- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
>>259 君、取材してるならもうちょっと勉強してから、レスしようね(笑)
>エコキュートのメンテ回数はそれほど少ないのでしょうか? そしてガスのメンテはそこまで多いですか?
比較して当たり前でしょう。 そもそも5年以上使ったガス給湯をメンテしないで使う人の気が知れない。
>使用し続ける為のコストの話です。それがランニングコストでしょう?
違います。それを言うなら「ランニングコスト」ではなく、「メンテナンスコスト」です。アンダスタンド?
>じゃあ電気代はどうなんだろう?という流れです。
シェールガスが使えるかどうかは知らないが、日本は天然ガスを使った火力発電というものがあるんだよ。
環境問題は一先ず置いといて、もし、仮にそれが安くて使えるならガス会社の大得意様の電力会社もあやかるだろ。
そもそも世帯が増えなくなる状況でガス代がそれで半値になれば、ガス会社の売り上げも半分になるだろうけどね。
>電気代が上がったときに、併用より大きな影響を受けるのでは?という事です。
AHOだな~、現実、今まで電気代が上がった時、大きな影響なんか受けたこと無い。
それよりも一日中、高い電気代とガス代と元々ランニングコストの高いガス機器を使ってる人のほうが、影響が大きいけどね。(大概、電気代と同時にガス代も値上げなどをするが...)
まあ、大きな影響と言う君の言い分だったら逆に電気代が下がった時、オール電化は「さらにお得だよ」って聞こえるよ(笑)
>さらにマンションで太陽光発電+オール電化という物件はあまりないですよね? 自家発電なしのオール電化はかなりお金がかかるのではないでしょうか。
それも君の言い分を逆にしたら、自家発電なしのガス併用のほうがかなりお金がかかるんじゃないの!?(大笑)
まあ、その前にイニシャルコストでかなり金がかかるだろうが...
(太陽光とエネファームをセットですすめるガス屋が恐ろしい・笑)
>>262
>コストダウンの理由であるエコキュートによる給湯費が上がるんだから。 床暖房や浴室暖房乾燥機を使っている家だと更に影響が大きくなる。
エコキュートがガス給湯器ほど上がるぐらいの電気代って、最低でも3倍以上にならないと考えられないが(笑)
床暖房や浴室暖房乾燥機が影響が大きい? 一年中、それも毎日一日中、使う気か?(大笑)
>ガス併用はこれらについては影響を受けない。よって、ランニングコストの差が小さくなったり、値上がり幅によっては逆転する可能性がある。
元々、一日中高い電気代を使ってる上に、電気代が無茶苦茶に値上がる妄想をしといて、よく言うわ(爆笑)
これじゃー私も長文君の仲間入りだな。では、今からお出かけなのでバイバイキン!