住宅ローン・保険板「繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2014-04-07 07:52:02
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これから固定10年(返済予定は15年)・元利均等でローンが始まる者です。

繰り上げ返済も積極的にしていこうと思っていますが、
みなさんは「期間短縮型」と「返済額軽減型」、どちらを選ばれてますか?

理由等も教えて頂けるとありがたいです。

[スレ作成日時]2010-01-17 02:38:58

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」

  1. 344 kid

    フラット35Sでくりあげへんさいするタイミングは住宅ローン控除も考えると9年ごにはらうか10年後にはらうかどちらがトクですか?

  2. 345 匿名さん

    >343
    返済せずに9年間は定期貯金

  3. 346 匿名さん

    残り30年あったとして

    イメージ的には

    期間短縮型・・・約30年後に○○万円プレゼント

    返済額軽減型・・・今後30年間毎月△△千円プレゼント

    ※○○万円 > △△千円×12ヶ月×30年


    個人的には30年後の数百万円は、「その時に本当にその価値があるのか」が不透明なので、目先の数千円を選ぶかな。。。
    短縮された期間は元に戻せないことが多いし。

  4. 347 匿名さん

    2年経って円安来ましたね。
    私はそれを有効活用できるような資産などありませんでしたが。

    > 円相場が一時的とはいえ1ドル76円台。
    > 繰り上げ返済資金を注ぎ込んで、円安を待ちましょう!!

  5. 348 匿名さん

    今月借り換えをして、繰上げ返済の方法をどうしようかと思って掲示板を見にきました。

    No.346さんとてもわかりやすい説明ですね。
    参考になりました。

    私の場合は、期間短縮と返済額軽減どちらも手数料無料で対応出来るプランなので、返済期間の短縮後は再延長出来ない事も踏まえ、繰り上げ返済と貯蓄を使い分けていこうと思います。

  6. 349 匿名

    変動金利なら返済額軽減の繰り上げ返済して金利上昇対策でいいんでは?

  7. 350 匿名さん

    いつ死ぬかもわからないから長く借りときましょう。

  8. 351 匿名さん

    3400万(変動0.775%2400万、当初20年固定1.8%1000万)元金均等返済してます。
    減税があるので当初10年(後9年)は繰上しないで貯めて、1000万程度繰上て、残債1500万程度にする予定なのですが、
    (11年後の以降は、毎月繰上)
    まだ先ですが、以下の7パターンが考えられます。

    ①固定全額繰上
    ②変動軽減繰上
    ③変動短縮繰上
    ④変動軽減と変動短縮の両方で繰上
    ⑤変動、固定両方を軽減繰上
    ⑥変動、固定両方を短縮繰上
    ⑦より低金利なら手数料次第で借り替え

    変動金利が今より1%ぐらい上昇してたら②③④
    ですが、
    今の低金利が続いてたらどうしようか、迷うと思います。
    (④⑤⑥なら割合をどうするかも)

    皆様なら、どうしますか?

  9. 352 匿名さん

    変動をまず完済するのがセオリーですよ。

  10. 353 匿名さん

    ⑤⑥は、
    変動を返済額軽減、固定を期間短縮
    変動を期間短縮、固定を返済額軽減
    の組み合わせもありですね

  11. 354 匿名さん

    やはり、住宅ローン控除を考えなくてはなりません。
    年末のローン残年数が10年以上なくてはならないので、期間短縮型を選ぶと、総返済額は減るかもしれませんが、
    ローン控除受けられなくなる可能性あります。

    私は20年ローンですので、10年間のローン控除フルに享受するため、月100万ずつ返済額軽減型の自動繰り上げ返済(三井住友信託)しています。

  12. 355 匿名さん

    >354
    月100万の繰り上げ?
    いくらの家ですか?

  13. 356 契約済みさん

    ローン控除考えずに返しまくったから、6年しか受けられないです。残り10年以上ってしらんかった。

  14. 357 匿名さん

    繰り上げ返済やるなら、できたら1度に返したい。それがダメでも返済軽減型はやらない。
    期間をできるだけ短くする。

  15. 358 契約済みさん

    11年の元金均等です。
    繰上げ返済はしたことがありません。

    繰上げ返済するなら、返済額軽減しかない。
    期間短縮したら、ローンの残存期間が10年未満になって、ローン減税が受けられなくなる。


  16. 359 匿名さん

    みかローン
    http://loan.mikage.to/loan/

    これ凄くいい!
    ミックスローン、ローン金利の途中変更、期間短縮と返済額軽減が選べる個別の繰り上げ返済/自動繰り上げ返済、住宅ローン控除額表示など、欲しい機能がほぼすべて揃っている。

  17. 360 匿名さん

    住宅ローンのリスク軽減策として、私は変動金利とフラット35の35年ミックスローンを組みました。
    一方、定年まで20年なので、繰り上げ返済で実質20年以内に完済するのが安全な目標です。

    そこで、繰り上げ返済の方針を以下のように考えました。


    ①当初数年間の繰上げ返済は返済額軽減型で実施。(期間短縮型だと当初借り入れ時のリスク軽減策に矛盾するため。)返済対象は、金利の高いローン。

    ②10年間で受取れる住宅ローン控除が減らないように、途中で繰り上げ返済を中断して貯金する。
     →この間の金利変化によっては先行して繰り上げ返済を実施。

    ③10年目の住宅ローン控除を受け取ったら、貯金した額をローン残高に応じてバランスよく一括繰り上げ返済する(返済額軽減型)。
     →この時点で毎月の返済額はかなり減っており、金利変動リスクはほとんど無くなる。

    ④毎月決まった額を住宅ローン返済と繰り上げ返済に充てる。
     →定年前に完済。

  18. 361 匿名さん

    >360さん
    フラット35ではなく、変動と銀行の20年固定とかは検討しませんでしたか?
    もちろん期間は35年で。

  19. 362 匿名さん

    >361
    今になって考えると20年固定なども検討対象だったかもしれないと思いますが、当時は35年ローンで固定金利といえばフラット35としか考えていませんでした。
    10年間の金利引き下げも若干ありましたし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸