住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 341 匿名さん

    なんか意外だったんだけど・・

    数年後の資産価値って

    タワーマンション>低層マンション

    なの?
    誰かのコラムで読んで驚いた・・
    うちは低層だからちょっとショック・・・・

  2. 342 匿名さん

    戸建てから言えばどちらも変わらん。

    強いて言えば、管理コストや修繕コストが異常に高い高層は不人気。
    地震でクラックでも入れば、躯体全てが超危険物に変わる。

  3. 343 匿名さん

    タワマンが修復不能な程ダメージを受けるような地震ならば、戸建ても耐えられないだろうな・・・。
    制震・免震構造でもない普通のマンションが一番危ない。

  4. 344 匿名さん

    低層は軽くて重心低いから無問題。

    アホ!

  5. 345 匿名さん

    高層マンションにお住まいの方々へ
    http://www.youtube.com/watch?v=UB_xl5ScRTU

    首都直下地震避難対策等専門調査会報告
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/081027/siryo03.pdf#se...'都心 避難所不足'

    被害想定結果について 内閣府(防災担当) 作成資料
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/15/shiryou2.pdf#sear...'都心 避難所'

    首都直下地震 17時間トイレ行けない人も
    http://www.ntv.co.jp/pda/news/121842.html

    解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「地震と高層難民」
    http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4743.html

    港区の高層住宅 地震発生時のまとめ役 決めていない33%
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091230/CK2009123002000048.ht...
    >共用備蓄品がないのが66・5%、自家発電装置を備えた非常用エレベーターがないのが68・3%、震災時に長時間の閉じ込めが想定されるエレベーター内に簡易トイレなど備蓄品を備えていないのが92・1%に上った。

  6. 346 匿名さん

    高層マンションブーム。

    短いブームでした。

    というか、しょせん一過性の流行で根付きませんでしたね。

  7. 347 匿名さん

    気候まで高層が変えてしまったからな。
    もちろん高層マンションだけではないが。
    そんな元凶に住みたいとは思わん。

  8. 348 匿名さん

    都心部に密集し広く地面を加工する低層・戸建も、世帯当たりの地面の加工は少ないが風をさえぎる高層も、気候に対して大差ないと思うよ。
    郊外・田舎に住む方と比べるなら差があるでしょうけど。

  9. 349 匿名

    おいおい(笑)
    平面積と高さを一緒に語るのか?
    壁と床の話しをごっちゃにするなよ(笑)

  10. 350 匿名さん

    立地がいいタワマンは抽選で当たらないと買えないけど、たとえば日暮里を買いたかったが駄目でしたぁ~。

  11. 351 匿名さん

    今どきマンションの抽選なんて信じてる人いるんだ。(笑)
    ダメだよ信じちゃ。

  12. 352 匿名さん

    信じるもなにも、俺は抽選ではづれた本人です、かなりの人はづれたのですよ~、その様な世界もあることもご理解を。

  13. 353 匿名さん
  14. 354 匿名さん

    352です
    埋め立地に立つマンションはそんなにも欲しいとは思わないですよ、抽選は貴方の(351)言うとおり形だけのが多いですよね、私が言ってるのは少なくと山の手線の駅近か物件でタワーの割りには売り出し価格が安い再開発物件
    のことです。

  15. 355 匿名さん

    最上階は抽選結構あるよ
    俺も買いたい場所外れて仕方ないからその逆側の角部屋買った

  16. 356 匿名さん

    どこの最上階か書いてくださいますか?
    ネタにしますのでお願いします。(笑)

  17. 357 匿名さん

    最上階角部屋で抽選なしで買えるところなんて・・・

  18. 358 匿名さん

    今どきタワマン最上階なんて、トップオブマヌケだろよ(笑)

  19. 359 匿名さん

    そうやって貧○人は、揶揄することしか出来ない哀しい人間ですね。

  20. 360 サラリーマンさん

    S氏はタワーマンションを散々叩いていた。

    それにあの京都野郎に東京・武蔵野なんか、わかるわけがない。
    その昔、米軍宿舎のグリーンパークなるものが存在していたのを知っているのだろうか?

    西武是政線の車内も米軍家族の子供がいたずらガキだったのも知っているのか?

    首都圏育ちでない奴が、なんで首都圏のマンションの優劣がわかると言うのか?
    少なくとも、S氏の首都圏のマンションの評価は無視して良しである。

  21. 361 サラリーマンさん

    >>344

    >>低層は軽くて重心低いから無問題。

    そう言う問題から来ているのでは無いのでは?

    低層マンションは昭和の旧公団時代のは壁式が多い。
    対して高層マンションになるとSRC造を含むラーメン構造が多い。

    壁があるって事は、水平方向の変形に優れているのでは?

    最近の巨大地震にしても同じ階高の学校校舎の損傷状況からして、ラーメン構造
    より昔ながらの壁が多い構造の方がビクともしなかったんでは。

    過去の新潟地震で壁式の5F程度のRC造が、建物は無傷なのに基礎から外れて
    倒れている写真を小学社会の教科書等で載っているのを見たはず。

    最近、超高層でも壁を生かすべくスーパーウォール工法も出ているんだけど。
    とにかくラーメン構造は巨大地震時に変形しやすいデメリットがあると思う
    けど、その軟構造で変形する事により倒壊を防いでいると素人ながら思うけど。

    あまり心配すると公共に供する構造物、いわゆるラーメン高架橋も倒れてしまう
    事になると思うが。

  22. 362 購入経験者さん

    多くのタワーマンションの住民版が荒れまくりですね。

    豊洲シェルタワー https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48185/
    THE TOYOSU TOWER https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62243/
    Brillia Mare 有明 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60654/

    豪華な共用設備が管理しきれないことや、エレベーターでのベビーカーの問題や、住人が多すぎて意思統一がはかれないことなど様々な問題があるようです。
    眺望は素敵ですが、多くのタワーマンションが数年後には無残な姿に変わりそうですね。

  23. 363 匿名さん

    >>362
    昔から荒れてる板を出されても説得力ゼロなんだが…。

    シエルはそもそも8割が賃貸と言う特殊物件だし、
    残りの2つは売れ残り関連の話題で荒らしが入り込んでる状況だから、
    いずれもタワーそのものに起因して荒れてるわけじゃないぞ。

    >豪華な共用設備が管理しきれないことや、エレベーターでのベビーカーの問題や、住人が多すぎて意思統一がはかれないことなど様々な問題があるようです。

    タワーじゃなくても普通に起きる問題だと思うが…。
    エレベータが不要な4F以下の物件で、
    50戸未満の小規模マンションなら別だろうけど。

  24. 364 購入経験者さん

    説得力ゼロじゃないと思うぞ(笑)
    板が荒れているということは、そのマンションに何らかの問題を抱えているからでしょ?
    低層マンションで板が荒れているところは、見たことないけどね…。

  25. 365 匿名さん

    タワマンは売れてないし
    危険度高いし

    荒れて当然。

  26. 366 匿名さん

    超高層なんて、仕事場やホテルならいいが、住むなんて有り得ないだろ。
    地上30階とかだと風が強くて窓も開けられないし、洗濯物も干せない。
    一生、窓も開けられない部屋で生活するのか?子供もそんなところで育てるのか?
    窒息しそうだな。

  27. 367 匿名さん

    本当にそうなの? 湾岸のマンションを憧れの目で見ていた自分は、どうなるの…。

  28. 368 匿名さん

    乗り物酔いする人は避けた方がいいみたい

  29. 369 匿名さん

    超高層で窓を開けて生活できると考えられるほうがすごい。
    地上から空に向かって上がれば上がるほど気流の流れが激しくなるのは当然。風も強まる。

  30. 370 匿名さん

    都心の高級物件以外で高層に物干し金具が付いていないタワマンを見た事が無い。
    風は普通よりきついが、ベランダ高より下で干す限り安全。
    10階も40階も変わるが大して変わらない。
    ただ、40階の方が風が乾燥している事が肌でわかり寒い。

  31. 371 匿名さん

    タワマンに住むなら何階ならタワーの意味あります?
    下層会でも意味あるんですか?

  32. 372 匿名さん

    >地上30階とかだと風が強くて窓も開けられないし、洗濯物も干せない。
    一生、窓も開けられない部屋で生活するのか?子供もそんなところで育てるのか?
    窒息しそうだな。

    今37階に住っでるけど、私が住でるのは南むきですが風もほとんどありませんよ、晴れた日は
    ベランダの方がリビングより気持ちいいですよ、1月の寒い日でも風が無いので外に出て景色を
    眺めていると気持ちいいですよ。

  33. 373 匿名さん

    超通勤近いとかなら低層階でも利便性メリットはあるだろう。
    そうでないなら恐ろしく高い経費を背負うだけ。


  34. 374 匿名さん

    低層マンションの5Fとタワーの2Fではどっち?

  35. 375 匿名さん

    テナントだと下階が家賃高い。
    マンションは上階が家賃高い。

    絶対通勤ラクなら下階か(笑)

  36. 376 匿名さん

    巨大地震で新しい低層マンションは無傷で残るか復旧可能なレベルで残るのも多いのでは?
    タワーマンションも同じことは言えるが、万一破損が起きれば、修理不可能で全体で資産価値ゼロへの可能性は高い。

    50階のガラス割れたまんますけどウチは6階だから関係ないといわれて誰が納得するか?

  37. 377 匿名さん

    >376
    たいがいマンションは共用部分には地震保険が掛けてあるわけだが!

  38. 378 サラリーマンさん

    >>376

    >>巨大地震で新しい低層マンションは無傷で残るか復旧可能なレベルで残るのも多いのでは?

    それは壁があるからじゃないのですかね?
    ところが基礎より上部の躯体が頑丈であっても、基礎がしっかりしていないとまんま横倒しに
    なるのでは?
    壁式構造が超高層にあまり取り入れられないのは、荷重の問題から来ているのでは?
    そのためラーメン構造を採用しているのが多数だろうけど。

    ところで、eデフェンスで長周期地震に対する加震実験が始まっている。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    このHPで『加震実験映像』をクリックしてご覧あれ。

  39. 379 匿名さん

    >>372
    日本はモンスーンの影響を強く受けますので、冬は北西の風が吹きます。
    ですので、南側の部屋だと風が吹き込むわけありません。南風が吹くのは春以降ですよ。
    北や西向きの部屋の人は冬は風が強くて窓をまったく開けられないはずです。

  40. 380 匿名さん

    地震保険で満額補填されれば苦労してない。

  41. 381 匿名さん

    >>379
    日本は、冬でも夏でも、午前中は南東からの風、午後は北西からの風になります。
    どちらがより多くなるかは季節によりますが、冬だからといって南東からの風がなくなる事はなく冬でも強い南からの風になります。
    というより日本に住んでいるなら、その風を感じているはずなんですが…

  42. 382 匿名さん

    381
    現実に37階に住んでる事を言ってるまですよ、ただアウトフレームのマンションと
    そうでないマンションではベランダの構造(アウトフレームはベランダが柱と境界壁で囲まれてるので左右の風は感じにくい)が違うので、
    私はアウトフレームのマンションに住んでいるので他のマンションは分かりませんがね。

  43. 383 匿名さん

    タワーマンションの問題点は竣工して数十年経過後大規模補修・修理等が必要となってからだ。

    なぜならばシール剤自体の耐久性など技術的な問題もあるが何より下層階と上層階の生活水準の違いから
    おこる管理組合運営上の問題(上層階富裕層はまず永住は考えてない)等々社会問題化するのは必至である。

    勿論永住なんて考えずある程度古くなれば買い替えを考えているなら
    ステータス性もあり新築高層マンションは非常に魅力的である。

  44. 384 匿名さん

    賃貸しかないな。

  45. 386 匿名さん

    タワーマンション高層階所有は富裕層にとって流行でステータス。

    ヒルズみたいなやり部屋もあるし古くなったタワーの行く末は怖いね。

  46. 387 匿名さん

    >>タワーマンション高層階所有は富裕層にとって流行でステータス
     
    そういう考え方の人結構いるみたいですね
    ヒルズからミッドタウンに引っ越す人もいたらしいから
     
    築40年とか経ったときにヒルズとかに住んでる人達って
    単に年取ったという以外にもかなり今とは毛色が違うかもね

  47. 388 匿名さん

    富裕層ではなくて成金でしょ。
    ほんとの金持ちはちゃんと都内にまともな戸建を持ってるからマンションなんか住まない。

  48. 389 匿名さん


    そんなことないよ~
    東京は納税額1千万とか3千万以上の人だって、けっこうマンションに住んでんだよ
    タワマンとはかぎらないけど、低層とかね
    大手企業の偉いさんとかだってマンション住まいって結構いる
    まあ、こういう人たちも成り金だというのなら別だけどね

  49. 390 匿名さん

    貧困層と富裕層じゃスタンスが違う。

    前者は生涯一度の本宅、後者は仮住まいかシャレで住む。

  50. 391 マンション投資家さん

    タワーは永住思考なら避けるべきです。

  51. 392 匿名はん

    築20年とかなると、修繕金が5万超えたりしますよね。新しいものだと20年後は10万くらい行くのかな。
    劣化したものにそんなに金をかけることがメリットに思えない層は出て行くのでしょうね。
    永住でしたっけ、そのためには収入が上がり続ける前提でないと厳しい。経費で落ちるならいいけど。

  52. 393 匿名さん

    そんなに管理費高くなったら売却難しそう。

  53. 394 匿名さん

    392
    タワマンの何処の部分が劣化して壊れやすいの、、、、

  54. 395 匿名さん

    タワマンの躯体は100年以上も持つコンクリート使用してるので低層マンションより長持ちするじゃネーの。
    392の理論おかしくない?

  55. 396 匿名さん

    日本で築20年超えのタワマンは、普通のマンションでも修繕積立が5万10万は当然の高級グレードになります。
    昨今多いタイルカーペットではなく、絨毯敷きであったり調度品や内装も異なり、これらの修繕費が多くを占めます。

    昨今のタワマンであれば、国内よりむしろ欧米の(古くから多数あるのでグレードを合わせれる)タワマンの修繕費のほうが参考になるでしょう。
    また、地震というマイナス点はあるものの劣化を抑える構造は日本の方が新しいため優れています。

  56. 397 匿名

    まあ年60万くらいの維持費は戸建てでもかかる

  57. 398 匿名さん

    もともこもないけど、好きなほうにすればいいよ。

  58. 399 匿名さん

    タワマンは土地の持ち分が少ないから地価の高い場所でも自己帰属分なんて知れている。
    ある日ふと部屋を見渡し、地上100メートルの空中に浮かぶ
    面積80平方メートル、容積200立方メートルそこそこの空間に過ぎないものに
    重いローンを背負って8千万近くも払ってしまったということを意識したら怖くなった。

  59. 400 匿名さん

    早く売って郊外に戸建てを買えばいいのです。

  60. 401 匿名さん

    超一流建築家+超一流ゼネコンでじゃぶじゃぶ金を注ぎ込んで建てた都庁が雨漏りだもんな。
    総工費1570億円に対して雨漏り修繕費1000億円らしい

    低層高層問わずどんな建物も遅かれ早かれ雨漏りぐらいはありうる。
    問題は、超高層の雨漏り修繕が半端な金額で済まないってこと。
    雨漏りの原因を突き止めるための作業にすらゴンドラを使わなくてはならないからね。

  61. 402 匿名さん

    東京都庁のあの変な形(黒川が設計)のビルと普通のマンションでは雨漏りぐわいが違うんじゃーネーの?
    まして超高層マンションは上にヘリポート有ったり、エレベーターの機械室有ったりであまり雨漏りに縁遠い気が
    しますけどね~、横から吹き込む雨もアルミサッシはいいの使ってるし。

  62. 403 サラリーマンさん

    >>401

    雨漏りと書いているけど、コンクリートは完全防水と勘違いしていない?
    プールに防水塗装かタイルを貼っているのは何故?

    では、地下鉄のトンネルか海底トンネルは漏水が無いと言うのでしょうか?

    青函トンネルは、排水ポンプが完全に停止すると水没するんでしょうけど。

  63. 404 匿名さん

    >403
    コンクリートの擁護?(笑)
    自分の書き込みがどれほどの意味があると思いますか?

  64. 405 サラリーマンさん

    >>404

    何の情報にもなっていないまま、Resでは意味ないですね。

  65. 406 匿名さん

    > 雨漏りと書いているけど、コンクリートは完全防水と勘違いしていない?

    何が言いたいのかよく分からないが、コンクリートの防水工事にはいろいろあるが、
    通常は、新築時にはアスファルト防水、大規模修繕時にウレタン塗膜防水にする。
    都庁舎がどういう防水だったのかは知らないが、いずれにしても
    第1回の大規模修繕まで防水層が保たなかったというのは深刻だと思われる。
    普通の建物は、大規模修繕毎に防水工事をやり直すわけで、
    通常それで十分なんだが、超高層は低層よりも、日照、風雨、酸性雨、黄砂等、
    晒されている環境が過酷ということは、考えに入れないといけない。

  66. 407 匿名はん

    そんなことになったら修繕積立金では足りなくなるでしょうね。結局修理は無理ということに。
    大体は雨漏りの発生した住居は取りあえず売却されて、住民さんは出て行かれるようですよ。

  67. 408 入居済み住民さん

    >>406

    >>何が言いたいのかよく分からないが、コンクリートの防水工事にはいろいろあるが、
    >>通常は、新築時にはアスファルト防水、大規模修繕時にウレタン塗膜防水にする。

    言いたい事はある程度推測出来ると思います。
    コンクリは完全防水と勘違いしている素人向けに発信したものです。

    一般建築物には鉄筋のかぶり厚が薄い為、長期修繕で頻繁に防水塗装を綿密にやる。
    しかし、公共に供する構造物はコンクリを打設しっぱなしで防水工事(最近はやるのを見かけているが)を
    殆どしていない。これは土木構造物はかぶり厚が厚い事から来ているのでは? と。

    海底トンネルの場合はこれが出来ないと言うか意味が無い。コンクリに穴を空けるのは論外なはず。
    むしろ鉄筋など使ったら浸透してくる高濃度の塩分を含む海水で簡単に鉄筋は錆て膨張し、耐用
    年数が極めて短くなるのでは? と。

    アクアラインの海ほたるの柱・梁におびただしいひび割れを見た時にはビックリしたけど。
    あれじゃ塩分を含んだ潮風が次第に浸透してきて鉄筋は持たないのでは? と。

  68. 409 匿名はん

    青函トンネルなんか一般のトンネルは岩盤に高圧のセメントを注入して防水をしていますよね。
    改良した岩盤にトンネルを掘っていくわけです。
    岩盤を改良しても青函などでは、幾ら金をかけても完全に止水できていないのでしょうけど。
    防水の効果があるため、ポンプで排水できるレベルで漏水が安定しているわけです。

    湾岸などのマンションの場所打ち杭も数十年するとある程度さびが問題になるかもしれないです。
    潮の干満で、地下水位の変動がある訳ですからさびやすいのではないか。
    埋立地は、地下水といっても海水なわけですから、海水につかったり乾いたりの繰り返しがあるわけですよね。

    品川の方の首都高が立て替えで全面通行止めの計画らしいですね。
    築40年だそうですが、やはり、安全率の高い土木構造物といえ湾岸は痛みが速いのか。
    築40年まで行かないにしても、マンションだとすればボロになったものに我慢して住むか、建て替えかという問題になるんだろうな。何年でそうなるかは分からないけど、色々生活レベルが違うタワーで建て替えは難しそうですね。

  69. 410 サラリーマンさん

    >>409

    青函の場合は、歴史の古い関門トンネルがまだ安定している事から当分心配は無いとは言え、
    断層破砕帯を貫いているのが難しい問題とか…。

    どちらにしても湾岸地区のタワマンを心配したってキリが無いし、所詮人間が作ったものなので
    自然には勝てないと思う。従ったある程度は妥協しなければならないのでは? と。

  70. 411 匿名

    雨漏り物件って購入時に説明あるんですかね?

  71. 412 匿名さん

    雨漏りも大問題だけど確実に起こるであろうと言われる
    耐久実績のない高層ビルのシール剤の寿命。

    それに伴う未知の修繕費用。

    ただ富裕層は永住志向でない為その問題発生前に売却するから問題ない。

  72. 413 匿名さん

    注:雨漏りは何も天井からではありません。

  73. 414 匿名さん

    雨漏りは戸建てでも50階の高層マンションでも起きる時は起きる物です、タワーだけに起きるわけではありません、皆さん誤解のないように、シールド剤は高層マンション専用ではありません。

  74. 415 匿名さん

    シールド剤はただの建材をシールドする一商品です。なぜそんな商品にクレーム付けるの?

  75. 416 マンコミュファンさん

    >色々生活レベルが違うタワーで建て替えは難しそうですね。
    30年後にはボロボロになっても修理もできず、どんどん朽ち果てていき、安くなった中古の部屋に低所得世帯が入居して、新築時とはまったく違った、すさんだ貧民街のような場所になるんでしょうね。湾岸は。

  76. 417 匿名さん

    シールド剤は高層マンション用がなく開発途上であるのが問題。
    使われる部位・量・重要性が全く違う。

  77. 418 匿名さん

    長周期地震動との共振の可能性 [編集]
    超高層建築物の固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので、地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が最近は指摘されるようになった。日本の超高層ビルの歴史は浅く、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層ビルはない為に経験的予測はできず、シミュレーションに頼るしかない。 尚、超高層マンションの高層階では海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨されている

  78. 419 匿名さん

    要は積み木を積み上げていく工法ですからシールド剤に求める要素は
    鉄筋コンクリートを流し固めていく工法とは違います。

  79. 420 近所をよく知る人

    >>418

    それは、>>378に書いた通り加震実験の動画で手に取るようにシミュレーションが見れます。

    リニューアルされた邦画『日本沈没』の平成版の様に超高層建築の中層階の柱の損傷で建物が
    傾くってな事は現実面ではあり得ない事を願うが。

    この映画の公開後、岩手・宮城内陸地震において映画の様な山体崩壊で道路が無くなっている
    現場には舌を巻いたけど。

  80. 421 匿名さん

    自然はいつも科学を超越する。

  81. 422 匿名さん

    家具の固定ってアンカーボルトや溶接で固定しないと簡単に動くよ。

  82. 423 匿名さん

    高層マンションの子育てはここが問題

    20階、30階という超高層住宅で暮らす母子には、行動生態・行動心理学上の特性があります。以下に

    いくつかまとめてみました。

    (1)外出しない・しにくい

     高層階に住むお子さんは一般的に一人では外出しませんし、できません。小さいお子さんはエレベータ

    ーの行き先ボタンに手が届かないため、お母さんと一緒でないと外に出られません。(中略)

     なお、一般に高層階の母親ほど、一度に多目的の外出をする傾向があります。外出の際にあれやこれや

    のことを一度にまとめて済ませる傾向が強いのです。最近のエレベーター内や外出先での事故、犯罪を懸

    念して、無駄な外出をしない傾向が出ている上に、近年のテレビゲーム、ゲーム機器の流行によって子ど

    もたちは外出しなくなってきているため、今後さらに外出不足の影響が気になります。

    (2)高層階に住む母子は心理的密着が強い!

     私は、すでに20年近くも前に高層階で育つ乳幼児に日常生活習慣の自立の遅れがみられることを見出

    し、この要因が外出不足による母子間の心理的密着過剰からくることを指摘しました。

     すなわち高層階(14階以上)の子供は、歯磨き、うがい、あいさつ、衣服の着脱など基本的な生活習

    慣の自立割合が低層階(5階以下)のこどもより低いということでした。(中略)

     つまり外出しにくい高層階の母親と子どもはべったりで、これによって、母親は目の前の子どもに干渉

    するようになり、結果的にこどもは自発的な行動がとりにくくなるというわけです。(中略)

  83. 424 匿名

    ただで貰えるとしたら、みなさんどちらを選びますか?

  84. 425  

    低層マンションの最上階に1票!

  85. 426 匿名さん

    そんなの低層に決まってんじゃん。
    建物の出入りに数分以上かかるのはおれはダメだし、タワマンの建ってるような地域(商業地多し)も遠慮したい。
    好みの問題だが、アメリカとかアジアの海外出張が多いから高層なのはホテルだけで十分です。

  86. 427 匿名さん

    プレミアム・ステータスから高層最上階新築
    但し10年以内に売却やっぱり庭付き戸建が一番

  87. 428 424

    425さん426さん427さんレスありがとうございます。
    私は、低層のほうが好みなんですが、駅近が優先なのでタワーにしてしまいそうです。

  88. 429 匿名さん

    31階に住んでいるけれど、外出をほとんどしなくなり、体重激増。買い物も面倒くさく、お取り寄せかネットスーパーのみ。新聞、郵便物すら取らない。

  89. 430 匿名さん

    永住さえ考えなら利便性に優れたタワーに一票

  90. 431 匿名さん

    タワーで永住志向は将来大変なことになりますよ。

  91. 432 匿名さん

    36階に住んでますが、毎日ジムに行ったり、買い物に行ったり、友達と出かけたりしてますよ。
    前は9階に住んでましたが、エレベーターに乗ってしまえば、一分と変わらないし。
    出不精になるかどうかは、その人の性格じゃないかなあ。

  92. 433 匿名さん

    超高層が子育てをするような環境でないことは明らかでしょうね。

  93. 434 匿名さん

    40階に住んでるけど、家族全員耳がおかしくなった。高速エレベーターのせいかな?

  94. 435 匿名さん

    夫婦2人になったらタワマンもいいかなって、思ってます。
    そうなったら海沿いにでも低層とかの別邸も欲しいけど。

  95. 436 匿名さん

    低層マンションは一階違うだけで、金額も4、500万単位で変わったりしますよね。なので立地のいい低層マンションの高層階(4,5階あたり?)はかなりいいお値段しますね。高層マンションてエレベーターもあり、管理費は高いですよね。

  96. 437 匿名さん


    は?
    低層で4階とか5階なんてあんの?
    ふつう低層というのは建築規制の関係から2~3階まででしょ。
    それより規制が緩いところでは低層といっても周囲に高い建物が建つことがあから、低層なんてよくないよ。
    それに高層のほうが、多分階による値段は違うだろうね。
    いい低層の1~2階はメゾネット(広さ)、庭、駐車場とかつけてるから、必ずしも上階より安いとはいえんだろ。

  97. 438 匿名さん

    436さんのいってるのは、低層ではなく世帯数が100超えるような中層大規模マンションじゃないでしょうか?

    こういうのはタワマンではないけど低層でもないと思います

  98. 439 匿名

    うちは14階建てが立つエリアだけど4階建だけど。周りは緑の遊歩道で開放的
    必ずしも法規制いっぱいの物件ばかりじゃないのよ。確かに安くはなかった

  99. 440 匿名さん

    それはいいところを見つけられましたね^^
    建築規制がうるさくなくても、もちろんいい物件はあると思います。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸