住宅コロセウム「やっぱ都心は快適!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. やっぱ都心は快適!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-18 11:05:00

http://www.mid-tokyo.com/
【04 東京の昼と夜】

[スレ作成日時]2006-06-24 18:58:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

やっぱ都心は快適!

  1. 141 匿名さん

    千葉の田舎に住んでるおばさんの家に行ったとき
    ショッピングセンター行ったけど
    なんかヤンキー風味が多くてちょっと嫌だった

  2. 142 匿名さん

    渋滞は場所によるんじゃないかな。
    俺の行くところは全く渋滞してないよ。
    首都圏郊外の道路インフラの整備は着々と進んでる。
    区画整備された綺麗な住宅街,広い道路,大規模ショッピングモールからなる
    アメリカン風味の味気ない街ができつつあるが利便性は決して低くないな。

  3. 143 匿名さん

    都心だろうが、郊外だろうが、なじみの無い街を通りかかると、
    「よくこんな所に住むなー」なんてついつい言葉が出ちゃうけど、
    実際は通りがかっただけで、その街の住み心地が分かろうはずもない。

    学生時代に都心の1Rに住んでいて、20代半ばに2DKに住むために中野に越した時も、
    最初はなんかダサイ街だなーって思ったが、住んでたら都心より好きな街になった。
    その後3LDKに住む時に吉祥寺に越したが、その時も最初は田舎だなーって思ったが、
    住んでたら中野より好きな街になった。
    で30代半ばで自宅を購入する時に、戸建て信者の俺は、
    吉祥寺は駅近はよい土地の出物が少ないし、駅から遠めで良い立地なら手に入るが、
    遠い割に地価が高く、割高だと思ったので、色々検討した結果、調布にマイホームを構えた。
    やはりいつもと同じく、最初は吉祥寺よりもかなりのんびりした街だなぁ、などと思っていたが、
    住んでいたら、何でも手に届く範囲にあるから吉祥寺よりも住みやすい、て思うようになった。

    これが調布でなく、新興住宅地だったらどうなっていたかは分からない。
    ただ、昔から人がたくさん住んでいる街なら、調布や吉祥寺のように、
    郊外でも「住みやすい街だなー」と本心から思いながら、便利楽しく暮らせると思う。

  4. 144 匿名さん

    >>143
    138です、本当に仰るとおりですね
    私も似たような経過をたどって国分寺市に新居を構えて3年になりました
    最初は「田舎だなぁ」という気持ちを持ちながら必死で「良さ」を探していました
    でも住んでいくうちに「良さ」はジワジワと感じてくるんです探して見つかるものじゃない
    今は大満足、幸せです。なんだか”きちんとした生活があるまち”ってとこがお気に入りです
    都心の快適さも解るけど、余所より特別快適な訳ではないと思いました。

  5. 145 匿名さん

    143さんってなんか本質的勝ち組ですね。末永くお幸せに!

    四谷の駅前に結構な面積の土地が空きますけどショッピングモール作らないかな。割りといい着眼だと思うんだけど。ダメ?

  6. 146 匿名さん

    関西に住んでますが、職の関係でうまれてほぼ初めて(20年前学生時代に白山に下宿して以来)東京に住むことになります。
    虎ノ門のオークラの横にできる新築物件を大枚はたいて思い切って買いました。
    この辺の暮らし向き等、詳しい方教えてください。夫婦二人暮らしです。

  7. 147 匿名さん

    >>145
    四谷三小と官舎の跡地ですよね?
    こういうの発見。

    第5回国家公務員宿舎の移転・跡地利用に関する有識者会議 議事録:財務省
    http://www.mof.go.jp/singikai/shukusya_iten/gijiroku/giji_20060329.htm...

  8. 148 匿名さん

    都心部デパートはおもちゃ売り場の品揃えがしょぼ過ぎる。
    値段云々以前にそもそも品物が全然なくて話にならん。
    子連れにとっては郊外のトイザらスの方が100万倍いいだろ。

  9. 149 匿名さん

    トイザらスでおもちゃを見たい人ばかりじゃないと思う…

  10. 150 匿名さん

    まあ、都心の店舗にロングテールを求めるのは無理でしょ。

  11. 151 匿名さん

    関西人です。2年ほど東京都に住みましたが、率直な感想です。
    いい点1)なんでも買い物できるし、様々な業界の中心があり仕事もプライベートも利便性は抜群。
       2) 地方都市に比べて活気がある。物価が高い≒給料も単価はいい?!
    悪い点1) 人口密度が半端じゃなく多い。
       2) 休日を郊外で過ごしたい人にとっては、北方向か西方向しかなく不便。
        (関西であれば東西南北いろいろと見所は多いです)

  12. 152 匿名さん

    >>151
    東はダメなんですか?

  13. 153 匿名さん

    みんなが東京に入ってこなければ
    人口密度も減るし、もっと住みやすくなるのに。

  14. 154 匿名さん

    >152
    151じゃないけど、東(千葉)いってもしょうがないでしょ・・・

  15. 155 匿名さん

    >>153

    本当にそうだよね、本音の話都心生まれは迷惑しています。
    物価は上がるし、土地も上がる、地域や学校はよそ者が増えると荒れる。
    賃貸はいいんだけど、他県や郊外から転勤以外で購入して
    新規で住民になるときは、物件価格の50%位課税する法律でも
    出来ないかと、冗談半分本気半分で地元の友達と飲み屋の話題です。

  16. 156 146

    >>155
    まあそういわずによそ者も相手にしてください。物件価格の50%位課税されたら2億越えになる。そんなの無理。

  17. 157 匿名さん

    東京に入ってくるのはしょうがないかと思うんだけど
    そうやって東京を住み難くしておいて
    自分は田舎に帰ったり、都内に買えなくて郊外に家を買って
    それで都内は住み難いとか悪口を言ってるのを聞くと
    はっきり言ってむかつく。

  18. 158 匿名さん

    >>155
    法人はいいの?
    住居だけ制限しても、地元民が住みやすくなるとは思えない。
    法人税や昼間に流入してくる人達の落としていくお金が無くなったら、
    都心3区なんて過疎の村みたいな税収になるんでない?
    結局みんなで支え合っているんだと思うんだけど。

  19. 159 匿名さん

    >>157

    代々の住人だろうがなんだろうが、都の方針として、
    都心部は商業ゾーン、中高層住居ゾーン、
    として誘導していくことにもう決定しているんだから、
    いつまでも地元民が既得権を主張していても無意味だよ。
    区画整理などに反対して、
    いつまでたっても立ち退かない頑固な地元民と同じになっちゃうだけだよよ。
    どんな街であれ、古くからの住民だけを優遇することなんてできない。
    色々な立場の人達が暮らしやすいようにしていくしかないでしょう。

  20. 160 146

    >>157
    おっしゃることは良く分かります。かく言う私も東京に購入した物件を"ついえの住まい"とは考えておりません。やはり老後は故郷で、広々自然と家族に囲まれてと考えますので。
    どうしても至便さとグレード感、それと再販性、財産価値を考えて物件を選ぶのは自らも含め事実だと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸