- 掲示板
前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。
[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46
前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。
[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46
>>220
マンション管理においてマン管の知識は必要です。当然資格試験の知識も必要です。
しかし、マンション管理においてはそれ以外の知識も必要になります。
資格がなくても自分で知識を得ることはできるでしょう。しかし、そのためににはマンション管理についての基礎知識があった上で勉強したほうがより効果は高いでしょう。
そして、マンション管理を総体的に勉強していくにはかなりの努力と時間が必要になってきます。それをやっていくには目的意識をもってやった方がずっといいのではないですか。それが結果としてマン管の資格取得ということになるのです。
そして、資格を取得すれば有資格者としての自覚が芽生え、更なる研鑽を積んでいく大きな糧になるといっているのです。
良いマンション管理をすることを目的にしているといわれてますが、それが良いマンション管理に役立つということも理解してください。
マン管の資格をすぐ開業とかに結びつけて批判される方もおられますが、決してそうではなくマンションの住民で資格を取るぐらいの気持ちで勉強すればもっともっとマンションの管理はすばらしいものに移行していくとおもっております。
私は組合に対して全然関心がなく、総会にも1度も出席したこともなく、理事は妻まかせでやってきました。
しかし、2回目の理事がまわってくるということで、1年勉強してマン管の資格をとりました。
資格をとったことにより、マンション管理に興味がでてき、資格試験科目以外のいろいろなことを勉強するようになりました。資格をとらなかったらこういう心境にはならなかったと思っています。
知識があれば資格はいらない、しかし資格はないよりあった方がいいと思っています。