住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!






口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ガス VS オール電化

[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 383 匿名さん 2010/01/21 14:08:23

    何だこの流れw
    バトル全然関係ないww

  2. 384 匿名さん 2010/01/21 14:36:18

    >現状、地球のためにも、オール電化が増えているのは事実。

    増えてないよ。ちっとも。

  3. 385 匿名さん 2010/01/21 23:59:43

    >>384
    事実までも否定するのですか?
    06年以降は毎年50万世帯以上増えてますよ。
    予測では2011年度には累計で500万世帯を上回り日本の総世帯数の10%以上がオール電化に
    なる事が予想されている。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/11/news066.html

  4. 386 匿名さん 2010/01/22 00:25:53

    多分世界レベルの話では?

  5. 387 匿名さん 2010/01/22 00:59:27

    >>385
    ・・・というか思ったよりオール電化の割合って多くないんだね。
    増加率は確かにすごいけどまだ10%そこそこか。
    こりゃ俺らが生きてる間にオール電化が半数を超える事はないな。

    試しにSUUMOで東京の新築マンションを検索してみたら
    574件出たけど、オール電化を条件にしたらその内24件しか無かったよ。

    性能諸々の話はさておき絶対的な勢力図では
    まだまだガスに分がありますなぁ。

  6. 388 匿名さん 2010/01/22 01:51:21

    ガスの原価が大幅に下がってガス料金も圧倒的に安くなることが見えてきたから
    わざわざ割高なオール電化を導入する家庭も激減する。
    今後はその割合も下がる一方だろうね。

  7. 389 匿名さん 2010/01/22 02:47:10

    >>387
    総数で考えるとそうかもね。
    マンションなんかは切り替え難しいし、戸建ても立替え時とガス機器の寿命時に検討なんだろうけど、
    イニシャルはガス機器の方がまだ安いからね。
    ただ新築に限って言えばそうは言えないだろう。
    地域によっては新築物件(戸建ても含む)の50%以上がオール電化って地域も年々増えてるし。
    古い物件はガス、新しい物件はオール電化ってなるかもよ。
    まあマンションの場合、ガスにしろ電気にしろ大人の事情が絡むからなんとも言えないけど。

    >>388 >ガスの原価が大幅に下がってガス料金も圧倒的に安くなることが見えてきたから
    ソース教えて!
    あと、仮にガスが下がれば電力会社は指を咥えて見てるだけとでも思ってるの?
    当然対策は打つでしょ。
    昼間(従量制)の電気代を上げて、深夜を下げるとかね。
    それにガス原価が下がれば火力発電のコストも必然的に下がるわけだし。

  8. 390 匿名さん 2010/01/22 03:12:34

    >>389
    新築の戸建ては今後『太陽光発電+オール電化』が加速して、
    間違いなく基本になっていくだろうね。
    でも『ガスが値下げしたら電気は手を打つ』と言うように
    ガスもまた何かしら手を打つでしょう。

    太陽光発電が搭載出来る戸建てに関しては、
    正直ガスは勝ち目ないだろうから、
    搭載するのが難しいマンションに対して
    アプローチをするんじゃないかな?

  9. 391 匿名さん 2010/01/22 03:21:09

    >>390
    エコウィル+太陽光発電ってのもありじゃない?
    ダブル発電。

    友人の家がそれだが、光熱費安かったよ。

    エネファームは高すぎるからありえないけど。

  10. 392 匿名さん 2010/01/22 03:23:04

    対策打つって、仕入れのコストが下がらないのに、どうやって売価を下げるの?
    今の電力価格って、もしかしてそんなにボッタ栗構造なの?

    ガス原価が下がったらガス火力発電のコストだけは下がるだろうけどさ
    ガスによる火力発電の割合は何パーセントなの?常識的に考えて、発電コストは
    その割合分だけしか下がらないんじゃないの?

    もしかして知らないかもしれないけど・・・ガスの原料=100%ガスだから(笑)
    輸送販売等のコストはかかるとしても、仕入れのガスの原価が下がったら、ガス料金も
    大幅に下がるよねぇ。

    わかるかなぁ?

  11. 393 匿名さん 2010/01/22 03:31:20

    >>392
    売価を下げると言っても全部を下げるわけじゃない。
    自社の利益が確保できるように料金設定をすればいいって事。
    ガス併用だって電気使うんだから、ガス+電気より電気のみの方が安くなるようにプランを設定すれば
    いいだけでしょ。

    あと、ボッタ栗を語るなら有無も言わさずオール電化対策費を払わされているガス併用はどうなの?

  12. 394 匿名さん 2010/01/22 03:52:13

    いったいいつからどの程度安くなるのか詳しく教えて。>>388
    都市ガスも?プロパンも?
    うちは都市ガス。値下げが楽しみです。

  13. 395 匿名さん 2010/01/22 03:54:18

    >>390
    それはすごい!!(笑)
    初めて聞いたよダブルで搭載してるって話。
    しかしそれってちゃんとペイ出来るんだろうか・・・^^;
    エネファームはガス派の私としてもどうかと思いますねぇ。

    >>393
    >有無も言わさずオール電化対策費を払わされているガス併用
    まったくもってその通り!!
    オール電化普及の為にやたら色々政策打ち出してるけど
    ガス派のこっちからすれば、ものっすごい迷惑。
    無責任な「友愛論」だの「地球益発言」はいい加減にして欲しい。

  14. 396 匿名はん1 2010/01/22 04:26:05

    オソヨー、なんか盛り上がってるじゃん。床暖房ネタはもうやめたの~!?(笑)

    今度もリピートの原発ネタかあ。アクビが出るよ。
    せめてガス併用人諸君も原発電気を使ってないなら、偉そうに言えるのにね(小笑)

    まあ、危ないものと言うのなら「遠い原発」と「身近なガス」は似てるように危ないものだから使わないのにこしたことはないかもね。

    >>387
    >東京の新築マンションを検索してみたら574件出たけどオール電化を条件にしたらその内24件しか無かったよ。
    アーア、数値なんか出しちゃって、またまたガス大自爆!
    東京でも全部とは言わんが、相変わらずガス併用物件の不良在庫が多いね。 まだ、550件もあるの?(驚)
    大変だね(笑) まあ、すぐ完売しちゃうオール電化物件は、もうサイトで宣伝する必要がないからね。

    >性能諸々の話はさておき絶対的な勢力図ではまだまだガスに分がありますなぁ。
    嘘付け、10%そこそこと言いながら、今やガス給湯にしか使われないようなガスに分があるとは、
    オール電化を必死に煽ってるガス併用人の君らを見ていて到底思えない(大笑)

    >>392 次は妄想の「もしもシリーズ」か?(ドリフかよ・笑) では、私がタイトルをつけてあげる。
    今のガス代は高すぎるから、せめて今の半値ぐらいでないとアタイはないから
    Q.「ガス代がもしも今の半値に下がったら!?」
    A.「ガス会社の売り上げが今の半分になるだけでした」チャンチャン♪
    わかるかなぁ?
    そもそもガス代が今の半値になっても、今の時代、ガスをムリに使わないといけない理由なんて何もないけどね。

  15. 397 匿名さん 2010/01/22 04:54:09

    >>388
    早くソース示さないと!
    ガス派、オール電化は共に興味深深ですよ。

  16. 398 匿名さん 2010/01/22 05:09:04

    俺が住んでる福岡の販売中オール電化物件は131件中11件だけだね。

  17. 399 匿名さん 2010/01/22 05:20:27

    >>395
    確かに少なそうだよね。

    で俺も新築検討中だし興味わいたんで色々聞いたんだが、
    友人曰わく、エコウィルは30万で補助金が15万出たので実際は15万円。(HMによるのかも)
    エコキュート(オール電化)も検討したが、50万くらいだったので補助金考えても高かったのでやめた。

    だって。
    だからオール電化で太陽光発電載せてる人より導入コストはかかってないし、ペイ出来る年数も同じくらいじゃない?

    で更に、今までは太陽光発電付けててもエコウィルやエネファームが付いてる家は売電48円になっても39円だったらしいけど、最近48円になるサービスが始まったって言って喜んでたよ。

    だから俺もそれ聞いて少しガスに傾いてる(笑)
    オール電化もいいけどな〜

  18. 400 匿名はん1 2010/01/22 05:39:02

    >>399
    >友人曰わく、エコウィルは30万で補助金が15万出たので実際は15万円。(HMによるのかも)
    なんだ? そのエコウィル30万という価格は?(驚) エコジョーズなみじゃん(笑)
    普通の販売価格は今でも約80万ぐらいだが、いきなり値下がったのか???

    でもガスに拘りがあって、それだったらお買い得だと思うよ。
    (ウン十年後の買い替えもそのぐらいだったらいいが...笑)


  19. 401 匿名はん1 2010/01/22 05:44:21

    >>398 そうか~、福岡でもやっぱりガス併用物件って売れてなく余ってるんだね(悲)

  20. 402 匿名さん 2010/01/22 06:18:11

    >>400
    やっぱHMによるのかな?
    俺も安いと思う。
    友人が建てたHMは大手ではなかったけど。

    それか地域性?
    こちらは名古屋でガスは東邦ガス(都市ガス)なんだけど、ガス会社必死なのかな?

    誰か東海地方の人でエコウィル付けた人いないかなぁ。
    気になる。

  21. 403 376 2010/01/22 06:21:52

    >>380

    >言っても良いんじゃない。でもここのスレはガス派でも電気使っているんでしょ?
    >共通の話ではバトルにならないよ。
    >原子力発電をECOと結びつけて宣伝している事と、オール電化がどう結びつくの?
    >同じ、CO2排出が少ないという意味では同じでしょうけど。

    言っても良いと言いつつ、なぜそこでガス派も電気を使っているからとなるんですか?
    オール電化の方がより多くの電気を消費しているでしょうに。
    環境に優しいとしているオール電化は、原子力発電をメインとした供給の上に成り立っています。
    人々が安いからとオール電化を選択した将来、原子力発電所の数が増え、チェルノブイリのような悲劇が起こることを私は危惧しているのです。

    私は今のところ(^^;)ガス派ですが、オール電化よりガス併用の方が地球に優しいとは思っていません。
    燃料電池のエネファームでもCO2を排出しますし、地球温暖化という問題を考えれば、原子力発電やその他、CO2を排出しない発電方法を増やし、庶民はオール電化が良いのかもとは思いますが、やはりチェルノブイリのことを考えると原発が増えるのは末恐ろしいです。


    >>「別スレ立てろ」というセリフは、まず>>365に言うべきです。
    >それはあなたが言えば宜しいのでは?

    あなたは>>368ですか?
    そうでなければ、横槍はおやめください。


  22. 404 匿名 2010/01/22 06:22:59

    >>401
    原発は安全面ではなくコスト面での指摘ですから答えになってないよ。

    まあ答えきれないから何度も逃げるんでしょうけど(笑)

  23. 405 匿名さん 2010/01/22 07:20:52

    >>396
    >嘘付け、10%そこそこと言いながら、今やガス給湯にしか使われないような
    あぁそういう捉え方をされましたか。
    『家庭内の機器におけるガスと電気の割合』という事を考慮すると
    おっしゃる通り電気の割合の方が多いでしょうね。(ガス機器も電気使うし)
    しかしガス給湯だけでも基本料金は発生しますし、
    何よりも『ガス併用住宅』ですから。

    なので総数から見た勢力図はやっぱガス併用の方が多いですよ。


    ちなみにオール電化物件24件中
    完成から約半年経過している物件が10件程(総数少ないけど4割〜5割)
    オール電化も売れ残ってますがな・・・(´・ω・)

    >>402
    おお〜奇遇ですね!私も名古屋です(笑)当然東邦ガス。
    ガス派としては嬉しい情報ですなぁ。

  24. 406 ご近所さん 2010/01/22 07:28:24

    >>404

    アンカーミス?

  25. 407 402 2010/01/22 08:12:24

    >>405
    402です。
    お、東邦ガス仲間だ(笑)
    しかも名古屋!
    すごい〜。

    405さんの知り合いの中にエコウィル付けた人いないですか?

  26. 408 匿名さん 2010/01/22 08:30:34

    >>407
    405です。
    ネットの世界も狭いすなぁ(笑)

    エコウィルは残念ながらいないんですよ〜。
    私の周りは圧倒的にマンション住まいが多いのです。
    土地が高くて戸建てとか無理(苦笑)

  27. 409 匿名はん1 2010/01/22 08:42:59

    >>405
    >なので総数から見た勢力図はやっぱガス併用の方が多いですよ。
    総数が多いのに、ガス併用物件にはエコウィル・エネファームが付いた物件が一つも無い。
    一戸建てにはオール電化より少ないがあるのにね。残念。 ガス併用物件は中級物件以下ばかり。
    そもそも普通のガス給湯器クラスでガス併用を自慢されても...ね~(笑)

    で、別に勢力図とやらは全国の一戸建てもガス併用の方がまだ多いですよ。どんどん電化にされてるけど(笑)

    >オール電化も売れ残ってますがな・・・(´・ω・)
    半年(笑)  ガス併用物件は数年以上経過だらけですがな・・(´・ω・)

    >>404 うん? どこのスレの自爆?

  28. 410 匿名さん 2010/01/22 08:45:32

    >>403

    >オール電化の方がより多くの電気を消費しているでしょうに。

    原発は24時間最高出力での運用ですからガス併用・オール電化は関係はいです。
    オール電化が無くなっても原発はフル稼働ですからね。
    電力消費において、人間は昼間に活動しますから世の中全てオール電化になったところで
    夜間電力が昼間を上回る事はありません。
    なので原発が増える要因を考えた場合、それは昼間の電力を賄えなくなった時です。
    (昼間を上回らない場合は夜間にその他(火力など)の発電量が増えるだけ・・・平準化が進み効率が上がる)
    昼間の電力消費量はガス併用だろうとオール電化だろうとほぼ同じなのでオール電化が増えたとしても
    新たな原発が作られる事はありませんよ。

  29. 411 匿名さん 2010/01/22 09:16:46

    >>409
    >全国の一戸建てもガス併用の方がまだ多いですよ。どんどん電化にされてるけど(笑)
    おーそうですそうです。
    やっとこれで話が>>390に繋がります。

    マンションにエコウィルとかはあり得ないでしょうね。
    戸建てならまだしも非現実的すぎる。
    あ、ちなみに数が多いってだけでガス併用を自慢してませんよ。
    言いたい事は、単純に数が多い=利用者も多いって事だけです。

    でも一つだけ反論。マンションの価値って
    オール電化orガス併用で大きく左右されますかね?(もちろん影響はあるだろうけど)
    まず第一に立地じゃないですか?
    ガス併用物件にも立地がよくて間取り等が豪華な物件はたくさんあるはず。
    中級以下だけでは無いですよ〜。

    >半年(笑)
    半年経ってれば値引き交渉が出来る立派な売れ残りです!(`・ω・´)

    >ガス併用物件は数年以上経過だらけですがな・・(´・ω・)
    確かに!そこは反論のしようがない(笑)
    ガス併用は総数が圧倒的に多いので古いのがあるのは致し方ないのです。

  30. 412 匿名はん1 2010/01/22 09:40:08

    >>411 君、なんか面白い。
    >まず第一に立地じゃないですか?
    当然ですよ。
    でも、ここは立地スレではないので、どんなに立地が良くて間取り等が豪華な物件も、
    このスレの「ガスVSオール電化」でガス機器が普通のガス給湯じゃー話になんない(笑)

    だからガスを切り離して考えてあげれば併用物件は中級以下だけでは無いですよ。
    まあ、君が思ってる立地だけが他人に対しての森羅万象でもないでしょうが...(笑)

    >半年経ってれば値引き交渉が出来る立派な売れ残りです!(`・ω・´)
    では、君が言うように総数が圧倒的に多く余りまくってるガス併用物件は大値引きが出来る立派な売れ残りですね!

    では、お酒タイムなので今日はこれでバイナラね。

  31. 413 407 2010/01/22 09:52:18

    >>408
    いないですか〜
    残念。

    名古屋は土地高いですよね。建売も高いしマンションも高い(泣)

  32. 414 匿名さん 2010/01/22 11:33:22

    >>412
    質問ですが、お話のとおりであれば、オール電化って立地がいい物件手無いのですか?間取りが豪華な物件は無いのですか?
    ー話になんないwって話になりませんね。

  33. 415 匿名さん 2010/01/22 12:29:49

    ぷ ぷ ぷ
    原発の話がでると「ガス併用も原発の電気を使ってる」って
    ばっかの一つ覚えみたいに言うね。
    ガス併用は原発の定格運転がが生み出す深夜電力に過剰な依存はしてないよ。

    悔しかったら昼間の電気でお湯をわかせっちゅーの。
    昼のほうが気温が高くて熱交換しやすいぞ。
    エコだ。

  34. 416 匿名さん 2010/01/22 12:33:09

    ま、悲惨な原発事故が起きればオール電化はおしまいだよ。

    特に日本は地震大国だよ。

  35. 417 匿名さん 2010/01/22 12:39:35

    エコキュートの夜中の運転音がうるさい。
    低い「ブーン」って音がかすかに聞こえて気持ち悪くなる。
    冬は特にうるさい。

  36. 418 匿名 2010/01/22 13:55:10

    電力会社の経営が悪化したら、深夜割引なんて真っ先に改悪でしょう。
    ガスから電気はシフトしやすいが、電気からガスはほぼ不可能ですからね。
    ガスは値上がりしてもつぶしが利く。

    マスコミが深夜電力の値上げで毎日お風呂に入れなくなって困ってるオール電化のお宅を流すから
    『オール電化の住民は不潔でばっちいなあ』というイメージになる。

  37. 419 匿名さん 2010/01/22 14:04:43

    ガス事故は古いガス機器で起きてる。
    最新のガス機器で事故なんてまず起きない。
    それに、ガス機器の事故をニュースで見ても今すぐガス併用をやめようなんて人は少ない。
    注意しようって思うぐらいだ。

    でも原発事故が起きればオール電化はあっという間に終わり。

  38. 420 匿名さん 2010/01/22 14:48:16

    >>415
    >ガス併用は原発の定格運転がが生み出す深夜電力に過剰な依存はしてないよ。
    過剰なのは昼間の電力だよ。その為に原発も増やすんでしょ。

    >>415
    何がおしまいになるの?
    電気がおしまいになると、自慢のガス器具も使えなくなるのだが・・・

    >>417
    お隣さんのエコキュートの運転音が家の中まで聞こえるんだね。
    余程、壁が薄いか密接してるんだね。かわいそう。
    そんなんじゃ、エアコンの室外機もうるさくて仕方が無いんじゃない。
    もはや、ガス給湯器や、エコウィルなんて論外でしょ。
    家の中の冷蔵庫も気になったりして・・・

    >>418
    経営が悪化したら、逆に発電の効率化(負荷平準)、需要の拡大を考えたら
    深夜料金を法外に上げるとは思えないけどね。
    料金高で昼間にシフトなんかされたら、かえって無駄な発電所作らないといけないからね。
    余計、経営が悪化しそう。

    >>419
    >でも原発事故が起きればオール電化はあっという間に終わり。
    何が終わりになるの?
    電気が終わりになると、自慢のガス器具も使えなくなるのだが・・・

  39. 421 匿名 2010/01/22 14:57:45

    >>420
    深夜需要の拡大は新規だろ(笑)

    釣った魚に餌をやり続けるお人好しな企業はない

  40. 422 匿名さん 2010/01/22 15:10:15

    エコキュートの騒音は低周波で可聴域の周波数じゃないだけに厄介なんだよ。
    何でもないと思う人にとっては何でもないが、
    健康障害を引き起こす人にとっては健康障害を引き起こす。
    詳細は「エコキュートの騒音」専門スレへ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18239/

  41. 423 匿名さん 2010/01/22 15:15:14

    >>420
    >料金高で昼間にシフトなんかされたら、かえって無駄な発電所作らないといけないからね。
    >余計、経営が悪化しそう。

    オール電化派の大部分は少しでも安くしたい人。
    だから、今より高いけど昼間より少しでも安くなる程度まで上げればOK。

  42. 424 中部人 2010/01/22 15:26:21

    今、仕事から解放された>>411です。
    自分のレスが増えてきたので分かるようにHN変えました。
    でも都合が悪くなったら匿名という名のその他大勢に戻ります(笑)

    >>412
    >君、なんか面白い。
    ・・・褒め言葉?(笑)ありがとうございます!
    先ほどの話は理解しました。確かにここは『ガスVSオール電化』ですからね。
    私も普通のガス給湯で最新のエコキュートにケンカ売ろうとは思いませんよ(汗)
    竹槍vsライフルみたいなもんだ(笑)

    ここまでのレスでは、
    『ガス併用の利用者がオール電化より多くて、
    その差はそんなにすぐにはひっくり返らない!』
    ってことが伝われば万事OKです。

    >総数が圧倒的に多く余りまくってるガス併用物件は大値引きが出来る立派な売れ残りですね!
    はふん(´・ω・`)
    まぁ、そりゃそう切り返されますわなぁ(苦笑)
    でもおかげでガス併用マンションのメリットに気づきました(`・ω・´)

    『オール電化にはマネ出来ない豊富な品揃え』です。(スーパーみたい笑)
    ニーズは十人十色。数年売れ残りの格安物件も金無い人にとっちゃありがた物件です。
    ガス併用マンションは立地、間取りの選択肢が多い!オール電化は物件の選択肢が少ない!
    器機に直接関係ないですけど、
    これってガス併用のメリットと言えませんか?

    >>413
    高いですよね〜。
    やっぱ現実的に家建てるなら北名古屋市とか三河エリアで共和とか・・・
    トヨタ勤務の友達が年内にトヨタホーム建てるので
    (金利がメチャクチャ優遇されるらしい・・・)
    エコウィル紹介してみます(笑)

  43. 425 匿名さん 2010/01/22 15:41:21

    >>421 >>423
    昼間にシフトって言っているでしょ。
    深夜料金帯を使っているのはオール電化だけだと思っているの?
    深夜料金帯に利点が無ければ、わざわざ深夜に電気を利用する必要も無い。
    結果、昼間の電力増で電力会社が嫌う、負荷平準化が出来なくなるという事。

    >>422
    否定的な意見が多いような気がするけどね。
    それが問題なら、エアコンなんてエコキュート以上に普及していますが。

  44. 426 419 2010/01/22 15:50:32

    >>420
    わからない?
    終わりってのは電気が使えなくなるって話じゃないよ。

    ガス機器を動かす電気はわずかでいいんだよ。
    もし原発事故が起きて(そんな悲惨なこと起こってほしくないが)原子力発電が止まり、
    それ以外の発電のみになり電気代が上がったとしても、ガス機器を動かすくらいの電気代は払えるよ。
    でもエコキュートはどうやってお湯を沸かすの?
    すごい電気代になるんじゃない?

    だから終わりってこと。

  45. 427 匿名さん 2010/01/22 16:05:09

    >>426
    >原子力発電が止まり、 それ以外の発電のみになり
    常識から考えて1機の事故ですべての原子力発電所がストップさせる事は出来ないでしょうね。
    それこそ、経済が破綻します。
    ガス機器を動かすくらいの電気代は払えるよなんて悠長な事は言えないと思うよ。

  46. 428 匿名さん 2010/01/22 16:15:18

    >>424
    >ニーズは十人十色。数年売れ残りの格安物件も金無い人にとっちゃありがた物件です。
    人気が無いから売れ残るんだけどね。それを妥協とするのであればそれでも良いのかも。

    >ガス併用マンションは立地、間取りの選択肢が多い!オール電化は物件の選択肢が少ない!
    でもね。立地、価格、間取りって、リアルに探しだすとなかなか無いんだよね。
    まぁ、マンションの場合、選択肢の一つですから。

  47. 429 匿名さん 2010/01/22 16:37:09

    あ ほ か。
    地震で原子炉が溶解して大事故になったら、
    地震に対する安全が確保されるまで運転止めなきゃダメだろよ。
    じゃなきゃ、殺 人 罪ですよ。
    しかも、その時死んだ人だけじゃすまないんだよね。放射能漏れは。

    遺伝子に傷を付け何世代にも渡って被害を及ぼすんだよ。

    違法で悲しい堕胎が横行する。
    生まれた子供を見て気絶する。

  48. 430 匿名さん 2010/01/22 16:40:38

    下顎ないのに舌が20センチ

  49. 431 匿名さん 2010/01/22 16:46:39

    >>429
    きみこそあ ほ か。
    で、日本全国の原発も止めないといけないのか?
    現状、停止している原発も存在しているが、これによってすごい電気代になってるの?

  50. 432 匿名さん 2010/01/22 16:54:07

    世界中の環境保護団体が日本に来て人道支援くれるだろうね。
    ついでに、原発反対の抗議行動もしてくれる。
    エグい写真とか見せながら。
    肌がただれ、溶けた顔にサングラスかけた原告団も結成されて裁判も始まるだろうね。

    冷酷なはずのあなたもなぜだか笑ってられない。
    あまりに残酷すぎて目を背けたくなる。
    ってか、多分、公共の電波には乗れないだろうね。

    地震ならまだ諦めつくけど、北朝鮮のミサイルやらアルカイダのテロで爆発したら最悪だね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸