なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 14:31:30

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 2708 通りがかりさん

    多摩線からの通勤急行は廃止した方がいいです。
    多摩ニュータウンの旅客輸送は京王相模原線に任せないと、小田原線・江ノ島線の
    混雑緩和を図れません。
    一方、向ヶ丘遊園と成城学園前に停車するかどうかの違いでしかなくなった快速急行
    も廃止し、現状の快速急行への偏混雑を解消する必要があります。
    藤沢・小田原からの急行に統一して、混雑の平準化を図ったら如何でしょうか?!

  2. 2709 ダイヤ

    >>2708 通りがかりさん
    自分も最初は多摩線から通勤急行10分に1本はやりすぎと思ってましたが、最近では通勤急行にもかなりの人が乗るようになり、快速急行が登戸から激混みというのは周知の事実ですが、通勤急行は成城学園前、通勤準急は経堂でドアを閉め直すことがあるほどに混雑率が上がってきてます。今では快速急行、通勤急行、通勤準急全てで混雑率は170%以上になっていると思います。なので、全て急行に統合しても混雑率は落ちないですし、停車駅が増えることで乗降に時間がかかり、定時性も落ちてしまいます。あと線路の構造の関係上、10分サイクルダイヤだと多摩線から10分に1本は持ってかないと本数が足りません(相模大野の平面交差の関係上、新百合ヶ丘以西を走れる本数には限界がある)。

  3. 2710 無花果浣腸

    小田急沿線には変な人が多いな。
    殺●鬼も居たくらいだし。

  4. 2711 匿名さん

    >>2710 無花果浣腸さん
    ちなみにあなたは何処鉄道の沿線?

  5. 2712 無花果浣腸

    >>2711 匿名さん
    銀河鉄道www

  6. 2713 名無しさん

    多摩急行、千代田線乗り入れ廃止は本当にやめて欲しかった。
    今日も結局遅延してるし、だいたい小田原線ってしょっ中遅延してる感じなのに都内に出るのに本当に迷惑。
    世田谷エリアや港区エリア行くのに便利なのが京王線との違いで魅力だったのに
    マジで新宿で戦ってどーすんだよ。

  7. 2714 匿名さん

    >>2713
    多摩線は「新宿方面を強化した」というよりは「より利用者が多い町田・海老名・本厚木-千代田線や今後需要拡大の余地がある世田谷区-千代田線を強化したいがために割りを食った」の表現が正しいと思う。
    千代田線直通時代も多摩線内はガラガラだったし。
    あと、千代田線は遅延率が高いことを考えると昼間の千代田線直通急行(or多摩急行)を廃止したのは正しいと思う。
    千代田線との直通が切られた時に新宿から経堂、成城学園前、狛江3駅、向ヶ丘遊園に行きづらくなるのは問題だし。

  8. 2715 匿名さん

    時間帯によっては多摩線もそこそこ混んでましたよー。
    まーここで文句言っても、もう多摩急行千代田線乗り入れ復活は無いに等しいんですかね。
    多摩線は見捨てられたんですかねーひどい。
    やっぱり京王線ですかね

  9. 2716 匿名さん

    >>2715
    多分、「多摩線なんかに千代田線直通を割くよりも今後発展が見込める海老名や世田谷区に割く方が得策」ということだと思いますよ。

    あと、朝に多摩線-千代田線を設定しようとしても速達性が微妙な通勤準急くらいしか設定できなさそう(朝ラッシュ時に急行線種別を千代田線に割いている余裕はない)と考えるとそこまでして多摩線-千代田線直通を設けても効果は薄いかと。
    今後も急行以上の直通は需要的に千代田線-町田・海老名・伊勢原方面しかないと思いますよ。

  10. 2717 匿名さん

    千代田線の準急化はある程度は理解には至った。
    しかし多摩線に快速急行はオーバースペック気味過ぎる。急行はある程度多摩線に任せ、快速急行は小田原・江ノ島に振り向けるほうが望ましいと思う。

  11. 2718 匿名さん

    >>2717
    本数に比較的余裕のある昼間ならそれは全然可能だと思いますよ(現に今の昼ダイヤは快速急行が小田原・藤沢3本ずつ、急行が新松田・唐木田3本ずつ)。

    ただし、夜の新百合ヶ丘-向ヶ丘遊園間では各駅停車(準急含む)8本/hとその合間に優等(ロマンスカー含む)の2,3本の続行がやってくるダイヤになっていて、唐木田行をその続行の一番最後に入れることで新百合ヶ丘駅で2番ホームから唐木田行、1番ホームから小田原線準急(各駅停車)を同時発車させることが可能となります。今のダイヤの30分間(19:01-19:30)を見ると
    各駅停車 本厚木行 19:02着 2番ホーム
    快速急行 藤沢行 19:04着 19:05発 3番ホーム
    急行 伊勢原行 19:06着 19:07発 1番ホーム
    各駅停車 本厚木行 19:08発 2番ホーム
    各駅停車 本厚木行 19:09着 1番ホーム
    急行 小田原行 19:11着 19:11発 2番ホーム
    メトロホームウェイ 19:12着 19:13発 3番ホーム
    各駅停車 本厚木行 19:15発 1番ホーム
    各駅停車 相模大野行 19:16着 2番ホーム
    急行 藤沢行 19:17着 19:18発 3番ホーム
    快速急行 小田原行 19:19着 19:20発 1番ホーム
    各駅停車 相模大野行 19:22発 2番ホーム
    準急 本厚木行 19:23着 1番ホーム
    ホームウェイ 通過 19:24-19:25 2番ホーム
    急行 新松田行 19:26着 19:27発 2番ホーム
    快速急行 唐木田行 19:28着 19:29発 2番ホーム
    準急 本厚木行 19:30発 1番ホーム

    これを見ると基本的に各駅停車が発車したすぐ直後に別のホームに次の各駅停車(準急)が入線しているくらいの過密ダイヤとなっていて、さらに唐木田行が入っているところだけ優等が3本続行となっています。唐木田行を優等続行の最後に持っていく手段としては
    1.快速急行にする
    2.急行にして向ヶ丘遊園でロマンスカーと快速急行の通過待ちをさせる
    の2種類があります(新宿22:43発の急行唐木田行では2の方法を使って優等続行の最後に無理やり持っていってる)。

    ただ、ラッシュ時間帯で2の方法を使ってしまうと急行唐木田行が新百合ヶ丘への有効列車にすらならず、極端に集客力の低い電車となってしまい、望ましくありません。

    そのため、ラッシュ時間帯では1の方法を使わざるを得ないのかなと思います。

    唐木田行を優等続行の最後に持ってこないと各駅停車の発車時間と到着時間を見たときに30分サイクルが回せなくなるおそれがあります。

    長文失礼致しました。

  12. 2719 匿名さん

    >>2718
    逆に裏を返すとよほど過密な時間帯以外は快速急行唐木田行は必要ないということでもあるけどね。

  13. 2720

    相鉄直通のダイヤが発表になりましたね、朝ラッシュ時で一時間4本、日中で2~3本のことですが、小田急から相鉄直通に大幅に逸走しますかね?

  14. 2721 eマンションさん

    >>2720
    実際に詳細なダイヤを見てみないと何とも言えないですが、全く流れないことはないと思いますが、かなり流れることもないと思います。朝ラッシュでは着席のメリットはあるとは言え、1時間に4本に過ぎませんし、あとは運賃の問題も大きいです。

    海老名・大和→渋谷・大崎に行く人の中で一番が流れるかなというくらいかなと思ってます。

  15. 2722 通りがかりさん

    本日、早朝から多摩線運転見合せ。
    多摩線から入線する電車が休止するのは、仕方ないけど、客の少ないこの時間帯でなぜ本線まで遅れるの?遅れているのに、上原から先は各停って何?補完対応かもしれないけど、それに関係しない大多数の人には、遅れ増大で迷惑そのもの。
    主題からはずれる内容、失礼しました?

  16. 2723 eマンションさん

    >>2722
    多摩線の始発からの運転見合わせは本線にも影響はあると思います。理由としては、唐木田車庫から一切電車を出すことができないからです。

    唐木田車庫はかなりの本数の電車が夜間滞泊していて、現在はそれらの車両が全て使えない状況ですので絶対的な車両数不足が起きていることが大きいです。

    あとは代々木上原6:08,38,58発の各駅停車は唐木田始発なので運転ができません。そうなると代々木3駅が20分に1本という悲惨な本数になるので救済として各駅停車化したと思います。
    もちろん、そこを利用しない方からすれば迷惑なのは間違いないですが。

  17. 2724 匿名さん

    >>2720
    海老名駅と大和駅が最寄りの人と相鉄から小田急を使っている人であれば直通に変える人もいるでしょうが、大きな影響はないかも。
    西大井・大崎に行く人は便利になると思います。

  18. 2725

    新宿へ行く人は小田急のままでしょうね。
    ところで東急新横浜ラインは海老名には行かないんではないでしょうか?

  19. 2726 県央の人

    大崎・恵比寿・渋谷あたりかな、相鉄が便利なのは。

  20. 2727 匿名さん

    田園都市線を使っている人もいるから、そういう人が動くかどうか。
    相鉄住民は使い分けということもあるかも知れない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸