずから箱根迄の路線を切っているんです。
    頭の良い方々なので深慮望遠なのでしょうが、どういう方策なのか聞いてみたいものです。

  346. 1346 通りがかりさん

    本厚木や海老名で特急退避しないと、ロマンスカーの小田原→新宿が80分台になってしまう(現状は79分)のでまだ理解はできます。ただ、緩急接続駅を変えるだけでも所要時間の短縮はできると思いますね。あとは、今回のダイヤ改正で各駅停車の余裕時分を取りすぎたというのもあると思います。今、各駅停車の町田→新百合ヶ丘は11?12分ですが、実際に乗ってみると10分台で行けたりします。

  347. 1347 通りがかり

    >>1346 通りがかりさん

    何度もありがとうございます。
    その、海老名や本厚木での特急ですがガラガラなんですよ、私が見る時って。
    ほんの少しの特急料金の為に本筋の周辺住民の利便を切り捨てる。
    素晴らしい経営判断だと感服しています。

    どんどん売上を減らし、リストラの言い訳を作りたいのかなとも考えたりします。

  348. 1348 通りがかりさん

    県央から都心には小田急と中央快速や山手が多いと思うのだが、
    この層が相鉄に大量に流れるという想定なのか。
    それとも千代田線や井の頭線を使っている層なのか。
    相鉄からであれば都心直通が有効なのは間違いないけど、
    わざわざ小田急沿線利用者がわざわざ海老名で降りてまで行くのかなあ。大和ならいそうだけど。

  349. 1349 通りがかりさん

    >>1347 通りがかりさん
    物凄い皮肉(?)であまり読むに耐えませんが・・・。
    大野止まりや特急通過待ちには泣かされますが、
    遠近両立させなければいけない事情もあるのだろうとは思っています。
    午前の上りロマンスカーは町田や大野から乗ってきますね。
    朝イチの下りで観光客や所用客を乗せて戻って来る便なので、ガラガラでも走らせるということなのでしょう。
    回送よりは料金取って走らせるほうがもうけになりますし。

  350. 1350 検討板ユーザーさん

    小田急は複々線になったら社畜の味方かと思ったら快速急行は激混みで 疲れた体にストレスを与えるから社畜の敵だね

  351. 1351 マンション検討中さん

    >>1343
    いやいや、無理に乗車しようとしてと限度があるでしょ。
    混雑率に500%や1000%って数字が出ると思うんですか?

    頭悪いですね。

  352. 1352 通りがかり

    >>1349 通りがかりさん

    なるほど、朝の箱根からの帰りでしたか。
    以前のダイヤの時は待ち合わせが無く気付きませんでした。

    ところで、物凄い皮肉ですみません。
    でも、良くなる良くなると散々喧伝していた改'正'前に西は捨てると言われていたらまだ納得出来たのにと言うのと、本当に都心回帰で大学、企業、住民がいなくなるのでその旨感想を書いてみたのです。
    目先の利益に目が眩んで浅はかな対応をし、結局自分で蒔いた種で後から泣きを見た自分の出身地のとある企業を見ているので既視感が、と思います。

  353. 1353 通りがかりさん

    >>1351
    1343の者です。少し言い方に語弊がありました。混雑というよりは今まで以上に積み残しが出ると思いますし、まず朝ラッシュで快速急行6本/hはさすがに少なすぎです。

  354. 1354 匿名さん

    >>1292 花さん
    江ノ島線?千代田線はいいかも!大手町から中央林間まで半蔵門線と大して時間変わらないし。急行大和行とかかな。

  355. 1355 県央の人

    >>1342
    快速急行を海老名で待機させてるのはわざとだと思う。海老名にタワーマンション建てるから、海老名?新宿はスピーディーに移動できないよマズいと思ってるかも。
    海老名以西の方々は速くないけど「ロマンスカーをご利用ください」でしょう。

  356. 1356 県央の人

    急行相模大野行が多いのは足柄あたりの駅が6両しか止められないから。開成駅10両化するなら、残りの4駅も10両化して急行は本厚木?小田原各駅にしたほうが良いような。
    あと江ノ島線急行通過駅もどうにかしてほしい。

  357. 1357 通りがかり

    >>1355 県央の人さん

    こんにちは。
    以西はロマンスカー必須なら、その分積み立てて都内に住みますね。
    県央から大学、企業がいなくなれば、住宅移転もはますます加速しますし。

  358. 1358 県央の人

    >>1357
    ちなみに私は、火曜日?金曜日は本厚木?新宿まで行きはロマンスカーを利用しています。朝本厚木か海老名から通勤準急があるんですが、座れても遅くて嫌になっちゃいました。
    代々木上原は人いっぱいなので成城学園前で通勤急行に乗り換えると楽ですが、79分もかかります。ロマンスカーだと53分と26分短縮なので、時間帯によっては課金が良いでしょう。

  359. 1359 検討板ユーザーさん

    >>1358 県央の人さん
    朝の上りのロマンスカーは予約が取れないから意味がないです。 本厚木駅なら通勤準急はガラガラで前のダイヤの準急新宿行きの方が良かった。

  360. 1360 匿名さん

    >>1338
    もし、相鉄JR直通線が横須賀線の品川、東京方向に向かうルートを取れば、海老名や湘南台から品川駅や新橋駅、東京駅にも直通出来ることになる。新宿や渋谷は相鉄東急直通線(東横線経由の場合)とも競合するから、JR直通線とは方面を棲み分けるよう計画変更する可能性は十分あり得ると思う。需要が多ければ品川・東京方面の本数を増やす可能性も…。

  361. 1361 マンション比較中さん

    >>1353
    快速急行減便⇒積み残し(乗れない)⇒次の快速急行を待つ⇒積み残し(乗れない)…etc
    阿呆の極みですわw

  362. 1362 県央の人

    >>1359
    当日だと満席で運が良ければキャンセルが取れる感じですね。ラッシュ前後だと新宿740着と新宿842着がありますが、前者は2週間前くらいに取らないと危ないと思う。

    本厚木始発の優等で新宿行はほぼ消えてしまったので残念でならないです。前だったら本厚木706発準急新宿行があったのに。

  363. 1363 県央の人

    小田急はかなり海老名に力を入れているみたいだけど、海老名以西の街が衰退するのか良くなるのかは小田急次第。
    相鉄都心直通で海老名始発の急行新宿行きとかできれば良いなぁと思うけど、ロマンスカーを利用してもらいたいからできないのかなぁ。それとも、朝特急増発して推し進めるのかなぁ。

  364. 1364 口コミ知りたいさん

    >>1359
    前準急と現通勤準急って停車駅同じですよね?
    まぁ行き先は違いますけど。
    通勤準急に乗れば、座って通勤できるじゃないですか。
    本厚木~代々木上原まで約70~80分程度。
    それが嫌なら、本厚木6時12分発の急行我孫子行に乗れば良いだけの話。
    自分は8時出勤なので、もし本厚木ユーザーだったら6時12分発の急行我孫子行に乗って通勤するわ。
    代々木上原乗換えの新宿でも丁度1時間程度だし。

  365. 1365 マンコ・ミュファンさん

    >>1364
    私も急行我孫子行に乗って千代田線内某駅まで通勤してる。
    帰宅時は急行伊勢原行とか普通に座れるから重宝してる。

  366. 1366 県央の人

    >>1364 >>1365
    自分は新宿9時に着けば良いので急行我孫子行に乗る訳にはいかないが、朝お早い時間から通勤しているんですね、お疲れ様です。
    やっぱり何時に着くかによって、選択肢が変わってきますね。

  367. 1367

    JR直通はそんなにあてにならないといったらあれですが
    本数少ないからそんなには影響はこないと思う。ただ
    相鉄東急直通ラインできたら湘南台始発だろうから影響はかなりあると
    思う。東急直通は目黒線三田線へいくだろうし日比谷・大手町に一本で
    いけるから上原乗り換え客の減少にも繋がると思いますがどうですか?
    海老名からのJR直通に小田原・厚木方面のお客様がいちいち乗り換えないん
    じゃないかな?快速急行の方が速いし。よっぽど着席希望の強い方なら別でしょうが。

  368. 1368 検討板ユーザーさん

    >>1365
    多摩線-千代田線の優等を復活してほしいという意見も根強いですが、夕ラッシュの千代田線→小田原線の優等も今のダイヤを見てると需要はありそうなのでどうするか悩みどころですね...。

  369. 1369 検討板ユーザーさん

    >>1362 県央の人さん
    準急新宿行きは新百合ヶ丘から代々木上原まで激混みでしたが、本厚木駅からなら以前は伊勢原の方面の方々も着席狙いで利用してたと思います。まぁ混雑率はやばかったけど 今の通勤準急よりは優秀ですね

  370. 1370 県央の人

    >>1369 検討板ユーザーさん
    新松田や秦野・伊勢原始発の準急もあったのにねー。
    伊勢原始発の各停はかなり増えたが、早朝は接続で便利だけど出そびれると厳しい。
    ラッシュ時にも県央始発の急行できたら良いなぁ。

  371. 1371 口コミ知りたいさん

    通勤準急が申し訳ないが役に立ってないなって感じ 大手町方面に向かう人も登戸まで快速急行に乗り換えするから 直通列車より代々木上原始発にしたらいいと思ってしまう。 やはり千代田線直通は唐木田方面でお願いしたい 毎回遅延するから本線と接続ダイヤが乱れるため 唐木田にすればダイヤが乱れても最小限で抑える為

  372. 1372 マンション検討中さん

    やはり町田方面のダイヤを蔑ろにしたため 収益が思ったほど上がってないって記事だったけどまさにその通りだと思った。 思ったのは江ノ島線は退避できる駅が少ないから本線増やせないのは残念

  373. 1373 マンション検討中さん

    >>1367 花さん
    今回ダイヤが川崎中心のダイヤだったと感じたので 着席希望は多いと思います。
    海老名 厚木ら辺なら現状快速急行約55分だし混んでいて着席は不可能だし朝から一時間たってるのは毎日の事だししんどいですね 時間かかっても座って行きたい人は多いのでは?

  374. 1374 周辺住民さん

    >>1366
    千代田線駅8時台到着の列車に急行が全く無いのが痛いですね。
    唐木田発の急行を(一部でも)千代田線に流してくれれば良いのに。

    >>1368
    千代田線⇒小田原線急行が需要があると言っても、どこまでが多いのか気になる。
    新百合ヶ丘辺りまでだったら唐木田行、新百合ヶ丘以西まで需要があれば伊勢原行などを増やして欲しいところ。

  375. 1375 マンション検討中さん

    >>1370 県央の人さん
    ほんとですね。本厚木とか始発なら通勤準急より通勤急行の方が役立つ気がする。

  376. 1376 匿名さん

    準急なんか要らん。千代田線?多摩線急行にして

  377. 1377

    じゃあもしかしたらJR直通4本に移る人は案外多いかもしれませんね。
    勤務地が城南地区または渋谷の人なんかにとったら着席できるという
    メリットはかなりデカい。
    私がもし厚木地域の住民で都心へ朝出かける時だったらどうだろう、新宿なら快急そのままでしょうけど渋谷とか大崎、恵比寿とかだったら海老名で相鉄直通乗り換えにするかも。
    海老名から渋谷まではJRが乗り入れたとして45分ぐらいでしょ確か。

  378. 1378 eマンションさん

    >>1372 マンション検討中さん

    >>1372 マンション検討中さん
    私もその一人、町田利用をやめて橋本利用に変更した。
    きっと長津田やら橋本へ逃げられたのかな。




  379. 1379

    はじめまして。
    京王線って最近混みだしたなあと思いますがもしかしたら小田急から逃げた
    人の流出が原因かなあと思えてしまいますがどうですか?
    長津田には流出はあまりないかと考えられます。
    ところで相鉄直通はたぶん副都心線方面へはいかないですよ。
    目黒線経由南北線または三田線と考えるのが現実的では?

  380. 1380 県央の人

    月曜だけ橋本から京王線乗るけど、朝だと8割くらいの人が橋本で座ってきて、南大沢で満席になってしまうね(橋本939発)
    淵野辺とか相模原だったら、小田急の方が安いけど座れることを重視するんだろうなぁ。

  381. 1381 マンコミュファンさん

    だいたい複々線着工まで50年かかったのは世田谷のせいなんだから 速達列車の停車は不要 賃金加算するなら世田谷エリアでやるように

  382. 1382 買い替え検討中さん

    >>1381
    多摩川以西の区間は、複々線化の恩恵に与るのみで、複々線化で地域の人が立ち退きを迫られることはなかった。多摩川以西でも複々線化による立ち退きが現実になれば、一筋縄では行かなかったはずだ。だから、世田谷が不利益を被るべきというのは筋違い。

  383. 1383 口コミ知りたいさん

    遠距離通勤者の利便性向上や他線への乗客流出防止、ロマンスカーの速達性向上等々を考えるなら、もう何と言われようと相模大野まで複々線化するしかないと思う。

  384. 1384 通りがかりさん

    >>1383 口コミ知りたいさん
    複々線区間を延ばして登戸以遠の速達性を高めると他線から乗客を奪うことができるかもしれませんが、世田谷区内の急行線の容量は変わらないので、快速急行の混雑はとんでもないことになりそうですね。

  385. 1385 通りがかりさん

    >>1378 eマンションさん
    行きは田園都市線京王線で着席通勤。
    帰りは小田急で着席帰宅という人の話もよく聞きます。

  386. 1386 匿名さん

    1381 マンコミュファンさん
    多摩川以西からの利用者も世田谷区間を通過する訳だから、漏れなく加算運賃を満額負担するってことだね?w

  387. 1387 周辺住民さん

    ラッシュ時だけでいいから、準急と急行は経堂通過に戻してほしい。
    ダイヤ改正で停車になったせいで、経堂からどっと混むようになった。
    向かいの各停はガラガラなのに。笑

  388. 1388 県央の人

    通勤準急、経堂からかなり混雑するんだよなぁー。ダイヤ改正で少しずつ混雑する感じから途中駅で一気に混雑するように印象は良くない。
    今まで登戸で乗降が多くなかったのは、準急が登戸まで各駅で鶴川過ぎたら終点まで先行するからなんだよね。登戸から快速急行になる種別が必要なのかな。

  389. 1389 マンコ・ミュファンさん

    >>1388
    登戸から快速急行…いらない。

  390. 1390 マンション検討中さん

    相鉄線が海老名から都心直通したらロマンスカー停車は不要かな。今だって本厚木より乗り降り少ないしな。今回のダイヤ町田停車するロマンスカーの本数減った気がする。 新百合ヶ丘停車が増えた感じ

  391. 1391

    通勤準急混むといっても積み残し出るほどじゃないでしょ?

  392. 1392 ご近所さん

    ロマンスカーの新百合ヶ丘停車は、小田急電鉄&小田急不動産が大規模開発に関わった新百合と多摩線沿線優遇。

  393. 1393 県央の人

    ロマンスカー海老名停車は、相鉄線から箱根へ行く需要とかタワーマンションに住む人たちの需要かな。小田原から横浜行くのに海老名経由でロマンスカーで行くのは安くて良いかもね。

  394. 1394

    小田原から横浜なら東海道線の方が近いんではないですか?

  395. 1395 通りがかりさん

    需要は行きだけでなくて、帰りというのも結構ポイントだったりするんじゃないかなあ。
    横浜に限らず東京に帰る場合、箱根から疲れて電車に乗るのにロマンスカーに空きがあれば乗る動機にはなる。
    これがロマンスカーしばらくないから・・・となればJRグリーンにするかとか、新幹線にするかという判断にもなる。
    そうなると小田急が取れたはずの運賃と特急料金をJRに奪われ、もうけをみすみす逃したことにもなる。
    横浜に帰るのに海老名に出るのは無理やり感もあるけど、相鉄住民なら選択肢にはなると思う。

  396. 1396 マンション検討中さん

    >>1393 県央の人さん
    わざわざ乗り換えないと思います。時間かかるし小田原まで東海道で行ったほうがいいです。

  397. 1397 評判気になるさん

    小田原に住んでて高給取りならロマンスカーより断然 新幹線利用したい。料金高いが約40分で東京駅につけるからね

  398. 1398

    小田原に住んで都心通勤なら東海道じゃないの?
    夕方は通快もあるし。

  399. 1399 県央の人

    小田原から都心通勤なら、快速急行だと新宿まで95分だから取れるならロマンスカーかな。
    JRだと小田原?品川あたりまで貨物線を含む複々線で朝は効果を発揮するなぁ。

  400. 1400 eマンションさん

    成城学園から小田原に行こうとしたらほとんどが新松田から各停に乗り換え
    直通がほとんどない
    以前よりもかなり時間がかかった
    快速急行は登戸より先は停車駅は変わらず とんでもないダイヤ改正です

  401. 1401 口コミ知りたいさん

    やはり改めて思うことは向ヶ丘遊園の廃止は真剣に小田急は考えてもらいたい 今回のダイヤでもロマンスカー停車が廃止になったしそもそも遊園のためにできた駅だろ? 今はないんだから必要なし 隣の登戸まで近いんだから 利便性も上がってるし 急行の連続停車で向ヶ丘遊園、登戸間詰まるしよくない 登戸始発も可能だし 所要時間短縮に繋がる

  402. 1402 検討板ユーザーさん

    >>141
    改正前の昼タイヤは20分サイクルながらも快速急行と急行を1時間に1本ずつ新松田止まりにして、新松田-小田原間 優等4本、各駅停車4本にしていました。改正後は快速急行3本を全て小田原行にして急行3本を全て新松田行にしましたね。小田急としては完全な20分サイクルにしたかったのでしょうが、利用者に嫌がられるのも仕方ないですね...。

  403. 1403 県央の人

    ダイヤ改正前より新松田?小田原は分かりやすくなったけど、小田原に来るのはほぼ快速急行・新松田始発はほぼ急行になってしまったなぁ。
    急行に乗って新松田で乗り換えて小田原に行くと、快速急行が着く時間とほぼ変わらないので実質毎時3本で、利便性は良くない。

  404. 1404

    >>1401
    向ヶ丘遊園駅の廃止?面白すぎる。

    遊園が廃止したから駅も廃止?
    頭がお固いというかなんというか……考えが足りないんじゃないかな。

    貴方の仰る「利便性」とは何を指すかがわからないけど、もしそれが乗換の有無や快急停車、改札の増加のみを指しているのであれば、それも甘いんじゃない?
    周辺の店舗の揃い具合やバス路線の現状も大事だと思う。そこは十分把握された上での発言かな?
    まぁ、登戸の再開発でどうなるかは知らないけど。

    急行は連続停車するけど、そこまで急行が詰まらせてるの?

    まぁ、確かに駅数を減らせば所要時間短縮するけど、それってダイヤ改正じゃないよね?

    「所要時間短縮」とか「利便性」とかについて述べたいのなら、まず「駅を廃止する」とか短絡的で子供のような考えは捨ててもらって、ダイヤを如何するかお考え頂きたいかな。


  405. 1405 検討板ユーザーさん

    >>1403
    そうなんですよね。急行→各駅停車に乗り換えて小田原まで行っても後続の快速急行と小田原到着時間は3・4分程度しか変わらないのであまり便利にとは思えないですよね。ただ、次のダイヤ改正で快速急行が開成停車になるので急行を小田原行に戻す可能性はかなり低いと思います。

  406. 1406

    朝の早朝の地下鉄直通急行は始発駅で何分前から並んでいますか?

  407. 1407 県央の人

    相鉄東急ラインが大和→新横浜19分とかほざいているけど、どうやら特急で所要時間計算してそうだなぁ。
    海老名から新横浜まで26分でアクセスできるようになると、小田原まで行って新幹線に乗る人が減るのはおかしくなさそう。

  408. 1408 マンコ・ミュファンさん

    今朝はお祭り騒ぎだったのかな?
    JR北松戸駅で発生したドア故障の影響で。

  409. 1409 マンション検討中さん

    都心に相鉄線が
    乗り入れしても遅延は避けられそうにないね!時間はかかるな

  410. 1410 匿名さん

    >>1407
    それが海老名から新横浜直通でつながるのか、乗り継ぎ中心になるのかにもよるなあ。
    小田原停車ひかりとロマンスカーという接続組み合わせも、機会は少ないけどタイミングが合うと魅力的なんだよね。

  411. 1411 ご近所さん

    >>1401
    確かに向ヶ丘遊園駅廃止というのはあまりにも荒唐無稽な話。小田急の駅としては決して少ない乗降人員の駅だし、利便性を享受している人達が存在することや地域の街づくりにも影響が大きいこともお忘れなく。

  412. 1412 快速急行向ヶ丘遊園停車反対

    今小田急が向ヶ丘遊園を再開発して、快速急行を向ヶ丘遊園に止めようとしている。快速急行向ヶ丘遊園停車する前に、廃駅にした方が新百合ヶ丘以西をご利用する多くの方々に快適な輸送サービスを提供できると思います。

  413. 1413 マンション検討中さん

    >>1401 口コミ知りたいさん
    廃駅はないけど通過駅にはなるかも

  414. 1414 マンション検討中さん

    >>1412 快速急行向ヶ丘遊園停車反対さん
    向ヶ丘遊園まで快速急行停めたら速達性は下がるし、また混雑するから反対です。今だって登戸停車で快速急行は激混みなんだから
    向ヶ丘遊園も停車したら成城学園前も停めろとか言いかねない そうしたら快速急行不要になる

  415. 1415 通りがかりさん

    快速急行の登戸停車は賛成ではないけども、ある程度は致し方かないとは思っている。
    でももう少しソフトランディングでやれなかったものかねえ。行先限定や時間帯限定などで様子を見るとか。

  416. 1416 快速急行向ヶ丘遊園停車反対

    快速急行が再開発して向ヶ丘遊園に停車したら、快速急行の名前を取り下げてほしい。もうどこが快速なんだよって。

  417. 1417

    遅延とかというか多分だけど海老名以西から渋谷へ通勤する人にとったら
    この上なく便利だと思います。
    あの面倒くさい下北乗り換えしなくて海老名で降りて並べば座れて、それに一本で行けるから。
    ところで相鉄直通は意外と田園都市線の混雑緩和にも役に立つと思いますがどうですか?中央林間乗り換えが減るだろうし特に相鉄東急ライン開通すれば永田町とか丸の内周辺通勤客がシフトするんではないでしょうか?

  418. 1418 匿名さん

    通勤費の問題があるだろうなあ。
    渋谷は小田急+京王で済むけど、相鉄乗換駅以外は小田急+相鉄+JR(または東急)。
    さらに都心入りとなるとメトロ・都営の運賃も加わるから。
    小田急+田園都市線の組み合わせも安いからね。
    都心直通は相鉄線内は各駅停車という公算が大きいし、時間面で優位とも言い難いし。

  419. 1419 県央の人

    小田急線から渋谷へ行くのに下北沢で乗り換えが面倒くさい(乗り換えたくない)けど、逆に小田急で新宿まで行って山手線に乗り換えるのも断然ありだと思う。
    帰りで下北沢から乗ろうとすると混んでるし&ロマンスカーも止まらないし。

  420. 1420 匿名さん

    下北沢での井の頭線乗り換えが不便になったことで、小田急沿線から渋谷へ行くルートとしては、千代田線直通で明治神宮前もしくは表参道まで行き、明治神宮前なら副都心線に、表参道なら銀座線半蔵門線に乗り換えるルートを使う人も少なくない。渋谷での行き先によって使い分けられる。井の頭線の渋谷駅と反対側になる東口方面だと特に有効。

  421. 1421 匿名さん

    1420に追加すると、表参道には千代田線直通のロマンスカーも停車するから、ロマンスカーをしたい場合は表参道からの利用も選択肢になる。

  422. 1422 匿名さん

    今更だけど今年白紙ダイヤではなく 去年のダイヤのまま本数増やして 今年の結果見て多摩線廃止とか快速急行登戸停車とかやればよかったと思う焦った感じが否めない

  423. 1423 匿名さん

    宮益坂方面に行くのだと井の頭線はきついね。
    明治神宮前や表参道だとそれこそ小田急・メトロのダブルルート定期が生きるね。

    ちなみにだけど、どなたかが上原~明治神宮前~新宿で定期でが出来ないか・・・
    と聞いていた人がいたけど、こないだちょっと券売機を操作してみた。
    すると
    小田急各駅~小田急新宿・丸の内新宿三丁目・副都明治神宮前経由~千代田線代々木上原
    で定期を作れることがわかった。それ以外の駅は試していないのでわからない。

  424. 1424 県央の人

    原宿だったら代々木上原~明治神宮前~新宿にして二区間行けると思うけど、渋谷だと、新宿乗り換えか明治神宮前・表参道の乗り換えルートを取ることになるね。
    表参道なら行きは千代田線直通で帰りはメトロホームウェイ使えるから便利かも。

  425. 1425 マションさん

    駅無くせとか停車反対とか言う人は、おそらく、とにかく「前へ速く行け」と思っているのだと思いますが、そういう人は車を運転すると渋滞を引き起こしている元凶になる、とは本人達は気づかないのかな。
    新百合 - 遊園間のボトルネックで1時間あたりに走らせられる本数が、たとえば成城も上原などの他の駅における1時間あたりの最大本数を決めているという認識が大切です。この区間以外のところで何かやっても、ほとんど改善効果なしという意味。
    遊園駅を無くすと速達性が上がるとか思うのは、幻を見ているにすぎません。もし遊園駅無くなったら、どうせ遊園駅跡付近で、ボトルネックの渋滞防止のために超低速走行とかになるだけ。速達性向上と混雑率低減のためには、ほとんどこの区間をいかに効率よく流すかです。今では遊園および新百合への停車が、この区間のペースメイキングになっているので、停車をやめたらもっとストレス上がることになりますよ。

    つまり今起こっているのは、停車律速ではなく、ボトルネックで律速されている状況ということ。

    なんでそういうことが理解できないのかなと思いますねw
    確かに1駅に30秒停車するだけで、通過するより1分30秒余分に時間がかかると言われていますが、今の小田急はそんなことよりも、ボトルネックでどこまで低速にすれば全体の流れが良いかが問われていると考えないといけないのでは?現在はこの区間は時速40kmくらいかと思います。
    それからトラブルがあったときの詰まりを最小化するためのある程度の余裕は必要です。損失額からいって一番問題となるのは「大幅遅延」ですよ。

  426. 1426

    ご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごい

  427. 1427 ダイヤ改正希望

    現役の駅員の知人から、新ダイヤの最混雑時(7?8時台)の乗車率は250?300%だと教えてもらった

  428. 1428 県央の人

    今の朝のダイヤで快速急行を向ヶ丘遊園に止めるとカオスなことになると思います。
    向ヶ丘遊園止めたら、江ノ島線は東急へ・多摩線は京王へシフトを加速して、逆に小田急は損しそう。

  429. 1429 小田急線から国民を守る党

    小田急線をぶっ○す!(NHKから国民を守る党風)

  430. 1430 匿名さん

    >>1428 県央の人さん
    今回のダイヤですでに町田利用が減ったみたいです 混雑だし着席できないみたいですからね

  431. 1431

    本当ですか?
    混む方は避けますよね。
    今回のダイヤ改正全然多摩川以西の方々のこと考えてませんから。
    世田谷エリアだけ優遇して。
    朝の多摩センターからの通勤急行、それも新宿行き、そりゃ地下鉄直通使っている人からしたら不可解ものです。
    代々木上原の地下鉄直通連絡客この調子だとがた落ちするんじゃないの?
    京王と東急に取られて。

  432. 1432 匿名さん

    痴漢も多いし自殺も多い。何とかしてくれ~

  433. 1433 匿名さん

    常磐各停か千代田線遅れると小田急も相当被害受けるからなんとかして!

  434. 1434 匿名さん

    多摩線が減るよりも町田が減るほうが小田急にとっては響くんじゃないかな。
    田園都市線と相模原線の両方からダブルパンチを食らわされたようなもんだし。
    しかしだからと言って上りの町田始発はホームが混雑する(並ぶのは町田利用者だけじゃない)ので設定は厳しいだろうし。
    小田急も町田が減るとは思ってなかっただろうな。

  435. 1435 通りがかりさん

    長距離路線ゆえの弱点。そこだけは複線時代は変わらない。
    町田に上り始発を設定するとしたら各駅停車に限られそう。

  436. 1436 周辺住民さん

    だから快速急行は小田原線と江ノ島線だけにして、町田から下北沢までノンストップにすれば良いんだよ。
    誰も文句を言う奴なんて居ないよ。※阿呆な登戸駅利用者は除く

  437. 1437 匿名さん

    >>1431 花さん
    ほんとですね。 特に準急ですよ なんなんならいらないし 各駅にした方がいい あの辺中心にしたって収益なんか上がるわけないですよね

  438. 1438 職人さん

    千代田線発着】
    ①各駅停車
    千代田線~代々木上原~向ヶ丘遊園
    停車駅:終点までの各駅。
    ②準急
    千代田線~代々木上原~新百合ヶ丘~唐木田
    停車駅:下北沢、経堂、成城学園前、登戸から唐木田までの各駅。
    ③急行
    千代田線~代々木上原~相模大野~新松田・藤沢
    停車駅:下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野の順に停車。

    【新宿発着】
    ①区間準急
    新宿~相模大野
    停車駅:代々木上原までの各駅、下北沢、経堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、成城学園前、狛江、登戸から相模大野までの各駅。
    ②急行
    新宿~唐木田・新松田・片瀬江ノ島
    停車駅:代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘の順に停車。
    ③快速急行
    新宿~小田原・片瀬江ノ島
    停車駅:下北沢、町田、相模大野の順に停車。

    緩行線は各駅停車と区間準急、準急以上は原則急行線を走行。
    これでスッキリする。

  439. 1439 県央の人

    ちなみに私は月曜日は時間に余裕があるので、町田から横浜線に乗って橋本で京王線に乗り換えて新宿まで通っています(京王の株優の消化のため)
    橋本始発の準特急は、速いし座席も小田急より快適だし好きだなぁ。ほかの曜日はやむを得ずモーニング76号なんだけどさ。
    日中毎時1本町田始発の急行を設定するだけで、定期外の乗客が増えると思うよ。

  440. 1440 匿名さん

    >>1432 匿名さん
    痴漢が多いなら埼京線みたいにカメラをつけないとダメだね! 減らないな

  441. 1441 匿名さん

    小田急の多摩線優遇は何なんだろうか。
    遅い時間まで快速急行が走っている。
    需要が多いとは思えないのだが(新百合ヶ丘で乗り換える人大多数)。
    多摩線沿線に役員でも住んでいるのだろうか。

  442. 1442 名無しさん

    104で投稿したものです。
    海老名から相鉄に逃げました。何よりの利点は必ず座れます。多少カネがかりますが相鉄は工夫すれば安く利用できますので持ち出しも少なくて済みます。横浜から先は混みますが場所など工夫すればどうにでもなります。
    通勤時間が減って本当に楽になりました。何より座るための待ち時間と利用時間が大幅に減ったのが効いています。
    今回のダイヤ更改で小田急が利用者の利便性より自社の利益を優先する姿勢がよくわかりました。利用者にできる最大の抵抗は利用しないことですから極力利用区間を減らしました。皆さんもいかがですか?

    最後に...速達性のない快速急行はやめればいいと感じています。以前みたいに急行、準急、各停の3種類、都心直通は唐木田から準急で充分かと。何よりシンプルなのでダイヤの線引きも楽そうですし、変に集中することも減ると思います。

    それでは多分見ていると思われる小田急さんサヨウナラ。もう少し利用者目線持ってくださいね。

  443. 1443 週休3日さん

    >>1441 匿名さん
    小田急の幹部はみんな貧乏人ばかりです。笑笑

  444. 1444 県央の人

    相鉄東急直通線とか両方の株主優待を持ち出して、乗っていく人も出て来るんだろうなぁー。
    新横浜までが相鉄線だから、海老名の人は新幹線乗るのに新横浜にシフトしそうな感じあるね。

  445. 1445 ダイヤ

    朝の町田駅ヤバすぎ
    ホームを移動出来ない
    本当にラッシュ時にロマンスカー増便必要だったのかね?

    駅員が黄色い線の内側までお下がりくださいって言うけど、そんな空間無いじゃん

    町田駅始発の急行か快速急行作らないと転落事故起きるよマジで

  446. 1446 匿名さん

    >>1445
    町田始発急行や快速急行を朝のラッシュ時に作ったら20分前30分前から並ぶ。
    相模大野始発の通勤準急ですらかなり前から待っている人がいるくらい。
    ピークを外して設定とか、ホームドアが出来れば大丈夫だろうけど動線が厳しいね。
    でも町田始発はあったほうがいいとは思う。ロマンスカーの増便は私にはありがたい。

  447. 1447 通りがかりさん

    町田始発を設定すると今度は誰かが損をする。
    例えば通勤準急を町田始発で区間短縮すれば恐らく座間エリアの利用者が不便になる。
    実際、相模大野始発の枠ではそこだけダイヤに穴が空いている。
    この区間の利用者は黙って泣いてもらうしかなくなる。
    しかしそれはそれで在来の利用者を大事にしてないと言われてしまう。
    難しいところだね。

  448. 1448 ダイヤ

    >>1446 匿名さん
    そこまでして何が何でも座りたい人がいるのは理解出来ますが、大野ってそんなに待つんですね

    それなら始発で無くても良いから急行 快速急行を増便してロマンスカーを減らした方が多くの人のためになりますね

  449. 1449 通りがかりさん

    7時前の相模大野始発が急行だった頃、発車30分前位に案内放送が流れていたことがありました。
    すでに何人か待っていた人がいました。
    通勤準急になった今はわかりませんが、似たような状況だとは思います。

  450. 1450 県央の人

    >>1447 通りがかりさん

    続行運転とかできないかなぁ。鶴川で待機だから厳しいか。

  451. 1451 匿名さん

    >>1442 名無しさん
    海老名だけじゃなくて伊勢原や厚木も今のダイヤのままならシフトするでしょう。

  452. 1452 県央の人

    やっぱり複々線で思うこと。今の向ヶ丘遊園~代々木上原間じゃあ、快適な輸送ができないと思う。
    小田急は他社に比べて利用客が異常に多いのに、新宿から80kmもある路線で複々線区間が10kmというのは。町田とかは利用客多いし、せめて新百合ヶ丘までは伸ばすべきだったと思う。
    これで、多摩線伸ばして乗客増やそうとしても乗客ギッシリな始末な気がする。

  453. 1453 検討板ユーザーさん

    >>1452
    新百合ヶ丘までだけでも複々線化できれば、朝ラッシュのボトルネックがほぼなくなるので、所要時間の大幅短縮が期待できますが、今の向ヶ丘遊園-新百合ヶ丘間の沿線見る限り、複々線化はできそうにないですね...。そもそも、登戸-向ヶ丘遊園間も用地不足で3線しかできてないですし...。

  454. 1454 名無しさん

    来年ダイヤ改正はどうなるんだろう?
    今年のまま継続なのかな?それだったら困るな 違う路線つかわないと小田急利用しづらいからな
    相鉄線の乗り入れ早くしてほしい。

  455. 1455

    いっそのこと多摩センター、永山周辺は"捨てる"べき。
    京王に勝ってこないです。
    小田原線重点にしたら?
    唐木田発通勤急行新宿行き、無謀ではありませんか?
    くどいようですがいかに相鉄直通に逃げられないように対策を錬るべきです。
    相鉄東急ラインは相当以上手ごわいのは間違いありません。
    相鉄JRラインはそんなに気にしなくても良いんでは?

  456. 1456

    その大野始発の急行は到着時に一つのドアに多いところで
    どれくらい並んでいましたか?20人くらいですか?
    教えていただければ幸いですが?

  457. 1457 匿名さん

    相鉄の直通はJR・東急と本線・いずみ野線でどの程度の振り分けになるか次第でしょうね。
    JRよりも東急直通のほうが影響はあるのは確かかもしれないですが、
    相鉄もどの程度小田急から取ろうとしているのかも気になるところ。

    大野始発は今も以前もぴったり座れる人数しか並んでいない、と言えばわかりやすいでしょうか。
    並んでいる常連は列を見れば座れるか否かわかります。ダメならさっさと先発に乗ります。
    着席圏外について待つ人は乗り継ぎ客や短距離客がほとんどです。

  458. 1458 通りがかりさん

    相鉄の都心直通は相鉄沿線の価値向上が主。
    小田急からの引き込みは副次的なもの。
    相鉄の別の本音は横浜の価値も下げたくない。
    横浜行き特急と都心直通各駅停車の二本立てになると思う。
    西谷まで海老名からの各駅停車で30分弱、特急で二俣川乗り継ぎならもう少し速いか。
    小田急では新百合ヶ丘から登戸間あたり。小田急には嫌な存在になるかも知れない。

  459. 1459 名無しさん

    >>1455 花さん
    全くその通りだと思います。多摩線も橋本方面に繋がってるならともかく唐木田停まりって微妙だしわざわざ永山まで小田急で京王に乗り換えないですし 通勤急行も意味ない

  460. 1460 匿名さん

    >>1459 名無しさん
    新百合ヶ丘に住んでいますが、調布勤務なので永山経由ですが?笑

  461. 1461 県央の人

    小田急沿線から多摩センターの方に大学通う人とかいるけど、少数派だしなぁ。
    小田原線・江ノ島線よりはイマイチ。ピューロランドも新宿からは京王利用が多数。

  462. 1462 eマンションさん

    2019ダイヤ改正はまず準急消せ

  463. 1463 マンコ・ミュファンさん

    今のままの準急はいらない。

  464. 1464 県央の人

    江ノ島線の各駅をせめて8両編成対応させて、残りの足柄4駅も10両対応にして輸送力アップにつなげて欲しい。
    確かに新松田始発って空いてて快適だけど、小田原へ行きにくくなってしまったんだよね。せめて毎時4本小田原に行く列車ほしいね。

  465. 1465 名無しさん

    来年のダイヤ改正の下北沢扱いが意味わかんねぇ

  466. 1466 県央の人

    残念なことに、2019年のダイヤ改正はあんまり改善されてなさそう。
    輸送力の増強では、
    1、各駅停車の10両化(本厚木~新宿間?一部列車のみ)
    2、急行の開成停車(快速急行は新松田で種別変更)
    3、新宿850着の1本だけ通勤急行の10両化
    だそうです。

    新百合ヶ丘7時ごろにめっちゃ混雑する快速急行があると思いますが変わらなさそう。
    輸送力が補強されるのが各駅停車だから、優等種別で通勤してる人は現状通りだと思う。

  467. 1467 eマンションさん

    この糞ダイヤで収益上がってないのに継続かよ まじで町田方面の乗客切り捨て間半端ない 相鉄線直通に切り替える人々が増えそう

  468. 1468 匿名さん

    相鉄JR直通はラッシュで毎時4本昼間で2本だからそんなに使えるわけじゃない。
    相鉄・東急新横浜線という名前になることも決まったみたいだけど、
    東急方からは新横浜折り返しが毎時数本設定されることになっているみたい。
    相鉄に10分おきに来るとして、本線といずみ野線で半々になると20分毎くらい。
    そこから東横目黒で折半でラッシュ時は倍くらいあったとしても、
    我々が期待しているほどの本数ではないかも知れないなあ。

  469. 1469 匿名さん

    残念でした    大笑い

  470. 1470 周辺住民さん

    小田急、来年3月16日から新しくダイヤ改正しますが、あまり期待できなさそう。
    詳細は、小田急電鉄公式ホームなどを

  471. 1471 通りがかり

    >>1470 周辺住民さん

    特急待ち合わせで急行より遅い快速急行は変わらず期待出来ないのですね。

  472. 1472 マンション掲示板さん

    来年 京王と田園都市線 収益増加しそうですね!
    いつから多摩線が本線になったんだ?
    京王線に勝てないんだからやめろよ いい加減にしろよ

  473. 1473 通りがかりさん

    >>1468 匿名さん
    実際はもう少しあるんじゃないかな。
    二俣川や新横浜での乗り換えでいけばそれでも実質10分毎にはなるし。
    二俣川まで特急で行けば更に速達も可能だろうから。
    何から何まで海老名始発の直通である必要はない。

  474. 1474 匿名さん

    今度の改正で平日下りの22時以降の急行の経堂停車がなにより理解出来ない。千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵へのアクセス向上と書いているが、それなら普通に千代田線からの準急成城学園前駅行きを増発させたり、急行向ヶ丘遊園行きを準急に格下げして、代々木上原駅で新宿始発の急行と接続させて、都心?世田谷区間と登戸以遠の遠距離で分ければいいのに…これでは、またも世田谷区優遇みたいな感じがして、遠距離通勤者を切り捨てているように見える。

  475. 1475 匿名さん

    複々線事業に対する見返りというのもあったりするのかなあ・・・。

  476. 1476 通りがかり

    >>1474 匿名さん

    切り捨てているように見えるのではなく、他に逃げられないから切り捨てているんですよ。

  477. 1477 匿名さん

    JR東日本が中央線快速を杉並3駅に停車させて優遇しているのと、小田急が世田谷を優遇している構図はなんか似ているね。

  478. 1478 検討板ユーザーさん

    >>1474
    22時台は特急の発車時刻を見る限り、確実に20分サイクルダイヤです。20分サイクルでは急行を経堂に止めようが止めまいが速達性に影響はないので止めるということにしたのだと思いますし、さらに急行の混雑はたかが知れているので本厚木利用者の私的にも理解はできます。深夜時間帯に急行を経堂通過させるメリットも特にないですし。

  479. 1479 マンション掲示板さん

    今後も基本的にダイヤの大規模改正はないだろうな。朝ラッシュは速達性が大幅に上がって、快速急行の混雑率も数字上では前の急行や準急よりも落ちているから小田急的には変える理由がなさそう。あと、車両数(特に10両)がギリギリだからこれ以上本数を増やすこともできなさそう。

  480. 1480 県央の人

    2020年のダイヤ改正で、相鉄がJRに直通するのだがその時には大きなダイヤ改正するんだろうか。
    相鉄の都心直通は、海老名から特急横浜行に乗ると二俣川で埼京線直通新宿行の接続があったりしそう。
    相鉄の特急導入時は急行→快速になったことでクレームがかなり寄せられて翌年撤回したけど、それと違って小田急はあまり見直しせずに新ダイヤは好評です!といってアピールしているようにも感じる。

  481. 1481 匿名さん

    世田谷優遇などと言われてはいるしそういうダイヤ構成に得るのは確かかなとは感じる。
    しかし前までのダイヤでは急行・準急が混んでいたり座れなかったりで、
    所要時間が各停に乗っても多摩川以西でもさほど変わらなかった。
    急行は当然の如く混んでいて、それを避けるように遠距離客が各停で新宿まで通すのも珍しくなかった。
    それがために各停が混んでしまい、各停しか選べない世田谷区間の人が乗り切れないという本末転倒な事態が続いていた。
    一番逃げ場のない区間が改善し全体の数値も良化たのだから、まあこれでよしとしているのだろうなあ。

  482. 1482 職人さん

    YouTube等の動画を見ても、意地でも快速急行に乗ってやる感が良く伝わって来る。
    利用者が自分で自分の首を絞めている(混雑率アップに貢献している)んだから仕方無いよね。
    登戸・向ケ丘遊園エリアまで(左記エリアから新宿方面へ向かう場合)だったら、自分なら各駅停車か通勤準急を待つね。

  483. 1483 名無しさん

    新松田~本厚木間、各駅停車、急行、快速急行何で全部停まるのか意味がない。種別によって分けるべき。ロマンスカーはっきり言って本数多すぎ!満席になる位乗車率あるのか!!
    急行、快速急行の停車駅の見直しも必要と感じた。

  484. 1484 県央の人

    >>1402
    登戸から新宿に行く人は直通種別が2択(各駅停車,快速急行)でどちらも座れないから意地でも快速急行に乗らざる得ないんだろう。快速急行20分で各駅停車40分だもんなぁ。

  485. 1485 県央の人

    朝ラッシュのことね。

  486. 1486

    新百合以西のお客様のことを考えていないように思う。
    相鉄新横浜線、東急新横浜線、または相鉄JR直通にふたを開けないとわからないけど意外とルートを変える人は少なからずいるんでは?
    今回の多摩急行廃止で都営線直通本八幡行きに戻した人は相当いるような気がする。橋本と長津田に取られるようじゃ・・・先行き不安ですね。
    やっぱ橋本なら二本待てば座れるしましてや6時代に特急2本・準特急1本、8時代に準特急1本あるわけだからそりゃ着席できる方がメリットあります。

  487. 1487 県央の人

    千代田線直通は快適な車両で楽!小田急の車両って京王より座席が硬いやつばっか。
    千代田線直通が向ヶ丘遊園までしか行かないし、おまけに成城学園前で快速急行に抜かれてしまうので新百合ヶ丘以西は不便の極。
    ※準急向ヶ丘遊園行は終点で急行唐木田行に接続します(多摩センター行く人でも微妙)

  488. 1488 口コミ知りたいさん

    小田急よ 今一度言うが、 来年のダイヤ改正今すぐ考え直せ 今なら間に合うだろ まだこの糞ダイヤ続けるのか?
    会社倒産したいのか? 本当に株主総会で経営陣の刷新をお願いします。ダイヤ改正より先

  489. 1489 匿名さん

    JRのダイヤ改正で南武線の快速が夕方も運転される事になるようです。
    ますます登戸駅が便利になりますね。

  490. 1490 通りがかりさん

    >>1483 名無しさん
    本厚木から新松田は駅間が長いからあれで急行で通過運転しているのどほぼ同じ。

  491. 1491 県央の人

    夜に新設する南武線の快速も通しで運転しないようで、良いものになるとは限らないみたいだなぁ。稲城長沼止まりかぁ。
    川崎から登戸で乗ってくる人は良いけど、なんでこんな半端なものを作ったんだろうか。

  492. 1492 匿名さん

    朝ラッシュの海老名→新宿の所要時間は改正前より5分以上短縮されていて、混雑率も数字的には改正前より下がっているのに、言うほど評判が良くないのはなんでなんだ?

  493. 1493 匿名さん

    あと、朝ラッシュダイヤを組む上でかなり障害になっているのが、相模大野の配線と10両編成の不足かな。相模大野は配線上、江ノ島線の相模大野止まりが本線を跨がないといけないのがきつい。今回の改正によって朝ラッシュの千代田線直通が大幅に増えたので、地上運用できる4000系がほとんどなくなってしまった。事実、10両の運用を見ているとかなりカツカツでこれがピーク前後の利便性を下げる要因になってしまっている。

  494. 1494 匿名さん

    >>1493
    訂正です。4000系→4000形

  495. 1495 足柄4駅

    残念だが、一番後からできた開成駅が、足柄5駅を卒業しやがるな。
    何か、郡部のくせに優遇で、小田原市民として納得できないねぇ。
    鶴川とか小田急相模原の人だって、たかが1万人程度の乗降客の駅に急行停車は、納得できないんじゃないかな。
    日中の各停が毎時3本は、いくらなんでも酷い扱い。
    大雄山線は、毎時5本なので優秀だよね。


  496. 1496 検討板ユーザーさん

    ダイヤもまともに組めないんじゃ利用者も利用しづらいから疲れますね
    ダイヤって鉄道の軸だと思うんですが、小田急は軸がぶれぶれだから複々線効果が発揮できてないと感じてしまう。 何でもかんでも速達列車の停車駅を増やすのはやめてくれ!これじゃ客は逃げる一方かな まぁ困るのは小田急だからいいけど

  497. 1497 マンション検討中さん

    成田エクスプレス1本無くして通勤電車1本増やす様な事やるみたいだけど、こんなんで相鉄直通なんかねじ込めるのか?

  498. 1498 県央の人

    >>1492
    海老名→新宿まで朝の所要時間短縮したのに不評なのは、新宿まで行く優等列車の本数が削減されて相模大野や代々木上原乗り換えばっかりになったから。
    急行相模大野行は朝ラッシュにも関わらず6両で来ることがあるから不評です。

  499. 1499 匿名さん

    >>1498
    小田急的には本厚木や海老名で座れることはまずないから乗り換えあっても速い方がいいと思ったのでしょうが、利用者的には意外とそうでもないということですね。相模大野-町田は、10分で5本しか入れられないのでそこをどう割り振るかですね。

  500. 1500 名無しさん

    上り町田止まりや相模大野止まりは、新百合ヶ丘まで走らせられないのですかね?
    折りかえしできるし、本線がだめなら最悪多摩線ホームでもいれて折りかえせばいいし。
    多摩線からの余裕ある電車へ接続できれば、大野接続よりいいような気がしますが。

    すれば、多摩線優等との接続は、各停でも何でもいいけど本線の新百合ヶ丘始発終着の電車で補えないものですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸