参加できる家づくりに興味があって、栃木のハーフビルドホームが気になりました。
ハーフビルド創作教室が開催されていたり、自分たちでできる内装などDIYでできたり、
少ない予算で自分たちのライフスタイルにあった家ができそうに感じました。
コストのことやオススメなこと、大変だったことなど、口コミお願いします。
https://www.hbh-nasu.com/
所在地:栃木県那須郡那須町高久丙1195-368
[スレ作成日時]2018-02-22 17:52:38
参加できる家づくりに興味があって、栃木のハーフビルドホームが気になりました。
ハーフビルド創作教室が開催されていたり、自分たちでできる内装などDIYでできたり、
少ない予算で自分たちのライフスタイルにあった家ができそうに感じました。
コストのことやオススメなこと、大変だったことなど、口コミお願いします。
https://www.hbh-nasu.com/
所在地:栃木県那須郡那須町高久丙1195-368
[スレ作成日時]2018-02-22 17:52:38
ハーフビルドは、自分たちでいろいろと工夫して作りたい!という人にはぴったりでしょうね。
最初から自分たちで作るのは難しいにしても、美味しいところどりすることができるのならば、好きな人だったら気軽に参加出来ていいのかもしれないですね。
施主支給どうしようとかそういうところまでも
自分たちで決めることが自由にできるのかしら。
現在 九州でハーフビルドで建築中です。
沢山の友人に協力して進めていますが、
建材をどこにどう使うか? いつ納品されるのか?足りるのか?わかりません。
あるのは図面のみ
説明するので大丈夫です!僕は今日も他の家を手伝ってきました!プラモデルのようなものだからと聞いて契約しました。
もちろん、届いた建材で 無駄なく使っているのですが、胴縁 、軒天、ボード 何もかも足りません。それだけなら まだ我慢出来ます。が、
見積もりに対してお金は入金済みなのに
催促しても 建材が届きません。
いつ納品されて 本当に足りるのか
催促して1ヶ月。やっときた軒天は見積もり17枚に対して8枚。
こんな会社もありますので
契約前に 信頼できる会社か調べてください。
建築関係の友人たちは
セルフビルドは 建てるのは最後は自分だから
雨漏れなど起こったときに
責任のがれをされないように と言われました。
参考になれば
会社のある栃木とその近隣だけでやってるかと思ってましたが九州でも出来るのですね。
資材が届けば(色々あるようですが)建築場所はどこでもいいってことなのですね。
DIYで自分で建てるとはいえ、会社の人が現場を見に来ることってあるのですかね?
一応スタッフにはレクチャー担当や大工さんがいるみたいですが。こういう方々に頼むと別料金となるのかしら。ご存知の方がいたら教えてください。
誤解が無いように説明させていただきます。わたしどもは九州の会社とは全く関係ありません。通りがかりさんが書かれている、何も教えない、材料が足りない、建材が届かない、といった契約違反行為は当社では絶対にありません。完成まで責任をもってサポートしています。当社ではハーフビルドされた施主さんからの口コミで新規のお客さんが来られていますが、九州の会社のようなことをもししようものなら、口コミでお客様は絶対にきません。それと施主さんがハーフビルドされる施工範囲は、構造躯体と雨仕舞の瑕疵保証工事以外の内部造作です。よって雨漏りがしたり家が傾いたりと言った瑕疵が発生した時、施主の自己責任なので建築会社は何もしないということはありえないことです。当社では全てのハーフビルドで建てる家にも10年間20000万円以上の瑕疵担保責任保険をかけていますので、仮に雨漏りが発生しても責任を持って補修ができます。ご心配は不要です。それと最後に、当社で工事ができる範囲は、栃木県と近隣の北関東エリアに限っていますので、九州では当然建築できませんし、やったこともありません。是非とも正しい情報基にご判断ください。
会社としてはきちんと対応されているということ、なんですね。
セルフビルドとなると難しそうに思いますし、
こういうのをチャレンジするのって基本的には興味があり、腕もある人だとは思いますが
それでも専門家を頼りたくなることもあるかと思います。
バックアップがきちんとしているならば
安心して取り組むことが出来ます。
近場で業歴の長い小さな工務店に自分の意向を相談して、話が納得できるところにお願いすればいい
むしろその方法以外で、良い相手を見付ける方が困難です。
>>5 名無しさん
対応圏外から資料請求したら
5000円請求された。
その際の対応も驚きのもの。
メディアに取り上げられたせいなのか?
ホームページの世界観とは真逆の対応。
根掘り葉掘り 土地はあるのかなど聞かれて
驚いた
ハーフビルド、半分自分で建てるというだけに、何か問題があれば客の責任になると聞いた。
那須のハーフビルドは安かろう悪かろうで良い評判は聞きませんな。
こういうのが好きな人にはいいんじゃないでしょうか。
ものすごく器用な人っていたりして、、、
自分でどうしても手がけたいけれど、ハーフビルドだとまだ負担が軽いので
そういう人にはいいと思います
そうじゃない場合には、
やはり全部お願いしちゃった方が良さそうですが。
>>4を見るとかなりしっかり保証がされているとのことですからその点は安心ですけどね。
10年以上経った時不具合が出たら施主が負担する分があるのでしょうけど、それはどこの会社でも同じだと思いますし。
ハーフビルド、面白そうですね。完成するまでの建築期間ってどの位になるんですか?一年、二年掛けて建てていく方もいるんでしょうか。
ぜひ頼みたいです
仕事を持っていると、毎日作業に入れるわけじゃないですよね。
連休とかお盆休みなどを使っていっても
素人だとそれなりに時間はかかっていくのではないでしょうか。
電気工事や配管系など、資格がいるものはさすがに業者さんをお願いすると思いますが
そういう手配は手伝ってもらえるのでしょうか?
栃木県で実際にハーフビルドホームで家を建てた者です。
「安かろう悪かろう」という言葉が少し気になったので投稿します。
当時私たちはハーフビルドホームの存在は知らずに、セルフビルドでの建築計画をしていました。材料や工法・建具を研究して自分たちが選択したもの(外壁・窓・屋根・断熱など)が、ハーフビルドホームの標準仕様と驚くほど一致していた事もあって依頼しました。
それらは性能を重視する以上、日本で通常使用されている建築材料に比べて、安い買い物ではないのです。
経費を節約できるとすれば、まさに「半分自分で建てる」の部分で、内装を中心に結構自分たちで施工しました。作ることは楽しく、不具合は自分で補修でき、満足のいく建築経験でした。
外壁材、窓、内装材などすべて自然素材で高品質です。また建築も自社の設計士さんがきめ細かく対応してくれたし、施工も熟知した大工さんが丁寧な仕事をしているので、「悪かろう」の意味はまったく分かりません。
もしかして、素人が作った家だから悪いだろうというのでしたら、自分の目で確かめるのが一番です。ハーフビルドで建てた家を一度ご覧になるのがいいかもしれません。この会社はたぶん喜んで紹介してくれると思います。
この会社がどのような姿勢で家づくりをいているかは、会社のホームページを見れば分かるはずです。誤解のないように言い添えますが、ハーフビルドホームという会社は国内で栃木県にある一社だけです。
>>5の投稿された方に、誤解がないように説明させていただきます。>>5の名無しさんは四国の方で四国で建てたいので資料カタログを送って欲しいとの電話をいただきました。当社ハーフビルドホームは栃木の会社で北関東の一部エリアでしか建てられないので、資料カタログの送付はお断りしました。それでもどうしても欲しいと仰るので、カタログ4部、DVD2部、資料1部を送料を含めた実費分をご負担いただければ送らせていただくことができますと返答しました。建築圏外のお客様から資料カタログ請求があった場合には、これまでも同様に有料で送らせていただいております。どうか誤解のないようにご了解いただけると幸いです。 株式会社ハーフビルドホーム
実際に栃木県の株式会社ハーフビルドホーム(以下、ハーフビルド社と言います。)にフル施工で建設をお願いして、引き渡しを受けた者です。
建設をお願いした経緯と完成して入居後の感想を述べさせていただきます。
定年退職を機に建設を決意し、建設地はそれまでの夫婦旅行でその自然と風光になじみのあった那須とし、そこに健康回復にふさわしい快適な住宅を得るため検討しました。
私共が望んだ建設に当たっての基本的な条件は、
1 平屋建て
2 寒冷期、酷暑期でも快適に生活できる断熱性能がある
3 自然素材を活用し、アレルギー物質を抑制している
もちろん予算の制約がありましたので、経費見積もりも詳細に積算されたものを必ず前もって確認させていただき、相談しながら進めることができました。゜
ハーフビルド社は、例えば断熱性能への取り組みについて、ペットウールや遮熱板の使用、アンダーセン製ペアガラス木枠窓を採用するなど、効率的かつ徹底的と思えました。
また、自然素材100%を掲げるハーフビルド社の仕様はとても魅力的でした。
さらに、体調面の心配もありお話ししたところ、フル施工による対応も可能とのことでした。
私共は夫婦で那須のハーフビルド社を訪問し、実際のハーフビルドにより建てられた家を見させていただき、建築中の現場も立ち寄り実際に天井張りをしていた施主さ
んの話しも聞けました。こうした現場を見ることで建設を依頼できる確信を得ました。
そして、結果は「想定をはるかに凌ぐ快適さです。」
今年1月大寒の日午前、外気温8℃、室内温度22℃。 厳寒期ですが、床暖房だけで室内では素足で歩け、ポッカポカです。
無垢の木の床でごろ寝もできます。漆喰の壁も部屋の空気がさわやかに感じます。
アンダーセンの窓は、結露しているのを見たことがありません。
もちろん、溶剤臭もなく私共にアレルギー症状も出ていません。
自然素材の人にやさしい家、そして心癒される家です。
この家に住んだ感想は「心地よい住まいを得られた満足感でいっぱい」です。
なぜ、心地よいのか、それはハーフビルド社の社長や建築士の方がこちらの要望をよく聞いてくださったからだと思います。
家族の要望が、部屋の配置、設備の選択、部材の選択、塗料の選択、作り付け棚、照明器具、細かな大工仕事にも反映されています。さらにキッチン周りのカウンター、スパイスニッチ、モザイクタイルなどお洒落な提案も織り交ぜて設計してもらえました。大工さんの腕前も素晴らしいの一言に尽きます!
そのほか、高齢化に備えてのスロープや手摺の設置、室内干し設備など大変手間のかかる施工について一つ一つ丁寧に対応していただきました。
現在は、1年待ちのようですが、今後も心地よい住まいを得られる方がさらに増えていくことを願っています。
フル施工だと1年待ちですか!
おそらくあちこちから大人数の職人さんを集めてやっているというのではなくて
決まった方たちで作っていたりするので
その順番待ちみたいなかんじなんでしょうか。
自分で作るから安いというイメージにどうしてもなりやすいですが
良い品質物も出家造りをしたい人向けというイメージにここを見ていて変わりました。
ハーフビルド はローン組んで建てるのはどうなのかな?
住宅ローン控除できない気がするけど...
自己資金で建てられるなら是非建ててみたいけど。
全然ローンのことまで考えが及んでおりませんでした。
確かに住宅ローン控除の対象ではない
ある程度資金がある人が、半分趣味みたいにやっていくみたいなスタンスかもしれないですね
完全に自分だけで作るのは、素人だと流石に厳しいみたいなことってあるでしょう。
カスタマイズもできて面白そうなので、
そういうのが好きな人はワクワクするだろうなぁ。
ハーフビルドは、資金面云々というより、「一度家を建ててみたかった」的なものなんでしょうね・
電気とか配管関係とか
国家資格がないとできないものは
業者さんにお願いする形になるけど、
半分は自分で手掛けることができるので、好きな人にはたまらないと思います。
ハーフビルドの建物用途は3~4人家族向けの自宅が全体の7割、残り3割がセカンドハウス、田舎暮らし定住の家、趣味のための家、ガレージ等の非自宅用だそうなので、例えば週末や夏休みに過ごす別荘として建てる人も多そうですね。
別荘であれば、完成まで十分に時間をかけられるのでいいかもしれません。
別荘として、ならば
ゆっくりと作ってみようというのはありだとは思います。
ある程度、暮らし始めないといけない日程があるのだったら
こういうタイプではなかなか行かないと思いました。。
でもこういうのに手が出せるって普通にすごいですよ。
やるのは内装だけですよね?それなら理想的だと思います。
いくらでどのような家が建つのでしょうか?
施工面積等一緒にわかると目安になります。